JP4132036B2 - 開回路電圧を測定することによりバッテリの充電状態を決定する方法 - Google Patents

開回路電圧を測定することによりバッテリの充電状態を決定する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4132036B2
JP4132036B2 JP2002588212A JP2002588212A JP4132036B2 JP 4132036 B2 JP4132036 B2 JP 4132036B2 JP 2002588212 A JP2002588212 A JP 2002588212A JP 2002588212 A JP2002588212 A JP 2002588212A JP 4132036 B2 JP4132036 B2 JP 4132036B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ocv
battery
soc
pred
rest
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002588212A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004530880A (ja
Inventor
ヘニング,スティーヴン
パラニサミー,シルマライ・ジー
シング,ハーモハン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honeywell International Inc
Original Assignee
Honeywell International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honeywell International Inc filed Critical Honeywell International Inc
Publication of JP2004530880A publication Critical patent/JP2004530880A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4132036B2 publication Critical patent/JP4132036B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/385Arrangements for measuring battery or accumulator variables
    • G01R31/387Determining ampere-hour charge capacity or SoC
    • G01R31/388Determining ampere-hour charge capacity or SoC involving voltage measurements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/378Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC] specially adapted for the type of battery or accumulator
    • G01R31/379Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC] specially adapted for the type of battery or accumulator for lead-acid batteries
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/385Arrangements for measuring battery or accumulator variables
    • G01R31/386Arrangements for measuring battery or accumulator variables using test-loads
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • H02J7/0048Detection of remaining charge capacity or state of charge [SOC]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/374Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC] with means for correcting the measurement for temperature or ageing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)

Description

本発明は、バッテリ開回路電圧(Open Circuit Voltage、OCV)および他のパラメータの非侵襲基準の測定によって、平衡(静止)状態でも動作状態でもバッテリの充電状態(State Of Charge、SOC)を決定する方法に関する。
任意の所与の時に、アンペア時間(Ah)で測定されたバッテリの完全なエネルギ容量の何パーセントが利用可能であるかを知ることは重要である。容量パーセンテージは、一般に充電状態(State Of Chage;SOC)と呼ばれる。SOCは、バッテリの能力、したがってバッテリが給電するシステムまたは適用を直接反映する。バッテリのSOCを知ることは、無停電電源(UPS)応用などのミッション臨界応用には特に重要である。そのような応用において、バッテリが再充電されまたは置き換えられることができるように、バッテリSOCがいつ許容可能なレベル以下に低下したかが決定されなければならない。
バッテリの充電状態(SOC)を決定するいくつかの従来の方法が存在する。鉛酸バッテリについて、これらの方法の1つは、電気化学的決定手段を使用する。これは、一般に、バッテリに負荷が無い状態で、バッテリ端子の両端間で測定される電圧である、その開回路電圧(OCV)などのバッテリの電気的な特性の測定を使用することによって、SOCを決定する方法である。これは、たとえば電解質の比重などの任意の侵襲性物理的測定をすることなく行われる。さらに、この方法は、履歴的なバッテリ性能(すなわちクーロン計数)にその値を基づくのではなく、瞬間的な解析技術の値に基づく。
SOC測定に基づくバッテリSOCを決定する1つの方法は、本出願の譲渡人によって所有される米国特許第4,754,349号に記載される。しかしながら、鉛酸型などの電気化学バッテリにおいて、バッテリのプレートの極性、ならびに瞬間的なバッテリ状況は、SOCとOCVとの間の関数関係に影響を及ぼすことがある。これは、そのOCVだけを測定することによって、正確なSOCを決定することができることに影響する可能性がある。また、測定されたOCVに基づくSOCの単純な決定は、バッテリが、「静止」状態にない程度に不正確である。「静止」状態は、バッテリが、完全なまたは部分的な充電または放電を受けた後、化学的な平衡を達成する機会を有するときに達成される。バッテリが、化学的平衡の状態に達したときに、バッテリも、電気的平衡になる。いくつかの場合において、バッテリの充電または放電が終わった後、バッテリがその完全に静止状態に達するのに、数時間もかかる。
バッテリは、理想的な静止状態でない点まで拡張される、鉛酸型などのバッテリのSOCの迅速で正確な電気化学型の決定の必要性が存在する。これは、測定精度を維持しながら、その動作状況のより広い範囲の下でバッテリSOCの迅速な決定を可能にする。
本発明の目的は、そのOCVを測定することによって、バッテリの使用可能なエネルギ容量パーセンテージ(SOC)を測定する方法を提供することである。
他の目的は、静止状態に到達するためにバッテリを待つ必要なく、そのOCVを測定することによってバッテリのSOCを決定する方法を提供することである。
さらに他の目的は、侵襲性測定を使用する必要なく、そのOCVを測定することによる瞬間的な基準に基づき、バッテリのSOCを決定する方法を提供することである。
追加の目的は、そのOCVを測定し、SOCをバッテリの任意の状況についてのOCVに関連付けるアルゴリズムに測定されたOCVを使用して、バッテリのSOCを決定することである。
本発明は、バッテリを静止状態に設定するために待つ必要なく、任意の時間でのバッテリ充電状態(SOC)を決定する方法に関する。本発明は、SOC決定ができる前に実質的な待ち時間を必要とすることなく、高精度のSOC測定を達成する。本発明は、SOC決定に対する実質的に瞬間的な情報能力を提供し、したがって、高度の迅速性を備えたミッション臨界バッテリシステム(たとえばUPSシステム)を提供する。
本発明によれば、バッテリSOCをその静止状態のバッテリのOCVに関連付ける、第1タイプのアルゴリズムが展開される。これを行うために、バッテリは、0%から100%へ、そして0%へ戻るサイクルにわたってバッテリを充放電し、かつサイクルの充放電部分の両方の間に、異なるSOCの値、たとえば10%、20%、30%、...100%で停止することによってテストされる。SOCの各値で、充放電が停止され、バッテリは、その整定条件に到達するように、たとえば2〜3時間一時静止することができる。この時間は、以下に整定期間と呼ばれる。各SOCでの整定期間の間、バッテリOCV、OCVの変化率、およびバッテリケース温度は、バッテリが完全な安定状態に達するまで測定される。
OCVは、各SOC値についての各整定期間の終わりで測定される。この時間で測定される電圧は、以下にOCVRESTと呼ばれる。第1タイプのアルゴリズムは、様々なSOC値に対するOCVRESTのデータのプロットから展開される。
各SOC値で整定期間の間に取得された、監視されたOCV、OCVの変化率、およびバッテリケース温度データから、以下にOCVPREDと呼ばれる予測静止状態OCVについて、少なくとも1つの第2タイプのアルゴリズムが展開される。OCVPREDは、その後SOC対第1タイプのOCVRESTアルゴリズムに使用され、バッテリが静止状態にあるかのように、バッテリSOCを決定する。本発明の好ましい実施形態において、2つの第2タイプのOCVPRED値アルゴリズムは、バッテリSOCの異なる範囲について展開される。
本発明によれば、テスト中のバッテリのSOCを決定するために、OCVを測定することだけが必要である。バッテリが整定または静止状態にあれば、そのときOCVは、SOCを決定するために第1タイプのアルゴリズムにより直接用いられることができる。テストされるバッテリが、まだ動作(整定されていない)状態にあるなら、測定された実際のSOC、SOCの変化率、およびバッテリケース温度は、OCVPRED電圧を決定するために第2タイプのアルゴリズムにより使用され、OCVPRED電圧は、次に第1タイプのアルゴリズムで使用されて、安定状態にあるとしてバッテリSOCを決定する。
本発明の他の目的および利点は、以下の明細書および添付の図面を参照するときより明らかになるであろう。
本発明の実施において、バッテリ充電および監視システムが使用される。システムは、スタンドアロンユニットまたは個別の構成部品の1つであることができる。システムの各バージョンは、電源、コンピュータ、データ収集システム、および/または電圧計を含む。システムを有効に形成することができる多くの構成が存在し、一般的な構成が図1に示されている。方法は、鉛酸蓄電池を参照して例示して記載されるが、NiCd、AgZn、NiMH、およびLi−Ionなどの他の型のバッテリに対する適用をもつ。
図1において、データ入力装置、たとえばキーボード(図示せず)、および出力装置、たとえばプリンタおよび/またはディスプレイ(図示せず)を含む、任意の適切な従来のマイクロプロセッサまたはマイクロコントローラのコンピュータAが存在する。コンピュータAは、バッテリの充放電を制御し、かつ以下に記載されるような様々な測定、計算、および診断機能を実行するために、必要な命令を有するアプリケーションプログラムを含む。アプリケーションプログラムは、読み取り専用メモリ(ROM)、または再プログラムされることができるPROMなどの適切な装置に組み込まれることができる。コンピュータAは、通常のRAM型のメモリ、データ処理装置、および計算設備も含む。コンピュータAは、アプリケーションプログラムとインタフェースする自身の内部クロックも有する。コンピュータは、また、以下に記載されるように様々な電源からのデータを入力する、データ収集モジュール(DAQ)12を有するものとして示されている。
テストされるバッテリFに、プログラム可能な可変電流源(電源)Cからの充電電流が供給され、電流源Cの出力は、コンピュータAに結合されたデジタルアナログコンバータ(DAC)26から、ライン21にわたるアナログ電圧信号によって、以下に説明されるように制御可能である。すなわち、コンピュータアプリケーションプログラムが、電流源を制御するための信号を生成する。電流源Cは、バッテリを充電するために可変出力を有するように、コンピュータAによって制御可能である任意の従来の型であることができる。コンピュータは、同様に、バッテリを放電するために可変負荷を制御する。たとえば、電源Cのために、Hewlett Packard Model HP 6032Aが使用されることができる。
電源Cから、ここでは正端子として示されるバッテリFの端子の1つへの電流経路は、同様にコンピュータAの制御下であるリレーDを通る。バッテリ電流供給回路は、また、電流源Cをバッテリからの任意の逆電流から保護するために、電流源Cの共通出力とバッテリの負端子との間に直列の保護ダイオードGを含む。
参照符号Bは、たとえば、National Instruments Signal Conditioning Systemの信号調整器11を含むことができる、データ入力部分を有するユニットを示す。両方向通信のためにコンピュータAに接続される制御部分も存在する。ユニットBは、充電、放電、および開回路(充電でも放電でもない)条件の間のその電圧を測定するために、その入力リード14がバッテリ正および負端子間に接続される電圧計16も含む。ユニットBは、バッテリFのケース上などの任意の適切な場所に配置される熱電対22から、ライン13にわたって温度データを受ける熱電対モジュール23も含む。
バッテリ充電/放電回路における電流は、シャントEの両端間の電圧を測定することによって、ユニットBの制御下で測定される。任意の他の適切な技術が、たとえばホール効果デバイスなどの電流を測定するために使用されることができる。それぞれアナログ量である、測定された電圧、電流、および温度は、ユニットBにおけるアナログデジタルコンバータ(ADC)モジュール19によってデジタル形態に変換され、これらのパラメータのデジタルデータは、コンピュータAに供給される。
ユニットBは、そのアプリケーションプログラムによって命令されるとき、コンピュータAによって供給されるデジタル信号からアナログ制御信号を生成するために、デジタルアナログコンバータ(DAC)26も含む。ユニットBの制御部分におけるデジタルアナログコンバータ26は、電流源Cを制御するようにライン21上のアナログ信号を生成するために、コンピュータAからのデジタル出力信号に応答する。
ユニットBは、リレーDの接点の開および閉を制御するように、コンピュータAから送られる信号をライン27にわたってリレーDへ提供するために、リレー制御モジュール15を含む。バッテリFの充電/放電の間、リレーDは閉成される。リレーDが開放されると、バッテリFは、回路から取り外される、すなわち電荷は印加されない。このとき、バッテリ開回路電圧(OCV)が測定されることができる。
バッテリの診断を実行する方法およびシステムが、コンピュータA、およびユニットBのデータ収集および出力制御部分の使用を通じてバッテリFの診断テスト全体を自動的に実行するために、コンピュータAのアプリケーションプログラムの制御下にある。コンピュータは、バッテリの充放電および診断テスト全体を制御する。システムの動作および解析方法を以下に記載する。
方法の実行において、一貫した基準は、バッテリのSOCについて維持される。すなわち、バッテリは、コンピュータAおよび特定のSOCの値に対するそのアプリケーションプログラムの制御下で、一定の電流レベルで充放電される。充電システムは、続く測定および最終的なアルゴリズム展開のために、正確なSOCレベルに到達するように開放される。
本発明の第1の段階は、一般的なSOC対OCVRESTアルゴリズムの展開である。このアルゴリズムは、SOC値において完全に静止した欠陥のないバッテリの測定されたOCVの関数として、バッテリ充放電により達っした任意のSOC値におけるバッテリSOCを与える。これは、整定期間の間、すなわち、バッテリから充放電が取り除かれる時間から、OCVにおけるこれ以上の変化がないことによって示される、完全な安定状態に到達するまで、所与のSOC値におけるバッテリのOCV測定を含む。バッテリが完全に整定されたとき、OCV値が測定され、安定状態のOCV値は、以下にOCVRESTと呼ばれる。
第2の段階は、完全な安定状態に到達する前の任意の時間での、バッテリOCV、電圧における変化、および温度の測定に基づき、完全に安定状態に到達されるバッテリOCV電圧を予測する電圧予測アルゴリズムモデルを展開することである。上述のように、このOCV値は以下にOCVRESTと呼ばれる。このステップは、完全な安定状態以外の条件においてOCVの測定に基づくバッテリの「真の」SOCを識別する能力を与え、極性またはバッテリ状態のいずれにも強くは影響されない。以下に述べるように、その真のSOCを決定するためのバッテリのテストにおいて、OCVPREDの値は、第1の段階において展開されたSOC対OCVREST値アルゴリズムに適用される。段階1および2アルゴリズムの展開は、以下に記載されるように同一のテスト手順内で生じる。
本発明は、定格24Vの電圧を生成するために十分な数のセルを有する、鉛酸蓄電池に関して記載される。方法は、上述されたように他の型の蓄電池、他の定格電圧、および様々な容量の型に適用できる。
段階1−SOCに対するOCV REST アルゴリズムの展開
既知の性能容量および許容可能な健全状態のバッテリ、すなわち既知の欠陥を有さず仕様書にしたがって動作するバッテリは、図1のバッテリ充電装置/解析器システムに取り付けられる。熱電対は、バッテリケースに取り付けられる。バッテリは、完全に放電される状態(適正な性能範囲に基づき)にあるべきである。この時点で、バッテリは、アルゴリズム展開プロセスを介してサイクルされるために準備される。この目的は、バッテリを完全な充放電サイクル、すなわち0%から100%SOCへ、また0%SOCへ戻すサイクルを介してバッテリを処理し、その完全な静止状態へのバッテリの整定期間中のデータを収集するために、特定のSOC値で停止することである。これらの充電値の状態は、事前決定され、所望の特定SOCレベルに到達するようにバッテリに特定のエネルギ量を印加する(またはバッテリから取り除く)ことによって達成される。
好ましい実施形態において、バッテリは、10%SOC間隔で、たとえば10%、20%、...100%SOC値で停止し、サイクルアップ(充電)およびサイクルダウン(放電)される。これは、気泡発生を防ぐ電圧制限により、その定格容量(Ah)/10に等しい強度の電荷をバッテリに供給するために、コンピュータAの制御下で電流源Cを動作することによって達成される。同様の手順は、10%SOCレベルで停止し、バッテリが完全に充電された(100%SOC)後、バッテリからエネルギを取り除くために使用される。放電は、クーロン計数によって測定されることができる。クーロン計数は、ループサイクルの間にバッテリに出入する平均電流を測定することによって達成され、サイクル期間が乗算される。流出した電流のクーロン計数は、Ah単位で、再計算された残りのSOCを与える有効エネルギ(SOC)の以前の値から差し引かれる。
充放電の全サイクルに関して、バッテリ電圧およびケース温度が、コンピュータAの制御下で監視される。SOCの各レベルにおいて、充電または放電が停止され、バッテリは平衡に到達するように整定されることができる。バッテリが整定する時間中の所与の時間に、3つのパラメータの組が、データポイントとして記録される。これら3つのパラメータは、(1)バッテリ電圧(OCV)、(2)バッテリOCV電圧の変化率、および(3)ケース温度である。バッテリOCVおよびケース温度は、瞬間的な測定で取得され、一方OCVの変化率は、たとえば30秒の所定の時間期間にわたって測定される。すべてのこのデータは、以下に記載されるように、アルゴリズムを展開するための後での使用のためにコンピュータメモリに記憶される。より頻繁にデータポイントを取れば、最終的な計算精度がより正確になるであろう。
バッテリ効率は、バッテリに投入されるエネルギ量に対してバッテリから引き出されるエネルギ量を有効に測定する。これは、バッテリのサイクリングの充放電部分の両方で達成されるSOC値の調整が考慮される。
バッテリが特定の充電または放電の量の終わりに、例えば40%、50%、...100%の所望のSOC値に到達すると、バッテリは、実質的な時間量に対し静止することが許容される。この時間量は、実質的な時間期間にわたるOCVの一定性によって示されるような、バッテリがその「静止された」状態に整定するために必要な時間量に少なくとも等しくなるように意図される。本例において、3時間が使用されるが、この時間は、バッテリの異なる型、構成、およびサイズについて変更されることができる。バッテリのOCVは、整定時間の間、監視されかつ記録される。
図2および図3は、それぞれサイクルの充放電部分におけるバッテリ電圧についての整定期間曲線(OCV対時間)を示す。OCVデータは、たとえば、5分、10分、30分、60分、および120分などの整定期間の間の様々な時間間隔で測定されて示されている。より少ないまたはより多くの数の他の間隔が使用されることができる。記載される例について、図2および図3は、それぞれ、40%SOCの状況に充放電されたバッテリについての多くの様々な時間での、充放電後の整定期間の間のOCVを示す。すなわち、バッテリは、40%SOCの値に到達し、充電(図2)または放電(図3)が停止され、その後バッテリは、示されるように2時間、静止(充電または放電されない)されることができる。整定期間の間、リレーGが開放され、OCVが測定され、かつデータポイントが取得される。
必要な整定時間、120分が示されている、が経過した後、最終的なOCVデータポイント、すなわちOCVRESTが取得される。バッテリは、次のより高い(充電)またはより低い(放電)SOC値にサイクルされる。各SOC値で、バッテリは、その安定状態に静止されることができる。OCV、OCVの変化率、および温度データが、サイクルの充放電の両方で各SOC値について取得される。OCVRESTの値が、また、各OCV値について取得される。図2および図3に類似する一組の曲線が、SOC値の各ステップについて展開されることができる。バッテリSOC値がより高いと、完全に安定状態のより高いOCVRESTになる。
様々なSOCレベル値におけるOCVRESTのデータポイントを有する、本発明の第1の計算の態様が適用される。バッテリOCVRESTの一組のデータポイント(図2および図3のような、2時間後の最後のOCVデータポイント)は、バッテリサイクリングの充放電部分の両方のSOCレベルに対してプロットされる。図4は、0%から100%への異なるSOCで、バッテリOCVRESTの様々なデータポイントを示す。バッテリOCVRESTは、一般にバッテリSOC値の線形関数であることが、図4に示される。
従来の曲線適合技術によって、OCVRESTの関数としてSOCを計算する1次アルゴリズムが、計算される。これは、以下のように図4に示される。
y=ax−b ここで、aおよびbは数値である。 (1)
特定のバッテリからのデータについて解析される。
SOC(%)=0.35OCVREST−7.93 (2)
OCVRESTについての数値の重み付け値および定数は、バッテリの異なる型、構成、およびサイズについて異なるが、全体的な概念は適用される。
したがって、式(2)を使用することによって、そのOCVRESTを単に測定することにより、充電または放電後のその平衡状態に到達する、アルゴリズムが適用される型のバッテリのSOCを決定することができる。すなわち、バッテリのOCVは、バッテリが完全に整定された後に測定され、図4のデータ曲線を用いて、曲線に交わるまで測定されたOCVREST値点を垂直方向に延長し、次に、SOC垂直軸に交わるようにラインを水平方向に延長することだけが必要である。水平ラインと垂直軸の交差は、完全に静止されたバッテリのSOCである。代わりに、SOCは、上記式(2)を使用して数値的に計算される。
式(2)を用いる平衡状態に到達したバッテリのSOCを決定する上述の技術は、比較的高い程度の精度を達成する。記載される例において、R=0.99の信頼係数が存在する。しかしながら、他のデータ監視技術の場合では、いくつかの充放電サイクルからのデータポイント、ならびに同一の種類(容量)の他のバッテリからのデータポイントを加えることが、式(1)の曲線/アルゴリズムを決定する精度および信頼性を向上させる。この曲線は、同一のバッテリのOCVの異なるサイクル範囲に調整されることができる。調整の程度は、サイクル範囲がどの程度近づけられるかに依存する。しかしながら、0%から100%SOCの選択されたサイクル範囲は、ほとんどの部分で標準の鉛酸サイクリング実行に一致する。したがって、電圧限界に対するサイクル範囲を広げることは、容量および効率における任意のゲインの場合には、全く最小限に達成される。したがって、これは、あっても全く最小限に展開されたアルゴリズムに影響する。異なるバッテリ型(構成、材料、自動車、工業など)は、わずかに異なるサイクリング範囲および条件にわたって機能することができる。上述の状況に非常に類似する展開されたアルゴリズム(式2)を用いて、精度の損失を結果として生じるが、これらの誤差は実質にはない。しかしながら、測定の可能な最高の精度を維持するために、アルゴリズムは、データ蓄積のために新たなサンプルの組を用いて再展開されることができる。
式(1)の型のアルゴリズムは、充電または放電の後に平衡に到達するバッテリを解析するために使用されることができる。しかしながら、バッテリが直前に充電または放電された後または極性状態に展開された後に、バッテリが活動(非平衡状態)である間にバッテリのOCVが測定されるなら、式(1)はその信頼性を失う。この問題を扱うために、本発明の次の態様が適用される。ここで、解析される活動バッテリのOCVが、測定され、かつバッテリが静止状態であるように予測されるOCV値(「OCVPRED」と呼ばれる)を得るために、他のアルゴリズムで使用される。OCVPREDが、妥当な確実性の程度内で決定されると、これは、式(1)に基づいてSOCを決定するために使用されることができる。
テストされるバッテリのOCVPREDの値は、その現在のOCV、OCVが変化する速度、およびテスト位置の温度状況に比較される整定期間の間のバッテリの温度の関数として決定される。測定されかつ計算されたこれらのパラメータは、テスト下のバッテリについての予測されるOCVを決定するために、第2タイプのアルゴリズムで使用される。本発明の場合では、すべてのデータが室温で取られる。
段階2−OCV PRED アルゴリズムの展開
OCVPRED決定は、充電または放電の終了後の整定期間の間に取得された、上記3つの可変パラメータ(OCV、OCVの変化率、およびバッテリ温度)の線形関数としてかなり正確に行われることができることが見出された。線形関数(アルゴリズム)は、各SOC値での整定期間の間の段階1で取得された3つのパラメータのデータの組から生成される。これらのデータの組は、これら3つのデータ値に基づきOCVPREDのアルゴリズムを展開するために、たとえばMicrosoft EXCELプログラムの1つなどの線形推定技術を受ける。生成されたアルゴリズムは、OCV、OCVの変化率(dV/dtと呼ばれる)、およびバッテリケース温度の各パラメータに重みを与える。アルゴリズムの一般的な形態は、以下の通りである。
OCVPRED=a×OCV+b×dV/dt−c×Temp−d (3)
ここで、OCVは、バッテリ動作状態で測定されたOCVであり、a、b、c、およびdは数値である。
3つの決定可変パラメータの重み付けa、b、およびcは、異なるSOCにわたって及び、オフセットdは異なる。変数とOCVPREDとの間の関係における差異は、いくつの領域に分割されることができ、例において2つのそのような領域が記載される。したがって、(3)に類似するが異なる重み付け値を有する、2つのアルゴリズムが存在する。2つの領域を分けるSOC値は、バッテリ型、サイズ、および構成の関数である。記載される例において、第1の領域は、基本的に、約75%SOCまで及ぶバッテリサイクルのより低いSOC部分を含む。第2の領域は、75%SOCより上である。
テストされる例示的なバッテリについてのより低いSOC範囲における、パラメータに関する重み付けおよびオフセットは、表1に示される。
Figure 0004132036
第2の領域は、75%を超えるSOCにわたる。この領域についての重み付けは表2に示される。
Figure 0004132036
バッテリ性能における相違についての理由は、より高い充電状態、すなわち75%より高いSOCでの充放電サイクル内で気泡発生の存在に帰することができる。したがって、最良の精度のために、バッテリが、(その状態までバッテリを充電するために使用される電流および電圧に基づいて)気泡発生反応を受けることがある任意のポイントで、第2のバッテリ限定が使用されなければならない。したがって、2つの異なるアルゴリズムが、最終的なOCVPREDを決定するために展開される。例示的な鉛酸バッテリについて、これらは以下の通りである。
(2.08V)×(セルの#)以下
OCVPRED=OCV×1.165+6.95×dV/dt−0.167×Temp−0.95 (4)
(2.08V)×(セルの#)以上
OCVPRED=OCV×1.027+9.288×dV/dt−0.0197×Temp−0.56 (5)
ここで、OCVPREDは、予測されたOCVであり、
OCVは、測定された現在のOCVの値であり、
dV/dtは、OCVの変化率であり、
Tは、バッテリケースの温度である。
2つのアルゴリズム(4)および(5)間を選択するための品質認定ポイントは、粗いOCV予測または測定に基づきなされることができる。75%SOCの周りの領域において、誤ったアルゴリズムの使用を介して導入された不正確性は、最小にされる。したがって、区別ポイントは、高い精度である必要はない。24V定格の鉛酸バッテリの記載された例において、25Vの値が決定ポイントとして使用される。この値は、セル数が掛けられた2.08Vに変換されることができる。
数値の重み付けは、バッテリの異なる型およびサイズについて変更されることに留意されたい。
上記アルゴリズムに基づいて、活動バッテリ、すなわち、その静止状態に到達していないバッテリのSOC決定についての基本的な手順は、コンピュータAの制御下で実行される以下のステップを含む。第1のステップは、30秒の測定期間内の同じポイントで熱電対によるケース温度に加えて、30秒の期間についてバッテリOCVを測定することである。期間の開始で測定された初期のOCVは、測定された最終電圧から差し引かれ、その電圧値は、dV/dtを決定するために30秒時間期間によって分割される。テスタの測定ハードウエアの精度に基づいて、より長いまたはより短い時間期間が使用されることができる。所得されたデータは、式(3)の第2タイプのアルゴリズムに適用される。SOC範囲が精度の考慮事項なら、式(4)または(5)のアルゴリズムなどの、1つまたは2つ、あるいはより多くの型(3)のアルゴリズムからの選択がある。
OCV、dV/dt、および温度値は、選択された型(3)式の使用されるアルゴリズム毎に重み付けられ、OCVPRED値が計算される。この値は、次に、SOCに対するOCVPREDのアルゴリズム(図4を参照)で使用され、結果としての静止されたSOC値が決定される。OCVPREDに基づくこの静止されたSOC値は、本発明の原理を使用して実行されるテストに基づき、5%精度内にあることが示された。
本発明は、バッテリが、放電される必要なく静止条件にあるようにバッテリのSOCを決定し、次にAh出力(使用される容量の量)を全利用可能容量と比較するために、バッテリを完全にサイクルすることを、ユーザに許容する。同様に、ユーザが、任意の物理的および/または侵襲性測定を行う必要なく、バッテリが静止状態であるように、真のSOCを決定することを可能にする。最後に、本発明は、ユーザは平衡に到達するのを待つ必要なく、物理的におよび時間両方に関して、バッテリ状態に無関係に、時間における任意のポイントでSOCを決定することを可能にする。
本発明は、10Ahから20Ah範囲にわたる市販の鉛酸バッテリについて都合良く展開されかつテストされた。テストされたバッテリは、24Vの公称電圧バッテリであるが、原理は、セル毎の基準に変換されることができ、それによって、本発明が公称バッテリ電圧の任意の範囲にわたって使用されることを可能にする。したがって、サイクリングおよびすべての測定についてのすべての制限、および決定ポイントは、単一のセルレベルに変換され、その後、任意のセル数に再変換され、したがって任意の電圧範囲に変換されることができる。単一の鉛酸セルは、2Vの公称電圧を有し、24Vバッテリについて展開されたすべての制限および値は、12で割ることによって単一のセルに変換される。
本発明の特定の特徴は、各特徴が本発明にしたがって他の特徴と組み合わされることができるように、便宜のためだけに1つまたは複数の図面に示された。代わりの実施形態が、当業者には理解され、特許請求項の範囲内に含まれることが意図される。
本発明を実行するための回路の概略図である。 充電傾向における40%SOCを有するバッテリについての整定期間の間のOCVデータポイントを示す。 放電傾向における40%SOCを有するバッテリについての整定期間の間のOCVデータポイントを示す。 OCVRESTデータポイントに対するSOCのグラフである。

Claims (9)

  1. 異なるレベルの充電状態(SOC)に達するために、バッテリの充電または放電の少なくとも1つを行うステップと、
    前記充電または放電が停止し、かつ前記バッテリが平衡安定状態に到達した後の時間に、各異なるSOCのレベルでバッテリ開回路電圧(OCV)を測定するステップと、
    SOCの異なる値について前記平衡状態におけるバッテリOCV(OCVREST)の第1タイプのアルゴリズムを展開するステップと、
    前記バッテリの充電または放電が所与のレベルSOCで停止されてから、安定状態に到達するまでの整定期間の間の各種の時間における、バッテリOCV、OCVの変化率、およびバッテリ温度のデータパラメータを取得するステップと、
    前記取得されたデータから、前記整定期間の間に取得された前記データパラメータに関係する予測されるOCV値(OCVPRED)を計算する少なくとも1つの第2タイプのアルゴリズムを展開するステップと
    を含むバッテリのSOCを決定する方法であって、前記OCVPREDが、
    OCVPRED=a×OCV+b×dV/dt+c×Temp−d
    であり、ここで、a、b、c、およびdは数値、
    OCVPREDは、前記予測されたOCV、
    OCVは、測定された現在のOCV値、
    dV/dtは、前記OCVの変化率、
    Tは、バッテリケースの温度
    である方法。
  2. テストされるバッテリの前記OCVRESTを測定するステップと、
    前記バッテリSOCを決定するために、前記第1タイプのアルゴリズムでテストされる前記バッテリの測定されたOCVRESTを、前記第1タイプのアルゴリズムに適用するステップとをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1タイプのアルゴリズムは、
    SOC=a×OCVREST−b
    であり、ここでaおよびbが数値である、請求項1に記載の方法。
  4. 鉛酸バッテリについて、前記第1タイプのアルゴリズムは、
    SOC=0.35×OCVREST−7.93
    である、請求項3に記載の方法。
  5. 2つの第2タイプのアルゴリズムは、バッテリSOCのそれぞれ異なる各範囲について、項a、b、c、およびdのためにそれぞれ異なる値を有して展開される、請求項1に記載の方法。
  6. 鉛酸蓄電池について、前記項の重み付けが、
    (2.08V)×(セルの数)以下
    OCVPRED=1.165×OCV+6.95×dV/dt−0.167×Temp−0.95、および
    (2.08V)×(セルの数)以上
    OCVPRED=1.027×OCV+9.288×dV/dt−0.0197×Temp−0.56である、請求項5に記載の方法。
  7. 静止状態でテストされる前記バッテリに対応するバッテリSOC値を得るために、前記第1タイプのアルゴリズムを前記OCVPRED値に適用するステップとをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  8. マルチセル鉛酸蓄電池について、前記第2タイプのアルゴリズムは、
    (2.08V)×(セル数)以下
    OCVPRED=1.165×OCV+6.95×dV/dt−0.167×Temp−0.95、および
    (2.08V)×(セル数)以上
    OCVPRED=1.027×OCV+9.288×dV/dt−0.0197×Temp−0.56である、請求項7に記載の方法。
  9. 整定期間の間の任意の時間におけるテストされるバッテリの現在のOCV、OCVの変化率、および温度を測定するステップと、
    OCVPREDを決定するために、テストされる前記バッテリの測定データを、前記バッテリSOC範囲に基づき選択された前記第2タイプのアルゴリズムの1つに適用するステップと、
    静止状態のテストされる前記バッテリに対応するバッテリSOC値を得るために、前記第1タイプのアルゴリズムを前記OCVPRED値に適用するステップとを含む、請求項7に記載の方法。
JP2002588212A 2001-05-02 2002-02-14 開回路電圧を測定することによりバッテリの充電状態を決定する方法 Expired - Lifetime JP4132036B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/847,801 US6366054B1 (en) 2001-05-02 2001-05-02 Method for determining state of charge of a battery by measuring its open circuit voltage
PCT/US2002/004210 WO2002091007A1 (en) 2001-05-02 2002-02-14 Method for determining state of charge of a battery by measuring its open circuit voltage

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004530880A JP2004530880A (ja) 2004-10-07
JP4132036B2 true JP4132036B2 (ja) 2008-08-13

Family

ID=25301547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002588212A Expired - Lifetime JP4132036B2 (ja) 2001-05-02 2002-02-14 開回路電圧を測定することによりバッテリの充電状態を決定する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6366054B1 (ja)
EP (1) EP1384086B1 (ja)
JP (1) JP4132036B2 (ja)
KR (1) KR20040015242A (ja)
CA (1) CA2446240A1 (ja)
WO (1) WO2002091007A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11567137B2 (en) 2019-02-22 2023-01-31 Lg Energy Solution, Ltd. Battery management system, battery management method, battery pack and electric vehicle

Families Citing this family (78)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3869676B2 (ja) * 2000-12-08 2007-01-17 矢崎総業株式会社 車両用バッテリの開回路電圧推定方法及び装置
DE10133806A1 (de) * 2001-07-11 2003-01-23 Vb Autobatterie Gmbh Verfahren zur Bestimmung des Ladezustands von Akkumulatoren
US7072871B1 (en) * 2001-08-22 2006-07-04 Cadex Electronics Inc. Fuzzy logic method and apparatus for battery state of health determination
US7012402B2 (en) * 2002-02-04 2006-03-14 Sabine, Inc. Battery charging control
US7317300B2 (en) * 2003-06-23 2008-01-08 Denso Corporation Automotive battery state monitor apparatus
US7068036B1 (en) 2003-10-28 2006-06-27 Wiwilson Greatbatch Technologies, Inc. Lithium/carbon monofluoride (Li/CFx) electrochemical cell projection model
US7411400B2 (en) * 2003-12-19 2008-08-12 Battery Control Corp. Method for testing battery condition
EP1721182A1 (en) * 2004-02-25 2006-11-15 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of estimating the state-of-charge and of the use time left of a rechargeable battery, and apparatus for executing such a method
US7095211B2 (en) * 2004-04-16 2006-08-22 O2Micro International Limited Battery gas gauge
CN100458461C (zh) * 2004-04-16 2009-02-04 美国凹凸微系有限公司 一种电池电量监测方法、用于该方法的电子装置和电路
US7248022B2 (en) * 2004-06-04 2007-07-24 Honeywell International, Inc. Method and apparatus for determining the available energy of a lithium ion battery
US7429436B2 (en) * 2005-01-31 2008-09-30 Honeywell International Inc. Method for determining state of charge of lead-acid batteries of various specific gravities
KR100759706B1 (ko) * 2005-05-11 2007-09-17 주식회사 엘지화학 하이브리드 차량용 배터리의 충전상태 추정 방법
US7504830B2 (en) * 2005-06-06 2009-03-17 Associated Equipment Corp. Dual load tester
JP5170851B2 (ja) * 2005-07-15 2013-03-27 古河電気工業株式会社 蓄電池充電状態検知方法および蓄電池充電状態検知装置
WO2007032382A1 (ja) 2005-09-16 2007-03-22 The Furukawa Electric Co., Ltd 二次電池劣化判定方法、二次電池劣化判定装置、及び電源システム
JP2007121030A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Denso Corp 車両用蓄電装置の内部状態検出装置
JP4984527B2 (ja) * 2005-12-27 2012-07-25 トヨタ自動車株式会社 二次電池の充電状態推定装置および充電状態推定方法
AT503204B1 (de) * 2006-02-02 2008-05-15 Wieger Martin Dipl Ing Verfahren und anordnung zur veränderung des lade- und gesundheitszustandes (soc, soh) eines akkumulators
US7573237B2 (en) * 2006-02-23 2009-08-11 Powercart Systems, Inc. System and method for monitoring battery state
KR100740114B1 (ko) * 2006-05-12 2007-07-16 삼성에스디아이 주식회사 배터리 관리 시스템 및 그 구동방법
KR100884530B1 (ko) * 2006-09-12 2009-02-18 삼성에스디아이 주식회사 배터리 관리 시스템 및 구동 방법
JP4785056B2 (ja) * 2006-10-13 2011-10-05 古河電気工業株式会社 充電率推定方法、充電率推定装置及び二次電池電源システム
US7576545B2 (en) * 2006-10-18 2009-08-18 Honeywell International Inc. Lithium-ion battery prognostic testing and process
JP2010508507A (ja) * 2006-10-30 2010-03-18 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ バッテリが平衡状態にないときのそのバッテリの充電状態の判定のための装置及び方法
US8198863B1 (en) 2006-12-13 2012-06-12 Maxim Integrated Products, Inc. Model-based battery fuel gauges and methods
US7982432B2 (en) * 2006-12-22 2011-07-19 Gm Global Technology Operations, Llc Method and system for monitoring an electrical energy storage device
US8207632B2 (en) * 2007-01-12 2012-06-26 Meidensha Corporation Control device for uninterruptible power supply
EP2272148B1 (en) * 2008-03-31 2022-03-02 Nec Energy Solutions, Inc. Apparatus and method for detecting divergence in the state-of-charge or state-of-discharge of a series string of batteries cells or capacitors cells
JP4702859B2 (ja) * 2008-04-11 2011-06-15 古河電気工業株式会社 蓄電池の状態検知方法
US8203305B1 (en) * 2008-07-02 2012-06-19 Maxim Integrated Products, Inc. Enhanced voltage-based fuel gauges and methods
TWI394971B (zh) * 2008-09-23 2013-05-01 Ind Tech Res Inst 電池特性追蹤方法及電路
US8374807B2 (en) * 2008-11-13 2013-02-12 Lockheed Martin Corporation Method and apparatus that detects state of charge (SOC) of a battery
US20100119880A1 (en) * 2008-11-13 2010-05-13 Liu Linming Variable-frequency battery revitalizing device
JP2012508880A (ja) * 2008-11-17 2012-04-12 オーチス エレベータ カンパニー バッテリ充電状態較正
FR2942080B1 (fr) * 2009-02-09 2011-04-01 Vehicules Electr Soc D Procede de gestion thermique d'une batterie electrique
FR2942081B1 (fr) 2009-02-09 2011-03-11 Soc De Vehicules Electriques Procede de gestion thermique d'une batterie electrique
JP5099085B2 (ja) * 2009-07-28 2012-12-12 株式会社デンソー 組電池の状態監視装置
DE102009036083A1 (de) 2009-08-04 2011-02-10 Li-Tec Battery Gmbh Verfahren zum Steuern einer Batterie und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
DE102009045526A1 (de) * 2009-10-09 2011-04-14 SB LiMotive Company Ltd., Suwon Verfahren zur Initialisierung und des Betriebs eines Batteriemanagementsystems
US8421465B2 (en) * 2009-12-02 2013-04-16 Covidien Lp Method and apparatus for indicating battery cell status on a battery pack assembly used during mechanical ventilation
DE102010006965A1 (de) * 2010-02-05 2011-08-11 Continental Automotive GmbH, 30165 Vorrichtung und Verfahren zur Bestimmung eines Bereichs einer Batteriekennlinie
JP5024455B2 (ja) * 2010-04-21 2012-09-12 トヨタ自動車株式会社 二次電池の劣化度算出装置およびそれを搭載する車両と二次電池の劣化度算出方法
JP5786324B2 (ja) * 2010-11-17 2015-09-30 日産自動車株式会社 組電池の制御装置
TWI428622B (zh) * 2010-11-25 2014-03-01 Ind Tech Res Inst 一種藉由電池充放電特性檢控容量與功率的方法
TW201224485A (en) 2010-12-02 2012-06-16 Ind Tech Res Inst State-of-charge estimation method and battery control unit
US9035616B2 (en) 2010-12-07 2015-05-19 Maxim Integrated Products, Inc. State based full and empty control for rechargeable batteries
EP2712046B1 (en) * 2011-05-16 2019-07-17 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Battery control device
US9244132B2 (en) * 2011-09-12 2016-01-26 Eaglepicher Technologies, Llc Systems and methods for determining battery state-of-health
JP5870590B2 (ja) * 2011-09-29 2016-03-01 ミツミ電機株式会社 電池状態計測方法及び電池状態計測装置
JP2013083612A (ja) * 2011-10-12 2013-05-09 Mitsumi Electric Co Ltd 電池状態計測方法及び電池状態計測装置
EP2767841A4 (en) * 2011-10-13 2015-02-25 Toyota Motor Co Ltd CONTROL DEVICE AND METHOD FOR A SECONDARY BATTERY
US20130158914A1 (en) * 2011-12-16 2013-06-20 Chung-Shan Institute of Science and Technology, Armaments, Bureau, Ministry of National Defense Apparatus for Measuring the State of Charge of a Battery Pack via Measuring an Open Circuit Voltage
US9321357B2 (en) 2012-03-30 2016-04-26 Elwha Llc Method and apparatus for supplying auxiliary electrical power to an electric or hybrid vehicle
US9457666B2 (en) * 2012-03-30 2016-10-04 Elwha Llc Method and apparatus for supplying auxiliary electrical power to an electric or hybrid vehicle
FR2990766B1 (fr) 2012-05-15 2014-05-09 Renault Sa Systeme et procede correspondant d'estimation de l'etat de charge d'une batterie
CN102738871B (zh) * 2012-07-20 2014-09-10 腾讯科技(深圳)有限公司 对移动设备进行充电处理的方法及系统
KR101983392B1 (ko) * 2012-11-27 2019-05-29 에스케이이노베이션 주식회사 배터리 충전 상태 추정 장치 및 그 방법
CN103901347B (zh) * 2012-12-28 2016-11-23 华为终端有限公司 一种显示电池电量的方法和终端
FR3003038B1 (fr) * 2013-03-06 2016-08-19 Ifp Energies Now Procede de determination de la capacite residuelle d'une batterie
DE102013209389A1 (de) * 2013-05-22 2014-11-27 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Überwachung eines Zustands eines Akkumulators auf Basis eines den jeweiligen Zustand des Akkumulator kennzeichnenden Zustandswertes
DE102014101157B4 (de) 2014-01-30 2019-03-21 Infineon Technologies Ag Verfahren und Vorrichtungen zum Bestimmen eines Ladezustands
WO2015145616A1 (ja) * 2014-03-26 2015-10-01 株式会社日立製作所 リチウムイオン二次電池の制御装置及び制御方法並びにリチウムイオン二次電池モジュール
US20160020621A1 (en) * 2014-07-15 2016-01-21 Intel Corporation Bidirectional voltage converter for multi-cell series batteries
KR102291153B1 (ko) * 2014-10-31 2021-08-19 현대모비스 주식회사 오접속 보호회로를 구비하는 dc-dc 컨버터
US9991727B2 (en) 2015-03-06 2018-06-05 International Business Machines Corporation Smart battery charging to improve the lifespan of batteries
GB201516036D0 (en) * 2015-09-10 2015-10-28 Jaguar Land Rover Ltd Battery monitoring system
KR102515829B1 (ko) 2015-11-02 2023-03-29 삼성전자주식회사 배터리 초기값 추정 장치 및 방법
JP6830318B2 (ja) * 2016-01-15 2021-02-17 株式会社Gsユアサ 蓄電素子管理装置、蓄電素子モジュール、車両および蓄電素子管理方法
CN106291390B (zh) * 2016-10-13 2019-06-21 宁德时代新能源科技股份有限公司 一种电池充电时的剩余电量计算方法、装置与电池包
KR102253781B1 (ko) * 2017-04-28 2021-05-20 주식회사 엘지화학 방전 제어 장치 및 방법
WO2019037892A1 (de) * 2017-08-25 2019-02-28 Sew-Eurodrive Gmbh & Co. Kg Verfahren zur bestimmung des ladezustandes einer energiespeicherzelle und energiespeichersystem
US10897143B2 (en) * 2018-08-22 2021-01-19 Texas Instruments Incorporated Passive cell-balancing with dynamic charge control
FR3087394B1 (fr) 2018-10-23 2020-10-30 Psa Automobiles Sa Procede d’estimation de la tension a circuit ouvert d’un accumulateur electrochimique de systeme de batterie
DE102019211050B4 (de) * 2019-07-25 2022-10-13 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung der Restkapazität einer Batterie
CN111123137B (zh) * 2019-12-24 2022-03-08 中创新航科技股份有限公司 电池组的soc和soh的估算方法
DE102020206014A1 (de) * 2020-05-13 2021-11-18 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zur Ermittlung der Kapazität einer elektrischen Energiespeichereinheit
CN113075550B (zh) * 2021-03-31 2022-08-02 蜂巢能源科技(无锡)有限公司 获取电动势曲线的方法、装置、介质及电子设备

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6292192A (ja) 1985-10-18 1987-04-27 Hitachi Ltd デイスク記憶装置
US5160880A (en) * 1989-05-10 1992-11-03 Allied-Signal Inc. Method and apparatus for charging and testing batteries
DE59101876D1 (de) * 1991-04-10 1994-07-14 Callahan George Edgar Verfahren und Vorrichtung zum Prüfen des Ladezustands von Starterbatterien.
US5680050A (en) * 1994-03-07 1997-10-21 Nippondenso Co., Ltd. Battery condition detection method
US5808445A (en) * 1995-12-06 1998-09-15 The University Of Virginia Patent Foundation Method for monitoring remaining battery capacity
JP3716619B2 (ja) * 1998-05-14 2005-11-16 日産自動車株式会社 電池の残容量計
KR100395516B1 (ko) * 1998-11-19 2003-12-18 금호석유화학 주식회사 비선형등가회로모형을이용한축전장치의특성인자수치화방법및장치
US6281683B1 (en) * 1999-02-02 2001-08-28 Enrev Corporation Rapid determination of present and potential battery capacity
US6215312B1 (en) * 1999-11-09 2001-04-10 Steven Hoenig Method and apparatus for analyzing an AgZn battery

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11567137B2 (en) 2019-02-22 2023-01-31 Lg Energy Solution, Ltd. Battery management system, battery management method, battery pack and electric vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
KR20040015242A (ko) 2004-02-18
EP1384086B1 (en) 2014-12-03
US6366054B1 (en) 2002-04-02
WO2002091007A1 (en) 2002-11-14
CA2446240A1 (en) 2002-11-14
EP1384086A1 (en) 2004-01-28
JP2004530880A (ja) 2004-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4132036B2 (ja) 開回路電圧を測定することによりバッテリの充電状態を決定する方法
EP1390772B1 (en) Method of predicting the available energy of a battery
EP1918729B1 (en) Lithium-ion battery prognostic testing and process
US6392415B2 (en) Method for determining the state of charge of lead-acid rechargeable batteries
US5672951A (en) Determination and control of battery state
CN109154635B (zh) 用于确定与电池的蓄电池状态有关的参数值的方法、电池和电子电池管理系统
EP1904866A1 (en) Method for determining state of charge of lead-acid batteries of various specific gravities
EP1853934B1 (en) Capacity degradation determination in a lead acid battery method and apparatus
EP1751567B1 (en) Method for determining the available energy of a lithium ion battery
Miftahullatif et al. Novel state-of-health prediction method for lithium-ion batteries in battery storage system by using voltage variation at rest period after discharge
US20230198035A1 (en) Measurement apparatus, and measurement method
CN115267566A (zh) 半导体装置及监视电池剩余容量的方法
JP3792874B2 (ja) 鉛蓄電池の寿命判定装置、寿命予測装置、寿命判定方法、及び寿命予測方法
EP1864148B1 (en) Method for determining capacity of lead-acid batteries of various specific gravities
US11988717B2 (en) Measurement apparatus of power storage device and measurement method
CN116087784A (zh) 一种电池包的失效率预测方法
CN116699408A (zh) 一种基于云数据的动力电池soh估算方法和系统
KR20210152668A (ko) 사용후 배터리팩의 수명 추정 방법 및 장치
CN113675490A (zh) 电池的分容方法和装置
JP2021009100A (ja) 劣化診断装置、蓄電システム、及び劣化診断方法
JPH09119964A (ja) 蓄電池の寿命判定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080502

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080530

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4132036

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term