JP4123010B2 - 錠剤容器 - Google Patents
錠剤容器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4123010B2 JP4123010B2 JP2003054238A JP2003054238A JP4123010B2 JP 4123010 B2 JP4123010 B2 JP 4123010B2 JP 2003054238 A JP2003054238 A JP 2003054238A JP 2003054238 A JP2003054238 A JP 2003054238A JP 4123010 B2 JP4123010 B2 JP 4123010B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container
- hinge
- nozzle
- front wall
- container body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Closures For Containers (AREA)
- Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は錠剤を収納する容器に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、螺合式のキャップ付きの壜内に錠剤を入れておき、キャップを螺脱して壜内錠剤を壜口部から取出し、該錠剤取出し後に再びキャップを壜口部に螺合することが行われているが、キャップ着脱の煩わしいさをなくすために、たとえば特許文献1、特許文献2には、容器に設けた押釦の押下げにより取出し孔が開孔し、又押釦を離すと押釦を有する板バネ部材が弾性復帰して、該板バネ部材が有する開閉板が上記取出し孔を自動的に閉塞するよう設けた容器に関する記載がある。
【0003】
【特許文献1】
特開平11−70980号公報
【特許文献2】
特開平11−100080号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の錠剤容器、特に小粒の錠剤を収納する容器では、錠剤の振り出し操作の際、手の平の一定の位置に容易に振り出すのが難しいのでこぼしやすい、また容器から錠剤を一旦手の平にある程度の量を振り出し、量を確認してから口に含むが、容器から振り出す際にどれだけの量が吐出しているかが容器の陰に隠れて見難く出し過ぎる、出し過ぎた錠剤を容易に容器内部に戻すことが難しい等の問題がある。
【0005】
そこで、本発明は、上記した従来技術における問題点を解消すべく創案されたもので、錠剤の吐出位置を容易に決めることができ、吐出量が確認し易く、また出し過ぎても容易に容器内に戻すことができ、さらには部材数が少なく低コストで製造可能な錠剤容器の提供を目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記技術的課題を解決する本発明の手段のうち、請求項1記載の発明の手段は、
左右両側壁と底壁と後面壁から形成される容器本体と、この容器本体に嵌合して前面壁を形成すると共に開閉可能な蓋部となるヒンジ結合体の、2つの部材からなる容器であって、
ヒンジ結合体は、容器本体に嵌合組み付きして容器の前面壁を形成する前面壁部の上端に、ヒンジ部を介して矩形板片状の嵌合部を起立設し、この嵌合部の上端に容器内で変形可能な隔壁板となる薄板帯状部を起立設し、この薄板帯状部の上端を基端として前方に向かって、収納物の取出し口となる筒状のノズル部を一体連設した構成であること、
ヒンジ部で折り曲げて前面壁部内側上端部に嵌合部を固定して、前面壁部を容器本体の前部に嵌合組み付けし、起立姿勢で内容物の取出し口機能を、また前倒姿勢で蓋部の機能を発揮するノズル部の基端部上端縁を前後方向への回動可能に容器本体の上端後縁部に組み付けること、
にある。
【0007】
容器本体の左右両側壁と底壁、後面壁およびヒンジ結合体の前面壁部の計5ケの壁により上部を開口した略中空直方体状の容器の収納部が形成され、薄板帯状部およびノズル部が上部開口部を覆うと共に錠剤の取出し口としての機能を発揮する。
【0008】
ヒンジ結合体は、前面壁部の上端にヒンジ部を介して矩形板片状の嵌合部を起立設し、この嵌合部の上端に容器内で変形可能な隔壁板となる薄板帯状部を起立設し、この薄板部の上端から前方に向かって、収納物の取出し口となる筒状のノズル部を一体連設した構成で、特にはヒンジ部により射出成形による一体成形可能な形状とすることができる。
【0009】
ヒンジ結合体の容器本体への組み付けは、まずヒンジ部で折り曲げて前面壁部内側上端部に嵌合部を固定した状態で、次に前面壁部を容器本体の前部に嵌合組み付けて、さらにノズル部の基端部上端縁を、ノズル部の前後方向への回動可能に容器本体の上端後縁部に組み付ける。
【0010】
上記のように組み付け、ノズル部の姿勢を起立させた状態では、筒状のノズル部が収納物の取出し口となり、前倒した状態では容器の上部開口部を覆って、ノズル部が容器の蓋部としての機能を発揮する。
【0011】
ここで、薄板帯状部はその右端部は嵌合部により前面壁部の内側の所定の高さ位置に固定され状態で、ノズル部の姿勢に応じた形状に変形可能であり、収納物が外部に漏れるの防ぐ隔壁板としての機能を果たすと共に、収納物をノズルから取出す際には収納物をノズル部基端部に誘導する機能をも果たす。
【0012】
このように、収納物の取出しがノズル部で行なわれるので、収納物の振り出しを手の平の所定の位置に、取り出された量を確認しながら実施すると共に、たとえ多く振り出しすぎても、ノズル部の先端部分を利用して容易に容器内に戻すことが可能となる。
【0013】
また、薄板帯状部を変形可能として、隔壁としての機能を発揮させながらノズル部の姿勢の変化を可能に構成しており、容器本体とヒンジ結合体の2部材とすることができ、低コストで容器を提供することができる。
【0014】
請求項2記載の発明の手段は、請求項1記載の発明において、ヒンジ結合体を、全高さ範囲に亘り容器本体の左右両側壁間に摺動状態で嵌入可能な左右幅を有し、前面壁部を容器本体の左右両側壁間に嵌入して嵌合組付ける構成とすること、にある。
【0015】
請求項2記載の上記構成により、前面壁部、嵌合部、薄板帯状部およびノズル部のすべてが容器本体の左右両側壁間に摺動状態で嵌入可能な左右幅を有するので、容器本体とヒンジ結合体の各部の嵌合組み付けを容易にかつ確実に達成することができると共に、ヒンジ結合体の一体射出成形を容易に達成することができる。
【0016】
請求項3記載の発明の手段は、請求項1または2記載の発明において、薄板帯状部がバネ板状であること、にある。
【0017】
請求項3記載の上記構成により、薄板帯状部の板バネ状の作用により、ノズル部を一定の姿勢で安定して維持することが可能となる。
【0018】
請求項4記載の発明の手段は、請求項1、2または3記載の発明において、ノズル部の先端部分を斜めカット状の形状とすること、にある。
【0019】
請求項4記載の上記構成により、斜めカット状とした先端部分を嵌合部の基端部近傍に摺動可能に当接させることにより、蓋を確実に閉じた状態にしておくことができると共に、この蓋の開閉をスムーズに実施することができる。またこの先端部分を利用して余分に取り出した錠剤をより容易に容器内に戻すことができる。
【0020】
【発明の実施の形態】
本発明の錠剤容器の一実施例を図1〜図5に示す。
本第実施例の容器は小粒の錠剤を収納するための略中空直方体状の容器であり、図1に示すように、容器本体1とヒンジ結合体11の2部材から構成されるものであり、容器本体1は左右対称の形状であり、左右の側壁2と底壁3と項面壁4から形成され、側壁2の前部にはヒンジ結合体の前面壁部12が嵌入してアンダーカット状に固定するための溝状凹部6および小孔6aが計6箇所に形成されている。
【0021】
また、側壁2の上端部は段状に形成されており、後半部分には後述する蝶番片18を支持するための、支持部8が形成されており、この支持部8には蝶番片18の軸片18aが嵌入する溝状凹部8および軸受け孔8bが形成されている。
【0022】
ヒンジ結合体11は図1および図5の縦断面図に示されているようにヒンジ部14を180°の角度にした状態の形状で一体に射出成形される部材であり、ヒンジ部14を介して下部に前面壁部12が上部に嵌合部15、薄板帯状部16およびノズル部17が一体連設され、全高さ範囲に亘り容器本体1の左右両側壁2間に摺動状態で嵌入可能な左右幅を有する。
【0023】
また、前面壁部12は上下に端面を有する縦長細の角溝状であり、左右側面には容器本体1の小孔6aに嵌入する計6ケの突片13が突設されており、また上部内側に後述する嵌合部15の嵌合片15aが係止する係止片12aが突設されている。(図3、4、5参照)
【0024】
また、嵌合部15は矩形板片状であり、上端部に嵌合片15aを突設しており、また薄板帯状部16の上端には前方に向かって倒した姿勢で筒状のノズル部17が連設されているが、薄板帯状部16を薄い板バネ状にして内側および外側方向への変形を可能としており、嵌合部15に対するノズル部17の姿勢を変えることが可能な構成としている。
【0025】
また、ノズル部17の基端部上端縁には、左右側面に軸片18aを突設した蝶番片18を付設しており、またノズル部17の先端部17aを斜めにカットした形状としており、この先端部17aを嵌合部15の基端部近傍に摺動可能に当接させることにより、蓋を確実に閉じた状態にしておくことができると共に、この蓋の開閉をスムーズに実施することができる(図3(b)参照)。
【0026】
なお、本実施例では蝶番片18の軸片18aの横に小突起18bを突設し、蓋が閉じた際に、乗り越え自在に溝状凹部8aに係止可能として、蓋が不正に開くのをより確実に防止しており、また蓋の開閉に際し、この小突起18bと溝状凹部8aの係止、脱係止時にクリック感を付与することができ、蓋の開閉を音ででも確認することができる。
【0027】
またこの先端部17aを斜めカット状とすること、および一つの側面を延長して先端片17bを設けることにより、一旦外に出した錠剤を容易に容器内に戻すことができるようにしている。
【0028】
ヒンジ結合体11の容器本体1へ組み付き固定は、まずヒンジ部14を180°内側にで折り曲げて、嵌合片15aを係止片12aに係止して、前面壁部12内側上端部に嵌合部15を固定し、次に前面壁部12を容器本体1の前部に突片13を溝状凹部6を介して小孔6aに嵌入し、さらに軸片18aを溝状凹部8aを介して軸受け孔8bに嵌入して、ノズル部17を前後方向への回動可能に容器本体の1上端後縁部に組付ける。
【0029】
上記のように組み付けて、ノズル部17の姿勢を起立させた状態では、このノズル部17が収納物の取出し口となり(図2(b)および図4参照)、ノズル部17を前倒した状態では容器の上部開口部を覆って、このノズル部17が容器の蓋部としての機能を発揮する(図2(a)および図3参照)。
【0030】
ここで、薄板帯状部16はその右端部は嵌合部15により前面壁部12の内側の所定の高さ位置に固定された状態で、ノズル部17の姿勢に応じた形状に変形可能であり、収納物が外部に漏れるの防ぐ隔壁板としての機能を果たすと共に、錠剤をノズルから取出す際にはこの錠剤をノズル部17の基端部に誘導する機能をも果たす。
【0031】
また、本一実施例においては薄板帯状部16を板バネ状としているので、この板バネの弾性力を利用して、ノズル部17の容器の直上方向への起立姿勢および蓋部としての機能を発揮する前倒姿勢の2つの姿勢に安定して維持することができ、便利に使用することができる。
【0032】
なお、薄板帯状部16を十分肉薄に形成して、変形による弾性力が発生しないものとすることも可能であり、たとえば蝶番片18におけるノズル部17の回動に適度の摺動抵抗が発生するように設定しておけば、ノズル部17を任意の都合の良い傾き位置に起立させて錠剤Mを振り出したり、あるいは容器内に戻したりすることができる。(図6参照)。すなわち使用目的、使用形態に応じて、薄板状部16の肉厚あるいは使用する合成樹脂の弾性率等を変えることにより、バネとしての弾性の大きさを選択して使用することができる。
【0033】
このように、錠剤の取り出しがノズル部17を取り出し口として行なわれるので、錠剤の振り出しを手の平の所定の位置に、取り出された量を確認しながら実施することができると共に、たとえ多く振り出しすぎても、ノズル部17の先端部分を利用して容易に容器内に戻すことが可能となる。
【0034】
【発明の効果】
本発明は既述構成とするものであり、請求項1記載発明にあっては、
収納物の取り出しがノズル部で行なわれるので、収納物の振り出しを手の平の所定の位置に、取り出された量を確認しながら実施することができると共に、たとえ多く振り出しすぎても、ノズル部の先端部分を利用して容易に容器内に戻すことが可能となる。
【0035】
薄板帯状部を変形可能として、隔壁板としての機能を発揮させながらノズル部の姿勢の変化を可能に構成しており、容器本体とヒンジ結合体の2部材で構成することができ、低コストで容器を提供することができる。
【0036】
請求項2記載の発明にあっては、前面壁部、嵌合部、薄板帯状部およびノズル部のすべてが容器本体の左右両側壁間に摺動状態で嵌入可能な左右幅を有するので、容器本体とヒンジ結合体の各部の嵌合組付けを容易にかつ確実に達成することができると共に、ヒンジ結合体の一体射出成形を容易に達成することができる。
【0037】
請求項3記載の発明にあっては、薄板帯状部の板バネ状の作用により、ノズル部を一定の姿勢に安定して維持することが可能となる。
【0038】
請求項4記載の発明にあっては、ノズル部の先端を斜めカット状の形状とすることにより、蓋を確実に閉じた状態にしておくことができると共に、この蓋の開閉をスムーズに実施することができ、またこの先端部分を利用して余分に取り出した錠剤をより容易に容器内に戻すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の容器を分解して示す、斜視図。
【図2】本発明の一実施例の容器をノズル部前倒姿勢(a)およびノズル部直上起立姿勢(b)で示す、斜視図。
【図3】本発明の一実施例の容器のノズル部前倒姿勢を示す、平面図(a)および縦断面図(b)。
【図4】本発明の一実施例の容器のノズル部直上起立姿勢を示す、平面図(a)および縦断面図(b)。
【図5】本発明の一実施例の容器のヒンジ結合体を示す、縦断面図。
【図6】本発明の容器の他の例を縦断面図で示す、説明図。
【符号の説明】
1 ; 容器本体
2 ; 側壁
3 ; 底壁
4 ; 後面壁
6 ; 溝状凹部
6a; 小孔
8 ; 支持部
8a; 溝状凹部
8b; 軸受け孔
11; ヒンジ結合体
12; 前面壁部
12a; 係止片
13; 突片
14; ヒンジ部
15; 嵌合部
15a; 嵌合片15a
16; 薄板帯状部
17; ノズル部
17a; 先端部
17b; 先端片
18; 蝶番片
18a; 軸片
18b;小突起
M ; 錠剤
Claims (4)
- 左右両側壁(2)と底壁(3)と後面壁(4)から形成される容器本体(1)と、該容器本体(1)に嵌合して前面壁を形成すると共に開閉可能な蓋部となるヒンジ結合体(11)の、2つの部材からなる容器であって、前記ヒンジ結合体(11)は、前記容器本体(1)に嵌合組み付きして容器の前面壁を形成する前面壁部(12)の上端に、ヒンジ部(14)を介して矩形板片状の嵌合部(15)を起立設し、該嵌合部(15)の上端に容器内で変形可能な隔壁板となる薄板帯状部(16)を起立設し、該薄板帯状部(16)の上端を基端として前方に向かって、収納物の取出し口となる筒状のノズル部(17)を一体連設した構成であり、前記ヒンジ部(14)で折り曲げて前記前面壁部(12)内側上端部に前記嵌合部(15)を固定して、前記前面壁部(12)を前記容器本体(1)の前部に嵌合組み付けし、起立姿勢で内容物の取出し口機能を、また前倒姿勢で蓋部の機能を発揮する前記ノズル部(17)の基端部上端縁を該ノズル部(17)の前後方向への回動可能に前記容器本体(1)の上端後縁部に組み付けした錠剤容器。
- ヒンジ結合体(11)を、全高さ範囲に亘り容器本体(1)の左右両側壁(2)間に摺動状態で嵌入可能な左右幅を有し、前面壁部(12)のを容器本体(1)の左右両側壁(2)間に嵌入して嵌合組み付けする構成とした、請求項1記載の錠剤容器。
- 薄板部帯状部(16)がバネ板状である、請求項1または2記載の錠剤容器。
- ノズル部(17)の先端部分を斜めカット状の形状とした請求項1、2または3記載の錠剤容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003054238A JP4123010B2 (ja) | 2003-02-28 | 2003-02-28 | 錠剤容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003054238A JP4123010B2 (ja) | 2003-02-28 | 2003-02-28 | 錠剤容器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004262495A JP2004262495A (ja) | 2004-09-24 |
JP4123010B2 true JP4123010B2 (ja) | 2008-07-23 |
Family
ID=33118638
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003054238A Expired - Fee Related JP4123010B2 (ja) | 2003-02-28 | 2003-02-28 | 錠剤容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4123010B2 (ja) |
-
2003
- 2003-02-28 JP JP2003054238A patent/JP4123010B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004262495A (ja) | 2004-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6247595B1 (en) | Flat tablet case with a hinged cap | |
US7140511B2 (en) | Dispenser with stowable cover | |
US7954664B2 (en) | Push and flip container | |
USD542132S1 (en) | Dispensing closure | |
US20070284277A1 (en) | Child-resistant package | |
BRPI0709386A2 (pt) | recipientes resistentes à criança e tampa de recipiente | |
US11896550B2 (en) | Pill container and methods | |
USD516425S1 (en) | Dispensing closure | |
US20060096611A1 (en) | Show-shade cosmetic case | |
USD559676S1 (en) | Container | |
JP2005518314A (ja) | ワンタッチで開閉する上部開口部を有するディスペンサ | |
JP2007151646A (ja) | 薬液容器の噴射アダプタ | |
JP4123010B2 (ja) | 錠剤容器 | |
JP4123009B2 (ja) | 錠剤容器 | |
JP4945170B2 (ja) | 錠剤の携帯ケース | |
USD525146S1 (en) | Thin profile wipe dispensing container | |
JP4012300B2 (ja) | キャップ | |
WO2007016249A2 (en) | Multi-day or ergonomic dispensers for small objects | |
JP2009072295A (ja) | 家庭用薄葉紙収納容器 | |
JP4771728B2 (ja) | 湿潤材収納用容器及びウエットティッシュ包装体 | |
JP4498713B2 (ja) | 化粧料容器 | |
JP4911511B2 (ja) | ワンタッチキャップ | |
CN214105221U (zh) | 一种卡合式弹性件的药盒 | |
JP2000118578A (ja) | 小物類収納容器 | |
JP4630710B2 (ja) | 湿潤材収納用容器及びウエットティッシュ包装体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050728 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080415 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080421 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |