JP4126216B2 - 表示インタフェースならびに表示制御方法およびシステム - Google Patents

表示インタフェースならびに表示制御方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4126216B2
JP4126216B2 JP2002309632A JP2002309632A JP4126216B2 JP 4126216 B2 JP4126216 B2 JP 4126216B2 JP 2002309632 A JP2002309632 A JP 2002309632A JP 2002309632 A JP2002309632 A JP 2002309632A JP 4126216 B2 JP4126216 B2 JP 4126216B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
image
button
control button
captured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002309632A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003163820A5 (ja
JP2003163820A (ja
Inventor
ダブリュ ボウル デービッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JP2003163820A publication Critical patent/JP2003163820A/ja
Publication of JP2003163820A5 publication Critical patent/JP2003163820A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4126216B2 publication Critical patent/JP4126216B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00458Sequential viewing of a plurality of images, e.g. browsing or scrolling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/65Control of camera operation in relation to power supply

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、概して、デジタル画像の記録および処理に関し、特に、デジタルカメラを操作するための簡略化された、ユーザフレンドリなインタフェースを提供するためのシステムおよび方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
画像を「撮影」し、その画像をデジタルデータ形式で提供することが可能なデジタル・ベースの画像取込装置の出現により、画像のデジタル「写真」は、画像取込装置内に存在するかまたは接続されたメモリに格納(保存)される。デジタル画像取込装置の例としては、特に限定はされないが、静止画像および/またはビデオ画像を取り込むデジタルカメラが挙げられる。
【0003】
技術の進歩により、フィルム・ベースのカメラの品質に対抗するデジタルカメラの開発が可能になった。さらに、デジタルカメラ・インタフェースは、写真の知識がある人が、シャッタ速度、絞り、フラッシュ、ズームおよび他の機能などの写真撮影の機能性を制御し得るように、フィルムカメラ制御装置を模倣して設計されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、デジタルカメラは、本質的には、進歩したデジタル撮像技術を用いる特定用途のコンピュータである。初めてのユーザにとっては、複雑なデジタルカメラは操作するのが困難であるかも知れない。従って、多くの消費者は、使いやすいフィルム・ベースのカメラを手放す気にはなれない。
【0005】
コンピュータに精通していない消費者は、デジタルカメラの特徴の多くがパーソナルコンピュータとの類似に基づいているという点で、デジタルカメラに対して厄介と感じかも知れない。例えば、写真は、デジタル情報としてデジタルカメラ・メモリ内に格納される。このデジタル情報は、例えば、印刷デバイスがデジタル画像のハードコピーを作成するために用いられ得るように、またはデジタル画像が他の機器に電子的に転送され得るように、パーソナルコンピュータに簡便に転送され得る。従って、デジタルカメラの所有者は、カメラを操作し、取り込み画像を目に見える画像に処理するためには、ある程度コンピュータに精通している必要がある。ユーザがフィルムを挿入し、写真を撮り、現像のために単にフィルムを店頭に預けるだけのフィルム・ベースのカメラと比較すると、複雑なデジタルカメラは、ユーザがコンピュータに精通していない場合には、ユーザの受け入れの障害となり得る。
【0006】
したがって、使いやすいデジタルカメラ表示インタフェースためのシステムおよび方法に対してこれまで対処されてこなかった必要が存在する。このような使いやすい表示インタフェースは、デジタルカメラのユーザがコンピュータに精通しているか、または写真技術の知識があることを必ず要求しなくてはならないわけではない。すなわち、デジタルカメラ・インタフェースの操作特性は、デジタルカメラの実質的にいかなるユーザに対しても簡単に明白にならなければならない。また、このような使いやすい表示インタフェースは、手の使用が制限され得る個人によっても使いやすくなければならない。さらに、インタフェースは、製造コストをさらに低下させるために、最小数の構成要素を用いなければならない。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記の従来技術の欠点および不足を克服する。本発明の簡易画像表示制御インタフェースは、複数の取り込み画像の簡単かつ簡便な取出(検索)および閲覧のためのシステムおよび方法を提供する。以下に記載するように、2つの制御ボタンを作動させることにより、カメラプロセッサは、取り込み画像に対応するデジタル画像データをデジタルカメラ・メモリから取り出し、その画像をディスプレイ上に表示する。2つの制御ボタンは、デジタルカメラ・メモリに格納されている複数の取り込み画像を後方または前方へスクロールするためのものである。第3の制御ボタンは、表示されている画像に対応するメモリ内のデータを削除するために設けられている。
【0008】
ユーザが画像を前方へスクロールしてより最近取り込んだ画像をプレビューすると、最終的には、最新に取り込まれた画像が表示される。1つの実施形態では、次に前方スクロールボタンを作動させると、ライブ・プレビューが表示される。すなわち、デジタルカメラによって現在検出されている画像が、デジタルカメラディスプレイ上に表示される。他の実施形態では、再び前方スクロールボタンを作動させると、ディスプレイの電源は切られ、限りのあるバッテリ電源が節約される。同様に、ユーザが画像を後方にスクロールして先に取り込んだ画像をプレビューすると、最終的には、一番先に取り込んだ画像に到達する。1つの実施形態では、次に後方スクロールボタンを作動させると、カメラディスプレイの電源は切られる。
【0009】
図面の要素は、必ずしも互いに一律の縮尺に従っていない。同様の参照符号は、いくつかの図面において対応する部分を指す。
【0010】
【発明の実施の形態】
図1は、以下にさらに詳細に記載する、3つの制御ボタン104、106および108を用いる簡易画像表示制御インタフェース102を用いるデジタルカメラ100を例示するブロック図である。デジタルカメラ100はさらに、少なくとも、レンズユニット110、画像取り込み操作ボタン112、ファインダー用レンズ114、電源スイッチ116、メモリユニットインタフェース118およびプラグイン・インタフェースユニット120を有する。プラグイン・インタフェースユニット120は、複数の接続ピン122を有する。ディスプレイ124は、取り込み前の画像をプレビューするまたは取り込み画像を見るために用いられる。例示を簡便にするため、ディスプレイ124は、デジタルカメラ100の上部に例示されている。
【0011】
デジタルカメラ100の操作は、電源スイッチ116または同様の機能性を有する等価のデバイスを作動させる(操作する)ことによって開始される。デジタルカメラ100に電源が投入されても、ディスプレイ124は電源が切れたままの状態であり、デジタルカメラ100の限られたバッテリ電源が節約される。以下にさらに詳細に記載するように、制御ボタン104、106および/または108のうちのいずれか1つを作動させることにより、ディスプレイ124に電源が投入され、デジタルカメラ100のユーザ(図示せず)は、レンズユニット110を通して検出されている画像のライブ(実況的、リアルタイム)・プレビューを見ることができる。代わりに、前に取り込んだ画像またはメニュースクリーンの画像がまず表示されるようにしても良い。他の実施形態では、他のボタン、スイッチまたは制御インタフェースデバイスは、作動されるとディスプレイスクリーン124に電源を投入するように付加的に構成されている。
【0012】
3つの制御ボタン104、106および108を用いる簡易画像表示制御インタフェース102は、従来技術のデジタルカメラの操作に技術的に精通していないかまたは身体的な障害および/または制限をもっているために従来技術のデジタルカメラの操作が困難であるデジタルカメラ100のユーザにとって特に有益である。1つの実施形態では、制御ボタン104、106および108のそれぞれは、簡単にアクセスでき作動させやすいように、デジタルカメラ上に配置された比較的大きなボタンとなっている。
【0013】
レンズユニット110は、光センサに画像に焦点を合わせるために用いられる既知のデバイスである。操作者は、取り込まれる画像に焦点を合わせ、それに満足すると、画像取り込み操作ボタン112(シャッターボタンまたはシャッターレリーズボタンとも呼ばれる)を作動させ、デジタルカメラ100にデジタル画像を記録させ、画像を「撮影」する。デジタルカメラの操作者は、画像をディスプレイ124上に取り込む前に画像を視覚的にプレビューし、かつ/またはファインダー用レンズ114を通して直接画像を見る。デジタルカメラ100の上記のこれらの個々の構成要素の詳細な操作については、簡易画像表示制御インタフェース102の一部として用いられる際にこれらの構成要素の操作および機能性を理解する必要がある場合を除き、本明細書では詳細に説明しない。
【0014】
図1は、デジタルカメラによって取り込まれたデジタル画像が取り出され、処理され、印刷され、および/または電子メールで送信されるように、デジタルカメラとともに用いられ得る従来のパーソナルコンピュータ126をさらに例示する。パーソナルコンピュータ126は、少なくともプロセッサ128、メモリ130、インターネットインタフェース132、プリンタインタフェース134,メモリモジュールインタフェース136およびワイヤコネクタインタフェース138を有し得る。メモリ130はさらに、デジタルカメラ100から取り出された画像データが格納される画像データ領域140を有する。パーソナルコンピュータ126はさらに、接続部(コネクション)144を介してディスプレイモニタ142と接続されているのが例示されている。ディスプレイモニタ142は、取り込み画像を見るためのディスプレイ146を有する。
【0015】
デジタルカメラ100の1つの実施形態では、デジタルカメラ100は、ハードワイヤ(有線)接続部148を介して、取り込み画像をパーソナルコンピュータ126に転送する。接続部148は、プラグイン取り付け具150に接続されている。プラグイン取り付け具150は、プラグイン・インタフェースユニット120および接続ピン122に接続されるように構成されている。パーソナルコンピュータ126およびデジタルカメラ100のユーザは、単にプラグイン取り付け具150をプラグイン・インタフェース120に接続し、それによってデジタルカメラ100とパーソナルコンピュータ126との間の接続を確立する。次に、パーソナルコンピュータ126およびデジタルカメラ100の操作者は、パーソナルコンピュータ126および/またはデジタルカメラ100に対して、デジタル画像を、デジタルカメラ100からワイヤコネクタインタフェース138、接続部152を介してプロセッサ128、次に、接続部154を介してメモリ130の画像データ領域140に転送するよう命令する。
【0016】
他の実施形態では、デジタル画像データは、メモリモジュールユニット156に格納される。デジタルカメラ100で画像を取り込むと、メモリモジュールユニット156は、メモリユニットインタフェース118を経由してデジタルカメラ100に接続される。メモリモジュールユニット156をデジタルカメラ100から取り外し、メモリモジュールユニット156をメモリモジュールインタフェース136に接続することによって、デジタル画像データはパーソナルコンピュータ126に転送される。典型的には、パーソナルコンピュータ126の表面には、簡便な接続ポートまたはインタフェース(図示せず)が設けられ、メモリモジュールユニット156は、破線で示す経路158で例示されているように、パーソナルコンピュータ126に直接接続されている。メモリモジュールユニット156が一旦メモリモジュールインタフェース136に接続されると、デジタル画像データは、接続部160を介してプロセッサ128を通り、メモリ130の画像データ領域140に接続部154を介して転送される。
【0017】
パーソナルコンピュータ126のユーザが、上記のように、デジタルカメラ100によって取り込まれた画像に対応するデジタル画像データにアクセスすると、パーソナルコンピュータ126のユーザは、選択された画像を、インターネットインタフェース132を介して他のデバイスに電子メールで送信し、プリンタインタフェース134を介して選択された画像を印刷し、かつ/または選択された画像をディスプレイモニタ142を介して見ることができる。例示を簡便にするため、プロッセッサ128は、接続部162を介してインターネットインタフェース132に接続されているのが例示されている。インターネットインタフェース132は、接続部164を介した外部通信システム(図示せず)へのパーソナルコンピュータ126の接続を簡単にする。同様に、プロセッサ128は、接続部166を介してプリンタインタフェースに接続されているのが例示されている。プリンタインタフェース134は、選択された画像が印刷されるように、パーソナルコンピュータ126に接続され得る印刷デバイス(図示せず)への接続を可能とするように構成されている。
【0018】
便宜上、パーソナルコンピュータ126は、所定の構成要素のみが選択されたものとして例示されている。しかし、パーソナルコンピュータ126は、図1に例示されていないさらなる内部構成要素を含み得る。これらの図示されていないさらなる構成要素は、従来技術において既知であり、デジタルカメラ100によって用いられる簡易画像表示制御インタフェース102の機能性および操作を理解するために必要な場合を除き、本明細書では詳細に説明しない。
【0019】
デジタルカメラ100はまた、図1に示さないさらなる構成要素を有する。このような構成要素については、本明細書で議論しない。このような構成要素は、簡易画像表示制御インタフェース102の操作および機能性には必ずしも関連しないからである。さらに、説明の都合上、デジタルカメラ100は、デジタルカメラ100の前部、上部および一方の側部のみを示す斜視図で例示されている。デジタルカメラ100は、隠れた側に設けられているさらなる構成要素を有する。このような構成要素に関しては、本明細書では例示も議論もしていない。このような構成要素は、簡易画像表示制御インタフェース102とともに用いられる場合、デジタルカメラ100の操作には必ずしも関連しないからである。しかし、このような構成要素(図示せず)が、簡易画像表示制御インタフェース102に付随するデジタルカメラ100の操作に関連する程度に合わせて、このような構成要素については必要に応じて以下に説明する。
【0020】
図1に例示する上記のデジタルカメラ100の構成要素は、デジタルカメラ100上の他の都合の良い位置に配置されてもよい。例えば、ディスプレイ124は、デジタルカメラ100の隠れた後面に配置されてもよい。また、簡易画像表示制御インタフェース102の制御ボタン104、106および108は、デジタルカメラ100の上面の異なる位置またはデジタルカメラ100の後面などの隠れた面のうちのいずれか一面に設けられてもよい。簡易画像表示制御インタフェース102の制御ボタン104、106および108の配置は、デジタルカメラ100のユーザが制御ボタン104、106および108に簡単かつ便利にアクセスできる限りにおいて、デジタルカメラ100のいずれに配置されてもよい。
【0021】
図2は、デジタルカメラ100の選択された内部構成要素を例示するブロック図である。切り欠き線202は、デジタルカメラ100の外面に設けられた構成要素と、デジタルカメラ100の内部に設けられた構成要素との境界となっている。このように、簡易画像表示制御インタフェース102の制御ボタン104、106および108、レンズユニット110、画像取り込み操作ボタン112、電源スイッチ116、メモリユニットインタフェース118、プラグイン・インタフェース120およびディスプレイ124は、デジタルカメラ100の表面に設けられた構成要素として認識される。
【0022】
デジタルカメラ100の内部構成要素は、2つの切り欠き線202の間に例示されている。デジタルカメラ100の内部構成要素はさらに、少なくともカメラプロセッサ204、光センサ206、メモリ格納(保存)インタフェース208およびメモリ210を有する。メモリ210はさらに、データ管理論理(ロジック)212、カメラ画像データ214および画像表示制御論理216に対して割当てられた領域を含む。画像(図示せず)が光センサ206に対して焦点合わせされ得るように、光センサ206はレンズユニット110の背後の適切な位置に配置されている。光センサ206は、レンズユニット110を通して画像を検出し、検出された画像に対応する情報を、接続部218を介してカメラプロセッサ204に供給する。デジタルカメラが、光センサ206によって現在検出されている画像をディスプレイ124上で表示するモード(以下、ライブ・プレビューモードと呼ぶ)で動作しているとき、デジタルカメラ100のユーザは、検出された現在の画像をプレビューし、検出された現在の画像を「撮影」したいかどうかを判断することができる。撮影したい場合には、デジタルカメラ100のユーザは、カメラプロセッサ204が、光センサ206から受信した画像情報をメモリ210のカメラ画像データ領域214に転送するように、画像取り込み操作ボタン112を作動させる。すなわち、ユーザが画像取り込み操作ボタン112を作動させると、プロセッサ204は、光センサ206によって検出された現在の画像を、接続部224を介して、メモリ210に格納するのに適したデジタル画像データに再フォーマットする。
【0023】
デジタルカメラ110のユーザが画像の「撮影」プロセスを続行すると、複数の取り込み画像に対応する複数のデジタル画像データがメモリ210のカメラ画像データ領域214に格納される。デジタルカメラ100のユーザが画像の取り込みプロセスを完了すると、ユーザは、プラグイン取り付け具150(図1)をプラグイン・インタフェース120に接続することによって、デジタルカメラ110をパーソナルコンピュータ126(図1)に接続する。適切な命令をパーソナルコンピュータ126および/またはカメラプロセッサ204に与えることによって、取り込まれた画像のデータは、接続部226を介してカメラ画像データ領域214からパーソナルコンピュータ126に転送され、さらに処理される。
【0024】
他の実施形態では、メモリモジュールユニット156(図1)は、メモリユニットインタフェース118を経由してデジタルカメラ110に接続されている。デジタルカメラ100のユーザが、画像取り込み操作ボタン112を作動させ、光センサ206によって検出された現在の画像をカメラプロセッサ204に保存させると、カメラプロセッサ204は、接続部222を介して、画像データをメモリ格納インタフェース208に送信する。メモリ格納インタフェース208は、受信したデジタル画像データを、接続部228を介してメモリモジュールユニット156に転送するように構成する。さらに他の実施形態では、メモリ格納インタフェース208は含まれていない。この場合には、カメラプロセッサ204は、適切にフォーマットされたデジタル画像データを、接続部226を介して、パーソナルコンピュータ126(図1)に直接送信する。
【0025】
画像取り込みプロセスの間または画像取り込みプロセスが完了した後、デジタルカメラ100のユーザは、取り込み画像を見たいと思うかも知れない。簡易画像表示制御インタフェース102は、複数の取り込み画像を簡単かつ簡便に取り出して見るためのシステムおよび方法を提供する。以下に記載するように、制御ボタン104、106および/または108のうちの1つを作動させることによって、カメラプロセッサ204は、取り込み画像に対応するデジタル画像データを取り込み画像データ領域214から取り出し、画像をディスプレイ124上で表示し得る。他の実施形態では、取り込み画像に関連するデジタル画像データは、デジタルカメラ100に接続されるメモリモジュールユニット156(図1)から取り出される。他の場合では、制御ボタン104、106および/または108のうちの1つを作動させることによって、光センサ206によって検出された現在の画像がディスプレイ124上に表示され得る。さらに、場合によっては、制御ボタン104、106および/または108の作動によって、ディスプレイ124の電源が切られ得る。取り込み画像を見ることを制御するため、光センサ206によって検出された現在の画像をライブでプレビューするため、ディスプレイ124の電源を切るための制御ボタン104、106および108の操作および機能性については、以下にさらに詳細に説明する。このように、3つの制御ボタン104、106および108は、ディスプレイ124の操作モードを制御するための簡単かつ使いやすい方法およびシステムを提供する。
【0026】
説明の都合上、カメラプロセッサ204と制御ボタン104、106および108とを接続する接続部230は、個々の制御ボタン104、106および108のそれぞれに分岐するカメラプロセッサ204からの単一の接続部として例示されている。他の実施形態では、3つの個々の接続部は、制御ボタン104、106および108のそれぞれをカメラプロセッサ204に別個に接続するために用いられる。
【0027】
図3は、デジタルカメラ100(図1および図2)の選択された内部構成要素と通信する簡易画像表示制御インタフェース102(図1および図2)に採用された制御ボタン104、106および108を例示するブロック図である。制御ボタン104、106および108のそれぞれの機能性は、直観的なアイコンを制御ボタン104、106および108のそれぞれの上面に設けることによって、デジタルカメラ100のユーザに示される。1つの実施形態では、制御ボタン104には、左側指示矢印アイコン302が含まれる。制御ボタン106には、「X」アイコン304が含まれる。制御ボタン108には、右側指示矢印アイコン306が含まれる。他の実施形態では、デジタルカメラのユーザが制御ボタン104、106および108の機能性および操作を簡単に理解できるように、デジタルカメラのユーザに認識可能な他の適切なアイコンおよび/またはテキストラベルが用いられる。さらに、制御ボタン104、106および108は、図1から図3に示すのとは異なる順序で、デジタルカメラ100(図1)上に配置され得るか、またはデジタルカメラ100の異なる場所に設けられ得る。
【0028】
図3はまた、ディスプレイ124上に表示された画像308を例示する。画像308は、目的のオブジェクト310(ビジネスマン)を含む。画像308は、1つの実施形態では、太くて黒い画像境界線312で輪郭が描かれている。従って、ディスプレイ124の画像境界線312内の部分が取り込み画像に対応しており、ディスプレイ124の領域314として示される画像境界線の外側にあるディスプレイ124の部分が取り込み画像308と関連していないことをデジタルカメラ100のユーザは理解する。光センサ206(図2)によって検出された現在の画像もまた、同様に表示される。他の実施形態では、画像境界線312は用いられず、画像308と表示領域314との間の境界は、色つき背景を異ならせる、質感を異ならせる、および/または他の適切な識別可能な相違によって示される。さらに他の実施形態では、画像308は、ディスプレイ124の全領域を占有するように構成される。
【0029】
場合によっては、以下にさらに詳細に説明する制御ボタン104、106および108は、ディスプレイ124上に表示された画像の変更を制御する。1つの操作モードでは、制御ボタン106は、削除(デリート)ボタンとして機能する。従って、制御ボタン106が作動されると画像308に対応するデジタル画像データがメモリ210から削除されるような削除機能に、「X」アイコン304または他の適切なアイコンおよび/またはテキストラベルが対応することをデジタルカメラのユーザは認識する。他の実施形態では、表示された画像308に対応するデジタル画像データは、メモリモジュールユニット156(図1)から削除される。従って、デジタルカメラ100のユーザは、画像308を消去するために、単に制御ボタン106を作動させるだけでよい。
【0030】
表示された画像308に対応するデジタル画像データが削除されると、デジタルカメラ100の1つの実施形態では、前に取り込まれた画像が表示される。他の実施形態では、画像データが削除された後、デジタルカメラ100は、次に新しく取り込まれた画像を表示する。さらに他の実施形態では、デジタルカメラ100は、光センサ206(図2)によって検出された現在の画像のライブ・プレビューを表示する。画像データを削除した後、メモリ内に画像が残っていない場合には、デジタルカメラ100は、デフォルトで、現在の画像のライブ・プレビューを表示する。現在の画像のライブ・プレビューが表示されるとき、制御ボタン106が押されると、デジタルカメラの1つの実施形態では、ディスプレイ124の電源が切られる。
【0031】
制御ボタン104および108は、1つの操作モードでは、ディスプレイ124上で複数の取り込み画像をスクロールする機能を果たす。制御ボタン104を作動させると、現在表示されている画像の前に取り込まれた画像がディスプレイ124上に表示される。このように、制御ボタン104を作動させることによって、先に取り込まれた画像がディスプレイ124上に表示されることを左側指示矢印アイコン302(または他の適切なアイコンおよび/もしくはテキストラベル)が示していることを、デジタルカメラ100のユーザは理解する。制御ボタン104はまた、後方スクロールボタンとして知られている。
【0032】
デジタルカメラ100の1つの実施形態では、制御ボタン104を連続して作動させることによりディスプレイ124上で取り込まれた画像をスクロールすると、メモリ210(図1)、またはデジタルカメラ100の実施形態によってはメモリモジュールユニット156(図1)に存在する最も古い取り込み画像が最終的に表示される。制御ボタン104が再び押されると、ディスプレイ124の電源は切られる。
【0033】
他の実施形態では、これ以上前に取り込まれた画像を表示することはできないことを示すメッセージメニューが表示されても良い。次に、制御ボタン104を作動させることによって、ディスプレイ124の電源は切られる。このように、メモリ214(またはメモリモジュールユニット156)内に格納された最も古い画像まで取り込み画像をユーザがスクロールすると、作動制御ボタン104によってディスプレイ124の電源が切られることをユーザは理解する。
【0034】
さらに他の実施形態では、制御ボタン104を作動させるとディスプレイ124は、最も古い取り込み画像が表示された後にライブ・プレビューを表示する。次に、制御ボタン104が再び作動されると、ディスプレイ124の電源は切られる。
【0035】
同様に、右側指示矢印アイコン306は、ボタン106を作動させることによって、次の最新に取り込まれた画像がディスプレイ124に表示されることをユーザに示す。すなわち、制御ボタン108を作動させることによって、現在表示されている画像の直後に取り込まれた画像がディスプレイ124上に表示される。このように、制御ボタン108を作動させることによって、より最近取り込まれた画像が表示されることを右側指示矢印アイコン306(または他の適切なアイコンおよび/もしくはテキストラベル)が示していることをデジタルカメラ100のユーザは簡単に理解する。制御ボタン108はまた、前方スクロールボタンとしても知られている。
【0036】
デジタルカメラ100の1つの実施形態では、制御ボタン108を順次作動させることによってディスプレイ124上で取り込み画像をスクロールさせると、メモリ210(図1)、またはデジタルカメラ100の実施形態によってはメモリモジュールユニット156(図1)に存在する最近取り込まれた画像が最終的に表示される。制御ボタン108が再び押されると、光センサ206(図2)によって検出された現在の画像のライブ・プレビューがディスプレイ124上に表示される。
【0037】
他の実施形態では、制御ボタン108が再び作動されると、ディスプレイ124の電源は切られる。他の実施形態では、これよりも先に取り込まれた画像は表示できないことを示すメッセージメニューが表示され得る。次に、制御ボタン108を作動させると、ディスプレイ124の電源は切られる。このように、メモリ214(またはメモリモジュールユニット156)内の最近格納された画像まで取り込み画像をユーザがスクロールすると、制御ボタン108を作動させることによってライブ・プレビューが表示されることをユーザは理解する。他の実施形態では、次に制御ボタン108を作動させると、ディスプレイ124の電源は切られる。
【0038】
まとめると、制御ボタン104および108は、複数の取り込み画像を前方または後方にスクロールする機能を提供することがユーザに理解される。さらに、ユーザは、制御ボタン102を作動させると、最終的にディスプレイ124の電源が切られ、それによって、限られたバッテリ電源が節約されることを理解する。さらに、ユーザは、制御ボタン106を作動させると、最終的にライブ・プレビューが表示されることを理解する。
【0039】
図4は、簡易画像表示制御インタフェース102(図1から図3も参照のこと)によって用いられる制御ボタン104、106および108を用いて画像を見るプロセスを例示するブロック図である。上記のように、複数の取り込み画像に対応するデジタルデータは、メモリ210(図2)のカメラ画像データ領域214に格納される。他の実施形態では、複数の取り込み画像に対応するデジタルデータは、メモリモジュールユニット156(図1)に格納される。PIC1として表示される画像402は、デジタルカメラ100のユーザによって「撮影」された第1の写真の略図である。すなわち、PIC1は、メモリ210、またはデジタルカメラ100の実施形態によってはメモリモジュールユニット156に存在する最も初期に取り込まれた画像である。
【0040】
従って、PIC2は、PIC1に関連した画像が取り込まれた後に取り込まれた、次の最新の取り込み画像となる。同様に、PIC3は、PIC2の後に取り込まれたものである。図4に例示する仮想的な例では、複数の画像がメモリ210またはメモリモジュールユニット156に存在する。PICiは、最近取り込まれた画像に対応する。画像402(木)に関連した写真は、ライブ・プレビューモードで動作するときに光センサ206(図2)によって検出される現在の画像の表示画像を示すものとする。
【0041】
この仮想例では、1つの実施形態において、PIC1がディスプレイ124(図1から図3)上に現在表示されている画像であるとすると、制御ボタン108を作動させることによって、デジタルカメラ100はディスプレイをPIC2に変更する。すなわち、デジタルカメラ100のユーザが右側指示矢印ボタン306を有する制御ボタン108を作動させると、ディスプレイ124上に表示された画像は、矢印404によって示されるように、次の最新に取り込まれた画像(ここでは、PIC2)にスクロールされる。
【0042】
制御ボタン108の第2の作動によって、デジタルカメラ100は、矢印406によって示されるように、ディスプレイ312上にPIC3を表示する。制御ボタン108を次に作動させることによって、デジタルカメラ100は、矢印408によって示されるように、最近取り込まれた写真PICiがディスプレイ124上に表示されるまで、メモリ210またはメモリモジュールユニット156内に格納された画像をスクロールする。このように、デジタルカメラ100のユーザは、制御ボタン108を作動させるとそのまま、ディスプレイ124上に表示された画像が、次の最新の取り込まれた画像まで単にスクロールされることを理解する。
【0043】
最新の取り込まれた画像PICiがディスプレイ124上に表示されると、1つの実施形態では、次に制御ボタン108を作動させると、デジタルカメラは、矢印410によって示されるように、光センサ206(図2)によって検出される現在の画像をディスプレイ124上に表示する。すなわち、メモリ210またはメモリモジュールユニット156に最近取り込まれた画像がこれ以上存在しないため、デジタルカメラ100は、ライブ・プレビューモードで動作するように命令される。上記のように、次に制御ボタン108を作動させると、ディスプレイ124の電源は切られる。
【0044】
デジタルカメラ100がライブ・プレビューモードで動作し、光センサ206(図2)によって検出される現在の画像がディスプレイ124(図1から図3)上に表示されると、制御ボタン104を作動させることによって、デジタルカメラ100は、最新に取り込まれた画像(PICi)を表示する。このように、ディスプレイ124上に表示される画像は、矢印412によって示されるように、画像402から画像PICiに変化する。従って、デジタルカメラ100のユーザは、ユーザが光センサ206によって検出される現在の画像を表示しているときに制御ボタン104を作動させることによって、取り込まれメモリ210またはメモリモジュールユニット156に保存された画像を見れることを理解する。
【0045】
さらに、ユーザは、次に制御ボタン104を作動させると、デジタルカメラ100が、ディスプレイ124上に表示されている画像を、その前に取り込まれた画像に変更することを理解する。例えば、デジタルカメラ100のユーザがPIC2を見ている場合、ユーザは、制御ボタン104を次に作動させることによって、矢印414で示されるようにデジタルカメラ100がディスプレイ124上にPIC1を表示することを理解する。
【0046】
1つの実施形態では、デジタルカメラ100がプレビューモードで動作し、光センサ206(図2)によって検出された現在の画像がディスプレイ124上で表示され、メモリ210またはメモリモジュールユニット156内に格納された画像がない場合、制御ボタン104を作動させることによってディスプレイ124の電源を切る。このように、ユーザは、メモリ210(図2)、またはデジタルカメラ100の実施形態によってはメモリモジュールユニット156(図1)に格納された画像がないことを理解する。
【0047】
まとめると、3つの制御ボタン104、106および108を有する簡易画像表示制御インタフェース102は、簡単に理解できて使いやすいインタフェースを提供し、デジタルカメラ100のユーザは、制御ボタン104および108を作動させるだけで、任意の所望のやり方で取り込み画像間をスクロールし得る。制御ボタン104上の左側指示画像アイコン302は、その前に取り込まれた画像を表示させることが理解される。ユーザが取り込み画像を最も古い取り込み画像までスクロールすると、次に制御ボタン104を作動させることによって、ディスプレイの電源は切られる。制御ボタン108上の右側指示矢印アイコン306は、次の最新に取り込まれた画像を表示することが理解される。ユーザが取り込み画像を最近取り込まれた画像までスクロールすると、次に制御ボタン108を作動させることによって、デジタルカメラ100はライブ・プレビューを表示する。また、ユーザは、制御ボタン106を作動させることによって、「X」アイコン304によって示されるように、現在表示されている、以前に取り込まれた画像を削除する。
【0048】
図5は、簡易画像表示制御インタフェース102(図1から図4)に採用された制御ボタン104、106および108(図1から図4)を用いてデジタルカメラ100(図1から図2)を操作するためのプロセスを例示するフローチャート500である。フローチャート500は、画像表示制御論理126(図1および図2)をインプリメント(実現)するためのソフトウェアの見込みの有るインプリメントのアーキテクチャ、機能性および操作を示す。この点において、各ブロックは、モジュール、セグメントまたはコードの部分を示し、特定の論理機能をインプリメントするための1つまたは複数の実行可能な命令を含む。幾つかの代わりとなるインプリメントでは、ブロック内に記載される機能は、図5に示される順序とは異なる順序で起こるか、または簡易画像表示制御インタフェース102(図1から図4)の機能性から著しく逸脱せずにさらなる機能を有し得ることにも留意されたい。以下にさらに明確にするように、含まれる機能性に応じて、例えば、図5に連続して示される2つのブロックは、実際には、実質的に同時に実行されても良く、逆の順序で実行されても良く、またはブロックのいくつかはすべての場合において実行されなくても良い。このような変更および変形は、本開示の範囲内にあり、請求の範囲によって保護されるものとする。簡易画像表示制御インタフェース102(図1から図4)を用いるプロセスは、ブロック502で開始する。ブロック502において、デジタルカメラ100は、制御ボタン104、106または108の少なくとも1つの作動を検出する。他の実施形態では、他の選択されたボタン、スイッチまたは他のユーザインタフェースデバイスを作動させることによって、フローチャート500によって示されるプロセスが開始され得る。
【0049】
ブロック504では、ディスプレイ124(図1から図3)に現在電源が入っているかどうかが判断される。ディスプレイ124に電源が入っていない場合(NO条件)、プロセスはブロック506に進み、ディスプレイ124に電源が入れられる。1つの実施形態では、最新に取り込まれた画像は、ディスプレイ124上に表示される。他の実施形態では、ディスプレイに電源が入れられると、最先に取り込まれた画像が表示される。さらに他の実施形態では、ユーザに適切なメニューが表示される。他の実施形態では、メモリ210内に画像が存在しない場合、デジタルカメラ100は、デフォルトで、ライブ・プレビューモードの操作になり、光センサ206(図2)によって検出される現在の画像を表示する。まとめると、ユーザは、ディスプレイに電源が入っていない場合には、制御ボタン104、106または108のいずれか1つを作動させ、ディスプレイ124に電源を入れる。次に、プロセスはブロック502に戻り、制御ボタン104、106および108の1つが作動されるのを待つ。
【0050】
ブロック504において、ディスプレイ124に現在電源が入っている場合(YES条件)、プロセスはブロック508に進む。ブロック508では、どの制御ボタン104、106または108が作動されたかが判断される。
【0051】
右側指示矢印アイコン306(図3)を有する制御ボタン108がブロック508において作動されると、プロセスはブロック510に進む。ブロック510では、ディスプレイ124がライブ・プレビューモード操作で動作しているかどうかが判断される。ライブ・プレビューモード操作で動作している場合(YES条件)、プロセスはブロック512に進み、ディスプレイ124の電源は切られる。次に、プロセスはブロック502に進み、制御ボタン104、106または108の1つの作動が検出されるのを待つ。
【0052】
しかし、ブロック510においてディスプレイがライブ・プレビューモードで動作していない場合(NO条件)、プロセスはブロック514に進み、ディスプレイ124は、次の最新に取り込まれた画像を表示する。すなわち、デジタルカメラ100は、画像を示している表示画面124をユーザが見たことと、次の最新に取り込まれた画像を見るために制御ボタン108を作動させたこととを理解する。(1つの実施形態では、メモリ210またはメモリモジュールユニット156内に最近取り込まれた画像がこれ以上存在しない場合、画面はデフォルトでライブ・プレビューモードになり、光センサ206によって検出される現在の画像が表示される)。次に、プロセスはブロック502に戻り、制御ボタン104、106または108の他の1つが作動されるのを待つ。
【0053】
あるいは、「X」アイコン304(図3)を有する制御ボタン106が、ブロック508で作動されると、プロセスはブロック516に進む。ブロック516では、ディスプレイ124がライブ・プレビューモード操作で動作しているかどうかが判断される。ライブ・プレビューモード操作で動作している場合(YES条件)、プロセスはブロック512に進み、ディスプレイ124の電源は切られる。次に、プロセスはブロック502に進み、制御ボタン104、106または108の1つの作動が検出されるのを待つ。
【0054】
しかし、ブロック516においてディスプレイがライブ・プレビューモード(NO条件)で動作していない場合、プロセスはブロック518に進み、表示される画像に対応するデータは、メモリ210(またはデジタルカメラ100の実施形態によってはメモリモジュールユニット156)から削除、消去または除去される。すなわち、デジタルカメラ100は、画像を示している表示画面124をユーザが見て、デジタルカメラ100のメモリから画像を削除することを意図して制御ボタン106を作動させたことを理解する。次に、プロセスはブロック502に戻り、制御ボタン104、106または108のうちの他の1つが作動されるのを待つ。(1つの実施形態では、表示される画像に対応するデータがデジタルカメラ100によって削除された後、以前に取り込まれた次の画像がディスプレイ124上に表示される。代替的な実施形態では、次の最新に取り込まれた画像が表示される。さらに他の実施形態では、現在の画像のライブ・プレビューがディスプレイ124上に表示される)。
【0055】
最後に、左側指示矢印アイコン302(図2)を有する制御ボタン104がブロック508において作動されると、プロセスはブロック520に進む。ブロック520では、ディスプレイ124がライブ・プレビューモード操作において動作しているかどうかが判断される。ライブ・プレビューモード操作において動作している場合(YES条件)、すなわち第1の写真を表示していない場合(図5におけるNO条件)には、プロセスはブロック512に進み、ディスプレイ124の電源は切られる。次に、プロセスはブロック502に進み、制御ボタン104、106または108の1つの作動が検出されるのを待つ。
【0056】
しかし、ブロック520において、ディスプレイがライブ・プレビューモード(NO条件)で動作していない場合、すなわち第1の写真を表示中の場合(図5におけるYES条件)には、プロセスはブロック522に進み、ディスプレイ124は、その前に取り込まれた画像を表示する。すなわち、デジタルカメラ100は、画像を示している表示画面124をユーザが見て、その前に取り込まれた画像を見るために制御ボタン104を作動させたことを理解する。(1つの実施形態では、メモリ210またはメモリモジュールユニット156内に前に取り込まれた画像が存在しない場合には、画面は、デフォルトで、ライブ・プレビューモードになり、光センサ206によって検出される現在の画像が表示される。)次に、プロセスは、ブロック502に戻り、制御ボタン104、106または108の他のうちの1つが作動されるのを待つ。
【0057】
上記の簡易画像表示制御インタフェース102の実施形態(図1から図4)は、ディスプレイ124に対して水平な並び(alignment)で、制御ボタン104、106および108の配置を例示している。さらに、(画像データの削除機能を有しており「X」アイコン304で示される)制御ボタン106は、制御ボタン104と108との間に配置されているものとして例示される。他の実施形態では、簡易画像表示制御インタフェース102の制御ボタン104、106および108の並びおよび/または配置は、デジタルカメラ100のユーザが制御ボタン104、106および108に簡単かつ簡便にアクセスできるのであれば、デジタルカメラ100のいずれの場所でもよい。さらに、制御ボタン104、106および108は、互いに隣接している必要はない。例えば、1つの実施形態では、3つの制御ボタン104、106および108は、ディスプレイ124に対して垂直の並びで配置され得る。他の実施形態では、左側スクロール制御ボタン104は、ディスプレイ124の左側に設けられ、右側スクロール制御ボタン108は、ディスプレイ14の右側に設けられる。さらに他の実施形態では、削除制御ボタン106は、2つのスクロール制御ボタン104および108から離れた都合のよい位置に配置される。
【0058】
簡易画像表示制御インタフェース102(図1から図4)の上記の実施形態では、制御ボタン104、106および108は、ユーザによって押されて作動される圧力作動式ボタンとして記載されている。他の実施形態では、他の適切な高感度ボタンが用いられる。他の実施形態では、3つの制御ボタンは、ディスプレイの感圧部分として組み込まれ、ユーザは、制御ボタン104、106および/または108の1つに対応するアイコンを表示しているディスプレイの部分に触れるだけでよい。
【0059】
本発明の上記の実施形態、特に「好ましい」実施形態は、単に本発明の原理を明確に理解するために提示される可能な実現例に過ぎないことを強調しておく。本発明の精神および原理から実質的に逸脱せずに、本発明の上記の実施形態に対して多くの変形および変更がなされ得る。このような変更および変形はすべて、本明細書では、本開示および本発明の範囲内に含まれ、添付の請求の範囲によって保護されるものとする。本発明には、例として以下のような実施の態様がある。
【0060】
[実施の態様1] 画像を表示するための表示インタフェースであって、
画像を表示するように構成されたディスプレイ(124)と、
前記ディスプレイ(124)によって示される画像を、最新に取り込まれた次の画像に変更するように構成された第1のボタン(108)および
前記ディスプレイ(124)によって示される画像を、以前に取り込まれた次の画像に変更するように構成された第2のボタン(104)
を有する簡易画像表示制御インタフェース(102)と
を備え、
前記第1のボタン(108)は、さらに、最新に取り込まれた次の画像が存在しない場合にライブ・プレビューを表示するように構成され、
前記第2のボタン(104)は、さらに、以前に取り込まれた次の画像が存在しない場合に前記ディスプレイ(124)の電源を切るように構成されている表示インタフェース。
【0061】
[実施の態様2] 前記ディスプレイ(124)によって示される画像に関連したデータを削除するように構成された第3のボタン(106)をさらに備え、
該第3のボタン(106)は、さらに、前記ディスプレイ(124)によって示される前記画像に関連する削除すべきデータが存在しない場合には前記ディスプレイ(124)の電源を切るように構成されている実施の態様1に記載の表示インタフェース。
【0062】
[実施の態様3] 少なくとも1つの取り込み画像に対応するデータを格納するように構成されたメモリ(210)と、
前記メモリ(210)に接続され、前記第1のボタン(108)および前記第2のボタン(104)から信号を受信するように構成され、
前記第1のボタン(108)および前記第2のボタン(104)によって指定される取り込み画像に関連するデータを前記メモリ(210)から取り出すようにさらに構成されている
プロセッサユニット(204)と
をさらに備えた実施の態様1に記載の表示インタフェース。
【0063】
[実施の態様4] ディスプレイ(124)上の画像の表示を制御するための方法であって、
第1の制御ボタン(108)および第2の制御ボタン(104)を有する簡易画像表示制御インタフェース(102)の作動を検出するステップと、
前記第1の制御ボタン(108)が作動されると、前記ディスプレイ(124)上に最新に取り込まれた次の画像を表示するステップと、
前記第2の制御ボタン(104)が作動されると、前記ディスプレイ(124)上に以前に取り込まれた次の画像を表示するステップと、
前記第1の制御ボタン(108)が作動される場合に、最新に取り込まれた次の画像が前記ディスプレイ(124)上での表示用に利用可能かどうかを判断するステップと、
前記最新に取り込まれた次の画像が利用可能ではない場合には、画像センサ(206)によって検出される現在の画像を表示するステップと、
を含む方法。
【0064】
[実施の態様5] 前記現在の画像が表示される場合に、前記第1の制御ボタン(108)の作動に応答して前記ディスプレイ(124)の電源を切るステップをさらに含む実施の態様4に記載の方法。
【0065】
[実施の態様6] 前記第2の制御ボタン(104)が作動される場合に、以前に取り込まれた次の画像が前記ディスプレイ(124)上での表示用に利用可能かどうかを判断するステップと、
前記以前に取り込まれた画像が利用可能ではない場合、前記第2の制御ボタン(104)の作動に応答して前記ディスプレイ(124)の電源を切るステップと
をさらに含む実施の態様4に記載の方法。
【0066】
[実施の態様7] 第3の制御ボタン(106)をさらに有する前記簡易画像表示制御インタフェース(102)の作動を検出するステップと、
前記第3の制御ボタン(106)が作動される場合には、前記ディスプレイ(124)上に示される画像に関連したデータを削除するステップと
をさらに含む実施の態様4に記載の方法。
【0067】
[実施の態様8] 前記ディスプレイ(124)の電源が切れているかどうかを判断するステップと、
前記ディスプレイ(124)の電源が切れている場合、前記第1の制御ボタン(108)および前記第2の制御ボタン(104)のうちの1方の作動の検出に応答して前記ディスプレイ(124)の電源を入れるステップと
をさらに含む実施の態様4に記載の方法。
【0068】
[実施の態様9] ディスプレイ(124)上の画像の表示を制御するためのシステムであって、
第1の制御ボタン(108)、第2の制御ボタン(106)および第3の制御ボタン(104)を有する簡易画像表示制御インタフェース(102)の作動を検出する手段と、
前記第1の制御ボタン(108)が作動される場合、最新に取り込まれた次の画像を前記ディスプレイ上に表示する手段と、
前記第2の制御ボタン(106)が作動される場合、前記ディスプレイ上に示される画像に関連したデータを削除する手段と、
前記第3の制御ボタン(104)が作動される場合、以前に取り込まれた次の画像を前記ディスプレイ上に表示する手段と、
前記第1の制御ボタン(108)が作動される場合に、前記最新に取り込まれた次の画像が前記ディスプレイ(124)上での表示用に利用可能かどうかを判断する手段、および前記最新に取り込まれた次の画像が得られない場合には、画像センサ(206)によって検出される現在の画像を表示する手段と、
前記第2の制御ボタン(106)が作動される場合、前記ディスプレイ(124)上に示される画像に関連したデータが削除に用いることが可能かどうかを判断する手段、および前記データが用いられない場合、画像センサ(206)によって検出される現在の画像を表示する手段と、
前記第3の制御ボタン(104)が作動される場合、前記最新に取り込まれた次の画像が前記ディスプレイ(124)上での表示用に利用可能かどうかを判断する手段、および前記最新に取り込まれた次の画像得られない場合には、画像センサ(206)によって検出される現在の画像を表示する手段と
を備えたシステム。
【0069】
[実施の態様10] 画像を表示するための表示インタフェースであって、
デジタル画像取込装置(100)と、
画像を表示するように構成された、前記デジタル画像取込装置(100)に備わっているディスプレイ(124)と、
最新に取り込まれた画像が表示された後に前記ディスプレイ(124)上にライブ・プレビューを表示するように構成された第1のボタン(108)、および
最も古い取り込み画像が表示された後に前記ディスプレイ(124)の電源を切るように構成された第2のボタン(104)
を有する簡易画像表示制御インタフェース(102)と
を備えた表示インタフェース。
【図面の簡単な説明】
【図1】 簡易インタフェースを用いるデジタルカメラを例示するブロック図である。
【図2】 図1のデジタルカメラの選択された内部構成要素を例示するブロック図である。
【図3】 図1のデジタルカメラの選択された内部構成要素と通信する簡易インタフェースに採用された操作ボタンを例示するブロック図である。
【図4】 図1から図3の簡易インタフェースによって用いられる制御ボタンを用いて画像を見るプロセスを例示するブロック図である。
【図5】 図1から図4の簡易インタフェースによって用いられる制御ボタンを用いて図1のデジタルカメラを操作するためのプロセスを例示するフローチャートである。
【符号の説明】
102 画像表示制御インタフェース
124 ディスプレイ
104,106,108 制御ボタン
204 プロセッサユニット
206 画像センサ
210 メモリ

Claims (10)

  1. 画像を表示するように構成されたディスプレイと、
    前記ディスプレイによって示される画像を、最新に取り込まれた次の画像に変更するように構成された第1のボタンと、前記ディスプレイによって示される画像を、以前に取り込まれた次の画像に変更するように構成された第2のボタンとを有する簡易画像表示制御インタフェースとを備え、
    前記第1のボタンは、さらに、最新に取り込まれた次の画像が存在しない場合にライブ・プレビューを表示するように構成され、前記第2のボタンは、さらに、以前に取り込まれた次の画像が存在しない場合に前記ディスプレイの電源を切るように構成されていることを特徴とする画像を表示するための表示インタフェース。
  2. 前記ディスプレイによって示される画像に関連したデータを削除するように構成された第3のボタンをさらに備え、
    前記第3のボタンは、さらに、前記ディスプレイによって示される前記画像に関連する削除すべきデータが存在しない場合には前記ディスプレイの電源を切るように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の画像を表示するための表示インタフェース。
  3. 少なくとも1つの取り込み画像に対応するデータを格納するように構成されたメモリと、
    前記メモリに接続され、前記第1のボタンおよび前記第2のボタンから信号を受信するように構成され、前記第1のボタンおよび前記第2のボタンによって指定される取り込み画像に関連するデータを前記メモリから取り出すようにさらに構成されているプロセッサユニットと、
    をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の画像を表示するための表示インタフェース。
  4. ディスプレイ上の画像の表示を制御するための方法であって、
    第1の制御ボタンおよび第2の制御ボタンを有する簡易画像表示制御インタフェースの作動を検出することと、
    前記第1の制御ボタンが作動されると、前記ディスプレイ上に最新に取り込まれた次の画像を表示することと、
    前記第2の制御ボタンが作動されると、前記ディスプレイ上に以前に取り込まれた次の画像を表示することと、
    前記第1の制御ボタンが作動される場合に、前記ディスプレイ上で表示する、最新に取り込まれた次の画像があるかどうかを判断することと、
    前記最新に取り込まれた次の画像がない場合には、画像センサによって検出される現在の画像を表示することと、
    を含むことを特徴とする方法。
  5. 前記現在の画像が表示される場合に、前記第1の制御ボタンの作動に応答して前記ディスプレイの電源を切ることをさらに含むことを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 前記第2の制御ボタンが作動される場合に、前記ディスプレイ上で表示する、以前に取り込まれた次の画像があるかどうかを判断することと、
    前記以前に取り込まれた次の画像がない場合、前記第2の制御ボタンの作動に応答して前記ディスプレイの電源を切ることと、
    をさらに含むことを特徴とする請求項4に記載の方法。
  7. 第3の制御ボタンをさらに有する前記簡易画像表示制御インタフェースの作動を検出す ることと、
    前記第3の制御ボタンが作動される場合には、前記ディスプレイ上に示される画像に関連するデータを削除することと、
    をさらに含むことを特徴とする請求項4に記載の方法。
  8. 前記ディスプレイの電源が切れているかどうかを判断することと、
    前記ディスプレイの電源が切れている場合、前記第1の制御ボタンおよび前記第2の制御ボタンのうちの一方の作動の検出に応答して前記ディスプレイの電源を入れることと、
    をさらに含むことを特徴とする請求項4に記載の方法。
  9. 第1の制御ボタン、第2の制御ボタンおよび第3の制御ボタンを有する簡易画像表示制御インタフェースの作動を検出する手段と、
    前記第1の制御ボタンが作動される場合、最新に取り込まれた次の画像を前記ディスプレイ上に表示する手段と、
    前記第2の制御ボタンが作動される場合、前記ディスプレイ上に示される画像に関連するデータを削除する手段と、
    前記第3の制御ボタンが作動される場合、以前に取り込まれた次の画像を前記ディスプレイ上に表示する手段と、
    前記第1の制御ボタンが作動される場合に、前記ディスプレイ上で表示する、前記最新に取り込まれた次の画像があるかどうかを判断する手段、および前記最新に取り込まれた次の画像がない場合には、画像センサによって検出される現在の画像を表示する手段と、
    前記第2の制御ボタンが作動される場合、前記ディスプレイ上に示される画像に関連するデータが削除に用いることが可能かどうかを判断する手段、および前記データが用いられない場合、画像センサによって検出される現在の画像を表示する手段と、
    前記第3の制御ボタンが作動される場合、前記ディスプレイ上で表示する、前記最新に取り込まれた次の画像があるかどうかを判断する手段、および前記最新に取り込まれた次の画像がない場合には、画像センサによって検出される現在の画像を表示する手段と、
    を備えることを特徴とするディスプレイ上の画像の表示を制御するためのシステム。
  10. デジタル画像取込装置と、
    画像を表示するように構成された、前記デジタル画像取込装置に備わっているディスプレイと、
    最新に取り込まれた画像が表示された後に前記ディスプレイ上にライブ・プレビューを表示するように構成された第1のボタン、および最も古い取り込み画像が表示された後に前記ディスプレイの電源を切るように構成された第2のボタンを有する簡易画像表示制御インタフェースと、
    を備えることを特徴とする画像を表示するための表示インタフェース。
JP2002309632A 2001-10-26 2002-10-24 表示インタフェースならびに表示制御方法およびシステム Expired - Fee Related JP4126216B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/005612 2001-10-26
US10/005,612 US6970200B2 (en) 2001-10-26 2001-10-26 System and method for a simplified digital camera interface for viewing images and controlling camera operation

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003163820A JP2003163820A (ja) 2003-06-06
JP2003163820A5 JP2003163820A5 (ja) 2005-12-22
JP4126216B2 true JP4126216B2 (ja) 2008-07-30

Family

ID=21716751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002309632A Expired - Fee Related JP4126216B2 (ja) 2001-10-26 2002-10-24 表示インタフェースならびに表示制御方法およびシステム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6970200B2 (ja)
JP (1) JP4126216B2 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7197189B2 (en) * 2003-05-15 2007-03-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method having removable storage medium with data compression
KR101114195B1 (ko) 2004-05-13 2012-02-22 소니 주식회사 촬상 장치, 화면 표시 방법 및 유저 인터페이스
US20050285963A1 (en) * 2004-06-09 2005-12-29 Fuji Photo Film Co., Ltd. Digital camera having flexible display unit
JP4517742B2 (ja) * 2004-06-23 2010-08-04 ソニー株式会社 画像表示制御装置および画像表示制御方法
KR101058011B1 (ko) * 2004-10-01 2011-08-19 삼성전자주식회사 터치 스크린을 이용한 디지털 카메라 조작 방법
US20060197849A1 (en) * 2005-03-02 2006-09-07 Mats Wernersson Methods, electronic devices, and computer program products for processing images using multiple image buffers
KR101086407B1 (ko) * 2005-03-15 2011-11-25 삼성전자주식회사 효율적 재생 동작을 위한 디지털 영상 처리 장치의 제어방법, 및 이 방법을 사용한 디지털 영상 처리 장치
US8644702B1 (en) 2005-12-28 2014-02-04 Xi Processing L.L.C. Computer-implemented system and method for notifying users upon the occurrence of an event
US7509588B2 (en) 2005-12-30 2009-03-24 Apple Inc. Portable electronic device with interface reconfiguration mode
US20080046819A1 (en) * 2006-08-04 2008-02-21 Decamp Michael D Animation method and appratus for educational play
US7956849B2 (en) 2006-09-06 2011-06-07 Apple Inc. Video manager for portable multifunction device
US10313505B2 (en) 2006-09-06 2019-06-04 Apple Inc. Portable multifunction device, method, and graphical user interface for configuring and displaying widgets
US7864163B2 (en) 2006-09-06 2011-01-04 Apple Inc. Portable electronic device, method, and graphical user interface for displaying structured electronic documents
US8842074B2 (en) 2006-09-06 2014-09-23 Apple Inc. Portable electronic device performing similar operations for different gestures
US8106856B2 (en) 2006-09-06 2012-01-31 Apple Inc. Portable electronic device for photo management
US8214768B2 (en) * 2007-01-05 2012-07-03 Apple Inc. Method, system, and graphical user interface for viewing multiple application windows
US20080165148A1 (en) * 2007-01-07 2008-07-10 Richard Williamson Portable Electronic Device, Method, and Graphical User Interface for Displaying Inline Multimedia Content
US8519964B2 (en) 2007-01-07 2013-08-27 Apple Inc. Portable multifunction device, method, and graphical user interface supporting user navigations of graphical objects on a touch screen display
USD609714S1 (en) * 2007-03-22 2010-02-09 Fujifilm Corporation Electronic camera
US9772751B2 (en) 2007-06-29 2017-09-26 Apple Inc. Using gestures to slide between user interfaces
US8619038B2 (en) 2007-09-04 2013-12-31 Apple Inc. Editing interface
US11126321B2 (en) 2007-09-04 2021-09-21 Apple Inc. Application menu user interface
US9619143B2 (en) 2008-01-06 2017-04-11 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for viewing application launch icons
US8477228B2 (en) 2008-06-30 2013-07-02 Verizon Patent And Licensing Inc. Camera data management and user interface apparatuses, systems, and methods
JP2011033870A (ja) * 2009-08-03 2011-02-17 Sony Corp 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
EP3855297A3 (en) 2009-09-22 2021-10-27 Apple Inc. Device method and graphical user interface for manipulating user interface objects
US9310907B2 (en) 2009-09-25 2016-04-12 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for manipulating user interface objects
US8438504B2 (en) 2010-01-06 2013-05-07 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for navigating through multiple viewing areas
US8698762B2 (en) 2010-01-06 2014-04-15 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for navigating and displaying content in context
WO2013051259A1 (ja) * 2011-10-07 2013-04-11 パナソニック株式会社 撮影装置及び撮影方法
CN103796081B (zh) * 2012-11-02 2018-05-29 华为终端(东莞)有限公司 一种显示图片的方法、控制设备及媒体播放器
US9942297B2 (en) * 2013-03-12 2018-04-10 Light Iron Digital, Llc System and methods for facilitating the development and management of creative assets
AU2017100670C4 (en) 2016-06-12 2019-11-21 Apple Inc. User interfaces for retrieving contextually relevant media content
DK201670608A1 (en) 2016-06-12 2018-01-02 Apple Inc User interfaces for retrieving contextually relevant media content
DK180171B1 (en) 2018-05-07 2020-07-14 Apple Inc USER INTERFACES FOR SHARING CONTEXTUALLY RELEVANT MEDIA CONTENT
DK201970535A1 (en) 2019-05-06 2020-12-21 Apple Inc Media browsing user interface with intelligently selected representative media items
DK202070612A1 (en) 2020-02-14 2021-10-26 Apple Inc User interfaces for workout content

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6441854B2 (en) * 1997-02-20 2002-08-27 Eastman Kodak Company Electronic camera with quick review of last captured image
US6310648B1 (en) * 1997-09-12 2001-10-30 Eastman Kodak Company User interface for electronic image viewing apparatus
JP3697487B2 (ja) * 1998-07-28 2005-09-21 コニカミノルタフォトイメージング株式会社 デジタルカメラ
JP3298545B2 (ja) * 1999-03-29 2002-07-02 ミノルタ株式会社 デジタルカメラ及び画像処理方法並びに記憶媒体
US6384863B1 (en) * 2000-10-11 2002-05-07 Hewlett-Packard Company Ergonomically designed digital camera capable of being held by one hand

Also Published As

Publication number Publication date
US20030081135A1 (en) 2003-05-01
US6970200B2 (en) 2005-11-29
JP2003163820A (ja) 2003-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4126216B2 (ja) 表示インタフェースならびに表示制御方法およびシステム
US6505003B1 (en) Hybrid cameras that revise stored electronic image metadata at film unit removal and methods
KR100495292B1 (ko) 화상 처리 장치, 화상 처리 방법, 및 프로그램을 기억한 기억 매체
US6313877B1 (en) Method and system for automatically managing display formats for a peripheral display coupled to a digital imaging device
US7015941B2 (en) Hybrid cameras that download electronic images in selected geometric formats and methods
US6501911B1 (en) Hybrid cameras that download electronic images with reduced metadata and methods
US6128037A (en) Method and system for adding sound to images in a digital camera
US6496655B1 (en) Hybrid cameras having optional irreversible clearance of electronic images with film unit removal and methods
US20040070675A1 (en) System and method of processing a digital image for intuitive viewing
US20030160878A1 (en) Digital camera and image editing system
JPH10239759A (ja) カメラ
JPH10243275A (ja) 電子カメラ
KR20060120173A (ko) 이미지 시퀀스의 기록을 위한 카메라
US7027094B2 (en) Modeless digital still camera using touch-sensitive shutter button
JP2012147167A (ja) 撮影装置、当該撮影装置を含む情報処理端末、撮影装置を制御するための方法、および当該方法を実現するためのプログラム
JP2000312329A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理制御方法、及び記憶媒体
US20050078190A1 (en) System and method for associating information with captured images
WO2017128914A1 (zh) 一种拍摄方法及装置
JP4095383B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法並びに記憶媒体
JP2001203919A (ja) デジタルカメラ
JPH09163209A (ja) デジタルカメラ,撮像装置,および撮像手段制御装置
US7023478B2 (en) Hybrid cameras having electronic image conversion to selected geometric formats and methods
JP2001069392A (ja) 静止画及び動画機能を有するディジタルスチルカメラ
JP2002320117A (ja) 電子機器および電子機器システム
JP4238448B2 (ja) 電子カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080430

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080512

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees