JP4111973B2 - 情報取得装置およびその方法 - Google Patents

情報取得装置およびその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4111973B2
JP4111973B2 JP2005375222A JP2005375222A JP4111973B2 JP 4111973 B2 JP4111973 B2 JP 4111973B2 JP 2005375222 A JP2005375222 A JP 2005375222A JP 2005375222 A JP2005375222 A JP 2005375222A JP 4111973 B2 JP4111973 B2 JP 4111973B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
port
management target
request signal
network node
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005375222A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007180768A (ja
Inventor
幸治 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hewlett Packard Development Co LP
Original Assignee
Hewlett Packard Development Co LP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Development Co LP filed Critical Hewlett Packard Development Co LP
Priority to JP2005375222A priority Critical patent/JP4111973B2/ja
Publication of JP2007180768A publication Critical patent/JP2007180768A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4111973B2 publication Critical patent/JP4111973B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、ネットワークノードからその情報を取得する情報取得装置およびその方法に関する。
ネットワークを構成するスイッチおよびルータなどのネットワークノードには、論理的なポート(論理ポート)が設定されることがある。
この論理ポートは、実際にネットワークノードに存在する物理的なポート(物理ポート)よりも数が多い。
ネットワークノードの管理のためには、例えば、SNMP(Simple Network Management Protocol)が用いられる。
SNMPによりネットワークノードのポートの情報を単純に得ようとすると、全ての論理ポートの情報が得られてしまい、その処理に多くの時間が必要とされる。
例えば、あるネットワークノードについて、実際に存在する物理ポートの情報のみを得たいときに、物理ポートの数に比べて、論理ポートの数が著しく多いときには、情報収集に要する時間の大部分が、論理ポートの情報収集のために、不要に費やされてしまう。
特開平11−331237号公報
本発明は、上述した背景からなされたものであって、ネットワークノードから必要な情報を効率よく取得できるように改良された情報取得装置およびその方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明にかかる情報取得装置は、ネットワークを構成する1つ以上の種類のネットワークノードに含まれ、それぞれに識別子が付された第1の管理対象に含まれる第2の管理対象の情報を取得する情報取得装置であって、前記第1の管理対象と、前記第2の管理対象とは、前記ネットワークノードの種類ごとに設定され、前記ネットワークノードそれぞれは、前記第1の管理対象の識別子の指定を受けて、前記指定された第1の管理対象の情報を送信し、前記第1の管理対象それぞれの識別子を指定して、前記第1の管理対象の情報を要求する第1の要求信号を作成する要求信号作成手段と、前記通知されたネットワークノードの種類に基づいて、前記第1の要求信号において指定された前記第1の管理対象の識別子を、前記第2の管理対象の識別子に変換して、第2の要求信号とする識別子変換手段と、前記変換の結果として得られた第2の要求信号を、前記ネットワークノードに対して送信して、前記第2の管理対象の情報を取得する情報取得手段とを有する。
好適には、前記ネットワークノードと、前記情報取得装置との間で、SNMP(Simple Network Management Protocol)に従って情報が伝送される。
好適には、前記ネットワークノードは、前記論理ポートが設定され、前記設定された論理ポートに前記物理ポートが含まれ、前記第1の管理対象は、前記ネットワークノードに設定された論理ポートであり、前記第2の管理対象は、前記ネットワークノードに設定された論理ポートに含まれる物理ポートであり、前記識別子は、前記論理ポートに設定されたポート番号である。
好適には、前記ネットワークノードは、前記ネットワークにおけるアドレスを有し、前記情報取得装置に対して、その種類を示す種類情報を送信し、前記要求信号作成手段は、前記ネットワークノードのアドレスを含む前記第1の要求信号を作成し、前記ネットワークノードの論理ポートおよび物理ポートの設定と、前記ネットワークノードの種類とを対応付けるポート設定情報を記憶するポート設定情報記憶手段と、前記第1の要求信号に含まれるアドレスを用いて、このアドレスに対応するネットワークノードから、その種類情報を取得する種類情報取得手段とをさらに有し、前記識別子変換手段は、前記取得された種類情報と、前記記憶されたポート設定情報とに基づいて、前記第1の要求信号において指定された前記第1の管理対象のポート番号を、前記第2の管理対象のポート番号に変換する。
好適には、前記要求信号作成手段は、前記ネットワークノードのコミュニティ名に、このネットワークノードのアドレスを付して前記第1の要求信号を作成する。
好適には、前記ポート設定情報は、前記ネットワークノードの論理ポートにおける物理ポートの範囲を示す。
好適には、前記ネットワークノードは、前記論理ポートに設定されたポート番号の範囲外のポート番号を含む第2の要求信号を受けたときに、前記第2の管理対象の情報の前記情報取得装置に対する送信を終了し、前記識別子変換手段は、前記ネットワークノードの全ての物理ポートの情報が取得されたときに、前記第1の要求信号に含まれる論理ポートのポート番号を、前記論理ポートのポート番号の範囲外のポート番号に変換して、前記第2の要求信号とする。
また、本発明にかかる情報取得方法は、ネットワークを構成する1つ以上の種類のネットワークノードに含まれ、それぞれに識別子が付された1つ以上の第1の管理対象に含まれる1つ以上の第2の管理対象の情報を取得する情報取得方法であって、前記第1の管理対象と、前記第2の管理対象とは、前記ネットワークノードの種類ごとに設定され、前記ネットワークノードそれぞれは、前記第1の管理対象の識別子の指定を受けて、前記指定された第1の管理対象の情報を送信し、前記第1の管理対象それぞれの識別子を指定して、前記第1の管理対象の情報を要求する第1の要求信号を作成する要求信号作成ステップと、前記通知されたネットワークノードの種類に基づいて、前記第1の要求信号において指定された前記第1の管理対象の識別子を、前記第2の管理対象の識別子に変換して、第2の要求信号とする識別子変換ステップと、前記変換の結果として得られた第2の要求信号を、前記ネットワークノードに対して送信して、前記第2の管理対象の情報を取得する情報取得ステップとを含む。
また、本発明にかかる情報取得プログラムは、ネットワークを構成する1つ以上の種類のネットワークノードに含まれ、それぞれに識別子が付された1つ以上の第1の管理対象に含まれる1つ以上の第2の管理対象の情報を取得する情報取得プログラムであって、前記第1の管理対象と、前記第2の管理対象とは、前記ネットワークノードの種類ごとに設定され、前記ネットワークノードそれぞれは、前記第1の管理対象の識別子の指定を受けて、前記指定された第1の管理対象の情報を送信し、前記第1の管理対象それぞれの識別子を指定して、前記第1の管理対象の情報を要求する第1の要求信号を作成する要求信号作成ステップと、前記通知されたネットワークノードの種類に基づいて、前記第1の要求信号において指定された前記第1の管理対象の識別子を、前記第2の管理対象の識別子に変換して、第2の要求信号とする識別子変換ステップと、前記変換の結果として得られた第2の要求信号を、前記ネットワークノードに対して送信して、前記第2の管理対象の情報を取得する情報取得ステップとをコンピュータに実行させる。
本発明にかかる情報取得装置およびその方法によれば、ネットワークノードから必要な情報を効率よく取得できる。
以下、本発明の実施形態を説明する。
[ネットワークシステム1]
図1は、本発明にかかる情報取得方法が適用されるネットワークシステム1の構成を例示する図である。
図1に示すように、本発明にかかるネットワークシステム1は、n台のネットワークノードと、ネットワーク管理サーバ4とが、WAN,LANなどのネットワーク100を介して接続されて構成される。
ネットワークシステム1において、ネットワークノードおよびネットワーク管理サーバ4それぞれには、IPアドレスが付されており、ネットワークノードとネットワーク管理サーバ4とは、IPアドレスを用いて相互に通信し、ネットワークノードの管理が、SNMPを用いて行われる。
ネットワークシステム1を構成し、ネットワーク管理サーバ4による管理の対象となるネットワークノードは、スイッチ装置およびルータなど、様々な装置であり得るが、以下、説明の具体化および明確化のために、スイッチノードが、それぞれポート200−1〜200−nを有するスイッチ装置2−1〜2−nである場合を具体例とする。
但し、nは1以上の整数であって、全てのnが同じ数であるとは限らない。
また、スイッチ装置2−1〜2−nなど、複数あり得る構成部分のいずれかを示すときには、単にスイッチ装置2などと略記することがある。
また、スイッチ装置2など、ネットワークシステム1において通信の主体となる装置は、ノードと総称されることがある。
また、以下の各図において、実質的に同じ構成部分には、同じ符号が付される。
[ハードウエア]
以下、ネットワークシステム1を構成するスイッチ装置2およびネットワーク管理サーバ4のハードウエアを説明する。
図2は、図1に示したネットワーク管理サーバ4のハードウエア構成を例示する図である。
図2に示すように、ネットワーク管理サーバ4は、CPU122およびメモリ124などを含む本体120、キーボードおよびディスプレイなどを含む入出力装置126、他のノードとの通信を行うネットワークインターフェース(IF)128、および、CD装置およびHDD装置など、記録媒体132に対してデータを記録する記録装置130から構成される。
つまり、ネットワーク管理サーバ4は、情報処理および他のノードとの通信が可能なコンピュータとしての構成部分を有する。
図3は、図1に示したスイッチ装置2のハードウエア構成を例示する図である。
図3に示すように、スイッチ装置2は、それぞれにコンピュータあるいは他のネットワークノードなど(図示せず)が接続されるポート200−1〜200−n、ネットワークIF128、ポート200とネットワークIF128との間の接続を切換えるスイッチ202、および、CPUおよびメモリなど(図示せず)を含む制御回路210から構成される。
つまり、ネットワーク管理サーバ4は、VLAN(Virtual LAN)を構成し、ネットワーク100とコンピュータなどとの間を接続するために用いられる一般的なスイッチ装置としての構成部分を有する。
[ソフトウエア]
以下、ネットワークシステム1の各ノードのソフトウエアを説明する。
図4は、図1に示したスイッチ装置2において実行されるスイッチ装置プログラム22の構成を示す図である。
図4に示すように、スイッチ装置プログラム22は、オペレーティングシステム(OS)220、通信制御部222、ポート管理部230およびスイッチ制御部240から構成される。
ポート管理部230は、SNMPエージェント232およびMIB(Management Information Base)234を含む。
スイッチ装置プログラム22は、例えば、ROMに記録されてスイッチ装置2に供給され、制御回路210のCPUにより実行される。
スイッチ装置プログラム22の通信制御部222、ポート管理部230およびスイッチ制御部240は、OS220上で、スイッチ装置2のハードウエアを具体的に利用して実行される。
通信制御部222は、ネットワーク100を介したネットワーク管理サーバ4との間の通信のために必要とされる通信制御処理を行う。
スイッチ制御部240は、スイッチ装置2のスイッチ202を制御し、ネットワークIF128とポート200との間を接続させる。
ポート管理部230の MIB234は、スイッチ装置2が、自らの状態を外部に知らせるために公開する情報を記憶する。
但し、スイッチ装置2の少なくとも一部の機種において、MIB234は、IPアドレステーブルを含まない。
ここで、スイッチ装置2における論理ポートおよび物理ポートの設定を説明する。
図5(A),(B)は、図4に示したSNMPエージェント232により管理される論理ポートおよび物理ポートの設定を例示する第1,第2の図である。
図5(A)に示すように、SNMPエージェント232により管理されるスイッチ装置2のポートは、論理ポートと物理ポートを含む。
論理ポートは、実際のポート200とは必ずしも対応せず、スイッチ装置2において、多数(図5(A)に示す例においては、ポート番号1〜4000の4000個)、存在する。
これに対して、物理ポートは、論理ポートであって、実際のポート200に対応し、スイッチ装置2において、論理ポートと比較して少数(図5に示す例においては、ポート番号401〜500の100個)、存在する。
なお、図5(B)に示すように、論理ポートの中に、複数の物理ポートの集合が設定されていてもよい。
図5(A),(B)に示した論理ポートと物理ポートとの設定は、スイッチ装置2の種類(機種)ごとに定められており、同じ機種のスイッチ装置2においては、論理ポートと物理ポートとの設定は同じであり、異なる機種のスイッチ装置2の間では、論理ポートと物理ポートとの設定は、必ずしも同じではない。
SNMPエージェント232(図4)は、SNMPに従い、MIB234に記憶されている情報を用いて、ネットワーク管理サーバ4との間でスイッチ装置2のポートなどを管理するための処理を行う。
つまり、SNMPエージェント232は、ネットワーク管理サーバ4からの要求に応じて、スイッチ装置2の機種を示す機種情報を返す。
また、SNMPエージェント232は、スイッチ装置2のポートを管理し、ポート番号を指定したネットワーク管理サーバ4からの要求(GetNext)に応じて、指定されたポート番号が付された論理ポートが、正常に動作しているかなどを示すポート情報(IfIndex)を返す。
また、SNMPエージェント232は、ポート200の状態が変化したときなどに、ネットワーク管理サーバ4に対して、その変化を示すイベントを通知する。
また、SNMPエージェント232は、スイッチ装置2からのイベントが通知されたときに、ネットワーク管理サーバ4が行うポーリングに応じて応答を返し、さらに、ポートの管理状態および動作状態の通知要求に応じて、これらの状態を返す。
また、イベントをネットワーク管理サーバ4からの要求に応じて、状態取得の対象となったポートの管理状態および動作状態を返す。
図6は、図1に示したネットワーク管理サーバ4において実行されるネットワーク管理プログラム40の構成を示す図である。
図6に示すように、ネットワーク管理プログラム40は、OS220、通信制御部222、ユーザインターフェース(UI)部400、ネットワーク管理部410、パケット処理部44およびイベント処理部48から構成される。
UI部400は、操作受入部402、マップ処理部404、マップDB406および状態表示部408を含む。
ネットワーク管理部410は、経路選択部412、イベント管理部414、ネットワーク管理部416、オブジェクトDB422およびトポロジーDB424を含む。
パケット処理部44は、ネットワーク管理IF部440、ポート番号置換部450およびネットワークノードIF部460を含む。
イベント処理部48は、イベントトラップ部480および状態処理部500を含む。
ネットワーク管理IF部440は、IPアドレス取得部444およびIPアドレス設定部448を含む。
ネットワークノードIF部460は、機種別設定DB462およびオブジェクトID取得部466を含む。
状態処理部500は、オブジェクト取得部502、オブジェクト状態取得部504、スイッチ装置状態取得部510、ポーリング部506、状態反映部508およびイベントID−DB512を含む。
ネットワーク管理プログラム40は、これらの構成部分により、SNMPにより、スイッチ装置2のポート情報を取得し、管理する。
また、ネットワーク管理プログラム40は、スイッチ装置2からのイベントを受け、ポート200の状態などを地図(マップ)上に示す画像を作成し、ネットワーク管理サーバ4のユーザに示す。
図7は、図6に示したUI部400の処理を例示する図である。
なお、図7には、A〜C市という3つの都市がマップ表示され、各市にあるスイッチ装置2のポートが円で表示され、その状態が、円に付された斜線により表示される場合が例示されている。
操作受入部402のマップ処理部404は、図7に示すように、ネットワーク管理部410から入力されるスイッチ装置2の位置をマップ上に示し、そのポートそれぞれを画像で画像表示する。
マップDB406は、図7に示したマップを表示するための情報を記憶し、マップ処理部404の処理の用に供する。
状態表示部408は、イベント処理部48またはネットワーク管理部410によりオブジェクトDB422およびトポロジーDB424に反映されたポート200の状態を、図7に示すように、マップ上に画像表示されたポートの画像の色および模様などにより表示する。
操作受入部402は、ネットワーク管理サーバ4の入出力装置126(図2)などに対するユーザの操作を受け入れ、受け入れた操作を示す情報を、ネットワーク管理プログラム40の各構成部分に対して出力し、それらの処理内容を制御する。
ネットワーク管理部410の経路選択部412は、パケット処理部44の機能を用いずにパケットが伝送されるべきときには、通信制御部222と、ネットワーク管理部416との間で、直接、パケットが受け渡されるように、パケットの経路を選択する。
ネットワーク管理部410の経路選択部412は、パケット処理部44の機能を用いてパケットが伝送されるべきときには、通信制御部222と、ネットワーク管理部416との間で、パケット処理部44を介して、パケットが受け渡されるように、パケットの経路を選択する。
イベント管理部414は、SNMPに従って、スイッチ装置2からのイベントを処理し、イベントにより通知されたポート200の状態変化など(IfName)を、UI部400を介して、ネットワーク管理サーバ4のユーザに対して示す。
但し、既に述べたように、スイッチ装置2の機種によっては、そのMIB234(図4)は、IPアドレステーブルを含まず、このときには、イベント管理部414は、イベントを受信しても、イベントを通知したスイッチ装置2に対するポーリングなどの処理を行うことはない。
一方、イベント管理部414は、MIB234にIPアドレステーブルを含むスイッチ装置2からのイベントに対しては、SNMPに従って動作し、このイベントを通知したスイッチ装置2に対するポーリング、および、管理状態および動作状態の取得を行う。
ネットワーク管理部416は、SNMPに従って、スイッチ装置2に対する管理を行う。
つまり、スイッチ装置2に対して、ポートの情報を要求するときには、ネットワーク管理部416は、その論理ポートの番号を指定して情報を要求するパケットを順次、作成し、ネットワーク管理IF部440に対して出力する。
このとき、ネットワーク管理部416は、最初の論理ポートのポート番号(図5(A),(B)に示した例においてはポート番号0)から最後の論理ポートのポート番号(4000)への順で、ポート番号を指定する。
なお、ネットワーク管理部416は、パケット処理部44の機能を利用するときには、スイッチ装置2の論理ポートを要求するパケットに含まれるコミュニティ名に、スイッチ装置2のIPアドレスを、例えば、「IPアドレス@コミュニティ名」の形式で付加して、ネットワーク管理IF部440に対して出力する。
また、この場合には、ネットワーク管理部416は、ポート情報の要求に応じて、「IPアドレス@コミュニティ名」の形式でスイッチ装置2のIPアドレスを含むパケットを用いてIPアドレス設定部448から返されたポート情報を取得し、オブジェクトDB422に記憶して管理する。
さらに、ネットワーク管理部416は、取得したポート情報を、UI部400を介してネットワーク管理サーバ4のユーザに示す。
オブジェクトDB422は、スイッチ装置2を識別するために用いられるノードオブジェクトID(node object id)と、スイッチ装置2の状態を示すノードステータス(node status)と、スイッチ装置2のポートを識別するために用いられるインターフェースオブジェクトID(I/F object id)と、スイッチ装置2のポートの状態を示すインターフェースステータス(I/F status)とを記憶し、管理する。
トポロジーDB424は、ポート間の接続情報などを示すトポロジー情報を記憶し、管理する。
ネットワーク管理IF部440のIPアドレス取得部444は、ネットワーク管理部410からのパケットに含まれ、上述のように、「IPアドレス@コミュニティ名」の形式でコミュニティ名に付されたスイッチ装置2のIPアドレスを取得し、ネットワークノードIF部460に通知する。
さらに、IPアドレス取得部444は、「IPアドレス@コミュニティ名」の形式でパケットに含まれるIPアドレスを削除し、コミュニティ名のみとして、SNMPに適合させ、ポート番号置換部450に対して出力する。
IPアドレス設定部448は、IPアドレスなしのコミュニティ名のみを含む状態でポート番号置換部450から入力されるパケットに対して、「IPアドレス@コミュニティ名」の形式でIPアドレスを設定し、ネットワーク管理部410に対して出力する。
図8は、図6に示した機種別設定DB462が記憶する機種別設定情報を、概念的に例示する図である。
ネットワークノードIF部460の機種別設定DB462は、スイッチ装置2の機種と、スイッチ装置2の論理ポートおよび物理ポートの設定(図5(A),(B))とを対応付けて、図8に示すように機種別設定情報として記憶し、他の構成部分の処理の用に供する。
オブジェクトID取得部466は、ネットワーク管理IF部440から入力されたIPアドレスを用いて、スイッチ装置2に対して、その機種を示すシステムオブジェクトIDの通知を要求する。
さらに、オブジェクトID取得部466は、通知の要求に応じて得られたシステムオブジェクトIDが示すスイッチ装置2の機種に対応する論理ポートおよび物理ポートの設定を、機種別設定DB462から読み出して、ポート番号置換部450に通知する。
図9は、図6に示したポート番号置換部450の処理(S10)を示すフローチャートである。
ポート番号置換部450は、ネットワーク管理IF部440から入力されたパケットに含まれる論理ポートのポート番号を、物理ポートのポート番号に置換し、スイッチ装置2に対して送信する。
また、ポート番号置換部450は、スイッチ装置2からのポート情報を含むパケットにおいて指定された物理ポートのポート番号を、元の論理ポートのポート番号に戻して、IPアドレス設定部448に対して出力する。
ポート番号置換部450による論理ポートのポート番号の物理ポートのポート番号への置換について、さらに説明する。
図9に示すように、ステップ100(S100)において、ポート番号置換部450は、ネットワークノードIF部460から、論理ポートおよび物理ポートの設定(図5(A),(B))を受ける。
ステップ102(S102)において、ポート番号置換部450は、次にポート番号の置換処理の対象となるパケットが、ネットワーク管理IF部440から入力されたか否かを判断する。
ポート番号置換部450は、次にポート番号の置換処理の対象となるパケットが入力されたときにはS104の処理に進み、これ以外のときにはS102の処理に留まる。
ステップ104(S104)において、ポート番号置換部450は、ポート情報取得の対象となっているスイッチ装置2において、全ての物理ポートのポート情報の取得が終了しているか否かを判断する。
ポート番号置換部450は、全ての物理ポートのポート情報の取得が終了しているときにはS106の処理に進み、これ以外のときにはS108の処理に進む。
ステップ106(S106)において、ポート番号置換部450は、パケットに含まれる論理ポートのポート番号を、上限値を超える値に置換する。
この置換により、図5(A)に示した例においては、最後のパケットに含まれる論理ポートのポート番号101が、ポート番号4001以上の値に置換され、スイッチ装置2に対して送信される。
ステップ108(S108)において、ポート番号置換部450は、パケットに含まれる論理ポートのポート番号を、物理ポートのポート番号に置換する。
この置換により、図5(A)に示した例においては、各パケットに含まれる論理ポートのポート番号1〜100が、物理ポートのポート番号401〜500に置換され、スイッチ装置2に対して送信される。
イベントトラップ部480は、スイッチ装置2から通知されるイベントを取得し、状態処理部500に対して出力する。
図10は、図6に示したイベントID−DB512が記憶するイベント情報を示す図である。
状態処理部500のイベントID−DB512は、図10に示すように、スイッチ装置2から通知されるイベントを示すパケットに含まれるイベントIDと、イベントに含まれるデータの位置(アーギュメント)を示すVerbindと、スイッチ装置2の機種を示すシステムオブジェクトIDとを対応付けたイベント情報を記憶し、状態処理部500の他の構成部分の処理の用に供する。
オブジェクト取得部502は、イベントを通知したスイッチ装置2からオブジェクトIDを取得し、イベントを示すパケットに含まれるイベントIDと、取得したオブジェクトIDとの組み合わせが、状態処理部500に記憶されたイベント情報に含まれるか否かを判断する。
オブジェクト取得部502は、この組み合わせがイベント情報に含まれているときには、状態処理部500の他の構成部分の処理を起動し、この組み合わせがイベント情報に含まれていないときには、状態処理部500の他の構成部分の処理を起動しない。
オブジェクト状態取得部504は、NNM(HP OpenView Network Node Manager;商標)のSDK(Software Development Kit)を用いて、オブジェクトDB422から、イベントを通知したスイッチ装置2のノードオブジェクトIDと、ノードステータスと、インターフェースオブジェクトIDと、インターフェースステータスとを取得する。
ポーリング部506は、イベントを通知したスイッチ装置2において、状態取得の対象とされるに対してポーリング(ICMPPolling)をかけ、そのポートが動作しているか否かを判定する(生存確認を行う)。
スイッチ装置状態取得部510は、オブジェクト状態取得部504により得られたノードオブジェクトIDが、イベントを通知したスイッチ装置2の存在を示し、ノードステータスが、そのスイッチ装置2が管理対象であることを示し、インターフェースオブジェクトIDが、状態取得の対象となるポートの存在を示し、インターフェースステータスが、そのポートが管理対象となっていることを示すか否かを判断する。
スイッチ装置状態取得部510は、この判断の結果が真であり、状態取得の対象となっているポートが動作しているときに、スイッチ装置2から状態取得の対象となる管理状態(ifAdminStatus)と、動作状態(ifOperStatus)とを取得し、これ以外のときには、これらの状態を取得しない。
スイッチ装置状態取得部510が取得する管理状態(ifAdminStatus)と、動作状態(ifOperStatus)とは、それぞれアップ(up)、ダウン(down)およびテスト中(testing)などを示す値をとり、これら管理状態(ifAdminStatus)および動作状態(ifOperStatus)の組み合わせに対して、様々な状態(使用不可、制限動作中、正常に動作中および危険な動作中など)が定義される。
状態反映部508は、スイッチ装置2のポートそれぞれの状態を、オブジェクトDB422およびトポロジーDB424に記憶し、図7に例示したように、これらのポートそれぞれの状態を、マップ上の表示に自動的に反映させる。
[全体動作]
以下、ネットワークシステム1(図1)の全体的な動作を説明する。
図11は、図1に示したネットワークシステム1の全体的な動作(S14)を、ネットワーク管理プログラム40(図6)のパケット処理部44の処理を中心に示す第1の通信シーケンス図である。
図11に示すように、ステップ140(S140)において、ネットワーク管理部410のネットワーク管理部416は、スイッチ装置2の最初の論理ポートのポート番号1(図5(A),(B))の指定と、コミュニティ名に「IPアドレス@コミュニティ名」の形式で付されたスイッチ装置2のIPアドレスとを含み、スイッチ装置2に対してポート情報の通知を求めるパケット(GetNext)を、ネットワーク管理IF部440のIPアドレス取得部444に対して出力する。
IPアドレス取得部444は、ネットワーク管理部416からのパケット(GetNext)を受信し、このパケットに含まれるスイッチ装置2のIPアドレスを取得して、ネットワークノードIF部460のオブジェクトID取得部466に対して出力する。
さらに、IPアドレス取得部444は、このパケットのIPアドレスを削除して、ポート番号置換部450に対して出力する。
ステップ142(S142)において、ネットワークノードIF部460のオブジェクトID取得部466は、スイッチ装置2に対して、その機種を問い合わせるパケット(GetRequest)を送信する。
ステップ144(S144)において、スイッチ装置2は、ネットワーク管理サーバ4に対してその機種を示すシステムオブジェクトID(SysObjectID)を応答し、ポート番号置換部450は、この応答を受信する。
ステップ146(S146)において、ポート番号置換部450は、機種別設定DB462を検索し、スイッチ装置2の機種に対応する機種別設定情報(図8)を得る。
ポート番号置換部450は、図9を参照して説明したように、IPアドレス取得部444からのパケットに含まれる論理ポートのポート番号(図5(A)に示した例においてはポート番号1)を、物理ポートのポート番号(図5(A)に示した例においてはポート番号401)に置換し、スイッチ装置2に対して送信する。
ステップ148(S148)において、スイッチ装置2は、ポート番号置換部450からのポート情報通知の要求に応答し、指定された物理ポートのポート情報を含むパケットを返す。
ポート番号置換部450は、スイッチ装置2からのパケットに含まれる物理ポートのポート番号を、元の論理ポートのポート番号に戻し、IPアドレス設定部448に対して出力する。
ステップ150(S150)において、IPアドレス設定部448は、ポート番号置換部450から入力されるパケットに含まれるコミュニティ名に、スイッチ装置2のIPアドレスを、「IPアドレス@コミュニティ名」の形式で付加し、ネットワーク管理部410のネットワーク管理部416に対して出力する。
ネットワーク管理部416は、スイッチ装置2から得られたポート情報を、オブジェクトDB422に記憶し、管理する。
ステップ160−1〜160−n(S160−1〜160−n)において、ネットワーク管理部416は、スイッチ装置2の論理ポートのポート番号が順番に指定され、コミュニティ名にIPアドレスが付され、ポート情報の通知を要求するパケット(GetNext)を、順次、IPアドレス取得部444に対して出力する。
IPアドレス取得部444は、ネットワーク管理部416からのパケットから、IPアドレスを削除して、ポート番号置換部450に対して出力する。
ステップ162−1〜162−n(S162−1〜S162−n)において、ポート番号置換部450は、IPアドレス取得部444から順次、入力されるパケットに含まれる論理ポートのポート番号(図5(A)に示した例においては、ポート番号2〜100)を、物理ポートのポート番号(図5(A)に示した例においては、ポート番号402〜500)に置換し、スイッチ装置2に対して送信する。
ステップ164−1〜164−n(S164−1〜S164−n)において、スイッチ装置2は、ポート番号置換部450から順次、受信したポート情報通知の要求に応答し、指定された物理ポートのポート情報を含むパケットを返す。
ポート番号置換部450は、スイッチ装置2からのパケットに含まれる物理ポートのポート番号を、元の論理ポートのポート番号に戻し、IPアドレス設定部448に対して出力する。
ステップ166−1〜166−n(S166−1〜S166−n)において、IPアドレス設定部448は、ポート番号置換部450から入力されるパケットに含まれるコミュニティ名に、スイッチ装置2のIPアドレスを付加し、ネットワーク管理部416に対して出力する。
ネットワーク管理部416は、スイッチ装置2から得られたポート情報を、オブジェクトDB422に記憶し、管理する。
ステップ170(S170)において、ネットワーク管理部416は、全ての物理ポートのポート番号の通知が終わった後で、さらに、ポート情報の通知を要求するパケット(GetNext)を、IPアドレス取得部444に対して出力する。
IPアドレス取得部444は、ネットワーク管理部416からのパケットから、IPアドレスを削除して、ポート番号置換部450に対して出力する。
ステップ172(S172)において、ポート番号置換部450は、IPアドレス取得部444から入力されるパケットに含まれる論理ポートのポート番号(図5(A)に示した例においては、ポート番号101)を、その上限値を超える値のポート番号(図5(A)に示した例においては、ポート番号4001以上)に置換し、スイッチ装置2に対して送信する。
ステップ174(S174)において、スイッチ装置2は、ポート番号置換部450から受信したポート情報通知の要求に応答し、指定されたポートがない旨を示すパケットを返す。
ステップ176(S176)において、IPアドレス設定部448は、ポート番号置換部450から入力されるパケットに含まれるコミュニティ名に、スイッチ装置2のIPアドレスを付加し、ネットワーク管理部416に対して出力する。
ネットワーク管理部416は、スイッチ装置2からのポートなしの旨の通知を受けると、ポート情報の収集を終了する。
図12は、図11に示した処理により得られるポート情報を、概念的に例示する図であって、(A)は、パケット処理部44(図6)による処理を行わない場合に得られるポート情報を示し、(B)は、パケット処理部44による処理を行った場合に得られるポート情報を示す。
図11に示したパケット処理部44による処理を行わないときには、図12(A)に示すように、ネットワーク管理部416により、スイッチ装置2の全ての論理ポートのポート情報が順次、集められてしまうので、その処理に多くの時間が必要とされる。
これに対して、パケット処理部44による処理を行うと、スイッチ装置2において実効的に用いられる物理ポートのポート情報のみが得られるので、有効なポート情報が、短い処理時間で得られる。
図13は、図1に示したネットワークシステム1の全体的な動作(S20)を、ネットワーク管理プログラム40(図6)のイベント処理部48の処理を中心に示す第2の通信シーケンス図である。
なお、図13に示したスイッチ装置2において実行されるスイッチ装置プログラム22(図4)のMIB234は、IPアドレステーブルを有さず、この場合、既に述べたように、イベント管理部414は、スイッチ装置2からのイベントを受けても、単独ではそれ以降の処理を行えない。
図13に示すように、ステップ200(S200)において、スイッチ装置2は、イベント処理部48のイベントトラップ部480に対して、イベントを通知する。
ステップ202(S202)において、イベントトラップ部480は、イベント管理部414に、イベント(システムオブジェクトIDを含む)の発生を通知する。
ステップ204(S204)において、状態処理部500のオブジェクト取得部502は、イベント管理部414に通知されたイベントの発生を傍受する。
オブジェクト取得部502は、イベントの通知に含まれるイベントIDと、スイッチ装置2の機種を示すシステムオブジェクトIDとが、イベントID−DB512に記憶されているか否かを判断する。
オブジェクト取得部502は、イベントIDとシステムオブジェクトIDとがイベントID−DB512に記憶されているときには、状態処理部500の他の構成部分の処理を起動する。
ステップ206〜220(S206〜S220)において、オブジェクト状態取得部504は、オブジェクトDB422から、ノードオブジェクトID(node object id)と、ノード状態(node status)と、インターフェースオブジェクトID(if object id)と、インターフェース状態(if object id)とを取得する。
ステップ222,224(S222,S224)において、ポーリング部506は、S206〜S222の処理により得られた情報が条件を満たしているときには、スイッチ装置2に対して生存確認のためのポーリングを行う。
ステップ226〜232(S226〜S232)において、スイッチ装置状態取得部510は、スイッチ装置2から、ポートの管理状態(ifAdminStatus)および動作状態(ifOperStatus)を取得する。
ステップ234(S234)において、状態反映部508は、取得したこれらの状態を、オブジェクトDB422およびトポロジーDB424の内容に反映させる。
マップ処理部404は、図7に示したように、スイッチ装置2のポートを画像表示する。
状態表示部408は、S226〜S232の処理により得られた管理情報および動作状態の組み合わせに対して定義されるポートの状態を、マップ上に表示されたポートそれぞれの色および模様などにより表示する。
本発明は、ネットワークノードの管理のために利用可能である。
本発明にかかる情報取得方法が適用されるネットワークシステムの構成を例示する図である。 図1に示したネットワーク管理サーバのハードウエア構成を例示する図である。 図1に示したスイッチ装置のハードウエア構成を例示する図である。 図1に示したスイッチ装置において実行されるスイッチ装置プログラムの構成を示す図である。 (A),(B)は、図4に示したSNMPエージェントにより管理される論理ポートおよび物理ポートの設定を例示する第1,第2の図である。 図1に示したネットワーク管理サーバにおいて実行されるネットワーク管理プログラムの構成を示す図である。 図6に示したUI部の処理を例示する図である。 図6に示した機種別設定DBが記憶する機種別設定情報を、概念的に例示する図である。 図6に示したポート番号置換部の処理(S10)を示すフローチャートである。 図6に示したイベントID−DBが記憶するイベント情報を示す図である。 図1に示したネットワークシステムの全体的な動作(S14)を、ネットワーク管理プログラム(図6)のパケット処理部の処理を中心に示す第1の通信シーケンス図である。 図11に示した処理により得られるポート情報を、概念的に例示する図であって、(A)は、パケット処理部(図6)による処理を行わない場合に得られるポート情報を示し、(B)は、パケット処理部による処理を行った場合に得られるポート情報を示す。 図1に示したネットワークシステムの全体的な動作(S20)を、ネットワーク管理プログラム(図6)のイベント処理部の処理を中心に示す第2の通信シーケンス図である。
符号の説明
1・・・ネットワークシステム,
100・・・ネットワーク,
2・・・スイッチ装置,
200・・・ポート,
202・・・スイッチ,
210・・・制御回路,
22・・・スイッチ装置プログラム,
220・・・OS,
222・・・通信制御部,
230・・・ポート管理部,
232・・・SNMPエージェント,
234・・・MIB,
240・・・スイッチ制御部,
4・・・ネットワーク管理サーバ,
120・・・本体,
122・・・CPU,
124・・・メモリ,
126・・・入出力装置,
128・・・ネットワークIF,
130・・・記録装置,
132・・・記録媒体,
40・・・ネットワーク管理プログラム,
400・・・UI部,
402・・・操作受入部,
404・・・マップ処理部,
406・・・マップDB,
408・・・状態表示部,
410・・・ネットワーク管理部,
412・・・経路選択部,
414・・・イベント管理部,
416・・・ネットワーク管理部,
422・・・オブジェクトDB,
44・・・パケット処理部,
440・・・ネットワーク管理IF部,
444・・・IPアドレス取得部,
448・・・IPアドレス設定部,
450・・・ポート番号置換部,
460・・・ネットワークノードIF部,
462・・・機種別設定DB,
466・・・オブジェクトID取得部,
468・・・パケット受信部,
48・・・イベント処理部,
480・・・イベントトラップ部,
500・・・状態処理部,
502・・・オブジェクト取得部,
504・・・オブジェクト状態取得部,
506・・・ポーリング部,
508・・・状態反映部,
510・・・スイッチ装置状態取得部,
512・・・イベントID−DB,

Claims (9)

  1. ネットワークを構成する1つ以上の種類のネットワークノードに含まれ、それぞれに識別子が付された第1の管理対象に含まれる第2の管理対象の情報を取得する情報取得装置であって、前記第1の管理対象と、前記第2の管理対象とは、前記ネットワークノードの種類ごとに設定され、前記ネットワークノードそれぞれは、前記第1の管理対象の識別子の指定を受けて、前記指定された第1の管理対象の情報を送信し、
    前記第1の管理対象それぞれの識別子を指定して、前記第1の管理対象の情報を要求する第1の要求信号を作成する要求信号作成手段と、
    前記通知されたネットワークノードの種類に基づいて、前記第1の要求信号において指定された前記第1の管理対象の識別子を、前記第2の管理対象の識別子に変換して、第2の要求信号とする識別子変換手段と、
    前記変換の結果として得られた第2の要求信号を、前記ネットワークノードに対して送信して、前記第2の管理対象の情報を取得する情報取得手段と
    を有する情報取得装置。
  2. 前記ネットワークノードと、前記情報取得装置との間で、SNMP(Simple Network Management Protocol)に従って情報が伝送される
    請求項1に記載の情報取得装置。
  3. 前記ネットワークノードは、前記論理ポートが設定され、前記設定された論理ポートに前記物理ポートが含まれ、
    前記第1の管理対象は、前記ネットワークノードに設定された論理ポートであり、
    前記第2の管理対象は、前記ネットワークノードに設定された論理ポートに含まれる物理ポートであり、
    前記識別子は、前記論理ポートに設定されたポート番号である
    請求項2に記載の情報取得装置。
  4. 前記ネットワークノードは、前記ネットワークにおけるアドレスを有し、前記情報取得装置に対して、その種類を示す種類情報を送信し、
    前記要求信号作成手段は、前記ネットワークノードのアドレスを含む前記第1の要求信号を作成し、
    前記ネットワークノードの論理ポートおよび物理ポートの設定と、前記ネットワークノードの種類とを対応付けるポート設定情報を記憶するポート設定情報記憶手段と、
    前記第1の要求信号に含まれるアドレスを用いて、このアドレスに対応するネットワークノードから、その種類情報を取得する種類情報取得手段と
    をさらに有し、
    前記識別子変換手段は、前記取得された種類情報と、前記記憶されたポート設定情報とに基づいて、前記第1の要求信号において指定された前記第1の管理対象のポート番号を、前記第2の管理対象のポート番号に変換する
    請求項3に記載の情報取得装置。
  5. 前記要求信号作成手段は、前記ネットワークノードのコミュニティ名に、このネットワークノードのアドレスを付して前記第1の要求信号を作成する
    請求項4に記載の情報取得装置。
  6. 前記ポート設定情報は、前記ネットワークノードの論理ポートにおける物理ポートの範囲を示す
    請求項4または5に記載の情報取得装置。
  7. 前記ネットワークノードは、前記論理ポートに設定されたポート番号の範囲外のポート番号を含む第2の要求信号を受けたときに、前記第2の管理対象の情報の前記情報取得装置に対する送信を終了し、
    前記識別子変換手段は、前記ネットワークノードの全ての物理ポートの情報が取得されたときに、前記第1の要求信号に含まれる論理ポートのポート番号を、前記論理ポートのポート番号の範囲外のポート番号に変換して、前記第2の要求信号とする
    請求項4〜6のいずれかに記載の情報取得装置。
  8. ネットワークを構成する1つ以上の種類のネットワークノードに含まれ、それぞれに識別子が付された1つ以上の第1の管理対象に含まれる1つ以上の第2の管理対象の情報を取得する情報取得方法であって、前記第1の管理対象と、前記第2の管理対象とは、前記ネットワークノードの種類ごとに設定され、前記ネットワークノードそれぞれは、前記第1の管理対象の識別子の指定を受けて、前記指定された第1の管理対象の情報を送信し、
    前記第1の管理対象それぞれの識別子を指定して、前記第1の管理対象の情報を要求する第1の要求信号を作成する要求信号作成ステップと、
    前記通知されたネットワークノードの種類に基づいて、前記第1の要求信号において指定された前記第1の管理対象の識別子を、前記第2の管理対象の識別子に変換して、第2の要求信号とする識別子変換ステップと、
    前記変換の結果として得られた第2の要求信号を、前記ネットワークノードに対して送信して、前記第2の管理対象の情報を取得する情報取得ステップと
    を含む情報取得方法。
  9. ネットワークを構成する1つ以上の種類のネットワークノードに含まれ、それぞれに識別子が付された1つ以上の第1の管理対象に含まれる1つ以上の第2の管理対象の情報を取得する情報取得プログラムであって、前記第1の管理対象と、前記第2の管理対象とは、前記ネットワークノードの種類ごとに設定され、前記ネットワークノードそれぞれは、前記第1の管理対象の識別子の指定を受けて、前記指定された第1の管理対象の情報を送信し、
    前記第1の管理対象それぞれの識別子を指定して、前記第1の管理対象の情報を要求する第1の要求信号を作成する要求信号作成ステップと、
    前記通知されたネットワークノードの種類に基づいて、前記第1の要求信号において指定された前記第1の管理対象の識別子を、前記第2の管理対象の識別子に変換して、第2の要求信号とする識別子変換ステップと、
    前記変換の結果として得られた第2の要求信号を、前記ネットワークノードに対して送信して、前記第2の管理対象の情報を取得する情報取得ステップと
    をコンピュータに実行させる情報取得プログラム。
JP2005375222A 2005-12-27 2005-12-27 情報取得装置およびその方法 Expired - Fee Related JP4111973B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005375222A JP4111973B2 (ja) 2005-12-27 2005-12-27 情報取得装置およびその方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005375222A JP4111973B2 (ja) 2005-12-27 2005-12-27 情報取得装置およびその方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007180768A JP2007180768A (ja) 2007-07-12
JP4111973B2 true JP4111973B2 (ja) 2008-07-02

Family

ID=38305503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005375222A Expired - Fee Related JP4111973B2 (ja) 2005-12-27 2005-12-27 情報取得装置およびその方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4111973B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2763352B1 (en) 2011-09-26 2020-08-19 NEC Corporation Communication device, communication method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007180768A (ja) 2007-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7873691B2 (en) Network control apparatus and method
US7028081B2 (en) Network-device management apparatus and method, recording medium, and transmission apparatus
US9674066B2 (en) Method for parsing an information string to extract requested information related to a device coupled to a network in a multi-protocol remote monitoring system
JP5093598B2 (ja) 制御中継プログラム、制御中継装置および制御中継方法
US7596749B2 (en) Method and system for script processing in script implementation of HTTP to obtain information from devices
US7447766B2 (en) Method for efficiently storing information used to extract status information from a device coupled to a network in a multi-protocol remote monitoring system
US20020165934A1 (en) Displaying a subset of network nodes based on discovered attributes
US7512681B2 (en) Database for multiple implementation of HTTP to obtain information from devices
US7526546B2 (en) Method and system for use of abstract classes for script implementation of HTTP to obtain information from devices
JP2008146410A (ja) ネットワーク管理システム、情報処理装置、および情報処理装置の制御方法
JP2004086653A (ja) 接続制御方法、プログラム及び記録媒体
JP2008507200A (ja) ワイヤレスネットワークの統合管理
JP4942435B2 (ja) Snmpメッセージにより機器から情報を取得する機器情報取得方法及び情報処理装置
US8645523B2 (en) System and method to manage set history for simple network management protocol
JP4167260B2 (ja) 情報取得装置およびその方法
JP5157775B2 (ja) ネットワーク管理装置、ネットワーク管理方法、ネットワーク管理プログラム、及び記録媒体
JP5181958B2 (ja) 機器管理装置、機器管理システム、機器情報取得プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP4111973B2 (ja) 情報取得装置およびその方法
JP4351591B2 (ja) サーバシステムおよびサーバ
EP1649637B1 (en) Apparatus and method for managing traps in a network
KR20030045536A (ko) 간이 네트워크 관리 프로토콜의 메니저의 네트워크장비의대표상태를 관리 및 표시하는 시스템 및 방법
JP2003015973A (ja) ネットワークデバイス管理装置、管理方法及び管理プログラム
CN117176639B (zh) 一种基于多协议的网络拓扑自动发现方法和装置
JP2007257266A (ja) 情報処理装置、デバイス表示処理方法、記憶媒体、プログラム
JP2002149514A (ja) サーバ装置およびデータ処理装置およびデータ処理方法および記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140418

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees