JP4110597B2 - データ放送受信装置およびデータ放送受信方法 - Google Patents
データ放送受信装置およびデータ放送受信方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4110597B2 JP4110597B2 JP30151197A JP30151197A JP4110597B2 JP 4110597 B2 JP4110597 B2 JP 4110597B2 JP 30151197 A JP30151197 A JP 30151197A JP 30151197 A JP30151197 A JP 30151197A JP 4110597 B2 JP4110597 B2 JP 4110597B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- content
- program
- data
- information
- network
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、データ放送における番組をより充実させるためにネットワークシステムと融合したデータ放送受信技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、地上波アナログテレビジョン放送において多重化技術を利用した文字多重放送、双方向文字多重放送が実現され、サービスが開始されている。
【0003】
現在、サービスが実施されている文字多重放送、双方向文字多重放送番組には、ニュース、天気予報、交通情報、観光案内、テレビショッピング、アンケート、クイズ問題解答などがある。
【0004】
これらのサービスと同様に、多重化技術を利用してサービスが開始されているものに、データ多重放送がある。このデータ多重放送番組にも、文字多重放送と同様のニュース、天気予報、交通情報、観光案内、等がある。
【0005】
また、データ多重放送番組は、複数のコンテンツで構成されておりそれぞれのコンテンツは、ファイル化されて記憶装置に蓄積されることを前提としている。現在の多重放送においては、垂直帰線消去期間の内、8本/フレームの走査線を使用して重畳されている。
【0006】
文字多重放送番組の場合は、この限られた伝送容量の範囲に納まるように重畳させるために、また、番組を構成するコンテンツを記憶装置に保持しないために、各コンテンツの数と情報容量を小さくし、かつ、短時間の間に番組を構成する全コンテンツを放送する。この番組を繰り返し放送することで、記憶装置にコンテンツを保持すること無く、静止画面を実現したり、受信障害等によりあるコンテンツが極度に受信しにくくなることが発生しにくい。
【0007】
また、以上のような放送形態のため、番組を構成するコンテンツ間にはページという単純な関連しかない。
【0008】
また、そもそもコンテンツ容量が小さいため伝えるべき情報の範囲も狭く、付随、関連する情報の提供も同様に多重放送で実現できる。
【0009】
双方向文字多重放送の場合は、通常のテレビ番組と連動したコンテンツが主体であり、コンテンツの受信に必要となる時間には制限があるため、当然コンテンツ容量は小さく、コンテンツ間には特に関連があるわけではない。また、公衆回線等を利用して、双方向性を実現しているが、利用目的は、受信されたコンテンツによる質問に対して解答する程度の使われ方であり、受信コンテンツに関連、付随する情報を取得したり、補完したりするものではない。
【0010】
しかしながら、データ多重放送においては、番組を構成するコンテンツはファイル化され、記憶装置に保持させることを前提にしているため、コンテンツの情報容量は大きくなることが多く、また、番組の構成も階層化され、番組内のコンテンツ数も多くなる。
【0011】
コンテンツが大容量であると、小さな伝送容量しか持たない多重放送では受信完了までに時間を要するため、受信障害の影響を受けやすく、極度に受信しにくくなるコンテンツが出る恐れがある。
【0012】
番組の構成が階層構造であり、階層間のコンテンツは、上位階層の存在に依存することが多くなるため、もし上位階層コンテンツが受信できない状態が続けば番組の構成が成り立たなくなる恐れがある。
【0013】
小さな伝送容量しか持たないデータ多重放送において、複雑でより多くのコンテンツで構成される番組を放送するためには、伝送容量が不足することが予想される。
【0014】
今後予定されている、地上波デジタル放送や衛星デジタル放送においては、さらに大容量、複雑化された番組の放送が予想されることから、一層受信障害の影響を排除する必要性が迫られる。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】
地上波アナログデータ多重放送においては、伝送容量が高々、5〜6KBytes/秒である。このような、低容量の伝送経路で、情報量の大きい動画データファイルを含む番組を放送する場合、例えば、そのファイルが1MBytesであるならば、受信には3分以上必要となり、受信障害対策として複数回、例えば、2回同じファイルを放送すれば、単純に受信には、6分以上必要となる。もし、それ以上の回数を繰り返し放送すれば、ますます伝送容量が小さくなり、番組の構成に容量が小さくなるような制限を設けなければならず、データ放送番組としては、つまらないものとなる可能性があり問題である。
【0016】
また、コンテンツの受信に3分、6分以上も必要だと番組全体の受信にはそれ以上が必要となることが予想される。このように受信に長時間かかるようでは、新規番組の保持や既に保持されている番組の更新がなかなか行われないという問題がおこる。
【0017】
データ多重放送番組は、多くのコンテンツで構成され、あるコンテンツは他のあるコンテンツが存在していることに依存していたりする場合が多い。しかし、受信障害によりコンテンツの欠落が発生すると番組が成り立たなくなり問題である。
【0018】
例えば、相撲のニュース番組で、千秋楽で優勝力士が決定したことを伝える場合を想定してみる。
【0019】
番組は2つのコンテンツから構成され、1つはタイトルのコンテンツ、もう1つは、取り組みの写真であるとする。タイトルのコンテンツは正しく受信され、「貴乃花、優勝!!」と受信機に表示されたとする。しかし、写真のコンテンツは、受信障害のため受信できず、昨日受信して保持されている同じファイル名のコンテンツが表示されてしまったとする。もし、このとき表示されている昨日の写真のコンテンツが、貴乃花が土俵に転がっている写真であったならば、タイトルと写真が矛盾し、ニュースが正しく伝えられない。これでは、番組が成り立たず問題である。
【0020】
【課題を解決するための手段】
このような課題を解決するために本発明は、放送信号に多重化されるデータ放送信号を受信及び再生可能なデータ放送受信装置であって、再生される番組を構成するコンテンツ群とコンテンツ群とともに放送される番組構成情報を保持することのできる記憶手段と、インターネット等の外部ネットワークへの接続を実現する手段を具備するデータ放送受信装置である。さらに、番組構成情報には、番組を構成するコンテンツに一対一に対応する外部ネットワークの経路情報とその経路情報の示す場所にある記憶領域のパス情報とを含むことを特徴とする。
【0021】
さらに、データ放送受信装置においては、放送される番組のコンテンツ群を受信するとファイル化してそのファイル自身に記録されている暫定的なファイル名で記憶装置に保持する。この後、コンテンツ群とともに放送される番組構成情報を受信すると、そこに記述されている暫定的なファイル名と一対一に対応付けられている正式なパス情報とファイル名を使用して、記憶装置に保持されているファイルを正式なパス情報の示す位置に正式なファイル名で保持し直す。
【0022】
この時に、本発明の特徴の一つである番組構成情報に含まれている、番組を構成するコンテンツに一対一に対応する外部ネットワークの経路情報とその経路情報の示す場所にある記憶領域のパス情報を利用して外部ネットワークから自動的に番組を構成するコンテンツに関連する情報を取得する。
【0023】
このようにして、番組を構成するコンテンツに情報を付加することをデータ放送ではなく、外部ネットワークから取得することが可能となり、番組を放送する上で伝送容量を増大させることなく番組構成を充実させることが可能となるという作用を有する。
【0024】
また、本発明では、同様の方法で、受信障害等で欠落したコンテンツを外部ネットワークから自動的に取得し、受信障害等によるコンテンツの欠落を全く無くすことができるので、コンテンツを複数回送信する必要が無くなるため伝送容量を大きくすることが可能となるという作用を有する。
【0025】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施の形態を図面を参照しながら説明する。
【0026】
(実施の形態1)
図1は、本発明の一実施の形態に係わるデータ放送システムの基本構成図である。
【0027】
最初に、図1を参照してデータ放送システムの原理について説明する。
図1のデータ放送システムは、現行の文字多重放送の機能と電話通信機能とを応用して活用することによって実現されている。図1においては、家庭やオフィスに置かれたデータ放送受信機11と、放送局12と、電話回線網やISDNなどの公衆回線網等から構成される通信回線網13とWeb情報を取得できるインターネット14とから構成されている。
【0028】
放送局12は、現行の文字多重放送とは異なる垂直帰線期間の走査線を利用してデータ放送番組を重畳送出している。データ放送番組を構成するコンテンツ群は、データ放送番組制作装置122によって制作され、データ放送番組編成装置123に送られ、記憶装置124に番組構成に則った形態に保持される。また、このとき番組構成情報がデータ放送番組編成装置123で作成され同様に記憶装置124に保持される。この番組構成情報は、受信機で番組コンテンツ群を受信した後にコンテンツを再構築して番組を再生することに利用されるものである。
【0029】
コンテンツ群と番組構成情報は、データ放送番組送出装置125、多重化装置126へと送られテレビ送信機127からテレビ番組と共に送出される。
【0030】
コンテンツサーバ15は、放送局12内の記憶装置124に保持されているコンテンツ群をインターネット14に提供できるように準備されている。
【0031】
インターネットからコンテンツ群を検索するための経路情報は、放送局12内のデータ放送番組編成装置123で作成される番組構成情報に含まれている経路情報を用いている。この経路情報は、全てのコンテンツに一対一に対応付けられている。
【0032】
データ放送受信機11は、通常のテレビ放送用の受信回路111と、従来の文字多重放送受信機用の多重放送デコード回路(社団法人 電波産業会 標準規格で規定された第2層までをデコードする回路)114と、データ放送デコード回路(社団法人 電波産業会 標準規格で規定された第5層までをデコードする回路)115と、番組コンテンツ記憶制御回路116と、記憶装置117と、データ放送表示制御回路118と、公衆回線接続制御回路119を装備している。
【0033】
データ放送受信機11は、放送を受信すると受信回路111、多重放送デコード回路114に信号を送り、重畳されている文字放送、データ放送をデータ化する。
【0034】
データ放送デコード回路115は、データ放送のデータをデコードしてコンテンツとして再生する。ここで再生されるものは、コンテンツだけではなく、コンテンツと共に放送されている番組構成情報も再生される。
【0035】
番組コンテンツ記憶制御回路116は、この番組構成情報を基にコンテンツ群を構築し、記憶装置117に保持する。データ放送表示制御回路118は、記憶装置117からコンテンツ群を読み出して番組を表示させる。
【0036】
番組コンテンツ記憶制御回路116は、コンテンツを記憶装置117に保持するだけでなく、番組構成情報をも保持する。番組コンテンツ記憶制御回路116は、保持された番組構成情報と保持されたコンテンツ群を比較して欠落しているコンテンツ、付加情報を必要としているコンテンツを検出する。番組コンテンツ記憶制御回路116は、検出されたコンテンツに番組構成情報内で対応付けられている経路情報を用いて、公衆回線接続制御回路によってインターネットから、コンテンツサーバにアクセスし、欠落コンテンツや付加情報を取得する。
【0037】
番組コンテンツ記憶制御回路116は、取得したコンテンツや付加情報を記憶装置117に保持する。
【0038】
図2は、同実施の形態で使用される番組構成情報の一例を示す図である。
番組構成情報は、番組コンテンツ記憶制御回路116がコンテンツを記憶装置117に保持する場所情報を含んでいる。これにより、番組コンテンツ記憶制御回路116は、欠落しているコンテンツの検出、付加情報を必要としているコンテンツを検出することが可能となる。
【0039】
番組構成情報は、各コンテンツに一対一に対応付けられたインターネットの経路情報を含んでいる。これにより、番組コンテンツ記憶制御回路116は、公衆回線接続制御回路119によって接続される通信回線網13を経由して、インターネット14にアクセスでき、コンテンツサーバに準備されている欠落コンテンツや付加情報を取得することが可能となる。
【0040】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、低容量の伝送経路であっても、受信障害対策のために放送番組を繰り返し放送する必要がなくなり、伝送容量を確保できる。
【0041】
また、放送として送出すべきコンテンツを重要度の高いものに限り、重要度の低いものは公衆回線網等を通じて自動的に取得することが可能となり伝送容量を確保できる。
【0042】
また、欠落コンテンツをゼロにできるため、番組構成に矛盾をきたすことが全くなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係わるデータ放送システムの基本構成図
【図2】同実施形態のデータ放送システムで使用される番組構成情報の一例を示す図
【符号の説明】
11 データ放送受信機
12 放送局
13 通信回線網
14 インターネット
15 コンテンツサーバ
Claims (2)
- 放送局より地上波のアナログ放送信号に多重化して送出するデータ多重放送番組を受信及び再生可能なデータ放送受信装置であって、
放送局において作成、送出され、前記データ放送受信装置において受信、再生されるデータ多重放送番組を構成するコンテンツ群と
放送局において前記コンテンツ群と共に作成され、前記データ放送受信装置において前記コンテンツ群を受信した後に各コンテンツを再構築して番組を再生することに利用される情報として、
受信した各コンテンツのファイル自身に記録されている暫定ファイル名を基に一対一に対応付けられて得られる正式ファイル名と、
前記コンテンツ群の各コンテンツに一対一に対応付けられたネットワーク上にあるコンテンツサーバにおける各コンテンツの記憶領域のパス情報であるネットワークの経路情報を含む番組構成情報を前記データ放送受信装置で受信した後に記憶する記憶手段と、
前記記憶手段に記憶された前記番組構成情報と前記コンテンツ群の各コンテンツのファイル名を比較して欠落しているコンテンツ、当該コンテンツに付随する付加情報を検出する手段と、
ネットワークへ接続してコンテンツサーバにアクセスする手段と、
前記経路情報を用いて前記ネットワーク上のコンテンツサーバから自動的に前記検出された欠落しているコンテンツと同じコンテンツ、あるいは当該コンテンツに付随する付加情報を取得し、本来配置されるべき場所に補完配置する手段と、
を備えることを特徴とするデータ放送受信装置。 - 放送局より地上波のアナログ放送信号に多重化して送出するデータ多重放送番組を受信及び再生可能なデータ放送受信方法であって、
放送局において作成、送出され、データ放送受信装置において受信、再生されるデータ多重放送番組を構成するコンテンツ群と
放送局において前記コンテンツ群と共に作成され、前記データ放送受信装置において前記コンテンツ群を受信した後に各コンテンツを再構築して番組を再生することに利用される情報として、
受信した各コンテンツのファイル自身に記録されている暫定ファイル名を基に一対一に対応付けられて得られる正式ファイル名と、
前記コンテンツ群の各コンテンツに一対一に対応付けられたネットワーク上にあるコンテンツサーバにおける各コンテンツの記憶領域のパス情報であるネットワークの経路情報を含む番組構成情報を前記データ放送受信装置で受信した後に記憶する記憶工程と、
前記記憶工程で記憶した前記番組構成情報と前記コンテンツ群の各コンテンツのファイル名を比較して欠落しているコンテンツ、当該コンテンツに付随する付加情報を検出する工程と、
ネットワークへ接続してコンテンツサーバにアクセスする工程と、
前記経路情報を用いて前記ネットワーク上のコンテンツサーバから自動的に前記検出された欠落しているコンテンツと同じコンテンツ、あるいは当該コンテンツに付随する付加情報を取得し、本来配置されるべき場所に補完配置する工程と、
を含むことを特徴とするデータ放送受信方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30151197A JP4110597B2 (ja) | 1997-11-04 | 1997-11-04 | データ放送受信装置およびデータ放送受信方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30151197A JP4110597B2 (ja) | 1997-11-04 | 1997-11-04 | データ放送受信装置およびデータ放送受信方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11136651A JPH11136651A (ja) | 1999-05-21 |
JP4110597B2 true JP4110597B2 (ja) | 2008-07-02 |
Family
ID=17897812
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP30151197A Expired - Fee Related JP4110597B2 (ja) | 1997-11-04 | 1997-11-04 | データ放送受信装置およびデータ放送受信方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4110597B2 (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4570181B2 (ja) * | 1999-06-10 | 2010-10-27 | 富士通テン株式会社 | 車載用データ受信装置 |
JP3757084B2 (ja) * | 1999-07-19 | 2006-03-22 | 日本電信電話株式会社 | コンテンツ再構成システム及びコンテンツ再構成プログラムを記録した記録媒体 |
JP3444269B2 (ja) * | 2000-05-19 | 2003-09-08 | セイコーエプソン株式会社 | ネットワーク上のコンテンツを編集して印刷するネットワークプリンタ及びネットワーク上のコンテンツ印刷方法 |
KR100387129B1 (ko) * | 2000-07-11 | 2003-06-12 | 황영헌 | 인터넷을 이용한 웹 pvr 시스템 및 방법 |
JP2002051022A (ja) * | 2000-08-03 | 2002-02-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 蓄積放送システム |
JP3889919B2 (ja) | 2000-08-31 | 2007-03-07 | 株式会社日立製作所 | 情報配信方法、情報受信方法、情報配信システム、情報配信装置、受信端末及び記憶媒体 |
JP2002330420A (ja) * | 2001-05-01 | 2002-11-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 蓄積型データ放送システム及び、それに関する、送出装置または受信装置または方法または記録媒体またはプログラム |
JP4625203B2 (ja) * | 2001-05-28 | 2011-02-02 | マスプロ電工株式会社 | データ放送用ヘッドエンド装置及びcatvシステム |
JP4504601B2 (ja) * | 2001-08-24 | 2010-07-14 | 財団法人エヌエイチケイエンジニアリングサービス | データ受信端末及びデータ受信プログラム |
KR100425668B1 (ko) * | 2001-12-28 | 2004-04-01 | 엘지전자 주식회사 | 데이터방송의 데이터컨텐츠 전송장치 및 그 방법 |
KR100490905B1 (ko) * | 2002-01-15 | 2005-05-24 | 한국전자통신연구원 | 대화형 서비스를 제공하는 지상파 데이터방송 수신장치 |
KR100439339B1 (ko) * | 2002-01-15 | 2004-07-07 | 한국전자통신연구원 | 데이터 방송 서버 제어 장치 및 그 방법 |
KR100439338B1 (ko) * | 2002-01-16 | 2004-07-07 | 한국전자통신연구원 | 디지털 지상파 데이터 방송을 위한 데이터 부호화 장치 및그 방법 |
EP1398947A3 (en) | 2002-09-13 | 2007-08-01 | Sharp Kabushiki Kaisha | Broadcast program recording method, communication control device and mobile communication device |
JP2004222107A (ja) * | 2003-01-17 | 2004-08-05 | Nippon Television Network Corp | コンテンツ管理システム |
JP2004304429A (ja) * | 2003-03-31 | 2004-10-28 | Sanyo Electric Co Ltd | 情報配信システム、情報配信システムに利用可能な放送受信装置装置およびコンテンツ受信装置 |
-
1997
- 1997-11-04 JP JP30151197A patent/JP4110597B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH11136651A (ja) | 1999-05-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4110597B2 (ja) | データ放送受信装置およびデータ放送受信方法 | |
US5818441A (en) | System and method for simulating two-way connectivity for one way data streams | |
JP4195101B2 (ja) | 情報伝送装置及び情報受信装置 | |
CN101390394B (zh) | 节目广播系统以及节目内容传送系统 | |
KR100261741B1 (ko) | 쌍방향 텔레비전 방송 시스템 및 그 시스템에 적용되는 화일액세스 방법 | |
CN100388777C (zh) | 使用嵌入数字频道升级兼容带宽的有线电视系统和方法 | |
US6732373B2 (en) | Host apparatus for simulating two way connectivity for one way data streams | |
US6094671A (en) | Aggregate information production and display system | |
US6072521A (en) | Hand held apparatus for simulating two way connectivity for one way data streams | |
EP1110394A4 (en) | DUAL SENSE CONNECTIVITY SIMULATION FOR MULTIPLE GAME DATA TRAIN | |
JP2003509930A (ja) | ウェブページステージングエリアを利用する高度化したビデオ番組システムおよび方法 | |
JP4249814B2 (ja) | 情報アクセス方法および装置 | |
JP3670359B2 (ja) | 双方向放送受信装置およびその双方向放送受信装置と応答サーバとの間の回線接続方法 | |
US20020002709A1 (en) | Method and system for transmitting multimedia data with downstream data transfer over local TV broadcasting channel and for receiving request with upstream data transfer over another channel | |
US20020029389A1 (en) | Information service system linked to broadcasting system | |
KR20010081589A (ko) | 캐릭터 단말기를 이용한 캐릭터 정보 서비스 방법 및시스템과 이에 적합한 캐릭터 단말기 | |
US20020018452A1 (en) | Radio multi-channel data communicating system and method thereof, and image data transmitting system using the same | |
US20060020983A1 (en) | Data transfer using existing communication systems | |
JPH08205101A (ja) | 文字放送受信装置 | |
Sandbank | Digital TV in the convergent environment | |
JPH11284963A (ja) | 放送波に関する情報供給方法と放送波を受信する受信装置 | |
JP3454286B2 (ja) | 双方向放送方式及び双方向放送の受信装置 | |
JPH07235911A (ja) | 双方向放送方式及び双方向放送の受信装置 | |
JPH0993549A (ja) | 文字多重デコーダ内蔵型多画面表示テレビ受信機 | |
JPH09182040A (ja) | テレビジョン放送を利用した双方向通信装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041028 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041028 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20041112 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20050624 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20061108 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061121 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071002 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071225 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080222 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080318 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080331 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |