JP4121354B2 - 配線基板用基材および多層配線基板用基材の製造方法 - Google Patents

配線基板用基材および多層配線基板用基材の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4121354B2
JP4121354B2 JP2002312908A JP2002312908A JP4121354B2 JP 4121354 B2 JP4121354 B2 JP 4121354B2 JP 2002312908 A JP2002312908 A JP 2002312908A JP 2002312908 A JP2002312908 A JP 2002312908A JP 4121354 B2 JP4121354 B2 JP 4121354B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base material
masking
metal foil
hole
mask
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002312908A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004152782A (ja
Inventor
彰二 伊藤
浩樹 橋場
知 中尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP2002312908A priority Critical patent/JP4121354B2/ja
Publication of JP2004152782A publication Critical patent/JP2004152782A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4121354B2 publication Critical patent/JP4121354B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、配線基板用基材および多層配線基板用基材の製造方法に関し、特に、バイアホールに充填された導電ペーストにより層間導通を行う多層配線基板用の基材および多層配線基板用基材の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年の電子機器の小型化、高密度実装化に伴い多層配線基板が広く利用されている。多層配線基板は、導体パターンを多層に有することで、基板表面積を小さくできると云うメリットを有しているから、モバイル電子機器をはじめとする各種の小型電子機器のマザーボード等に広く用いられている。最近では、さらには発展したIVH(Inner Via Hole)タイプの多層配線基板が開発されている。
【0003】
IVHタイプの多層配線基板は、各層に層間導通のためのバイアホールが形成されており、バイアホールはスルーホールとは異なって各層のホールが全て一直線上にある必要がないので、配線の自由度が大きく、このことから、基板表面積を、より一層小さくすることが可能になっている。
【0004】
そして、松下電器産業株式会社のALIVH(Any Layer Interstitial Via Hole)基板や、株式会社フジクラの銅箔付きポリイミド基板からなる一括積層のIVH多層基板のように、層間導通をバイアホールに充填された導電ペーストにより行うものが数多く発表されている(例えば特許文献1、2、非特許文献1)。
【0005】
導電ペーストを使用したIVH多層基板では、図11(a)〜(e)に示されているように、バイアホール穿孔に先立って絶縁性基材101に、マスキングフィルムとして、厚さが10μm程度のPET(ポリエチレンテレフタレート)フィルム102を貼付し、レーザ光照射によってPETフィルム102と絶縁性基材101に穴(バイアホール)103をあけ、その後、穴103の全体に導電ペースト104を印刷法等によって穴埋め充填し、穴埋め充填完了後に、PETフィルム102を絶縁性基材101より剥がすと云う製造工程を取っている。
【0006】
これにより、PETフィルム102のフィルム厚分の導電ペースト104による突起部105が形成され、突起部105が導電層に突き当り接触することにより、導電ペースト104と導電層との接触導通信頼性が高められる。
【0007】
【特許文献1】
特開平06−268345号公報
【0008】
【特許文献2】
特開平07−147464号公報
【0009】
【非特許文献1】
第16回エレクトロニクス実装学術講演大会 p.31〜32(2002年3月18日) 伊藤彰二、他3名 「銅箔付きポリイミド基板からなる一括積層のIVH多層基板」
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
レーザ光による樹脂穴あけ加工の場合、分子間結合を光子エネルギによって断ち切るアブレーションと呼ばれる効果と、レーザ光照射による発熱によって溶解させる効果があると考えられており、波長が短い、即ち、光子のエネルギが大きい場合に発熱の効果が小さく、アブレーションの効果が大きい。マスキングフィルムとしてPETフィルムを使用し、YAGレーザ第3高調波(波長355nm)によって穴あげをしたところ、発熱による溶解の影響により、図12に示されているように、溶解した樹脂残滓によって穴103の周りに盛り上がったバリ106が発生した。
【0011】
バリ106は、導電性ペースト充填の不均一や、マスキングフィルム102を剥がす際の導電性ペーストによる突起形状の不均一を生む原因になることがわかっている。すなわち、図12に示されているバリ106があるままで導電性ペーストを充填してマスキングフィルム102を剥がすと、上記バリ106に食い込んだ導電ペーストも一緒に持って行かれ導電ペーストのかど部分が欠ける可能性があった。
【0012】
さらに、本願出願人と同一の出願人による特願2001−85224号や特願2002−46160号で提案されているように、片面導電層付き基材を出発材料とし、導電層に形成された回路パターンに合わせてアライメントを施し、レーザ光照射によってバイアホールを形成する場合には、レーザ加工機のガルバノミラーと加工ステージの精度の影響によって加工の総合精度は±20μm程度となってしまい、ランド径の小径化への対応が難しくなっている。
【0013】
この発明は、上述の如き問題点を解消するためになされたもので、導電性ペースト充填の不均一やマスキングフィルムを剥がす際の導電性ペーストによる突起形状の不均一を生じることがなく、導通接続信頼性の高いIVHを形成でき、しかも、バイアホールの位置精度が高く、高密度な多層配線基板を得ることができるようにする配線基板用基材および多層配線基板用基材の製造方法を提供することを目的としている。
【0014】
【課題を解決するための手段】
上述の目的を達成するために、この発明による配線基板用基材は、絶縁性基材の少なくとも一方の面にマスキング用金属箔が剥離可能に貼付されている、あるいは絶縁性基材の一方の面に回路パターン形成のための導電層が形成され、前記絶縁性基材の他方の面にマスキング用金属箔が剥離可能に貼付されている、あるいは絶縁性基材の一方の面に回路パターン形成のための導電層が形成され、前記絶縁性基材の他方の面に層間接着層が形成され、前記層間接着層の表面にマスキング用金属箔が剥離可能に貼付されている。
【0015】
この発明による配線基板用基材によれば、マスキング材が金属箔であることにより、マスク穴あけは、化学エッチングによって高精度に行うことができ、マスク穴あけ後に、樹脂製マスキングフィルムのレーザ光照射によるマスク穴あけで見られるような溶解した樹脂残滓によるバリがマスク穴の周りに生じることがない。
【0016】
この発明による配線基板用基材では、前記マスキング用金属箔は前記導電層を構成する金属と同種の金属により構成されていてよく、マスキング用金属箔のマスク穴あけのための化学エッチングと導電層の回路パターン形成のための化学エッチングを同一工程で行うことが可能になる。
【0017】
この発明による配線基板用基材では、前記マスキング用金属箔は、前記絶縁性基材や前記層間接着層を損傷を与えないよう、粘着ラベル等で使用されるような粘着剤によって前記絶縁性基材あるいは前記層間接着層に剥離可能に貼付されている。
【0018】
これらの発明による配線基板用基材は、前記絶縁性基材に形成されたバイアホールに導電性ペーストを充填され、当該導電性ペーストによって層間導通を得る多層配線基板用の配線基板用基材として有用である。
【0019】
また、上述の目的を達成するために、この発明による多層配線基板用基材の製造方法は、絶縁性基材あるいは導電層付き絶縁性基材にマスキングフィルムを貼付し、バイアホールを穿設する工程と、前記バイアホールに導電性ペーストを充填する工程とを含み、前記マスキングフィルムとして、金属箔を使用する。
【0020】
また、この発明による多層配線基板用基材の製造方法は、絶縁性基材に形成されたバイアホールに導電性ペーストを充填され、導電性ペーストが絶縁性基材の表面より突出した多層配線基板用基材の製造方法において、前記絶縁性基材の表面にマスキング用金属箔を剥離可能に貼付する貼付工程と、前記マスキング用金属箔と前記絶縁性基材にバイアホール用の穴をあける穿孔工程と、前記穴に導電性ペーストを充填する充填工程と、前記マスキング用金属箔を前記絶縁性基材より剥離する剥離工程とを含む。
【0021】
また、この発明による多層配線基板用基材の製造方法は、絶縁性基材の一方の面に回路パターン形成のための導電層が形成され、前記絶縁性基材に形成されたバイアホールに導電性ペーストを充填され、導電性ペーストが前記絶縁性基材の他方の面より突出した多層配線基板用基材の製造方法において、前記絶縁性基材の他方の面にマスキング用金属箔を剥離可能に貼付する貼付工程と、前記マスキング用金属箔と前記絶縁性基材にバイアホール用の穴をあける穿孔工程と、前記穴に導電性ペーストを充填する充填工程と、前記マスキング用金属箔を前記絶縁性基材より剥離する剥離工程とを含む。
【0022】
また、この発明による多層配線基板用基材の製造方法は、絶縁性基材の一方の面に回路パターン形成のための導電層が形成され、前記絶縁性基材の他方の面に層間接着層が形成され、前記絶縁性基材と層間接着層に形成されたバイアホールに導電性ペーストを充填され、導電性ペーストが前記層間接着層の表面より突出した多層配線基板用基材の製造方法において、前記層間接着層の表面にマスキング用金属箔を剥離可能に貼付する貼付工程と、前記マスキング用金属箔と前記層間接着層と前記絶縁性基材にバイアホール用の穴をあける穿孔工程と、前記穴に導電性ペーストを充填する充填工程と、前記マスキング用金属箔を前記層間接着層より剥離する剥離工程とを含む。
【0023】
これらの発明による多層配線基板用基材の製造方法によれば、マスキング材が金属箔であることにより、マスク穴あけは、化学エッチングによって高精度に行うことができ、マスク穴あけ後に、樹脂製マスキングフィルムのレーザ光照射によるマスク穴あけで見られるような溶解した樹脂残滓によるバリがマスク穴の周りに生じることがない。これにより、バリを原因とした導電性ペースト充填の不均一や、マスキングフィルムを剥がす際の導電性ペーストによる突起形状の不均一を生むことがない。
【0024】
この発明による多層配線基板用基材の製造方法における前記穿孔工程は、マスキング用金属箔に化学的エッチング法によってマスク穴をあける工程と、マスク穴をあけられた前記マスキング用金属箔をマスク(コンファーマルマスク)として前記絶縁性基材あるいは前記絶縁性基材および前記層間接着層にバイアホールをあける工程とを含む。
【0025】
この発明による多層配線基板用基材の製造方法によれば、マスキング用金属箔をマスク(コンファーマルマスク)として、絶縁性基材あるいは絶縁性基材および層間接着層にバイアホールをあけるので、回路形成後にレーザ光照射等によって穴加工する場合に比して工程間の絶縁性基材の伸縮を考慮することなく加工精度を飛躍的に向上できる。
【0026】
また、この発明による多層配線基板用基材の製造方法は、前記マスキング用金属箔として前記導電層を構成する金属と同種の金属により構成されている金属箔を使用し、化学的エッチング法によって前記導電層の回路パターン形成と前記マスキング用金属箔のマスク穴あけを同一工程で行うことができ、工程数の削減を図ることができる。
【0027】
また、この発明による多層配線基板用基材の製造方法は、バイアホール形状として絶縁基材部分の穴径より小さい小径穴が導電層にあけられるものにおいて、前記マスキング用金属箔として前記導電層を構成する金属と同種の金属により構成されている金属箔を使用し、化学的エッチング法によって前記導電層の回路パターン形成および小径穴形成と前記導電層を貫通する前記マスキング用金属箔のマスク穴あけを同一工程で行うことができ、工程数の削減を図ることができる。
【0028】
また、この発明による多層配線基板用基材の製造方法は、マスキング用金属箔化学的エッチングと導電層の化学的エッチングとが同一速度で行われると想定し、マスキング用金属箔として導電層の層厚と同じ厚さ金属箔を使用する。
【0029】
【発明の実施の形態】
以下に添付の図を参照してこの発明の実施の形態を詳細に説明する。
図1〜図4は各々この発明による配線基板用基材の実施形態を示している。
【0030】
図1に示されている配線基板用基材10は、絶縁性基材11の一方の面に回路パターン形成のための銅箔等による導電層12が形成され、絶縁性基材11の他方の面にマスキング用金属箔13が剥離可能に貼付されている。
【0031】
マスキング用金属箔13は、導電層12と同種の金属、例えば、銅箔により構成され、その厚さは、後述する導電性ペーストの必要突起量あるいは導電層12と同じ厚さに設定される。
【0032】
絶縁性基材11は、ガラスエポキシプリプレグや熱可塑性ポリイミドフィルム、熱硬化機能を付与された熱可塑性ポリイミドフィルム等によりリジットタイプあるいはフレキシブルタイプに構成されている。
【0033】
マスキング用金属箔13は絶縁性基材11の接着性を利用した仮接着によって絶縁性基材11に対して剥離可能とすることができる。これ以外に、マスキング用金属箔13の貼付は、図2に示されているように、ポリ酢酸ビニル系やアクリル酸エステル等の熱可塑性樹脂による粘着剤による粘着層14によって絶縁性基材11に対し剥離可能に行うこともできる。
【0034】
図3に示されている配線基板用基材20は、絶縁性基材21の一方の面に回路パターン形成のための銅箔等による導電層22が形成され、絶縁性基材21の他方の面に層間接着層23が形成され、層間接着層23の表面にマスキング用金属箔24が剥離可能に貼付されている。
【0035】
この実施形態でも、マスキング用金属箔24は、導電層22と同種の金属、例えば、銅箔により構成され、その厚さは、後述する導電性ペーストの必要突起量あるいは導電層22と同じ厚さに設定される。
【0036】
絶縁性基材21は、フィノール樹脂、ポリイミドフィルム等によりリジットタイプあるいはフレキシブルタイプに構成され、層間接着層23は各種プリプレグや熱可塑性ポリイミドフィルム、熱硬化機能を付与された熱可塑性ポリイミドフィルム等により構成されている。
【0037】
マスキング用金属箔24は層間接着層23の接着性を利用した仮接着によって層間接着層23に対して剥離可能とすることができる。これ以外に、絶縁性基材11の貼付は、図4に示されているように、ポリ酢酸ビニル系やアクリル酸エステル等の熱可塑性樹脂による粘着剤による粘着層25によって層間接着層23に対し剥離可能に行うこともできる。
【0038】
なお、何れの実施形態でも、導電層12あるいは22は、従来のものと同様に、接着、蒸着、めっき等によって絶縁性基材11あるいは21に形成され、その耐剥離強度は、マスキング用金属箔24の耐剥離強度より十分に高く、導電層12あるいは22は絶縁性基材11あるいは21に対して、実使用(通常使用)上、剥離不能になっている。
【0039】
つぎに、この発明による多層配線基板用基材の製造方法の実施形態1を図5(a)〜(g)を参照して説明する。
【0040】
図5(a)に示されているように、絶縁樹脂層をなすポリイミドフィルム31の片面に導電層をなす回路用銅箔32を設けられた片面銅張基板(CCL:Copper Clad Laminate)30を準備し、図5(b)に示されているように、片面銅張基板(銅箔付きポリイミド)のポリイミドフィルム表面側(回路用銅箔32とは反対側の表面)に、熱可塑性ポリイミドフィルムによる層間接着のための接着層33を貼り合わせた積層フィルムを出発材料とする。なお、接着層33としては、熱可塑性ポリイミドに熱硬化機能を付与したフィルム、エポキシ系接着シート等、熱硬化機能がある各種の接着層を使用することができる。
【0041】
ここで使用するCCL(片面銅張基板30)には、ポリイミドフィルム31と回路用銅箔32とを接着剤を用いて接着したタイプ、回路用銅箔32上にポリイミドの前駆体を塗布して加熱焼成したタイプやポリイミドフィルム31上に金属膜(回路用銅箔32)を蒸着したタイプ、蒸着した金属膜をシード層としてめっきにより銅を成長させたタイプがある。
【0042】
まず、図5(c)に示されているように、片面銅張基板30の接着層33の表面にマスキング用銅箔34を剥離可能にラミネートする。この実施形態では、マスキング用銅箔34として、粘着剤付き銅箔を使用し、粘着剤によってマスキング用銅箔34を接着層33の表面に剥離可能に貼付した。マスキング用銅箔34の厚さは銅箔32の厚さと同じにした。
【0043】
マスキング用銅箔34は、後工程で、化学的エッチングによって穴あけを行われるから、マスキング用銅箔34と接着層33との間に気泡が混入することを避ける必要があるので、ロールラミネータを使用してマスキング用銅箔34と接着層33との間に気泡が混入しないように、マスキング用銅箔34の貼付を行った。
【0044】
つぎに、図5(d)に示されているように、この基材(片面銅張基板30)に回路用銅箔32の回路パターン32Aおよび小径孔35と、マスキング用銅箔34のマスク穴36を化学的エッチング法によって同一エッチング工程で形成する。エッチャントには塩化第二鉄系水溶液を使用したが、もちろん、塩化第二銅系水溶液や、アルカリエッチャントを使用することによっても加工できる。この同一エッチング工程により、工程数の削減が図られる。
【0045】
回路用銅箔32とマスキング用銅箔34のパターンは相互に位置合わせを実施する必要がある。この位置合わせは、エッチング工程前に、フォトリソグラフィーによって両面のアライメントをとっている。
【0046】
つぎに、図5(e)に示されているように、マスキング用銅箔34の開口部、すなわち、マスク穴36をコンフォーマルマスクとして、レーザ光照射によって接着層33、ポリイミドフィルム(絶縁層)31の穴(バイアホール)37を穿設する。レーザ光としては、波長10600nmの炭酸ガスレーザを使用した。もちろん、エキシマレーザ、化学的エッチング、プラズマエッチングでも絶縁層部は除去できる。
【0047】
このように、マスキング用銅箔34をコンファーマルマスクとして、バイアホール37をあけるので、回路形成後にレーザ光照射等によって穴加工する場合に比して工程間の絶縁性基材の伸縮を考慮することなく加工精度を飛躍的に向上でき、ランド径の小径化への対応が可能になる。
【0048】
つぎに、図5(f)に示されているように、この基材に、マスキング用銅箔34側からマスク穴36、穴37、小径孔35の全てに導電性樹脂組成物38をスキージングによる印刷法によって充填する。マスク穴36、穴37の穴径を100μm、小径孔35の穴径を30μmとしたところ、導電性樹脂組成物38を小径孔35まで充分充填することができた。導電性樹脂組成物38として銅ペーストを使用したが、銀ペースト、カーボンペースト、はんだペースト、はんだ等、流動性を有する導電物(導電性ペースト)であれば、どれでも使用できる。その場合、導電性ペーストの粘度、チキソ性に応じて小径孔35の穴径や穴形状を変更することができる。
【0049】
つぎに、図5(g)に示されているように、マスキング用銅箔34を剥がすことにより、導電性樹脂組成物38による突起部39が接着層33の側に形成される。
【0050】
この突起部39の形状は、マスキング用銅箔34のマスク穴36の穴形状に大きく影響される。PETによるマスキングフィルムで、レーザ光照射によって穴あげしたもので実施すると、従来技術の欠点で記載した図12に見られるようなバリ106があることに起因する突起の欠け、脱落といった問題が発生するが、マスキング用銅箔34を化学的エッチング法によって穴あけした場合には、突起形状は一様で、脱落といった問題は見られなかった。
【0051】
このようにして製造された基材40を3層と、接着層のない基材40’を1層、図6(a)に示されているように、重ね合わせ.位置合わせを施した後に加熱加圧して圧着することで、図6(b)に示されているような銅箔4層IVH基板45を製造することができた。
【0052】
つぎに、この発明による多層配線基板用基材の製造方法の実施形態2を図7(a)〜(h)を参照して説明する。
【0053】
図7(a)に示されているように、出発材料をガラスエポキシプリプレグ51とし、この両表面に、図7(b)に示されているように、マスキング用銅箔52を加熱加圧して剥離可能に貼り合わせる。
【0054】
つぎに、図7(c)に示されているように、この基材の両面にフォトリソグラフィーによる化学的エッチングによって表裏のマスキング用銅箔52にビア形成のためのマスク穴53を開口する。エッチャントには塩化第二鉄系水溶液を使用したが、これは、第二塩化鋼系水溶液、もしくはアルカリエッチャントでも代用が可能である。
【0055】
つぎに、図7(d)に示されているように、マスキング用銅箔52の開口部、すなわち、マスク穴53をコンフォーマルマスクとして、エキシマレーザによりガラスエポキシプリプレグ51にバイアホール54を穿設した。
【0056】
このように、マスキング用銅箔52をコンファーマルマスクとして、バイアホール54をあけるので、回路形成後にレーザ光照射等によって穴加工する場合に比して工程間の絶縁性基材の伸縮を考慮することなく加工精度を飛躍的に向上でき、ランド径の小径化への対応が可能になる。
【0057】
つぎに、図7(e)に示されているように、印刷法によって導電性ペースト55をマスク穴53およびバイアホール54に穴埋め充填する。導電性ペースト55にはCu(銅)ペーストを使用した。
【0058】
つぎに、図7(f)に示されているように、表裏のマスキング用銅箔52を各々を剥がすことにより、導電性ペースト55による突起部56がガラスエポキシプリプレグ51の表裏両面に形成される。
【0059】
マスキング用銅箔52は、薬液等を用いて剥離するわけではなく、機械的に剥がすことになるため、導電性ペースト55の形状が崩れない程度にマスキング用鋼箔52のガラスエポキシプリプレグ51に対する密着強度を小さくしなくてはならない。しかし、弱過ぎると、エッチング後の仕上がり形状が崩れる。従って、この密着強度は、マスキング用鋼箔52の厚さ、導電性ペースト55の粘度、チキソ性に応じて適正値に設定しなくてはならない。
【0060】
この実施形態でも、マスキング用銅箔52を化学的エッチング法によって穴あけしているので、突起部56の形状は一様で、脱落といった問題は見られなかった。
【0061】
つぎに、図7(g)に示されているように、ガラスエポキシプリプレグ51の表裏両面に回路用銅箔57を、加熱圧着によって剥離不能の強い密着強度をもって貼り合わせる。
【0062】
つぎに、図7(h)に示されているように、フォトリソグラフィーによる化学的エッチングによって表裏両面に回路パターン57Aを形成することで、コア用の基材50が完成する。エッチャントにはマスキング用鋼箔52の穴形成時と同じものを使用した。
【0063】
図8(a)に示されているように、基材50をコア基材とし、基材50の両面を各々図7(a)〜(f)と同様の工程で作製した基材50’で挟み込み、さらにその外側に回路用銅箔57を載置し、位置合わせを施した上で加熱圧着することで、図8(b)に示されているような多層積層体59を得る。最後に、最外層の回路用銅箔57を化学的エッチングによって回路形成を行い、銅箔4層IVH基板60を製造することができた。
【0064】
この実施形態では絶縁層3を層構造、銅回路を4層構造のものとしたが、さらに高多層化する場合には、図8(a)〜(c)の工程を逐次繰り返すことによって実施できる。
【0065】
つぎに、この発明による多層配線基板用基材の製造方法の実施形態3を図9(a)〜(f)を参照して説明する。
【0066】
図9(a)に示されているように、出発材料を銅箔付きガラスエポキシ基材70とし、図9(b)に示されているように、ガラスエポキシプリプレグ71の回路用銅箔72とは反対側の表面にマスキング用銅箔73を加熱加圧して剥離可能に貼り合わせる。
【0067】
つぎに、図9(c)に示されているように、この基材のマスキング用銅箔73の側の面にフォトリソグラフィーによる化学的エッチングによってマスキング用銅箔73にビア形成のためのマスク穴74を開口する。ここでも、エッチャントには塩化第二鉄系水溶液を使用したが、これは、第二塩化鋼系水溶液、もしくはアルカリエッチャントでも代用が可能である。
【0068】
つぎに、図9(d)に示されているように、マスキング用銅箔73の開口部、すなわち、マスク穴74をコンフォーマルマスクとして、エキシマレーザによりガラスエポキシプリプレグ71にバイアホール75を穿設した。
【0069】
つぎに、図9(e)に示されているように、印刷法によって導電性ペースト76をマスク穴74およびバイアホール75に穴埋め充填する。導電性ペースト76にはCu(銅)ペーストを使用した。
【0070】
つぎに、図9(f)に示されているように、マスキング用銅箔73を剥がすことにより、導電性ペースト76による突起部77が形成される。これにより導電性ペースト付き基材80が完成する。
【0071】
マスキング用銅箔73は、薬液等を用いて剥離するわけではなく、機械的に剥がすことになるため、この実施形態でも、導電性ペースト76の形状が崩れない程度にマスキング用鋼箔73のガラスエポキシプリプレグ71に対する密着強度を小さくしなくてはならない。しかし、弱過ぎると、エッチング後の仕上がり形状が崩れる。従って、この密着強度は、マスキング用鋼箔73の厚さ、導電性ペースト76の粘度、チキソ性に応じて適正値に設定しなくてはならない。
【0072】
この実施形態でも、マスキング用銅箔73を化学的エッチング法によって穴あけしているので、突起部77の形状は一様で、脱落といった問題は見られなかった。
【0073】
図10(a)に示されているように、図9(f)の導電性ペースト付き基材80を、既に回路形成済みのコア基板80’に、位置合わせを行った上で加熱圧着するすることによって多層積層体89を得る。そして、図10(b)に示されているように、多層積層体89の表面にフォトリソグラフィーによる化学的エッチングによって回路パターン72Aの形成を行う。エッチャントにはマスキング用鋼箔73の穴形成時と同じものを使用した。
【0074】
さらに、図10(c)に示されているように、多層積層体89上に、図9(a)〜(f)と同様の工程で作製したもう一つの導電性ペースト付き基材80を加熱圧着し、表面の回路用銅箔を化学的エッチングして回路パターン72Aの形成を行う。こうして回路用銅箔3層の多層配線基板90を得る。
【0075】
この実施形態でも、さらに高多層化する場合には、図10(g)、(h)の工程を逐次繰り返すことによって実施できる。
【0076】
【発明の効果】
以上の説明から理解される如く、この発明による配線基板用基材および多層配線基板用基材の製造方法によれば、スキング材が金属箔であることにより、マスク穴あけは、化学エッチングによって高精度に行うことができ、マスク穴あけ後に、樹脂製マスキングフィルムのレーザ光照射によるマスク穴あけで見られるような溶解した樹脂残滓によるバリがマスク穴の周りに生じることがないから、導電性ペースト充填の不均一やマスキングフィルムを剥がす際の導電性ペーストによる突起形状の不均一を生じることがなく、導通接続信頼性の高いIVHを形成でき、しかも、バイアホールの位置精度が高く、高密度な多層配線基板を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による配線基板用基材の一つの実施形態を示す断面図である。
【図2】この発明による配線基板用基材の他の一つの実施形態を示す断面図である。
【図3】この発明による配線基板用基材の他の一つの実施形態を示す断面図である。
【図4】この発明による配線基板用基材の他の一つの実施形態を示す断面図である。
【図5】(a)〜(g)はこの発明による多層配線基板用基材の製造方法の実施形態1を示す工程図である。
【図6】(a)、(b)は実施形態1で製造された多層配線基板用基材による多層配線基板の製造工程を示す工程図である。
【図7】(a)〜(h)はこの発明による多層配線基板用基材の製造方法の実施形態2を示す工程図である。
【図8】(a)〜(c)は実施形態2で製造された多層配線基板用基材による多層配線基板の製造工程を示す工程図である。
【図9】(a)〜(f)はこの発明による多層配線基板用基材の製造方法の実施形態3を示す工程図である。
【図10】(a)〜(c)は実施形態3で製造された多層配線基板用基材による多層配線基板の製造工程を示す工程図である。
【図11】(a)〜(e)は従来の多層配線基板用基材の製造工程を示す工程図である。
【図12】従来の多層配線基板用基材を示す断面図である。
【符号の説明】
10 配線基板用基材
11 絶縁性基材
12 マスキング用金属箔
14 粘着層
20 配線基板用基材
21 絶縁性基材
22 導電層
23 層間接着層
24 マスキング用金属箔
25 粘着層
30 片面銅張基板(CCL)
31 ポリイミドフィルム
32 回路用銅箔
32A 回路パターン
33 接着層
34 マスキング用銅箔
35 小径孔
36 マスク穴
37 バイアホール
38 導電性樹脂組成物
39 突起部
40 基材
45 銅箔4層IVH基板
51 ガラスエポキシプリプレグ
52 マスキング用銅箔
53 マスク穴
54 バイアホール
55 導電性ペースト
56 突起部
57 回路用銅箔
57A 回路パターン
59 多層積層体
60 銅箔4層IVH基板
70 銅箔付きガラスエポキシ基材
71 ガラスエポキシプリプレグ
72 回路用銅箔
72A 回路パターン
73 マスキング用銅箔
74 マスク穴
75 バイアホール
76 導電性ペースト
77 突起部
80 導電性ペースト付き基材
89 銅箔付きガラスエポキシ基材
90 多層配線基板

Claims (10)

  1. 絶縁性基材に形成されたバイアホールに導電性ペーストを充填され、導電性ペーストが絶縁性基材の表面より突出した多層配線基板用基材の製造方法において、
    前記絶縁性基材の表面にマスキング用金属箔を剥離可能に貼付し、
    前記マスキング用金属箔と前記絶縁性基材にバイアホール用の穴をあけるため、前記マスキング用金属箔に化学的エッチング法によってマスク穴をあけ、次に、マスク穴をあけられた前記マスキング用金属箔をマスクとして前記絶縁性基材にバイアホールをあけ、
    前記穴に導電性ペーストを充填し、
    前記マスキング用金属箔を前記絶縁性基材より剥離する多層配線基板用基材の製造方法。
  2. 絶縁性基材の一方の面に回路パターン形成のための導電層が形成され、前記絶縁性基材に形成されたバイアホールに導電性ペーストを充填され、導電性ペーストが前記絶縁性基材の他方の面より突出した多層配線基板用基材の製造方法において、
    前記絶縁性基材の他方の面にマスキング用金属箔を剥離可能に貼付し、
    前記マスキング用金属箔と前記絶縁性基材にバイアホール用の穴をあけるため、前記マスキング用金属箔に化学的エッチング法によってマスク穴をあけ、次に、マスク穴をあけられた前記マスキング用金属箔をマスクとして前記絶縁性基材にバイアホールをあけ、
    前記穴に導電性ペーストを充填し、
    前記マスキング用金属箔を前記絶縁性基材より剥離する多層配線基板用基材の製造方法。
  3. 絶縁性基材の一方の面に回路パターン形成のための導電層が形成され、前記絶縁性基材の他方の面に層間接着層が形成され、前記絶縁性基材と層間接着層に形成されたバイアホールに導電性ペーストを充填され、導電性ペーストが前記層間接着層の表面より突出した多層配線基板用基材の製造方法において、
    前記層間接着層の表面にマスキング用金属箔を剥離可能に貼付し、
    前記マスキング用金属箔と前記絶縁性基材にバイアホール用の穴をあけるため、前記マスキング用金属箔に化学的エッチング法によってマスク穴をあけ、次に、マスク穴をあけられた前記マスキング用金属箔をマスクとして前記絶縁性基材にバイアホールをあけ、
    前記穴に導電性ペーストを充填し、
    前記マスキング用金属箔を前記絶縁性基材より剥離する多層配線基板用基材の製造方法。
  4. 絶縁性基材の一方の面に回路パターン形成のための導電層が形成され、前記絶縁性基材の他方の面に層間接着層が形成され、前記絶縁性基材と層間接着層に形成されたバイアホールに導電性ペーストを充填され、導電性ペーストが前記層間接着層の表面より突出した多層配線基板用基材の製造方法において、
    前記層間接着層の表面にマスキング用金属箔を剥離可能に貼付する貼付工程と、
    前記マスキング用金属箔と前記層間接着層と前記絶縁性基材にバイアホール用の穴をあける穿孔工程と、
    前記穴に導電性ペーストを充填する充填工程と、
    前記マスキング用金属箔を前記層間接着層より剥離する剥離工程と、を含み、
    前記マスキング用金属箔として前記導電層を構成する金属と同種の金属により構成されている金属箔を使用し、化学的エッチング法によって前記導電層の回路パターン形成と前記マスキング用金属箔のマスク穴あけを同一工程で行う多層配線基板用基材の製造方法。
  5. 前記穿孔工程は、マスキング用金属箔に化学的エッチング法によってマスク穴をあける工程と、マスク穴をあけられた前記マスキング用金属箔をマスクとして前記絶縁性基材あるいは前記絶縁性基材および前記層間接着層にバイアホールをあける工程とを含む請求項項記載の多層配線基板用基材の製造方法。
  6. 絶縁性基材の一方の面に回路パターン形成のための導電層が形成され、前記絶縁性基材に形成されたバイアホールに導電性ペーストを充填され、導電性ペーストが前記絶縁性基材の他方の面より突出した多層配線基板用基材の製造方法において、
    前記絶縁性基材の他方の面にマスキング用金属箔を剥離可能に貼付する貼付工程と、
    前記マスキング用金属箔と前記絶縁性基材にバイアホール用の穴をあける穿孔工程と、
    前記穴に導電性ペーストを充填する充填工程と、
    前記マスキング用金属箔を前記絶縁性基材より剥離する剥離工程と、を含み、
    前記穿孔工程は、マスキング用金属箔に化学的エッチング法によってマスク穴をあける工程と、マスク穴をあけられた前記マスキング用金属箔をマスクとして前記絶縁性基材にバイアホールをあける工程とを含み、
    前記マスキング用金属箔として前記導電層を構成する金属と同種の金属により構成されている金属箔を使用し、化学的エッチング法によって前記導電層の回路パターン形成と前記マスキング用金属箔のマスク穴あけを同一工程で行う多層配線基板用基材の製造方法。
  7. 絶縁性基材の一方の面に回路パターン形成のための導電層が形成され、前記絶縁性基材の他方の面に層間接着層が形成され、前記絶縁性基材と層間接着層に形成されたバイアホールに導電性ペーストを充填され、導電性ペーストが前記層間接着層の表面より突出した多層配線基板用基材の製造方法において、
    前記層間接着層の表面にマスキング用金属箔を剥離可能に貼付する貼付工程と、
    前記マスキング用金属箔と前記層間接着層と前記絶縁性基材にバイアホール用の穴をあける穿孔工程と、
    前記穴に導電性ペーストを充填する充填工程と、
    前記マスキング用金属箔を前記層間接着層より剥離する剥離工程と、を含み、
    バイアホール形状として絶縁基材部分の穴径より小さい小径穴が導電層にあけられるものにおいて、前記マスキング用金属箔として前記導電層を構成する金属と同種の金属により構成されている金属箔を使用し、化学的エッチング法によって前記導電層の回路パターン形成および小径穴形成と前記導電層を貫通する前記マスキング用金属箔のマスク穴あけを同一工程で行う多層配線基板用基材の製造方法。
  8. 前記穿孔工程は、マスキング用金属箔に化学的エッチング法によってマスク穴をあける工程と、マスク穴をあけられた前記マスキング用金属箔をマスクとして前記絶縁性基材あるいは前記絶縁性基材および前記層間接着層にバイアホールをあける工程とを含む請求項項記載の多層配線基板用基材の製造方法。
  9. 絶縁性基材の一方の面に回路パターン形成のための導電層が形成され、前記絶縁性基材に形成されたバイアホールに導電性ペーストを充填され、導電性ペーストが前記絶縁性基材の他方の面より突出した多層配線基板用基材の製造方法において、
    前記絶縁性基材の他方の面にマスキング用金属箔を剥離可能に貼付する貼付工程と、
    前記マスキング用金属箔と前記絶縁性基材にバイアホール用の穴をあける穿孔工程と、
    前記穴に導電性ペーストを充填する充填工程と、
    前記マスキング用金属箔を前記絶縁性基材より剥離する剥離工程と、を含み、
    前記穿孔工程は、マスキング用金属箔に化学的エッチング法によってマスク穴をあける工程と、マスク穴をあけられた前記マスキング用金属箔をマスクとして前記絶縁性基材にバイアホールをあける工程とを含み、
    バイアホール形状として絶縁基材部分の穴径より小さい小径穴が導電層にあけられるものにおいて、前記マスキング用金属箔として前記導電層を構成する金属と同種の金属により構成されている金属箔を使用し、化学的エッチング法によって前記導電層の回路パターン形成および小径穴形成と前記導電層を貫通する前記マスキング用金属箔のマスク穴あけを同一工程で行う多層配線基板用基材の製造方法。
  10. 前記マスキング用金属箔として前記導電層の層厚と同じ厚さ金属箔を使用する請求項からのいずれかに記載の多層配線基板用基材の製造方法。
JP2002312908A 2002-10-28 2002-10-28 配線基板用基材および多層配線基板用基材の製造方法 Expired - Fee Related JP4121354B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002312908A JP4121354B2 (ja) 2002-10-28 2002-10-28 配線基板用基材および多層配線基板用基材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002312908A JP4121354B2 (ja) 2002-10-28 2002-10-28 配線基板用基材および多層配線基板用基材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004152782A JP2004152782A (ja) 2004-05-27
JP4121354B2 true JP4121354B2 (ja) 2008-07-23

Family

ID=32457669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002312908A Expired - Fee Related JP4121354B2 (ja) 2002-10-28 2002-10-28 配線基板用基材および多層配線基板用基材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4121354B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2475235B1 (en) * 2009-11-10 2019-08-21 Murata Manufacturing Co., Ltd. Multilayer board and manufacturing method thereof
JP5303532B2 (ja) * 2010-09-30 2013-10-02 株式会社フジクラ プリント配線板、その製造方法、多層プリント配線板、及びその製造方法
JP5718607B2 (ja) * 2010-09-30 2015-05-13 株式会社フジクラ プリント配線板の製造方法、及び多層プリント配線板の製造方法
US10669033B2 (en) * 2017-12-21 2020-06-02 The Boeing Company Integrated lightning protection and electrical de-icing for aerodynamic structures

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004152782A (ja) 2004-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7151228B2 (en) Laminating double-side circuit board, manufacturing method thereof, and multilayer printed circuit board using same
WO1998056220A1 (fr) Plaquette de circuit simple face et procede de fabrication de ladite plaquette
JPH1154934A (ja) 多層プリント配線板およびその製造方法
JP2000101248A (ja) 多数個取り多層プリント配線板
JPH1013028A (ja) 多層プリント配線板用片面回路基板、および多層プリント配線板とその製造方法
JP4489899B2 (ja) 多層プリント配線板用両面回路基板の製造方法
JP4857433B2 (ja) 金属積層板、金属積層板の製造方法及び印刷回路基板の製造方法
KR20000074048A (ko) 인쇄회로기판 및 그 제조방법
JPH0936551A (ja) 多層プリント配線板用片面回路基板、および多層プリント配線板とその製造方法
JP3996521B2 (ja) 多層配線基板用基材の製造方法
JP4121354B2 (ja) 配線基板用基材および多層配線基板用基材の製造方法
JP2007080858A (ja) 多層プリント配線板及びその製造方法
JPH1154926A (ja) 片面回路基板およびその製造方法
JP2000269647A (ja) 片面回路基板、多層プリント配線板およびその製造方法
JP3866121B2 (ja) 多層配線基板、多層配線基板用基材およびその製造方法
JP4008298B2 (ja) 多層配線基板、多層配線基板用基材およびその製造方法
JPH1041635A (ja) 多層プリント配線板用片面回路基板とその製造方法、および多層プリント配線板
JPH06164148A (ja) 多層プリント配線板
JP2002198652A (ja) 多層プリント配線板用片面回路基板、および多層プリント配線板とその製造方法
JP3253886B2 (ja) 多層プリント配線板用片面回路基板とその製造方法、および多層プリント配線板
JP2005045008A (ja) 多層積層体およびその製造方法
JP3492667B2 (ja) 多層プリント配線板用片面回路基板、および多層プリント配線板とその製造方法
JP3934479B2 (ja) 多層配線基板、多層配線基板用基材およびその製造方法
JP3540809B2 (ja) 高密度多層プリント配線板用片面回路基板および高密度多層プリント配線板
JP2004335921A (ja) 多層配線板、多層基板用基材およびそれらの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050606

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070522

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080422

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080428

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120509

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130509

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140509

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees