JP4123396B2 - ロストワックス法用ろう模型成形装置 - Google Patents

ロストワックス法用ろう模型成形装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4123396B2
JP4123396B2 JP00480099A JP480099A JP4123396B2 JP 4123396 B2 JP4123396 B2 JP 4123396B2 JP 00480099 A JP00480099 A JP 00480099A JP 480099 A JP480099 A JP 480099A JP 4123396 B2 JP4123396 B2 JP 4123396B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plunger
chamber
barrel
brazing material
screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00480099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000202880A (ja
Inventor
素顕 貞弘
昌規 麻生
英明 新谷
Original Assignee
株式会社山城精機製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社山城精機製作所 filed Critical 株式会社山城精機製作所
Priority to JP00480099A priority Critical patent/JP4123396B2/ja
Publication of JP2000202880A publication Critical patent/JP2000202880A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4123396B2 publication Critical patent/JP4123396B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、ロストワックス法による鋳造に用いられるろう模型を成形するためのロストワックス法用ろう模型成形装置に関し、特に連続成形を可能にした成形装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
ロストワックス法は、製品成形用鋳型を成形するのに、ろうによって成形した模型を使用するもので、このろう模型を雄型として鋳型を成形し、鋳型の完成時には加熱してろう模型を鋳型から脱落させ、脱ろうした部分に溶湯を流し込んで製品を得る鋳造法である。ろう模型は、金型に材料のろうを射出することによって成形される。
【0003】
ろう模型の成形に際して、ろう材は液状となったものよりも半溶融状態の方が固化させる際の温度差が小さいことから、半溶融状態で金型内に射出される。すなわち、温度差が小さい方が収縮量が小さくなり、体積収縮に起因するひけや気泡などが発生しにくく、成形不良が生じにくくなるからである。このため、射出成形時までろう材を半溶融状態で均一温度に維持する必要がある。
【0004】
図6及び図7は従来のろう模型成形装置の概略を説明する図で、図6はビュレットを用いて成形装置にろう材を供給するものであり、図7は溶融したろう材を成形装置に供給するものである。
【0005】
図6に示す成形装置は、射出シリンダ1によって昇降させられるプランジャ2と、このプランジャ2を受容してノズル部3aからろう材4を射出するチャンバ3とを備えている。なお、チャンバ3にはヒータ5が具備されており、チャンバ3に供給されたろう材4を適宜に加温する。ろう材4はビュレットとしてこの成形装置に供給されるが、このろう材4は所定の温度に、且つ、均一に維持されている必要がある。このため、ろう材4はチャンバ3に供給されるまで、保温装置6によって所定温度に維持される。
【0006】
また、図7に示す成形装置は、ろう材7を溶融タンク8内でヒータ9で加温し、撹拌モータ10によって回転する撹拌スクリュー11で撹拌して適宜な状態まで溶融して液化させる。液化されたろう材7は、方向切替弁12と圧送シリンダ13とによって圧送され、熱交換器14によって半溶融状態まで冷やされて、チャンバ15に供給される。チャンバ15内のろう材7は射出シリンダ16によって、ノズル部15a から射出される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述した従来のろう模型成形装置では、それぞれ次のような問題がある。図6に示す成形装置の場合には、ビュレット状のろう材4を供給するため、このろう材4が半固体の状態にあるように保温装置6を用いて予熱する必要がある。この予熱時にはろう材4を加熱して均熱化を図るが、均熱化に長時間を要すると共に、成形のための適正温度に保たなければないから、高精度な予熱管理と、所定量のビュレットの予熱を行なうためのスペースが要求されると共にバッチ処理となり、連続成形を行なえない。
【0008】
また、図7に示す成形装置の場合には、液化したろう材7を熱交換器14を通して半溶融状態にする必要が有るため、ろう材7をチャンバ15に供給するまでの準備工程に要する付帯設備が必要となり、連続成形を行なうことができる反面、全体としての設備が大型化し、大きな設置スペースを必要としている。
【0009】
そこで、この発明は、準備作業を必要としないため、設備を大型化することがなく、均熱工程を必要としないために予熱管理などを行う必要のないロストワックス法用ろう模型成形装置を提供することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】
前記の目的を達成するための技術的手段として、この発明に係るロストワックス法用ろう模型成形装置は、金型に臨んで、充填されたろう材を射出するノズル部を有するチャンバと、前記チャンバ内に前記ノズル部からの射出方向に進退可能に摺動自在に配され、その前進摺動によってチャンバ内のろう材をノズル部から射出する第1プランジャと、前記第1プランジャに対して所定の範囲で前記射出方向に進退可能に摺動自在に配し、前記チャンバ内に連通する導入孔を形成した第2プランジャと、前記第2プランジャの導入孔に連通した挿通孔が形成され、先端縁が前記第1プランジャと係脱すると共に、前記射出方向に進退可能に支持された筒状のバレルの先端部に取り付けた第3プランジャと、前記バレル内で該バレルの軸を中心として回転自在に支持されると共に、バレルに対して該バレルの軸方向に進退可能に摺動自在なスクリュとからなり、前記スクリュの摺動により前記第3プランジャの挿通孔を開閉し、開放時に該スクリュの回転によってバレルに供給されたろう材を前記チャンバ内に給送し、閉鎖時にバレルを前進させ、前記第3プランジャを前記第1プランジャに係合させて該第1プランジャを前記チャンバに対して摺動させながらチャンバ内のろう材をノズル部から射出することを特徴としている。
【0011】
前記スクリュに供給されたろう材は、該スクリュの回転によって圧送される。このとき、スクリュは該スクリュを収容している前記バレルに対して適宜位置まで該バレルの軸方向に摺動して後退した状態にあり、前記第3プランジャの挿通孔を開放している。このため、圧送されたろう材は前記チャンバ内に供給される。適宜量のろう材が供給されると、前記スクリュが摺動して前進し、第3プランジャの挿通孔を閉鎖し、前記バレルとチャンバとを遮断する。次いで、バレルを前進させると、バレルと共に前進する前記第3プランジャが第1プランジャに係合し、該第1プランジャをチャンバに対して摺動させて前進させる。この摺動によってチャンバ内に供給されたろう材がノズル部から金型内に射出されて、ろう模型が成形される。また、ろう材は前記スクリュによって圧送される間に、適宜に加熱されて半溶融状態となると共に、スクリュの回転によって混練されて均熱化される。
【0012】
すなわち、予熱処理などを行わなくてもよく、連続的にろう模型を成形することができる。しかも、インラインスクリュ式により混練され均熱化されたろう材で成形を行えるので、熱交換器などの付帯設備を必要とすることもない。
【0013】
また、請求項2の発明に係るロストワックス法用ろう模型成形装置は、前記チャンバ内に供給されたろう材が所定の量となって計量が完了した後、該チャンバ容積を大きくしてろう材の圧力を所定の大きさに下げることを特徴としている。
【0014】
ろう材はスクリュの回転により圧送されてチャンバに供給されるから、加圧された状態にあり、この状態で成形品の取り出しのためノズルから金型を外すと、加圧された状態のろう材がノズルから漏れ、連続作業を行なえなくなる。そこで、計量後にチャンバ容積を適宜に大きくすることにより、ろう材の圧力をノズルから漏れないように、一定にした状態で保持させる。
【0015】
また、請求項3の発明に係るロストワックス法用ろう模型成形装置は、前記チャンバ内にろう材を供給後、前記バレルを後退させて、前記第3プランジャを第1プランジャから離脱させ、該第1プランジャを前記チャンバに対して摺動自在とすることによりチャンバ内のろう材の圧力を所定のものとすることを特徴としている。
【0016】
前記バレルを後退させると、チャンバ内の内圧とバレルの後退量によっては、ノズルから逆に空気を吸込んでしまうおそれがある。このため、前記第3プランジャを第1プランジャから離脱させ、第1プランジャをチャンバに対して摺動自在とすることにより、チャンバ内のろう材の圧力を、ノズルからろう材を漏らさず、且つ、ノズルから空気を吸込まないようにする。すなわち、第3プランジャを所定量で後退摺動させると、該第3プランジャと共に第2プランジャが第1プランジャに対して摺動して、この摺動量に応じた距離を第1プランジャが移動できる状態となる。このため、第1プランジャがろう材の圧力によって押動されて、チャンバ容積が大きくり、残留圧力が除去され、チャンバ内のろう材の圧力を所定の圧力にすることができる。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、図1ないし図5に示した好ましい実施の形態に基づいて、この発明に係るロストワックス法用ろう模型成形装置を具体的に説明する。
【0018】
図1はこの発明に係るロストワックス法用ろう模型成形装置の概略の構造を示す正面図で、架台20にはチャンバ21が固定されており、このチャンバ21に供給されたろう材22が、先端部に設けられたノズル部21a から該ノズル部21a が臨んだ図示しない金型に射出される。
【0019】
前記チャンバ21内には、ろう材22の射出方向に摺動自在に第1プランジャ23が配設されている。この第1プランジャ23は中央部にガイド孔23a が形成され、下部にはこのガイド孔23a よりも拡径して切り込まれた受容部23b が形成されている。そして、この受容部23b に摺動自在に第2プランジャ24が収容されている。
【0020】
前記第2プランジャ24は前記受容部23b に前記射出方向に摺動自在に収容されるプランジャ部24a と前記ガイド孔23a を挿通する首部24bとから形成されている。また、中央部には導入孔24c が形成されており、ろう材22はこの導入孔24cを通ってチャンバ21内に供給される。そして、この第2プランジャ24の首部24b の端部が第3プランジャ25の先端部に、ねじ込みなどによって結合させてある。
【0021】
前記第3プランジャ25には、第2プランジャ24の前記導入孔24c に連通させた挿通孔25aが形成されている。この第3プランジャ25の外径は、前記第2プランジャ24の首部24bの外径よりも大きくしてあり、前記第1プランジャ23が摺動して後退した場合に、第1プランジャ23の上端が第3プランジャ25の先端に当接するようにして、これら第1プランジャ23と第3プランジャ25とが係脱自在としてある。第3プランジャ25は、円筒状のバレル26の先端部にねじ込みなどによって固定されており、挿通孔25aがバレル26の内部に連通している。挿通孔25aのバレル26の内部に位置した部分は、バレル26の内径とほぼ等しい内径に拡径されており、この拡径された段部でシート部25b が形成されている。
【0022】
バレル26は、図示しない支持手段によって昇降自在に支持されている昇降架台27に取り付けられて、この昇降架台27と共に昇降するようにしてある。また、昇降架台27の適宜位置にはホッパ28が設けられており、このホッパ28がバレル26の内部に連通して、該ホッパ28から粒状のろう材22がバレル26内に供給される。昇降架台27は前記架台20に取り付けられた射出シリンダ29に連繋させてあり、この射出シリンダ29の作動によって昇降するようにしてある。
【0023】
前記バレル26の内部には、回転自在で、該バレル 26 の軸方向に摺動自在にスクリュ30が収容されている。このスクリュ30の先端部はほぼ円錐形に形成され、その円錐面が前記シート部25bに当接した状態で、挿通孔25aが閉鎖されるようにしてある。スクリュ30の上部は駆動部材31が連繋しており、この駆動部材31と前記昇降架台27とを計量開きシリンダ32で連繋させてあり、この計量開きシリンダ32の動作方向は駆動部材31を昇降架台27に対して離隔する方向としてある。また、昇降架台27に植設した支持ボルト33を駆動部材31に貫通させてあり、この支持ボルト33の頭部33aと駆動部材31との間に圧縮コイルばねからなる押下ばね34を介在させて、この押下ばね34の復元力を駆動部材31が昇降架台27に接近する方向に移動するよう付勢してある。すなわち、前記駆動部材 31 の昇降架台 27 に対する接離動作により、前記スクリュ 30 がバレル 26 に対して摺動する。
【0024】
また、スクリュ30の上端部には油圧モータなどからなるスクリュ駆動モータ35を連繋させてあり、このスクリュ駆動モータ35の動作によってスクリュ30が回転する。
【0025】
以上により構成したこの発明に係るロストワックス法用ろう模型成形装置の実施形態の作用を、以下に説明する。
【0026】
図1はチャンバ21にろう材22を供給しながら計量する動作を示しており、前記計量開きシリンダ32によって駆動部材31が前記昇降架台 27 から離隔する方向である上方に押上げられ、スクリュ30をバレル26に対して上昇させ、スクリュ30の先端部をシート部25bから後退させて離隔させ、バレル26の内部とチャンバ21の内部とを連通させる。ろう材22はホッパ28からバレル26に供給され、前記スクリュ駆動モータ35の動作によってスクリュ30が回転してろう材22をチャンバ21に給送する。この際、チャンバ21内にろう材22が供給されるに従って、第1プランジャ23と第2プランジャ24、第3プランジャ25とがバレル26と共に上昇、すなわち後退する。適宜位置まで上昇すると計量が完了する。
【0027】
図2は計量が完了した状態を示す図で、第1プランジャ23は第2プランジャ24に対して上昇して、上端部が第3プランジャ25の下端部に当接した状態にある。このため、第2プランジャ24のプランジャ部24aの上端と第1プランジャ23の受容部23bの底面との間に、同図に示すように、間隙Gが形成される。また、計量が完了すると、前記計量開きシリンダ32を開放する。これにより、前記押下ばね34の復元力を受けて駆動部材31が下降して前記昇降架台 27 に接近し、スクリュ30を前進、すなわち下降させて先端部をシート部25bに当接させ、当該部分を閉鎖してバレル26の内部とチャンバ21の内部とを遮断する。
【0028】
次いで、前記射出シリンダ29を射出時とは反対の方向に作動させて、バレル26を、前記間隙Gに相当する距離で上昇させる。この状態を図3に示してあり、バレル26の上昇によって、第1プランジャ23の上面と第3プランジャ25の下端面との間に間隙Hが形成される。この間隙Hによって第1プランジャ23が第2プランジャ24に対して上昇することが許容される。他方、チャンバ21内にスクリュ30の回転によって給送された際のろう材22には圧力が残留している。この残留圧力が第1プランジャ23に作用するから、該第1プランジャ23が上昇してこの残留圧力が除去される。
【0029】
そして、前記射出シリンダ29が射出方向へ作動して、バレル26を下降させ、チャンバ21内のろう材22がノズル部21a から図示しない金型内に射出されることになる。
【0030】
図5は、このロストワックス法用ろう模型成形装置の動作を説明するタイムチャートであり、Pは第3プランジャ25の位置を示し、Cは計量開きシリンダ32の動作信号のON/OFFを示し、Sはスクリュ30の先端位置を示し、SR はスクリュ駆動モータ35のON/OFFを示す。射出工程時には第3プランジャ25が後退した位置から徐々に前進してチャンバ21内のろう材22が押し出される。また、射出時には計量開きシリンダ32がOFFとなり前記押しばね34の復元力を受けてスクリュ30が前進してシート部25b が閉鎖されており、スクリュ30はスクリュ駆動モータ35がOFFされて回転しない。
【0031】
射出工程が終了すると、計量開きシリンダ32の加圧信号がONされて、スクリュ30を後退させてシート部25b を開放する。このため、バレル26とチャンバ21とが連通してろう材22をチャンバ21に供給できる状態となったので、スクリュ駆動モータ35がONされて、スクリュ30が回転し、ろう材22がチャンバ21に給送される。
【0032】
チャンバ21内に所定量のろう材22が供給され、第3プランジャ25が予め定められた位置まで後退したならば、スクリュ駆動モータ35がOFFとなりスクリュ30の回転が停止する。そして、計量開きシリンダ32の加圧信号がOFFとなり、押しばね34の復元力を受けてスクリュ30が前進してシート部25b が閉鎖されることになる。
【0033】
【発明の効果】
以上説明したように、この発明に係るロストワックス法用ろう模型成形装置によれば、予熱処理などを行わなずに、連続的にろう模型を成形することができるロストワックス法用ろう模型成形装置とすることができる。しかも、インラインスクリュ式でろう材の成形を行えるので、ろう材の給送時に適宜に加熱して連続的に反溶融状態として成形でき、熱交換器などの付帯設備を必要とすることもない。
【0034】
また、請求項2の発明に係るロストワックス法用ろう模型成形装置によれば、ろう材を金型に射出するに際してろう材の圧力を均一化できるので、金型内に均一に射出することができる。
【0035】
また、請求項3の発明に係るロストワックス法用ろう模型成形装置によれば、第1プランジャがろう材の圧力によって押動されて、残留圧力が除去されるから、チャンバ内のろう材の圧力を所定の圧力にできると共に、圧力を確実に均一化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係るロストワックス法用ろう模型成形装置の計量中の状態を説明するための概略図である。
【図2】計量が完了して、チャンバに至るろう材の流路が閉鎖した状態を示す。
【図3】計量が完了してチャンバ内の残留圧力を除去するために第3プランジャを僅かに上昇させた状態を示す図である。
【図4】チャンバ内の残留圧力が第1プランジャの後退によって除去された状態を示す図である。
【図5】この発明に係るロストワックス法用ろう模型成形装置の動作を説明するためのタイムチャートである。
【図6】図6は従来のろう模型成形装置の概略を説明する図で、ビュレットを用いて成形装置にろう材を供給する装置の概略の構造を示す。
【図7】図7は従来のろう模型成形装置の概略を説明する図で、溶融したろう材を成形装置に供給する装置の概略の構造を示す。
【符号の説明】
20 架台
21 チャンバ
21a ノズル部
22 ろう材
23 第1プランジャ
23a ガイド孔
23b 受容部
24 第2プランジャ
24a プランジャ部
24b 首部
24c 導入孔
25 第3プランジャ
25a 挿通孔
25b シート部
26 バレル
27 昇降架台
28 ホッパ
29 射出シリンダ
30 スクリュ
31 駆動部材
32 計量開きシリンダ
33 支持ボルト
33a 頭部
34 押下ばね
35 スクリュ駆動モータ

Claims (3)

  1. 金型に臨んで、充填されたろう材を射出するノズル部を有するチャンバと、
    前記チャンバ内に前記ノズル部からの射出方向に進退可能に摺動自在に配され、その前進摺動によってチャンバ内のろう材をノズル部から射出する第1プランジャと、
    前記第1プランジャに対して所定の範囲で前記射出方向に進退可能に摺動自在に配し、前記チャンバ内に連通する導入孔を形成した第2プランジャと、
    前記第2プランジャの導入孔に連通した挿通孔が形成され、先端縁が前記第1プランジャと係脱すると共に、前記射出方向に進退可能に支持された筒状のバレルの先端部に取り付けた第3プランジャと、
    前記バレル内で該バレルの軸を中心として回転自在に支持されると共に、バレルに対して該バレルの軸方向に進退可能に摺動自在なスクリュとからなり、
    前記スクリュの摺動により前記第3プランジャの挿通孔を開閉し、開放時に該スクリュの回転によってバレルに供給されたろう材を前記チャンバ内に給送し、閉鎖時にバレルを前進させ、前記第3プランジャを前記第1プランジャに係合させて該第1プランジャを前記チャンバに対して摺動させながらチャンバ内のろう材をノズル部から射出することを特徴とするロストワックス法用ろう模型成形装置。
  2. 前記チャンバ内に供給されたろう材が所定の量となって計量が完了した後、該チャンバ容積を大きくしてろう材の圧力を所定の大きさに下げることを特徴とする請求項1に記載のロストワックス法用ろう模型成形装置。
  3. 前記チャンバ内にろう材を供給後、前記バレルを後退させて、前記第3プランジャを第1プランジャから離脱させ、該第1プランジャを前記チャンバに対して摺動自在とすることによりチャンバ内のろう材の圧力を所定のものとすることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のロストワックス法用ろう模型成形装置。
JP00480099A 1999-01-12 1999-01-12 ロストワックス法用ろう模型成形装置 Expired - Fee Related JP4123396B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00480099A JP4123396B2 (ja) 1999-01-12 1999-01-12 ロストワックス法用ろう模型成形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00480099A JP4123396B2 (ja) 1999-01-12 1999-01-12 ロストワックス法用ろう模型成形装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000202880A JP2000202880A (ja) 2000-07-25
JP4123396B2 true JP4123396B2 (ja) 2008-07-23

Family

ID=11593855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00480099A Expired - Fee Related JP4123396B2 (ja) 1999-01-12 1999-01-12 ロストワックス法用ろう模型成形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4123396B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110681822A (zh) * 2019-11-18 2020-01-14 无锡高联三杰精密铸造有限公司 熔模精密铸造用压蜡机

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6213856B2 (ja) * 2015-10-21 2017-10-18 株式会社エイシン技研 ロストワックス鋳造に使用されるワックス射出成型機及び射出ノズル
CN106216600B (zh) * 2016-08-31 2018-09-14 航天海鹰(哈尔滨)钛业有限公司 一种用于压蜡机上移动模具的顶出装置
CN114273607B (zh) * 2021-12-22 2024-02-23 青岛旺升源金属科技有限公司 一种用于硅溶胶精密铸造的模具修复装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110681822A (zh) * 2019-11-18 2020-01-14 无锡高联三杰精密铸造有限公司 熔模精密铸造用压蜡机

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000202880A (ja) 2000-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100861414B1 (ko) 반응고 성형을 위한 단조장치 및 그 단조방법
US5698242A (en) Apparatus for the injection molding of semiconductor elements
JPH03211025A (ja) 粘稠材料の射出装置
JP4123396B2 (ja) ロストワックス法用ろう模型成形装置
CN117962253A (zh) 一种医疗显微镜用高精密光学镜元件注塑装置及成型方法
NO753485L (ja)
US2442607A (en) Apparatus for molding articles from plastic material
JP2007185845A (ja) 可塑化装置及びその制御方法
KR20180009282A (ko) 전자동 왁스사출기
JPH0474169B2 (ja)
JPS6031930A (ja) 熱可塑性樹脂のプレス成形方法
JP3518227B2 (ja) 低融点合金鋳造方法
JPH06238Y2 (ja) 乾式等方圧加圧成形装置
KR101696614B1 (ko) 상부금형이 없는 수평형 사형 제조장치 및 그를 이용한 사형 제조방법
KR19990063683A (ko) 수지 성형 장치
JPS635861A (ja) プランジヤ加圧鋳造方法および装置
KR102261932B1 (ko) 주형 우레탄용 사출장치
JP3337171B2 (ja) 樹脂練りバーの成形機
KR102417278B1 (ko) 주형 우레탄용 사출장치
JP2937370B2 (ja) 樹脂製品の成形装置
CN217454794U (zh) 一种注塑机用卸料装置
JPH05161951A (ja) 金型鋳造装置
JP3477414B2 (ja) 射出成形方法及び装置
JPH0428469A (ja) 溶湯鍛造方法
TWI508842B (zh) Forming method of thin-walled molded article

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071211

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080325

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080423

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees