JP4110779B2 - 携帯型情報処理装置 - Google Patents

携帯型情報処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4110779B2
JP4110779B2 JP2002001995A JP2002001995A JP4110779B2 JP 4110779 B2 JP4110779 B2 JP 4110779B2 JP 2002001995 A JP2002001995 A JP 2002001995A JP 2002001995 A JP2002001995 A JP 2002001995A JP 4110779 B2 JP4110779 B2 JP 4110779B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
information processing
pair
portable information
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002001995A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003204174A (ja
Inventor
伊三男 島田
彰 岩本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2002001995A priority Critical patent/JP4110779B2/ja
Priority to US10/338,322 priority patent/US6922335B2/en
Publication of JP2003204174A publication Critical patent/JP2003204174A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4110779B2 publication Critical patent/JP4110779B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1616Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はノートパソコンのような携帯型情報処理装置に関し、詳しくは、金属製の筐体を使用した携帯型情報処理装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、ノートパソコンのような携帯型情報処理装置において、その携帯性を高めるため、装置自体の薄型・軽量化が進み、外郭を構成する筐体の薄型化も進んでいる。一方では、機械的強度の向上や電磁シールド及び装置内部から発生する熱を放熱するために筐体に金属が用いられてきている。
【0003】
以下、従来の携帯型情報処理装置について図を用いて説明する。
【0004】
図2は従来の携帯型情報処理装置の外観斜視図で、図2(a)はディスプレイ部を開けた状態、図2(b)はディスプレイ部を閉めた状態を示している。図3はディスプレイ部の断面図である。図において、21は携帯型情報処理装置の本体部、22は本体部21にヒンジ(図示せず)で開閉可能に取り付けられたディスプレイ部である。ディスプレイ部22には、背面筐体23と前面筐体24の間に液晶表示装置25が配置されている。背面筐体23は機械的強度の向上や電磁シールド及び装置内部から発生する熱を放熱するためにアルミなどの金属材料で作成されている。特に近年では軽量化のため、アルミよりも比重が小さく強度の大きいマグネシウム合金が使われてきており、合わせて最大限の筐体の薄肉化が図られている。
【0005】
携帯型情報処理装置は通常ノートあるいはブック型と呼ばれるように、一般的には鞄などに収納しやすいように略矩形状の平面部を有する薄型の平板状箱体となっており、上記のように、ディスプレイ部と本体部の2つの平板状箱体がヒンジで連結されたものや、本体部に液晶表示装置が組み込まれ1つの平板状箱体としたものがある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
近年、携帯型情報処理装置は薄型・軽量化が進んだために、鞄などに入れて持ち運ぶ機会が一層増えてきている。しかし、満員電車に乗り込んだ場合など、鞄には外側から大きな圧力が加えられ、つまりは、図中に示すような外力Fがディスプレイ部22に加えられることがあるが、そのとき、薄肉化している背面筐体23が変形し、収納された液晶表示装置25が破損するといった不具合が発生している。これを防止するために、基本肉厚を厚くしたり、筐体の内側にリブ(突起)を多数配置したりしている。ところがこれらの対策では薄型・軽量化に逆行することになり、携帯性が悪くなる。また、リブを多数配置した場合、筐体の成型時に形状変化部位でキャビテーションが発生し、湯皺、クラックなどの不具合が発生し、成型歩留まりが非常に悪くなるだけでなく、筐体の重量増にもなっていた。このような問題から、従来の携帯型情報処理装置の筐体の基本肉厚を薄くすることは約1mmまでが限界であった。
【0007】
本発明は、上記従来の課題を解決するもので、筐体の基本肉厚を薄くし、かつ、金属成型部品作成時の成型性を悪化させることなく、外力に対して高い耐久力を有し、より軽量な携帯型情報処理装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明の携帯型情報処理装置は、溶融した金属より成型され、略矩形形状の第1の筐体、及び前記第1の筐体とともに平板状箱体を形成する第2の筐体で構成する携帯型情報処理装置であって、
前記第1の筐体は、
略矩形形状で同一面積の一対の平面部と、
当該第1の筐体の中央部が凸状に隆起し、前記一対の平面部に対して段差のある隆起部と、
前記平面部と前記隆起部とを連結し、前記平面部の外形の辺に平行な段差を形成する一対の立上り部とを有し、
前記一対の立上り部の段差は、前記一対の平面部と前記隆起部とが成す一対の境界線に直交する当該一対の平面部の一辺から当該一辺に対向する他辺に渡って形成され、
前記一対の平面部及び前記隆起部における当該隆起部と一対の立上り部との境界線に直交方向の幅L2に対する前記隆起部の前記直交方向における幅L1の比は、略1/2であり、
前記平面部と前記隆起部との段差は1〜3mmであり、
前記立上り部の肉厚T1が、前記平面部の基本肉厚T2に対して、T1>T2となるように構成したものである。
【0009】
上記構成とすることにより、筐体の基本肉厚を薄くした場合でも、金属成型部品の成型性を損なうことなく、外力に対しての耐久力を向上し、より軽量な携帯型情報処理装置を提供することが可能となる。
【0010】
【発明の実施の形態】
本発明の請求項1に記載の発明は、
溶融した金属より成型され、略矩形形状の第1の筐体、及び前記第1の筐体とともに平板状箱体を形成する第2の筐体で構成する携帯型情報処理装置であって、
前記第1の筐体は、
略矩形状で同一面積の一対の平面部と、
該第1の筐体の中央部が凸状に隆起し、前記一対の平面部に対して段差のある隆起部と、
前記平面部と前記隆起部とを連結し、前記平面部の外形の辺に平行な段差を形成する一対の立上り部とを有し、
前記一対の立上り部の段差は、前記一対の平面部と前記隆起部とが成す一対の境界線に直交する当該一対の平面部の一辺から当該一辺に対向する他辺に渡って形成され、
前記一対の平面部及び前記隆起部における当該隆起部と一対の立上り部との境界線に直交方向の幅L2に対する前記隆起部の前記直交方向における幅L1の比は、略1/2であり、
前記平面部と前記隆起部との段差は1〜3mmであり、
前記立上り部の肉厚T1が、前記平面部の基本肉厚T2に対して、T1>T2となるように構成されていることを特徴とする携帯型情報処理装置であり、金属成型品の筐体を薄い肉厚で成型した場合でも、隆起部、および立上り部によって筐体平面部分の強度を上げることができるとともに、筐体の部品成型時の溶融金属の流れ性がよくなるという作用を有し、最も外力に対して変形する部位である第1の筐体中央部への外力Fに対して、変形量を少なくすることができる。
【0011】
さらに、筐体の部品成型時の溶融金属の流れ性と、筐体の強度との関係を最適にすることができる。
【0012】
さらに、第1の筐体中央部に加えられた外力に対して、より大きな耐久力が得られるとともに、筐体の部品成型時の溶融金属の流れ性をよくし、キャビテーションの発生が少なく、湯皺、クラックなどの部品の不具合の発生を最小限度に抑制することができる。
【0013】
請求項に記載の発明は、請求項1に記載の携帯型情報処理装置において、
前記立上り部の肉厚T1は1〜2mmであることを特徴とするもので、筐体の部品成型時の溶融金属の流れ性と、筐体の強度との関係を最適にすることができる。
【0014】
請求項に記載の発明は、請求項1に記載の携帯型情報処理装置において、
前記第1の筐体を背面筐体とし、前記第2の筐体を液晶表示装置の表示面側の前面筐体として、前記背面筐体と前記前面筐体とで形成する前記平板状箱体内に前記液晶表示装置を収納するようにしたことを特徴とするもので、背面からの外力に対し、液晶表示装置を保護することができる。
【0015】
請求項に記載の発明は、請求項1に記載の携帯型情報処理装置において、金属成型品の筐体をマグネシウム合金としたことを特徴とするもので、筐体の強度を維持しながら実用上最大限の薄肉化を図ることができる。
【0016】
請求項に記載の発明は、
請求項1に記載の前記第1の筐体の部品成型時における溶融した金属を成型金型に流し込む工程において、
前記成型金型の一辺側の湯口から対向する他辺に向かって前記溶融した金属流れを生じるように流し込んで型成形し、
前記成型金型の形状は、
前記第1の筐体の前記立上り部を形成する前記段差が、前記溶融した金属流れ方向に対し平行である
ことを特徴とする成型金型による携帯型情報処理装置の筐体の製造方法であり、
筐体の部品成型時に、形状が変化する部位で発生しやすいキャビテーションの発生を少なくし、湯皺、クラックなどの部品の不具合の発生を最小限度に抑制することができる。
【0017】
以下、本発明の実施の形態を図を用いて説明する。
【0018】
(実施の形態1)
図1は本発明の一実施の形態の携帯型情報処理装置を示すもので、図1(a)はディスプレイ部を閉めた状態を示す外観斜視図であり、図1(b)はディスプレイ部の部分断面図である。図において、11は携帯型情報処理装置の本体部、12は本体部11にヒンジ(図示せず)で開閉可能に取り付けられたディスプレイ部である。ディスプレイ部12には、背面筐体13と前面筐体14の間に液晶表示装置15が配置されている。背面筐体13は機械的強度の向上や電磁シールド及び装置内部から発生する熱を放熱するためにアルミよりも比重が小さく強度の大きいマグネシウム合金を使用しており、矩形の平面部13aの1辺13b側に設けられた湯口G1(成型後除去されるため図示せず)からマグネシウム合金の溶融材を射出等の方法により注入し、対向する成型末端の辺13cに向かってG2方向に溶融材が流動することによって成型される。
【0019】
また、背面筐体13は中央部が凸状に隆起し平面部13aと段差H1を有する隆起部13dを有している。隆起部13dの立上り部13eは、辺13bから辺13cに渡って、溶融材の流動方向(G2方向)に略平行に形成されており、隆起部13dの幅L1は、背面筐体13の全幅寸法L2に対して、L1:L2=約1:2になっている。また隆起部13dの立上り部13eの材料肉厚T1は、背面筐体13の平面部13aの基本肉厚T2に対して、T1>T2となっている。
【0020】
以上のように構成された本発明の携帯型情報処理装置について、以下その動作を説明する。図に示すように、ディスプレイ部12の背面筐体13に外力Fが加わった場合、隆起部がない場合に比較して、隆起部13dがある場合の方が、断面2次モーメントが高く、高強度であり、平面部の肉厚が同じでも撓み量は小さくなる。したがって、撓み量が許容できる範囲で、隆起部がない場合に比較して平面部の肉厚を薄くすることができる。
【0021】
なお、隆起部の隆起高さが高ければ高いほど、また、隆起部を複数にしたほうが高強度となるが、逆に溶融金属の湯流れ性が悪くなり、キャビテーションの発生や、湯皺、クラックなどの部品の不具合の発生が増えてくる。また、隆起部13dの立上り部13eの材料肉厚T1も厚すぎると筐体全体の重量が増えるため、それぞれ最適に設定する必要がある。最適値としては、隆起部13dの平面部13aとの段差H1は1〜3mm、立上り部13eの材料肉厚T1は1〜2mmが好ましい。これにより、金属材料にマグネシウム合金を使用した場合、平面部13aの基本肉厚T2は0.8mm程度まで薄くすることができる。
【0022】
このように、本実施の形態では、金属成型品の筐体を薄い肉厚で成型した場合でも、外力に対しての耐久力を損なうことなく、筐体の部品成型時に形状が変化する部位で発生するキャビテーションの発生が少なく、湯皺、クラックなどの部品の不具合の発生を最小限度に抑制することができる。
【0023】
また、金属成型品の筐体をマグネシウム合金としているため、筐体の強度を維持しながら実用上最大限の薄肉化を図ることが可能であるが、他のアルミなどの溶融金属であっても従来に比べて筐体の薄肉化を図ることが可能である。
【0024】
なお、本実施の形態では、ノートパソコンのようなディスプレイ部と本体部の2つの平板状箱体がヒンジで連結されたものを例としたが、本体部に液晶表示装置が組み込まれ1つの平板状箱体とした携帯端末のようなものに対しても本発明が適用できることは言うまでもない。
【0025】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、筐体自体の基本肉厚を小さくした場合でも、部品成型時のキャビテーションによる、湯皺・クラックなどの不具合を発生させず、部品成型歩留まりを悪化させることなく、高強度な筐体を実現でき、より携帯性に優れた軽量な携帯型情報処理装置を提供することができ極めて有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施の形態の携帯型情報処理装置のディスプレイ部を閉めた状態を示す外観斜視図およびディスプレイ部の部分断面図
【図2】 従来の携帯型情報処理装置の外観斜視図
【図3】 従来の携帯型情報処理装置のディスプレイ部の断面図
【符号の説明】
11 本体部
12 ディスプレイ部
13 背面筐体
13a 平面部
13b、13c 辺
13d 隆起部
13e 立上り部
14 前面筐体
15 液晶表示装置

Claims (5)

  1. 溶融した金属より成型され、略矩形形状の第1の筐体、及び前記第1の筐体とともに平板状箱体を形成する第2の筐体で構成する携帯型情報処理装置であって、
    前記第1の筐体は、
    略矩形状で同一面積の一対の平面部と、
    該第1の筐体の中央部が凸状に隆起し、前記一対の平面部に対して段差のある隆起部と、
    前記平面部と前記隆起部とを連結し、前記平面部の外形の辺に平行な段差を形成する一対の立上り部とを有し、
    前記一対の立上り部の段差は、前記一対の平面部と前記隆起部とが成す一対の境界線に直交する当該一対の平面部の一辺から当該一辺に対向する他辺に渡って形成され、
    前記一対の平面部及び前記隆起部における当該隆起部と一対の立上り部との境界線に直交方向の幅L2に対する前記隆起部の前記直交方向における幅L1の比は、略1/2であり、
    前記平面部と前記隆起部との段差は1〜3mmであり、
    前記立上り部の肉厚T1が、前記平面部の基本肉厚T2に対して、T1>T2となるように構成されていることを特徴とする携帯型情報処理装置。
  2. 前記立上り部の肉厚T1は1〜2mmであることを特徴とする請求項1に記載の携帯型情報処理装置。
  3. 前記第1の筐体を背面筐体とし、前記第2の筐体を液晶表示装置の表示面側の前面筐体として、前記背面筐体と前記前面筐体とで形成する前記平板状箱体内に前記液晶表示装置を収納するようにしたことを特徴とする請求項1に記載の携帯型情報処理装置。
  4. 金属成型品の筐体をマグネシウム合金としたことを特徴とする請求項1に記載の携帯型情報処理装置。
  5. 請求項1に記載の前記第1の筐体の部品成型時における溶融した金属を成型金型に流し込む工程において、
    前記成型金型の一辺側の湯口から対向する他辺に向かって前記溶融した金属流れを生じるように流し込んで型成形し、
    前記成型金型の形状は、
    前記第1の筐体の前記立上り部を形成する前記段差が、前記溶融した金属流れ方向に対し平行である
    ことを特徴とする成型金型による携帯型情報処理装置の筐体の製造方法。
JP2002001995A 2002-01-09 2002-01-09 携帯型情報処理装置 Expired - Lifetime JP4110779B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002001995A JP4110779B2 (ja) 2002-01-09 2002-01-09 携帯型情報処理装置
US10/338,322 US6922335B2 (en) 2002-01-09 2003-01-08 Portable information processor and method of manufacturing enclosure of the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002001995A JP4110779B2 (ja) 2002-01-09 2002-01-09 携帯型情報処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003204174A JP2003204174A (ja) 2003-07-18
JP4110779B2 true JP4110779B2 (ja) 2008-07-02

Family

ID=19190699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002001995A Expired - Lifetime JP4110779B2 (ja) 2002-01-09 2002-01-09 携帯型情報処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6922335B2 (ja)
JP (1) JP4110779B2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6982866B2 (en) * 2003-02-14 2006-01-03 Intel Corporation Lightweight robust enclosure design for a mobile computing system
JP4582515B2 (ja) * 2004-09-17 2010-11-17 セイコーインスツル株式会社 携帯電子機器
JP2006293926A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Toshiba Corp 表示装置、および携帯型電子機器
US7224580B2 (en) 2005-04-22 2007-05-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd Exterior enclosure for portable information processor, method of manufacturing the same, and portable information processor using the enclosure
JP2007052616A (ja) * 2005-08-17 2007-03-01 Hitachi Metals Ltd 電子機器用筐体およびその製造方法
US7535698B2 (en) 2006-03-07 2009-05-19 Panasonic Corporation Case, portable information equipment using the same and manufacturing method of the case
JP4978201B2 (ja) * 2006-03-31 2012-07-18 パナソニック株式会社 携帯型情報処理装置
US7894181B2 (en) 2006-03-31 2011-02-22 Panasonic Corporation Portable information processor, housing of portable information processor, and method for manufacturing the housing
JP2009146269A (ja) * 2007-12-17 2009-07-02 Fujitsu Ltd 表示装置および電子機器
US7808776B2 (en) * 2008-05-20 2010-10-05 Dell Products, L.P. Apparatus and methods for supporting a display panel of a portable information handling system
JP5547938B2 (ja) * 2008-10-07 2014-07-16 パナソニック株式会社 情報処理装置
JP5511192B2 (ja) * 2009-01-14 2014-06-04 Necパーソナルコンピュータ株式会社 鋳造金属構造体及びその製造方法並びに電子機器
JP2011008356A (ja) * 2009-06-23 2011-01-13 Toshiba Corp 電子機器
KR101117640B1 (ko) * 2009-10-06 2012-03-05 삼성모바일디스플레이주식회사 평판표시장치
TW201135409A (en) * 2010-04-02 2011-10-16 Compal Electronics Inc Electronic device
JP4829383B2 (ja) * 2011-03-25 2011-12-07 株式会社東芝 電子機器
JP5838325B2 (ja) * 2012-01-24 2016-01-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 電子機器用筐体
JP5919508B2 (ja) * 2012-09-07 2016-05-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 板状の筐体部材及びその射出成形方法
JP2016086513A (ja) * 2014-10-24 2016-05-19 住友電装株式会社 電気接続箱
JP6575808B2 (ja) * 2015-09-10 2019-09-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 パネル、電子機器の筐体、電子機器、及びパネルの製造方法
JP7434759B2 (ja) 2018-09-05 2024-02-21 大日本印刷株式会社 表示装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD353133S (en) * 1992-03-26 1994-12-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Portable laptop computer
USD364606S (en) * 1994-11-04 1995-11-28 Hewlett- Packard Corporation Portable computer
JPH0962400A (ja) 1995-08-23 1997-03-07 Fujitsu Ltd 情報処理装置
USD388063S (en) * 1996-03-11 1997-12-23 Daewoo Telecom Ltd. Portable computer
USD407387S (en) * 1998-03-11 1999-03-30 Level Iv Technology, Ltd. Portable computer
USD456803S1 (en) * 2000-07-31 2002-05-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Portable computer
US6717801B1 (en) * 2000-09-29 2004-04-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Standardized RF module insert for a portable electronic processing device
JP3617958B2 (ja) * 2001-03-07 2005-02-09 株式会社東芝 表示装置用筐体
US6788529B2 (en) * 2002-04-19 2004-09-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Portable computer having multiport bay
USD483356S1 (en) * 2002-08-26 2003-12-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Portable computer

Also Published As

Publication number Publication date
US20030137801A1 (en) 2003-07-24
JP2003204174A (ja) 2003-07-18
US6922335B2 (en) 2005-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4110779B2 (ja) 携帯型情報処理装置
US7535698B2 (en) Case, portable information equipment using the same and manufacturing method of the case
JP5056972B2 (ja) 携帯型情報処理装置
JP5296970B2 (ja) 携帯端末装置及びそれに用いる薄型筐体補強構造
US7808776B2 (en) Apparatus and methods for supporting a display panel of a portable information handling system
TW407078B (en) Metallic mold scheme, die casting method and die casting workpiece
JP4978201B2 (ja) 携帯型情報処理装置
JP4555874B2 (ja) 電子機器筐体の製造方法及び電子機器筐体
US8310820B2 (en) Electronic device
JP4702225B2 (ja) 携帯型情報処理装置の筐体
JP2002045956A (ja) 電子機器筐体及びその製造方法
JP5903632B2 (ja) 板状の筐体部材、及び、そのインサート射出成形方法
US9189029B2 (en) Information processing unit
JP2007293808A5 (ja)
US8974913B2 (en) Chassis for electronic apparatus
JP4622940B2 (ja) 情報処理装置
JP4333206B2 (ja) 表示装置構造
WO2022007208A1 (zh) 移动终端保护壳
JP4682620B2 (ja) 表示装置構造
JP2008020865A (ja) シャーシ平面部の剛性を高める辺構造突起を有する電子機器
JP5511192B2 (ja) 鋳造金属構造体及びその製造方法並びに電子機器
WO2023109164A1 (zh) 电子设备
TWI459885B (zh) 電子裝置及其殼體之製造方法
JP2006309835A (ja) セラミック焼成板の取り付け構造およびその構造を用いた携帯型電子機器、携帯型オーディオ機器
JP6575808B2 (ja) パネル、電子機器の筐体、電子機器、及びパネルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041213

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050704

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070803

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071210

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080331

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4110779

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140418

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term