JP4128953B2 - 三脚などのための入れ子式ロッドを備えたスタビライザー - Google Patents

三脚などのための入れ子式ロッドを備えたスタビライザー Download PDF

Info

Publication number
JP4128953B2
JP4128953B2 JP2003514164A JP2003514164A JP4128953B2 JP 4128953 B2 JP4128953 B2 JP 4128953B2 JP 2003514164 A JP2003514164 A JP 2003514164A JP 2003514164 A JP2003514164 A JP 2003514164A JP 4128953 B2 JP4128953 B2 JP 4128953B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tripod
rod
sliding block
leg
rod member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003514164A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004522117A (ja
Inventor
スペッギオリン、パオロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vitec Imaging Solutions SpA
Original Assignee
Vitec Imaging Solutions SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vitec Imaging Solutions SpA filed Critical Vitec Imaging Solutions SpA
Publication of JP2004522117A publication Critical patent/JP2004522117A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4128953B2 publication Critical patent/JP4128953B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon ; Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/20Undercarriages with or without wheels
    • F16M11/24Undercarriages with or without wheels changeable in height or length of legs, also for transport only, e.g. by means of tubes screwed into each other
    • F16M11/26Undercarriages with or without wheels changeable in height or length of legs, also for transport only, e.g. by means of tubes screwed into each other by telescoping, with or without folding
    • F16M11/32Undercarriages for supports with three or more telescoping legs
    • F16M11/34Members limiting spreading of legs, e.g. "umbrella legs"
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B7/00Connections of rods or tubes, e.g. of non-circular section, mutually, including resilient connections
    • F16B7/10Telescoping systems
    • F16B7/105Telescoping systems locking in discrete positions, e.g. in extreme extended position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M2200/00Details of stands or supports
    • F16M2200/08Foot or support base
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/32Articulated members
    • Y10T403/32254Lockable at fixed position
    • Y10T403/32467Telescoping members

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Accessories Of Cameras (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Walking Sticks, Umbrellas, And Fans (AREA)
  • Devices For Use In Laboratory Experiments (AREA)
  • Discharge Heating (AREA)
  • Dowels (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)

Description

本発明は、主要請求項の前段部に説明された特徴を有するタイプの、三脚などのための入れ子式ロッドを備えたスタビライザーに関する。
この文脈で用いられる三脚という用語は、スタビライザーによって相互連結された少なくとも3本の脚部を有する、特に光学、写真、映画撮影の装置のための支持構造体を意味することを意図している。上述されたタイプの構造体は、同じ出願人による現在の製品によって知られている。
公知の三脚において、スタビライザーは、夫々の脚部に一端で接続され、反対側の端で共通に接続されて集まった、入れ子式のロッドを有するようにされている。
このようなロッドは、入れ子式に互いに摺動可能な2つのロッド部材と、互いに対するロッド部材の相対的な摺動を可逆的にブロックする拘束手段とを夫々有する。
通常は、使用される拘束手段は、クランプされ得るスリーブを有するか、ハンドル部もしくはレバーによってロックされるタイプのものである。どちらの場合にも、ロッド部材を所望の位置にロックしたり、使用後に三脚を閉じたり動かしたりすることが望ましいときにこれらを解放するためのロック手段に対し、操作者によって直接的な介入がなされる。
この第2の操作は、特に、例えば特定の不慮の状況の映像をとらえるために、閉じたり動かしたりしてこれを新しい位置に動かそうと迅速に動かすことが必要な場合が多いので、望ましくない。
かくして、例えば三本の脚部を有する三脚を閉じるためにスタビライザーの3本の脚部全てを解放することが必要なことは、明らかな障害である。
本発明が直面している技術的な問題は、三脚を閉じる作業を実質的に単純化し、容易にすることについての問題である。本発明の範囲内で、本発明の主たる目的は、スタビライザーの解放及び調節作業を向上させることである。
本発明の更なる目的は、片手による作業と、可能な範囲内のかなり静かな作業との両方を行い得るようにすることである。
この問題は、他の目的と同様に、本発明の以下の請求項に係って作られたスタビライザーによって直面され、解決される。
本発明の特徴と利点とを、添付図面を参照しながら非制限的な例を挙げて成された1つの好ましい実施形態の詳細な説明によって明らかにする。
図面に示された本発明を実施するための最良の形態では、符号1が、入れ子式に伸長可能な符号2で示された脚部を備えた三脚全体を示す。この三脚は、これ自体は従来の構造を有する。三脚1の脚部2は、説明された例によれば、3本の摺動部2a、2b、2cを有し、これら摺動部が、夫々の第1の端で全脚部が集まったスパイダー4を支持し、反対側の端で夫々の足部(foot)5を支持するタイプのものである。
3本の脚部2は、全体を通して符号10で示されたスタビライザーによって相互連結されている。スタビライザー10は、3本のロッド11を有し、これらロッドは、一端で対応する脚部2に接続され、反対側の端で共通の接続部材11aに集まっている。
各ロッドは、軸方向Xに互いに入れ子式に摺動可能な、少なくとも2つのロッド部材12、13を有する。部材12は、管状に形成され、内部にガイドされた部材13を収納するのが好ましい。
ロッド部材12、13には、ロッド部材12、13を、予め設定された様々の調節位置に、互いに可逆的にロックするための、全体を通して符号14で示された拘束手段が設けられている。これについては以下に説明する。
ロッド部材13は、対応する脚部2に面する端でねじによって締められた第1のヒンジ部材15を有する。ロッド部材は、この第1のヒンジ部材15によって、脚部2の第2の摺動部分2bに属した第2のヒンジ部材16に対して回動可能にされている。また、ロッド部材13は、反対側の端でねじ19によってガイドプラグ18を支持するステム17を有する。このステム17によって、ロッド部材13は、ロッド部材12の管状部分内をガイドされる。
このステム17に沿って、複数の環状切欠部20が形成されている。この切欠部は、第1のヒンジ部材15に面する肩部21と、短い円筒部22と、対応する肩部21から離れるにつれて細くなる切頭円錐傾斜面23とを有する。
提案された例では、5つの切欠部が形成されているが、切欠部の数は必要に応じて様々でよい。
切欠部20は、ロッド部材13に属した、ロッド部材を互いに可逆的にロックするための拘束手段の一部分を構成している。
このような拘束手段は、ロッド部材12に結合され、スリーブ状のボディ24を有した対応する手段と共働する。スリーブ状のボディの一端部24aは、ロッド部材12の管状部分内で係合されている。スリーブ状のボディ24には、軸方向のキャビティ25が横切るように形成されており、このキャビティ内で、第1のロッド部材13のステム17がガイドされる。また、スリーブ状のボディは、軸Xに対して傾斜された軸Yを傾斜面23の切頭円錐面にほぼ直交する方向に有するキャビティ26を備えている。
キャビティ26内では、ばね28に対して軸Yの方向に動き得る滑働ブロック27が、摺動可能にガイドされる。摺動ブロック27は、ロッド部材13のステム17によって横切られる貫通孔29と関連する。
摺動ブロック27には、孔29内で作用する突起30が設けられており、この突起30上には、ばね28に対応する側面で180°未満の弧を描くように延びた環状の当接面31と、この当接面31にほぼ直交し、ステム17に面するガイド面32とが規定されている。当接面31は、ロッド部材12、13の間の、脚部2の分岐が対応するロッドの入れ子式伸長の軸Xに沿った相対的な摺動を一方向でのみロックするために、所定の1切欠部20の肩部21と係合するようにされている。また、ガイド面32は、対応する切欠部の傾斜面23と係合することによって、これ自身の座部内でばね28にぶつかるような摺動ブロック27の摺動と、これに続く、2つのロッド部材の、一方が他方の中に入るように自由に引込めることとを決定する。
摺動ブロック27には、また、切欠部20から非係合にされるように動くための押しボタン式制御部33が設けられている。このような押しボタン式制御部に、摺動ブロックが一体的に設けられているのが好ましい。
三脚1を組立てるためには、ロッドが引っ込められた状態で、脚部2が、スタビライザーによって許される限り広げられる。続いて、周囲の地面によって異なる支持状態に応じて、各ロッドの単一の調節が果される。
これを行うために、押しボタン33が手で押されて、摺動ブロック27が、対応する環状切欠部から非係合にされ、これによって、ロッド部材12、13の互いに対する自由な摺動が可能にされる。
摺動ブロック27を解放することによって、摺動ブロックが対応する1切欠部20内にはめ込まれてこれと係合するまでの2つのロッド部材の相対的な位置の必要な調節が可能で、三脚が、有効かつ安定したやり方で組立てられる。
再び位置付けしたいときは、脚部2を互いに閉じるだけで十分である。切欠部20の切頭円錐傾斜面によってガイドされた摺動ブロック27が、ロッド部材13から非係合にされ、続いて、ロッド部材12内の引込み位置に自由に摺動する。
かくして、本発明は、現在の最新技術による多くの利点を得ることによって、提案された目的を果す。これら利点は、特に三脚を閉じる位相での三脚の組立て作業の特筆すべき単純化、調節位相における作業の静かさ、片手によってさえも可能な高度の操作などである。
本発明に係って形成されたスタビライザーが設けられた三脚の斜視全体図である。 図1の三脚内で用いられるスタビライザーの平面図である。 図2の細部を拡大した断面図である。

Claims (7)

  1. 一端側で対応する脚部(2)にヒンジ接続されるように配置され、他端側で共通に接続されて集められ、軸方向に互いに入れ子式に摺動可能な少なくとも2つのロッド部材(12、13)を夫々有している、三脚の夫々の脚部(2)のための複数のロッド(11)と、予め成された調節に従って前記2つのロッド部材を互いに可逆的にロックする拘束手段(14)とを有するスタビライザー(10)を具備し、よって、複数の脚部(2)が互いに閉じられる第1の静止位置と、ロッド(11)が引っ込められたスタビライザー(10)によって許される限り脚部(2)が広げられる第1の動作位置、並びに、ロッド11が所望の長さに調節されたスタビライザー(10)によって許される限り脚部(2)が広げられる第2の動作位置との間で動かされ得る三脚(1)などにおいて、前記拘束手段は、一方向のロッド部材の相対的な軸方向の摺動を解放可能なようにブロックし、反対方向のロッド部材の自由な軸方向の摺動を可能にするために、ロッド部材(12、13)の間で一方向のみに動くような、一方向性タイプであることと、
    前記拘束手段は、各ロッドにおいて、一端側で肩部(21)、軸方向の反対側で傾斜面(23)を規定している複数の切欠部(20)を、2つのロッド部材(12、13)のうちの一方に有し、軸方向に傾斜する方向に摺動してガイドされ、切欠部(20)と係合された状態となるようにガイドされ、及び係合される状態となるように付勢される摺動ブロック(27)を、2つのロッド部材(12、13)のうちの他方に有し、この摺動ブロック(27)は、一方向に前記肩部(21)のうちの所定の1つに当接する当接面(31)と、対応する切欠部(20)から摺動ブロック(27)を非係合にさせるために、前記一方向と反対の方向に、傾斜面(23)上で摺動可能であるガイド面(32)とを有することとを特徴とし、
    前記傾斜する方向は、傾斜面(23)の面にほぼ直交している三脚(1)。
  2. 前記一方向は、ロッド部材(12、13)を入れ子式に引き出す方向である請求項1の三脚(1)
  3. 前記摺動ブロック(27)は、係合された状態で、切欠部(20)に向けて弾性的に付勢される請求項1もしくは2の三脚(1)
  4. 前記傾斜面(23)は、切頭円錐面を有する請求項1乃至3のいずれか1の三脚(1)
  5. 前記肩部(21)は、ロッド部材(12、13)に対して径方向に延びている請求項1乃至4のいずれか1の三脚(1)
  6. 前記摺動ブロック(27)は、これが切欠部(20)と非係合にされるように動かすための押しボタン式制御部(33)に接続されている請求項1乃至5のいずれか1の三脚(1)
  7. 前記押しボタン式制御部(33)は、摺動ブロック(27)と一体である請求項6の三脚(1)
JP2003514164A 2001-07-17 2002-07-05 三脚などのための入れ子式ロッドを備えたスタビライザー Expired - Fee Related JP4128953B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT2001PD000180A ITPD20010180A1 (it) 2001-07-17 2001-07-17 Stabilizzatore ad aste telescopiche per treppiedi e simili.
PCT/EP2002/007502 WO2003008855A1 (en) 2001-07-17 2002-07-05 A stabiliser with telescopic rods for tripods and the like

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004522117A JP2004522117A (ja) 2004-07-22
JP4128953B2 true JP4128953B2 (ja) 2008-07-30

Family

ID=11452419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003514164A Expired - Fee Related JP4128953B2 (ja) 2001-07-17 2002-07-05 三脚などのための入れ子式ロッドを備えたスタビライザー

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7182303B2 (ja)
EP (1) EP1407184B1 (ja)
JP (1) JP4128953B2 (ja)
CN (1) CN100338388C (ja)
AT (1) ATE329199T1 (ja)
DE (1) DE60212132T2 (ja)
IT (1) ITPD20010180A1 (ja)
WO (1) WO2003008855A1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1655498A (zh) * 2004-02-10 2005-08-17 管海明 一种多中心的基于身份的密钥管理方法
US8322106B2 (en) * 2005-04-07 2012-12-04 Conxtech, Inc. Column plumb stabilizer
US20070084975A1 (en) * 2005-10-14 2007-04-19 Quicor, Inc. Bracket for ornamental supports
US8146876B1 (en) 2006-02-09 2012-04-03 Primos, Inc. Telescoping support stand apparatus
US20070225131A1 (en) * 2006-03-23 2007-09-27 Denike Richard L Rehabilitation unit
US8894146B2 (en) * 2006-03-23 2014-11-25 Richard L. Denike Portable self-supporting fire fighting equipment station
US20070223237A1 (en) * 2006-03-24 2007-09-27 Cooper Technologies Company Extendable Worklight Stand With Securing Means
US7832701B2 (en) * 2006-04-11 2010-11-16 Barnes Bobby M Easy open portable easel
US20070235618A1 (en) * 2006-04-11 2007-10-11 Barnes Bobby M Easy open portable easel
US20080245453A1 (en) * 2007-04-03 2008-10-09 David Law Battery Grip Protective Device for Cameras, Video Recorders, and Other Electronic Devices
US7780126B2 (en) * 2007-04-05 2010-08-24 Daymen Photo Marketing Lp Modified tripod and “multi-pod” for cameras and other equipment
US20080247746A1 (en) * 2007-04-05 2008-10-09 David Law Tripod Mounting, Stand, or Support Attachment, Accessory, or Mechanism for Cameras and Similar Devices or Objects
DE202007012585U1 (de) * 2007-09-07 2007-12-06 Camera Dynamics Gmbh Spinne für ein Stativ und Set umfassend die Spinne sowie ein Dreibeinstativ
US20100057171A1 (en) * 2008-09-03 2010-03-04 Trisha Stephens Mobile apparatus for providing cryotherapy and thermotherapy to a region of a knee being in elevated position
CN103234569B (zh) * 2013-04-26 2016-02-17 湖南航天环宇通信科技股份有限公司 天线测试架
CN203703544U (zh) * 2013-05-08 2014-07-09 柳州铁道职业技术学院 一种全站仪三脚架防滑锁固装置
US10309581B2 (en) 2014-10-29 2019-06-04 Deep Blue Design, Llc Multipod with variable independently angularly articulating lockable legs
GB2536719B (en) * 2015-03-27 2018-12-05 Vitec Group Plc A Tripod leg
CN104729885B (zh) * 2015-04-02 2017-08-11 周泽英 便携式畜尿监测取样器
GB2549119A (en) * 2016-04-06 2017-10-11 Vitec Group Plc A tripod foot
IT201600090691A1 (it) * 2016-09-08 2018-03-08 Cartoni S P A Stella perfezionata per treppiedi video-fotografici.
US10738938B2 (en) * 2017-07-25 2020-08-11 Metrologyworks, Inc Portable metrology stands
GB2575783B (en) 2018-07-18 2021-03-10 Vitec Group Plc Tripod Leg Spreader
US10514278B1 (en) * 2018-07-25 2019-12-24 Metrologyworks, Inc. Portable metrology stands
CN112771301B (zh) * 2018-09-26 2023-02-28 威泰克影像解决方案股份公司 用于录像摄影设备的三脚架
GB2582820B (en) 2019-04-05 2023-06-28 Videndum Plc A head assembly for a tripod
CN111022858A (zh) * 2019-12-27 2020-04-17 天津中安视通科技有限公司 一种新型云台摄像机安装装置
JP7352465B2 (ja) * 2019-12-27 2023-09-28 株式会社トプコン 三脚装置
CN111288258B (zh) * 2020-03-03 2021-08-13 核工业华东二六三工程勘察院 一种便携式地理信息测绘仪
CN112013242B (zh) * 2020-09-19 2022-09-16 顾丽清 一种方便清洗的户外摄影支架
CN112728355A (zh) * 2020-12-01 2021-04-30 北京电子工程总体研究所 一种便携式可调节三脚架底座及使用方法
CN114257254A (zh) * 2021-12-20 2022-03-29 深圳百昱达科技有限公司 一种基于无线通讯用地面信号接收装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US559368A (en) * 1896-05-05 Bicycle
DE546178C (de) 1932-03-10 Christian Wriedt Ausziehbarer Stativfuss
US1495458A (en) * 1920-04-05 1924-05-27 Karl W Thalhammer Tripod
US1732081A (en) * 1928-09-10 1929-10-15 George S Clement Radiator stand
US2282285A (en) * 1941-05-16 1942-05-05 Folmer Graflex Corp Camera stand or tripod
US2579348A (en) * 1947-06-02 1951-12-18 James Y Taylor Support for table for projectors or the like
US2467005A (en) * 1947-11-26 1949-04-12 Belanoff Robert Tripod stabilizer
US2668682A (en) * 1949-08-22 1954-02-09 Houston Fearless Corp Folding tripod construction
GB701937A (en) 1951-06-27 1954-01-06 Nat Res Dev Improvements in or relating to tripod stands for cameras, theodolites and other instruments
US4324477A (en) * 1980-11-18 1982-04-13 Kabushiki Kaisha L.P.L Photographic tripod apparatus
US4602890A (en) * 1985-02-22 1986-07-29 Randall Equipment Company Ratchet assembly and snap lock mechanism therefor
JPS61156790U (ja) * 1985-03-19 1986-09-29
DE9108498U1 (ja) 1991-07-10 1991-10-17 Sachtler Ag - Kommunikationstechnik, 8046 Garching, De
JP3021856B2 (ja) * 1991-09-30 2000-03-15 株式会社ソキア 三脚の固定装置
US5503357A (en) * 1993-04-13 1996-04-02 Q-Co Industries, Inc. Lock mechanism for tripod legs
US6598841B2 (en) * 2000-06-07 2003-07-29 Hon Technology Inc. Height adjustable table leg

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003008855A1 (en) 2003-01-30
ITPD20010180A1 (it) 2003-01-17
US20040188575A1 (en) 2004-09-30
DE60212132T2 (de) 2007-01-04
EP1407184A1 (en) 2004-04-14
CN100338388C (zh) 2007-09-19
EP1407184B1 (en) 2006-06-07
JP2004522117A (ja) 2004-07-22
US7182303B2 (en) 2007-02-27
DE60212132D1 (de) 2006-07-20
CN1527920A (zh) 2004-09-08
ATE329199T1 (de) 2006-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4128953B2 (ja) 三脚などのための入れ子式ロッドを備えたスタビライザー
EP1966531B1 (en) An adjustable telescopic support
US20060062632A1 (en) Release pin assembly for tents and canopies
US8733712B2 (en) Extendable, telescoping monopod
US6152638A (en) Extendable legs for stands or similar appliances
US4695021A (en) Support stand with adjustable legs
EP2338374A1 (en) Walking and pickup stick
US20080283713A1 (en) Support Particularly for Optical or Photographic Use
JP2008232214A (ja) 伸縮装置および三脚
US2455525A (en) Tripod
US4476885A (en) Adjustable crutch
JP2022553395A (ja) ビデオ/写真撮影機器のための三脚
JP4404894B2 (ja) 光学用もしくは写真用の支持部のための脚部
US2430649A (en) Tripod
JP3221389U (ja) 係合装置
US5678843A (en) Luggage trolley structure
US11149900B2 (en) Tripod leg spreader
US10624458B2 (en) Height-adjustable footrest
KR101652748B1 (ko) 파이프 길이조절장치
GB2537662A (en) Leg adjuster
KR20190089641A (ko) 파이프 길이 조절장치
CN219712829U (zh) 支撑架
AU2003267362A1 (en) Multiple telescopic tube comprising a load-controlled locking device
JPH08100883A (ja) 三脚の開脚度調節装置
JPH10147495A (ja) 支柱器具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070904

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071204

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080415

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080515

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees