JP4112615B2 - C4マイクロバンプ、tabマイクロバンプおよび超大規模相互接続の電解めっき用たわみ性連続カソード接点回路 - Google Patents

C4マイクロバンプ、tabマイクロバンプおよび超大規模相互接続の電解めっき用たわみ性連続カソード接点回路 Download PDF

Info

Publication number
JP4112615B2
JP4112615B2 JP51350197A JP51350197A JP4112615B2 JP 4112615 B2 JP4112615 B2 JP 4112615B2 JP 51350197 A JP51350197 A JP 51350197A JP 51350197 A JP51350197 A JP 51350197A JP 4112615 B2 JP4112615 B2 JP 4112615B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
wafer
cathode
flexible
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP51350197A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000500825A5 (ja
JP2000500825A (ja
Inventor
クラフツ,ダグラス・イー
スウェイン,スティーブン・エム
健二 高橋
博文 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Intel Corp
Original Assignee
Intel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Intel Corp filed Critical Intel Corp
Publication of JP2000500825A publication Critical patent/JP2000500825A/ja
Publication of JP2000500825A5 publication Critical patent/JP2000500825A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4112615B2 publication Critical patent/JP4112615B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/02Electroplating of selected surface areas
    • C25D5/022Electroplating of selected surface areas using masking means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D17/00Constructional parts, or assemblies thereof, of cells for electrolytic coating
    • C25D17/005Contacting devices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D7/00Electroplating characterised by the article coated
    • C25D7/12Semiconductors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D17/00Constructional parts, or assemblies thereof, of cells for electrolytic coating
    • C25D17/001Apparatus specially adapted for electrolytic coating of wafers, e.g. semiconductors or solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Description

発明の背景
1.発明の分野
本発明は、電気めっき分野に関する。より具体的には、本発明は、C4(controlled collapse chip connection)マイクロバンプ、テープ・ボンディング(TAB)マイクロバンプ、および集積回路相互接続の電気めっきプロセスを改善する装置および方法に関する。
2.関連技術
集積回路は一般に、集積回路の標準的な「ワイヤボンディング」法を使用して組み立てられる。この方法を、第1a図ないし第1d図を使って説明する。第1a図に、水平および垂直の列に配置されたダイ12を有するウェーハ10を示す。第1b図に示すような1つのダイを選び出して、第1c図に示すピン・グリッド・アレイ(PGA)パッケージ14に配置する。この図から分かるように、ダイ12は最初に、PGA14の上面16に作られたくぼみ17内に表面を上にして置かれる。次いでダイは、ワイヤボンド・パッド18によってPGA14に接続される。ワイヤボンド・パッド18は、導線(図示せず)を介してダイの各種機能ブロックにも接続される。パッケージとの接続を実施するために、一般に、最大で600個のワイヤボンド・パッドがダイの周囲に配置される。ワイヤボンダを使用して、ワイヤボンド・パッド18を介して、PGA14の上面16に配置されたワイヤボンド・パッド19にダイをワイヤボンディングする。第1d図に示すように、ワイヤは、上方に湾曲させてパッケージ上の対応するパッドに渡される。この方法の欠点の1つは、ダイの機能ブロックから周囲のワイヤボンド・パッド18までの配線が、導線の高いインピーダンスのために、信号伝搬遅延を増大させることである。
「C4」(controlled collapse chip connection)と呼ばれるこれより新しい技術が集積回路組立の分野に出現した。この方法によると、チップは、表面を上に向けてではなく、表面を下に向けてパッケージに配置される。次いでダイは、ダイとパッケージの両方にはんだ付けされた複数のはんだバンプを介してパッケージに接続される。導線すなわちワイヤを、周囲のワイヤボンド・パッドに配線し、次いでワイヤを上方に湾曲させてパッケージに渡すことによって接続が実施される従来のワイヤボンド技術における接続とは反対に、この方法によるパッケージとダイの間の接続は、パッケージに向かってまっすぐ下に実施される。ダイからパッケージまでの信号経路が短くなることによって、この方法は、導線の寄生インピーダンスに関して従来の方法を改良する。
はんだバンプをウェーハ上に付着させる一方法によれば、第2図に示すように、モリブデン・マスク30でウェーハ10の表面を覆い、次いで、各ダイ12の入力/出力と位置合わせをする。モリブデン・マスクは、ダイ上の突出した信号接点に対応する場所に開口32を有する。ウェーハ10およびこれを覆うマスク30は、真空チャンバに挿入され、物理蒸着が施される。例えば、鉛および錫などの化合物が、溶けるまで加熱され、これが、真空チャンバ内で蒸発して、開口32を通してウェーハ上に付着し、これによってバンプが形成される。化合物を付着させた後、モリブデン・マスクはウェーハから剥離される。マスクのそれぞれの開口に対応し、モリブデン・マスク上の所望のマイクロバンプ・パターンを形成するウェーハ上の所望の場所にC4バンプが残る。このプロセスの問題は、多量の材料が付着中に無駄になるということである。ほぼ90〜98%の材料が、ウェーハではなく、真空チャンバの壁に付着してしまう。
これより有利な方法は、ウェーハの上にはんだを電気めっきするものである。この方法は、最初に、ウェーハの表面を金属で被覆し、ウェーハの表面全体に導電層を形成することを含む。次の段階で、所定のバンプ・パターンを決めるフォトレジスト・マスクを導電層の表面に付着させる。フォトレジスト材料は、バンプがめっきされる場所を貫通するフォトレジストの開口以外の部分の金属層を絶縁する。次の段階で、鉛と錫の合金でバンプをめっきする。所望の最終高さを有するバンプが所定のバンプ・パターンで形成される。次の段階で、フォトレジスト材料を剥ぎ取り、さらに、バンプが短絡しないように、バンプがめっきされていない部分の導電層も剥ぎ取る。
前述の電気めっきプロセスに使用するシステムは、電解液を含み、電気めっきプロセスの間、ウェーハを所定の位置に保持するカップを利用して構成される。電解めっきでは特に、イオン懸濁液の状態で例えば鉛および錫を含む電解液が必要となる。しかし、特定の用途に応じて他の金属をイオン懸濁液として使用することができる。さらに、電解めっきでは、ウェーハの導電性金属層上に陰電荷が分布するような電気接点がウェーハ上に必要である。ウェーハ上を流れる陰電荷が、還元過程を通じて電解液の陽イオンと結合し、これによって、鉛が、所定のマイクロバンプ・パターンに従ってウェーハ上に配置されたマイクロバンプの形態でウェーハ上に付着する。一般に、ウェーハ上に流す電流には、カソード電流およびアノード電流の2種類がある。カソード電流は、ウェーハの表面に沿ったカソードによって提供される。アノード・アセンブリによって供給されるアノード電流は、ウェーハ平面を実質的に横切る方向にめっきするウェーハへ向かって流れる。
しかし、前述の方法にはいくつかの不利益がある。そのような不利益の1つは、ウェーハのカソード表面に不均一なカソード電流が流れることである。この不均一なカソード電流がアノード電流を不均一にし、この不均一なカソード電流が、ウェーハ上に形成されるマイクロバンプをウェーハ上で不均一にする。不均一なカソード電流がウェーハ上を流れるのは主に、従来技術のカソード接点が、ウェーハの周囲に配置された離散的ないくつかの点だけでウェーハに接続されるからである。
不均一なバンプはいくつかの問題を引き起こす。例えば、チップが、非常に小さなバンプと非常に大きなバンプを有する場合には、パッケージ上への組立て後にダイが傾いてしまう。また、バンプ・パターンが均一性に欠けると、パッケージのパッドに接続されないマイクロバンプが生じることによって開路が生じる。バンプ相互をあまり近づけて形成すると、短絡を生じるという別の問題が起こる。この種の問題は橋絡バンプとしても知られている。
さらに、目標面上に陰電荷が不均一に分布すると、マイクロバンプの電気めっき以外の場合にも金属粒子の付着に影響を与える。例えば、集積回路の相互接続も、シリコン・ウェーハ上にめっきされる。カソード電流が不均一であると、めっきされた相互接続の厚さが不均一になる。このことが今度は、エレクトロマイグレーションなどの望ましくない影響を引き起こす。
さらに、いくつかの電気めっき法では、カップの最上部に装着されるカソード接点が消耗したときに簡単に除去できることが要求される。しかしカソード接点は、カソード接点とカップのふちの間に付着した鉛、錫または他の金属によって、カソード接点を保持しているカップのふちに張り付くので、カソード接点の除去は非常に難しい。
従って、ウェーハを横切って流れるアノード電流が、ウェーハの表面全体に均一に分布するような別の種類のカソード接点構成が望ましい。その構成がさらに、粒子が付着しないように保護されたカソード接点を有することが望ましい。その構成がさらに、交換する必要があるときに簡単に除去することができるカソード接点を有することが望ましい。その構成がさらに、ウェーハのフォトレジスト層に対して、弾力のあるシーリングとなり、これによって、ウェーハの端に位置する露出した導電性金属接点をめっき時の付着から保護するカソード接点を有することが望ましい。さらに、ウェーハの周囲での電解液のスムーズな流れをできる限り妨げないようにカソード接点が非常に薄いことが望ましい。さらに、ウェーハの導電性接点に対して、電気めっきカップ上に容易かつ正確に配置されるカソード接点を有することが望ましい。
発明の簡単な概要
従来技術のカソード接点装置に関連した不利益および限界を克服する装置および方法を開示する。上記不利益および限界には、離散的なカソード接点によって生み出されるマイクロバンプまたは相互接続の不均一な付着、カソード表面への望ましくない金属付着、カソード接点を交換する必要がある場合のウェーハからの除去の困難が含まれるが、それだけに限られるものではない。
本発明は、ワーキング・ピースの目標面上に粒子を付着させるカソード装置を提供する。目標面上に付着させる粒子は、カソード装置とアノードによって生み出された電界によって駆動させる。ワーキング・ピースは一般に、ワーキング・ピースの目標面の周囲に第1の導電性連続接点を有する。カソード装置は、第1の接点上に位置した連続経路に沿って第1の接点と摩擦的に接触するように形成した第2の導電性連続接点を含む。第2の接点はさらに、ワーキング・ピースの目標面に向かって粒子を通過させる開口を形成する内周を有する。カソード装置にはさらに、第2の接点を電流供給源に結合する回路が設けられる。
本発明の一実施態様によれば、半導体ウェーハの実質的に円形の目標面上にマイクロバンプまたは相互接続を電気めっきするカソード接点装置が提供される。半導体ウェーハは目標面の周囲に実質的に環状の第1の導電性接点を有し、マイクロバンプまたは相互接続は、目標面上の所定のマイクロバンプまたは相互接続位置に金属イオンを付着させることによって形成される。イオンは、カソード装置とアノードを電流供給源に結合させた後に、カソード装置とアノードによって生み出された電界によって駆動される。カソード接点装置は、第1の接点と実質的に同様で、実質的に環状の第2の導電性連続接点を含む。第2の接点は、第1の接点上に位置した連続経路に沿って第1の接点と摩擦的に係合するように形成される。第2の接点は、目標面に向かって金属イオンを通過させる開口を決める実質的に円形の内周を有する。開口の場所は、円形の目標面と実質的に同一である。カソード接点装置はさらに、第2の接点に電流供給源からカソード電流を供給する回路を有する。
他の実施態様では、ワーキング・ピースの目標面上に粒子を付着させるカソード接点装置が提供される。ワーキング・ピースは目標面の周囲に第1の導電性連続接点を有する。カソード接点装置は、第1の接点上に位置した連続経路に沿って第1の接点と摩擦的に接触するように形成したたわみ性の導電性連続接点を有するたわみ性の被覆金属積層板を含む。第2の接点はさらに、目標面に向かって粒子を通過させる開口を決める内周を有する。カソード接点装置はさらに、第2の接点を電流供給源に電気的に結合する回路を有する。
本発明はまた、ワーキング・ピースの導電性目標面にアノード・ソースから粒子を均一に付着させる方法も提供する。この方法は、(a)フォトリソグラフィによってフォトレジスト層を目標面に付着させる段階であって、所定の粒子付着パターンに基づいて、目標面の選択領域はフォトレジストで覆い、目標面の非選択領域はフォトレジストで覆わない段階と、(b)フォトレジスト層の周囲に位置した部分のフォトレジストをエッチングによって除去し、これによって、第1の導電性連続接点を目標面の周囲に形成する段階と、(c)粒子の供給源を設ける段階と、(d)第1の接点上に位置した連続経路に沿って第1の接点と摩擦的に接触するように形成した第2の導電性連続接点を有するカソード接点装置を用意する段階であって、第2の接点が、粒子が目標面に向かって通過する開口を決める内周をさらに有する段階と、(e)カソードとの間に電界を発生させ、これによって、粒子供給源からの粒子を駆動するアノードを配置する段階と、(f)第2の接点を電流供給源に電気的に結合する回路を配置する段階と、(g)ワーク構造の周囲にカソード接点装置を装着する段階と、(h)カソード接点装置上にワーキング・ピースを置き、これによって、第1および第2の接点を、第1の接点上に位置した連続経路の周囲に摩擦的に係合させる段階と、(i)第2の接点およびアノードを電流供給源に結合する段階とを含む。
【図面の簡単な説明】
本発明の特徴、態様および利点は、以下の詳細な説明、添付の請求の範囲、および添付の図面からより明白となろう。
第1a図ないし第1d図は、パッケージ上にダイを組み立てる従来のワイヤボンディングの異なる態様を示す図である。
第1a図は、複数のダイを有するウェーハを示す図である。
第1b図は、複数のワイヤ・ボンド・パッドを有する単一のダイを示す図である。
第1c図は、PGAパッケージ上にダイを装着する前のダイおよびPGAパッケージを示す図である。
第1d図は、PGAパッケージ上に装着されたダイを示す図である。
第2図は、従来技術のC4法に基づいたフリップ・チップ・マスクおよびウェーハを示す図である。
第3図は、カソード接点装置が装着された電気めっきアセンブリを示す図である。
第4図は、本発明に基づくウェーハおよびカソード接点装置を示す図である。
第5図は、本発明に基づく連続カソード接点装置の上面図である。
第6図は、電気めっきカップに装着された連続接点装置の上面図である。
第7図は、本発明に基づくカソード接点装置を組み込んだ積層被覆板の環状部分の断面図である。
第8図は、カソード接点装置を電流供給源に接続するアームの縦断面図である。
第9図は、ウェーハに装着されたカソード接点装置の断面図である。
第10図は、本発明に基づく離散的なたわみ性カソード接点装置の代替実施形態を示す図である。
発明の詳細な説明
以下の説明では、本発明を十分に理解できるように、多数の具体的な詳細を説明する。しかし、具体的な詳細がなくとも当業者なら本発明を実施できるであろう。いくつかの例では、本発明を不必要に不明瞭にすることがないように、周知の回路、構造および技法を技術の詳細を示すことはしなかった。
本発明は、ウェーハの表面全体にわたって均一な電流分布を生み出すカソード接点装置を提供する。本発明に基づく非限定的な好ましい実施形態では、カソード接点は、実質的に連続しており、ウェーハを取り囲む実質的に環状の表面を有する。連続カソード接点を使用することによって、ウェーハ上を流れる陰電荷電流がウェーハの表面で均一に分布し、これによって、アノード電流が、ウェーハの表面の横断方向に均一に分布する。
第3図に、縦軸1を横切る方向にとった本発明に基づく電気めっきアセンブリの断面図を示す。本発明に基づく電気めっきアセンブリは、内部容積を区画する内壁4を有するカップ形のコンテナ2を含む。カップ形コンテナ2はさらに外壁6を有する。コンテナの下端に、コンテナの内部容積中へ上へ延びるパイプ8が装着される。カップの下端部分とパイプ8の外壁7の間に置かれたシール10がパイプ8の上部を取り巻いている。パイプ8の下端は、金属イオンを含んだ電解液の入った容器(図示せず)に挿入される。容器にはさらに、金属イオンをパイプ8を通してポンプアップし、管8の上端に位置した開口9を介してカップの内壁4によって形成された容積中にこれらのイオンを排出するポンプを備えることができる。
第3図に示すアセンブリは、ワーキング・ピース16の目標面18を電気めっきするのに用いられる。目標面18は、マイクロバンプ、または例えば相互接続などのその他の導電性構造をウェーハ16上に生成するために電気めっきを実施する必要がある表面である。第3図では、目標面18は、ウェーハの下を向いた表面であり、したがって金属イオン流が当たる側の表面である。さらに、この特定の実施形態では、ワーキング・ピース16は実質的に円形の構成を有する。しかし、本発明に基づくアセンブリは、円形のワーキング・ピースを電気めっきすることだけに限定されない。円形以外の表面に電気めっきすることもできる。
以下の議論では、ワーキング・ピース16はシリコン・ウェーハであるとする。ただし、本発明の範囲は、シリコン・ウェーハだけに限定されない。シリコン・ウェーハ16は、本発明に基づいた実質的に環状のカソード接点装置20の上面に装着される。ウェーハ16は、目標面18の周囲に導電性連続接点(図示せず)を有する。この接点は、目標面の実質的に円形の輪郭を形成する。この特定の実施形態では、ウェーハの接点は実質的に環状である。カソード接点装置20は導電性連続接点(図示せず)を含む。この特定の実施形態のカソード接点装置20の導電性連続接点は実質的に環状である。カソード接点装置20の連続接点は、ワーク・ピース16の導電性連続接点に連続経路に沿って摩擦的に接触するように形成される。この図に示したカソード接点装置およびアノードが電流供給源24に有効に接続されたときに、摩擦的係合が行われる連続経路は、電流供給源24とシリコン・ウェーハ16の導電層との間に連続した電気的接続を形成する働きをする。
アノード12は、電気めっきカップの内壁4の内側に、縦軸1に対して実質的に横断する方向に配置される。動作時、カソード接点装置20は電流源24の陰極に接続され、アノード12は電流源24の陽極に接続される。
カップ2はさらに、実質的に環状のベース3を含む。このベースは、カソード接点装置20を支持する。カップ2はさらに、目標面18に付着しなかった金属イオンが排出される隙間23を有する。
カソード接点装置20はさらに、カソードの導電性接点から外側に延びた少くとも1本の導電性アーム28を有する。この特定の実施形態では、導電性アーム28は、カソード装置をねじ21に接続するたわみ性の材料から製作される。導電性ワイヤ25がねじ21から電流供給源24に接続される。バルーン26が、アセンブリの上部に配置され、このバルーンを膨張させてウェーハを所定の位置に保持する。
第4図に、本発明に基づくウェーハ16およびカソード接点装置を示す。この構成によれば、カソード接点装置20の中心0がウェーハ16の中心00に同心で位置合わせされ、ウェーハ16が、カソード接点装置20の上に摩擦的に重ねられたときに、導電性連続接点202は、連続経路(図示せず)に沿って、ウェーハの導電性連続接点17の上面19と摩擦的に接触する。したがって、カソード装置20およびアノード(図示せず)を電流源に接続すると、ウェーハの目標面18上の陰電荷電流は実質的に均一になる。その結果、アノードとカソードの間に生み出された対応する均一な電界が金属イオンに作用し、この金属イオンの分布が、目標面18全体にわたって均一になる。したがって、所定のマイクロバンプ・パターンまたは相互接続パターンの上に所望の金属が実質的に均一に付着される。
第5図に、本発明に基づく連続カソード装置20の上面図を示す。見て分かるとおり、この特定の実施形態のカソード装置20は、実質的に環の形状を有する。カソード装置20は、導電性連続接点202を含む。接点202は、第3図および第4図の目標面18の連続導電性接点と摩擦的に接触するようにした上面203を有する。
接点202は、ウェーハの導電性連続接点と実質的に同一の形状および寸法を有する。これは、カソード接点装置20の上面にウェーハ16を装着したときに、ウェーハ16の導電性連続接点17上に位置した連続経路に沿って、接点202が、ウェーハ16の導電性連続接点と摩擦的に接触することを確実にするためである。しかし、導電性接点202の形状および寸法は、ウェーハ16の導電性連続接点17の形状および寸法に限定されない。ウェーハとカソード装置20の位置を合わせ相互に接触させたときに、接点202の上面203が、ウェーハの連続接点上に位置した連続経路に沿ってウェーハ16の接点17と摩擦的に接触する限り、接点202は、各種形状および/または寸法をとることができる。例えば、接点202を、環形ではなく、ウェーハの目標面と同じ大きさか、またはこれより大きい円板の形状にすることができる。この場合にはカソード装置20が、ウェーハ16の下ではなくウェーハ16の上に配置される。この場合、ウェーハ16の導電性連続接点は、ウェーハの裏面に沿って走ることになる。
他の実施形態において、ウェーハ16の導電性連続接点を、第4図に示したウェーハ16の円形側面37の周囲に配置することができる。この場合、カソード接点装置20は、円形側面37の周囲でウェーハ16と連続的かつ摩擦的に係合するようにされる。この場合、カソード接点装置のウェーハの導電性接点との所望の連続電気的接触は、円形側面37の周囲で実施されることになる。
カソード接点装置20はさらに、導電性本体を電流供給源(図示せず)に結合する回路を有する。この特定の実施形態では、導電性接点202を電流供給源に結合する回路は、接点202から外側に延びた1つまたは複数のアーム214を含む。この特定の実施形態では、アーム214は、接点202と一体に製作される。アーム214は、カソード接点202を電流供給源に接続するための開口216が形成された自由端218を有する。
さらに、カソード接点装置20は、実質的に円形の内周210および実質的に円形の外周212を有する。この図から分かるとおり、内周210および外周212はカソード装置220の境界を決める。内周210は、電気めっきされる目標面の領域を決める。この意味においては、内周の形状は円形に限定されず、電気めっきする表面の所望の形状に対応したものであればどんな形状でもよい。同様に、外周212の形状も円形には限定されず、その他の形状でもよい。
例えば、外周の形状は、カソードが装着されるカップのふち(上面)の上に配置されたくぼみに従ったものでよい。
第6図に、カップ2の上面に載せた本発明のカソード接点装置20を示す。連続カソード接点装置は、カップ2の上面に機械加工されたくぼみによってこのカップ内の所定の位置に保持される。このくぼみは、カソード接点装置がカップに対して実質的に一定の位置に保持されるよう、カソード接点装置の内周および外周と一致させる。
第7図に、接点202に接着された環状の誘電体層226を有し、これによって、被覆積層板を形成したカソード接点装置20の環状部分の断面図を示す。カソード接点装置を、第6図に示した電気めっきアセンブリのカップ2の上面に装着したとき、導電性接点202は、この接点に金属イオンが付着するのを防ぐ誘電体面226によってイオンの接触から保護される。一般に、誘電体層226は、フォトリソグラフィ・プロセスによって導電性接点202に積層される。
導電性アーム214を同様に被覆して、第8図に示すように、間にアーム214を封入した2層の誘電体230および232を有する積層板とすることができる。こうすると同じように、アーム214の表面へのイオンの付着が防げる。
カソード接点とウェーハ16の周囲との間の結合を示す断面図である第9図から分かるように、誘電体層226は、ウェーハの導電性連続接点202へのイオンの付着を実質的に防止する。誘電体層226の内側の部分228を、目標面にコーティングされたフォトレジスト層23の周囲に対してシールすることによってこれは達成される。誘電体層は、フォトレジスト表面23に対する圧縮に対して弾力のあるポリアミドまたはその他の種類の誘電性材料から形成される。第9図にはさらに、ウェーハの導電性接点17と摩擦的に係合し、これによって、電流供給源からウェーハの目標面への負電荷電流の電気経路となる接点202が示されている。
導電性接点202および誘電体層226は、たわみ性の材料で製作し、たわみ性の被覆積層板として接着させることができる。この特徴により、電解液の酸にさらされ、多数のウェーハ処理で摩耗して、カソードが消耗したときにカソードを除去することが容易になる。カソード接点装置は、狭い空間を通してはめ込まれなければならず、従って、ときどき曲げる必要があるため、本発明に基づく接点のようなたわみ性接点は、この装着の問題を克服する。同様に、本発明に基づくたわみ性カソード接点装置のたわみ性アーム214は、ワイヤのように、カップの側面の狭いスロットの中にすべり込ませ、さらにそこから引き出して電源まで導くことができる。したがって、このような特徴を有していなければ、電気めっきアセンブリ全体を分解するのに必要となるであろう時間の損失を招くことなく、カソード接点装置を容易に交換することができる。
本発明に基づくたわみ性のカソード接点装置は、追加の利点を有する。第3図から分かるように、金属粒子は、目標面18へ向かって飛散された後に、ある量が、隙間23を通して排出される。したがって、ウェーハの周囲の隙間23の近くで金属イオン流が妨げられないことが望ましい。これらの粒子の経路が妨害されると、これらの粒子のスムーズな流れが乱され、これによって、ウェーハの周囲の金属の付着に影響を及ぼす乱気流が生じる。第3図から分かるように、ベース3がある程度、隙間23へ向かって流れ出るイオンの経路の障害となる。電気めっきアセンブリに挿入されたカソード接点装置20がさらにイオンの妨害に寄与する。したがって、カソード接点装置に起因する障害が最小となるような非常に薄いカソード接点装置を有することが望ましい。本発明に基づくカソード接点装置は、その薄さのために、金属イオンの経路におけるその障害の影響を実質的に最小限にする。
第10図に、カソード接点装置が、離散的ないくつかの点でウェーハの導電性接点に電源を接続する複数のたわみ性タブを有する本発明の異なる実施形態を示す。例えば、金の電気めっきのようなある種の電気めっきの用途では、必要となるカソード電流は小さくてよい。このような用途では、電気めっきする目標面がカソード接点に比べて比較的小さいことが多い。この状況では、カソード接点が、目標面に対して正確に配置されなければならない。本発明は、カップの上面に配置された離散的なくぼみ上に離散的なカソード接点タブを取り付ける機構を提供する。第10図から分かるように、タブ314は、電流供給源に結合する端部318を有する第1の部分316を有する。タブ314は、第1の部分と一体の第2の部分318を有する。第2の部分は、目標面(図示せず)の導電性接点と摩擦的に接触する端部322を有する。第1の部分の幅は第2の部分の幅よりも大きい。これらの部分の接続部にはショルダ320が形成される。このショルダはストッパの働きをする。カソード接点装置20が、第10図に示すようにカップ2の内部に取り付けられたとき、ショルダ320はカップの外周に対して係止され、カップの上面のくぼみの中に接点を正確に配置する手段となる。
以上の明細書では、本発明を、その具体的な実施形態に関して説明してきた。したがって、本明細書および図面は、限定的なものではなく、例示的なものと見なすべきである。ただし、添付の請求の範囲に記載した本発明のより広範な趣旨および範囲から逸脱することなく、本発明に様々な修正および変更を実施できることは明白である。

Claims (7)

  1. 環状の第1導電性連続接点を有するウェハと接触するカソード接触装置において、
    前記第1導電性連続接点の上に位置する連続経路に沿って前記第1導電性連続接点と摩擦的に接触するように形成されたたわみ性導電性連続接点と、さらに開口を決める内周と、前記たわみ性導電性連続接点に結合されたたわみ性絶縁層とを有するたわみ性被覆積層板と、そして
    前記たわみ性導電性連続接点と一体のそして前記たわみ性導電性連続接点から延びて電源の電極と電気的接触を確立する複数のたわみ性導電性アームと
    を備え、
    前記たわみ性絶縁層は前記たわみ性導電性連続接点から半径方向に内側に延びる環状の弾性シーリング表面を有し、前記ウェハの目標表面はフォトレジスト層で覆われている、ことを特徴とするカソード接触装置。
  2. 前記第1導電性連続接点と前記たわみ性導電性連続接点は同一の形状であることを特徴とする請求項1の装置。
  3. 前記第1導電性連続接点と前記たわみ性導電性連続接点は同一の大きさであることを特徴とする請求項2の装置。
  4. 前記たわみ性絶縁層は環状であることを特徴とする請求項3に記載の装置。
  5. 前記弾性シーリング表面は、前記フォトレジスト層の周辺部分への関与で前記ウェハの前記第1導電性連続接点を環状にシールしていることを特徴とする請求項に記載の装置。
  6. たわみ性導電性接点はウェハの前記目標表面に一様な電流分布を与えるのに役立つことを特徴とする請求項1に記載のカソード接触装置。
  7. 各たわみ性導電性アームは電源に接続するための開口を備えた自由端を有することを特徴とする請求項1に記載のカソード接触装置。
JP51350197A 1995-09-27 1996-09-19 C4マイクロバンプ、tabマイクロバンプおよび超大規模相互接続の電解めっき用たわみ性連続カソード接点回路 Expired - Fee Related JP4112615B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/534,489 1995-09-27
US08/534,489 US5807469A (en) 1995-09-27 1995-09-27 Flexible continuous cathode contact circuit for electrolytic plating of C4, tab microbumps, and ultra large scale interconnects
PCT/US1996/015032 WO1997012079A1 (en) 1995-09-27 1996-09-19 Flexible continuous cathode contact circuit for electrolytic plating of c4, tab microbumps, and ultra large scale interconnects

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000500825A JP2000500825A (ja) 2000-01-25
JP2000500825A5 JP2000500825A5 (ja) 2004-09-02
JP4112615B2 true JP4112615B2 (ja) 2008-07-02

Family

ID=24130274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51350197A Expired - Fee Related JP4112615B2 (ja) 1995-09-27 1996-09-19 C4マイクロバンプ、tabマイクロバンプおよび超大規模相互接続の電解めっき用たわみ性連続カソード接点回路

Country Status (6)

Country Link
US (2) US5807469A (ja)
EP (1) EP0859877B1 (ja)
JP (1) JP4112615B2 (ja)
AU (1) AU7076496A (ja)
DE (1) DE69632591T2 (ja)
WO (1) WO1997012079A1 (ja)

Families Citing this family (80)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6921467B2 (en) * 1996-07-15 2005-07-26 Semitool, Inc. Processing tools, components of processing tools, and method of making and using same for electrochemical processing of microelectronic workpieces
US6752584B2 (en) * 1996-07-15 2004-06-22 Semitool, Inc. Transfer devices for handling microelectronic workpieces within an environment of a processing machine and methods of manufacturing and using such devices in the processing of microelectronic workpieces
TWI223678B (en) * 1998-03-20 2004-11-11 Semitool Inc Process for applying a metal structure to a workpiece, the treated workpiece and a solution for electroplating copper
US6565729B2 (en) * 1998-03-20 2003-05-20 Semitool, Inc. Method for electrochemically depositing metal on a semiconductor workpiece
US6416647B1 (en) 1998-04-21 2002-07-09 Applied Materials, Inc. Electro-chemical deposition cell for face-up processing of single semiconductor substrates
KR100616198B1 (ko) * 1998-04-21 2006-08-25 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 기판상에 전기도금하는 전기화학적 증착 시스템 및 방법
US6994776B2 (en) * 1998-06-01 2006-02-07 Semitool Inc. Method and apparatus for low temperature annealing of metallization micro-structure in the production of a microelectronic device
US6497801B1 (en) * 1998-07-10 2002-12-24 Semitool Inc Electroplating apparatus with segmented anode array
US6251236B1 (en) * 1998-11-30 2001-06-26 Applied Materials, Inc. Cathode contact ring for electrochemical deposition
US6613214B2 (en) 1998-11-30 2003-09-02 Applied Materials, Inc. Electric contact element for electrochemical deposition system and method
WO2000032835A2 (en) * 1998-11-30 2000-06-08 Applied Materials, Inc. Electro-chemical deposition system
US6228233B1 (en) 1998-11-30 2001-05-08 Applied Materials, Inc. Inflatable compliant bladder assembly
US6254760B1 (en) 1999-03-05 2001-07-03 Applied Materials, Inc. Electro-chemical deposition system and method
US6258220B1 (en) 1998-11-30 2001-07-10 Applied Materials, Inc. Electro-chemical deposition system
US6267853B1 (en) 1999-07-09 2001-07-31 Applied Materials, Inc. Electro-chemical deposition system
US7427337B2 (en) * 1998-12-01 2008-09-23 Novellus Systems, Inc. System for electropolishing and electrochemical mechanical polishing
US6251235B1 (en) * 1999-03-30 2001-06-26 Nutool, Inc. Apparatus for forming an electrical contact with a semiconductor substrate
US7578923B2 (en) * 1998-12-01 2009-08-25 Novellus Systems, Inc. Electropolishing system and process
DE19859466C2 (de) 1998-12-22 2002-04-25 Steag Micro Tech Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Behandeln von Substraten
WO2000040779A1 (en) * 1998-12-31 2000-07-13 Semitool, Inc. Method, chemistry, and apparatus for high deposition rate solder electroplating on a microelectronic workpiece
US7192494B2 (en) 1999-03-05 2007-03-20 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for annealing copper films
US6136163A (en) * 1999-03-05 2000-10-24 Applied Materials, Inc. Apparatus for electro-chemical deposition with thermal anneal chamber
US6197171B1 (en) * 1999-03-31 2001-03-06 International Business Machines Corporation Pin contact mechanism for plating pin grid arrays
US6571657B1 (en) 1999-04-08 2003-06-03 Applied Materials Inc. Multiple blade robot adjustment apparatus and associated method
US6557237B1 (en) 1999-04-08 2003-05-06 Applied Materials, Inc. Removable modular cell for electro-chemical plating and method
US6551488B1 (en) 1999-04-08 2003-04-22 Applied Materials, Inc. Segmenting of processing system into wet and dry areas
US6582578B1 (en) 1999-04-08 2003-06-24 Applied Materials, Inc. Method and associated apparatus for tilting a substrate upon entry for metal deposition
US6662673B1 (en) 1999-04-08 2003-12-16 Applied Materials, Inc. Linear motion apparatus and associated method
US6551484B2 (en) 1999-04-08 2003-04-22 Applied Materials, Inc. Reverse voltage bias for electro-chemical plating system and method
US6837978B1 (en) 1999-04-08 2005-01-04 Applied Materials, Inc. Deposition uniformity control for electroplating apparatus, and associated method
US6585876B2 (en) 1999-04-08 2003-07-01 Applied Materials Inc. Flow diffuser to be used in electro-chemical plating system and method
US7585398B2 (en) * 1999-04-13 2009-09-08 Semitool, Inc. Chambers, systems, and methods for electrochemically processing microfeature workpieces
US7438788B2 (en) * 1999-04-13 2008-10-21 Semitool, Inc. Apparatus and methods for electrochemical processing of microelectronic workpieces
US7189318B2 (en) * 1999-04-13 2007-03-13 Semitool, Inc. Tuning electrodes used in a reactor for electrochemically processing a microelectronic workpiece
US20030038035A1 (en) * 2001-05-30 2003-02-27 Wilson Gregory J. Methods and systems for controlling current in electrochemical processing of microelectronic workpieces
CN1296524C (zh) * 1999-04-13 2007-01-24 塞米用具公司 对工件进行电化学处理的处理容器、反应器和方法
US7020537B2 (en) * 1999-04-13 2006-03-28 Semitool, Inc. Tuning electrodes used in a reactor for electrochemically processing a microelectronic workpiece
US7160421B2 (en) * 1999-04-13 2007-01-09 Semitool, Inc. Turning electrodes used in a reactor for electrochemically processing a microelectronic workpiece
US6368475B1 (en) * 2000-03-21 2002-04-09 Semitool, Inc. Apparatus for electrochemically processing a microelectronic workpiece
US6916412B2 (en) * 1999-04-13 2005-07-12 Semitool, Inc. Adaptable electrochemical processing chamber
US7264698B2 (en) * 1999-04-13 2007-09-04 Semitool, Inc. Apparatus and methods for electrochemical processing of microelectronic workpieces
US6516815B1 (en) 1999-07-09 2003-02-11 Applied Materials, Inc. Edge bead removal/spin rinse dry (EBR/SRD) module
US6423636B1 (en) 1999-11-19 2002-07-23 Applied Materials, Inc. Process sequence for improved seed layer productivity and achieving 3mm edge exclusion for a copper metalization process on semiconductor wafer
US20050183959A1 (en) * 2000-04-13 2005-08-25 Wilson Gregory J. Tuning electrodes used in a reactor for electrochemically processing a microelectric workpiece
AU2001259504A1 (en) * 2000-05-24 2001-12-03 Semitool, Inc. Tuning electrodes used in a reactor for electrochemically processing a microelectronic workpiece
US20040079633A1 (en) * 2000-07-05 2004-04-29 Applied Materials, Inc. Apparatus for electro chemical deposition of copper metallization with the capability of in-situ thermal annealing
US6576110B2 (en) 2000-07-07 2003-06-10 Applied Materials, Inc. Coated anode apparatus and associated method
US7102763B2 (en) * 2000-07-08 2006-09-05 Semitool, Inc. Methods and apparatus for processing microelectronic workpieces using metrology
US6478937B2 (en) 2001-01-19 2002-11-12 Applied Material, Inc. Substrate holder system with substrate extension apparatus and associated method
US6908540B2 (en) * 2001-07-13 2005-06-21 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for encapsulation of an edge of a substrate during an electro-chemical deposition process
US6802947B2 (en) * 2001-10-16 2004-10-12 Applied Materials, Inc. Apparatus and method for electro chemical plating using backside electrical contacts
US6770565B2 (en) 2002-01-08 2004-08-03 Applied Materials Inc. System for planarizing metal conductive layers
US6893505B2 (en) * 2002-05-08 2005-05-17 Semitool, Inc. Apparatus and method for regulating fluid flows, such as flows of electrochemical processing fluids
US7189313B2 (en) * 2002-05-09 2007-03-13 Applied Materials, Inc. Substrate support with fluid retention band
US20040108212A1 (en) * 2002-12-06 2004-06-10 Lyndon Graham Apparatus and methods for transferring heat during chemical processing of microelectronic workpieces
JP4303484B2 (ja) * 2003-01-21 2009-07-29 大日本スクリーン製造株式会社 メッキ装置
US7138039B2 (en) 2003-01-21 2006-11-21 Applied Materials, Inc. Liquid isolation of contact rings
US7087144B2 (en) 2003-01-31 2006-08-08 Applied Materials, Inc. Contact ring with embedded flexible contacts
US7025861B2 (en) 2003-02-06 2006-04-11 Applied Materials Contact plating apparatus
US7205153B2 (en) 2003-04-11 2007-04-17 Applied Materials, Inc. Analytical reagent for acid copper sulfate solutions
CN1894442B (zh) 2003-10-22 2012-01-04 内克斯系统公司 用于对工件进行流体处理的方法和设备
US7727366B2 (en) * 2003-10-22 2010-06-01 Nexx Systems, Inc. Balancing pressure to improve a fluid seal
US20050092611A1 (en) * 2003-11-03 2005-05-05 Semitool, Inc. Bath and method for high rate copper deposition
US20070000808A1 (en) * 2003-12-19 2007-01-04 Bhan Opinder K Method and catalyst for producing a crude product having selected properties
US20050133417A1 (en) * 2003-12-19 2005-06-23 Bhan Opinder K. Systems, methods, and catalysts for producing a crude product
US20070000810A1 (en) * 2003-12-19 2007-01-04 Bhan Opinder K Method for producing a crude product with reduced tan
US7745369B2 (en) * 2003-12-19 2010-06-29 Shell Oil Company Method and catalyst for producing a crude product with minimal hydrogen uptake
US7879223B2 (en) 2003-12-19 2011-02-01 Shell Oil Company Systems and methods of producing a crude product
US20100098602A1 (en) * 2003-12-19 2010-04-22 Opinder Kishan Bhan Systems, methods, and catalysts for producing a crude product
BRPI0405566A (pt) * 2003-12-19 2005-09-20 Shell Int Research Métodos de produzir um produto de petróleo bruto e combustìvel de transporte, combustìvel de aquecimento, lubrificantes ou substâncias quìmicas, e, produto de petróleo bruto
US20050283993A1 (en) * 2004-06-18 2005-12-29 Qunwei Wu Method and apparatus for fluid processing and drying a workpiece
TWI415930B (zh) * 2005-04-06 2013-11-21 Shell Int Research 減少液態含烴原料總酸值(tan)的方法
CA2604012C (en) 2005-04-11 2013-11-19 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Method and catalyst for producing a crude product having a reduced mcr content
BRPI0609416A2 (pt) * 2005-04-11 2011-10-11 Shell Int Research método para produzir um produto bruto
RU2007141711A (ru) * 2005-04-11 2009-05-20 Шелл Интернэшнл Рисерч Маатсхаппий Б.В. (NL) Способ получения полупродукта с пониженным содержанием азота и катализатора для его осуществления
EP1869143A2 (en) * 2005-04-11 2007-12-26 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Systems, methods and catalysts for producing a crude product
US20070295646A1 (en) * 2006-06-22 2007-12-27 Bhan Opinder K Method for producing a crude product with a long-life catalyst
US20080083655A1 (en) * 2006-10-06 2008-04-10 Bhan Opinder K Methods of producing a crude product
TWI658175B (zh) * 2014-02-25 2019-05-01 日商荏原製作所股份有限公司 陽極單元及具備該陽極單元之鍍覆裝置
CN106711103B (zh) * 2016-11-11 2019-02-05 北京半导体专用设备研究所(中国电子科技集团公司第四十五研究所) 一种半导体晶圆电镀用导电片及接电点密封结构

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4500394A (en) * 1984-05-16 1985-02-19 At&T Technologies, Inc. Contacting a surface for plating thereon
US5118584A (en) * 1990-06-01 1992-06-02 Eastman Kodak Company Method of producing microbump circuits for flip chip mounting
US5228976A (en) * 1990-07-09 1993-07-20 At&T Bell Laboratories Hydrodynamically modulated hull cell
US5256274A (en) * 1990-08-01 1993-10-26 Jaime Poris Selective metal electrodeposition process
US5413646A (en) * 1991-02-08 1995-05-09 Blount, Inc. Heat-treatable chromium
SE467976B (sv) * 1991-02-20 1992-10-12 Dcm Innovation Ab Anordning foer elektroplaetering, vid framstaellning av matriser foer tillverkning av t ex cd-skivor samt foerfarande foer tillverkning av matriser medelst anordningen
US5264787A (en) * 1991-08-30 1993-11-23 Hughes Aircraft Company Rigid-flex circuits with raised features as IC test probes
US5223110A (en) * 1991-12-11 1993-06-29 Microelectronics And Computer Technology Corporation Apparatus for electroplating electrical contacts
DE4203487A1 (de) * 1992-02-07 1993-08-12 Philips Patentverwaltung Mehrstufenkollektor fuer elektrodenstrahlroehren
GB2263980B (en) * 1992-02-07 1996-04-10 Marconi Gec Ltd Apparatus and method for testing bare dies
US5240580A (en) * 1992-04-02 1993-08-31 Vlsi Technology, Inc. Conmag shield
JP3200468B2 (ja) * 1992-05-21 2001-08-20 日本エレクトロプレイテイング・エンジニヤース株式会社 ウエーハ用めっき装置
CA2114954A1 (en) * 1992-06-15 1993-12-23 Walter Schmidt Process for producing printed circuit boards using a semi-finished product with extremely dense wiring for signal conduction
US5282944A (en) * 1992-07-30 1994-02-01 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Ion source based on the cathodic arc
US5359768A (en) * 1992-07-30 1994-11-01 Intel Corporation Method for mounting very small integrated circuit package on PCB
DE69400762T2 (de) * 1993-02-16 1997-06-05 Agfa Gevaert Nv Vorrichtung zur elektrolytischer Rückgewinnung von Silber
US5317235A (en) * 1993-03-22 1994-05-31 Ism Technolog Magnetically-filtered cathodic arc plasma apparatus
US5369545A (en) * 1993-06-30 1994-11-29 Intel Corporation De-coupling capacitor on the top of the silicon die by eutectic flip bonding
US5409593A (en) * 1993-12-03 1995-04-25 Sifco Industries, Inc. Method and apparatus for selective electroplating using soluble anodes
US5426345A (en) * 1994-01-18 1995-06-20 Andrex Radiation Products A/S High voltage electronic tube with intermediate electrode
US5516416A (en) * 1994-12-14 1996-05-14 International Business Machines Corporation Apparatus and method for electroplating pin grid array packaging modules

Also Published As

Publication number Publication date
US5871626A (en) 1999-02-16
WO1997012079A1 (en) 1997-04-03
DE69632591T2 (de) 2005-06-09
EP0859877A4 (en) 1999-10-13
DE69632591D1 (de) 2004-07-01
EP0859877A1 (en) 1998-08-26
US5807469A (en) 1998-09-15
JP2000500825A (ja) 2000-01-25
EP0859877B1 (en) 2004-05-26
AU7076496A (en) 1997-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4112615B2 (ja) C4マイクロバンプ、tabマイクロバンプおよび超大規模相互接続の電解めっき用たわみ性連続カソード接点回路
US7078796B2 (en) Corrosion-resistant copper bond pad and integrated device
US7935568B2 (en) Wafer-level fabrication of lidded chips with electrodeposited dielectric coating
KR100264479B1 (ko) 범프전극의 구조와 그 형성방법
KR100608186B1 (ko) 반도체 장치의 제조 방법
US20050001316A1 (en) Corrosion-resistant bond pad and integrated device
US20080064142A1 (en) Method for fabricating a wafer level package having through wafer vias for external package connectivity
EP2087516A2 (en) Wafer-level fabrication of lidded chips with electrodeposited dielectric coating
KR20050087840A (ko) 구리 상호 접속 구조체로의 본딩 구조체 및 방법
US6452281B1 (en) Semiconductor integrated circuit and fabrication process therefor
JP2007157844A (ja) 半導体装置、および半導体装置の製造方法
US5271822A (en) Methods and apparatus for electroplating electrical contacts
TW201721826A (zh) 半導體裝置及其製造方法
JP3788343B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
US7442634B2 (en) Method for constructing contact formations
JP3836375B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000150557A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH11163015A (ja) メッキ装置
US20220139815A1 (en) Semiconductor device and method manufacturing thereof
JP2023142146A (ja) パッケージ基板、半導体装置
CN118315370A (en) Chip, chip packaging structure and chip manufacturing method
JPH09186190A (ja) 突起電極の構造およびその形成方法
JP2003197815A (ja) 半導体装置
JPH10335266A (ja) 半導体装置の製造方法及びその製造装置
JPH0973934A (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060822

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061122

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070816

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20071018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080311

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140418

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees