JP4124203B2 - リニアイメージセンサの光電変換回路 - Google Patents

リニアイメージセンサの光電変換回路 Download PDF

Info

Publication number
JP4124203B2
JP4124203B2 JP2005029110A JP2005029110A JP4124203B2 JP 4124203 B2 JP4124203 B2 JP 4124203B2 JP 2005029110 A JP2005029110 A JP 2005029110A JP 2005029110 A JP2005029110 A JP 2005029110A JP 4124203 B2 JP4124203 B2 JP 4124203B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
output
light receiving
circuit
mos transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005029110A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006217361A (ja
Inventor
浩作 山縣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2005029110A priority Critical patent/JP4124203B2/ja
Publication of JP2006217361A publication Critical patent/JP2006217361A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4124203B2 publication Critical patent/JP4124203B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Facsimile Heads (AREA)

Description

この発明は、スキャナ、ファクシミリ、コピー機等の画像読取に用いられる画像読取装置に関するものであり、さらに詳しくは、外部からの制御信号により、読取解像度が切り替え可能なリニアイメージセンサの光電変換回路に関するものである。
例えば、特開平5−227362号公報図1(特許文献1参照)には、各フォトセル1a〜1lが出力する電流を順次共通の信号ライン7a,7bを介して画像信号出力端子11から出力すべく、各チャンネルセレクトスイッチ3a〜3lを順次クロックパルスの周期に合わせてオン,オフ制御するシフトレジスタ群4を有し、アナログスイッチ10aが外部から入力されるコントロール信号を受けることによって、上記フォトセル1a〜1lから上記画像信号出力端子11へ出力される電流を選択的に切り替え出力し、読み取り密度を制御させる密着型イメージセンサ用集積回路が提案されている。
また、特開2003−244397号公報図2(特許文献2参照)には、受光量に応じた出力信号を出力する複数の受光素子の出力端子間を接続するスイッチ素子を設け、最高解像度からその1/nの解像度に応じてスイッチ素子を任意に導通し、その平均値の出力は各々のサンプル&ホールド回路に複数同電位で保持することで、読出し時には解像度に応じて任意のデータのみ読み出し、不要なデータがある場合は読み飛ばして、読み取り速度も速くするようにし、かつ受光素子の出力信号のデータ抜けのないことを特徴とするイメージセンサが開示されている。
特開平5−227362号公報(第1図)
特開2003−244397号公報(第2図)
しかしながら、特許文献1の場合、解像度を粗くするとデータを間引くため読み飛ばされた受光素子の出力信号のデータ抜けが発生する。
また、特許文献2の場合、受光素子の出力にスイッチ素子を接続するため、スイッチ素子の寄生容量やそれに伴う配線容量が受光素子の容量に加わる形となるため、受光素子の感度が低下するという問題があった。また、スイッチ素子の寄生容量や配線容量のばらつきにより感度に差が発生することになり、感度偏差を増大させる原因となるという問題点もあった。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、受光素子の出力信号のデータ抜けがないようにすると共に受光素子の容量変化による感度の低下を防止したリニアイメージセンサの光電変換回路を提供することを目的とする。
請求項1の発明に係るリニアイメージセンサの光電変換回路は、被写体からの光を光電変換する複数の受光素子回路と、個々の前記受光素子回路に接続され、外部から入力されるスタートパルス信号を受けて開閉動作する第1のスイッチと、この第1のスイッチの他端に、前記受光素子回路で光電変換された電荷を蓄積するコンデンサと、このコンデンサの端子電圧を電流増幅するMOSトランジスタのゲート電極とを接続すると共に隣接する前記コンデンサ間に配設した第2のスイッチを接続し、電流増幅された前記MOSトランジスタ出力に接続された第3のスイッチと、この第3のスイッチの他端同士を共通接続し、この共通線を通して前記スタートパルス信号に同期して流れ込むMOSトランジスタの出力電流を電圧変換する出力段回路とを備え、外部から入力される平均化制御信号により、前記第2のスイッチを選択的に閉とすることで導通された隣接するコンデンサ間の端子電圧を平均化すると共に外部から入力される解像度制御信号により、前記第3のスイッチを選択的に開とすることで当該第3のスイッチを介して前記共通線に流入するMOSトランジスタの出力を制御するようにしたものである。
以上のように、請求項1に係る発明によれば、隣接するコンデンサの端子電圧を平均化することで、受光素子回路の出力信号のデータ抜けがないようにすることが可能である。
また、隣接するコンデンサの端子電圧を平均化しても受光素子回路のそれぞれに接続されたスイッチを介してコンデンサと接続するので受光素子回路に影響を与える容量変化が少ないため安定した受光感度を維持する。
実施の形態1.
以下、この発明の実施の形態1について図1を用いて説明する。図1は、実施の形態1によるリニアイメージセンサの光電変換回路の要部回路図であり、図1において1は原稿などの被写体からの光を受光する受光素子回路群、3は各受光素子回路1に直列に設けられたアナログスイッチなどで構成された第1のスイッチ群、4は第1のスイッチ間に設けられた第2のスイッチ群、5は受光素子回路1からの電荷を一時的に蓄積するコンデンサ群、6はコンデンサ5の端子に発生した電圧を電流増幅するMOSトランジスタ、7はMOSトランジスタ6の出力電流を開閉するアナログスイッチなどで構成された第3のスイッチ群、8は外部論理信号に基づき第2のスイッチを制御するセレクタなどで構成された平均化制御回路、9は外部論理信号に基づき第3のスイッチを制御するセレクタなどで構成された読出制御回路、10はMOSトランジスタ出力を電圧変換する出力段回路である。
なお、第1のスイッチ3、第2のスイッチ4、コンデンサ5、MOSトランジスタ6及び第3のスイッチ7を含めてS/H回路(サンプル/ホールド回路)2と呼称する。また、CLKは本実施の形態1において信号をコントロールするクロック信号、SIはクロック信号(CLK)に同期した一連の動作を開始させるスタートパルス信号である。また、SOは次段とシリアルに接続されるスタートパルス信号端子であり、SIGは読み取り出力であり、次段とパラレルに接続される。図中、同一符号は、同一又は相当部分を示しそれらについての詳細な説明は省略する。
図2は、図1におけるS/H回路2の構成要素であるコンデンサ5及び第2のスイッチ4のみを8回路分について表示した等価回路である。また、図3は、図2に示したコンデンサ5の端子に発生する期間T1に第1のスイッチ3を閉(ON)した場合のコンデンサ5の端子に発生する電圧の変化を示すタイミングチャートであり、加えてあらかじめ設定した第2のスイッチ4の開閉指示により、期間T2に第2のスイッチ4を閉(ON)した場合のコンデンサ5の端子電圧の収束状態(平均化電圧)を示すタイミングチャートである。なお、解かりやすくするため図3では期間T1を除く任意の期間T2に第2のスイッチ4を閉(ON)した場合について図示した。また、図3では隣接するコンデンサ5を4個まとめて共通接続した。(平均化個数4と呼ぶ)。従って2グループであり、解像度は1/4となる。(読出解像度1/4倍と呼ぶ)。
次に動作について説明する。図1において複数の受光素子回路1に入射した光は光電変換され、入射光量に応じた電圧として出力される。それら受光素子回路1の出力電圧を第1のスイッチ3を導通することで、コンデンサ5に受光素子回路1からの電荷を蓄積する。蓄積された電荷によるコンデンサ5における端子電圧の変化は図3におけるT1の期間に相当する。また、第2のスイッチ4の内、あらかじめ設定した所定の第2のスイッチ4を導通することで、コンデンサ5間の電圧が平均化され、平均化された電圧が各コンデンサに保持される。図3では便宜上期間T2の収束状態で表示した。第2のスイッチ4の制御は平均化制御回路8によって行なわれ、外部からの平均化制御信号CTL3〜4の論理で、T2の期間に導通させる任意の第2のスイッチ4を決定する。すなわち、図4では2値の論理信号をマルチプレクサを用いた平均化制御回路8で、8個の第2のスイッチ4をそれぞれ制御する。
コンデンサ5に保持された平均化された電圧はMOSトランジスタ6において電流変換され、出力段回路10に伝達される。出力段回路10では再度電圧変換され外部もしくは次段回路に出力される。なお、電流変換されたMOSトランジスタ6の出力は第3のスイッチ7を介してそれぞれ共通線に接続されており、第3のスイッチ7をON/OFF(開閉)することにより、所望の読出しを行なう。この制御は、読出制御回路9によっておこなわれ、平均化制御回路同様、外部からの解像度制御信号CTL1〜2の論理で、導通又は開放させる任意の第3のスイッチの状態を決定する。図5では2値の論理信号をマルチプレクサを用いた読出制御回路9で8個の第3のスイッチ7をそれぞれ制御している。
また、共通線を通して流れるMOSトランジスタ6の出力電流はスタートパルス信号に同期して先頭から順番に送出され、所定の読取解像度での信号読み出しが行なわれる。
以上から平均化する受光素子の個数は平均化制御信号CTL3〜4で、読み出す解像度は解像度制御信号CTL1〜2で、それぞれ独立して決定することができるため、これらの組合せによって、有効領域を任意に選択することが可能であり、使用目的に見合った出力画像が得られる。
次に有効領域について説明する。図6及び図7は、リニアイメージセンサとしての出力画像の状態を説明する図であり、図6は解像度1/8で平均化個数1であり、図7は解像度1/8であり、平均化個数8の場合の出力データの一例である。図6の動作状態は、図7に比べて有効受光領域が狭いため、出力(画像)データに抜けが発生し、実画像に存在する黒点が検出できていない。
次に図6及び図7とは異なる実画像場合について説明する。図8及び図9は、リニアイメージセンサの出力画像の状態を説明する図であり、図8は解像度1/8で平均化個数1であり、図9は解像度1/8であり、平均化個数8の場合の出力データの一例である。なお、動作状態は図6及び図7と同一である。図9の出力データは図8と同一実画像にも拘らず出力データは図8に示すものに比べて白黒のエッジ部に中間出力(グレー出力)が発生しやすくなっており、結果、エッジがなまった画像となる。
以上から比較的粗い文字画像などを読み取る目的で使用する場合には、有効受光領域の狭い図8もしくは図6で示した動作状態を使用することが望ましい場合がある。
この発明の実施の形態1に示すリニアイメージセンサの光電変換回路の要部回路図である。 この発明の実施の形態1に示すリニアイメージセンサの光電変換回路のS/H回路の構成要素であるコンデンサ5及び第2のスイッチ4のみを8回路分について表示した等価回路である。 この発明の実施の形態1に示すリニアイメージセンサの光電変換回路のコンデンサの端子電圧の変化を示すタイミングチャートである。 この発明の実施の形態1に示すリニアイメージセンサの光電変換回路の平均化制御回路の論理表である。 この発明の実施の形態1に示すリニアイメージセンサの光電変換回路の読出制御回路の論理表である。 この発明の実施の形態1に示すリニアイメージセンサの光電変換回路の実画像に対するイメージセンサ出力との関係を説明する図である。 この発明の実施の形態1に示すリニアイメージセンサの光電変換回路の実画像に対するイメージセンサ出力との関係を説明する図である。 この発明の実施の形態1に示すリニアイメージセンサの光電変換回路の実画像に対するイメージセンサ出力との関係を説明する図である。 この発明の実施の形態1に示すリニアイメージセンサの光電変換回路の実画像に対するイメージセンサ出力との関係を説明する図である。
符号の説明
1 受光素子回路(受光素子)、 2 サンプル/ホールド回路(S/H回路)、 3 第1のスイッチ(スイッチ素子3)、 4 第2のスイッチ(スイッチ素子4)、 5 コンデンサ、 6 MOSトランジスタ、 7 第3のスイッチ、 8 平均化制御回路、 9 読出制御回路、 10 出力段回路、 CTL1〜2 解像度制御信号、 CTL3〜4 平均化制御信号、 CLK クロック信号、 SI スタートパルス信号。

Claims (1)

  1. 被写体からの光を光電変換する複数の受光素子回路と、個々の前記受光素子回路に接続され、外部から入力されるスタートパルス信号を受けて開閉動作する第1のスイッチと、この第1のスイッチの他端に、前記受光素子回路で光電変換された電荷を蓄積するコンデンサと、このコンデンサの端子電圧を電流増幅するMOSトランジスタのゲート電極とを接続すると共に隣接する前記コンデンサ間に配設した第2のスイッチを接続し、電流増幅された前記MOSトランジスタ出力に接続された第3のスイッチと、この第3のスイッチの他端同士を共通接続し、この共通線を通して前記スタートパルス信号に同期して流れ込むMOSトランジスタの出力電流を電圧変換する出力段回路とを備え、外部から入力される平均化制御信号により、前記第2のスイッチを選択的に閉とすることで導通された隣接するコンデンサ間の端子電圧を平均化すると共に外部から入力される解像度制御信号により、前記第3のスイッチを選択的に開とすることで当該第3のスイッチを介して前記共通線に流入するMOSトランジスタの出力を制御するリニアイメージセンサの光電変換回路。


JP2005029110A 2005-02-04 2005-02-04 リニアイメージセンサの光電変換回路 Active JP4124203B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005029110A JP4124203B2 (ja) 2005-02-04 2005-02-04 リニアイメージセンサの光電変換回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005029110A JP4124203B2 (ja) 2005-02-04 2005-02-04 リニアイメージセンサの光電変換回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006217361A JP2006217361A (ja) 2006-08-17
JP4124203B2 true JP4124203B2 (ja) 2008-07-23

Family

ID=36980181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005029110A Active JP4124203B2 (ja) 2005-02-04 2005-02-04 リニアイメージセンサの光電変換回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4124203B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5296417B2 (ja) * 2008-05-29 2013-09-25 セイコーインスツル株式会社 光電変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006217361A (ja) 2006-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100399954B1 (ko) 아날로그 상호 연관된 이중 샘플링 기능을 수행하는씨모스 이미지 센서용 비교 장치
US7697051B2 (en) Image sensor with pixels having multiple capacitive storage elements
US7956908B2 (en) Read-out circuit of image sensor
KR100737916B1 (ko) 이미지 센서 그리고 그것을 위한 테스트 시스템 및 테스트방법
CN101841666B (zh) 图像传感器和摄像设备
KR20030067490A (ko) 상관 이중 샘플링 회로와 이 상관 이중 샘플링 회로를구비한 cmos 이미지 센서
CN102300058A (zh) 固体摄像装置
JP2001128070A (ja) 自己補償型相関二重サンプリング回路
CN105101865A (zh) 摄像元件、摄像装置、内窥镜、内窥镜系统以及摄像元件的驱动方法
KR20010109157A (ko) Mos 기반 이미지 센서 및 이를 위한 흑 레벨 신호를형성하는 방법
JP4770618B2 (ja) 固体撮像装置
US8120687B2 (en) Signal reading method, signal reading circuit, and image sensor
US6730898B2 (en) Photoelectric converter
US20050035273A1 (en) Photoelectric converter and a method of driving the same
US7869100B2 (en) Image sensor, module and electronic device
JP3571934B2 (ja) イメージセンサー
US7280144B2 (en) Solid-state image sensing device with reduced leak current
JP4124203B2 (ja) リニアイメージセンサの光電変換回路
US4360833A (en) Light sensitive semi-conductor element and arrangement
US7372489B2 (en) Signal processing circuit and solid-state image pickup device
US6803957B1 (en) Image sensor
JP2006262070A (ja) 光電変換装置及びcmosイメージセンサ
JP2002204336A (ja) 光電変換装置
JP4561763B2 (ja) 光電変換装置
US7087881B2 (en) Solid state image pickup device including an integrator with a variable reference potential

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080415

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080428

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4124203

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140516

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250