JP4124187B2 - 通信端末装置および通信システム - Google Patents

通信端末装置および通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP4124187B2
JP4124187B2 JP2004261787A JP2004261787A JP4124187B2 JP 4124187 B2 JP4124187 B2 JP 4124187B2 JP 2004261787 A JP2004261787 A JP 2004261787A JP 2004261787 A JP2004261787 A JP 2004261787A JP 4124187 B2 JP4124187 B2 JP 4124187B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
archive
communication terminal
communication
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004261787A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006080808A (ja
Inventor
智史 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2004261787A priority Critical patent/JP4124187B2/ja
Priority to US11/202,926 priority patent/US20060053118A1/en
Publication of JP2006080808A publication Critical patent/JP2006080808A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4124187B2 publication Critical patent/JP4124187B2/ja
Priority to US12/406,539 priority patent/US20090207448A1/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Description

本発明は、通信端末装置および通信システムに関する。
ネットワーク技術の普及に伴い、たとえばファクシミリ装置やMFP(Multi Functional Peripheral)などの情報機器もネットワークに接続されるようになってきた。このようなファクシミリ装置は、一般的なG3方式等によるファクシミリ通信機能の他に、Eメール送受信機能、原稿の画像データ等をネットワークを介して送受信するインターネットファックス機能等を備え、他のファクシミリ装置、コンピュータ、およびインターネットファックス装置等と情報の送受信を行うことができる。
ネットワークに接続された通信端末装置の中でも、自機が受信したFAX、メールなどのデータを別の通信端末装置に対して再度FAX、メール送信等することにより、バックアップ(アーカイブ)する通信端末装置の開発が近年盛んである。
このようなアーカイブ機能を有する従来の通信端末装置としては、例えば特許文献1に記載されたインターネットファクシミリ装置がある。このインターネットファクシミリ装置は、送受信画像データを所定のアーカイブ用メールアドレスへ送信することによりアーカイブする機能を備えている。また、このインターネットファクシミリ装置は、送受信画像データの通信種類ごとに、アーカイブ設定情報を指定する手段と、該手段による指定にしたがってアーカイブする手段と、を備えている。このため、このインターネットファクシミリ装置によれば、通信ごとにオペレータの意図にしたがって、アーカイブを行うことができ、アーカイブした画像データの運用、管理上の効率化を図ることが出来る旨、特許文献1に記載されている。
また、このようなネットワークに接続された従来の通信端末装置としては、例えば特許文献2に記載されたインターネットファクシミリ装置もある。このインターネットファクシミリ装置は、画像データを電子メールの添付ファイルとして送信するインターネットファクシミリ装置において、指定された宛先および所定のアーカイブ用メールアドレスに同報送信する手段を備えている。このため、このインターネットファクシミリ装置によれば、送信済画像データの内容を後で確認することが出来る旨、特許文献2に記載されている。また、この画像データは、アーカイブ先の端末等の記憶部等において保存される。このため、この画像データを保存するためにインターネットファクシミリ装置自身の記憶容量を増加させる必要がなく、比較的低コストでこの画像データを保存するための記憶容量を確保することが出来る旨、特許文献2に記載されている。さらに、このインターネットファクシミリ装置に故障等が発生しても、この画像データ等はアーカイブ先に保存されているので、この画像データが消失される危険は少ない旨も、特許文献2に記載されている。
特開2003−189051号公報 特開2002−344688号公報
しかしながら、上記文献記載の従来技術では、ある通信端末装置が別の通信端末装置のアーカイブ先に指定されており、その通信端末装置がさらに別の通信端末装置にアーカイブ処理するように設定されている場合、アーカイブデータをさらにアーカイブ処理してしまう。このため、通信端末装置によるアーカイブ処理の効率化の面でさらなる改善の余地がある。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、アーカイブ処理の効率に優れる通信端末装置を提供する。
本発明によれば、電子メール機能を備える複合通信端末装置であって、外部からデータを受信する受信部と、受信部が受信するデータがアーカイブデータであるか否か判断するアーカイブ判断部と、アーカイブ判断部がデータをアーカイブデータでないと判断したとき、データにアーカイブ情報を付加することにより、データをアーカイブデータに加工するアーカイブデータ作成部と、アーカイブデータを電子メール方式により外部に転送する転送部と、を備え、上記アーカイブデータ作成部は、外部への通信方式を判断する通信方式判断部と、通信方式判断部が、通信方式は電子メール方式であると判断したとき、データのメールヘッダを書き込む領域に、アーカイブ情報を書き込むメールヘッダ書込部と、を含む通信端末装置が提供される。
この構成によれば、転送部はデータ内にアーカイブ情報を付加したアーカイブデータを転送するため、アーカイブ先でこのアーカイブ情報を識別することができる。このため、アーカイブデータであった場合は、アーカイブ先で再度アーカイブ処理しないように制御することにより、アーカイブデータをさらにアーカイブ処理することを防ぐことができる。その結果、アーカイブ処理の効率に優れる通信端末装置が得られる。
本発明によれば、 電子メール機能を備える複合通信端末装置であって、外部から電子メール方式によりデータを受信する受信部と、受信部が受信するデータにアーカイブ情報が存在するか否かを検索することにより、データがアーカイブデータであるか否か判断するアーカイブ判断部と、アーカイブ判断部がデータをアーカイブデータでないと判断したとき、データをアーカイブデータに加工するアーカイブデータ作成部と、アーカイブデータを外部に転送する転送部と、を備え、上記アーカイブ判断部は、データの通信方式の種類を判断するデータ種類判断部と、データ種類判断部が通信方式は電子メール方式であると判断したとき、データのメールヘッダが書き込まれている領域内にアーカイブ情報が存在するか否かを検索するメールヘッダ判断部と、を含む通信端末装置が提供される。
この構成によれば、通信端末装置のアーカイブ判断部が、受信データ内におけるアーカイブ情報の存否を識別することにより、受信データがアーカイブデータであるか否か判断することができる。そして、アーカイブデータであった場合は、再度アーカイブ処理しないように制御することにより、アーカイブデータをさらにアーカイブ処理することを防ぐことができる。その結果、アーカイブ処理の効率に優れる通信端末装置が得られる。
本発明によれば、第一の通信端末装置と、第二の通信端末装置と、第一の通信端末装置と第二の通信端末装置とを結ぶ通信経路と、を備える通信システムであって、第一の通信端末装置および第二の通信端末装置は、ともに上記の通信端末装置であり、第一の通信端末装置は、外部から電子メール方式で受信するデータをアーカイブデータでないと判断したとき、データをアーカイブデータに加工し、通信経路を介してアーカイブデータを第二の通信端末装置に電子メール方式で転送するように構成されている通信システムが提供される。
この構成によれば、第一の通信端末装置は、外部から受信するデータをアーカイブデータでないと判断する場合には、受信データをアーカイブデータに加工し、通信経路を介してアーカイブデータを第二の通信端末装置に送信するため、アーカイブ先である第二の通信端末装置は、受信データがアーカイブデータであるか否か判断することができる。そして、アーカイブデータであった場合は、第二の通信端末装置で再度アーカイブ処理しないように制御することにより、アーカイブデータをさらにアーカイブ処理することを防ぐことができる。その結果、アーカイブ処理の効率に優れる通信システムが得られる。
本発明によれば、特定の構成からなるアーカイブデータを用いるため、アーカイブ処理の効率に優れる通信端末装置が提供される。
本発明に係る通信端末装置は、ファクシミリ機能および電子メール機能を備える複合通信端末装置であり、上記アーカイブデータ作成部は、外部への通信方式を判断する通信方式判断部と、通信方式判断部が、通信方式はファクシミリ方式であると判断したとき、データのファクシミリ制御信号を書き込む領域内に、アーカイブ情報を書き込むファクシミリ制御信号書込部と、通信方式判断部が、通信方式は電子メール方式であると判断したとき、データのメールヘッダを書き込む領域に、アーカイブ情報を書き込むメールヘッダ書込部と、を含む構成とすることができる。
この構成によれば、アーカイブ先への通信方式がファクシミリ方式の場合は、ファクシミリ制御信号中にアーカイブ情報を書き込んで転送することができる。また、アーカイブ先への通信方式が電子メール方式の場合は、メールヘッダにアーカイブ情報を書き込んで転送することができる。このため、アーカイブ先でこれを識別し、アーカイブデータであった場合は、再度アーカイブ処理しないように制御することにより、アーカイブデータをさらにアーカイブ処理することを防ぐことができる。
本発明に係る通信端末装置において、上記データのファクシミリ制御信号を書き込む領域内には、非標準信号を書き込む領域が設けられており、上記ファクシミリ制御信号書込部は、非標準信号を書き込む領域内に、前記アーカイブ情報を書き込むように構成することができる。
この構成によれば、アーカイブ先の通信端末装置では、データのファクシミリ制御信号のうち非標準信号のための領域を検索するだけで、受信データがアーカイブデータであるか否か識別できる。
本発明に係る通信端末装置において、上記メールヘッダを書き込む領域内には、アーカイブ情報を書き込む領域が設けられており、メールヘッダ書込部は、このアーカイブ情報を書き込む領域内に、アーカイブ情報を書き込むように構成することができる。
この構成によれば、アーカイブ先の通信端末装置では、データのメールヘッダのうちアーカイブ情報を書き込む領域を検索するだけで、受信データがアーカイブデータであるか否か識別できる。
本発明に係る通信端末装置において、上記アーカイブ判断部は、データの通信方式の種類を判断するデータ種類判断部と、データ種類判断部が通信方式はファクシミリ方式であると判断したとき、データのファクシミリ制御信号が書き込まれている領域内にアーカイブ情報が存在するか否かを検索するファクシミリ制御信号判断部と、データ種類判断部が通信方式は電子メール方式であると判断したとき、データのメールヘッダが書き込まれている領域内にアーカイブ情報が存在するか否かを検索するメールヘッダ判断部と、を含む構成とすることができる。
この構成によれば、受信データの通信方式がファクシミリ方式の場合は、データのファクシミリ制御信号が書き込まれている領域内にアーカイブ情報が存在するか否かを検索することにより、受信データがアーカイブデータであるか否か判断することができる。また、受信データの通信方式が電子メール方式の場合は、メールヘッダが書き込まれている領域内にアーカイブ情報が存在するか否かを検索することにより、受信データがアーカイブデータであるか否か判断することができる。このため、アーカイブ情報を識別し、アーカイブデータであった場合は、再度アーカイブ処理しないように制御することにより、アーカイブデータをさらにアーカイブ処理することを防ぐことができる。
本発明に係る通信端末装置において、上記データのファクシミリ制御信号が書き込まれている領域内には、非標準信号が書き込まれている領域が設けられており、ファクシミリ制御信号判断部は、非標準信号が書き込まれている領域内にアーカイブ情報が存在するか否かを検索するように構成することができる。
この構成によれば、受信データのファクシミリ制御信号のうち非標準信号が書き込まれている領域を検索するだけで、受信データがアーカイブデータであるか否か識別できる。
本発明に係る通信端末装置において、上記メールヘッダが書き込まれている領域内には、アーカイブ情報が書き込まれている領域が設けられており、上記メールヘッダ判断部は、アーカイブ情報が書き込まれている領域内にアーカイブ情報が存在するか否かを検索するように構成することができる。
この構成によれば、受信データのメールヘッダのうちアーカイブ情報が書き込まれている領域を検索するだけで、受信データがアーカイブデータであるか否か識別できる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。尚、すべての図面において、同様な構成要素には同様の符号を付し、適宜説明を省略する。
図1は、本実施の形態に係る通信端末装置のネットワーク構成を示すブロック図である。通信端末装置100、200は、例えばネットワークファクシミリ装置、MFP(Multi Functional Peripheral)などである。通信端末装置100、200は、互いにネットワーク141を介して接続される。また、通信端末装置100、200は、それぞれネットワーク141を介して複数のサーバ143、144に接続される。
通信端末装置100、200の各構成要素は、任意のコンピュータのCPU、メモリ、メモリにロードされた本図の構成要素を実現するプログラム、そのプログラムを格納するハードディスクなどの記憶ユニット、ネットワーク接続用インタフェースを中心にハードウェアとソフトウェアの任意の組合せによって実現される。そして、その実現方法、装置には、いろいろな変形例があることは、当業者には理解されるところである。すなわち、本明細書において説明する各図は、ハードウェア単位の構成ではなく、機能単位のブロックを示している。
通信端末装置100、200は、それぞれ他の通信端末装置と複数の通信方式で通信が可能である。通信端末100、200は、例えばFAX(ファックスあるいはファクシミリ)端末131、231、E−mail(Eメールまたは電子メール)端末133、233およびI−FAX(インターネットファックス)端末135、235との通信が可能である。FAX端末131、231は、PSTN(公衆交換電話網)を通じて通信する他のG3ファックス端末である。E−mail端末133、233およびI−FAX端末135、235は、インターネットなどのネットワークを介して通信する他のコンピュータおよび他のインターネットファックス端末などである。
より詳細に説明すると、通信端末100、200は、それぞれ通信部111、211と、表示部115、215と、制御部117、217と、記憶装置119、219と、操作部113、213と、インターフェース部121、221と、読取部123、223を備える。なお、図1において、本発明の本質に関わらない部分の構成については、省略してあり、例えばファクシミリ装置の構成である画像処理部および記録部などは図示されていない。
通信部111、211(送信部または受信部)は、FAX端末131、231、E−mail端末133、233およびI−FAX端末135、235(別の通信端末装置)などと通信を行う。操作部113、213は、例えば操作ボタン、スイッチ、レバー、キーボード、タッチパネルなどである。表示部115、215は、各種情報表示、操作画面表示、通信端末装置100、200の動作や状態表示などを行う。表示部115、215は、例えばランプ、LED、CRTモニタ、液晶ディスプレイなどである。
制御部117、217は、通信端末装置100、200の各種要素とともに装置全体を制御する。記憶装置119、219は、電話帳などの情報を記憶する記憶領域を含んでもよい。インターフェース部121、221は、互いにネットワーク141を介して接続されており、互いに通信を行う。また、インターフェース部121、221は、ネットワーク141を介して接続された複数のサーバ143、144との通信も行う。
なお、ネットワーク141は、ファクシミリ方式、電子メール方式、あるいはその他の方式のいずれによりデータ通信を行うネットワークであってもよい。なお、インターネットファクシミリ方式であってもよいが、インターネットファクシミリ方式のうち電子メールを用いるものは、電子メール方式に含めるものとする。すなわち、ネットワーク141は、PSTN(公衆交換電話網)、LAN、WAN、あるいは他の通信網のいずれであってもよい。
図2は、図1の通信端末装置100の制御部117を詳細に示す機能ブロック図である。なお、通信端末装置200の制御部217は、通信端末装置100の制御部117と同様の構成を備えるが、重複するため、図面を用いての説明を省略する。通信端末装置100の制御部117は、アーカイブ判断部153と、アーカイブデータ作成部151と、出力部105とを備える。
アーカイブ判断部153は、アーカイブ設定判断部161と、データ種類判断部102と、ファクシミリ制御信号判断部103と、メールヘッダ判断部104とを備える。アーカイブ判断部153は、通信部111が受信する受信データの通信情報領域(通信プロトコルに基づいた信号が書き込まれている領域)内にアーカイブ情報が存在するか否かを検索することにより、通信部111が受信する受信データがアーカイブデータであるか否か判断する。
このとき、データ種類判断部102は、FAX端末131、E−mail端末133およびI−FAX端末135などからの受信データの通信方式の種類を判断する。ファクシミリ制御信号判断部103は、データ種類判断部102が、受信データの通信方式はファクシミリ方式であると判断する場合には、受信データのファクシミリ制御信号を検索し、受信データがアーカイブデータであるか否か判断する。メールヘッダ判断部104は、データ種類判断部102が、受信データの通信方式は電子メール方式であると判断する場合には、受信データのメールヘッダを検索し、受信データがアーカイブデータであるか否か判断する。
アーカイブデータ作成部151は、通信方式判断部101と、ファクシミリ制御信号書込部108と、メールヘッダ書込部107と、を備える。アーカイブデータ作成部151は、アーカイブ判断部153が受信データをアーカイブデータでないと判断する場合には、アーカイブ判断部153から取得する判断に基づいて、受信データの通信情報領域内にアーカイブ情報を付加することにより、受信データをアーカイブデータに加工し、このアーカイブデータを転送部であるインターフェース部121およびネットワーク141を介してさらに別の通信端末装置200に転送する。
このとき、通信方式判断部101は、別の通信端末装置200への通信方式を判断する。ファクシミリ制御信号書込部108は、通信方式判断部101が、別の通信端末装置200への通信方式はファクシミリ方式であると判断する場合には、通信方式判断部101から取得する判断に基づいて、送信データのファクシミリ制御信号に、送信データがアーカイブデータである旨の表示を書き込む。メールヘッダ書込部107は、通信方式判断部101が、別の通信端末装置200への通信方式は電子メール方式であると判断する場合には、通信方式判断部101から取得する判断に基づいて、送信データのメールヘッダに、送信データがアーカイブデータである旨の表示を書き込む。
出力部105は、アーカイブ判断部153から取得する判断に基づいて、受信データを出力する。このとき、出力部105は、設定に応じて、受信データを例えば印刷部(不図示)、表示部115、サーバ143、144内のファクスデータ格納部(不図示)などに出力する。
以下、本実施の形態の通信端末装置の動作について詳細に説明する。なお、通信端末装置200は、通信端末装置100と同様の動作を行うが、重複するため、図面を用いての説明を省略する。
図3は、本実施の形態の通信端末装置の動作を説明するためのフローチャートである。通信端末装置100の通信部111は、FAX端末131、E−mail端末133、I−FAX端末135からデータの受信を開始する(S099)と、データ種類判断部102に受信データを送る。受信データを取得したデータ種類判断部102は、受信データの通信情報領域がFAXデータまたはE−mailデータのいずれの通信情報領域であるか判断し(S100)、通信部111に受信データおよび判断結果を送る。
受信データおよび判断結果を取得した通信部111は、データ種類判断部102が受信データの通信情報領域にはFAXデータの通信プロトコルに基づいた信号が書き込まれていると判断する場合には、通信情報領域に加えて残りのFAXデータ本体の受信を開始し(S101)、アーカイブ設定判断部161に受信データおよび判断結果を送る。一方、通信部111は、データ種類判断部102が受信データの通信情報領域にはE−mailデータの通信プロトコルに基づいた信号が書き込まれていると判断する場合には、後述するステップ(S201)に進む。
また、受信データおよび判断結果を取得したアーカイブ設定判断部161は、自機アーカイブ設定が保存されている記憶装置119にアクセスして、アーカイブの設定がONまたはOFFのいずれの設定になっているかを読み取り(S103)、アーカイブの設定がONになっていると判断した場合には、ファクシミリ制御信号判断部103に受信データおよび判断結果を送る。一方、アーカイブ設定判断部161は、アーカイブの設定がOFFになっていると判断した場合には、ファクシミリ制御信号判断部103に受信データおよび判断結果を送らず、通信部111に後述するFAX受信終了ステップ(S111)に進むことを促す判断結果を送る。
受信データおよび判断結果を取得したファクシミリ制御信号判断部103は、受信データの通信情報領域を読み取って、受信データを送信してきた送信機はファクシミリ制御信号のNSS領域にアーカイブ情報を表示する自社機と同種の領域を有するデータに対応可能であるか否かを判断する(S105)。
一方、ファクシミリ制御信号判断部103は、送信機はファクシミリ制御信号のNSS領域にアーカイブ情報を表示する自社機と同種の領域を有するデータに対応可能でない(受信データがアーカイブデータであるか否か不明である)と判断する場合には、アーカイブJOBを記憶装置119に登録する(S109)。
ファクシミリ制御信号判断部103は、送信機はファクシミリ制御信号のNSS領域にアーカイブ情報を表示する自社機と同種の領域を有するデータに対応可能と判断すると、受信データの通信情報領域のNSS領域にアーカイブ原稿(アーカイブデータ)であることを示すビットにフラグが立っているか否かをチェックする(S107)。
ファクシミリ制御信号判断部103は、チェックの結果、アーカイブビットが0である(フラグが立っておらず、受信データがアーカイブデータではないことを示す)場合には、アーカイブJOBを記憶装置119に登録し(S109)、通信部111に後述するFAX受信終了ステップ(S111)に進むことを促す判断結果を送る。
一方、ファクシミリ制御信号判断部103は、チェックの結果、アーカイブビットが1である(フラグが立っており、受信データがアーカイブデータであることを示す)場合には、アーカイブJOBを記憶装置119に登録せずに、通信部111に後述するFAX受信終了ステップ(S111)に進むことを促す判断結果を送る。
判断結果を取得した通信部111は、FAX受信が終了する(S111)と、アーカイブ判断部153に残りの受信データを送り、アーカイブ判断部153は、既に取得した受信データの制御情報領域と新たに取得した受信データのデータ本体とからなる受信データ全体を、出力部105に送る。
受信データを取得した出力部105は、通常のFAXデータのプリントアウトと同様に受信データをプリントアウトする。
さらに、アーカイブ判断部153は、記憶装置119にアーカイブJOBの登録があるか否かを検索し(S113)、アーカイブJOBの登録があれば、受信データおよび判断結果をアーカイブデータ作成部151の通信方式判断部101に送る。一方、アーカイブ判断部153は、アーカイブJOBの登録がなければ、その旨の信号を制御部117に送る。信号を取得した制御部117は、通信端末装置100にアーカイブ処理を行わせることなく、通信端末装置100に一連のフローを終了させる。
受信データおよび判断結果を取得した通信方式判断部101は、記憶装置119に格納されているアーカイブ先の通信端末装置200への通信方式についてのデータを読み込み、アーカイブ先への通信方式がFAX方式またはE−mail方式のいずれか判断する(S114)。
通信方式判断部101は、アーカイブ先への通信方式をFAX方式であると判断すると、記憶装置119に格納されているアーカイブ先の通信端末装置200の機種についてのデータを読み込み、アーカイブ先の通信端末装置200は、ファクシミリ制御信号のNSS領域にアーカイブ情報を表示する自社機と同種の領域を有するデータに対応可能であるか否かを判断する(S115)。一方、通信方式判断部101は、アーカイブ先への通信方式をE−mail方式であると判断すると、後述するステップ(S215)に進む。
通信方式判断部101は、アーカイブ先の通信端末装置200をファクシミリ制御信号のNSS領域にアーカイブ情報を表示する自社機と同種の領域を有するデータに対応可能であると判断すると、ファクシミリ制御信号書込部108に受信データおよび判断結果を送る。一方、通信方式判断部101は、アーカイブ先の通信端末装置200をファクシミリ制御信号のNSS領域にアーカイブ情報を表示する自社機と同種の領域を有するデータに対応可能ではないと判断すると、制御部117にその旨の信号を送る。信号を取得した制御部117は、通信端末装置100に一連のフローを終了させる。
受信データおよび判断結果を受信したファクシミリ制御信号書込部108は、受信データのファクシミリ制御信号のうちNSS領域のアーカイブ原稿ビット(アーカイブデータであることを示すビット)にフラグを立て(アーカイブ原稿ビットを0から1に書き換える)(S117)、アーカイブデータを作成し、インターフェース部121にアーカイブデータを送る。
アーカイブデータを取得したインターフェース部121は、ネットワーク141を介してアーカイブデータを信端末装置200に転送する(S119)。インターフェース部121は、アーカイブデータの転送が終了すると、制御部117にその旨の信号を送信する。信号を取得した制御部117は、通信端末装置100に一連のフローを終了させる。
図4は、本実施の形態の通信端末装置の動作を説明するためのフローチャートである。
上述のステップ(S100)において、判断結果を受信した通信部111は、データ種類判断部102が受信データの通信情報領域にはE−mailデータの通信プロトコルに基づいた信号が書き込まれていると判断する場合には、通信情報領域のデータに加えて残りのE−mailデータ本体の受信を開始し(S201)、アーカイブ設定判断部161に受信データおよび判断結果を送る。
受信データおよび判断結果を取得したアーカイブ設定判断部161は、自機アーカイブ設定が保存されている記憶装置119にアクセスして、アーカイブの設定がONまたはOFFのいずれの設定になっているかを読み取り(S203)、アーカイブの設定がONになっていると判断した場合には、メールヘッダ判断部104に受信データおよび判断結果を送る。一方、アーカイブ設定判断部161は、アーカイブの設定がOFFになっていると判断した場合には、メールヘッダ判断部104に受信データおよび判断結果を送らず、通信部111に後述するメール受信終了ステップ(S211)に進むことを促す判断結果を送る。
受信データおよび判断結果を取得したメールヘッダ判断部104は、受信データの通信情報領域を読み取って、受信データを送信してきた送信機はメールヘッダにアーカイブ情報を表示する自社機と同種の独自フィールドを有するデータに対応可能であるか否かを判断する(S205)。
メールヘッダ判断部104は、送信機はメールヘッダにアーカイブ情報を表示する自社機と同種の独自フィールドを有するデータに対応可能であると判断すると、受信データの通信情報領域の独自フィールド(アーカイブフィールド)にフラグが立っているか否かをチェックする(S207)。
メールヘッダ判断部104は、チェックの結果、アーカイブフィールドの値が0である(フラグが立っておらず、受信データがアーカイブデータではないことを示す)場合には、アーカイブJOBを記憶装置119に登録し(S209)、通信部111に後述するメール受信終了ステップ(S211)に進むことを促す判断結果を送る。
一方、メールヘッダ判断部104は、チェックの結果、アーカイブフィールドの値が1である(フラグが立っており、受信データがアーカイブデータであることを示す)場合には、アーカイブJOBを記憶装置119に登録せずに、通信部111に後述するメール受信終了ステップ(S211)に進むことを促す判断結果を送る。
判断結果を受信した通信部111は、メール受信が終了する(S211)と、アーカイブ判断部153に残りの受信データを送り、アーカイブ判断部153は、既に取得した受信データの制御情報領域と新たに取得した受信データのデータ本体とからなる受信データ全体を、出力部105に送る。
受信データを取得した出力部105は、通常のE−mailデータ(E−mail方式により通信されるIFAXなどのデータ)のプリントアウトと同様に受信データをプリントアウトする。
さらに、アーカイブ判断部153は、記憶装置119にアーカイブJOBの登録があるか否かを検索し(S213)、アーカイブJOBの登録があれば、受信データおよび判断結果をアーカイブデータ作成部151の通信方式判断部101に送る。一方、アーカイブ判断部153は、アーカイブJOBの登録がなければ、その旨の信号を制御部117に送る。信号を取得した制御部117は、通信端末装置100にアーカイブ処理を行わせることなく、通信端末装置100に一連のフローを終了させる。
受信データおよび判断結果を取得した通信方式判断部101は、記憶装置119に格納されているアーカイブ先の通信端末装置200への通信方式についてのデータを読み込み、アーカイブ先への通信方式がFAX方式またはE−mail方式のいずれか判断する(S214)。
通信方式判断部101は、アーカイブ先への通信方式をE−mail方式であると判断すると、記憶装置119に格納されているアーカイブ先の通信端末装置200の機種についてのデータを読み込み、アーカイブ先の通信端末装置200は、メールヘッダにアーカイブ情報を表示する自社機と同種の独自フィールドを有するデータに対応可能であるか否かを判断する(S215)。一方、通信方式判断部101は、アーカイブ先への通信方式をFAX方式であると判断すると、上述したステップ(S115)に進む。
通信方式判断部101は、アーカイブ先の通信端末装置200を、メールヘッダにアーカイブ情報を表示する自社機と同種の独自フィールドを有するデータに対応可能であると判断すると、メールヘッダ書込部107に受信データおよび判断結果を送る。一方、通信方式判断部101は、アーカイブ先の通信端末装置200をメールヘッダにアーカイブ情報を表示する自社機と同種の独自フィールドを有するデータに対応可能ではないと判断すると、その旨の信号を制御部117に送る。信号を取得した制御部117は、通信端末装置100に一連のフローを終了させる。
受信データおよび判断結果を取得したメールヘッダ書込部107は、受信データのメールヘッダのうち独自フィールド(アーカイブ原稿であることを示すフィールド)にフラグを立て(アーカイブフィールドを0から1に書き換える)(S217)、アーカイブデータを作成し、インターフェース部121にアーカイブデータを送る。
アーカイブデータを取得したインターフェース部121は、ネットワーク141を介してアーカイブデータを通信端末装置200に転送する(S219)。インターフェース部121は、アーカイブデータの転送が終了すると、その旨の信号を制御部117に送る。信号を受信した制御部117は、通信端末装置100に一連のフローを終了させる。
以下、本実施の形態において用いる通信プロトコルに基づくデータについて説明する。なお、通信端末装置200の送受信する通信データは、通信端末装置100の送受信する通信データと同様の構成を備えるが、重複するため、図面を用いての説明を省略する。
図5は、本実施の形態の通信端末装置のFAX方式の通信プロトコルに基づくデータの構成を説明するための概念図である。図5(a)に示すように、通信端末装置100が対応する独自の通信プロトコルに基づく通信データは、ファクシミリ制御信号501(制御情報領域)と、データ本体503とを備える。ファクシミリ制御信号501は、国際規格により定められる標準信号領域507と、メーカーが機種毎に独自に定めることのできるNSS領域505(非標準信号領域)とを備える。
図5(b)に示すように、この通信データは、NSS領域505中に、アーカイブ情報を表示する独自領域であるアーカイブビット509を有する。図5(b)の上段は、アーカイブビットにフラグが立っていない(アーカイブビット509が0である)状態を示し、図5(b)の下段は、アーカイブビットにフラグが立っている(アーカイブビット509が1である)状態を示す。
なお、上記のアーカイブビット509の信号については、現在では標準の手順信号において規定されていないため、非標準手順信号(国際機関の勧告で使い方が規定されておらず、各メーカが独自の使い方で独自の機能を実現できるための信号であるNSS)を用いることになる。
図6は、本実施の形態の通信端末装置の電子メール方式の通信プロトコルに基づくデータの構成を説明するための概念図である。通信端末装置100が対応する独自の通信プロトコルに基づく通信データ628は、メールヘッダ627(制御情報領域)と、本文データ624と、添付ファイルデータ625Aとを備える。メールヘッダ627には、メーカーが独自に定めたアーカイブフィールドが設けられている。添付ファイルデータ625Aには、画像データ626が含まれている。
以下、本実施の形態に係る通信端末装置の作用効果について説明する。
本実施の形態に係る通信端末装置100、200は、アーカイブ処理の効率を向上できる。すなわち、通信端末装置100、200は、通信データのうち通信情報領域内にアーカイブを示す情報を付加する手段およびアーカイブを示す情報を認識する手段を有する。このため、通信端末装置100から通信端末装置200へ送信するデータがアーカイブデータであった場合は、アーカイブ先の通信端末装置200で再度アーカイブ処理しないように制御することにより、アーカイブデータをさらにアーカイブ処理することを防ぐことができる。その結果、アーカイブ処理の効率に優れる通信端末装置100、200が得られる。
また、本実施の形態に係る通信端末装置100、200は、複数の通信方式の違いによる影響を低減できる。すなわち、通信端末装置100から通信端末装置200への通信方式がファクシミリ方式の場合は、ファクシミリ制御信号501中のアーカイブビットにフラグを立てて送信することができる。また、通信端末装置100から通信端末装置200への通信方式が電子メール方式の場合は、メールヘッダ627に独自のフィールドを設け、このフィールドにアーカイブである旨を示す情報を付加して送信することができる。このため、通信端末装置100および通信端末装置200での動作を切り換えることにより、いずれの通信方式であったとしても、アーカイブ先である通信端末装置200でこれを識別し、アーカイブデータであった場合は、再度アーカイブ処理しないように制御することにより、アーカイブデータをさらにアーカイブ処理することを防ぐことができる。その結果、複数の通信方式の違いによる影響を低減できる。
以上、図面を参照して本発明の実施形態について述べたが、これらは本発明の例示であり、上記以外の様々な構成を採用することもできる。
たとえば、上記実施形態では、通信端末装置100は、記憶装置119に格納されている通信端末装置200の機種情報を取得することにより、通信端末装置200への通信方式を判断するが、特に限定する趣旨ではない。たとえば、通信端末装置100は、通信端末装置200へ相手の機種の情報を取得するための信号を送信してもよい。この場合、信号を受信した通信端末装置200は、通信端末装置100に対して、通信端末装置200の機種情報を送信する。そして、機種情報を受信した通信端末装置100は、この機種情報に基づいて通信端末装置200の機種を判断することができる。
また、上記実施形態では、出力部105は、受信データを通常のFAXデータまたはE−mailデータのプリントアウトの場合と同様にプリントアウトするが、特に限定する趣旨ではない。たとえば、アーカイブデータである場合とない場合で、出力部105によるプリントアウトの形式が異なっていてもよい。すなわち、受信データがアーカイブデータである場合にはプリントアウトせず、アーカイブデータでない場合にはプリントアウトする形式を採用してもよい。この場合、アーカイブデータは、例えば出力部105がインターフェース部121およびネットワーク141を介してサーバ143に記録し、サーバ143に記録されたアーカイブデータはオペレータの要望に応じてプリントアウト可能にしてもよい。また、受信データがアーカイブデータである場合には1/2倍に縮小してプリントアウトし、アーカイブデータでない場合には等倍でプリントアウトする形式を採用してもよい。あるいは、受信データがアーカイブデータである場合には最初のページのみプリントアウトし、アーカイブデータでない場合には全ページプリントアウトする形式を採用してもよい。また、この際、受信データがアーカイブデータである場合には通信記録を記憶装置119に残すが、アーカイブデータでない場合には通信記録を記憶装置119に残さない形式を採用してもよい。
実施の形態に係る通信端末装置のネットワーク構成を示す機能ブロック図である。 実施の形態に係る通信端末装置の制御部の構成を詳細に示す機能ブロック図である。 実施の形態に係る通信端末装置の動作を説明するためのフローチャートである。 実施の形態に係る通信端末装置の動作を説明するためのフローチャートである。 実施の形態に係る通信端末装置のFAX方式の通信プロトコルに基づいたデータの構成を説明するための概念図である。 実施の形態に係る通信端末装置の電子メール方式の通信プロトコルに基づいたデータの構成を説明するための概念図である。
符号の説明
100 通信端末装置
101 通信方式判断部
102 データ種類判断部
103 ファクシミリ制御信号判断部
104 メールヘッダ判断部
105 出力部
107 メールヘッダ書込部
108 ファクシミリ制御信号書込部
111 通信部
113 操作部
115 表示部
117 制御部
119 記憶装置
121 インターフェース部
123 読取部
131 FAX端末
133 E−mail端末
135 I−FAX端末
141 ネットワーク
143 サーバ
144 サーバ
151 アーカイブデータ作成部
153 アーカイブ判断部
200 通信端末装置
211 通信部
213 操作部
215 表示部
217 制御部
219 記憶装置
221 インターフェース部
223 読取部
231 FAX端末
233 E−mail端末
235 I−FAX端末
501 ファクシミリ制御信号
503 データ本体
505 NSS領域
507 標準信号領域
509 アーカイブビット
624 本文データ
626 画像データ
627 メールヘッダ
628 通信データ
625A 添付ファイルデータ

Claims (5)

  1. 電子メール機能を備える複合通信端末装置であって、
    外部からデータを受信する受信部と、
    前記受信部が受信する前記データがアーカイブデータであるか否か判断するアーカイブ判断部と、
    前記アーカイブ判断部が前記データをアーカイブデータでないと判断したとき、前記データにアーカイブ情報を付加することにより、前記データをアーカイブデータに加工するアーカイブデータ作成部と、
    前記アーカイブデータを電子メール方式により外部に転送する転送部と、
    を備え、
    前記アーカイブデータ作成部は、
    外部への通信方式を判断する通信方式判断部と、
    前記通信方式判断部が、前記通信方式は前記電子メール方式であると判断したとき、前記データのメールヘッダを書き込む領域に、前記アーカイブ情報を書き込むメールヘッダ書込部と、
    を含むことを特徴とする通信端末装置。
  2. 請求項1に記載の通信端末装置において、
    前記メールヘッダを書き込む領域内には、アーカイブ情報を書き込む領域が設けられており、
    前記メールヘッダ書込部は、前記アーカイブ情報を書き込む領域内に、前記アーカイブ情報を書き込むように構成されていることを特徴とする通信端末装置。
  3. 電子メール機能を備える複合通信端末装置であって、
    外部から電子メール方式によりデータを受信する受信部と、
    前記受信部が受信する前記データにアーカイブ情報が存在するか否かを検索することにより、前記データがアーカイブデータであるか否か判断するアーカイブ判断部と、
    前記アーカイブ判断部が前記データをアーカイブデータでないと判断したとき、前記データをアーカイブデータに加工するアーカイブデータ作成部と、
    前記アーカイブデータを外部に転送する転送部と、
    を備え、
    前記アーカイブ判断部は、
    前記データの通信方式の種類を判断するデータ種類判断部と、
    前記データ種類判断部が前記通信方式は電子メール方式であると判断したとき、前記データのメールヘッダが書き込まれている領域内に前記アーカイブ情報が存在するか否かを検索するメールヘッダ判断部と、
    を含むことを特徴とする通信端末装置。
  4. 請求項3に記載の通信端末装置において、
    前記メールヘッダが書き込まれている領域内には、アーカイブ情報が書き込まれている領域が設けられており、
    前記メールヘッダ判断部は、前記アーカイブ情報が書き込まれている領域内に前記アーカイブ情報が存在するか否かを検索するように構成されていることを特徴とする通信端末装置。
  5. 第一の通信端末装置と、第二の通信端末装置と、前記第一の通信端末装置と前記第二の通信端末装置とを結ぶ通信経路と、を備える通信システムであって、
    前記第一の通信端末装置および前記第二の通信端末装置は、ともに請求項1乃至4いずれかに記載の通信端末装置であり、
    前記第一の通信端末装置は、外部から電子メール方式で受信するデータをアーカイブデータでないと判断したとき、前記データをアーカイブデータに加工し、前記通信経路を介して前記アーカイブデータを前記第二の通信端末装置に電子メール方式で転送するように構成されていることを特徴とする通信システム。
JP2004261787A 2004-09-09 2004-09-09 通信端末装置および通信システム Expired - Lifetime JP4124187B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004261787A JP4124187B2 (ja) 2004-09-09 2004-09-09 通信端末装置および通信システム
US11/202,926 US20060053118A1 (en) 2004-09-09 2005-08-12 Communication terminal device and communication system
US12/406,539 US20090207448A1 (en) 2004-09-09 2009-03-18 Communication Terminal Device and Communication System

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004261787A JP4124187B2 (ja) 2004-09-09 2004-09-09 通信端末装置および通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006080808A JP2006080808A (ja) 2006-03-23
JP4124187B2 true JP4124187B2 (ja) 2008-07-23

Family

ID=36159909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004261787A Expired - Lifetime JP4124187B2 (ja) 2004-09-09 2004-09-09 通信端末装置および通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4124187B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006080808A (ja) 2006-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1416709B1 (en) Image forming apparatus, a scanned data process method, a computer program and a computer readable storage medium
US9152365B2 (en) Image processing apparatus, network system, information processing method, program, and storage medium
US20090187752A1 (en) Installation method, apparatus, control program, and medium storing control program
JP2009239973A (ja) 画像処理装置及びその制御方法
EP3232318B1 (en) Image processing apparatus having file server function, and control method and storage medium therefor
KR100477283B1 (ko) 화상 통신 장치, 화상 처리 장치, 화상 통신 방법, 화상처리 방법, 및 프로그램
JP2006318123A (ja) ログ情報管理装置、ログ情報発生装置、文書管理システム、ログ情報管理方法、ログ情報送信方法、及びプログラム
US8140639B2 (en) Information-processing system, method for transmitting and receiving data, image-processing apparatus suited especially for transmitting and receiving data among a plurality of image-processing apparatuses connected to network
US8264718B2 (en) Image-processing apparatus, image-processing system, and method for transmitting and receiving data suited for transmitting and receiving data among a plurality of image-processing apparatuses
US20080109520A1 (en) Communication device
JPH11134144A (ja) 画像形成システム
JP4124187B2 (ja) 通信端末装置および通信システム
US20090207448A1 (en) Communication Terminal Device and Communication System
JP2004282379A (ja) ファクシミリ装置およびシステム
US9049308B2 (en) Communication terminal device having registration determining unit
JP4189592B2 (ja) 画像データ管理装置、画像形成装置、及び画像データ管理方法
JP5353833B2 (ja) サーバ、印刷設定ファイルの保存制御方法および保存制御プログラム
JP3770261B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2006080841A (ja) 通信端末装置および通信システム
JP3476319B2 (ja) ファクシミリシステムと通信システム
JPH11146173A (ja) イメージスキャナ
JP2001084185A (ja) データ処理装置、データ処理システムにおけるデータ処理方法及びコンピュータ可読記憶媒体
JPH10126539A (ja) ネットワークファクシミリ送信システム
JP2004172857A (ja) 予約送信システム
JP2004048509A (ja) ファクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080415

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4124187

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140516

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250