JP4118845B2 - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4118845B2
JP4118845B2 JP2004223731A JP2004223731A JP4118845B2 JP 4118845 B2 JP4118845 B2 JP 4118845B2 JP 2004223731 A JP2004223731 A JP 2004223731A JP 2004223731 A JP2004223731 A JP 2004223731A JP 4118845 B2 JP4118845 B2 JP 4118845B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductivity type
electrode
memory device
semiconductor memory
mis transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004223731A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006048739A (ja
Inventor
心一 安田
恵子 安部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2004223731A priority Critical patent/JP4118845B2/ja
Priority to US11/165,404 priority patent/US7184297B2/en
Publication of JP2006048739A publication Critical patent/JP2006048739A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4118845B2 publication Critical patent/JP4118845B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/14Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using thin-film elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Mram Or Spin Memory Techniques (AREA)

Description

本発明は、半導体記憶装置に係り、特に電圧印加方向により抵抗値を変化させる抵抗変化素子を備え、読み出し回路、書き込み回路を共通の小型回路で構成できることを特徴とする半導体記憶装置に関する。
抵抗値を2つ若しくはそれ以上の値に変化させることができる素子が提案されている。材料としては、例えば、物質の持つスピンを利用した磁気トンネル接合(MTJ)素子を用いた磁気抵抗性ランダムアクセスメモリ(MRAM)、Ge2Sb2Te5等カルコゲナイド物質の相変化を利用したもの、銀(Ag)リッチなAg−Ge−Se系カルコゲナイド物質やCu2S等の固体電解質中のイオン伝導を利用したもの(例えば、非特許文献1及び非特許文献2参照)、ロタクサン(Rotaxane)やその他分子材料、絶縁膜中に金属層を挟んだ構造を持つ素子など、有機物系材料を利用したもの、Pr0.7Ca0.3MnO3等の巨大磁気抵抗性(CMR:Colossal Magneto Resistive)物質や、酸化物を利用したものなど、さまざまなものが提案されている。これらの物質は、その抵抗値の違いに情報を当てはめることでメモリ素子として機能させることができる。
MTJ素子以外の抵抗変化素子は2端子の素子として機能する。いくつかの抵抗変化素子では、抵抗値の違いは電圧印加の方向によって決まる。抵抗変化素子は2端子素子であるので素子を高密度に作製できる。また、これらの抵抗変化素子は、シリコンとは異なる材料を用いるため、配線層に素子を作製できる。結果として、回路全体の面積を低減できる可能性がある。
一方、これらの抵抗変化素子は2端子であるため、情報の読み出し方法としては従来、電圧を加えたときに素子に流れる電流値を読む方法が採用されている。例えば、特許文献1ではクロスポイント型に配置されたメモリアレイに対して、電荷注入型センスアンプにより、素子の抵抗値を読み出す方法をとっている。しかし、この種の回路は比較的大きくなってしまうのが通常である。また、この回路は読み出し回路だけであり、書き込み用の回路は別に用意しなければならず、全体としては、更に回路が大きくなるという問題点がある。
特開2003-323791号公報 坂本他,"硫化銅薄膜における再生可能電流スイッチ"、2002国際固体素子及び材料コンファレンス(応用物理学会),名古屋,2002年,P.264-265,(T. Sakamoto, et.al, " Reproducible current switching in copper sulfide films", Extended Abstract of the 2002 International Conference on Solid State Devices and Materials, Nagoya, 2002) 坂本他,"不揮発性プログラマブル固体電界質ナノメータスイッチ",2004米国電気電子協会(IEEE)国際固体回路会議,(T. Sakamoto, et. Al,"A Nonvolatile Programmable Solid Electrolyte Nanometer Switch", 2004 IEEE International Solid-state Circuits Conference, session 16, TD: Emerging Technologies and Circuits, 16.3)
本発明は、電圧印加方向により抵抗値を変化させる抵抗変化素子を備える半導体記憶装置の読み出し回路、書き込み回路を小型共通化する。
本発明の実施の形態の第1の特徴は、(イ)入力ノード及び出力ノードと、(ロ)第1導電型のキャリアが流出する側の電極を出力ノードに接続し、第1導電型のキャリアが流入する側の電極を第1の電源に接続し、制御電極を入力ノードに接続する、第1導電型のキャリアを主電流とする第1MISトランジスタと、(ハ)第2導電型のキャリアが流出する側の電極を出力ノードに接続し、第2導電型のキャリアが流入する側の電極を第2の電源に接続し、制御電極を入力ノードに接続する、第2導電型のキャリアを主電流とする第2MISトランジスタと、(ニ)入力ノードと出力ノードとの間に接続され、印加電圧の方向によって抵抗値が変化する抵抗変化素子とを備える半導体記憶装置であることを要旨とする。
本発明の実施の形態の第2の特徴は、(イ)入力ノード及び出力ノードと、(ロ)第1導電型のキャリアが流出する側の電極を出力ノードに接続し、第1導電型のキャリアが流入する側の電極を第1の電源に接続し、制御電極を入力ノードに接続する、第1導電型のキャリアを主電流とする第1MISトランジスタと、(ハ)第2導電型のキャリアが流出する側の電極を出力ノードに接続し、第2導電型のキャリアが流入する側の電極を第2の電源に接続し、制御電極を入力ノードに接続する、第2導電型のキャリアを主電流とする第2MISトランジスタと、(ニ)入力ノードと出力ノードとの間に接続され、印加電圧の方向によって抵抗値が変化する複数の抵抗変化素子と、(ホ)入力ノードと出力ノードとの間に配置され、かつ複数の抵抗変化素子とそれぞれ直列接続される複数の選択用トランジスタとを備える半導体記憶装置であることを要旨とする。
本発明の実施の形態の第3の特徴は、(イ)入力ノード,出力ノード及び切り替えノードと、(ロ)第1導電型のキャリアが流入する側の電極を第1の電源に接続し、制御電極を入力ノードに接続する、第1導電型のキャリアを主電流とする第1MISトランジスタと、(ハ)第2導電型のキャリアが流入する側の電極を第2の電源に接続し、制御電極を入力ノードに接続する、第2導電型のキャリアを主電流とする第2MISトランジスタと、(ニ)一方の電極を第2MISトランジスタの第2導電型のキャリアが流出する側の電極に接続し、他方の電極を出力ノードに接続し、制御電極を切り替えノードに接続する第3MISトランジスタと、(ホ)一方の電極を第1MISトランジスタの第1導電型のキャリアが流出する側の電極に接続し、他方の電極を出力ノードに接続し、制御電極を切り替えノードに接続する第4MISトランジスタと、(へ)入力ノードと出力ノードとの間に接続され、印加電圧の方向によって抵抗値が変化する抵抗変化素子とを備える半導体記憶装置であることを要旨とする。
本発明により、電圧印加方向により抵抗値を変化させる抵抗変化素子を備える半導体記憶装置において、読み出し回路、書き込み回路を小型共通化することができる。
次に、図面を参照して、本発明の第1乃び第2の実施の形態を説明する。以下の図面の記載において、同一又は類似の部分には同一又は類似の符号を付している。又、以下に示す第1及び第2の実施の形態は、この発明の技術的思想を具体化するための装置や方法を例示するものであって、この発明の技術的思想は、構成部品の材質、形状、構造、配置等を下記のものに特定するものでない。この発明の技術的思想は、特許請求の範囲において、種々の変更を加えることができる。
本発明の第1及び第2の実施の形態においては、チャネルが第1導電型のトランジスタと、チャネルが第2導電型のトランジスタを備えるCMOSインバータ構成の半導体記憶装置について説明する。ここで、第1導電型がn型であれば、チャネルが第1導電型のトランジスタとは、nチャネルトランジスタである。このとき、第2導電型はp型であるので、チャネルが第2導電型のトランジスタとはpチャネルトランジスタになる。逆に、第1導電型がp型であれば、第2導電型はn型である。互いに相補型となるチャネルが第1導電型の入力トランジスタ及びチャネルが第2導電型の出力トランジスタは、それぞれのドレイン電極が電気的に接続した構成であり、定常状態でどちらかのトランジスタがオフとなる。
一般的に、CMOSインバータにおいては、pチャネル型MOS(以下において「pMOS」という。)トランジスタのソース電極が高電位電源に接続し、n型チャネルMOS(以下において「nMOS」という。)トランジスタのソース電極が低電位電源に接続し、更にpMOSトランジスタのドレイン電極とnMOSトランジスタのドレイン電極が接続している。
[第1の実施の形態]
本発明の第1の実施の形態に係る半導体記憶装置の基本構成は、図1に示すように、入力ノード1及び出力ノード2と、第1導電型のキャリアが流出する側のドレイン電極を出力ノード2に接続し、第1導電型のキャリアが流入する側のソース電極を第1高電位側電源VDDに接続し、制御電極を入力ノード1に接続する、第1導電型のキャリアを主電流とする第1MISトランジスタP1と、第2導電型のキャリアが流出する側のドレイン電極を出力ノード2に接続し、第2導電型のキャリアが流入する側のソース電極を第2低電位側電源VSSに接続し、制御電極を入力ノードに接続する、第2導電型のキャリアを主電流とする第2MISトランジスタN1と、入力ノード1と出力ノード2との間に接続され、印加電圧の方向によって抵抗値が変化する抵抗変化素子RV1とを備える。
本発明の第1の実施の形態に係る半導体記憶装置の基本回路構成は、その読み出し動作において、抵抗変化素子RV1の高抵抗値をRh、低抵抗値をRl、pMOSトランジスタP1、nMOSトランジスタN1のオン抵抗値を、RnoとそれぞれRpoすると、入力電圧Vをローレベルにして読み出し動作を行う場合は、Rh−Rpo >0, Rl−Rpo <0, 入力電圧Vをハイレベルにして読み出し動作を行う場合は、Rh−Rno >0, Rl−Rno <0であるときに動作する。また、それぞれの絶対値が大きいほど、出力電圧Voのハイレベルとローレベルの差は大きくなる。
図1に示した本発明の第1の実施の形態に係る半導体記憶装置の回路構成を用いることで、2端子型の抵抗変化素子RV1を記憶素子として用いた場合の読み出しを、小型な回路で行うことが可能である。また、抵抗変化素子RV1が電圧の印加方向により、抵抗値を変化させることができる場合、図1に示した基本回路を利用することで、書き込みも行うことができ、小型な半導体記憶装置を提供することが可能となる。
(読み出し動作)
抵抗変化素子RV1が高抵抗状態の場合は、図2に示すようにように、本発明の第1の実施の形態に係る半導体記憶装置の基本回路はインバータと同じように動作し、入力に対して反転した値を出力する。一方、抵抗変化素子RV1が低抵抗状態のときは、図3に示すように、本発明の第1の実施の形態に係る半導体記憶装置の基本回路は入力と出力が導通している状態とみなすことができ、入力電圧Viと同じ値の出力電圧Voを出力する。ここで、抵抗変化素子RV1の「高抵抗状態」、「低抵抗状態」とは、使用している第1MISトランジスタP1,第2MISトランジスタN1のコンタクトを含めたオン抵抗に対して、「高い状態」、「低い状態」を意味する。
本発明の第1の実施の形態に係る半導体記憶装置の基本回路において、可変抵抗素子RV1の抵抗値が1kΩの時と、100kΩのときの、入力電圧Viに対する出力電圧Voの様子を回路シミュレーションした結果は、図4に示すように、可変抵抗素子RV1の抵抗値により明確に差が現れることがわかる。図4の回路シミュレーション結果において、第1MISトランジスタP1と、第2MISトランジスタN1のチャネル長Lは共に、0.11μm、チャネル幅は共に0,3μm、又電源電圧VDDを1.5Vとして計算している。
図4によると、抵抗値抵抗素子RV1の情報を読み出すときは、入力電圧Viをローレベルかハイレベルにして、出力電圧Voの違いを読むことで達成される。
入力電圧Viがローレベルかハイレベルのときは、第1MISトランジスタP1と、第2MISトランジスタN1の内、一方のMISトランジスタがオンし、他方のMISトランジスタがオフする。このため、第1MISトランジスタP1と、第2MISトランジスタN1のオン/オフ比が十分大きく、オフ抵抗が無限大とみなせるとすると、出力電圧Voは抵抗変化素子RV1とオンしているMISトランジスタ(P1若しくはN1)の直列接続における両者の結合点での電圧を読むことに等しい。そのため、リードオンリメモリ(ROM)のように、情報を読み出すだけに抵抗素子を用いる場合には、MISトランジスタ(P1若しくはN1)と抵抗変化素子RV1の直列接続を利用することも可能である。
(書き込み動作)
書き込みに本発明の第1の実施の形態に係る半導体記憶装置の基本回路を利用する場合は、2端子の抵抗変化素子RV1として、端子間の印加電圧の方向により抵抗値が変化するような素子を想定している。現在知られているものでは、AgリッチなAg−Ge−Se系カルコゲナイド物質やCu2S等の固体電解質物質中のイオン伝導を利用したもの、ロタクサンやその他分子材料、絶縁膜中に金属層を挟んだ構造を持つ素子等、有機物系材料を利用したもの、Pr0.7Ca0.3MnO3等のCMR物質や、酸化物を利用したものなどが存在する。
入力電圧Viをローレベルにした場合、pMOSトランジスタP1がオンしてnMOSトランジスタN1がオフするため、図5(a)に示すように、抵抗変化素子RV1には、出力側から入力側の方向に電圧が加えられる。
一方、入力電圧Viをハイレベルにした場合、p型MOSトランジスタP1がオフしてnMOSトランジスタN1がオンするため、図5(b)に示すように、抵抗変化素子RV1には、入力側から出力側の方向に電圧が加えられる。この電圧の向きの違いによって、抵抗変化素子に情報を書き込むことができる。
通常、抵抗変化素子の読み出し電圧と書き込み電圧の値は異なる。読み出し電圧と書き込み電圧の値が異なるときは、バッファなどを通して入力ノード1に加えるハイレベルの電圧を変更することで対処することができる。或いは又、電源電圧 VDDの大きさを変え、書き込み電圧用の電源に変更することで対応することができる。
発明の第1の実施の形態に係る半導体記憶装置の基本構成により、電圧印加方向により抵抗値を変化させる抵抗変化素子を備える半導体記憶装置において、読み出し回路、書き込み回路を小型共通化することができる。
(第1の実施の形態の変形例1)
本発明の第1の実施の形態の変形例1に係る半導体記憶装置の基本構成は、図6に示すように、入力ノード1及び出力ノード2と、第1導電型のキャリアが流出する側のドレイン電極を出力ノード2に接続し、第1導電型のキャリアが流入する側のソース電極を第1高電位側電源VDDに接続し、制御電極を入力ノード1に接続する、第1導電型のキャリアを主電流とする第1MISトランジスタP2と、第2導電型のキャリアが流出する側のドレイン電極を出力ノード2に接続し、第2導電型のキャリアが流入する側のソース電極を第2低電位側電源VSSに接続し、制御電極を入力ノードに接続する、第2導電型のキャリアを主電流とする第2MISトランジスタN2と、入力ノード1と出力ノード2との間に配置され、印加電圧の方向によって抵抗値が変化する複数の抵抗変化素子RV20,RV21,RV22…と、入力ノード1と出力ノード2との間に配置され、かつ複数の抵抗変化素子RV20,RV21,RV22…とそれぞれ直列接続される複数の選択用MISトランジスタNT20,NT21,NT22…とを備える。
図6の例では、抵抗変化素子RV20,RV21,RV22…と出力ノード2との間に選択用MISトランジスタNT20,NT21,NT22…が接続されている。一方、図7に示すように、選択用トランジスタNT20,NT21,NT22…は抵抗変化素子RV20,RV21,RV22…と入力ノード1との間に接続してもよい。選択用MISトランジスタNT20,NT21,NT22…によって、図6に示すように、選択トランジスタ部10が構成されている。
図6或いは図7に示す回路構成を採用することによって、選択用MISトランジスタNT20,NT21,NT22…のゲート電極G20,G21,G22…を選択して、選択された選択用MISトランジスタをオンすることで、選択された抵抗変化素子RV20,RV21,RV22…の情報を読み出したり、選択された抵抗変化素子RV20,RV21,RV22…に情報を書き込んだりすることができる。
選択用MISトランジスタNT20,NT21,NT22…は、図6では、nMOSトランジスタによる構成例が示されているが、pMOSトランジスタを用いて構成してもよい。或いは又、抵抗変化素子RV20,RV21,RV22…とそれぞれ直列に接続されることから、抵抗変化素子RV20,RV21,RV22…と実質的に同等の製造工程によって形成可能なスイッチング素子であれば良い。
本発明の第1の実施の形態の変形例1に係る半導体記憶装置の基本構成により、電圧印加方向により抵抗値を変化させる抵抗変化素子を備える半導体記憶装置において、読み出し回路、書き込み回路を小型共通化することができる。又、複数の抵抗変化素子とそれぞれ直列に接続される選択用MISトランジスタの構成を備えることにより、選択用の選択動作によって、任意の抵抗変化素子を選択することができ、多機能の用途に対応することができる。
(第1の実施の形態の変形例2)
図1に示す本発明の第1の実施の形態に係る半導体記憶装置の基本回路構成においては、第1高電位側電源VDDを投入している間は、抵抗変化素子RV1の値に応じた電圧値を出力し続ける。本発明の第1の実施の形態に係る半導体記憶装置の基本回路を低消費電力用途に使用する場合は、後段に出力値をラッチしておく回路を接続することができる。
本発明の第1の実施の形態の変形例2に係る半導体記憶装置の基本構成は、図8に示すように、入力ノード1及び出力ノード2と、第1導電型のキャリアが流出する側のドレイン電極をセンスアンプ12を介して出力ノード2に接続し、第1導電型のキャリアが流入する側のソース電極を第1高電位側電源VDDに接続し、制御電極を入力ノードに接続する、第1導電型のキャリアを主電流とする第1MISトランジスタP3と、第2導電型のキャリアが流出する側のドレイン電極を第1MISトランジスタP1のドレイン電極に接続し、第2導電型のキャリアが流入する側のソース電極を第2低電位側電源VSSに接続し、制御電極を入力ノードに接続する、第2導電型のキャリアを主電流とする第2MISトランジスタN3と、入力ノード1とドレイン電極との間に配置され、印加電圧の方向によって抵抗値が変化する複数の抵抗変化素子RV30,RV31,RV32…と、入力ノード1とドレイン電極との間に配置され、かつ複数の抵抗変化素子RV30,RV31,RV32…とそれぞれ直列接続される複数の選択用MISトランジスタNT30,NT31,NT32…とを備える。
図8に示すように、センスアンプ12をインバータ後段に配置し、ドレイン電極に現れるインバータ出力電圧を参照電圧Vrefと比べることにより値をラッチする。インバータ出力電圧をセンスアンプ12によって増幅し、出力ノード2において出力電圧Voを得ることができる。参照電圧Vrefは典型的には、電源電圧の半分の値を用いることができる。若しくは別のメモリセルの値と比較して、差動対として動作することもできる。
本発明の第1の実施の形態の変形例2に係る半導体記憶装置の基本構成により、電圧印加方向により抵抗値を変化させる抵抗変化素子を備える半導体記憶装置において、読み出し回路、書き込み回路を小型共通化することができる。又、複数の抵抗変化素子とそれぞれ直列に接続される選択用MISトランジスタの構成を備えることにより、選択用MISトランジスタの選択動作によって、任意の抵抗変化素子を選択することができ、多機能の用途に対応することができる。特に、センスアンプ回路を備えることで、低消費電力用の半導体記憶装置を提供することができる。
(第1の実施の形態の変形例3)
図1に示す本発明の第1の実施の形態に係る半導体記憶装置の基本回路構成において、インバータ出力電圧のハイレベルとローレベルの値が、十分CMOSロジック回路を動作させるほどに差が開いていて、なおかつ、後段への駆動力が十分である場合は、参照電圧Vrefを用いずに、ラッチ型の回路を接続して、値を保持することが可能である。
本発明の第1の実施の形態の変形例3に係る半導体記憶装置の基本構成は、図9に示すように、入力ノード1及び出力ノード2と、第1導電型のキャリアが流出する側のドレイン電極をラッチ回路14を介して出力ノード2に接続し、第1導電型のキャリアが流入する側のソース電極を第1高電位側電源VDDに接続し、制御電極を入力ノードに接続する、第1導電型のキャリアを主電流とする第1MISトランジスタP4と、第2導電型のキャリアが流出する側のドレイン電極を第1MISトランジスタP4のドレイン電極に接続し、第2導電型のキャリアが流入する側のソース電極を第2低電位側電源VSSに接続し、制御電極を入力ノードに接続する、第2導電型のキャリアを主電流とする第2MISトランジスタN4と、入力ノード1とドレイン電極との間に配置され、印加電圧の方向によって抵抗値が変化する複数の抵抗変化素子RV40,RV41,RV42…と、入力ノード1とドレイン電極との間に配置され、かつ複数の抵抗変化素子RV40,RV41,RV42…とそれぞれ直列接続される複数の選択用MISトランジスタNT40,NT41,NT42…とを備える。
図9に示すように、ラッチ回路14をインバータ後段に配置し、ドレイン電極に現れるインバータ出力電圧を直接ラッチする。インバータ出力電圧をラッチ回路14によって増幅し、出力ノード2において出力電圧Voを得ることができる。
ラッチ回路14の構成は、例えば図9に示すように、nMOSトランジスタ16,18と、インバータ20,22,24とを備え、ラッチ回路14の選択信号ΦTは、例えば選択用MISトランジスタNT40,NT41,NT42…のゲート電極G40,G41,G42…への入力信号に同期している。選択用MISトランジスタNT40,NT41,NT42…のある一つの選択トランジスタが選択されたタイミングで、同時にラッチ型回路14の入力にあるMOSトランジスタ16もオンさせ、選択トランジスタとラッチ回路14への入力がオフしたあとは、ラッチ回路14内部でのインバーターループにより値が保持される。ラッチ回路14の構成は、同様の機能を持たせた別の回路構成をとることももちろん可能である。
本発明の第1の実施の形態の変形例3に係る半導体記憶装置の基本構成により、電圧印加方向により抵抗値を変化させる抵抗変化素子を備える半導体記憶装置において、読み出し回路、書き込み回路を小型共通化することができる。又、複数の抵抗変化素子とそれぞれ直列に接続される選択用MISトランジスタの構成を備えることにより、選択用MISトランジスタの選択動作によって、任意の抵抗変化素子を選択することができ、多機能の用途に対応することができる。特に、ラッチ回路を備えることで、低消費電力用の半導体記憶装置を提供することができる。
(第1の実施の形態の変形例4)
図1に示す本発明の第1の実施の形態に係る半導体記憶装置の基本回路構成において、出力電圧のハイレベルとローレベルの値が、十分CMOSロジック回路を動作させるほどに差が開いていて、なおかつ、後段への駆動力が十分である場合は、直接ロジック回路に接続することも可能である。例えば、バッファを介してロジック回路に接続する構成を採用することができる。
本発明の第1の実施の形態の変形例4に係る半導体記憶装置の基本構成は、図10に示すように、入力ノード1及び出力ノード2と、第1導電型のキャリアが流出する側のドレイン電極をバッファ回路26を介して出力ノード2に接続し、第1導電型のキャリアが流入する側のソース電極を第1高電位側電源VDDに接続し、制御電極を入力ノードに接続する、第1導電型のキャリアを主電流とする第1MISトランジスタP5と、第2導電型のキャリアが流出する側のドレイン電極を第1MISトランジスタP5のドレイン電極に接続し、第2導電型のキャリアが流入する側のソース電極を第2低電位側電源VSSに接続し、制御電極を入力ノードに接続する、第2導電型のキャリアを主電流とする第2MISトランジスタN5と、入力ノード1とドレイン電極との間に配置され、印加電圧の方向によって抵抗値が変化する複数の抵抗変化素子RV50,RV51,RV52…と、入力ノード1とドレイン電極との間に配置され、かつ複数の抵抗変化素子RV50,RV51,RV52…とそれぞれ直列接続される複数の選択用MISトランジスタNT50,NT51,NT52…とを備える。
図10に示すように、バッファ回路26をインバータ後段に配置し、ドレイン電極に現れるインバータ出力電圧を再生増幅する。インバータ出力電圧をバッファ回路26によって再生増幅し、出力ノード2において出力電圧Voを得ることができる。
バッファ回路26の構成は、例えば図10に示すように、バッファインバータ28を備える。バッファ回路26の構成は、同様の機能を持たせた別の回路構成をとることももちろん可能である。
本発明の第1の実施の形態の変形例4に係る半導体記憶装置の基本構成により、電圧印加方向により抵抗値を変化させる抵抗変化素子を備える半導体記憶装置において、読み出し回路、書き込み回路を小型共通化することができる。又、複数の抵抗変化素子とそれぞれ直列に接続される選択用MISトランジスタの構成を備えることにより、選択用MISトランジスタの選択動作によって、任意の抵抗変化素子を選択することができ、多機能の用途に対応することができる。特に、バッファ回路を備えることで、低消費電力用の半導体記憶装置を提供することができる。
(第1の実施の形態の変形例5)
図1に示す本発明の第1の実施の形態に係る半導体記憶装置の基本回路構成において、出力電圧のハイレベルとローレベルの値が、十分CMOSロジック回路を動作させるほどに差が開いていて、なおかつ、後段への駆動力が十分である場合は、直接ロジック回路に接続することも可能である。例えば、フリップフロップを介してロジック回路に接続する構成を採用することができる。
本発明の第1の実施の形態の変形例5に係る半導体記憶装置の基本構成は、図11に示すように、入力ノード1及び出力ノード2と、第1導電型のキャリアが流出する側のドレイン電極をフリップフロップ30を介して出力ノード2に接続し、第1導電型のキャリアが流入する側のソース電極を第1高電位側電源VDDに接続し、制御電極を入力ノードに接続する、第1導電型のキャリアを主電流とする第1MISトランジスタP6と、第2導電型のキャリアが流出する側のドレイン電極を第1MISトランジスタP6のドレイン電極に接続し、第2導電型のキャリアが流入する側のソース電極を第2低電位側電源VSSに接続し、制御電極を入力ノードに接続する、第2導電型のキャリアを主電流とする第2MISトランジスタN6と、入力ノード1とドレイン電極との間に配置され、印加電圧の方向によって抵抗値が変化する複数の抵抗変化素子RV60,RV61,RV62…と、入力ノード1とドレイン電極との間に配置され、かつ複数の抵抗変化素子RV60,RV61,RV62…とそれぞれ直列接続される複数の選択用MISトランジスタNT60,NT61,NT62…とを備える。
図11に示すように、フリップフロップ30をインバータ後段に配置し、ドレイン電極に現れるインバータ出力電圧を再生増幅する。インバータ出力電圧をフリップフロップ30によって再生増幅し、出力ノード2において出力電圧Voを得ることができる。
フリップフロップ30は、例えば図11に示すように、クロック入力信号ΦCLKを備えるD型フリップフロップによって構成される。フリップフロップ30の構成は、同様の機能を持たせた別のフリップフロップ構成をとることももちろん可能である。
本発明の第1の実施の形態の変形例5に係る半導体記憶装置の基本構成により、電圧印加方向により抵抗値を変化させる抵抗変化素子を備える半導体記憶装置において、読み出し回路、書き込み回路を小型共通化することができる。又、複数の抵抗変化素子とそれぞれ直列に接続される選択用MISトランジスタの構成を備えることにより、選択用MISトランジスタの選択動作によって、任意の抵抗変化素子を選択することができ、多機能の用途に対応することができる。特に、フリップフロップを備えることで、低消費電力用の半導体記憶装置を提供することができる。
(第1の実施の形態の変形例6)
図1に示す本発明の第1の実施の形態に係る半導体記憶装置の基本回路構成は小型回路で書き込み読み出しが行えるため、たとえば、大容量のメモリを使用するリコンフィギャラブルロジックなどに適用すると有効である。例えば、ルックアップテーブル34を構成するための半導体記憶装置に使用する場合は図12のような構成をとることが可能である。
本発明の第1の実施の形態の変形例6に係る半導体記憶装置は、図12に示すように、ルックアップテーブル34と、ルックアップテーブル34に接続されたバッファインタフェース部32と、バッファインタフェース部32に接続され、図6に例示した複数の抵抗変化素子を備えるCMOSインバータ構成の半導体記憶装置とを備える。
複数の抵抗変化素子を備える半導体記憶装置は、図12に示すように、入力ノード及び出力ノードと、第1導電型のキャリアが流出する側のドレイン電極を出力ノードに接続し、第1導電型のキャリアが流入する側のソース電極を第1の高電位側電源VDDに接続し、制御電極を入力ノードに接続する、第1導電型のキャリアを主電流とする第1MISトランジスタP7と、第2導電型のキャリアが流出する側のドレイン電極を出力ノードに接続し、第2導電型のキャリアが流入する側のソース電極を第2低電位側電源VSSに接続し、制御電極を入力ノードに接続する、第2導電型のキャリアを主電流とする第2MISトランジスタN7と、入力ノードと出力ノードとの間に接続され、印加電圧の方向によって抵抗値が変化する複数の抵抗変化素子RV70,RV71,RV72…と、入力ノードと出力ノードとの間に配置され、かつ複数の抵抗変化素子RV70,RV71,RV72…とそれぞれ直列接続される複数の選択用トランジスタNT70,NT71,NT72…と、複数の選択用MISトランジスタNT70,NT71,NT72…のゲート電極に共通に接続されるルックアップテーブル選択信号ΦL1 ,ΦL2,ΦL3 ,…とを備える。
ルックアップテーブル選択信号ΦL1 ,ΦL2,ΦL3 ,…によって、ルックアップテーブル34内のそれぞれ別々の階層のルックアップテーブル(LUT)構成1,LUT構成2,LUT構成3…が選択され、抵抗変化素子RV70,RV71,RV72…のそれぞれの値に応じたデータ書き込み及び読み出しが実行可能である。
本発明の第1の実施の形態の変形例6に係る半導体記憶装置により、電圧印加方向により抵抗値を変化させる抵抗変化素子を備える半導体記憶装置の読み出し回路、書き込み回路を小型共通化すると共に、大容量のメモリを使用するリコンフィギャラブルロジックに適用することができる。
(第1の実施の形態の変形例7)
本発明の第1の実施の形態の変形例7に係る半導体記憶装置は、図13に示すように、ルックアップテーブル34と、ルックアップテーブル34に接続されたバッファインタフェース部32と、バッファインタフェース部32に接続されたセンスアンプ部36と、センスアンプ部36に接続され、図6に例示した複数の抵抗変化素子を備えるCMOSインバータ構成の半導体記憶装置とを備える。
複数の抵抗変化素子を備える半導体記憶装置は、図13に示すように、入力ノード及び出力ノードと、第1導電型のキャリアが流出する側のドレイン電極を出力ノードに接続し、第1導電型のキャリアが流入する側のソース電極を第1の高電位側電源VDDに接続し、制御電極を入力ノードに接続する、第1導電型のキャリアを主電流とする第1MISトランジスタP8と、第2導電型のキャリアが流出する側のドレイン電極を出力ノードに接続し、第2導電型のキャリアが流入する側のソース電極を第2低電位側電源VSSに接続し、制御電極を入力ノードに接続する、第2導電型のキャリアを主電流とする第2MISトランジスタN8と、入力ノードと出力ノードとの間に接続され、印加電圧の方向によって抵抗値が変化する複数の抵抗変化素子RV80,RV81,RV82…と、入力ノードと出力ノードとの間に配置され、かつ複数の抵抗変化素子RV80,RV81,RV82…とそれぞれ直列接続される複数の選択用トランジスタNT80,NT81,NT82…と、複数の選択用MISトランジスタNT80,NT81,NT82…のゲート電極に共通に接続されるルックアップテーブル選択信号ΦL1 ,ΦL2,ΦL3 ,…とを備える。
ルックアップテーブル選択信号ΦL1 ,ΦL2,ΦL3 ,…によって、ルックアップテーブル34内のそれぞれ別々の階層のルックアップテーブル(LUT)構成1,LUT構成2,LUT構成3…が選択され、抵抗変化素子RV80,RV81,RV82…のそれぞれの値に応じたデータ書き込み及び読み出しが実行可能である。
本発明の第1の実施の形態の変形例7に係る半導体記憶装置により、電圧印加方向により抵抗値を変化させる抵抗変化素子を備える半導体記憶装置の読み出し回路、書き込み回路を小型共通化すると共に、大容量のメモリを使用するリコンフィギャラブルロジックに適用することができる。
(第1の実施の形態の変形例8)
本発明の第1の実施の形態の変形例8に係る半導体記憶装置は、図14に示すように、ルックアップテーブル34と、ルックアップテーブル34に接続されたバッファインタフェース部32と、バッファインタフェース部32に接続されたラッチ回路部38と、ラッチ回路部38に接続され、図6に例示した複数の抵抗変化素子を備えるCMOSインバータ構成の半導体記憶装置とを備える。
複数の抵抗変化素子を備える半導体記憶装置は、図14に示すように、入力ノード及び出力ノードと、第1導電型のキャリアが流出する側のドレイン電極を出力ノードに接続し、第1導電型のキャリアが流入する側のソース電極を第1の高電位側電源VDDに接続し、制御電極を入力ノードに接続する、第1導電型のキャリアを主電流とする第1MISトランジスタP9と、第2導電型のキャリアが流出する側のドレイン電極を出力ノードに接続し、第2導電型のキャリアが流入する側のソース電極を第2低電位側電源VSSに接続し、制御電極を入力ノードに接続する、第2導電型のキャリアを主電流とする第2MISトランジスタN9と、入力ノードと出力ノードとの間に接続され、印加電圧の方向によって抵抗値が変化する複数の抵抗変化素子RV90,RV91,RV92…と、入力ノードと出力ノードとの間に配置され、かつ複数の抵抗変化素子RV90,RV91,RV92…とそれぞれ直列接続される複数の選択用トランジスタNT90,NT91,NT92…と、複数の選択用MISトランジスタNT90,NT91,NT92…のゲート電極に共通に接続されるルックアップテーブル選択信号ΦL1 ,ΦL2,ΦL3 ,…とを備える。
ルックアップテーブル選択信号ΦL1 ,ΦL2,ΦL3 ,…によって、ルックアップテーブル34内のそれぞれ別々の階層のルックアップテーブル(LUT)構成1,LUT構成2,LUT構成3…が選択され、抵抗変化素子RV90,RV91,RV92…のそれぞれの値に応じたデータ書き込み及び読み出しが実行可能である。
本発明の第1の実施の形態の変形例8に係る半導体記憶装置により、電圧印加方向により抵抗値を変化させる抵抗変化素子を備える半導体記憶装置の読み出し回路、書き込み回路を小型共通化すると共に、大容量のメモリを使用するリコンフィギャラブルロジックに適用することができる。
(第1の実施の形態の変形例9)
本発明の第1の実施の形態の変形例9に係る半導体記憶装置は、図15に示すように、ルックアップテーブル34と、ルックアップテーブル34に接続されたバッファインタフェース部32と、バッファインタフェース部32に接続されたフリップフロップ回路部40と、フリップフロップ回路部40に接続され、図6に例示した複数の抵抗変化素子を備えるCMOSインバータ構成の半導体記憶装置とを備える。
複数の抵抗変化素子を備える半導体記憶装置は、図15に示すように、入力ノード及び出力ノードと、第1導電型のキャリアが流出する側のドレイン電極を出力ノードに接続し、第1導電型のキャリアが流入する側のソース電極を第1の高電位側電源VDDに接続し、制御電極を入力ノードに接続する、第1導電型のキャリアを主電流とする第1MISトランジスタP10と、第2導電型のキャリアが流出する側のドレイン電極を出力ノードに接続し、第2導電型のキャリアが流入する側のソース電極を第2低電位側電源VSSに接続し、制御電極を入力ノードに接続する、第2導電型のキャリアを主電流とする第2MISトランジスタN10と、入力ノードと出力ノードとの間に接続され、印加電圧の方向によって抵抗値が変化する複数の抵抗変化素子RV100,RV101,RV102…と、入力ノードと出力ノードとの間に配置され、かつ複数の抵抗変化素子RV100,RV101,RV102…とそれぞれ直列接続される複数の選択用トランジスタNT100,NT101,NT102…と、複数の選択用MISトランジスタNT100,NT101,NT102…のゲート電極に共通に接続されるルックアップテーブル選択信号ΦL1 ,ΦL2,ΦL3 ,…とを備える。
ルックアップテーブル選択信号ΦL1 ,ΦL2 ,ΦL3 ,…によって、ルックアップテーブル34内のそれぞれ別々の階層のルックアップテーブル(LUT)構成1,LUT構成2,LUT構成3…が選択され、抵抗変化素子RV100,RV101,RV102…のそれぞれの値に応じたデータ書き込み及び読み出しが実行可能である。
本発明の第1の実施の形態の変形例9に係る半導体記憶装置により、電圧印加方向により抵抗値を変化させる抵抗変化素子を備える半導体記憶装置の読み出し回路、書き込み回路を小型共通化すると共に、大容量のメモリを使用するリコンフィギャラブルロジックに適用することができる。
[第2の実施の形態]
本発明の第2の実施の形態に係る半導体記憶装置は、図16に示すように、入力ノード1,出力ノード2及び書き込み読み出し切り替え信号ΦW/R を入力する切り替えノードと、第1導電型のキャリアが流入する側のソース電極を第1高電位側電源VDDに接続し、制御電極を入力ノード1に接続する、第1導電型のキャリアを主電流とする第1MISトランジスタP20と、第2導電型のキャリアが流入する側のソース電極を第2低電位側電源VSSに接続し、制御電極を入力ノード1に接続する、第2導電型のキャリアを主電流とする第2MISトランジスタN20と、一方の電極を第2MISトランジスタN20の第2導電型のキャリアが流出する側のドレイン電極に接続し、他方の電極を出力ノード2に接続し、制御電極を切り替えノードに接続する、第3MISトランジスタP30と、一方の電極を第1MISトランジスタP20の第1導電型のキャリアが流出する側のドレイン電極に接続し、他方の電極を出力ノード2に接続し、制御電極を切り替えノードに接続する第4MISトランジスタN30と、入力ノード1と出力ノード2との間に接続され、印加電圧の方向によって抵抗値が変化する抵抗変化素子RV200とを備える。
第3MISトランジスタP30がpMOSトランジスタ、第4MISトランジスタN30がnMOSトランジスタの場合には、更に具体的に、本発明の第2の実施の形態に係る半導体記憶装置は、図16に示すように、第1導電型のキャリアを主電流とする第1MISトランジスタP20と、第2導電型のキャリアを主電流とする第2MISトランジスタN20と、第1導電型のキャリアを主電流とする第3MISトランジスタP30と、第2導電型のキャリアを主電流とする第4MISトランジスタN30と、第3MISトランジスタP30の第1導電型のキャリアが流入する側のソース電極と第4MISトランジスタN30の第2導電型のキャリアが流入する側のソース電極に共通接続された出力ノード2と、第1MISトランジスタP20の制御電極と第2MISトランジスタN20の制御電極に共通接続された入力ノード1と、第3MISトランジスタP30の制御電極と第4MISトランジスタN30の制御電極に共通接続され、書き込み読み出し切り替え信号ΦW/R を入力する切り替えノードと、第1MISトランジスタP20の第1導電型のキャリアが流入する側のソース電極に接続された第1高電位側電源VDDと、第2MISトランジスタN20の第2導電型のキャリアが流入する側のソース電極に接続された第2低電位側電源VSSと、入力ノード1と出力ノード2との間に配置され、印加電圧の方向によって抵抗値が変化する抵抗変化素子RV200とを備え、第3MISトランジスタP30の第1導電型のキャリアが流出する側のドレイン電極と第2MISトランジスタの第2導電型のキャリアが流出する側のドレイン電極は共通接続され、第4MISトランジスタN30の第2導電型のキャリアが流出する側のドレイン電極と第1MISトランジスタP20の第1導電型のキャリアが流出する側のドレイン電極は共通接続された構成を有する。
即ち、第1の実施の形態のpMOSトランジスタP1と抵抗変化素子RV1との間にnMOSトランジスタN30を挿入し、nMOSトランジスタN1と抵抗変化素子RV1との間にpMOSトランジスタP30を挿入し、挿入したnMOSトランジスタN30とpMOSトランジスタP30のゲートを共通接続したものである。図1と図16を比較すると、図1のpMOSトランジスタP1はpMOSトランジスタP20に対応し、nMOSトランジスタN1はnMOSトランジスタN20に対応し、抵抗変化素子RV1は抵抗変化素子RV200に対応している。
抵抗変化素子の書き込み電圧と読み出し電圧の値は通常異なるため、図1に示した本発明の第1の実施の形態に係る半導体記憶装置の基本回路構成においては、異なる値の2種類の電圧源を接続する必要が生じる可能性がある。それに対して、本発明の第2の実施の形態に係る半導体記憶装置の基本回路構成においては、1種類の電圧源を接続すればよく、回路構成が簡単となる。
図16において、中間に挿入したnMOSトランジスタN30とpMOSトランジスタP30は、チャネル不純物密度などを制御してしきい値を調整し、ある程度ノーマリオンの状態にしておく。即ち、ソース電圧とゲート電圧が同じ場合にも、ある程度トランジスタに電流が流れるようにしておく。電源電圧VDDは、入力のハイレベル電圧Vddは抵抗変化素子RV200の書き込み電圧、若しくは、書き込み電圧より少し高めにしておく。
(読み出し動作)
入力電圧Viをハイレベルとして出力電圧Voを読み出す場合には、書き込み読み出し切り替え信号ΦW/Rをハイレベルに設定する。入力電圧Viをローレベルとして出力電圧Voを読み出す場合には、書き込み読み出し切り替え信号ΦW/Rをローレベルに設定する。
入力電圧Viをハイレベルとして出力電圧Voを読み出す場合を例として、図17(a),(b)を用いて説明する。入力電圧Viにハイレベルの電圧を印加した場合にはpMOSトランジスタP20がオフしてnMOSトランジスタN20がオンするため、図17(a)において矢印で示すように、入力ノード1からpMOSトランジスタP30、nMOSトランジスタN20を通って接地電位VSSに落ちる経路の電圧がかかる。このとき、pMOSトランジスタP30のゲートにはハイレベルの電圧がかかっているため、pMOSトランジスタP30は通常はオフの状態となるが、第2の実施の形態においては、pMOSトランジスタP30のしきい値電圧を調整して、ある程度ノーマリオン特性を持たせているため、pMOSトランジスタP30のゲートにハイレベルの電圧がかかっていても、pMOSトランジスタP30のソース・ドレイン間には電流が流れる。
図17(b)は、図17(a)の模式的な等価回路に対応している。nMOSトランジスタN20のオン抵抗を無視できるとき、出力ノード2に現れる出力電圧Voは、抵抗変化素子RV200とpMOSトランジスタP30の抵抗値との抵抗バランスで決まり、抵抗変化素子RV200の抵抗をR、pMOSトランジスタP30の抵抗値をrd 、入力電圧Viのハイレベルの電圧値をVddとすれば、理想的にはVo =[rd/(R+rd )]・Vddとなり、接地電位VSSよりも高い値が得られる。このとき抵抗変化素子RV200の両端に印加される電圧は、 [R/(R+rd )]・Vddとなる。従って、[R/(R+rd )]・Vddの値が読み出し電圧の範囲に入るように、pMOSトランジスタP30のしきい値を調整すればよい。
入力電圧Viをローレベルとして出力電圧Voを読み出す場合も、pMOSトランジスタP20、nMOSトランジスタN30において同様に抵抗分圧を設定し、抵抗変化素子RV200の両端に印加される電圧が読み出し電圧に等しくなるように、nMOSトランジスタN30のしきい値を調整すればよい。
(書き込み動作)
入力ノード1にハイレベルの電圧をかけて書き込む場合には、書き込み読み出し切り替え信号ΦW/Rをローレベルに設定する。入力ノード1にローレベルの電圧をかけて書き込む場合には、書き込み読み出し切り替え信号ΦW/Rをハイレベルに設定する。
入力電圧Viのハイレベル、ローレベルに対応して、抵抗変化素子RV200に抵抗値対応したメモリデータが書き込まれる。
入力ノード1にハイレベルの電圧をかけて書き込む場合を例として、図18(a),(b)を用いて説明する。入力ノード1にハイレベルの電圧をかけた場合は、pMOSトランジスタP20がオフしてnMOSトランジスタN20がオンするため、図18(a)において矢印で示すように、入力ノード1からpMOSトランジスタP30、nMOSトランジスタN20を通って接地電位VSSに落ちる経路の電圧が印加される。
図18(b)は、図18(a)の模式的な等価回路に対応している。pMOSトランジスタP30のゲートにはローレベルの書き込み読み出し切り替え信号ΦW/Rの電圧がかかっているため、pMOSトランジスタP30はオンの状態になる。よって、nMOSトランジスタN20、pMOSトランジスタP30のオン抵抗値が抵抗変化素子RV200に対して無視できる場合には、入力ノード1のハイレベルの電圧がVddであるとすると、抵抗変化素子RV200の両端に印加される電圧はVddとなり、書き込み電圧を加えることができる。入力ノード1にローレベルの電圧を入力して書き込む場合には、書き込み読み出し切り替え信号ΦW/Rをハイレベルに設定してnMOSトランジスタN30をオン状態にすることで、pMOSトランジスタP20、nMOSトランジスタN30を通して電源電圧VDDが抵抗変化素子RV200の両端に印加され、抵抗変化素子RV200にはメモリデータが書き込まれる。
pMOSトランジスタP30、nMOSトランジスタN30のしきい値電圧の調整方法としては、一例としてチャネル不純物密度を調整することで行う方法を述べたが、基板バイアスを制御することによっても調整することができる。また、チャネル不純物密度の調整と基板バイアス電圧の制御の両者を組み合わせても良い。また、素子ばらつきなどのために、各素子でアナログ的な調整を必要とする場合には、書き込み読み出し切り替え信号ΦW/Rや、基板バイアス電圧をアナログ的に調整することで、ばらつきを制御することができる。その場合にも本発明の第2の実施の形態に係る半導体記憶装置の基本回路は単一電源で動作可能である。
また、図16の回路構成では、pMOSトランジスタP30とnMOSトランジスタN30を図示される通りに配置しているが、pMOSトランジスタP30とnMOSトランジスタN30の配置を逆にしても良い。或いは又、両者をnMOSトランジスタN30やpMOSトランジスタP30だけで構成することもできる。ただし、その場合は入力信号の値と書き込み読み出し切り替え信号ΦW/Rの値の関係も変更する必要があることはもちろんである。要するに、読み出し時には、電圧が印加される経路に配置されるトランジスタがオフになるように設定する。逆に、書き込み時には、電圧が印加される経路に配置されるトランジスタがオンになるように、書き込み読み出し切り替え信号を制御する。そして、読み出し時に、抵抗変化素子RV200に読み出し電圧がかかるように、例えばpMOSトランジスタP30とnMOSトランジスタN30のオフ抵抗を調整する。
本発明の第2の実施の形態に係る半導体記憶装置の基本構成により、電圧印加方向により抵抗値を変化させる抵抗変化素子を備える半導体記憶装置において、読み出し回路、書き込み回路を小型共通化することができる。更に又、本発明の第2の実施の形態に係る半導体記憶装置の基本回路構成においては、1種類の電圧源を接続すればよく、回路構成が簡単となる。
[その他の実施の形態]
上記のように、本発明の実施の形態によって記載したが、この開示の一部をなす論述及び図面はこの発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施の形態、実施の形態及び運用技術が明らかとなろう。
このように、本発明はここでは記載していない様々な実施の形態等を含むことは勿論である。したがって、本発明の技術的範囲は上記の説明から妥当な特許請求の範囲に係る発明特定事項によってのみ定められるものである。
本発明の第1の実施の形態に係る半導体記憶装置の基本回路構成図。 抵抗変化素子が高抵抗状態の場合の図1の基本回路構成図。 抵抗変化素子が低抵抗状態の場合の図1の基本回路構成図。 抵抗変化素子の抵抗値が1kΩのとき及び100kΩのときの入力電圧Viに対する出力電圧Vo の様子の回路シミュレーション結果。 本発明の第1の実施の形態に係る半導体記憶装置の基本回路構成において、(a)入力をローレベルにした場合、抵抗変化素子RV1に、出力側から入力側の方向に電圧が加えられる様子を示す図、(b)入力をハイレベルにした場合、抵抗変化素子RV1に、入力側から出力側の方向に電圧が加えられる様子を示す図。 本発明の第1の実施の形態の変形例1に係る半導体記憶装置の基本回路構成図。 本発明の第1の実施の形態の変形例1に係る半導体記憶装置の別の基本回路構成図。 本発明の第1の実施の形態の変形例2に係る半導体記憶装置の基本回路構成図。 本発明の第1の実施の形態の変形例3に係る半導体記憶装置の基本回路構成図。 本発明の第1の実施の形態の変形例4に係る半導体記憶装置の基本回路構成図。 本発明の第1の実施の形態の変形例5に係る半導体記憶装置の基本回路構成図。 本発明の第1の実施の形態の変形例6に係る半導体記憶装置の模式的構成図。 本発明の第1の実施の形態の変形例7に係る半導体記憶装置の模式的構成図。 本発明の第1の実施の形態の変形例8に係る半導体記憶装置の模式的構成図。 本発明の第1の実施の形態の変形例9に係る半導体記憶装置の模式的構成図。 本発明の第2の実施の形態に係る半導体記憶装置の基本回路構成図。 本発明の第2の実施の形態に係る半導体記憶装置の基本回路構成において、(a)入力ノードにハイレベルの電圧を印加して読み出す場合の電圧印加の方向を表す図、(b)(a)の模式的等価回路図。 本発明の第2の実施の形態に係る半導体記憶装置の基本回路構成において、(a)入力ノードにハイレベルの電圧を印加して書き込む場合の電圧印加の方向を表す図、(b)(a)の模式的等価回路図。
符号の説明
1…入力ノード
2…出力ノード
12…センスアンプ
14…ラッチ回路
26…バッファ回路
30…フリップフロップ
34…ルックアップテーブル
P1〜P10,P20…第1MISトランジスタ
N1〜N10,N20…第2MISトランジスタ
P30…第3MISトランジスタ
N30…第4MISトランジスタ
DD…第1高電位側電源
SS…第2低電位側電源
V1,RV20,RV21,RV22,RV200…抵抗変化素子
NT20,NT21,NT22…選択用MISトランジスタ
ΦW/R…書き込み読み出し切り替え信号

Claims (5)

  1. 入力ノード及び出力ノードと、
    第1導電型のキャリアが流出する側の電極を前記出力ノードに接続し、第1導電型のキャリアが流入する側の電極を前記第1の電源に接続し、制御電極を前記入力ノードに接続する、第1導電型のキャリアを主電流とする第1MISトランジスタと、
    第2導電型のキャリアが流出する側の電極を前記出力ノードに接続し、第2導電型のキャリアが流入する側の電極を第2の電源に接続し、制御電極を前記入力ノードに接続する、第2導電型のキャリアを主電流とする第2MISトランジスタと、
    前記入力ノードと前記出力ノードとの間に接続され、印加電圧の方向によって抵抗値が変化する抵抗変化素子
    とを備えることを特徴とする半導体記憶装置。
  2. 入力ノード及び出力ノードと、
    第1導電型のキャリアが流出する側の電極を前記出力ノードに接続し、第1導電型のキャリアが流入する側の電極を第1の電源に接続し、制御電極を前記入力ノードに接続する、第1導電型のキャリアを主電流とする第1MISトランジスタと、
    第2導電型のキャリアが流出する側の電極を前記出力ノードに接続し、第2導電型のキャリアが流入する側の電極を第2の電源に接続し、制御電極を前記入力ノードに接続する、第2導電型のキャリアを主電流とする第2MISトランジスタと、
    前記入力ノードと前記出力ノードとの間に接続され、印加電圧の方向によって抵抗値が変化する複数の抵抗変化素子と、
    前記入力ノードと前記出力ノードとの間に配置され、かつ前記複数の抵抗変化素子とそれぞれ直列接続される複数の選択用トランジスタ
    とを備えることを特徴とする半導体記憶装置。
  3. 前記抵抗変化素子の抵抗値は、高抵抗の値は前記第1MISトランジスタ又は前記第2MISトランジスタのオン抵抗よりも高く、低抵抗の値は前記第1MISトランジスタ又は前記第2MISトランジスタのオン抵抗よりも低いことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の半導体記憶装置。
  4. 前記出力ノードには、センスアンプ,ラッチ回路若しくはロジック回路を接続することを特徴とする請求項1乃至請求項3の内、いずれか1項に記載の半導体記憶装置。
  5. 入力ノード,出力ノード及び切り替えノードと、
    第1導電型のキャリアが流入する側の電極を第1の電源に接続し、制御電極を前記入力ノードに接続する、第1導電型のキャリアを主電流とする第1MISトランジスタと、
    第2導電型のキャリアが流入する側の電極を第2の電源に接続し、制御電極を前記入力ノードに接続する、第2導電型のキャリアを主電流とする第2MISトランジスタと、
    一方の電極を前記第2MISトランジスタの第2導電型のキャリアが流出する側の電極に接続し、他方の電極を前記出力ノードに接続し、制御電極を前記切り替えノードに接続する第3MISトランジスタと、
    一方の電極を前記第1MISトランジスタの第1導電型のキャリアが流出する側の電極に接続し、他方の電極を前記出力ノードに接続し、制御電極を前記切り替えノードに接続する第4MISトランジスタと、
    前記入力ノードと前記出力ノードとの間に接続され、印加電圧の方向によって抵抗値が変化する抵抗変化素子
    とを備えることを特徴とする半導体記憶装置。

JP2004223731A 2004-07-30 2004-07-30 半導体記憶装置 Expired - Fee Related JP4118845B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004223731A JP4118845B2 (ja) 2004-07-30 2004-07-30 半導体記憶装置
US11/165,404 US7184297B2 (en) 2004-07-30 2005-06-24 Semiconductor memory device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004223731A JP4118845B2 (ja) 2004-07-30 2004-07-30 半導体記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006048739A JP2006048739A (ja) 2006-02-16
JP4118845B2 true JP4118845B2 (ja) 2008-07-16

Family

ID=35731963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004223731A Expired - Fee Related JP4118845B2 (ja) 2004-07-30 2004-07-30 半導体記憶装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7184297B2 (ja)
JP (1) JP4118845B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI431761B (zh) * 2005-02-10 2014-03-21 Renesas Electronics Corp 半導體積體電路裝置
JP2007080311A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Sony Corp 記憶装置及び半導体装置
JP2007087548A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Nec Lcd Technologies Ltd メモリ回路
US9965251B2 (en) * 2006-04-03 2018-05-08 Blaise Laurent Mouttet Crossbar arithmetic and summation processor
US7397689B2 (en) * 2006-08-09 2008-07-08 Micron Technology, Inc. Resistive memory device
JP4482039B2 (ja) * 2008-01-11 2010-06-16 株式会社東芝 抵抗変化型メモリ
JP5329673B2 (ja) * 2009-10-06 2013-10-30 株式会社日立製作所 半導体集積回路装置
CN102714493B (zh) 2011-01-20 2015-05-06 松下电器产业株式会社 非易失性闩锁电路及非易失性触发电路
WO2012108151A1 (ja) 2011-02-07 2012-08-16 パナソニック株式会社 不揮発性ラッチ回路、不揮発性フリップフロップ回路および不揮発性信号処理装置
KR20120097998A (ko) * 2011-02-28 2012-09-05 에스케이하이닉스 주식회사 집적 회로
US10847575B2 (en) * 2018-07-13 2020-11-24 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method and related apparatus for improving memory cell performance in semiconductor-on-insulator technology
US20230402093A1 (en) * 2022-06-13 2023-12-14 Applied Materials, Inc. Memory cell selector for high-voltage set and reset operations

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6597598B1 (en) 2002-04-30 2003-07-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Resistive cross point memory arrays having a charge injection differential sense amplifier
JP4567963B2 (ja) * 2003-12-05 2010-10-27 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体集積回路装置
JP4783002B2 (ja) * 2004-11-10 2011-09-28 株式会社東芝 半導体メモリ素子

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006048739A (ja) 2006-02-16
US20060023488A1 (en) 2006-02-02
US7184297B2 (en) 2007-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7184297B2 (en) Semiconductor memory device
US10672467B2 (en) High voltage switching circuitry for a cross-point array
US8456892B2 (en) Semiconductor integrated circuit
JP5032611B2 (ja) 半導体集積回路
EP2666167B1 (en) Programmable volatile/non-volatile memory cell
US10566055B2 (en) Method for programming a bipolar resistive switching memory device
US7760543B2 (en) Resistance change memory
US9053782B2 (en) Memory cell with volatile and non-volatile storage
US9368204B2 (en) Volatile/non-volatile memory cell
US7436694B2 (en) Nonvolatile memory cell
US8184476B2 (en) Random access memory architecture including midpoint reference
US9224463B2 (en) Compact volatile/non-volatile memory cell
US20150131358A1 (en) Semiconductor device and programing method
KR20070000360A (ko) 메모리 셀, 판독 장치, 메모리 어셈블리 및 메모리 셀 동작방법
KR20060136330A (ko) 메모리 셀, 판독 장치, 메모리 어셈블리 및 메모리 셀 동작방법
US20230378958A1 (en) Systems and methods for configuration of a configuration bit with a value
WO2008050398A1 (fr) Mémoire à changement de résistance
JP7504934B2 (ja) 三進数論理回路
JP5454784B2 (ja) 不揮発性記憶素子及びその制御方法
JP2009059884A (ja) 電子回路
WO2019146534A1 (ja) 論理集積回路
CN115641892A (zh) 稳压器电路和存储装置
CN118235202A (zh) 半导体电路

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080415

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080423

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120502

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees