JP4119776B2 - ナビゲーション装置 - Google Patents

ナビゲーション装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4119776B2
JP4119776B2 JP2003077428A JP2003077428A JP4119776B2 JP 4119776 B2 JP4119776 B2 JP 4119776B2 JP 2003077428 A JP2003077428 A JP 2003077428A JP 2003077428 A JP2003077428 A JP 2003077428A JP 4119776 B2 JP4119776 B2 JP 4119776B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parking lot
route
stop
user
facility
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003077428A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004286519A (ja
Inventor
修一 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP2003077428A priority Critical patent/JP4119776B2/ja
Publication of JP2004286519A publication Critical patent/JP2004286519A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4119776B2 publication Critical patent/JP4119776B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車両に搭載されるナビゲーション装置に関する。より詳しくは、ユーザが車両を降り徒歩にて近隣施設を回るような場合に、最適な駐車場と最短ルートの提示が行える機能を備えたナビゲーション装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
最近のナビゲーション装置には、目的地とした施設が提携する駐車場や、目的地付近の駐車場を探すことができる機能を備えたものがあり、これらの駐車場をナビゲーションの目的地として設定できる。このような技術に関しては、例えば特許文献1がある。この特許文献1では、目的地の近隣の少なくとも1つの駐車場を検索し、車両が目的地又は駐車場まで所定の距離に達したときに、ディスプレイ上に目的地に向かう経路とその近隣の駐車場への経路も合わせて案内する技術を開示している。また、特許文献2では、ある施設を表示する地図画面上にその施設近隣の提携駐車場等も合わせて表示するようにした技術を開示している。このように施設近くにある駐車場を表示する機能を備えたナビゲーション装置であれば、駐車場探しのためにユーザが時間を浪費するという事態を防止できる。
【0003】
また、従来のナビゲーション装置には、最終目的地までの途中に立寄り場所(中間目的地)を設定できる機能を備えたものもある。さらに、この立寄りの順序もユーザの好みで任意に設定することを可能としたナビゲーション装置も提案されている。このような立寄り機能を備えた、ナビゲーション装置であれば、ユーザが逐次、地図をチェックすることなく所望の施設に立寄ることができるので大変便利である。
【0004】
【特許文献1】
特開2002−243471号公報
【特許文献2】
特開平10−89989号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、旅行先などでは、ユーザの目的地(目的施設)が駅前や繁華街の近くであり道路が混雑しており、さらに立寄りたい他の施設も近くに存在するという場合が多々ある。このような時に、ユーザは道路が混雑していること、少々の距離だけ車を移動させて他の駐車場に停めるとまた駐車料金が掛かること等を懸念して、車を最初の駐車場に停めたままにして徒歩にて近隣の施設を回る。
【0006】
しかし、従来のナビゲーション装置は、ユーザによるこのような行動にまで配慮したものでなかった。従来のナビゲーション装置は車両を移動させることを前提にして目的施設を探索し、合わせてその提携駐車場あるいは周辺の駐車場を表示する。すなわち、従来のナビゲーション装置は車両を降りて歩くユーザの徒歩経路まで探索し、さらに案内するという点までに配慮した装置となっていない。
【0007】
よって、現状においては、ユーザは回りたいと考えている複数の施設から任意の一施設を選択してナビゲーション装置の目的地に設定して車両を移動し、その施設或いは近隣の駐車場に車を停車させる。そして、他の施設は徒歩にて回るという前述した行動を取っていたのである。そのため、他の施設が思ったよりも遠く時間を要した、さらには道に迷うというユーザも多く存在した。
【0008】
このようなユーザの行動例を図1を参照して説明する。図1は、ユーザによる従来の立寄り行動を地図上に示した図である。ユーザは、複数の中から任意に施設▲1▼を選択してナビゲーションの目的地とする。そして、ナビゲーション装置により施設▲1▼に最適な駐車場として駐車場P▲1▼が選択されることになる。
【0009】
そこで、ユーザは駐車場P▲1▼に車を停車して、他に訪問したいと考えていた近隣の施設▲2▼、▲3▼を徒歩で回ることになる。その結果、予想したよりも距離が長く、時間を要するという状況に遭遇する。もちろん、ユーザが予め周辺の地理を十分に検討して、目的地として設定する施設を何処に設定すれば他の施設を効率よく回れるかを認知していればよいが、旅行者などがレンタカーで観光地を訪問したときにはこのような判断を適切に行うことは甚だ困難である。
【0010】
よって、本発明は上記課題を解決し、車両を降りたあとのユーザが徒歩で複数の施設を回ることにまで配慮し、最適な駐車場を提示すると共に、最短の立寄り経路も提示できるナビゲーション装置を提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記目的は請求項1に記載するように、複数の目的施設を指示入力できる指示入力手段と、前記指示入力手段により選択された複数の目的施設のすべてを通る円を設定し、該円内に存在する駐車場を検索する駐車場検索手段と、前記駐車場検索手段で検出した各々の駐車場を起点及び終点とし前記指示入力手段により選択された複数の目的施設を回る立寄り経路を探索する経路探索手段と、前記立寄り経路の中から総経路長が最も短い最短経路を判断する経路判断手段と、前記最短経路をディスプレイ上に表示させる表示制御手段とを含むナビゲーション装置により達成される。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、図面に基づいて本発明の好ましい一実施形態のナビゲーション装置について説明する。本発明の実施形態に係るナビゲーション装置は、ユーザが車両を1つの駐車場に停車させ、近隣の複数施設を徒歩にて回る際に、最適な駐車場を提示すると共に効率的な徒歩経路(立寄り経路)を提示するとい機能を備えている。本ナビゲーション装置における、立寄り経路に関して最適な駐車場およびルートを提示するという機能は、ナビゲーション装置が本来的に備える地図データ、施設データ、駐車場データ並びに目的地探索機能、ルート探索機能、駐車場検索機能等を流用することにより実現できる。よって、本ナビゲーション装置が備える一般的な構成を概略説明した後に、特徴的な構成について詳細に説明することとする。
【0018】
図2は、実施形態に係るナビゲーション装置1が有する構成を示したブロック図である。本ナビゲーション装置1は、GPS受信機11、自立航法用センサ12、操作パネル13、音声入力部14、リモコン操作部15、入力制御部16、地図データ、施設データ、駐車場データ等を記憶する記憶部17、案内文制御部18、スピーカ19、画像表示制御部20、ディスプレイ21、プログラムメモリ22、データメモリ23、および各部を総合的に制御する制御部24を含んでいる。
【0019】
GPS受信機11および自立航法用センサ12は自車位置検出手段を構成する。GPS受信機11は、人工衛星(GPS衛星)からの電波を受信し車両の現在位置と現在方位を測定する。自立航法用センサ12には、車両の移動距離を検出する車速センサや車両の回転角度を検出する角度センサが採用される。GPS受信機11および自立航法用センサ12の出力信号は制御部24に供給され、制御部24はこれらの出力信号に基づき車両の現在位置および方位を算出できるようになっている。
【0020】
操作パネル13、音声入力部14およびリモコン操作部15は、ナビゲーション装置の指示入力手段を構成している。ユーザは、これらの入力を介してナビゲーション装置に対して目的地までのルートの検索、ディスプレイ画面の設定変更等の各種の指示や設定を与える。操作パネル13として、例えば、ディスプレイ21の下部に設けられた複数の操作キー21aを用いることができる。音声入力部14は、図示されない音声入力マイクからユーザの音声入力を入力制御部16へ伝達し、ここで音声アナログ信号をデジタル信号に変換する。リモコン操作部15は複数の入力キーを含み、ユーザが入力キーを操作したとき、その情報が無線を通して入力制御部16に伝達される。入力制御部16は、操作パネル13、音声入力部14、リモコン操作部15に接続され、ユーザにより入力された入力情報を制御部24に伝える。
【0021】
記憶部17は、CD、DVD、あるいはハードディスク等の記録媒体であって、ナビゲーション装置に必要とされる地図、道路、交差点、案内表示用のパターン、住所、電話、施設、駐車場等のデータを記憶している。
【0022】
上記記憶部17は、ハードディスクを用いることにより、大容量の記憶を実現可能とし、高速なアクセスおよびデータの書き換えを可能にすることが望ましい。さらに、図示するように、この記憶部17に記憶されるデータは外部の情報ステーション30と通信を介して更新できるように構成しておくことがより好ましい。例えば図2に示すように、携帯電話36を信号入力インターフェース35を介して、情報ステーション30に接続するような構成とする。この情報ステーション30から駐車場の満車情報や、屋外型あるいは屋内型であるかの形態情報等を取得できるようにする。
【0023】
案内文制御部18はスピーカ19に接続され、制御部24の制御に基づいてスピーカ19から所定の音声を出力させる。例えば、目的地に到達するまでの情報として、交差点の手前で進路方向の注意を促す音声を出力をしたり、あるいは、ユーザがナビゲーション装置に対して対話形式で入力を行うときに、ユーザに対して操作入力に関して必要な指示を音声で与える。
【0024】
画像表示制御部20はディスプレイ21に接続され、制御部24の制御によりディスプレイ21に地図を表示したり、あるいは地図上に、車両の現在位置を示す車両マークや目的地までのルート、交差点等の分岐点での案内表示、車両の移動軌跡、駐車場、施設等を合成させる。さらに、画像表示制御部20はユーザによって操作パネル13等から入力された指示や操作に関する情報がある場合、その情報を地図上にあるいはそれとは別の画面上に表示させる。画像表示制御部20は、好ましくはFIFO等のVRAMを含み、記憶部17から読み出された地図、道路、駐車場、施設、案内表示に関するデータをVRAMに記憶する。
【0025】
プログラムメモリ22は、ナビゲーション装置において実行される各種プログラムを記憶している。例えば、目的地までの経路を探索する経路探索プログラム22a、ディスプレイ21上に描画される地図、駐車場、施設、建物等の設定・変更・編集等を行う表示設定プログラム22b、あるいは地図上の車両位置を補正するマッチングする車両位置補正プログラム22c等がプログラムメモリ22に記憶されている。プログラムメモリ22は、ROMあるいはRAM等のメモリを用いて構成される。
【0026】
データメモリ23は、例えば制御部24によって処理された演算結果や記憶部17から読み出したデータを記憶する。例えば、記憶部17から読み出した地図に関するものを地図データ23aとして記憶する。さらに記憶部17から読み出した駐車場の位置に関するデータを駐車場データ23bとして記憶し、施設に関するデータを施設データ23c等として記憶している。
【0027】
さらに、データメモリ23には、制御部24により目的地までの経路の探索処理を行ったときに、その探索結果を案内経路データ23dに記憶したり、あるいは案内経路上に交差点がある場合、記憶部17から読み出した交差点データ23cや交差点における分岐点案内表示データ23eを記憶する。データメモリ23としては、DRAMやSRAMを用いることができ、不揮発性のフラッシュメモリを用いてもよい。
【0028】
記憶部17に記憶される地図データ23aは、所定の経緯度で区切られた図葉を単位とし、各図葉の地図データには図葉番号が付与され、図葉番号を指定することで特定の図葉の地図データを読み出すことができる。各図葉の地図データには、地図表示に必要な描画データと、道路標示やマップマッチング、経路探索等の処理に必要な道路データと、交差点に関する交差点データが含まれる。
【0029】
前述したようにデータメモリ23中には、地図データ23a、駐車場データ23b及び施設データ23c等を含んでいる。そして、本ナビゲーション装置1では、特に制御部24が上記3つのデータ23a〜23cを関連づけ、例えば、前記操作キー21aによりユーザが選択入力した施設を徒歩で回る際の最適駐車場と最適経路を特定してディスプレイ21上に表示させる従来にない機能を備えている。本ナビゲーション装置1は、徒歩で回る程度に隣接した施設を効率よく回るルート(立寄り経路)を提示するという補助機能を備えている。そして、この補助ナビゲーション機能は、図2に示した本ナビゲーション装置1が有する構成をそのまま利用して実現されている。
【0030】
図3は、特に立寄り経路を提示する機能に着目した場合のナビゲーション装置1の機能ブロックで示した図である。ハード構成は図2に示しているので、同一部分には同一の符号を付している。指示入力手段となる操作パネル13、音声入力部14、リモコン15、また出力側のスピーカ19、ディスプレイ21、また入力制御部16、記憶部17、案内文制御部18、画像表示制御部20はこの図3にも同様に示されている。なお、図3で示す他のブロックは特に説明をした場合を除いて、図2で示した制御部24により実現される。
【0031】
図3を参照して、ナビゲーション装置1による立寄り経路を提示機能について説明する。例えば指示入力手段の1つであるリモコン15によりユーザは所望の立寄り施設を複数入力できる。リモコン15からの入力信号は入力制御部16を介して施設メモリ部241に格納される。この施設メモリ部241から駐車場検索を実行する駐車場検索部242と立寄り経路を探索する経路探索部245に信号が供給される。
【0032】
駐車場検索部242は記憶部17の駐車場データを用いて、ユーザが選択した施設の周辺にある駐車場を特定して、経路探索部245にその情報を供給する。経路探索部245は記憶部17の施設データ及び駐車場検索部242で特定された各駐車場を起点および終点とし、ユーザが選択した複数の施設を回る立寄り経路を全て探索して、その結果を経路判断部246に供給する。経路判断部246では、前記立寄り経路の中から総経路長が最短となる最短経路を判断する。
【0033】
経路判断部246で判断された最短経路は、立寄り経路情報メモリ部247を介して、画像表示制御部20および案内文制御部18に供給される。ディスプレイ21上には画像表示制御部20により制御された所定の立寄り経路図が表示され、また、スピーカ19からは案内文制御部18により制御された所定の音声案内がなされる。
【0034】
図4は本ナビゲーション装置1により立寄り経路を探索した際にディスプレイに表示される地図画面の例を示した図である。経路探索部245が探索を行う場合には、ユーザが選択した施設(図1と同様に施設▲1▼〜▲3▼)をすべて通る円CRを設定する。そして、この円CR内の駐車場を起点および終点とした全ての経路を抽出する。図4の場合では駐車場P▲1▼は円CR外となるので外される。このように円CRを用い、この円内の駐車場に対象を絞ることで遠方にある駐車場を効果的に排除する。そして、経路探索部245は、図5に示すように、駐車場P▲2▼〜▲4▼の各々を起点および終点とする立寄り経路を全て抽出する。
【0035】
本ナビゲーション装置1は記憶部17に道路データも備えているので、各立ち寄り経路の総経路長(km)を容易に算出でき、また徒歩で進む速度を1km当たり15分として立寄りに要する合計時間(min)も算出する。そして、経路判断部246は、駐車場P▲3▼を起点とする最短のルートN7(図5参照)を最適と判断する。この結果に基づいて、ディスプレイ上に表示されるのが図4に示す地図ということになる。本ナビゲーション装置1の画像表示制御部20は経路判断部246の結果に基づいて、基準となる駐車場P▲3▼から施設▲1▼、施設▲2▼、施設▲3▼の順で立寄る経路を矢印で示す。よって、ユーザはどの駐車場を選択すればよいか確認でき、また、最適な立寄り経路(ルート)も容易に確認できる。
【0036】
本ナビゲーション装置1の立寄り経路検索は、例えば旅行先に出発前に実施すると、提示された駐車場(例えば図4の駐車場P▲3▼)をナビゲーションの目的地として設定できる。このときは、図2に示したGPS受信機11、自立航法用センサ12により自車位置の検出がなされ、駐車場P▲3▼を目的とした通常のナビゲーションが実行される。そして、車両が目的地の駐車場P▲3▼に入ったときに、図4に示す地図をディスプレイ21に表示されるように設定されている。よって、ユーザは駐車場P▲3▼に到着したときに、最適な立寄り経路を確認して安心して徒歩での施設回りを行うことができる。
【0037】
ところで、ユーザが選択した施設を包含する円CR内に駐車場が存在しないという場合も想定される。図6はユーザが選択した施設▲1▼から▲3▼を含む円内に駐車場が存在しない場合を例示した図である。このような場合は、経路判断部246は施設▲1▼〜▲3▼のそれぞれに最も近い駐車場を補完駐車場として特定する。図6の場合は、施設▲1▼については駐車場P▲1▼、施設▲2▼については駐車場P▲5▼、施設▲3▼については駐車場P▲6▼が補完駐車場となる。これらの補完駐車場を起点および終点として、前述したと同様の経路探索を実行する。円CR内に駐車場が存在しない状況でも、適切な駐車場および最短の立寄り経路が同様に提示されるので、ユーザにとって便利である。
【0038】
図7は、ナビゲーション装置1により立寄り経路機能が起動された場合の一例を示したフローチャートである。なお、このフローチャートでは、ユーザが駐車場の選択条件まで入力できるようになっている。なお、この駐車場選択条件は、施設選択の場合と同様にリモコン15で入力するようにすればよい。図7で、ユーザがリモコン15により所望の立寄り施設を複数入力すると共に(S101)、施設内あるいは提携駐車場であるという選択条件をリモコン15により入力する(S103)。ナビゲーション装置1は、立寄り施設を含む円を設定して、この円内に条件に合う駐車場が存在するか検索する(S105)。そして、円内に駐車場が存在するか、否かを判定する(S107)。円内に駐車場が存在するときには、各駐車場を起点および終点とした立寄りルートを探索する(S110)。
【0039】
円内に駐車場が存在しないときには、各施設に最寄りの駐車場を検索して補完駐車場を定め(S109)、各補完駐車場を起点および終点とした立寄りルートを探索する(S110)。設定された全ルート(立寄り経路)について総経路長および歩行時間を設定し(S112)、全ルートの中から最短距離・時間となるルートを選択し(S114)、当該ルートで使用する最適な駐車場および立寄り経路と共に総経路長および所要時間をディスプレイ上に表示して本ルーチンを終了する。
【0040】
以上詳述したところから明らかなように、本ナビゲーション装置1は通常のナビゲーションとは別に、ユーザが車両を降り徒歩で移動する場合の経路についても補助的なナビゲーションを提供する。よって、従来には無いユーザフレンドリなナビゲーション装置となる。また、ナビゲーション装置の基本的なハード構成を変更する必要がないので簡易に実現できる。
【0041】
以上本発明の好ましい実施例について詳述したが、本発明は係る特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。例えば、車両から離れたユーザに対しては、ユーザが携帯するPDA、携帯電話等のディスプレイ上に立寄り経路の情報を送信し、継続した案内が行えるように構成するならば、さらに好ましいナビゲーション装置となる。また、最短経路で使用する最適駐車場のみをディスプレイ上に表示するようにしてもよいし、最適駐車場と他の駐車場を識別可能にして全てディスプレイ上に表示するようにしてもよい。
【0042】
【発明の効果】
以上詳述したところから明らかなように、本発明によれば、ディスプレイ上に最適な立寄り経路が示されるので、ユーザは最適な駐車場に車両を駐車でき、しかもこの駐車場から最短の立寄り経路を知ることもできる。よって、ユーザは車両を降りた後に所望した複数施設を効率良く回ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ユーザによる従来の立寄り行動を地図上に示した図である。
【図2】実施形態に係るナビゲーション装置の構成を示したブロック図である。
【図3】特に立寄り経路を提示する機能に着目したナビゲーション装置の機能ブロックで示した図である。
【図4】ナビゲーション装置により立寄り経路を探索した際にディスプレイに表示される地図画面を例示した図である。
【図5】各々の駐車場を起点および終点として経路探索部が抽出する立寄り経路例を示した図である。
【図6】ユーザが選択した施設を含む円内に駐車場が存在しない場合の対処を説明するために示した図である。
【図7】ナビゲーション装置により立寄り経路機能が起動された場合の一例を示したフローチャートである。
【符号の説明】
1 ナビゲーション装置
13 操作パネル(指示入力手段)
14 音声入力部(指示入力手段)
15 リモコン(指示入力手段)
20 画像表示制御部(表示制御手段)
24 制御部(表示制御手段、駐車場検索手段、経路判断手段)
242 駐車場検索部
246 経路判断部

Claims (1)

  1. 複数の目的施設を指示入力できる指示入力手段と、
    前記指示入力手段により選択された複数の目的施設をすべて通る円を設定し、該円内に存在する駐車場を検索する駐車場検索手段と、
    前記駐車場検索手段で検出した各々の駐車場を起点及び終点とし前記指示入力手段により選択された複数の目的施設を回る立寄り経路を探索する経路探索手段と、
    前記立寄り経路の中から総経路長が最も短い最短経路を判断する経路判断手段と、
    前記最短経路をディスプレイ上に表示させる表示制御手段とを含む、ナビゲーション装置。
JP2003077428A 2003-03-20 2003-03-20 ナビゲーション装置 Expired - Fee Related JP4119776B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003077428A JP4119776B2 (ja) 2003-03-20 2003-03-20 ナビゲーション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003077428A JP4119776B2 (ja) 2003-03-20 2003-03-20 ナビゲーション装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004286519A JP2004286519A (ja) 2004-10-14
JP4119776B2 true JP4119776B2 (ja) 2008-07-16

Family

ID=33292182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003077428A Expired - Fee Related JP4119776B2 (ja) 2003-03-20 2003-03-20 ナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4119776B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005062139A (ja) * 2003-08-20 2005-03-10 Sanyo Electric Co Ltd ナビゲーション装置
JP4971934B2 (ja) * 2007-10-05 2012-07-11 クラリオン株式会社 施設案内装置、施設案内方法、施設案内システムおよびプログラム
WO2019131354A1 (ja) * 2017-12-25 2019-07-04 パイオニア株式会社 制御装置、制御方法およびプログラム
JP6779396B1 (ja) * 2020-01-30 2020-11-04 アスクル株式会社 配達支援方法、配達支援装置、およびプログラム
CN111256720B (zh) * 2020-02-18 2022-08-19 南京领行科技股份有限公司 一种导航方法及装置
JP7439695B2 (ja) 2020-08-11 2024-02-28 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、情報処理システム、プログラム及び情報処理方法
CN114783200B (zh) * 2022-03-04 2024-03-29 同济大学 一种动静态联动的车辆路径引导方法、装置及存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004286519A (ja) 2004-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4722433B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP4503061B2 (ja) ナビゲーション装置
JP4461041B2 (ja) 案内経路生成装置、車両ナビゲーションシステムおよび案内経路生成方法
JP2009162569A (ja) ナビゲーション装置及びコンピュータプログラム
JPH1089989A (ja) 駐車場表示方法
JP2004012425A (ja) 情報提供装置
JP4097029B2 (ja) ナビゲーション装置およびその装置における探索経路の表示方法
JP2003294464A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP4119776B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2004286454A (ja) 非誘導中における迂回路の案内方法およびそれを行うナビゲーション装置
JP3952288B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2002090167A (ja) 車載用ナビゲーション装置のルート案内方法
JP3772980B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP2007093462A (ja) ナビゲーション装置
JP3586120B2 (ja) 経路探索表示装置
JP2005227117A (ja) ナビゲーション装置
JP2002116040A (ja) ナビゲーション装置
JP4361840B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JPH0953950A (ja) ナビゲーション装置
JP3891770B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2002071369A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP4240360B2 (ja) ナビゲーション装置
JP4578218B2 (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、ナビゲーションプログラム、および、コンピュータに読み取り可能な記録媒体
JP2008293170A (ja) 駐車場検出装置、駐車場検出方法及びコンピュータプログラム
JP4726121B2 (ja) ナビゲーション用交通情報案内装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080422

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120502

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120502

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130502

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130502

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140502

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees