JP4120344B2 - 内燃機関の制御装置 - Google Patents

内燃機関の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4120344B2
JP4120344B2 JP2002292493A JP2002292493A JP4120344B2 JP 4120344 B2 JP4120344 B2 JP 4120344B2 JP 2002292493 A JP2002292493 A JP 2002292493A JP 2002292493 A JP2002292493 A JP 2002292493A JP 4120344 B2 JP4120344 B2 JP 4120344B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
valve
amount
control means
intake air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002292493A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004124880A (ja
Inventor
直秀 不破
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2002292493A priority Critical patent/JP4120344B2/ja
Priority to US10/665,018 priority patent/US6895927B2/en
Priority to DE60310003T priority patent/DE60310003T2/de
Priority to EP03022305A priority patent/EP1405997B1/en
Priority to CNB2003101007372A priority patent/CN1307365C/zh
Publication of JP2004124880A publication Critical patent/JP2004124880A/ja
Priority to US11/079,086 priority patent/US7004143B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4120344B2 publication Critical patent/JP4120344B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B31/00Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder
    • F02B31/08Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder having multiple air inlets
    • F02B31/085Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder having multiple air inlets having two inlet valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0223Variable control of the intake valves only
    • F02D13/0226Variable control of the intake valves only changing valve lift or valve lift and timing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D31/00Use of speed-sensing governors to control combustion engines, not otherwise provided for
    • F02D31/001Electric control of rotation speed
    • F02D31/002Electric control of rotation speed controlling air supply
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/045Detection of accelerating or decelerating state
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/14Direct injection into combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0269Controlling the valves to perform a Miller-Atkinson cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/60Input parameters for engine control said parameters being related to the driver demands or status
    • F02D2200/602Pedal position
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は内燃機関の制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
内燃機関の燃焼室に吸入される空気の量(吸気量)を制御するための電子スロットル弁の作動を制御するための制御装置が、特許文献1に開示されている。当該文献の制御装置では、電子スロットル弁の開度はアクセルペダルの踏込量(アクセル踏込量)に応じて制御される。例えば、アクセル踏込量が大きくなり、したがって、要求トルクが大きくなると、電子スロットル弁の開度を大きくすることによって吸気量を多くし、これに伴って、燃料噴射弁から噴射する燃料の量(燃料噴射量)も多くする。これにより、内燃機関から要求トルクを出力させるようにしている。
【0003】
ところで、燃料は吸気弁が閉弁してから比較的短い期間に燃料噴射弁から噴射されることから、吸気弁が閉弁するずっと以前、例えば、吸気弁が開弁し始める前に、そのときの電子スロットル弁の開度から吸気量を推定し、この吸気量に基づいて空燃比が所望の空燃比となるように燃料噴射量を決定しておかなければならない。したがって、この場合、燃料噴射量は、吸気量が確定する前に決定されることになる。
【0004】
ところが、例えば、要求トルクが増大し続け、電子スロットルの開度が大きくされ続けているときには、この手順に従って燃料噴射量を決定すると、実際の吸気量が燃料噴射量を決定したときに推定されていた吸気量からずれてしまうので、空燃比が所望の空燃比とならない。
【0005】
そこで、特許文献1では、アクセル踏込量が大きくなったとしても、電子スロットル弁の開度を即座には大きくせず、一定の遅延時間が経過してから大きくするようにしている。ここで、吸気弁が閉弁するときの電子スロットル弁の開度が燃料噴射量を決定したときのアクセル踏込量に対応する電子スロットル弁の開度となるように、上記遅延時間を設定している。そして、アクセル踏込量に対応する電子スロットル弁の開度に基づいて燃料噴射量を決定している。これによれば、吸気弁が閉弁したときの電子スロットル弁の開度に基づいて燃料噴射量を決定したことになり、したがって、空燃比が所望の空燃比となる。
【0006】
このように吸気量が変化し続けているときに、空燃比を所望の空燃比とするためには、吸気量を正確に推定して燃料噴射量を決定する必要がある。
【0007】
【特許文献1】
特開平10−89140号
【特許文献2】
特開2000−87766号公報
【特許文献3】
特開2001−159324号公報
【特許文献4】
特開2001−159325号公報
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、電子スロットル弁の他に吸気量を制御するための装置を具備する内燃機関が知られている。こうした内燃機関においても、吸気量が変化し続けているときに、空燃比を所望の空燃比とするためには、吸気量を正確に推定する必要がある。また、空燃比を所望の空燃比とするため以外にも、内燃機関の運転を正確に制御するためには、吸気量を正確に推定することは重要である。そこで、本発明の目的は、吸気量を制御するための複数の手段を具備する内燃機関において、吸気量を正確に推定することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、1番目の発明では、アクセルペダルの踏込量に対応して燃焼室に吸入される空気の量を制御するための吸気量制御手段を複数個具備する内燃機関において、アクセルペダルの踏込量の変化に対する各吸気量制御手段の応答にそれぞれ遅延時間を持たせ、各吸気量制御手段の前記遅延時間を、各吸気量制御手段が燃焼室に吸入される空気の量に影響を与えるタイミングが一致するように設定するとともに、実際の吸気弁閉弁時より前に、実際の吸気弁閉弁時から前記遅延時間だけ前の時点におけるアクセルペダル踏込量に基づいて吸気弁閉弁時における各吸気量制御手段の作動状態を予測し、該予測した前記各吸気量制御手段の作動状態に基づいて燃料噴射量を決定することを特徴とする。
2番目の発明では、1番目の発明において、上記遅延時間は吸気量制御手段に対する制御保留時間と吸気量制御手段の応答遅れ時間との和であり、各吸気量制御手段が燃焼室に吸入される空気の量に影響を与えるタイミングが一致するように、各吸気量制御手段に対する制御保留時間がそれぞれ設定されることを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。図1は、本発明の1つの実施形態の内燃機関を示している。図1において、1は機関本体、2はシリンダヘッド、3はシリンダブロック、4はピストン、5は燃焼室、6は燃料噴射弁、7は吸気弁、8は吸気ポート、9は吸気管、10は排気弁、11は排気ポート、12は排気管を示している。図1に示した内燃機関は、図示していない点火栓によって燃料に点火する火花点火式の4気筒内燃機関である。内燃機関は電子制御装置(ECU)13を具備し、このECU13には、アクセルペダル14の踏込量を検出するための踏込量センサ15が接続されている。
【0011】
吸気管9には、サージタンク16が形成されている。また、吸気管9内には、その流路を絞るための電子制御式のスロットル弁17が配置されている。スロットル弁17の開度が大きくされると、燃焼室5に吸入される空気の量(吸気量)が多くなる。スロットル弁17には、ステップモータ18が接続されており、スロットル弁17はこのステップモータ18によって駆動される。このステップモータ18はECU13に接続されており、ステップモータ18の作動はECU13によって制御される。
【0012】
また、吸気ポート8内には、燃焼室5内に流入する空気の流れを制御するための吸気制御弁19が配置されている。図2に示したように、吸気ポート8は2つの吸気ポート枝管8a、8bに分岐しており、吸気制御弁19は一方の吸気ポート枝管8b内に配置されている。吸気制御弁19はその開度が全開と全閉とのいずれか一方に制御可能であり、吸気制御弁19の開度が全閉とされると、空気は一方の吸気ポート枝管8aを介してのみ燃焼室5内に流入するので、燃焼室5内に流入した空気流はスワール流となる。もちろん、吸気制御弁19が全開とされたときの吸気量は吸気制御弁19が全閉とされたときの吸気量よりも多い。吸気制御弁19にも、ステップモータ20が接続されており、吸気制御弁19はこのステップモータ20によって駆動される。このステップモータ20はECU13に接続されており、ステップモータ20の作動はECU13によって制御される。
【0013】
また、吸気弁7には、それをリフトするための動弁装置21が接続されている。この動弁装置21は吸気弁7の最大リフト量および作用角を変更可能である。すなわち、動弁装置21は、例えば、図3に示した曲線INa、INb、INcなどの異なるリフト曲線に沿って吸気弁7をリフトさせることができる。すなわち、本発明の動弁装置21は、吸気弁7の最大リフト量および作用角を最大とするリフト曲線INaとこれら最大リフト量および作用角を零とするリフト曲線との間で、リフト曲線を連続的に変更可能とされている。吸気弁7の最大リフト量および作用角が大きくなると、燃焼室5内に吸入される空気の量(吸気量)が多くなる。
【0014】
なお、図3において、曲線EXは排気弁10のリフト曲線である。また、本発明では、リフト曲線が変わると、吸気弁7が開弁するタイミング、および、吸気弁7が閉弁するタイミングも変わる。また、動弁装置21はECU13に接続されており、動弁装置21の作動はECU13によって制御される。また、動弁装置21は、最大リフト量および作用角のいずれか一方のみを変更可能であってもよい。したがって、以下の説明では、吸気弁7の最大リフト量、または、作用角、または、これら両方をまとめて、吸気弁7の開弁量と称す。
【0015】
第1実施形態では、スロットル弁17の開度、吸気制御弁19の作動位置、および、吸気弁7の開弁量(以下、これらをまとめて、吸気量制御手段の作動状態とも称す)は、アクセルペダル14の踏込量(以下、アクセル踏込量と称す)に対応して制御される。詳細には、アクセル踏込量が大きくなり、したがって、要求トルクが大きくなると、吸気量が多くなるように、吸気量制御手段の作動状態が制御される。
【0016】
ところで、第1実施形態では、吸気弁7が閉弁されたときの吸気量(以下、吸気終了時の吸気量と称す)に基づいて、燃焼室5内の混合気の空燃比が目標空燃比となるように、燃料噴射弁6から噴射する燃料の量(燃料噴射量)を決定する。ここで、吸気行程が終了してから実際に燃料が噴射されるまでの時間は非常に短いことから、吸気終了時の吸気量を検出してから燃料噴射量を決定したのでは、燃料を噴射するまでに燃料噴射量を決定することができない。
【0017】
そこで、第1実施形態では、吸気弁7が閉弁されるずっと以前に、燃料噴射量を決定する。そして、燃料噴射量を決定するときには、その時点で、吸気終了時の吸気量を推定した上で、燃料噴射量を決定する。ここで、推定された吸気量が実際の吸気量に正確に一致していれば、燃焼室5内の混合気の空燃比は目標空燃比となる。
【0018】
ところで、上述したように、第1実施形態では、燃料噴射量を決定するときに吸気終了時の吸気量を推定する。したがって、吸気終了時の吸気量を正確に推定する必要がある。ここで、アクセル踏込量の変化に対応して即座に各吸気量制御手段の作動状態を変化させていると、燃料噴射量の決定時(以下、単に、噴射量決定時と称す)に吸気終了時の各吸気量制御手段の作動状態を正確に予測することができず、したがって、吸気終了時の吸気量を正確に推定することができない。
【0019】
そこで、第1実施形態では、アクセル踏込量が変化したときには、一定の遅延時間が経過したときに各吸気量制御手段の作動状態を変更する。ここで、第1実施形態では、吸気終了時の各吸気量制御手段の作動状態が噴射量決定時より前のアクセル踏込量に対応した作動状態となるように、遅延時間が設定される。すなわち、ここでの遅延時間は、噴射量決定時からその直後に到来する吸気終了時までの時間よりも長く設定される。これによれば、噴射量決定時において、そのときのアクセル踏込量に基づいて、吸気終了時における吸気量を正確に推定することができる。
【0020】
次に、第1実施形態について図4を参照して説明する。図4において、Gfは燃料噴射量の算出(決定)期間、INは吸気弁7の開弁期間、tgfは噴射量決定時、tiは吸気終了時、Dthはスロットル弁17の開度、Siは吸気制御弁19の作動状態、Aiは吸気弁7の開弁量を示している。
【0021】
図4に示した例では、時刻t0において、アクセル踏込量が増大する。すると、図4で鎖線TD、TS、TAで示したように、スロットル弁17の目標開度および吸気弁7の目標開弁量が増大せしめられ、一定時間後に吸気制御弁19の目標作動状態が全閉状態から全開状態に切り換えられる。そして、第1実施形態では、遅延時間DPが経過した時刻t1において、実際に、スロットル弁17の開度を増大する指令が発せられ、吸気制御弁19の作動状態を全閉状態から全開状態に切り換える指令が発せられ、吸気弁7の開弁量を増大する指令が発せられる。
【0022】
これによって、吸気終了時tiにおけるスロットル弁17の開度Dth、吸気制御弁19の作動状態Si、および、吸気弁7の開弁量Aiは、それぞれ、噴射量決定時tgfよりも前におけるスロットル弁17の目標開度、吸気制御弁19の目標作動状態、および、吸気弁7の目標開弁量となっている。したがって、噴射量決定時tgfにおいて、スロットル弁17の目標開度、吸気制御弁19の目標作動状態、および、吸気弁7の目標開弁量に基づいて、吸気終了時tiにおける吸気量を正確に推定することができる。
【0023】
図5は、第1実施形態に従って燃料噴射弁からの燃量の噴射を実行するためのルーチンを示している。図5に示したルーチンでは、始めに、ステップ10において、スロットル弁17の目標開度TD、吸気制御弁19の目標状態TS、および、吸気弁7の目標開弁量TAが算出される。次いで、ステップ11において、各吸気量制御手段の目標作動状態に基づいて、吸気終了時のスロットル弁17の開度Dth、吸気終了時の吸気制御弁19の状態TS、および、吸気終了時の吸気弁7の開弁量Aiが予測される。
【0024】
次いで、ステップ12において、吸気終了時の各吸気量制御手段の作動状態に基づいて、燃料噴射量が算出(決定)される。次いで、ステップ13において、クランク角度CAが燃料噴射タイミングCAqである(CA=CAq)か否かが判別される。ステップ13において、CA=CAqではないと判別されたときには、CA=CAqであると判別されるまで、ステップ13が繰り返される。ステップ13において、CA=CAqであると判別されたときには、ルーチンはステップ14に進んで、燃料噴射弁6からの燃量噴射が実行される。
【0025】
図6は、第1実施形態に従って吸気量制御手段への指令を制御するためのルーチンを示している。図6に示したルーチンでは、始めに、ステップ20において、スロットル弁17の現在の目標開度TD(n)、吸気制御弁19の現在の目標状態TS(n)、および、吸気弁7の目標開弁量TA(n)が算出される。次いで、これら目標開度TD(n)、目標状態TS(n)、および、目標開弁量TA(n)が、ステップ21において、記憶装置(図示せず)に記憶される。
【0026】
次いで、ステップ22において、現在から所定時間DPだけ前におけるスロットル弁17の目標開度TD(n−DP)、吸気制御弁19の目標状態TS(n)、および、吸気弁7の目標開弁量TA(n)が読み込まれ、次いで、ステップ23において、各吸気量制御手段の作動状態をステップ22で読み込まれた目標作動状態TD(n−DP)、TS(n−DP)、TA(n−DP)とするための指令が発せられる。
【0027】
すなわち、このルーチンによれば、各吸気量制御手段の現在の目標作動状態が読み込まれつつ、各吸気量制御手段の作動状態が現在から所定時間DPだけ前における目標作動状態とされる。言い換えれば、このルーチンによれば、各吸気量制御手段の作動状態は所定時間の遅延をもって目標作動状態に制御されることとなる。
【0028】
次に、第2実施形態について説明する。吸気量制御手段(スロットル弁17、吸気制御弁19、および、動弁装置21)は、その作動状態を変更する指令を受け取ってから実際にその作動状態を変更し始めるまでに、一定の時間がかかる。すなわち、各吸気量制御手段には、応答遅れがある。そして、この応答遅れの時間は、吸気量制御手段ごとに異なる。したがって、吸気終了時に各吸気量制御手段の作動状態を目標作動状態とするためには、こうした各吸気量制御手段の応答遅れを考慮して、各吸気量制御手段へその作動状態を変更する指令を発するまでの遅延時間を設定すべきである。
【0029】
そこで、第2実施形態では、各吸気量制御手段の応答遅れ時間を考慮してトータルの遅延時間が全ての吸気量制御手段について一致するように、各吸気量制御手段へその作動状態を変更する指令を発するのを保留(待機)する時間(制御保留時間)を設定しておく。そして、アクセル踏込量が変化したときには、斯くして設定した制御保留時間が経過したときに、各吸気量制御手段へその作動状態を変更する指令を発する。ここでの制御保留時間は、噴射量決定時からその直後に到来する吸気終了時までの時間よりも長く設定される。これによれば、吸気終了時の各吸気量制御手段の作動状態を正確に推定することができるので、吸気終了時における吸気量を正確に推定することができる。第2実施形態について、図7を参照して説明する。
【0030】
図7において、Gfは燃料噴射量の算出(決定)期間、INは吸気弁7の開弁期間、tgfは噴射量決定時、tiは吸気終了時、Cdはスロットル弁17に対する指令値、Dthはスロットル弁17の開度、Csは吸気制御弁19に対する指令値、Siは吸気制御弁19の作動状態、Caは動弁装置21に対する指令値、Aiは吸気弁7の開弁量を示している。
【0031】
図7に示した例では、時刻t0において、アクセル踏込量が増大する。すると、図7で鎖線TD、TS、TAで示したように、スロットル弁17の目標開度および吸気弁7の目標開弁量が増大せしめられ、一定時間後に吸気制御弁19の目標作動状態が全閉状態から全開状態に切り換えられる。そして、第2実施形態では、制御保留時間DP1が経過した時刻t2において、実際に、スロットル弁17の開度を増大する指令が発せられる。さらに、制御保留時間DP2が経過した時刻t2において、実際に、吸気制御弁19の作動状態を全閉状態から全開状態に切り換える指令が発せられる。さらに、制御保留時間DP3が経過した時刻t1において、実際に、吸気弁7の開弁量を増大する指令が発せられる。
【0032】
これによって、吸気終了時tiにおけるスロットル弁17の開度Dth、吸気制御弁19の作動状態Si、および、吸気弁7の開弁量Aiは、それぞれ、噴射量決定時tgfよりも前におけるスロットル弁17の目標開度、吸気制御弁19の目標作動状態、および、吸気弁7の目標開弁量となっている。したがって、噴射量決定時tgfにおいて、スロットル弁17の目標開度、吸気制御弁19の目標作動状態、および、吸気弁7の目標開弁量に基づいて、吸気終了時tiにおける吸気量を正確に推定することができる。
【0033】
図8は、第2実施形態に従って吸気量制御手段への指令を制御するためのルーチンを示している。図8において、(A)はスロットル弁17への指令を制御するためのルーチン、(B)は吸気制御弁19への指令を制御するためのルーチン、(C)は動弁装置21への指令を制御するためのルーチンを示している。
【0034】
図8(A)に示したルーチンでは、始めに、ステップ30において、スロットル弁17の現在の目標開度TD(n)が算出される。次いで、この目標開度TD(n)が、ステップ31において、記憶装置(図示せず)に記憶される。次いで、ステップ32において、現在から所定時間DP1だけ前におけるスロットル弁17の目標開度TD(n−DP1)が読み込まれ、次いで、ステップ33において、スロットル弁17の開度をステップ32で読み込まれた目標開度TD(n−DP1)とするための指令が発せられる。すなわち、このルーチンによれば、スロットル弁17の開度は所定時間DP1にスロットル弁17の応答遅れ時間が加えられた時間の遅延をもって目標開度に制御されることとなる。
【0035】
図8(B)に示したルーチンでは、始めに、ステップ40において、吸気制御弁19の現在の目標作動状態TS(n)が算出される。次いで、この目標作動状態TS(n)が、ステップ41において、記憶装置(図示せず)に記憶される。次いで、ステップ42において、現在から所定時間DP2だけ前における吸気制御弁19の目標作動状態TS(n−DP2)が読み込まれ、次いで、ステップ43において、吸気制御弁19の作動状態をステップ42で読み込まれた目標作動状態TS(n−DP2)とするための指令が発せられる。すなわち、このルーチンによれば、吸気制御弁19の作動状態は所定時間DP2に吸気制御弁19の応答遅れ時間が加えられた時間の遅延をもって目標作動状態に制御されることとなる。
【0036】
図8(C)に示したルーチンでは、始めに、ステップ50において、吸気弁7の現在の目標開弁量TA(n)が算出される。次いで、この目標開弁量TA(n)が、ステップ51において、記憶装置(図示せず)に記憶される。次いで、ステップ52において、現在から所定時間DP3だけ前における吸気弁7の目標開弁量TA(n−DP3)が読み込まれ、次いで、ステップ53において、吸気弁7の開弁量をステップ52で読み込まれた目標開弁量TA(n−DP3)とするための指令が発せられる。すなわち、このルーチンによれば、吸気弁7の開弁量は所定の時間DP3に動弁装置21の応答遅れ時間が加えられた時間の遅延をもって目標開弁量に制御されることとなる。
【0037】
なお、上述した実施形態では、吸気弁7の開弁量のみが考慮されているが、この代わりに、あるいは、これに加えて、吸気弁7のリフトタイミングを考慮してもよい。
【0038】
【発明の効果】
本発明によれば、各吸気量制御手段の応答に遅延時間が持たされているので、各吸気量制御手段の作動状態が変化する前に、各吸気量制御手段の作動状態がどのように変化することを知ることができる。したがって、各吸気量制御手段の作動状態が実際にアクセルペダルの踏込量に応答して変化したときに燃焼室に吸入される空気の量を前もって推定することができる。すなわち、これによれば、燃焼室に吸入される空気の量が正確に推定される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の内燃機関を示した図である。
【図2】吸気ポートを示した図である。
【図3】吸気弁のリフト特性を示した図である。
【図4】第1実施形態に従った吸気量制御手段の制御を説明するためのタイムチャートを示した図である。
【図5】第1実施形態に従って燃料噴射を実行するためのルーチンを示した図である。
【図6】第1実施形態に従って各吸気量制御手段への指令を制御するためのルーチンを示した図である。
【図7】第2実施形態に従って吸気量制御手段の制御を説明するためのタイムチャートを示した図である。
【図8】第2実施形態に従って各吸気量制御手段への指令を制御するためのルーチンを示した図である。
【符号の説明】
1…機関本体
5…燃焼室
6…燃料噴射弁
7…吸気弁
10…排気弁
15…アクセルペダル
17…スロットル弁
19…吸気制御弁
21…動弁装置

Claims (2)

  1. アクセルペダルの踏込量に対応して燃焼室に吸入される空気の量を制御するための吸気量制御手段を複数個具備する内燃機関において、アクセルペダルの踏込量の変化に対する各吸気量制御手段の応答にそれぞれ遅延時間を持たせ、各吸気量制御手段の前記遅延時間を、各吸気量制御手段が燃焼室に吸入される空気の量に影響を与えるタイミングが一致するように設定するとともに、実際の吸気弁閉弁時より前に、実際の吸気弁閉弁時から前記遅延時間だけ前の時点におけるアクセルペダル踏込量に基づいて吸気弁閉弁時における各吸気量制御手段の作動状態を予測し、該予測した前記各吸気量制御手段の作動状態に基づいて燃料噴射量を決定することを特徴とする内燃機関の制御装置。
  2. 上記遅延時間は吸気量制御手段に対する制御保留時間と吸気量制御手段の応答遅れ時間との和であり、各吸気量制御手段が燃焼室に吸入される空気の量に影響を与えるタイミングが一致するように、各吸気量制御手段に対する制御保留時間がそれぞれ設定されることを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の制御装置。
JP2002292493A 2002-10-04 2002-10-04 内燃機関の制御装置 Expired - Lifetime JP4120344B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002292493A JP4120344B2 (ja) 2002-10-04 2002-10-04 内燃機関の制御装置
US10/665,018 US6895927B2 (en) 2002-10-04 2003-09-22 Control apparatus and control method for internal combustion engine
DE60310003T DE60310003T2 (de) 2002-10-04 2003-10-02 Steuervorrichtung und Verfahren zur Ansaugsteuerung einer Brennkraftmaschine
EP03022305A EP1405997B1 (en) 2002-10-04 2003-10-02 Intake control apparatus and control method for internal combustion engine
CNB2003101007372A CN1307365C (zh) 2002-10-04 2003-10-08 内燃机的控制装置和控制方法
US11/079,086 US7004143B2 (en) 2002-10-04 2005-03-15 Control apparatus and control method for internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002292493A JP4120344B2 (ja) 2002-10-04 2002-10-04 内燃機関の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004124880A JP2004124880A (ja) 2004-04-22
JP4120344B2 true JP4120344B2 (ja) 2008-07-16

Family

ID=31987216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002292493A Expired - Lifetime JP4120344B2 (ja) 2002-10-04 2002-10-04 内燃機関の制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6895927B2 (ja)
EP (1) EP1405997B1 (ja)
JP (1) JP4120344B2 (ja)
CN (1) CN1307365C (ja)
DE (1) DE60310003T2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006125344A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
US7055502B1 (en) * 2005-08-05 2006-06-06 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Single cylinder engine and vehicle provided with the same
DE102005049777B4 (de) * 2005-10-18 2018-05-30 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
JP4605512B2 (ja) 2007-02-23 2011-01-05 株式会社デンソー 内燃機関の制御装置
US7543563B2 (en) * 2007-03-23 2009-06-09 Honda Motor Co., Ltd. High flow dual throttle body for small displacement engines
DE102007018917A1 (de) * 2007-04-19 2008-10-23 Mahle International Gmbh Brennkraftmaschine
US9453469B2 (en) 2012-05-30 2016-09-27 Ford Global Technologies, Llc Method and system for adjusting engine throttles
US9206747B2 (en) 2012-05-30 2015-12-08 Ford Global Technologies, Llc Method and system for adjusting engine throttles
TWI487835B (zh) * 2012-08-29 2015-06-11 Sanyang Industry Co Ltd 機車引擎之進氣道控制裝置
CN109415988B (zh) 2016-07-12 2021-06-18 日立汽车系统株式会社 燃料喷射装置的控制装置
CN111002983B (zh) * 2019-12-23 2021-07-20 潍柴动力股份有限公司 一种实际油门值确定方法、装置、设备及介质

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4971011A (en) * 1989-01-06 1990-11-20 Nissan Motor Co., Ltd. Air and fuel control system for internal combustion engine
US5090389A (en) * 1989-10-09 1992-02-25 Ota Tadaki Fuel delivery control apparatus for engine operable on gasoline/alcohol fuel blend
US5647172A (en) * 1989-12-22 1997-07-15 Rokicki; Stanley Pultruded fiberglass framing sections
US5198172A (en) * 1990-07-23 1993-03-30 Phillips Petroleum Company Method of pultruding utilizing a die with changeable die insects
US5116450A (en) * 1990-07-23 1992-05-26 Phillips Petroleum Company Molding apparatus
JPH06330780A (ja) 1993-05-21 1994-11-29 Toyota Motor Corp 車両用演算装置及び車両用演算方法
CA2169218C (en) * 1996-02-09 2001-07-24 Stanley Rokicki Floating head assembly for a pultrusion process
US6014955A (en) 1996-09-19 2000-01-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus for internal combustion engine using air-amount-first fuel-amount-second control method
JP3637784B2 (ja) 1998-09-08 2005-04-13 日産自動車株式会社 可変動弁エンジンの制御装置
EP1063393B1 (en) 1999-06-23 2006-04-12 Nissan Motor Co., Ltd. Intake-air quantity control apparatus for internal combustion engine with variable valve timing system
JP3890827B2 (ja) 1999-09-28 2007-03-07 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
DE60033908T2 (de) 1999-12-02 2007-07-05 Nissan Motor Co., Ltd., Yokohama Ungedrosselte Lufteinlasssteuerung für Brennkraftmaschine
JP3565119B2 (ja) 1999-12-03 2004-09-15 日産自動車株式会社 可変動弁の制御装置
US6497212B2 (en) * 2000-02-10 2002-12-24 Denso Corporation Control apparatus for a cylinder injection type internal combustion engine capable of suppressing undesirable torque shock
JP4378665B2 (ja) 2000-02-28 2009-12-09 株式会社デンソー 内燃機関の制御装置及び制御方法
JP2002201998A (ja) * 2000-11-06 2002-07-19 Denso Corp 内燃機関の制御装置
JP2002322934A (ja) * 2001-04-26 2002-11-08 Toyota Motor Corp 内燃機関の吸気制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1405997A2 (en) 2004-04-07
CN1497152A (zh) 2004-05-19
US20050155572A1 (en) 2005-07-21
EP1405997A3 (en) 2005-05-18
JP2004124880A (ja) 2004-04-22
US7004143B2 (en) 2006-02-28
US20040065299A1 (en) 2004-04-08
DE60310003T2 (de) 2007-06-28
DE60310003D1 (de) 2007-01-11
CN1307365C (zh) 2007-03-28
US6895927B2 (en) 2005-05-24
EP1405997B1 (en) 2006-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7004143B2 (en) Control apparatus and control method for internal combustion engine
JP4306642B2 (ja) 内燃機関の制御システム
US6425369B2 (en) Control apparatus for internal combustion engines
JP5209454B2 (ja) 内燃機関の停止時に点火を停止する時期を制御する装置
CN103282632B (zh) 内燃发动机的起动控制方法及起动控制装置
US8050846B2 (en) Apparatus and method for controlling engine
US20060102127A1 (en) Start controller for internal combustion engine
US20040231617A1 (en) Control apparatus for an internal combustion engine
JP4779757B2 (ja) 内燃機関の制御装置及び制御方法
JP4140242B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP3841058B2 (ja) エンジンの始動装置
US7441520B2 (en) Valve-timing control apparatus of internal combustion engine
US7775934B2 (en) Control system and method for internal combustion engine
WO1994011632A1 (en) Knocking noise avoiding device for an engine with a variable valve driving mechanism
JP2009162147A (ja) 車両の制御装置
JP4245416B2 (ja) 内燃機関の吸気量制御
JP5402757B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4133288B2 (ja) 内燃機関の可変バルブタイミング制御方法
WO2022064237A1 (ja) 内燃機関の制御方法および制御装置
JP2007064022A (ja) 制御装置
WO2007080800A1 (ja) イオン電流に基づく内燃機関の空燃比判定方法
US6505604B2 (en) Ignition timing control apparatus for internal combustion engine
JP4514601B2 (ja) 内燃機関のアイドル回転制御方法
JP3572996B2 (ja) 内燃機関のスロットル制御装置
JP4357388B2 (ja) 内燃機関の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080401

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080414

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4120344

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120509

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130509

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140509

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term