JP4131405B2 - オーミック電極の製造方法 - Google Patents
オーミック電極の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4131405B2 JP4131405B2 JP2003353698A JP2003353698A JP4131405B2 JP 4131405 B2 JP4131405 B2 JP 4131405B2 JP 2003353698 A JP2003353698 A JP 2003353698A JP 2003353698 A JP2003353698 A JP 2003353698A JP 4131405 B2 JP4131405 B2 JP 4131405B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- ohmic electrode
- semiconductor
- metal electrode
- target
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
- Physical Vapour Deposition (AREA)
Description
(i)前記半導体材料がシリコンでありかつ前記金属電極材料がアルミニウム、アルミニウムシリコン合金、アルミニウムシリコン銅合金、チタン、ニッケルおよびコバルトからなる群から選択される1種である組み合わせ、
(ii)前記半導体材料が砒化ガリウムでありかつ前記金属電極材料が金ゲルマニウム合金、金亜鉛合金、金マンガン合金、ニッケル、チタン、白金、亜鉛、クロムおよびマグネシウムからなる群から選択される1種である組み合わせ、
(iii)前記半導体材料が炭化珪素でありかつ前記金属電極材料がアルミニウム、金、ニッケル、白金、パラジウム、チタン、タングステン、モリブデン、タンタル、クロム、コバルトおよびハフニウムからなる群から選択される1種である組み合わせ、
のうちのいずれか1つであることを特徴とするオーミック電極の製造方法にある。
(i)50nm〜100nmの波長領域に少なくとも一つの光強度のピークを有すること、
(ii)50nm〜100nmの波長領域の光の全エネルギーが100nm〜150nmの波長領域の光の全エネルギーより高いこと、
(iii)50nm〜100nmの波長領域の光の全エネルギーが50nm以下の波長領域の光の全エネルギーより高いこと
(iv)50nm〜100nmの波長領域の光のエネルギー密度が基板上で0.1μJ/cm2〜10mJ/cm2(より好ましくは1μJ/cm2〜100μJ/cm2)であること。なお、基板上における前記エネルギー密度が0.1μJ/cm2より低くなると処理に要する時間が過度に長くなってしまう傾向にあり、他方、10mJ/cm2より高くなると基板が分解されてしまう傾向にある。
レーザー光源2としてYAGレーザー装置(スペクトラフィジックス社製、商品名:PRO−290)、処理容器3として石英窓付の真空容器(ステンレス鋼製、容量30リットル)、ターゲット4としてアルミニウム板(直径40mm、厚さ3mm)、基板として比抵抗0.05Ωcmのn型シリコン基板(直径100mm、厚さ0.5mm)6の裏面に対電極7として本発明の方法によってアルミニウム電極(直径90mm、厚さ1μm)を形成してある基板、をそれぞれ用いて図1に示すオーミック電極の製造装置を作製した。なお、基板6はターゲット4の法線に対する角度Θが45°となる位置に配置し、基板6とターゲット4との間の距離(中心間の距離)は150mmとした。
真空蒸着装置として電子ビーム蒸着装置(日電アネルバ社製、商品名:EVD500B)を用い、実施例1と同様の対電極付きのn型シリコン基板の表面に以下に示す条件下で真空蒸着法によりアルミニウム電極(膜厚0.3μm)を形成せしめた。
[真空蒸着条件]
蒸発源 アルミニウム
圧力 2×10−6Torr
基板温度 25℃
(実施例2)
ターゲット4としてニッケル板(直径40mm、厚さ2mm)、基板としてキャリア濃度2×1018cm−3のn型炭化珪素基板(直径15mm、厚さ0.7mm)6の裏面に対電極7として本発明の方法によってニッケル電極(直径10mm、厚さ0.5μm)を形成してある基板をそれぞれ用い、パルスレーザー光L1のパルス幅を100ピコ秒、1パルスあたりのエネルギー密度を0.1J/cm2、照射強度を1.0×109W/cm2とした以外は実施例1と同様にしてn型炭化珪素基板6上にニッケル電極5を形成せしめた。なお、本実施例においてはターゲット4の表面には高温のプラズマPが形成され、ターゲット4の表面には高温のプラズマPが形成され、波長が50nm〜100nmの範囲にある真空紫外光L2が発生し、同時に、ターゲット4の表面からニッケル原子、ニッケルムイオン、およびこれらニッケル原子、ニッケルイオンのうちのいくつかが結合して形成されたクラスタ等の飛散粒子(アブレータ)aが高いエネルギーをもって飛散した。そして、n型炭化珪素基板6の表面にプラズマPから発生した真空紫外光L2が照射されて十分に活性化され、そこに飛散粒子aが高いエネルギーをもって到達してシリコン原子と炭素原子とニッケル原子が原子層レベルで混合し、さらにその表面に堆積した飛散粒子aによってニッケル電極5が再構成された。
真空蒸着装置として電子ビーム蒸着装置(日電アネルバ社製、商品名:EVD500B)を用い、実施例2と同様の対電極付きのn型炭化珪素基板の表面に以下に示す条件下で真空蒸着法によりニッケル電極(膜厚0.3μm)を形成せしめた。
[真空蒸着条件]
蒸発源 ニッケル
圧力 2×10−6Torr
基板温度 25℃
(電流電圧特性試験)
実施例1〜2および比較例1〜2で得られた電極付きの半導体基板の電流電圧特性を、エレクトロメータ(ケースレー社製)を用いて測定した。実施例1および比較例1で得られた電極付きの半導体基板の電流電圧特性を図2に、実施例2および比較例2で得られた電極付きの半導体基板の電流電圧特性を図3にそれぞれ示す。
Claims (3)
- 金属電極材料からなるターゲットにパルス幅が100ピコ秒〜100ナノ秒であり1パルスあたりのエネルギー密度が0.01J/cm2〜50J/cm2でありかつ照射強度が106W/cm2〜1012W/cm2であるパルスレーザー光を照射して金属電極材料の飛散粒子と波長50nm〜100nmの真空紫外光とを発生させ、半導体材料からなる基板の表面に前記真空紫外光を照射しつつ前記飛散粒子を堆積させて前記基板上にオーミック電極を形成せしめるオーミック電極の製造方法であり、
前記金属電極材料と前記半導体材料との組み合わせが、下記(i)〜(iii):
(i)前記半導体材料がシリコンでありかつ前記金属電極材料がアルミニウム、アルミニウムシリコン合金、アルミニウムシリコン銅合金、チタン、ニッケルおよびコバルトからなる群から選択される1種である組み合わせ、
(ii)前記半導体材料が砒化ガリウムでありかつ前記金属電極材料が金ゲルマニウム合金、金亜鉛合金、金マンガン合金、ニッケル、チタン、白金、亜鉛、クロムおよびマグネシウムからなる群から選択される1種である組み合わせ、
(iii)前記半導体材料が炭化珪素でありかつ前記金属電極材料がアルミニウム、金、ニッケル、白金、パラジウム、チタン、タングステン、モリブデン、タンタル、クロム、コバルトおよびハフニウムからなる群から選択される1種である組み合わせ、
のうちのいずれか1つであることを特徴とするオーミック電極の製造方法。
- 前記パルスレーザー光の照射強度が5×108W/cm2〜1012W/cm2であることを特徴とする請求項1記載のオーミック電極の製造方法。
- 内部が減圧状態となっている容器内、或いは内部が水素ガス、ヘリウムガス、ネオンガスおよびアルゴンガスからなる群から選択される少なくとも一種のガスを含有するシールドガス雰囲気となっている容器内において前記基板上にオーミック電極を形成せしめることを特徴とする請求項1又は2記載のオーミック電極の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003353698A JP4131405B2 (ja) | 2003-10-14 | 2003-10-14 | オーミック電極の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003353698A JP4131405B2 (ja) | 2003-10-14 | 2003-10-14 | オーミック電極の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005123251A JP2005123251A (ja) | 2005-05-12 |
JP4131405B2 true JP4131405B2 (ja) | 2008-08-13 |
Family
ID=34611911
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003353698A Expired - Fee Related JP4131405B2 (ja) | 2003-10-14 | 2003-10-14 | オーミック電極の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4131405B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112201571A (zh) * | 2020-10-30 | 2021-01-08 | 英诺激光科技股份有限公司 | 在碳化硅基板上形成欧姆接触的方法及系统 |
-
2003
- 2003-10-14 JP JP2003353698A patent/JP4131405B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005123251A (ja) | 2005-05-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4787496B2 (ja) | ハイブリッドビーム堆積システム及び方法並びにそれによって作製された半導体デバイス | |
EP2030254B1 (en) | Reflective electrode for a semiconductor light emitting apparatus | |
US9209281B2 (en) | Method of manufacturing a device by locally heating one or more metallization layers and by means of selective etching | |
JPS599164A (ja) | 耐火金属層を基板上に光沈着させる方法 | |
WO2003107428A1 (ja) | 半導体デバイス及び該半導体デバイスの製造方法 | |
KR100374782B1 (ko) | 전계 방출형 전자원 및 그 제조방법 | |
TW201316633A (zh) | 具完整擴散阻障層的半導體雷射安裝 | |
JP2003338619A (ja) | 量子デバイス | |
US6765342B1 (en) | Field emission-type electron source and manufacturing method thereof | |
JP2002075965A (ja) | Iii族窒化物系化合物半導体素子 | |
CN110323132A (zh) | 一种降低氢终端金刚石欧姆接触电阻的方法 | |
JP4131405B2 (ja) | オーミック電極の製造方法 | |
US4321099A (en) | Method of fabricating Schottky barrier solar cell | |
KR100496369B1 (ko) | 오믹전극및반도체소자 | |
US6414975B1 (en) | Semiconductor light emitting device with II-VI group semiconductor contact layer containing alkali metal impurity, method of producing same, and optical device including same | |
JP3333476B2 (ja) | n型ZnOにおけるオーム性電極の形成方法 | |
Saw et al. | Time-of-flight secondary ion mass spectrometry fragment regularity in gallium-doped zinc oxide thin films | |
CN108231877A (zh) | 氮化镓电子器件的欧姆接触的制备方法 | |
JP3465657B2 (ja) | 電界放射型電子源およびその製造方法 | |
JP3587141B2 (ja) | 電界放射型電子源及びその製造方法 | |
JPH10125655A (ja) | Iii−v族化合物半導体素子の製造方法 | |
Damitha et al. | Improved Efficiency in Hydrogenated Amorphous Silicon Solar Cells Irradiated by Excimer Laser | |
JP4513117B2 (ja) | 透明導電膜の製造方法 | |
JP5360766B2 (ja) | ダイヤモンド半導体デバイス | |
Damitha et al. | Improved efficiency in hydrogenated amorphous silicon solar cells irradiated by excimer laser |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060811 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080221 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080410 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080502 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080515 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |