JP4124170B2 - 代理ダイヤルシステム及び方法並びに代理ダイヤル用プログラム - Google Patents

代理ダイヤルシステム及び方法並びに代理ダイヤル用プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4124170B2
JP4124170B2 JP2004184953A JP2004184953A JP4124170B2 JP 4124170 B2 JP4124170 B2 JP 4124170B2 JP 2004184953 A JP2004184953 A JP 2004184953A JP 2004184953 A JP2004184953 A JP 2004184953A JP 4124170 B2 JP4124170 B2 JP 4124170B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
information
proxy
proxy dial
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004184953A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006013684A (ja
Inventor
浩 栗原
仁 上田
真治 吾郷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2004184953A priority Critical patent/JP4124170B2/ja
Publication of JP2006013684A publication Critical patent/JP2006013684A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4124170B2 publication Critical patent/JP4124170B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42348Location-based services which utilize the location information of a target
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/54Arrangements for diverting calls for one subscriber to another predetermined subscriber
    • H04M3/548Arrangements for diverting calls for one subscriber to another predetermined subscriber with remote control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2242/00Special services or facilities
    • H04M2242/30Determination of the location of a subscriber

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明は、代理ダイヤルシステムにかかり、特に、携帯電話の電話帳を利用して他の電話機から発信を行う代理ダイヤルシステムに関する。
携帯電話には登録した他の電話番号を記録した電話帳が備えられており、ユーザは電話帳の中から発信を希望する相手を選択することで当該相手の電話番号に発信することが可能となる。これにより、相手の電話番号をその都度ダイヤルする必要がなく、非常に利便性の高いものとなっている。
また、上記電話帳を一元管理し、複数の携帯電話で共有したり、企業内電話帳システム等の他のシステムで再利用することも行われている。これにより、電話帳情報の有効利用を図ることができ、利用者が個々の携帯電話の電話番号を登録する必要がなく、かかる操作の煩わしさを解消することができる。さらに、あるユーザの携帯電話の番号が変わったときには全てのユーザに知らせる必要が無く、電話帳が一元管理されているサーバなどに登録することで、番号の変更を他のユーザに知らせ、携帯電話に利用させることが可能となり、より便利なものとすることが可能である。そのような技術が、下記の特許文献1,2に開示されている。
特開2003−37671号公報 特開2004−112119号公報
ここで、近年では携帯電話が急速に普及しているため、携帯電話にある電話帳を主な電話帳として利用しているユーザが増加している。すなわち、ユーザ自身が発信する可能性のある相手の電話番号を登録する電話帳は携帯電話に備わっている電話帳を用い、紙媒体の他の電話帳に記入しないことが多い。このような状況下では、上述したように電話帳に登録されている電話番号への発信は携帯電話を利用することが非常に便利であるため、携帯電話で通話を行う機会が多くなる。すると、相手先の電話が事業者の異なる携帯電話や一般加入電話、さらには、IP電話である場合には、通話料金が高価となってしまう、という問題が生じる。すなわち、自宅などに固定電話が備わっているにも関わらず、ダイヤル操作をする必要のない発信操作が容易な携帯電話を用いることで、他の固定電話に発信する場合に固定電話同士による通話料よりも高価な通話料が携帯電話に課金されてしまい、ユーザにとっては不要な出費を強いられることとなる。特に、同一事業者のIP電話同士の通話が可能であって通話料が全くかからないというような利用が可能な状況下であっても、携帯電話からの発信を頻繁に行うことで多くの不要な出費を招くことになる。
逆に、上述したような出費を抑制するためには、発信先の電話の種別に応じて発信端末を選択する必要がある。例えば、IP電話同士や固定電話同士で発信することにより、通話料を安価に抑えたり、あるいは、無料とすることも可能である。しかし、そのような場合には、携帯電話の電話帳に登録されている電話番号データ自体を、そのまま発信時に利用することができず、ユーザは携帯電話にて相手先の電話番号を検索して当該電話番号データを見てIP電話や固定電話に対してダイヤル操作をしなければならない。従って、携帯電話にて電話帳を利用して発信することに慣れてしまっているユーザにとっては、非常に不便であり、煩わしさを感じるという問題が生じる。
また、上述したように、ユーザは携帯電話での発信に慣れてしまっているため、固定電話での通話機会が減少し、固定電話事業者にとっては徴収通信料が減少してしまう、という問題が生じる。
さらに、上述したように、電話帳を一元管理し、これを全ての電話機で共有しようとする場合には、固定電話を含めて全ての電話機に電話帳を参照する機能を備えなければならず、そのような機能を搭載させることはコストの増加を招き不可能である。
このため、本発明では、携帯電話の電話帳情報を用いて他の電話機による発信を可能し、発信時におけるユーザの利便性の向上を図ると共に、不要な通話料の削減を図る、ことをその目的とする。
そこで、本発明である代理ダイヤルシステムは、電話番号が登録された携帯端末と、この携帯端末からネットワークを介して接続されると共に、電話機に対する呼制御及び電話機間の接続制御を行う呼制御サーバに接続された代理ダイヤルサーバと、を備え、前記携帯端末が、前記登録された電話番号から選択され前記携帯端末とは異なる発信電話機を特定する発信電話機情報と着信電話機を特定する着信電話機情報とを含む代理ダイヤル要求情報を前記代理ダイヤルサーバに送信する代理ダイヤル要求機能を備え、前記代理ダイヤルサーバが、前記携帯端末から送信された前記代理ダイヤル要求情報にて特定される前記発信電話機と前記着信電話機とを呼び出し、これら電話機間を通話可能に接続するよう前記呼制御サーバに要求する電話機接続要求機能を備えた構成を採っている。
上記構成の発明によると、まず、携帯端末から、他の電話機である発信電話機を特定する情報と、電話帳の中から選択された着信電話機を特定する情報とが、パケット網を介して代理ダイヤルサーバに送信される。これを受けた代理ダイヤルサーバは、発信電話機と着信電話機とを呼び出すよう呼制御サーバに要求する。すると、呼制御サーバでは、両電話機を呼び出し、互いに応答すると相互に通話可能となるよう電話機を接続制御する。このように、携帯端末のユーザは自己の端末の電話帳情報の中から電話先を選択することで別の電話機から着信電話機に対して発信することができるため、その際に着信電話機の電話番号をダイヤルする必要が無く、着信電話機の種類に応じて通話料が低廉になる発信電話機を選択した際においても、呼び出し操作が容易となる。従って、ユーザの利便性の向上を図ることができると共に、通話コストの削減を図ることができる。
また、上記構成に加えて、携帯端末が有する代理ダイヤル要求機能は、携帯端末に予め登録された発信電話機の電話番号を発信電話機情報として代理ダイヤルサーバに送信する、という構成にしてもよい。同様に、携帯端末に予め登録された複数の発信電話機の電話番号の中から選択された電話番号を発信電話機情報として代理ダイヤルサーバに送信する、という構成にしてもよい。さらに、発信電話機情報として電話帳情報の中から選択された電話番号を代理ダイヤルサーバに送信する、という構成にしてもよい。
具体的な構成としては、
電話番号が登録された電話帳情報を記憶すると共に、この電話帳情報内の電話番号を選択することによって発信することが可能な携帯電話と、
この携帯電話からパケット網を介して接続されると共に、電話機に対する呼制御及び電話機間の接続制御を行う呼制御サーバに接続された代理ダイヤルサーバと、を備え、
携帯電話が、電話帳情報の中から選択された発信電話機の電話番号と着信電話機の電話番号とを、代理ダイヤルサーバに送信して代理ダイヤルを要求する代理ダイヤル要求機能を備えると共に、
代理ダイヤルサーバが、携帯端末から送信された電話番号に基づいて発信電話機と着信電話機とを呼び出し、これら電話機間を通話可能に接続するよう呼制御サーバに要求する電話機接続要求機能を備えた、という構成にしてもよい。
このような構成の発明によると、予め特定された発信電話機の電話番号や、予め登録された複数の発信電話機の電話番号の中からあるいは電話帳の中から選択された発信電話機の電話番号が代理ダイヤルサーバに送信され、これにより特定された発信電話機と着信電話機との呼び出しが行われる。従って、ユーザの状況に応じて、発信電話機が自動的に特定されたり、あるいは、発信電話機を容易に特定することができ、より利便性が増す。例えば、ユーザの所在地に応じて利用可能な電話機を発信電話機として利用したり、あるいは、他人同士を通話させるために、他人の電話機を発信電話機として選択することも可能である。
また、上記構成に加え、
携帯端末が、当該携帯端末を特定する予め定められた識別情報を記憶すると共に、代理ダイヤル要求機能は、発信電話機情報として識別情報を代理ダイヤルサーバに送信し、
代理ダイヤルサーバが、予め携帯端末の識別情報に関連付けて登録された発信電話機の電話番号である発信電話機登録情報を記憶すると共に、電話機接続要求機能は、携帯端末から送信された識別情報と発信電話機登録情報とに基づいて発信電話機を特定して作動する、という構成にすると望ましい。
具体的には、
電話番号が登録された電話帳情報を記憶すると共に、この電話帳情報内の電話番号を選択することによって発信することが可能な携帯電話と、
この携帯電話からパケット網を介して接続されると共に、電話機に対する呼制御及び電話機間の接続制御を行う呼制御サーバに接続された代理ダイヤルサーバと、を備え、
携帯電話が、当該携帯電話を特定する予め定められ記憶された識別情報と、電話帳情報の中から選択された着信電話機の電話番号と、を代理ダイヤルサーバに送信して代理ダイヤルを要求する代理ダイヤル要求機能を備え、
代理ダイヤルサーバが、予め携帯電話の識別情報に関連付けて登録された発信電話機の電話番号である発信電話機登録情報を記憶すると共に、携帯端末から送信された識別情報と発信電話機登録情報とに基づいて発信電話機の電話番号を特定する発信電話機特定機能と、この特定された発信電話機の電話番号と携帯電話から送信された着信電話機の電話番号とに基づいて発信電話機と着信電話機とを呼び出しこれら電話機間を通話可能に接続するよう呼制御サーバに要求する電話機接続要求機能とを備えた、という構成にすると望ましい。
上記構成の発明によると、携帯端末から送信される識別情報に基づいて、代理ダイヤルサーバにて発信電話機が特定され、その後、代理ダイヤルが実行される。従って、ユーザが代理ダイヤルシステムを利用する際に使用する発信電話機が決まっている場合には、その電話機の電話番号を予め携帯端末の識別情報に関連付けて登録しておくことにより、ユーザは発信電話機を特定する操作を行う必要が無く、より利便性の向上を図ることができる。
また、上記構成に加え、
携帯端末が、当該携帯端末の現在位置を検出する位置情報検出手段を有すると共に、代理ダイヤル要求機能は、発信電話機情報として位置情報検出手段にて検出した位置情報を代理ダイヤルサーバに送信し、
代理ダイヤルサーバが、予め携帯端末の位置に応じて登録された発信電話機の電話番号である発信電話機登録情報を記憶すると共に、電話機接続要求機能は、携帯端末から送信された位置情報と発信電話機登録情報とに基づいて発信電話機を特定して作動する、という構成にすると望ましい。
具体的には、
電話番号が登録された電話帳情報を記憶すると共に、この電話帳情報内の電話番号を選択することによって発信することが可能な携帯電話と、
この携帯電話からパケット網を介して接続されると共に、電話機に対する呼制御及び電話機間の接続制御を行う呼制御サーバに接続された代理ダイヤルサーバと、を備え、
携帯電話が、当該携帯端末の現在位置を検出する位置情報検出手段を有し、この位置情報検出手段にて検出した位置情報と電話帳情報の中から選択された着信電話機の電話番号とを代理ダイヤルサーバに送信して代理ダイヤルを要求する代理ダイヤル要求機能を備え、
代理ダイヤルサーバが、予め携帯電話の位置に応じて関連付けて登録された発信電話機の電話番号である発信電話機登録情報を記憶すると共に、携帯電話から送信された位置情報と発信電話機登録情報とに基づいて発信電話機の電話番号を特定する発信電話機特定機能と、この特定された発信電話機の電話番号と携帯端末から送信された着信電話機の電話番号とに基づいて発信電話機と着信電話機とを呼び出しこれら電話機間を通話可能に接続するよう呼制御サーバに要求する電話機接続要求機能とを備えた、という構成にすると望ましい。
上記構成の発明によると、まず、携帯端末は着信電話機を特定する情報と共に、自己の位置情報を代理ダイヤルサーバに送信する。すると、代理ダイヤルサーバでは、携帯端末の位置に応じて発信電話機が特定され、その後、代理ダイヤルが実行される。従って、携帯電話機を有するユーザの現在位置に設置された電話機が発信電話機として自動的に特定されるよう設定することにより、ユーザは発信電話機を特定する操作を行う必要が無く、より利便性の向上を図ることができる。
また、上記同様に携帯端末の位置情報を用いる構成として、
携帯端末が、当該携帯端末の現在位置を検出する位置情報検出手段を有すると共に、予め携帯端末の位置に応じて登録された発信電話機の電話番号である発信電話機登録情報を記憶し、
携帯端末の代理ダイヤル要求機能は、位置情報検出手段にて検出した位置情報と発信電話機登録情報とに基づいて発信電話機の電話番号を特定して、発信電話機情報として代理ダイヤルサーバに送信する、という構成にしてもよい。
このとき、
携帯端末は携帯電話であると共に、
携帯端末の代理ダイヤル要求機能は、位置情報検出手段にて検出した位置情報に対応する発信電話機の電話番号が発信電話機登録情報内に存在しない場合に、当該携帯端末から着信電話機に対して通常発信を行う機能を有する、という構成にしてもよい。
上記構成にすることにより、まず、携帯端末は位置情報を取得して、予め記憶されている発信電話機登録情報を参照して、携帯端末の位置に応じて利用する発信電話機を特定する。そして、特定された発信電話機の情報を代理ダイヤルサーバに送信することで、上記同様に代理ダイヤルが実行される。従って、携帯端末の位置に応じて自動的に発信電話機が特定されるため、ユーザは発信電話機を特定する操作を行う必要が無く、より利便性の向上を図ることができる。また、位置情報に基づいて、予め登録された発信電話機を利用できる位置に携帯端末が位置していないと判断されると、電話帳にて選択した着信電話機に対して携帯端末である携帯電話から通常の電話発信が行われるため、かかる場合に置いても通話が可能となる。
また、上記構成に加え、
携帯端末が、当該携帯端末を特定する予め定められた識別情報を記憶すると共に、代理ダイヤル要求機能は、発信電話機情報として識別情報を代理ダイヤルサーバに送信し、
代理ダイヤルサーバが、携帯端末を所有するユーザの位置情報を含むスケジュールが携帯端末の識別情報を用いて区別されて登録されたスケジュール管理サーバにアクセス可能なよう接続され、予め携帯端末の位置に応じて登録された発信電話機の電話番号である発信電話機登録情報を記憶すると共に、
代理ダイヤルサーバが有する電話機接続要求機能は、スケジュール管理サーバにアクセスして携帯端末から送信された識別情報に基づいて当該携帯端末の位置情報を取得すると共に、当該位置情報と発信電話機登録情報とに基づいて発信電話機を特定して作動する、という構成にすると望ましい。
具体的には、
電話番号が登録された電話帳情報を記憶すると共に、この電話帳情報内の電話番号を選択することによって発信することが可能な携帯電話と、
この携帯電話からパケット網を介して接続されると共に、電話機に対する呼制御及び電話機間の接続制御を行う呼制御サーバに接続された代理ダイヤルサーバと、を備え、
携帯電話が、当該携帯電話を特定する予め定められ記憶された識別情報と、電話帳情報の中から選択された着信電話機の電話番号と、を代理ダイヤルサーバに送信して代理ダイヤルを要求する代理ダイヤル要求機能を備え、
代理ダイヤルサーバが、携帯電話を所有するユーザの位置情報を含むスケジュールが携帯電話の識別情報を用いて区別されて登録されたスケジュール管理サーバにアクセス可能なよう接続され、予め携帯端末の位置に応じて登録された発信電話機の電話番号である発信電話機登録情報を記憶すると共に、携帯電話から送信された識別情報とスケジュール管理サーバに記憶された情報とに基づいて携帯電話の位置情報を取得する位置情報取得機能と、この取得した位置情報と発信電話機登録情報とに基づいて発信電話機の電話番号を特定する発信電話機特定機能と、この特定された発信電話機の電話番号と携帯電話から送信された着信電話機の電話番号とに基づいて発信電話機と着信電話機とを呼び出しこれら電話機間を通話可能に接続するよう呼制御サーバに依頼する電話機接続要求機能とを備えた、という構成にすると望ましい。
上記構成の発明によると、まず、携帯端末は着信電話機を特定する情報と共に、当該端末の識別情報を代理ダイヤルサーバに送信する。すると、代理ダイヤルサーバは、携帯端末を所有するユーザの時間毎における所在地が登録されたスケジュール管理サーバにアクセスして、識別情報に基づいてユーザすなわち携帯端末の現在位置情報を取得する。その後、携帯端末の位置に応じて発信電話機が特定され、代理ダイヤルが実行される。従って、携帯電話機を有するユーザの予め登録されたスケジュールに基づく現在位置に設置された電話機が発信電話機として自動的に特定されるよう設定することにより、ユーザは発信電話機を特定する操作を行う必要が無く、より利便性の向上を図ることができる。
さらに、上記構成に加え、
携帯端末が有する代理ダイヤル要求機能は、代理ダイヤルを行うことを希望する時間を指定する時間指定情報と共に代理ダイヤル要求情報を代理ダイヤルサーバに送信し、
代理ダイヤルサーバが有する電話機接続要求機能は、時間指定情報にて特定された時間に作動する、という構成にするとなお望ましい。
上記構成の発明によると、代理ダイヤルをある時間に希望するユーザが、希望する時間を指定して事前に代理ダイヤルサーバに通知しておく。すると、指定時間になったときに代理ダイヤルサーバが代理ダイヤルを実行するよう作動する。従って、ユーザは所定の相手に対して所定時間に電話することを予定している場合に、忘れることなくダイヤルが実行される。
また、上記呼制御サーバは、当該呼制御サーバの接続網とは異なる他の接続網内の電話機に対しても作動する、という構成にすると望ましい。これにより、IP電話と固定電話、あるいは、固定電話同士などの代理ダイヤルをも実現することができ、ユーザの所在地や相手先の電話機によらずに利用することができ、よりユーザの利便性の向上を図ることができる。
さらに、本発明では、上記代理ダイヤルシステムを構成する代理ダイヤルサーバ、携帯電話、これらの動作を制御するプログラム、これらを用いて実現される方法の発明も提供している。
そして、上述した本発明である代理ダイヤルサーバは、携帯端末にネットワークを介して接続されると共に、電話機に対する呼制御及び電話機間の接続制御を行う呼制御サーバに接続された代理ダイヤルサーバであって、前記携帯端末に予め登録された電話番号から選択され前記携帯端末とは異なる発信電話機を特定する発信電話機情報と着信電話機を特定する着信電話機情報とを含む代理ダイヤル要求情報を受け付ける代理ダイヤル要求受付機能を備えると共に、前記受け付けた前記代理ダイヤル要求情報にて特定される前記発信電話機と前記着信電話機とを呼び出し、これら電話機間を通話可能に接続するよう前記呼制御サーバに要求する電話機接続要求機能を備えたという構成を採っている。
また、上記構成に加えて、
代理ダイヤル要求受付機能にて受け付ける代理ダイヤル要求情報内の発信電話機情報は、携帯端末に予め登録された複数の発信電話機の電話番号の中から選択された電話番号である、という構成にしてもよい。
また、上記構成に加え、
予め携帯端末の識別情報に関連付けて登録された発信電話機の電話番号である発信電話機登録情報を記憶すると共に、
代理ダイヤル要求受付機能は、携帯端末から当該携帯端末を特定する予め定められた識別情報を代理ダイヤル要求情報内の発信電話機情報として受け付けると共に、
電話機接続要求機能は、携帯端末から受け付けた識別情報と発信電話機登録情報とに基づいて発信電話機を特定して作動する、という構成にしてもよい。
また、上記構成に加え、
予め携帯端末の位置に応じて登録された発信電話機の電話番号である発信電話機登録情報を記憶すると共に、
代理ダイヤル要求受付機能は、携帯端末から当該携帯端末の現在位置を表す位置情報を代理ダイヤル要求情報内の発信電話機情報として受け付けると共に、
電話機接続要求機能は、携帯端末から受け付けた位置情報と発信電話機登録情報とに基づいて発信電話機を特定して作動する、という構成にしてもよい。
また、上記構成に加え、
携帯端末を所有するユーザの時間毎の位置情報を含むスケジュールが携帯端末の識別情報を用いて区別されて登録されたスケジュール管理サーバにアクセス可能なよう接続されると共に、
予め携帯端末の位置に応じて登録された発信電話機の電話番号である発信電話機登録情報を記憶し、
代理ダイヤル要求受付機能は、携帯端末から当該携帯端末を特定する予め定められた識別情報を代理ダイヤル要求情報内の発信電話機情報として受け付け、
電話機接続要求機能は、スケジュール管理サーバにアクセスして携帯端末から送信された識別情報に基づいて当該携帯端末の位置情報を取得すると共に、当該位置情報と発信電話機登録情報とに基づいて発信電話機を特定して作動する、という構成にしてもよい。
また、上記構成に加え、代理ダイヤル要求受付機能は、携帯端末から前記代理ダイヤル要求情報と共に代理ダイヤルを行うことを希望する時間を指定する時間指定情報を受け付け、
電話機接続要求機能は、時間指定情報にて特定された時間に作動する、という構成にしてもよい。
そして、上述した本発明であるプログラムは、代理ダイヤルサーバに上記諸機能を実現するためのプログラムである。
また、上述した本発明である携帯電話は、登録された電話番号を記憶すると共に、この記憶された電話番号から電話番号を選択することによって発信することが可能な携帯電話であって、この携帯電話にネットワークを介して接続されると共に電話機に対する呼制御及び電話機間の接続制御を行う呼制御サーバに接続された代理ダイヤルサーバに対して、前記記憶された電話番号の中から選択され前記携帯端末とは異なる発信電話機を特定する発信電話機情報と着信電話機を特定する着信電話機情報とを含む代理ダイヤル要求情報を送信する代理ダイヤル要求機能を備え、この代理ダイヤル要求情報は、前記代理ダイヤルサーバに、当該代理ダイヤル要求情報に基づいて前記発信電話機と前記着信電話機とを呼び出してこれら電話機間を通話可能に接続するよう前記呼制御サーバに対して要求させるための情報である、という構成を採っている。
また、上記構成に加え、代理ダイヤル要求機能は、携帯端末に予め登録された発信電話機の電話番号を発信電話機情報として代理ダイヤルサーバに送信する、という構成にしてもよく、携帯端末に予め登録された複数の発信電話機の電話番号の中から選択された電話番号を発信電話機情報として代理ダイヤルサーバに送信する、という構成にしてもよい。さらには、発信電話機情報として電話帳情報の中から選択された電話番号を代理ダイヤルサーバに送信する機能を有する、という構成にしてもよい。
また、上記構成に加え、
携帯電話を特定する予め定められた識別情報を記憶すると共に、
代理ダイヤル要求機能は、発信電話機情報として識別情報を代理ダイヤルサーバに送信する機能を有し、
代理ダイヤル要求情報は、代理ダイヤルサーバに、当該代理ダイヤル要求情報に含まれる識別情報に基づいて発信電話機を特定させて作動させるための情報である、という構成にしてもよい。
また、上記構成に加え、
携帯電話の現在位置を検出する位置情報検出手段を有すると共に、
代理ダイヤル要求機能は、発信電話機情報として位置情報検出手段にて検出した位置情報を代理ダイヤルサーバに送信する機能を有し、
代理ダイヤル要求情報は、代理ダイヤルサーバに、当該代理ダイヤル要求情報に含まれる位置情報に基づいて発信電話機を特定させて作動させるための情報である、という構成にしてもよい。
また、上記同様に携帯電話の位置情報を用いる構成として、
携帯電話の現在位置を検出する位置情報検出手段を有すると共に、予め携帯電話の位置に応じて登録された発信電話機の電話番号である発信電話機登録情報を記憶し、
代理ダイヤル要求機能は、位置情報検出手段にて検出した位置情報と発信電話機登録情報とに基づいて発信電話機の電話番号を特定して、発信電話機情報として代理ダイヤルサーバに送信する、という構成にしてもよい。
このとき、代理ダイヤル要求機能は、位置情報検出手段にて検出した位置情報に対応する発信電話機の電話番号が発信電話機登録情報内に存在しない場合に、当該携帯電話から着信電話機に対して通常発信を行う機能を有する、という構成にしてもよい。
また、上記構成に加え、
携帯電話を特定する予め定められた識別情報を記憶すると共に、
代理ダイヤル要求機能は、発信電話機情報として識別情報を代理ダイヤルサーバに送信する機能を有し、
代理ダイヤル要求情報は、代理ダイヤルサーバに、当該代理ダイヤル要求情報に含まれる識別情報に基づいて、携帯電話を所有するユーザの時間毎における位置情報を含むスケジュールが携帯電話の識別情報を用いて区別されて登録されたスケジュール管理サーバにアクセスして当該携帯電話の位置情報を取得すると共に、当該位置情報に基づいて発信電話機を特定して作動させるための情報である、という構成にしてもよい。
そして、上述した本発明であるプログラムは、携帯電話に上記諸機能を実現するためのプログラムである。
また、上述した本発明である代理ダイヤル方法は、登録された電話番号を記憶する携帯端末と、この携帯端末からネットワークを介して接続されると共に、電話機に対する呼制御及び電話機間の接続制御を行う呼制御サーバに接続された代理ダイヤルサーバと、を用いて、他の電話機間の呼び出し及び接続を行う代理ダイヤル方法であって、前記携帯端末から電話番号を選択して着信電話機情報とする着信電話機選択工程と、前記着信電話機情報と前記携帯端末から選択され前記携帯端末とは異なる発信電話機を特定する発信電話機情報とを含む代理ダイヤル要求情報を前記携帯端末から前記代理ダイヤルサーバに送信する代理ダイヤル要求工程と、を有すると共に、前記代理ダイヤルサーバが、前記携帯端末から送信された前記代理ダイヤル要求情報にて特定される前記発信電話機と前記着信電話機とを呼び出し、これら電話機間を通話可能に接続するよう前記呼制御サーバに要求する電話機接続要求工程を有する、という構成を採っている。
このとき、上記代理ダイヤル要求工程は、携帯端末に予め登録された発信電話機の電話番号を発信電話機情報として代理ダイヤルサーバに送信するよう作動してもよい。
また、上記構成に加え、
代理ダイヤル要求工程の前に、携帯端末を用いて当該携帯端末に予め登録された複数の発信電話機の電話番号の中(例えば、電話帳情報の中)から選択された電話番号を発信電話機情報とする発信電話機選択工程を有する、という構成にしてもよい。
また、上記構成に加え、
代理ダイヤル要求工程は、携帯端末を特定する予め記憶された識別情報を発信電話機情報として代理ダイヤルサーバに送信し、
電話機接続要求工程は、携帯端末から送信された識別情報と、予め携帯端末の識別情報に関連付けて記録された発信電話機の電話番号である発信電話機登録情報と、に基づいて発信電話機を特定して作動する、という構成にしてもよい。
また、上記構成に加え、
代理ダイヤル要求工程は、携帯端末に備えられた現在位置を検出する位置情報検出手段にて検出した位置情報を代理ダイヤルサーバに送信し、
電話機接続要求工程は、携帯端末から送信された位置情報と、予め携帯端末の位置に応じて登録された発信電話機の電話番号である発信電話機登録情報と、に基づいて発信電話機を特定して作動する、という構成にしてもよい。
また、上記構成に加え、
代理ダイヤル要求工程は、携帯端末を特定する予め記憶された識別情報を発信電話機情報として代理ダイヤルサーバに送信し、
電話機接続要求工程は、携帯端末を所有するユーザの時間毎の位置情報を含むスケジュールが携帯端末の識別情報を用いて区別されて登録されたスケジュール管理サーバにアクセスして、当該スケジュール管理サーバから携帯端末にて送信された識別情報に基づいて当該携帯端末の位置情報を取得すると共に、当該位置情報と、予め携帯端末の位置に応じて登録された発信電話機の電話番号である発信電話機登録情報と、に基づいて発信電話機を特定して作動する、という構成にしてもよい。
以上のように、代理ダイヤルサーバ、携帯電話、プログラム、方法の発明を上述した構成にすることにより、上記代理ダイヤルシステムと同様に作用し、上記目的を達成することができる。
本発明は、以上のように構成され機能するので、これによると、携帯端末のユーザは、自己の端末の電話帳情報の中から着信先を選択することで、別の電話機から着信電話機に対して発信することができるため、ダイヤルの際に着信電話機の電話番号をダイヤルする必要がなく呼び出し操作が容易となり、かつ、着信電話機の種類に応じて通話料が低廉となる発信電話機を選択することができるため、ユーザの利便性の向上を図ることができると共に、通話コストの軽減を図ることができる、という従来にない優れた効果を有する。また、固定電話事業者にとっては、自網からの発信機会の増加を図ることができ、徴収通信料の増加を図ることができる。
本発明である代理ダイヤルシステムは、携帯電話に標準的に備えられている電話帳情報を用いて、所定の電話番号情報を選択するという簡易な操作で別の電話機(発信電話機)からさらに別の電話機(着信電話機)にダイヤルする、ということを可能とすることに特徴を有する。具体的には、携帯端末から発信電話機を特定する情報と電話帳情報の中から選択した着信電話機を特定する情報とを代理ダイヤルサーバに送信し、これに基づいて代理ダイヤルサーバが、主にIP電話の呼制御及び接続制御を行う呼制御サーバの一例であるSIPサーバに対して発信及び着信電話機の接続を実現するよう要求するよう作動する。これにより、ユーザは通話料の低廉な電話機同士の通話を行うことができ、また、発信操作が容易となり、さらには、ダイヤルすることがないため誤操作による間違い電話の防止をも図ることができる。このとき、発信電話機の特定は、電話帳情報から選択したり、携帯端末の位置に応じてその近くに位置する他の電話機とするなど、種々の構成が考えられる。以下、各実施例を参照して詳細に説明する。
本発明の第1の実施例を、図1乃至図9を参照して説明する。図1は、本システムの全体構成の概略を示すブロック図である。図2乃至図3は、携帯電話の画面表示例を示す説明図である。図4は、代理ダイヤルサーバの構成を示す機能ブロック図である。図5は、携帯電話の動作を示すフローチャートである。図6は、代理ダイヤルサーバの動作を示すフローチャートである。図7は、システム全体の動作を示すシーケンス図である。図8乃至図9は、代理ダイヤルの動作を説明する説明図である。
<全体構成>
本発明である代理ダイヤルシステムの全体構成を、図1を参照して説明する。まず、代理ダイヤルシステムは、電話番号が登録されており当該電話番号を選択することで発信することが可能な電話帳情報を記憶する携帯電話1と、この携帯電話1からパケット網N1(ネットワーク)を介して接続されると共に電話機に対する呼制御及び電話機間の接続制御を行うSIPサーバ31に接続された代理ダイヤルサーバ2と、により構成されている。
そして、代理ダイヤルサーバ2はIP網N2内に設置されており、上記携帯電話1からパケット網N1を介してデータの送受信が可能である。また、IP網N2内にはIP電話網3が構築されており、このIP電話網3内に、代理ダイヤルサーバ2に接続された上記SIPサーバ31、Mediaサーバ32、及び、PSTNGW33が設置されている。そして、IP電話網3には複数のIP電話4(IP電話A(41)等)が接続されている。ここで、IP電話網3内のSIPサーバ31は、IP電話4に対して呼制御及びIP電話機同士の接続制御を行う機能を有し、一般的なIP電話システムにて利用されるSIP(Session Initiation Protocol)サーバである。また、Mediaサーバ32は、SIPサーバ31が呼び出した電話機に接続され当該電話機に対して音声応答をするサーバである。また、PSTNGW33は、IP網N2と一般加入電話網N3(PSTN)との接続を可能とするゲートウェイである。そして、PSTNGW33の外部には、一般加入電話網N3が接続されており、交換機6を介して加入電話5(加入電話D(51)等)が接続されている。なお、上記SIPサーバ31の替わりに、SIPプロトコル以外のプロトコルにて電話機に対する呼制御を行う他の呼制御サーバを用いてもよい。次に、代理ダイヤルシステムを構成する上述した携帯電話1、及び、代理ダイヤルサーバ2について詳述する。
<携帯電話>
携帯電話1は、GSM方式やcdmaOne方式などの各種携帯電話やPHSなどの一般的な携帯電話である。そして、少なくともユーザの名前と電話番号を記憶し、検索可能な電話帳情報を記憶している。携帯電話1の表示画面に電話帳の一画面を表示したときの様子を図2に示す。
そして、本実施例における携帯電話1は、電話帳情報の中の電話番号(ダイヤル先)を、代理ダイヤルする際における発信電話機の電話番号、及び、着信電話機の電話番号として選択することが可能である。すなわち、携帯電話1から直接ダイヤルするのではなく、後述するように、代理ダイヤルサーバ2を介して通話可能なようダイヤルしてもらう電話機として、発信電話機と着信電話機とを電話帳情報の中から選択する機能を有する。そして、選択した発信電話機の電話番号と着信電話機の電話番号とに代理ダイヤルを依頼する情報を含めて代理ダイヤル要求情報として、HTTPプロトコルなどによりパケット網N1を介して代理ダイヤルサーバに送信して代理ダイヤルを要求する代理ダイヤル要求機能を有している。
ここで、ユーザによる代理ダイヤルを行う際の携帯電話1の操作例を、図2乃至図3を参照して説明する。まず、図2に示すように電話帳表示画面にてユーザがあるダイヤル先を選択し(この図において網掛け部分「2.いいい・・・」を選択)、「代理」ボタンB1を選択する。すると、図3(1)に示す画面となり、選択した「いいい」を発信電話とするか、着信電話とするか、を指定する。ここで、「発信電話」を選択すると、図3(2)に示すように再度電話帳画面となり、着信電話となる別のダイヤル先を選択する(例えば、「ううう」を選択)。選択後は図3(3)に示すように、図3(1)と同じ画面となり、このときに「着信電話」を指定することで、図3(6)に示すように、選択された代理ダイヤルを要求する発信電話機「いいい」と着信電話機「ううう」とが表示され、確認して「OK」ボタンを選択することで、かかる情報が代理ダイヤルサーバ2へと送信される。なお、この情報と共に、代理ダイヤルを要求する情報も送信され、さらには、携帯電話1に予め記憶されている携帯電話固有の情報であるIDも送信される。ここで、携帯電話固有の情報であるユーザIDは、携帯電話1の電話番号など、携帯電話自身を特定できる識別情報である。
また、代理ダイヤルの際における発信電話機は、上述したように必ずしも電話帳の中から選択しなければならないわけではない。例えば、最初に選択したダイヤル先を図3(1)に示す画面にて「着信電話」として指定した場合には、図3(4)に示すような発信電話を選択すべき画面が表示され、予め携帯電話に登録した「登録先情報」から選択することも可能である。例えば、「登録先情報」には、図3(5)に示すように、自宅の固定電話や、会社のユーザ自身のデスクに設置されている電話、あるいは、会社の会議室に設置されている電話、などの電話番号が登録されており、これらのうち1つを選択することで、選択された電話番号が発信電話機を特定する情報として代理ダイヤルサーバ2に送信される。なお、図3(4)に示す画面において、「1.電話帳から」を選択すると、上述したように再度電話帳の画面が表示され、当該電話帳から発信電話機を選択する。また、その他の選択枝については、以下に説明する他の実施例にて説明する。
そして、例えばユーザは、電話をかけたい相手の電話の種別に併せて、代理ダイヤルを利用するか否かを決定する。例えば、通話したい相手が「B」という箇所に居て、IP電話B(42)を利用可能である場合には、電話をかけるユーザもIP電話を利用した方が料金は安くなり、場合によっては無料となる。従って、ユーザが現在IP電話機4を利用できる場所、例えば、「A」という箇所に居る場合には、発信電話機としてIP電話A(41)を利用した方が有利である。このため、かるる状況下では、ユーザは上述した操作をすることにより、発信電話機をIP電話A(41)に、着信電話機をIP電話B(42)に指定して、代理ダイヤルを要求するとよい。
ここで、上述した発信電話機の選択画面は、図3(5)に示す表示画面であることに限定されない。例えば、自分の所有する携帯電話、自宅の電話、実家の電話、会社の電話など、発信電話機として選択可能な電話機の電話番号が上述したように携帯電話内に予め記憶されており、かかる電話を選択する画面がプルダウンメニューにて表示され、この中から選択する、という構成であってもよい。
また、発信電話機を特定する操作を行わなくても、自動的に特定されるという構成であってもよい。例えば、デフォルト設定として、予めユーザが常に自宅の電話機を発信電話機として使用することを携帯電話に設定しておく。すると、代理ダイヤル要求時には、携帯電話にて、予め登録されている発信電話機(自宅の電話)の電話番号が自動的に発信電話機情報として読み出されて代理ダイヤルサーバ2に送信される。
<代理ダイヤルサーバ>
次に、代理ダイヤルサーバ2について図4を参照して説明する。代理ダイヤルサーバ2は演算装置であるCPU(2A)と、記憶装置であるメモリ(2B)とを備え、IP網N2内に設置された一般的なサーバコンピュータである。そして、この代理ダイヤルサーバ2のCPU(2A)には、代理ダイヤルを実現するためのプログラムが組み込まれることで、携帯電話1から送信された上記代理ダイヤル要求情報を受け取る代理ダイヤル要求受付部21(代理ダイヤル要求受付機能)と、受け取った代理ダイヤル要求情報に含まれる携帯電話1のIDを抽出してメモリに予め記憶されている登録ユーザデータ記憶部24内に登録されているか否かを調べるユーザ認証部22と、ユーザ認証が成功した場合に代理ダイヤル要求情報に含まれる発信電話機と着信電話機との各電話番号に基づいて代理ダイヤルを実行するようIP電話網3内のSIPサーバ31に要求する代理ダイヤル実行指令部23(電話機接続要求機能)と、が構築される。
この代理ダイヤル実行指令部23は、発信電話機と着信電話機とを呼び出し、これら電話機間を通話可能に接続するようSIPサーバ31及びIP電話網3内の各サーバ(Mediaサーバ32等)に対して制御指令を発して、発信電話機と着信電話機との通話を実現する。例えば、まず、SIPサーバ31に対して発信電話機の電話番号先に発呼を行うよう指示する。これに対して携帯電話1のユーザが発信電話機の受話器を取ると、発信電話機をMediaサーバ32に接続し、着信電話機を呼び出し中である旨の音声応答を流す。次に、SIPサーバ31に対して着信電話機の電話番号先に発呼を行うよう指示する。そして、着信電話機の受話器が取られ応答があると、発信電話機からMediaサーバ32を切断し、代わりに、発信電話機に着信電話機を接続するよう指示を出し、両電話間にて通話可能なよう接続する。
<動作>
次に、上記構成の代理ダイヤルシステムの動作を、図5乃至図9を参照して説明する。図5は携帯電話1の動作を示し、図6は代理ダイヤルサーバ2の動作を示す。図7はシステム全体の動作を示す。また、図8乃至図9は、代理ダイヤルの動作を示す模式図であり、特に、図8は、発信電話機をIP電話機A(41)とし、着信電話機をIP電話機B42としたときの代理ダイヤルの様子を示す図である。
はじめに図8の例を説明する。この図では、携帯電話1を有するユーザが「A」という場所に居て、当該「A」に設置されているIP電話41から、「B」という場所に設置されているIP電話42にダイヤルする場合を想定する。
まず、図5を参照して、代理ダイヤル要求を行う携帯電話1の動作を説明する。携帯電話1のユーザは、自身の電話帳を携帯電話画面上に表示し(ステップS1、図2参照)、この中から発信電話として使用する「A」箇所に設置されたIP電話41の電話番号を選択する(ステップS2にて肯定判断)。そして、図2に示す画面上において、「代理ダイヤル」を指定するボタン(ボタンB1)を選択すると(ステップS3にて肯定判断)、この選択された電話番号(電話先)が発信電話のものか、あるいは、着信電話のものか、ということが問われ(ステップS4、図3(1)参照)、発信電話機であることを選択することで選択した電話番号が発信電話機情報として決定される(ステップS4にて肯定判断後にステップS5、発信電話機選択工程)。なお、電話帳画面にて電話番号を選択し、図2に示す発信ボタンB3を選択すると、通常の発信処理が行われ、携帯電話1から選択した電話番号への発信が行われる(ステップS3にて否定判断後、ステップS10)。
続いて、再び電話帳画面が表示され(ステップS1)、この中から今度は着信電話機となる「B」箇所に設置されたIP電話42の電話番号を選択する(ステップS2にて肯定判断)。そして、上記同様に代理ダイヤルボタンB1を選択し(ステップS3にて肯定判断)、今度は着信電話機であることを選択することで(ステップS4にて否定判断)、かかる電話番号が着信電話機情報として決定される(ステップS6、着信電話機選択工程)。
そして、上述したように既に発信電話機が決定されている場合には(ステップS7)、携帯電話1の電話番号などの識別情報(ID)を当該携帯電話1内から読み出して、これを上記発信電話機情報及び着信電話機情報に加えて、代理ダイヤル要求情報としてHTTPにて代理ダイヤルサーバ2に送信する(ステップS9、代理ダイヤル要求工程)。その様子を、図8の矢印(1)に示す。
ここで、仮にユーザが電話帳から発信電話機を選択しなかった場合には、予め携帯電話1内に登録された発信電話機の電話番号を選択することも可能である(ステップS7にて否定判断の後、ステップS8)。例えば、図3(5)に示す画面表示の中から選択することで、当該選択された箇所に設置された電話機の電話番号が発信電話機情報として代理ダイヤルサーバ2に送信される(ステップS9)。
次に、図6を参照して、代理ダイヤルサーバ2の動作を説明する。なお、予め代理ダイヤルサーバ2には、代理ダイヤルシステムを利用するユーザから登録要求を受け、例えば、当該ユーザの利用する携帯電話1の電話番号を識別情報(ID)として記憶しておく。
代理ダイヤルサーバ2が携帯電話1から代理ダイヤル要求情報を受け付けると(ステップS21、代理ダイヤル要求受付工程)、当該代理ダイヤル情報内からIDを抽出する(ステップS22)。そして、これを代理ダイヤルサーバ2に予め登録されているIDと比較してユーザ認証を行う(ステップS23)。
このとき、ユーザ登録されていないユーザである場合には(ステップS24にて否定判断)、システム利用不可を通知する情報を携帯電話1に対して送信する(ステップS27)。一方、ユーザ登録されている場合には(ステップS24にて肯定判断)、システム利用可能ユーザからの要求であるとして、代理ダイヤル要求情報から発信電話機と着信電話機の電話番号を抽出し(ステップS25)、代理ダイヤルを実行すべく、ネットワークを介して接続されたIP電話網3内のSIPサーバ31に対して代理ダイヤル実行指示を行う(ステップS26、電話機接続要求工程、図8の矢印(2)参照)。
次に、図7を参照して、代理ダイヤルサーバ2の指示に基づくSIPサーバ31等による代理ダイヤル処理の動作について説明する。まず、上述したように、携帯電話1から代理ダイヤルサーバ2に対して代理ダイヤル要求があると(ステップS31)、代理ダイヤルサーバ2ではユーザ認証を行い(ステップS32)、登録ユーザからの要求に応じて代理ダイヤル処理を行う。
具体的には、代理ダイヤルサーバ2は、まず、SIPサーバ31に対して発信電話機の電話番号を知らせ、呼び出し指示を出す(ステップS33)。これに応じて、SIPサーバ31は発信電話機として選択された場所「A」に設置されたIP電話機41を呼び出し(ステップS34、図8の矢印(3)参照)、当該IP電話機41の受話器を携帯電話1のユーザが取ることにより応答すると(ステップS35)、これを認識したSIPサーバ31はその旨を代理ダイヤルサーバ2及びMediaサーバ32に通知する。すると、このIP電話機41はMediaサーバ32に接続された状態となり、着信電話機である場所「B」に設置されたIP電話機42を呼び出し中であることを表す保留音が流され(ステップS37、図8の矢印(4)参照)、ユーザは受話器から保留音を聞いた状態で待つこととなる。
その後、代理ダイヤルサーバ2は、SIPサーバ31に対して着信電話機である場所「B」に設置されたIP電話機42を呼び出す指示を出し(ステップS38)、これに応じてSIPサーバ31はIP電話42を呼び出す(ステップS39、図8の矢印(5)参照)。これに対して着信側のIP電話42の応答があると(ステップS40)、これを認識したSIPサーバ31は代理ダイヤルサーバ2とMediaサーバ32に通知する(ステップS41)。すると、代理ダイヤルサーバ2は、SIPサーバ31に対して、IP電話機41,42同士を接続する指示を出し(ステップS42)、これに応じて、SIPサーバ31の指示により(ステップS43)、場所「A」のIP電話機41はMediaサーバ32から切断され(ステップS44)、換わりに、場所「B」のIP電話機42に接続され、これにより、両IP電話機41,42同士での通話が可能となる(ステップS45,S46、図8の点線矢印及び矢印(6)参照)。
このようにすることで、まず、携帯電話1のユーザは、自己の携帯電話1の電話帳情報の中から使用する電話機と通話先を選択することで、別の電話機である場所「A」のIP電話機41から着信電話機である場所「B」のIP電話機42に対して発信することができるため、その際に着信電話機の電話番号をダイヤルする必要が無く、非常に便利である。また、このような利便性を享受しつつ、IP電話同士での通話が可能となり、通話コストの低下を図ることができる。
ここで、図8を参照して説明した上記動作例では、IP電話機同士での通話を行う場合の代理ダイヤル処理を説明したが、図9に示すように、他の種類の電話機同士の通話を可能とする代理ダイヤル処理をも実現可能である。図9に示す例は、IP電話機から一般加入電話機に対して代理ダイヤルする例を示したものである。例えば、携帯電話1のユーザが場所「A」に居て、場所「D」に居る他のユーザと通話しようとした場合に、当該場所「D」には一般加入電話が設置されており、携帯電話よりもIP電話を利用してダイヤルした方が通話料が安い、という場合に有効である。
このような状況においても、携帯電話1にて発信電話機であるIP電話機41の電話番号と着信電話機である加入電話機51の電話番号とを、代理ダイヤル要求情報として代理ダイヤルサーバ2に送信することで(図9の矢印(1)参照)、上述同様に代理ダイヤルサーバ2の指示により(図9の矢印(2)参照)、IPサーバ31等の作用により代理ダイヤルが実現される。すなわち、まず、SIPサーバ31はIP電話機41を呼び出し(図9の矢印(3)参照)、このIP電話機41をMediaサーバ32に接続する(図9の矢印(4)参照)。その後、SIPサーバ31は、PSTNGW33を介して加入電話機51を呼び出し(図9の矢印(5)参照)、かかる呼び出しに対する応答があると、IP電話機41はMediaサーバ32から切断され、換わりに、加入電話機51に接続され、これにより、両電話機41,51同士での通話が可能となる(図9の点線矢印及び矢印(6)参照)。なお、かかる場合には、両電話機41,51はもちろん、PSTNGW33を介して接続された状態となっている。
そして、同様に、図示しない他の電話回線網に接続された電話機に対する代理ダイヤルも可能である。例えば、一般加入電話同士の通話や、携帯電話1とは異なる他の種別の携帯電話1同士の通話、PHS同士の通話なども可能である。また、代理ダイヤルを要求する携帯電話1は、通信モデムなどの通信機能を装着、あるいは、内蔵し、上述した電話帳データを記憶したPDAなどの携帯型情報処理端末であってもよい。
次に、本発明の第2の実施例を、図10乃至11を参照して説明する。図10は、本実施例における代理ダイヤルサーバ120の構成を示す機能ブロック図である。図11は、本実施例における代理ダイヤルサーバ120の動作を示すフローチャートである。
<構成>
本実施例における代理ダイヤルシステムでは、携帯電話1のユーザが代理ダイヤルを利用する際に発信電話機を特定する方法が上記実施例1の場合と異なる。具体的には、ユーザは電話帳情報の中から発信電話機を選択するのではなく、予めユーザが利用する発信電話機の電話番号を代理ダイヤルサーバ120に登録しておき、当該代理ダイヤルサーバ120に代理ダイヤルを要求すべくアクセスした際に携帯電話1の識別情報を送信し、これにより発信電話機を特定する、と言う方法を採っている。以下、その構成について詳述する。
携帯電話1は、基本的には実施例1に示すものとほぼ同様の構成を採っている。そして、上述した代理ダイヤル要求機能は、予め携帯電話1に記憶されている当該携帯電話1の電話番号などの識別情報であるIDを、代理ダイヤル要求情報として代理ダイヤルサーバ2に送信する。すなわち、代理ダイヤル要求情報は、携帯電話1のIDと、電話帳から選択した着信電話機の電話番号と、からなる。
そして、携帯電話1のIDは、例えば、発信電話機を特定していないにも関わらず代理ダイヤル要求情報を送信するよう操作されたときに、自動的に代理ダイヤル要求情報に付加されて送信される。
また、本実施例における代理ダイヤルサーバ120は、基本的には実施例1に示すものとほぼ同様の構成を採っている。例えば、図10に示す各処理部のうち、代理ダイヤル要求受付部121、ユーザ認証部122、代理ダイヤル実行指令部124は、上述した同様の各処理部とほぼ同様の構成である。そして、本実施例における代理ダイヤルサーバ120のCPU120Aには、さらに、携帯端末1から送信された識別情報に基づいて発信電話機の電話番号を特定する発信電話特定部123(発信電話機特定機能)が、所定のプログラムが組み込まれることで構築されている。そして、これに伴い、代理ダイヤルサーバ120のメモリ120Bには、予め携帯電話1の識別情報(ID)に関連付けて登録された発信電話機の電話番号である発信電話データ(発信電話機登録情報)を記憶する発信電話機データ記憶部126が形成されている。これにより、受信した携帯電話1のIDと、メモリ120B内の発信電話データとを調べることで、代理ダイヤルサーバ120は携帯電話1が発信電話機として用いる電話機の電話番号を特定することができる。
<動作>
ここで、上述した構成の代理ダイヤルサーバ120の動作について、図11を参照して説明する。まず、携帯電話1のユーザが自宅のIP電話機など発信電話機として必ず使用する電話機の電話番号を、当該携帯電話1のIDに関連付けて発信電話データとして予め代理ダイヤルサーバ120に登録しておく(図11のフローチャートに図示せず)。そして、携帯電話1では、電話帳の中から着信電話機のみを選択し、携帯電話1のIDを着信電話機情報と共に代理ダイヤル要求情報に含めて送信する。
そして、代理ダイヤルサーバ2が携帯電話1から代理ダイヤル要求情報を受け付けると(ステップS101)、当該代理ダイヤル情報内からIDを抽出し(ステップS102)、ユーザ認証を行う(ステップS103)。このとき、ユーザ登録されていないユーザである場合には(ステップS103にて否定判断)、システム利用不可を通知する情報を携帯電話1に対して送信する(ステップS107)。
続いて、ユーザ登録されているユーザからの代理ダイヤル要求である場合には(ステップS103にて肯定判断)、代理ダイヤル要求情報からユーザ認証時に抽出したIDに対応する発信電話機の電話番号が発信電話データ記憶部126内に存在するか否かを調べ、存在する場合には、かかる電話機を発信電話機として特定し、その登録されている電話番号を読み出す(ステップS104)。また、着信電話機の電話番号は、代理ダイヤル要求情報から抽出する(ステップS105)。このようにして特定された発信電話機及び着信電話機の電話番号に基づいて、ネットワークを介して接続されたIP電話網3内のSIPサーバ31に対して代理ダイヤル実行指示を行う(ステップS106)。その後のSIPサーバ31の動作や代理ダイヤルの呼び出し、接続処理は、上述したものと同様である。
このようにすることで、ユーザが代理ダイヤルシステムを利用する際に使用する発信電話機が決まっている場合には、予めその電話機の電話番号を携帯端末のIDに関連付けて代理ダイヤルサーバ120に登録しておくことにより、ユーザは代理ダイヤル要求を行う際に発信電話機を特定する操作を行う必要がなく、簡易な操作にて代理ダイヤルを行うことができる。これにより、利便性及び操作性の向上を図ることができる。
次に、本発明の第3の実施例を、図12乃至14を参照して説明する。図12は、本実施例における代理ダイヤルサーバ220の構成を示す機能ブロック図である。図13は、本実施例における携帯電話1の動作を示すフローチャートである。図14は、本実施例における代理ダイヤルサーバ220の動作を示すフローチャートである。
<構成>
本実施例における代理ダイヤルシステムでは、携帯電話1のユーザが代理ダイヤルを利用する際に発信電話機を特定する方法が上記実施例1の場合と異なる。具体的には、ユーザは電話帳情報の中から発信電話機を選択するのではなく、予め携帯電話1の位置、すなわち、ユーザの位置に応じて、発信電話機として使用する電話機の電話番号を代理ダイヤルサーバ220に登録しておき、当該代理ダイヤルサーバ220に代理ダイヤルを要求すべくアクセスした際に携帯電話1の位置情報を送信し、これにより発信電話機を特定する、と言う方法を採っている。以下、その構成について詳述する。
携帯電話1は、基本的には実施例1に示すものとほぼ同様の構成を採っている。そして、さらに、携帯電話1には、当該携帯電話1の現在位置を検出する位置情報検出手段としてのGPSアンテナが搭載されている。これにより、携帯電話1の位置を特定するために必要な位置情報をGPSアンテナを介して携帯電話1にて取得することができる。また、上述した代理ダイヤル要求機能は、GPSアンテナにて検出した位置情報を代理ダイヤル要求情報に含めて代理ダイヤルサーバ220に送信する。具体的には、代理ダイヤル要求情報を送信する操作がなされると、GPSアンテナを介して現在の位置情報を取得し、かかる位置情報と、電話帳情報の中から選択された着信電話機の電話番号と、携帯電話1のIDと、を代理ダイヤル要求情報として代理ダイヤルサーバ220に送信する。
ここで、上述したように携帯電話1の位置情報を発信電話機を特定する情報として代理ダイヤルサーバ220に送信する処理は、代理ダイヤル要求時に自動的に作動するよう携帯電話1に設定されていてもよい。このようにすることで、ユーザは電話帳から着信電話機を選択するという簡易な操作のみで、代理ダイヤルを要求することができる。但し、要求時に所定の操作が行われたときに位置情報を送信する、という設定にしてもよい。例えば、着信電話機を選択した後に、図3(4)に示すように発信電話機を特定する方法を選択する画面を携帯電話1に表示し、これにより、ユーザに選択させてもよい。この画面において、例えば、「位置情報を用いる」という方法が選択された場合、代理ダイヤル要求情報を送信する時に携帯電話1の位置情報を取得して送信するよう作動する。
また、本実施例における代理ダイヤルサーバ220は、基本的には実施例1に示すものとほぼ同様の構成を採っている。例えば、図12に示す各処理部のうち、代理ダイヤル要求受付部221、ユーザ認証部222、代理ダイヤル実行指令部225は、上述した同様の各処理部とほぼ同様の構成である。そして、本実施例における代理ダイヤルサーバ220のCPU220Aには、さらに、携帯電話1から取得した位置情報に基づいてユーザの位置を算出するユーザ位置算出部223と、この算出された位置情報に基づいて発信電話機の電話番号を特定する発信電話特定部223が、所定のプログラムが組み込まれることで構築されている。すなわち、発信電話機特定機能が備えられている。
そして、これに伴い、代理ダイヤルサーバ220のメモリ220Bには、携帯電話1から送信された位置情報から具体的に携帯端末すなわちユーザの位置を算出する際に用いる位置算出データを記憶する位置算出データ記憶部227と、予め携帯電話1の位置に応じて関連付けて登録された発信電話機の電話番号である発信電話データ228(発信電話機登録情報)を記憶する発信電話機データ記憶部228が形成されている。ここで、発信電話データは、例えば、ユーザの自宅に設置された一般加入電話の電話番号や、会社の自分のデスクに設置された電話機の電話番号が、その位置情報と共に登録されている。具体的には、ユーザが登録された電話機に対して所定の範囲内に位置している場合には、かかる電話機を発信電話機として特定する。また、位置算出データは、携帯電話1から送信されたGPSによる位置情報から詳細な位置を算出するための基準となるデータである。従って、携帯電話1にて詳細な位置情報が送信されてくる場合には、かかるデータ及びユーザ位置算出部223は用意されていなくてもよい。
これにより、携帯電話1の現在位置と、当該位置に対応して予め登録された当該携帯電話1が発信電話機として用いる電話機の電話番号とを調べることで、代理ダイヤルサーバ220は代理ダイヤルの際の発信電話機を特定することができる。
<動作>
ここで、上述した構成の携帯電話1及び代理ダイヤルサーバ220の動作について、図13乃至14を参照して説明する。図13には、携帯電話1の動作を示す。
まず、携帯電話1の動作は、上述した図5に示す動作をほぼ同様である(ステップS201〜S207,及び、ステップS211)。本実施例では、特に、着信電話機のみを電話帳から選択した場合に、発信電話機を特定する方法を選択することが可能であり(ステップS208)、例えば、図3(4)に示す画面が携帯電話に表示され、かかる画面から「現在位置から特定する」方法を選択ことができる。すると、携帯電話1の位置情報が当該携帯電話1に搭載されたGPSにて取得されて、かかる位置情報が着信電話機情報と共に代理ダイヤルサーバ220に代理ダイヤル要求情報として送信される。
次に、上述した構成の代理ダイヤルサーバ120の動作を、図14を参照して説明する。まず、携帯電話1のユーザが、自宅のIP電話機や、会社のデスクの電話機など、発信電話機として使用する可能性のある電話機の電話番号を、発信電話データとして予め代理ダイヤルサーバ220に登録しておく(図14のフローチャートに図示せず)。このとき、各電話機の位置情報と共に記憶しておく。そして、携帯電話1では、電話帳の中から着信電話機を選択し、上述したようにGPSにて取得した携帯電話1の位置情報を着信電話機情報と共に代理ダイヤル要求情報に含めて送信する。
そして、代理ダイヤルサーバ2が携帯電話1から代理ダイヤル要求情報を受け付けると(ステップS221)、当該代理ダイヤル情報内からIDを抽出し(ステップS222)、ユーザ認証を行う(ステップS223)。このとき、ユーザ登録されていないユーザである場合には(ステップS223にて否定判断)、システム利用不可を通知する情報を携帯電話1に対して送信する(ステップS229)。
続いて、ユーザ登録されているユーザからの代理ダイヤル要求である場合には(ステップS223にて肯定判断)、代理ダイヤル要求情報から位置情報を抽出し(ステップS224)、携帯電話1の詳細な位置を算出する(ステップS225)。そして、この算出された位置情報と、メモリ220Bに記憶されている発信電話データ記憶部228内の情報とから発信電話機を特定し、その登録されている電話番号を読み出す(ステップS226)。例えば、登録された自宅電話機の位置の半径10m以内に携帯電話1が位置している場合には、自宅の電話機を発信電話機として特定する。また、着信電話機の電話番号は、代理ダイヤル要求情報から抽出する(ステップS227)。このようにして特定された発信電話機及び着信電話機の電話番号に基づいて、ネットワークを介して接続されたIP電話網3内のSIPサーバ31に対して代理ダイヤル実行指示を行う(ステップS228)。その後のSIPサーバ31の動作や代理ダイヤルの呼び出し、接続処理は、上述したものと同様である。
このようにすることで、携帯電話1を有するユーザの現在位置近辺に設置された電話機を発信電話機として自動的に特定され、代理ダイヤルが実現されるため、ユーザは発信電話機を特定する操作を行う必要が無く、より利便性の向上を図ることができる。
ここで、上述したように、携帯電話1の位置から発信電話機を特定するシステムとして、以下に説明する構成にしてもよい。すなわち、携帯電話に予め携帯電話の位置に応じて登録された発信電話機の電話番号である発信電話機登録情報を記憶し、当該携帯電話にて、上記GPSにて検出した位置情報と発信電話機登録情報とに基づいて発信電話機の電話番号を特定して、発信電話機情報として代理ダイヤルサーバに送信する、という構成にしてもよい。また、このとき、携帯電話では、GPSにて検出した位置情報に対応する発信電話機の電話番号が発信電話機登録情報内に存在しない場合に、当該携帯電話から代理ダイヤル要求を行うことができず、携帯電話から選択された着信電話機に対して通常発信を行う機能を有する、という構成にしてもよい。
これにより、まず、携帯電話1は、GPSにて位置情報を取得して、予め記憶されている発信電話機登録情報を参照して、携帯端末の位置に応じて利用する発信電話機を特定する。すなわち、位置情報が登録された発信電話機の設置場所近辺(例えば、10m以内など、予め定められた範囲内)に位置するか否かが調べられ、ある発信電話機の設置場所から一定の範囲内に位置している場合に、その発信電話機が特定される。そして、特定された発信電話機の電話番号が発信電話機情報として代理ダイヤルサーバ2に送信される。また、携帯電話機内に記憶された発信電話機登録情報を参照して、携帯電話の位置に対して所定範囲内に登録された発信電話機が存在しない場合には、代理ダイヤル要求を選択しても自動的に当該携帯電話から着信電話機に対して発信が行われる。従って、携帯電話以外の発信電話機を利用できない場所に位置している場合であっても、携帯電話にて直接発信がなされ、通話が可能となる。
次に、本発明の第4の実施例を、図15乃至17を参照して説明する。図15は、本実施例における代理ダイヤルシステムの全体構成を示すブロック図である。図16は、本実施例における代理ダイヤルサーバ320の構成を示す機能ブロック図である。図17は、本実施例における代理ダイヤルサーバ320の動作を示すフローチャートである。
<構成>
本実施例における代理ダイヤルシステムでは、携帯電話1のユーザが代理ダイヤルを利用する際に発信電話機を特定する方法が上記実施例1の場合と異なる。具体的には、ユーザは電話帳情報の中から発信電話機を選択するのではなく、予め携帯電話1の位置、すなわち、ユーザの位置に応じて、発信電話機として使用する電話機の電話番号を代理ダイヤルサーバ320に登録しておき、当該代理ダイヤルサーバ320に代理ダイヤルを要求すべくアクセスした際に携帯電話1のIDを送信し、そのスケジュールデータから現在位置を特定し、これにより発信電話機を特定する、と言う方法を採っている。以下、その構成について詳述する。
携帯電話1は、基本的には実施例1に示すものとほぼ同様の構成を採っている。そして、上述した代理ダイヤル要求機能は、予め携帯電話1に記憶されている当該携帯電話1の電話番号などの識別情報であるIDを、代理ダイヤル要求情報として代理ダイヤルサーバ2に送信する。すなわち、代理ダイヤル要求情報は、携帯電話1のIDと、電話帳から選択した着信電話機の電話番号と、からなる。
なお、携帯電話1のIDは、例えば、代理ダイヤル要求情報を送信するよう操作されたときに自動的に代理ダイヤル要求情報に付加されて、代理ダイヤルサーバ320に送信されるよう設定されていてもよい。あるいは、代理ダイヤル要求時に所定の操作が行われたときにIDを送信する、という設定にしておいてもよい。例えば、着信電話機を選択した後に、図3(4)に示すように発信電話機を特定する方法を選択する画面を携帯電話1に表示し、これにより、ユーザに選択させてもよい。そして、本実施例では、図3(4)に示す画面において、「スケジュールを用いる」、という方法が選択された場合に、携帯電話1のIDを送信するよう作動してもよい。
また、本実施例における代理ダイヤルサーバ320は、携帯電話1を所有するユーザの位置情報を含むスケジュールが携帯電話のIDを用いて区別されて登録されたスケジュール管理サーバ370にアクセス可能なよう接続されている。このスケジュール管理サーバ370は、例えば、携帯電話1のユーザの社内LAN網N4内に設置されたサーバであり、所定の会社にて社員であるユーザの状況を管理するために設置されているものである。そして、代理ダイヤルサーバ320に対しては、上記ユーザのスケジュールに関する情報を提供するよう予め設定されている。ここで、スケジュールに関する情報とは、主に、ユーザが位置する場所を特定する情報を時間毎に登録したものである。例えば、午後1時〜5時までは会社のデスク、という情報である。なお、上記スケジュール管理サーバ370は、図15に示す位置に接続されていることに限定されない。
また本実施例における代理ダイヤルサーバ320は、基本的には実施例1に示すものとほぼ同様の構成を採っている。例えば、図16に示す各処理部のうち、代理ダイヤル要求受付部321、ユーザ認証部322、代理ダイヤル実行指令部325は、上述した同様の各処理部とほぼ同様の構成である。そして、代理ダイヤルサーバ320のCPU320Aには、さらに、携帯電話から送信された携帯電話1すなわちユーザのIDに基づいてスケジュール管理サーバ370にアクセスしてユーザの位置情報を取得するユーザスケジュール取得部323(位置情報取得機能)と、この取得した位置情報に基づいて発信電話機の電話番号を特定する発信電話特定部324(発信電話機特定機能)が、所定のプログラムが組み込まれることで構築されている。
そして、これに伴い、代理ダイヤルサーバ320のメモリ320Bには、予め携帯電話1の位置に応じて関連付けて登録された発信電話機の電話番号である発信電話データ(発信電話機登録情報)を記憶する発信電話機データ記憶部327が形成されている。ここで、発信電話データは、例えば、ユーザの自宅に設置された一般加入電話の電話番号や、会社の自分のデスクに設置された電話機の電話番号が、その位置情報と共に登録されている。具体的には、ユーザが登録された電話機に対して所定の範囲内に位置している場合には、かかる電話機を発信電話機として特定される。
これにより、携帯電話1の現在位置がユーザの予め定められたスケジュールデータから取得され、当該位置に対応して予め登録された当該携帯電話1が発信電話機として用いる電話機の電話番号を調べることで、代理ダイヤルサーバ320は代理ダイヤルの際の発信電話機を特定することができる。
<動作>
ここで、上述した構成の代理ダイヤルサーバ320の動作について、図17のフローチャートを参照して説明する。
まず、携帯電話1のユーザが、自宅のIP電話機や、会社のデスクの電話機など、発信電話機として使用する可能性のある電話機の電話番号を、発信電話データとして予め代理ダイヤルサーバ320に登録しておく(図16のフローチャートに図示せず)。このとき、各電話機の位置情報と共に記憶しておく。そして、携帯電話1では、電話帳の中から着信電話機を選択し、上述したように携帯電話1のIDを着信電話機情報と共に代理ダイヤル要求情報に含めて送信する。
そして、代理ダイヤルサーバ320が携帯電話1から代理ダイヤル要求情報を受け付けると(ステップS301)、当該代理ダイヤル情報内からIDを抽出し(ステップS302)、ユーザ認証を行う(ステップS303)。このとき、ユーザ登録されていないユーザである場合には(ステップS303にて否定判断)、システム利用不可を通知する情報を携帯電話1に対して送信する(ステップS309)。
続いて、ユーザ登録されているユーザからの代理ダイヤル要求である場合には(ステップS303にて肯定判断)、スケジュール管理サーバ370にアクセスし、ユーザ認証にて利用したIDを用いて当該ユーザのスケジュールデータを取得する(ステップS304)。そして、このスケジュールデータから、携帯電話1すなわちユーザの現在の詳細な位置を特定する(ステップS305)。続いて、特定したユーザの位置から発信電話機を特定し、その登録されている電話番号を読み出す(ステップS306)。例えば、スケジュールデータから、現在会社に在勤中である場合には、会社のデスクの電話機を発信電話機として特定する。また、着信電話機の電話番号は、代理ダイヤル要求情報から抽出する(ステップS307)。このようにして特定された発信電話機及び着信電話機の電話番号に基づいて、ネットワークを介して接続されたIP電話網3内のSIPサーバ31に対して代理ダイヤル実行指示を行う(ステップS308)。その後のSIPサーバ31の動作や代理ダイヤルの呼び出し、接続処理は、上述したものと同様である。
このようにすることで、携帯電話1を有するユーザのIDを認識することで、当該ユーザのスケジュールから現在位置を特定することができ、当該位置に設置された電話機を発信電話機として自動的に特定され、代理ダイヤルが実現されるため、ユーザは発信電話機を特定する操作を行う必要が無く、より利便性の向上を図ることができる。
なお、上記スケジュール管理サーバ370は、IP網N2内に設置されたSIPプロトコルを利用して代理ダイヤルを要求するユーザ、すなわち、携帯電話1を所有するユーザの会社などへの在席状況を管理するプレゼンスサーバであってもよい。これにより、代理ダイヤルサーバ320はプレゼンスサーバからユーザの位置情報を取得することができ、上述同様にこれに基づいて発信電話機を特定して着信電話機への代理ダイヤルを行うことができる。
次に、本発明の第5の実施例について説明する。本実施例では、特に、携帯電話1を有するユーザが代理ダイヤルを行うことを所定の時間に希望する場合に、かかる時間情報を予め指定して代理ダイヤルサーバ2に登録しておくことで、その時間に代理ダイヤルが実現される、ということに特徴を有する。以下、詳述する。
まず、本実施例における携帯電話1の代理ダイヤル要求機能は、代理ダイヤルを行うことを希望する時間を指定する時間指定情報を、発信電話機特定情報及び着信電話機特定情報を含む代理ダイヤル要求情報に含めて代理ダイヤルサーバ2に送信する機能を有する。具体的には、ユーザは携帯電話1に対して代理ダイヤルを実行する時間情報を入力し、かかる時間情報を、上記実施例1にて説明したように、電話帳情報から選択した発信電話機と着信電話機との電話番号と、携帯電話1のIDと共に、代理ダイヤルサーバ2に送信する。
また、これに伴い、代理ダイヤルサーバ2は、代理ダイヤル要求情報と共に上記時間指定情報を受信すると、ユーザ認証は行った後に、かかる時間になるまで代理ダイヤル要求情報を保持しておく。そして、指定された時間になると実施例1にて説明したように、発信電話機及び着信電話機の電話番号に基づいて呼び制御を行い、これらが応答した場合に通話可能なよう接続制御することを、SIPサーバ31等を介して実行する。
これにより、例えば、ユーザは所定の相手に対して所定時間に電話することを予定している場合に、予め代理ダイヤル予約をしておくことで、忘れることなく電話をかけることを実行することができる。
なお、上記では実施例1の場合に代理ダイヤルの時間指定を行うことを例示したが、かかる場合に限定されない。例えば、実施例2や4の場合に、時間指定を行うことも可能である。
上述した代理ダイヤルシステムは、種別の異なるネットワーク網に存在する電話機を回線接続するシステム内に設置することで、ユーザの利便性の向上や通話料の低廉化を図ることができるため、産業上の利用可能性を有する。
実施例1における代理ダイヤルシステムの全体構成を示すブロック図である。 携帯電話の画面表示例を示す説明図である。 図3(1)〜(6)は、携帯電話の画面表示例を示す説明図である。 実施例1における代理ダイヤルサーバの構成を示す機能ブロック図である。 実施例1における携帯電話の動作を示すフローチャートである。 実施例1における代理ダイヤルサーバの動作を示すフローチャートである。 実施例1における代理ダイヤルシステムの全体的な動作を示すシーケンス図である。 代理ダイヤルの動作の一例を説明する説明図である。 代理ダイヤルの動作の一例を説明する説明図である。 実施例2における代理ダイヤルサーバの構成を示す機能ブロック図である。 実施例2における代理ダイヤルサーバの動作を示すフローチャートである。 実施例3における代理ダイヤルサーバの構成を示す機能ブロック図である。 実施例3における携帯電話の動作を示すフローチャートである。 実施例3における代理ダイヤルサーバの動作を示すフローチャートである。 実施例4における代理ダイヤルシステムの全体構成を示すブロック図である。 実施例4における代理ダイヤルサーバの構成を示す機能ブロック図である。 実施例2における代理ダイヤルサーバの動作を示すフローチャートである。
符号の説明
1 携帯電話(携帯端末)
2 代理ダイヤルサーバ
3 IP電話網
4 IP電話
5 加入電話
6 交換機
21 代理ダイヤル要求受付部
22 ユーザ認証部
23 代理ダイヤル実行指示部
24 登録ユーザデータ記憶部
31 SIPサーバ
32 Mediaサーバ
33 PSTNGW
41,42,43 IP電話
51 加入電話
N1 パケット網
N2 IP網
N3 一般加入電話網

Claims (24)

  1. 電話番号が登録された携帯端末と、この携帯端末からネットワークを介して接続されると共に、電話機に対する呼制御及び電話機間の接続制御を行う呼制御サーバに接続された代理ダイヤルサーバと、を備え、
    前記携帯端末が、前記登録された電話番号から選択され前記携帯端末とは異なる発信電話機を特定する発信電話機情報と着信電話機を特定する着信電話機情報とを含む代理ダイヤル要求情報を前記代理ダイヤルサーバに送信する代理ダイヤル要求機能を備え、
    前記代理ダイヤルサーバが、前記携帯端末から送信された前記代理ダイヤル要求情報にて特定される前記発信電話機と前記着信電話機とを呼び出し、これら電話機間を通話可能に接続するよう前記呼制御サーバに要求する電話機接続要求機能を備えたことを特徴とする代理ダイヤルシステム。
  2. 前記携帯端末が、当該携帯端末を特定する予め定められた識別情報を記憶すると共に、前記代理ダイヤル要求機能は、前記発信電話機情報として前記識別情報を前記代理ダイヤルサーバに送信し、
    前記代理ダイヤルサーバが、予め前記携帯端末の識別情報に関連付けて登録された発信電話機の電話番号である発信電話機登録情報を記憶すると共に、前記電話機接続要求機能は、前記携帯端末から送信された前記識別情報と前記発信電話機登録情報とに基づいて前記発信電話機を特定して作動する、
    ことを特徴とする請求項1記載の代理ダイヤルシステム。
  3. 前記携帯端末が、当該携帯端末の現在位置を検出する位置情報検出手段を有すると共に、前記代理ダイヤル要求機能は、前記発信電話機情報として前記位置情報検出手段にて検出した位置情報を前記代理ダイヤルサーバに送信し、
    前記代理ダイヤルサーバが、予め前記携帯端末の位置に応じて登録された発信電話機の電話番号である発信電話機登録情報を記憶すると共に、前記電話機接続要求機能は、前記携帯端末から送信された前記位置情報と前記発信電話機登録情報とに基づいて前記発信電話機を特定して作動する、
    ことを特徴とする請求項1記載の代理ダイヤルシステム。
  4. 前記携帯端末が、当該携帯端末の現在位置を検出する位置情報検出手段を有すると共に、予め前記携帯端末の位置に応じて登録された発信電話機の電話番号である発信電話機登録情報を記憶し、
    前記携帯端末の前記代理ダイヤル要求機能は、前記位置情報検出手段にて検出した位置情報と前記発信電話機登録情報とに基づいて前記発信電話機の電話番号を特定して、前記発信電話機情報として前記代理ダイヤルサーバに送信する、
    ことを特徴とする請求項1記載の代理ダイヤルシステム。
  5. 前記携帯端末は携帯電話であると共に、
    前記携帯端末の代理ダイヤル要求機能は、前記位置情報検出手段にて検出した前記位置情報に対応する前記発信電話機の電話番号が前記発信電話機登録情報内に存在しない場合に、当該携帯端末から前記着信電話機に対して通常発信を行う機能を有する、ことを特徴
    とする請求項4記載の代理ダイヤルシステム。
  6. 前記携帯端末が、当該携帯端末を特定する予め定められた識別情報を記憶すると共に、前記代理ダイヤル要求機能は、前記発信電話機情報として前記識別情報を前記代理ダイヤルサーバに送信し、
    前記代理ダイヤルサーバが、前記携帯端末を所有するユーザの位置情報を含むスケジュールが前記携帯端末の前記識別情報を用いて区別されて登録されたスケジュール管理サーバにアクセス可能なよう接続され、予め前記携帯端末の位置に応じて登録された発信電話機の電話番号である発信電話機登録情報を記憶すると共に、
    前記代理ダイヤルサーバが有する前記電話機接続要求機能は、前記スケジュール管理サーバにアクセスして前記携帯端末から送信された前記識別情報に基づいて当該携帯端末の位置情報を取得すると共に、当該位置情報と前記発信電話機登録情報とに基づいて前記発信電話機を特定して作動する、
    ことを特徴とする請求項1記載の代理ダイヤルシステム。
  7. 前記携帯端末が有する前記代理ダイヤル要求機能は、代理ダイヤルを行うことを希望する時間を指定する時間指定情報と共に前記代理ダイヤル要求情報を前記代理ダイヤルサーバに送信し、
    前記代理ダイヤルサーバが有する前記電話機接続要求機能は、前記時間指定情報にて特定された時間に作動する、ことを特徴とする請求項1,2,3,4,5又は6記載の代理ダイヤルシステム。
  8. 前記呼制御サーバは、当該呼制御サーバの接続網とは異なる他の接続網内の電話機に対しても作動する、ことを特徴とする請求項1,2,3,4,5,6,又は7記載の代理ダイヤルシステム。
  9. 携帯端末にネットワークを介して接続されると共に、電話機に対する呼制御及び電話機間の接続制御を行う呼制御サーバに接続された代理ダイヤルサーバであって、前記携帯端末に予め登録された電話番号から選択され前記携帯端末とは異なる発信電話機を特定する発信電話機情報と着信電話機を特定する着信電話機情報とを含む代理ダイヤル要求情報を受け付ける代理ダイヤル要求受付機能を備えると共に、
    前記受け付けた前記代理ダイヤル要求情報にて特定される前記発信電話機と前記着信電話機とを呼び出し、これら電話機間を通話可能に接続するよう前記呼制御サーバに要求する電話機接続要求機能を備えた、ことを特徴とする代理ダイヤルサーバ。
  10. 予め前記携帯端末の位置に応じて登録された発信電話機の電話番号である発信電話機登録情報を記憶すると共に、
    前記代理ダイヤル要求受付機能は、前記携帯端末から当該携帯端末の現在位置を表す位置情報を前記代理ダイヤル要求情報内の前記発信電話機情報として受け付けると共に、
    前記電話機接続要求機能は、前記携帯端末から受け付けた前記位置情報と前記発信電話機登録情報とに基づいて前記発信電話機を特定して作動する、
    ことを特徴とする請求項9記載の代理ダイヤルサーバ。
  11. 前記携帯端末を所有するユーザの時間毎の位置情報を含むスケジュールが前記携帯端末の識別情報を用いて区別されて登録されたスケジュール管理サーバにアクセス可能なよう接続されると共に、
    予め前記携帯端末の位置に応じて登録された発信電話機の電話番号である発信電話機登録情報を記憶し、
    前記代理ダイヤル要求受付機能は、前記携帯端末から当該携帯端末を特定する予め定められた識別情報を前記代理ダイヤル要求情報内の前記発信電話機情報として受け付け、
    前記電話機接続要求機能は、前記スケジュール管理サーバにアクセスして前記携帯端末
    から送信された前記識別情報に基づいて当該携帯端末の位置情報を取得すると共に、当該位置情報と前記発信電話機登録情報とに基づいて前記発信電話機を特定して作動する、
    ことを特徴とする請求項9記載の代理ダイヤルサーバ。
  12. 前記代理ダイヤル要求受付機能は、前記携帯端末から前記代理ダイヤル要求情報と共に代理ダイヤルを行うことを希望する時間を指定する時間指定情報を受け付け、
    前記電話機接続要求機能は、前記時間指定情報にて特定された時間に作動する、ことを
    特徴とする請求項9,10又は11記載の代理ダイヤルサーバ。
  13. 携帯端末にパケット網を介して接続されると共に、電話機に対する呼制御及び電話機間の接続制御を行う呼制御サーバに接続された代理ダイヤルサーバに、
    前記携帯端末から選択され前記携帯端末とは異なる発信電話機を特定する発信電話機情報および着信電話機を特定する着信電話機情報を含む代理ダイヤル要求情報を受け付ける代理ダイヤル要求受付機能と、
    前記受け付けた前記代理ダイヤル要求情報にて特定される前記発信電話機と前記着信電話機とを呼び出し、これら電話機間を通話可能に接続するよう前記呼制御サーバに要求する電話機接続要求機能と、
    を実現するための代理ダイヤル用プログラム。
  14. 登録された電話番号を記憶すると共に、この記憶された電話番号から電話番号を選択することによって発信することが可能な携帯電話であって、
    この携帯電話にネットワークを介して接続されると共に電話機に対する呼制御及び電話機間の接続制御を行う呼制御サーバに接続された代理ダイヤルサーバに対して、前記記憶された電話番号の中から選択され前記携帯端末とは異なる発信電話機を特定する発信電話機情報と着信電話機を特定する着信電話機情報とを含む代理ダイヤル要求情報を送信する代理ダイヤル要求機能を備え、
    この代理ダイヤル要求情報は、前記代理ダイヤルサーバに、当該代理ダイヤル要求情報に基づいて前記発信電話機と前記着信電話機とを呼び出してこれら電話機間を通話可能に接続するよう前記呼制御サーバに対して要求させるための情報である、ことを特徴とする携帯電話。
  15. 前記携帯電話を特定する予め定められた識別情報を記憶すると共に、
    前記代理ダイヤル要求機能は、前記発信電話機情報として前記識別情報を前記代理ダイヤルサーバに送信する機能を有し、
    前記代理ダイヤル要求情報は、前記代理ダイヤルサーバに、当該代理ダイヤル要求情報に含まれる前記識別情報に基づいて前記発信電話機を特定させて作動させるための情報である、ことを特徴とする請求項14記載のことを特徴とする携帯電話。
  16. 前記携帯電話の現在位置を検出する位置情報検出手段を有すると共に、
    前記代理ダイヤル要求機能は、前記発信電話機情報として前記位置情報検出手段にて検出した位置情報を前記代理ダイヤルサーバに送信する機能を有し、
    前記代理ダイヤル要求情報は、前記代理ダイヤルサーバに、当該代理ダイヤル要求情報に含まれる前記位置情報に基づいて前記発信電話機を特定させて作動させるための情報である、ことを特徴とする請求項14記載のことを特徴とする携帯電話。
  17. 前記携帯電話の現在位置を検出する位置情報検出手段を有すると共に、予め前記携帯電話の位置に応じて登録された発信電話機の電話番号である発信電話機登録情報を記憶し、
    前記代理ダイヤル要求機能は、前記位置情報検出手段にて検出した位置情報と前記発信電話機登録情報とに基づいて前記発信電話機の電話番号を特定して、前記発信電話機情報として前記代理ダイヤルサーバに送信する機能を有する、ことを特徴とする請求項14記載の携帯電話。
  18. 前記代理ダイヤル要求機能は、前記位置情報検出手段にて検出した前記位置情報に対応する前記発信電話機の電話番号が前記発信電話機登録情報内に存在しない場合に、当該携帯電話から前記着信電話機に対して通常発信を行う機能を有する、ことを特徴とする請求項17記載の携帯電話。
  19. 前記携帯電話を特定する予め定められた識別情報を記憶すると共に、
    前記代理ダイヤル要求機能は、前記発信電話機情報として前記識別情報を前記代理ダイヤルサーバに送信する機能を有し、
    前記代理ダイヤル要求情報は、前記代理ダイヤルサーバに、当該代理ダイヤル要求情報に含まれる前記識別情報に基づいて、前記携帯電話を所有するユーザの時間毎における位置情報を含むスケジュールが前記携帯電話の前記識別情報を用いて区別されて登録されたスケジュール管理サーバにアクセスして当該携帯電話の位置情報を取得すると共に、当該位置情報に基づいて前記発信電話機を特定して作動させるための情報である、ことを特徴とする請求項14記載のことを特徴とする携帯電話。
  20. 登録された電話番号を記憶すると共に、この電話番号の中から選択することによって発信することが可能な携帯電話に、
    当該携帯電話にネットワークを介して接続されると共に電話機に対する呼制御及び電話機間の接続制御を行う呼制御サーバに接続された代理ダイヤルサーバに対して、前記記憶された電話番号の中から選択され前記携帯端末とは異なる発信電話機を特定する発信電話機情報および着信電話機を特定する着信電話機情報を含む代理ダイヤル要求情報を送信する代理ダイヤル要求機能を実現するプログラムであり、
    前記代理ダイヤル要求情報は、前記代理ダイヤルサーバに、当該代理ダイヤル要求情報に基づいて前記発信電話機と前記着信電話機とを呼び出してこれら電話機間を通話可能に接続するよう前記呼制御サーバに対して要求させるための情報である、
    ことを特徴とするプログラム。
  21. 登録された電話番号を記憶する携帯端末と、
    この携帯端末からネットワークを介して接続されると共に、電話機に対する呼制御及び電話機間の接続制御を行う呼制御サーバに接続された代理ダイヤルサーバと、を用いて、他の電話機間の呼び出し及び接続を行う代理ダイヤル方法であって、
    前記携帯端末から電話番号を選択して着信電話機情報とする着信電話機選択工程と、前記着信電話機情報と前記携帯端末から選択され前記携帯端末とは異なる発信電話機を特定する発信電話機情報とを
    含む代理ダイヤル要求情報を前記携帯端末から前記代理ダイヤルサーバに送信する代理ダイヤル要求工程と、を有すると共に、
    前記代理ダイヤルサーバが、前記携帯端末から送信された前記代理ダイヤル要求情報にて特定される前記発信電話機と前記着信電話機とを呼び出し、これら電話機間を通話可能に接続するよう前記呼制御サーバに要求する電話機接続要求工程を有する、
    ことを特徴とする代理ダイヤル方法。
  22. 前記代理ダイヤル要求工程は、前記携帯端末を特定する予め記憶された識別情報を前記発信電話機情報として前記代理ダイヤルサーバに送信し、
    前記電話機接続要求工程は、前記携帯端末から送信された前記識別情報と、予め前記携帯端末の識別情報に関連付けて記録された発信電話機の電話番号である発信電話機登録情報と、に基づいて前記発信電話機を特定して作動する、ことを特徴とする請求項21記載の代理ダイヤル方法。
  23. 前記代理ダイヤル要求工程は、前記携帯端末に備えられ当該携帯電話の現在位置を検出する位置情報検出手段にて検出した位置情報を前記代理ダイヤルサーバに送信し、
    前記電話機接続要求工程は、前記携帯端末から送信された前記位置情報と、予め前記携帯端末の位置に応じて登録された発信電話機の電話番号である発信電話機登録情報と、に基づいて前記発信電話機を特定して作動する、
    ことを特徴とする請求項21記載の代理ダイヤル方法。
  24. 前記代理ダイヤル要求工程は、前記携帯端末を特定する予め記憶された識別情報を前記発信電話機情報として前記代理ダイヤルサーバに送信し、
    前記電話機接続要求工程は、前記携帯端末を所有するユーザの時間毎の位置情報を含むスケジュールが前記携帯端末の前記識別情報を用いて区別されて登録されたスケジュール管理サーバにアクセスして、当該スケジュール管理サーバから前記携帯端末にて送信された前記識別情報に基づいて当該携帯端末の位置情報を取得すると共に、当該位置情報と、予め前記携帯端末の位置に応じて登録された発信電話機の電話番号である発信電話機登録情報と、に基づいて前記発信電話機を特定して作動する、
    ことを特徴とする請求項21記載の代理ダイヤル方法。
JP2004184953A 2004-06-23 2004-06-23 代理ダイヤルシステム及び方法並びに代理ダイヤル用プログラム Expired - Fee Related JP4124170B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004184953A JP4124170B2 (ja) 2004-06-23 2004-06-23 代理ダイヤルシステム及び方法並びに代理ダイヤル用プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004184953A JP4124170B2 (ja) 2004-06-23 2004-06-23 代理ダイヤルシステム及び方法並びに代理ダイヤル用プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006013684A JP2006013684A (ja) 2006-01-12
JP4124170B2 true JP4124170B2 (ja) 2008-07-23

Family

ID=35780421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004184953A Expired - Fee Related JP4124170B2 (ja) 2004-06-23 2004-06-23 代理ダイヤルシステム及び方法並びに代理ダイヤル用プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4124170B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4906067B2 (ja) * 2006-04-10 2012-03-28 株式会社日立ソリューションズ インターネット電話支援システム
KR100821716B1 (ko) * 2006-11-27 2008-04-14 주식회사 에스티에프 비상안전기능을 가지는 차량 전력공급 제어장치
KR101331555B1 (ko) 2012-02-03 2013-11-26 이철현 문자메시지 대리사용 중계장치, 문자메시지 대리사용 중계시스템 및 문자메시지 대리사용 중계방법
JP2013207486A (ja) 2012-03-28 2013-10-07 Nec Corp 通信システム
JP5628865B2 (ja) * 2012-05-24 2014-11-19 日本電信電話株式会社 発呼支援装置、プログラム、および方法
EP3407586A4 (en) 2016-03-18 2019-03-06 Ricoh Company, Ltd. COMMUNICATION SYSTEM, INFORMATION PROCESSING DEVICE, COMMUNICATION DEVICE AND PROGRAM
JP7190764B2 (ja) 2020-08-05 2022-12-16 株式会社Widsley 通話システム、通話方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006013684A (ja) 2006-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1856937B1 (en) Method and apparatus to use a telephone number stored in a mobile terminal for establishing a call between two other terminals
JP2003333165A (ja) 国際ダイヤル操作機能付き移動端末、国際ダイヤルプログラム、及び、国際ダイヤルシステム
JPWO2008062803A1 (ja) 電話接続制御方法及び電話接続制御システム
US20020181442A1 (en) Multimode personal communication system and method
JP4124170B2 (ja) 代理ダイヤルシステム及び方法並びに代理ダイヤル用プログラム
CN105813042A (zh) 一种实现电话薄绑定和自动切换的方法及装置
JP4793076B2 (ja) 接続制御システム
JP2009071603A (ja) 第3者制御にて2者間通話又は多者間通話を実現する通信システム及び通信方法
JP5084652B2 (ja) 電話サービスシステムおよび電話サービス方法
CN101155224A (zh) 包含电话网关器的电话系统及电话网关器功能实现方法
JP3877669B2 (ja) 電話交換システム
KR100607703B1 (ko) 듀얼모드 착발신 전화 단말기
WO2008053836A1 (fr) Procédé de contrôle de communication, système de communication, contrôleur de communication, terminal de communication et programme
JP3934138B2 (ja) 通信システム
JP2002209239A (ja) 発信者番号コールバック装置
JP2006121470A (ja) 電話通信システム及びこれに用いる情報処理端末、電話通信制御方法、電話通信制御用プログラム
JP4502700B2 (ja) 内線に携帯型電話機を有する電話装置に対するcti制御方法およびcti制御方式
JP3917155B2 (ja) 呼接続管理システムおよび呼接続管理方法、接続先管理装置のプログラム
JP4232740B2 (ja) 情報照会通話方法及びそのシステム
JP4462811B2 (ja) 電話交換システム
JP2006245845A (ja) 通信装置
KR100862750B1 (ko) 전화 접속 중계 장치 및 이를 위한 방법
JP4322229B2 (ja) 電話装置
JP3653066B2 (ja) 構内電話システム
JP2007195054A (ja) 電話通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070710

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070910

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071218

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20080117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080117

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080214

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080415

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140516

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees