JP4102845B2 - 製品(特に、天然ガス)を冷却する方法、およびこの方法を実施するための装置 - Google Patents

製品(特に、天然ガス)を冷却する方法、およびこの方法を実施するための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4102845B2
JP4102845B2 JP2006508357A JP2006508357A JP4102845B2 JP 4102845 B2 JP4102845 B2 JP 4102845B2 JP 2006508357 A JP2006508357 A JP 2006508357A JP 2006508357 A JP2006508357 A JP 2006508357A JP 4102845 B2 JP4102845 B2 JP 4102845B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cycle
cooling fluid
adsorption
heat
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006508357A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006527348A (ja
Inventor
ピエール ミカルスキー,
ピエール グルメレ,
クロード ブレーザット,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gaztransport et Technigaz SA
Original Assignee
Gaztransport et Technigaz SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gaztransport et Technigaz SA filed Critical Gaztransport et Technigaz SA
Publication of JP2006527348A publication Critical patent/JP2006527348A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4102845B2 publication Critical patent/JP4102845B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B17/00Sorption machines, plants or systems, operating intermittently, e.g. absorption or adsorption type
    • F25B17/08Sorption machines, plants or systems, operating intermittently, e.g. absorption or adsorption type the absorbent or adsorbent being a solid, e.g. salt
    • F25B17/086Sorption machines, plants or systems, operating intermittently, e.g. absorption or adsorption type the absorbent or adsorbent being a solid, e.g. salt with two or more boiler-sorber/evaporator units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B17/00Sorption machines, plants or systems, operating intermittently, e.g. absorption or adsorption type
    • F25B17/08Sorption machines, plants or systems, operating intermittently, e.g. absorption or adsorption type the absorbent or adsorbent being a solid, e.g. salt
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B17/00Sorption machines, plants or systems, operating intermittently, e.g. absorption or adsorption type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/0002Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the fluid to be liquefied
    • F25J1/0005Light or noble gases
    • F25J1/001Hydrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/0002Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the fluid to be liquefied
    • F25J1/0022Hydrocarbons, e.g. natural gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/0002Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the fluid to be liquefied
    • F25J1/0022Hydrocarbons, e.g. natural gas
    • F25J1/0025Boil-off gases "BOG" from storages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0225Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process using other external refrigeration means not provided before, e.g. heat driven absorption chillers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0243Start-up or control of the process; Details of the apparatus used; Details of the refrigerant compression system used
    • F25J1/0257Construction and layout of liquefaction equipments, e.g. valves, machines
    • F25J1/0262Details of the cold heat exchange system
    • F25J1/0264Arrangement of heat exchanger cores in parallel with different functions, e.g. different cooling streams
    • F25J1/0265Arrangement of heat exchanger cores in parallel with different functions, e.g. different cooling streams comprising cores associated exclusively with the cooling of a refrigerant stream, e.g. for auto-refrigeration or economizer
    • F25J1/0268Arrangement of heat exchanger cores in parallel with different functions, e.g. different cooling streams comprising cores associated exclusively with the cooling of a refrigerant stream, e.g. for auto-refrigeration or economizer using a dedicated refrigeration means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2210/00Processes characterised by the type or other details of the feed stream
    • F25J2210/90Boil-off gas from storage
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2245/00Processes or apparatus involving steps for recycling of process streams
    • F25J2245/90Processes or apparatus involving steps for recycling of process streams the recycled stream being boil-off gas from storage
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2270/00Refrigeration techniques used
    • F25J2270/90External refrigeration, e.g. conventional closed-loop mechanical refrigeration unit using Freon or NH3, unspecified external refrigeration
    • F25J2270/906External refrigeration, e.g. conventional closed-loop mechanical refrigeration unit using Freon or NH3, unspecified external refrigeration by heat driven absorption chillers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2270/00Refrigeration techniques used
    • F25J2270/90External refrigeration, e.g. conventional closed-loop mechanical refrigeration unit using Freon or NH3, unspecified external refrigeration
    • F25J2270/908External refrigeration, e.g. conventional closed-loop mechanical refrigeration unit using Freon or NH3, unspecified external refrigeration by regenerative chillers, i.e. oscillating or dynamic systems, e.g. Stirling refrigerator, thermoelectric ("Peltier") or magnetic refrigeration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2290/00Other details not covered by groups F25J2200/00 - F25J2280/00
    • F25J2290/34Details about subcooling of liquids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2290/00Other details not covered by groups F25J2200/00 - F25J2280/00
    • F25J2290/62Details of storing a fluid in a tank
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/27Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/62Absorption based systems

Description

本発明は、製品を冷却する方法およびそれを実施する装置に関する。そのような方法は、特に、天然ガスなどの製品を液化するために実施することができる。
仏国特許第2,489,101号明細書には、ゼオライト/水の対の性質を必要とする冷却方法およびその方法を実施する装置が開示されている。しかし、その文書の教示によれば、極低温を実現することはできない。
常温常圧状態に近い蒸気相中の初期状態から出発して、常圧、すなわち大気圧では不安定な液相中の最終状態に到達するために、数十バールまたは数百バールにも及ぶ等温圧縮、次いで等圧冷却、最後に等エンタルピー膨張を製品に対して行なう、蒸気相中の製品を液化する方法が知られている。このような方法は、図3の曲線Bで表され、初期状態は点Aで示される。そのような方法、詳しくは、例えばCLAUDE法およびLINDE法によって、脱水した空気の構成成分を液化し分離することができる。それを実行するためには、大きなコンプレッサが必要であり、これは電気または機械エネルギー、すなわち二次エネルギーの大きな出費に通じる。そのような液化法は、冷却される流体製品に直接適用される開放的な変換であり、従って別個の冷却流体をまったく必要としない。問題は、製品を超臨界状態に圧縮するために必要なエネルギー消費および所望の効果に寄与する製品(液相)の比率の低さである。そのような方法は、多量のエネルギー消費と引き換えに大きな温度差を実現することができる。
米国特許第5,339,649号明細書には、超伝導磁石を冷却するためのヘリウムを液化する二段階低温冷却装置が記載されている。最も温度の低い段階では、冷却流体はヘリウムであり、ヘリウムは、吸着媒を加熱することによって14気圧と18気圧との間の圧力で脱着する。この超臨界ヘリウムは、ジュール・トムソン膨張バルブの下流側にくるまでは液化しない。他の段階では、冷却流体は水素であり、LaNiなどの化学吸収剤が用いられる。この段階でも同じように、水素は、ジュール・トムソン膨張バルブの下流に来るまでは液化しない。それぞれの段階で、液化され、従って冷却効果に寄与するのは流体の一部分だけである。吸着チャンバ内の流体の等容圧縮には、二次エネルギーではなく熱を使うという長所がある。しかし、等容圧縮は、他のどの形の圧縮(等温、断熱性)よりもエネルギー消費が多い。従って、ヘリウムおよび超臨界水素の取得には、大体において圧力差に比例する非常に大きなエネルギー消費がつきもので、これは、この装置のエネルギー効率に重い負担となる。その上、十分な予備冷却を実現しない限り、水素のジュール・トムソン膨張で水素を液化することはできない。この予備冷却は、貯蔵液体窒素との熱交換によって実現される。液体窒素の消費も、この冷却装置のエネルギー効率に重い負担となる。この冷却装置は、車両に積載して設置するように設計される低出力小型装置である。実際に液化される流体の低い比率、圧縮のコスト、および熱が伝えられる高熱源としての液体窒素の消費に由来する低い効率のため、この冷却装置は大出力の用途には不向きである。
本発明は、特に気体の液化に適用することができ、エネルギー的に費用がかからず、広い範囲の最終温度、特に極低温を得ることができる冷却方法を提供することを目的とする。本発明の別の目的は、特に−80℃と−220℃との間の温度範囲で、大きな出力および良好なエネルギー効率で低温を発生させることができる方法および装置を提供することである。さらに別の目的は、プラントの質量、エネルギー的な冷却のコスト、プラントの確実性および信頼性に関する制約に同時に対応しながら、所望の温度に温度を低下させることを可能にする設備を提案することである。
そうするために、本発明は、真空下で実行されるN個の配列された吸着/脱着サイクルを含む製品を冷却する方法であって、Nは1より大きな整数であり、各サイクルは、
前記流体の臨界圧より低い第一の圧力で、コンデンサの中の気相中の冷却流体から熱を抜き取り、前記冷却流体を凝縮させる工程、
液相中の前記冷却流体を第一の圧力より低い第二の圧力で蒸発装置に導入して、前記冷却流体の一部を蒸発させるとともに前記冷却流体の残りの部分を前記第二の圧力における前記冷却流体の蒸発温度に冷却する工程であって、前記蒸発温度は一つのサイクルからその次のサイクルへ移るごとに低下し、各サイクルにおいて、一つのサイクルの前記蒸発温度は、前記その次のサイクルの第一の圧力におけるその次のサイクルの中の冷却流体の凝縮温度より、毎回、低くなるように、前記第一および第二の圧力が選ばれるものとする工程、
前記蒸発装置の中で前記第二の圧力で冷却流体の液体部分に熱を供給し、前記冷却流体を蒸発させる工程、
前記蒸発装置に接続され、ゼオライト吸着媒を収容する少なくとも一つの吸着/脱着チャンバの中で、蒸気相中の前記冷却流体を吸着する工程、
前記ゼオライト吸着媒の中に一定量の前記冷却流体が吸着されたら、加熱して蒸気相中の前記量の冷却流体を脱着することによって、前記ゼオライト吸着媒を再生する工程、
蒸気相中の前記量の冷却流体を前記コンデンサに戻す工程、
よりなる複数の工程を含み、
前記方法はさらに、一つのサイクルの蒸発装置の中の冷却流体と、サイクル順序の次のサイクルのコンデンサの中の冷却流体との間でそれぞれ実行されるN−1の熱交換を実行し、これによって、前記蒸発装置に前記熱を供給するとともに前記コンデンサの中の前記熱を抜き取る工程、
少なくとも最後のサイクルの蒸発装置の中で、冷却流体との熱交換によって前記製品を冷却する工程
よりなる複数の工程をさらに含むものとする、方法を提供する。
ゼオライトは、多数の物質を固定する能力を有し、低コストで入手できる吸着媒粘土である。例えば、常温または環境温度で、ゼオライトは自身の重量の最高25%を超える水を固定することができる。吸着は発熱性、脱着は吸熱性である。水の吸着時には、固定される水のkgあたり約3500kJが放出される。ゼオライトは、分子サイズの基準によってどの物質を吸着するかを選択するように、分子ふるいとして働く大きさにすることもできる。
各サイクルでは、吸着/脱着チャンバの中の蒸気相の吸着がポンプ動作のように作用し、これが冷却流体の分圧を低下させ、従って、冷却流体の蒸発を維持するように蒸発装置中の相平衡をシフトさせ、この結果、蒸発潜熱の抜き取りによって蒸発装置を冷却する。このポンプ作用は、機械仕事を供給することなく物理化学的に得られる。従って、この方法は、冷却流体を循環させるために、少量の二次エネルギーだけを用いる。一つのサイクルの蒸発装置の中で除去される潜熱は、次のサイクルのコンデンサの中での熱の抜き取りによってその都度補償され、コンデンサ中で冷却流体を凝縮させる。さらに、潜熱のこの抜き取りは、少なくとも最後のサイクルで、目的の製品を冷却するために用いられる。
再生は、吸着媒を加熱してその吸着能を低下させ、従って流体を脱着させることよりなる。各サイクルにおいて、ゼオライトの再生温度は、対応する冷却流体の完全なまたはほとんど完全な脱着を起こさせるように選ぶことができる。しかし、ゼオライトは非常に貧弱な熱伝導体なので、完全な脱着には長時間を要する。従って、好ましくは、本方法の動作速度を加速するように、脱着は部分的に、例えば10重量%の含量まで実行される。
従って、各サイクルの冷却流体は再循環させられ、閉鎖回路中で長時間循環することもある。この方法によって、すなわち吸着媒を再生させるために消費されるエネルギーのほとんどは、熱の形、すなわち一次エネルギーの形で提供することができる。
好ましくは、凝縮する流体から蒸発する流体への伝熱を起こすことができるように、各サイクルで別々の冷却流体が用いられ、各冷却流体は、対応するサイクルの第二の圧力で、前の段のサイクルに用いられる流体の第一の圧力における凝縮温度より低い蒸発温度を示すように選ばれる。それぞれの場合に、流体が選ばれる基準は、流体の固有の性質、すなわち状態変化の潜熱、液−気次いで固−気平衡曲線、臨界温度、三重点温度、容器材料との適合性、潜在的リスク(爆発、毒性)および吸着曲線(温度の関数としての吸着速度)、ゼオライトの存在下での流体の安定性などの流体/ゼオライト吸着媒の対の性質である。許容できないリスクを示す流体を除外した後、次の段階の凝縮の結果として一つの段階の蒸発が実行される原理によって、このカスケードを動作させる流体を順番に並べる。
冷却流体は、顕著で効率的な吸着を行なうゼオライトの能力を基準にして、および対応する熱吸着を基準にしても選ばれる。予想される吸着速度は、最高30%の範囲(例えばゼオライト13Xの場合には30質量%の水、ゼオライト4Aの場合には20質量%の水)で変化することがある。脱着温度は、変化させることができる(ゼオライト4A上の水では250℃、ゼオライト4A上の窒素では70℃、ゼオライト13X上の水では90℃)。すべての場合に、吸着量は低温で大きい。吸着熱は、吸着される流体の蒸発潜熱の1.5倍の大きさのオーダーである。
本発明のいくつかの特定の実施態様によれば、前記冷却流体は、水(T=100℃)、ブタン(T=−0.5℃)、アンモニア(T=−33℃)、二酸化炭素(T=−37℃)、プロパン(T=−42℃)、アセチレン(T=−84℃)、エタン(T=−88℃)、エチレン(T=−103.9℃)、キセノン(T=−108℃)、クリプトン(T=−152℃)、メタン(T=−161.6℃)、アルゴン(T=−185℃)、窒素(T=−195.5℃)およびネオン(T=−245.92℃)から選ばれる。ここで、Tは常圧での沸点を示す。従って、この順序または何らかの他の順序で、これらの流体のすべてまたは少なくとも一部を連続サイクル中で用いることができる。例えば、最初のサイクルの冷却流体は水である。
好ましくは、前記サイクルの少なくとも一つにおいて、好ましくはすべてのサイクルにおいて、前記冷却流体は300kJ/kgより大きな、好ましくは約450kJ/kgより大きな蒸発潜熱を有する。大きなエネルギーの交換が必要であればあるほど、大きな潜熱を有する流体を用いることが適切である。流体のこの配列の中の流体では300kJ/kgの最小しきい値、例えばメタン液化プラントの一般的な値では約450kJ/kgが妥当である。温度を低い値に下げることができる小型プラントでは、このしきい値を低くすることができる。
好ましくは、前記サイクルの少なくとも一つにおいて、好ましくはすべてのサイクルにおいて、蒸発装置の中の温度は、前記冷却流体の三重点より高い。従って、蒸発装置の中では、固相ではなく液相が得られ、効率のよい熱交換ができる。換言すると、流体の臨界圧はサイクルの第一の圧力(高圧)より高い必要があり、三重点温度は、できれば第二の圧力に対応する流体の低温より低い必要がある。しかし、後者の技術的制約は、交換器のデザインによって解除することができる。
好ましくは、前記サイクルの少なくとも一つにおいて、好ましくは前記サイクルのすべてにおいて、前記コンデンサの中の第一の圧力は3バールより低く、例えば0.4バールと3バールとの間であり、好ましくは常圧に近い。従って、冷却流体を第一の圧力に圧縮するために必要なエネルギーの消費は低くなる。
各段の動作において、各コンデンサの中の温度は、そのコンデンサの中で定まる第一の圧力における対応する流体の凝縮温度であり、前記第一の圧力は常圧または他の圧力であってよい。脱着の間には、前の段の蒸発装置の中の流体の蒸発温度に精度よく合うように流体の凝縮温度を高くするために、常圧より高いちょうどよい圧力、例えば2気圧に流体を圧縮することができる。
好ましくは、前記サイクルの少なくとも一つにおいて、好ましくはすべての前記サイクルにおいて、最大圧力は5バールより低く、好ましくは3バールより低く、より好ましくはさらに常圧に近い。本方法を実施するプラントの質量は、本サイクルのそれぞれの高圧に非常に敏感である。チャンバの機械的強度および構成部品の熱慣性の理由によって、できるだけ高圧値を抑える必要がある。従って、大きな圧力差に耐えることができるプラントを建設する必要はない。従って、本冷却プラントのコストおよび確実性が向上する。
本プラントの信頼性は、チャンバの漏れ気密性に依存する。従って、過度に低い低圧で動作させることを避けるのが適切である。例えば、0.5kPa以上の最小絶対圧がサイクルのそれぞれにとって妥当な値である。
好ましくは、前記サイクルの少なくとも一つにおいて、液相中の前記冷却流体は、霧状の形で蒸発装置に導入される。従って蒸発速度が速くなり、ひいては冷却パワーが向上する。
好ましくは、周囲温度の環境流体との熱交換によって、第一のサイクルのコンデンサの中の熱の前記抜き取りを実行する。第一のサイクルの凝縮熱を取り除き、従って上記の方法を使用する冷却装置に対して高熱源を構成するこの環境流体は、例えば大気あるいは川、湖または海からの水であってよい。
好ましくは、前記サイクルの少なくとも一つにおいて、再生される前記ゼオライト吸着媒の加熱は、周囲温度の環境流体との熱交換によって実行される。従って、例えば再生は第二のサイクルおよびその次のサイクルにおいて適宜実行される。
好ましくは、本発明による方法は、少なくとも一つの熱交換、好ましくは少なくともN−1の熱交換を実行することよりなる工程を含み、各熱交換は、一つのサイクルの吸着/脱着チャンバの中で吸着動作中の前記ゼオライト吸着媒と、次のサイクルの吸着/脱着チャンバの中で再生動作中の前記ゼオライト吸着媒との間で行なわれる。従って、一つのサイクルの吸着/脱着チャンバと次のサイクルの吸着/脱着チャンバとの間の熱交換によって、第一のサイクルの再生の場合を除いて、外部から熱を供給することなく再生を実行することができる。しかし、第一のサイクル、すなわち最も高い高温値に達するサイクルの場合でも、本方法は、比較的低い温度、例えばゼオライト/水の対の場合、250℃で動作するように設計することができる。その結果、第一のサイクルの場合に、再生温度の高熱源を得ることは容易である。従って、本方法は、熱機関など排出物として熱を発生する産業プラントとのコジェネレーションで動作することができる。
吸着は発熱反応であり、ゼオライトの吸着能は温度が増加するにつれて低下する。好ましくは、各サイクルにおいて、前記冷却流体が吸着される吸着/脱着チャンバの中で、ゼオライト吸着媒は冷却されると予想される。このようにして、吸着媒を適当な動作温度に保つことができる。
好ましくは、前記ゼオライト吸着媒を冷却するために、少なくとも一つの熱交換、好ましくはN−1の熱交換を実行することよりなる工程が提供され、各熱交換は、一つのサイクルの蒸発装置の中の冷却流体と次のサイクルの吸着動作中の吸着/脱着チャンバの中の前記ゼオライト吸着媒との間で行なわれる。従って、吸着をされているゼオライトの冷却は、追加のエネルギー消費はまったくなしで得られる。
好ましくは、各サイクルにおいて、少なくとも二つの吸着/脱着チャンバがあり、これによって、前記吸着/脱着チャンバの一つで冷却流体の前記吸着を実行しながら、同時に前記吸着/脱着チャンバの別の一つでゼオライト吸着媒の前記再生を実行することができる。
好ましくは、各サイクルにおいて、少なくとも三つの吸着/脱着チャンバがあり、これによって、前記吸着/脱着チャンバのさらに別の一つで、再生後のゼオライト吸着媒を冷却する工程も同時に実行することができる。従って、各吸着/脱着チャンバは、三つの工程、すなわち吸着媒は冷却されることが好ましい吸着工程、吸着媒は加熱される再生または脱着工程、および吸着媒は吸着を再開する前に冷却される再生後冷却工程を続けて実行する。
好ましくは、少なくとも一つの熱交換、好ましくはN−1の熱交換を実行することよりなる工程が提供され、各熱交換は、一つのサイクルの蒸発装置の中の冷却流体と、再生後冷却動作中の次のサイクルの吸着/脱着チャンバの中の前記ゼオライト吸着媒との間で行なわれる。従って、再生後のゼオライトの冷却は、外部エネルギー消費なしで得ることができる。
好ましくは、前記サイクルの少なくとも1つにおいて、好ましくは前記サイクルのそれぞれにおいて、コンデンサ中に前記量の冷却流体が再導入される前に、周囲温度のソースとの熱交換によって、蒸気相中の前記量の冷却流体を冷却することよりなる工程が提供される。従って、冷却流体は、凝縮するために二つの工程、すなわち、まず初めに周囲温度のソースとの熱交換によって、次にコンデンサの中で前段のサイクルの蒸発装置との熱交換によって冷却することができる。これは、目標凝縮温度が周囲温度より低いとき、特に有利である。目標凝縮温度が周囲温度より高いときには、所望の凝縮を得るために、周囲温度の熱源との熱交換で十分なことがある。
本発明の意味の範囲内では、表現「真空下で」は、低い空気の分圧下でサイクルが行なわれ、真空の強さは得られる移動の速度によって変化することを意味する。好ましくは、各サイクル中の空気の分圧は、約1kPaより低く、好ましくは約0.1kPaより低い。そうするために、好ましくは、不完全な漏れ気密性のために各段階に真空ポンプが提供される。冷却流体の中に始めに溶解している空気および/または非吸着能不純物をすべてチャンバから取り除くために、前記または各吸着/脱着チャンバに接続される真空ポンプを設けることも有利である。
最後のサイクルの低温は、用途に従って選ばれる。例えば、−40℃と−220℃との間の範囲であってよい。極低温は、ある種の気体を液化するために特に適する。
好ましくは、冷却される製品は初めに蒸気相にあり、液化させるために、前記製品を、特に多少等圧的に冷却する。この方法によって、高圧を用いることなく、物質、例えばメタンまたは空気構成成分を液化することができ、装置コストおよび確実性の点で利点が得られる。
冷却される製品は、任意の種類であってもよい。本発明の一つの特定の実施態様によれば、特に前記製品を液体燃料ガス輸送船に積載するか、または地上プラントに充填することができるように、前記製品は燃料または重合原料として用いられる気体、例えば、液化石油ガス、メタン、エタン、プロパン、ブタン、エチレン、プロピレン、水素および類似物である。
本発明の別の特定の実施態様によれば、製品は、原料として用いられる気体、例えば液体空気、窒素および酸素であり、−80℃と−220℃との間に冷却されるかまたは液化される。
ある実施態様の変形では、少なくとも一つの熱交換、好ましくはN−1の熱交換を実行することよりなる工程が提供され、各熱交換は、一つのサイクルのコンデンサの中の冷却流体と、次のサイクルの前記上温の前記ゼオライト吸着媒との間で行なわれ、一つのサイクルの前記中間温度は、毎回、次のサイクルの前記高温以上である。この場合、高温および中間温度も、一つのサイクルから次のサイクルへ低下するように選ばれる。しかし、この変化形によって凝縮熱を用いることを可能にするためには、コンデンサの中の冷却流体の凝縮の条件、特に温度を良好に制御する必要がある。
本発明は、真空下で実行されるN個の配列された冷却段を含む上述の方法を実施する装置であって、Nは1より大きな整数であり、各段は、
冷却流体を液相で収容することができるコンデンサ、
前記コンデンサにパイプで接続される蒸発装置、
ゼオライト吸着媒を収容し、上流バルブを介して前記蒸発装置に接続される少なくとも一つの吸着/脱着チャンバ、
前記吸着/脱着チャンバから前記コンデンサに冷却流体を戻す、下流バルブを備えるパイプ、
前記ゼオライト吸着媒を再生温度に加熱することができる前記または各吸着/脱着チャンバの中の加熱手段
を含み、
前記装置は、一つの段階の蒸発装置の中の冷却流体と、サイクル順序のその次の段階のコンデンサの中の冷却流体との間で熱を交換してこの流体を冷却するようにそれぞれ配置されるN−1個の熱交換器、および
冷却される製品と、少なくとも最後の段の蒸発装置の中の冷却流体との間で熱を交換するように配置される最後の熱交換器
を含む装置も提供する。
好ましくは、前記段階の少なくとも一つにおいて、前記または各吸着/脱着チャンバと前記コンデンサとの間に冷却流体を冷却する冷却チャンバが配置され、周囲温度の熱源と熱接触する。
好ましくは、本発明による装置は、前記吸着/脱着チャンバを加熱する加熱手段として、一つの段階の前記または前記吸着/脱着チャンバ(単数または複数)の一つの中で吸着動作中の前記ゼオライト吸着媒と、次の段階の前記または前記吸着/脱着チャンバ(単数または複数)の一つの中で再生動作中の前記ゼオライト吸着媒との間で熱を交換するようにそれぞれ配置された少なくとも一つの熱交換器、好ましくは少なくともN−1の熱交換器を含む。
好ましくは、吸着動作中の前記ゼオライト吸着媒を冷却するために、前記または各吸着/脱着チャンバの中に冷却装置を設ける。
好ましくは、本装置は、前記吸着/脱着チャンバを冷却する冷却装置として 一つの段の蒸発装置の中の冷却流体と、次の段の前記または各吸着/脱着チャンバの中の前記ゼオライト吸着媒との間で熱を交換するようにそれぞれ配置された少なくともN−1の熱交換器を備える。
好ましくは、各段は、それぞれの上流バルブを介して前記蒸発装置に、およびそれぞれの下流バルブを介して前記コンデンサにそれぞれ接続される少なくとも二つ、好ましくは三つの吸着/脱着チャンバを備える。従って、本装置は、各チャンバの中で同時進行動作として連続的に吸着を実行し、一方、他のチャンバはそれぞれ再生および再生後冷却動作を実行して、連続的に動作することができる。
好ましくは、本装置は、各チャンバが上流バルブを開き下流バルブを閉じる吸着工程、下流バルブを開き上流バルブを閉じる再生または脱着工程、下流バルブおよび上流バルブを閉じる再生後冷却工程を連続して実行する同時進行の動作のサイクルにおいて、前記上流バルブおよび下流バルブを開閉するようにプログラムされた前記バルブを制御する手段を備える。
ある実施態様の変化形によれば、コンデンサの中の流体の凝縮の条件が十分に制御されるなら、前記吸着/脱着チャンバを加熱する加熱手段として、一つの段のコンデンサの中の冷却液体と次の段の前記または各吸着/脱着チャンバ(単数または複数)の中の前記ゼオライト吸着媒との間で熱を交換するようにそれぞれ設計された少なくとも一つの熱交換器、好ましくは少なくともN−1の熱交換器を設けることができる。
本発明の一つの特定の実施態様によれば、本装置は、冷却される前記製品を収容するチャンバと結合され、最後の段の蒸発装置の中の冷却流体と前記チャンバの中に収容される液相または蒸気相中の製品との間で熱を交換するために、前記チャンバの中に前記最後の熱交換器が支えられる。
本発明は、上記に実施態様を示した装置が冷却再液化ユニットとして結合される液化ガス用の貯蔵タンクを備えるメタンタンカーも提供する。
本発明は、液化される気体を冷却する冷却チャンバを備えるガス液化プラントも提供し、このチャンバは上記に実施態様を示した装置に結合される。
次に、図1を参照して、100、200および300の番号を付けた三つの段を備える多段冷却装置を説明する。各段は、類似の設計および動作の冷却流体回路を備える。これらの流体回路の中では真空が創り出されている。これらの流体回路について、第一段100を参照してさらに詳細に説明する。以降の段では、類似の要素に100または200だけ増加した同じ参照番号を付ける。
第一の段階100では、冷却流体は水HOである。冷却流体回路は、循環ポンプ102を有するパイプ104を介して蒸発装置103に接続されるコンデンサ101を備える。蒸発装置103は、上流バルブ130を備えるパイプ110を介して、吸着/脱着チャンバ120に接続される。チャンバ120は、ゼオライトのブロックZを吸着媒として含む。吸着/脱着チャンバ120は、下流バルブ150を備えるパイプ160を介して、コンデンサ101に接続される。コンデンサ101の中で、水は1気圧の圧力および100℃より低い、例えば約80℃の中間温度で液相状態にある。冷却流体回路全体は真空下に置かれ、例えば0.1ミリバール(mbar)より低い空気の分圧を有する。そのために、各吸着/脱着チャンバは真空ポンプに接続される。真空ポンプについては、図2を参照して説明する。得られる分圧は、既知の種類の気体分析器を用いてモニターすることができる。
循環ポンプ102の動作によって、液相中の水はパイプ104を通って蒸発装置103の中に噴射され、そこでシャワーとして落下する。重力によって流れが得られるときは、循環ポンプ102は、バルブで置き換えてもよい。蒸発装置103の中で多かれ少なかれ断熱的に膨張することによって、水は部分的に蒸発する。上流バルブ130は開いているので、水蒸気は蒸発装置103からパイプ110を通って吸着/脱着チャンバ120に移動し、そこで水蒸気はゼオライトのブロックZによって吸着される。この吸着反応は、蒸発装置103の中で発生する水蒸気を消費し、これによって、吸着した蒸気の量を補償するために、水の蒸発が恒久的に維持される。この連続蒸発は流体、すなわち蒸発装置103の中に存在する水から熱を奪い、これによって蒸発装置103の中で例えば−10と−30℃との間の低温が実現する。従って、蒸発装置103の底部では、固体の氷の相が得られる。蒸発装置103の中の温度および圧力は、一方では上流バルブ130を通って出て行く蒸気の流量、他方ではコンデンサ101から導入される液体の水の量、および熱交換器280によって導入される熱の量によって調節することができるが、それについては後で説明する。相平衡のため、維持される圧力が低いほど、蒸発装置103の中の温度は低くなる。特に、適切な温度および圧力の選択によって、蒸発装置103の中で、液相を得ることもできるかもしれない。
吸着/脱着チャンバ120は、発熱性の吸着反応の間にゼオライトのブロックZを冷却するために用いられる冷却装置を備える。従って、チャンバ120の中の温度は、100℃未満に保たれる。そうするために、冷却手段は、循環ポンプ194を備え、低熱源108と連通する伝熱流体の回路140であり、低熱源は、例えば周囲温度の水あるいは周囲大気であってよい。
ゼオライトのブロックZが一定量の水を吸着したとき、再生する必要がある。そうするために、上流バルブ130を閉め、下流バルブ150を開く。次に、外部から熱Hを受け取る高熱源109に伝熱流体回路140を接続するために、いくつかの三方バルブ124を切り替える。高熱源109は、好ましくは250℃より高い温度の任意の熱源であってよい。従って、伝熱流体回路140は加熱手段として作用し、ゼオライトのブロックZを例えば250℃に加熱する。この温度では、ゼオライトの吸着能は非常に低い。水蒸気のほとんど90%が脱着されるまでには、脱着に長時間を要する。ゼオライトの熱伝導率は、その含水率が減少すると低下するので、水をさらに脱着するには多大な時間を要し、そのため本方法は遅くなり、ひいては本装置の時間的効率が低下する。下流バルブ150が開いているので、チャンバ120の中の圧力の効果によって、脱着した水蒸気はパイプ160を通ってチャンバ120から取り除かれる。水蒸気はコンデンサ101に流れ込み、そこで凝縮して80から100℃の中間温度に冷却される。そうするために、コンデンサ101は、冷却手段126、例えば大気と接続する熱交換器によって常に冷却される。コンデンサ101の冷却を改善するために、ファン115が設けられる。
蒸発装置103の中では、水の蒸発反応を用いて、伝熱流体が循環するコイル125から熱を抜き取る。コイル125は、第二段200のコンデンサ201の中に配置されたコイル226および第二段200の吸着/脱着チャンバ220の中に配置されたコイル270も含む熱交換器280に属する。熱交換器280は循環ポンプ227も備え、この循環ポンプは、伝熱流体を蒸発装置103からコンデンサ201に循環させてコンデンサ201を冷却し、次に吸着チャンバ220に循環させて吸着動作中のゼオライトのブロックZを冷却する。熱交換器380は、第二段200と第三段300との間で同じ機能を実行する。
第二の段階200では、冷却流体は、例えばブタンC10である。1または2気圧の圧力で、コンデンサ201の中の中間温度は、−10と−20℃との間であり、従ってブタンは液状である。蒸発装置203の中で得られる温度は、−60と−80℃との間である。吸着/脱着チャンバ220の中でゼオライトのブロックZを再生するために、温度は80℃の高温に上げられる。そうするために、高熱源109および/またはいくつかの他の加熱手段に接続される伝熱流体回路240が用いられる。ここで言う他の加熱手段については、図2を参照するときに説明する。
100の段とは異なり、200の段は、チャンバ220から出るパイプ260とコンデンサ201との間に中間冷却貯槽216を含む。この貯槽216は、バルブ217を介してコンデンサ201に接続される。貯槽216は、脱着した流体が周囲温度より低温のとき、貯槽216の中の圧力の増加を防ぐために断熱材で被覆される。貯槽216は、脱着した流体が周囲温度より高温のとき、脱着後の蒸気相のブタンの最初の冷却を行ない、ひいては貯槽216の中の圧力の増加を防ぐために、周囲大気と熱的に接触させて配置される。後者の場合、例えば従来の鋼の気体貯蔵シリンダーの貯槽216は外部に配置され、ファン215で換気される熱交換器214が設けられる。
再生の間、チャンバ220の中のゼオライトのブロックZは、例えば80℃に加熱される。ブタンの脱着によって、チャンバ220の中の圧力の上昇が起こり、従って、蒸気相の中のブタンはパイプ260を通って貯槽216に流れる。ブタンが冷却されると、この冷却によってブタンはチャンバ220から吸い出される。この工程で、貯槽216の中の温度は、脱着が起こる条件、すなわち、特に貯槽216の中の圧力に依存する。例えば、15バールの圧力が提供されることがある。貯槽216の中の圧力が高くなるほど、その中の温度は高くなる。貯槽216から、次に、蒸気相の中のブタンは、コンデンサ216の中でさらに冷却され、常圧に近い圧力に液化されるために、バルブ217を通ってコンデンサ216の中に膨張する。
300の段は、200の段に類似している。第三段300では、冷却流体は二酸化炭素CO2である。コンデンサ301の中の中間温度は−60と−70℃との間であり、従って二酸化炭素は液相である。蒸発装置303の中の下温は−120と−130℃との間である。吸着/脱着チャンバ320の中のゼオライトのブロックZを再生するために、温度は−10と−20℃との間の高温に上げられる。そうするために、第二の段階200で用いられたと同じ種類の加熱手段、すなわち、高熱源109、または後で図2を参照して説明するように前の段の吸着/脱着チャンバに関連する熱交換器に接続された伝熱流体回路340が用いられる。再生の間、貯槽316の中の周囲温度での冷却が有効であるためには、もちろん、貯槽316の中の温度は周囲温度より高くなければならず、これは貯槽316の中では圧力を十分高くできると仮定する。
別のオプションは、貯槽316(または216)の中で周囲温度より低い蒸気温度を得るように、低圧で脱着を実行することである。この場合、交換器314(または214)は、省略される。対照的に、この場合、貯槽316(または216)は断熱材で被覆される。この変化形は、用いられる冷却流体によっては、周囲温度より高い温度を得ることを可能にする貯槽の中の圧力があまりにも大きくて、看過できない技術的制約の原因となるたびに、好ましいことがある。
最終段の蒸発装置、すなわち図1に例を示す実施態様の中の第三段300の蒸発装置303には、本多段装置が発生する低温を用いる手段が設けられる。そのために、第三段300の蒸発装置303と、冷却される製品Pを含むチャンバ1との間に最終熱交換器80が配置される。熱交換器80は、蒸発装置303の中にあって伝熱流体が冷却されるコイル325と、チャンバ1の中に設置されて伝熱流体が加熱され製品Pを冷却するコイル26とを有する伝熱流体回路を備える。例えば、チャンバ1は、液化ガスを貯蔵する貯蔵タンクであり、チャンバ1の壁による熱損失を補償するために液化ガスを冷却する。用途によっては、対応する熱交換器を提供することによって、本装置の他の段の蒸発装置から取り出した低温を用いることも可能である。
本装置を始動する前に、初期状態で、貯槽101、216および316の中に周囲温度で冷却流体をそれぞれ貯蔵する。100、200および300の段を続けて始動する。
図1に示すように、本多段装置は、ゼオライトのブロックZを再生している期間は、冷却を提供することができない。この不利を是正するために、次に、図2を参照して、本機械の第二の実施態様を説明する。この実施態様では、各段に少なくとも二つ、好ましくは三つの吸着/脱着チャンバが設けられる。図2で、第一の実施態様の要素と同一または類似の要素は、同じ参照番号で示す。
図2で、第一の段階100の詳細な描写では、吸着/脱着チャンバ120と、対応する上流および下流バルブとは三つの吸着/脱着チャンバ121、122および123で置き換えられ、これらの吸着/脱着チャンバは、下流バール151から153を備えるパイプ161から163を介してそれぞれコンデンサ101に接続される。チャンバ121から123は、上流バルブ131から133を備えるパイプ111から113を介して蒸発装置103にも接続される。バルブ131から133および151から153は、制御ライン107を介して制御装置105によって制御される電動バルブである。制御装置105は、以下、すなわち同時に、
一つのチャンバ、例えば121は、関連する上流バルブを開き、関連する下流バルブを閉じて吸着動作を行い、
別のチャンバ、例えば123は、上流バルブを閉じ、下流バルブを開いて再生動作を行い、
第三のチャンバ、例えば122は、上流バルブを閉じ、下流バルブを開いて冷却動作を行なう
同時進行動作のサイクルを実行するようにプログラムされる。
従って、これらのバルブは、各チャンバが吸着工程、再生工程および再生後冷却工程を連続して実行するように定期的に切り替えられる。これらの工程は必ずしも同じ継続時間ではなく、これは、工程の変化が、一つの段のすべてのチャンバの中で必ずしも同時には起こらないことを意味する。同時進行動作のサイクルを実行するためには、簡明さを優先して、すべての段においてチャンバの間の切り替えは同期して実行することが好ましい。
二つのチャンバだけを設けるのであれば、他方のチャンバの吸着工程の間に、一方のチャンバの再生工程および冷却工程が実行される。このようにすれば、常時、各段で少なくとも一つのチャンバが吸着動作を行なっている。
チャンバ121から123はそれぞれ、低熱源に接続される冷却コイル171から173と、高熱源に接続される加熱コイル141から143とを備える。従って、ゼオライトのブロックZは、伝熱流体を循環させることによって、吸着工程の間および再生後冷却工程の間、冷却され、ゼオライトのブロックは、再生工程の間にも冷却される。
変化形として、番号140で図1に示したように、単一の伝熱流体回路を高熱源または低熱源のどちらかに選択的に接続することによって、冷却手段および加熱手段として用いてもよい。しかし、そのような装置は、熱慣性の原因となるためあまり有利ではない。
真空を維持するために、各吸着/脱着チャンバ121から123には真空ポンプ106が接続される。真空ポンプ106は、冷却流体回路の漏れ気密性の不足を補償し、水の中に始めに溶解していて、ゼオライトによって吸着することができないため、吸着チャンバの中に残る危険性がある非凝縮性の物質、例えば酸素を吸引する働きをする。1回または2回の冷却サイクルの後、そのような非凝縮性物質は水の中に存在しなくなる。
図2で、熱交換器280は、吸着/脱着チャンバ22の冷却コイル272に接続しているとして示した。しかし、吸着工程の間および再生後冷却工程の間に冷却する必要があるのは、吸着チャンバ221から223のそれぞれである。それを実現するために、吸着/脱着チャンバ221から223のそれぞれのために別々の熱交換器を設けて、蒸発装置103と熱を交換させてもよい。変化形として、熱交換器280は、一つまたはいくつかの冷却コイル272から273を通して冷却伝熱流体を選択的に循環させることができるように、多方バルブを備える。さらに別の変化形によれば、一方で蒸発装置103とコンデンサ201との間、他方で蒸発装置103と吸着チャンバ221から223との間で熱を交換するために、少なくとも二つの別個の熱交換器を設けることができる。
第二段200の中のゼオライトのブロックZを加熱する手段として、吸着動作中であり、伝熱流体が80から100℃に加熱される第一段のチャンバ121の冷却コイル171を通した後、再生工程動作中の吸着/脱着チャンバ223の加熱コイル243を通して伝熱流体を循環させる熱交換器290を示した。従って、第二段の各吸着/脱着チャンバは、その再生のために80℃に加熱することができる。ここでも、それ自体の再生工程を同時に実行するとき、それ自体の吸着工程動作中のチャンバ121または122または123と熱を交換する必要があるのは、チャンバ221から223のそれぞれである。そのために、交換器290と類似のいくつかの熱交換器を設けてもよく、あるいは多方バルブを設けてもよく、これらのバルブは、冷却コイル171から173の一つまたは他を加熱コイル241から243の一つまたは他に選択的に接続することができるように切り替えることができる。ポンプ294によって、熱交換器290を通して伝熱流体を循環させる。
変化形または補助的なものとして、200の段の中のゼオライトを再生するために水の凝縮熱を用いるように、200の段の吸着/脱着チャンバ221から223と、100の段のコンデンサ101との間に熱交換器を設けることができる。しかし、このように操作を続けることが可能であるためには、コンデンサ101の中の凝縮温度を良好に制御することが必要である。
各段が、次の段の冷却流体を凝縮し、次の段の吸着期のゼオライトを冷却するために必要な低温を発生し、次の段の冷媒の脱着を実行するために必要な熱、またはこの熱の少なくとも一部を発生するように、本装置のすべての連続する段の間に、図2に示す交換器280および290と類似の熱交換器を接続する。従って、好ましい実施態様では、100の段だけが高熱源109による熱の外部供給Hを必要とする。しかし、すべての段の中で再生のために外部熱Hを用いることもできる。
図1で、本装置は、カスケード構成の三つの段を含む。しかし、各段の中で高温、中温および低温が前の段の中の対応する温度より低くなるように選んで、これより少ないかまたは多い段数を設けることは可能である。例えば、冷却流体としてエチレンを用いる第四の段、冷却流体としてメタンを用いる第五の段、冷却流体として窒素またはアルゴンを用いる第六の段、および冷却流体としてネオンを用いる第七の段を設けることができる。このようにすれば、最終段の低温を10K近くにすることができる可能性がある。
表1は、本多段冷却装置の中で冷却流体として用いることができる一定の数の物質の熱力学的性質を示す。冷却流体の選択によって各段の蒸発装置の中で得ることができる温度範囲の例を示すために、いくつかの圧力の値に対して各物質の沸点を示す。第一段では、高い融点を得るために、水とグリコールとの混合物を用いることもできる。従って、蒸発装置103の中での氷の生成を回避することができる。この場合、このグリコールが蒸発装置103の中に残るように、チャンバ121から123の中のゼオライトZは、グリコールをまったく吸着しないサイズのものが選ばれる。
ゼオライトは、結晶構造または細孔径の点でそれぞれ異なる多数の形が利用できる。一般に、用いられる冷却流体に最適なゼオライトの形がサイクル毎に選ばれる。
一つの特定の実施態様では、吸着および脱着反応を加速させる特定の構造を有するゼオライトが選ばれる。欧州特許公開470,886号明細書中に、そのような構造が記載されている。浸漬法によって、例えば3mmの直径を有する粒状のゼオライトを金属構成部品の上に析出させる。この構成部品の表面には、間の空間を区切るように突起が形成される。ゼオライトは、これらの空間を満たし、焼結によって固定される。そのような高速吸着構造によって、本装置の一段、例えば100の段は、一つの吸着/脱着チャンバだけで、例えば一分間に一回の迅速な交替で吸着および脱着工程を実行することができる。
上記で説明した冷却装置には、多数の用途がある。例えば、メタンタンカーの中の液化ガスを輸送するタンクと関連する冷却装置として用いることができる。そのために、最後の熱交換器80のコイル26はタンクの中に吊り下げられる。そのような設備を製造するためには、仏国特許出願第2,785,034号明細書が参照される。常圧でメタンを液化するためには、最後の熱交換器80の温度は、−164℃以下でなければならない。もちろん、そうするためには、例えば冷却流体としてエチレンを用いる段および冷却流体としてメタンを用いる段を加えて、図1に示したより多くの段を設けることが必要である。この型の用途では、漏れの場合の爆発の危険性のため、冷却流体としての酸素の使用は回避される。
本多段装置は、液化プラント中で、液化する必要がある気体物質の等圧冷却を実行するために用いることもできる。そうするために、ガス液化チャンバとして、チャンバ1が用いられる。本多段装置は、空気、または希ガスを含む空気の成分の液化に適用することができる。図3の曲線Cは、そのような液化法において、点Aによって示す初期状態から窒素が辿る熱力学的経路を表す。
別の気体、特にメタンについて、温度−エントロピー熱力学線図上に、類似の経路をプロットすることができる。そのような線図は、参考図書”L’encyclopedie des gaz[encyclopedia of gases]”、ISBN0−444−41492−4(1976年〜2002年)の中で入手できる。例えば、各吸着/脱着チャンバの中で1tのゼオライトを用いると、約20kg/分の液化メタン流量を得ることができる。
上記で説明した伝熱流体回路は、熱交換器の説明のための一つの例を構成するにすぎない。本発明による方法を実施するために、特に中間伝熱流体を用いることなく、多数のその他の種類の交換器を用いてもよい。
次に、図6を参照して、複数の段を含む冷却装置の別の実施態様を説明する。第一の実施態様の要素と同一または類似の要素には、300だけ増加した同じ参照番号を付ける。
これらの段のそれぞれにおいて、冷却流体は、さまざまな流体に適用することができる一般的な線図である図7に原理を示す熱力学サイクルを実行する。
図7で、横軸は比エントロピーを表し、縦軸は温度Tを表す。ライン37は液相/気相変化曲線を表し、ライン36は流体の臨界等圧線を表す。
この流体の三重点と臨界圧力との間で選ばれる二つの圧力P<Pに対応する二つの等圧曲線も示した。このサイクルは、曲線38によって表される閉じたサイクルである。
蒸気相を吸着するために吸着温度Tadsに保たれるゼオライト吸着媒と連通させて配置することによって、圧力Pおよび温度Tで液相中の流体を等圧蒸発させる。吸着後、ゼオライトは脱着温度Tdes<Tadsに加熱される。脱着した蒸気は、圧力Pに等圧圧縮される。蒸気相中の流体は、圧力Pおよび温度Tで等圧凝縮する。最後に、圧力降下によって、液相の圧力をPからPに急激に低下させ、従って流体の一部を蒸発させる。
連続する複数の段では、n番目の段の中の流体の蒸発が、流体を凝縮するために必要な熱を次のn+1番目の段階からとるように、流体および圧力を選ぶ。従って、動作条件は、T(n)<T(n+1)である。
図5は、温度Tの関数としての吸収率τ(吸着媒の量に対する吸着した流体の質量百分率として)を示す吸着曲線39の例を示す。吸着温度Tadsより低温では、この率は多かれ少なかれ飽和率τに等しい。吸着率をレベルτ<τに低下させるために、吸着媒の温度を対応する脱着温度Tdesに上げなければならない。実際には、曲線39は、流体/吸着媒の対に依存する。すべての段で、吸着反応器の目的は、二つの異なる温度レベルに対応する二つの蒸気圧レベルを提供することである。
構造物および機能が類似する三つの段400、500および600を一緒に説明する。コンデンサ401(または501または601)で、凝縮熱の抜き取りによって、流体はサイクルの高圧Pで凝縮する。凝縮した流体は、重力によって、パイプ404(または504または604)を通って蒸発装置403(または503または603)に流れ、サイクルの低圧Pに圧力降下する。そのたびに、蒸発装置を通る流れが自然に発生する。必要とされることは、蒸発装置の中で望まれる温度および圧力条件に適合するように吸着能および蒸発能力を調整するために、その流量を調節することだけである。蒸発装置は断熱材で被覆される。
この場合、次の段のコンデンサ501(または601)は、中空プレート型の熱交換器の形に製造する。これを蒸発装置403(または503)の中に配置し、蒸発装置の中に導入される液体をこの上に滴り落ちさせて、この液体を蒸発させると同時にコンデンサの中では冷却流体を凝縮させる。図9は、液膜27が蒸発するそのような熱交換体プレート25の概略を示す。
蒸発の速さを改善するために、パイプ404(または504または604)の終端に配置されるジェット分散装置435(または535または635)を用いて、蒸発装置の中に導入される液体を拡散させることもできる。いくつかの種類のこのような装置、例えば単一オリフィスを含むもの(図10)、複数のオリフィスを含むもの(図11)、またはジェット上に螺旋を含むもの(図12)が知られており、これらは、例えばバーナーに燃料を供給するために開発された。この場合、これらの装置は、目詰まりしないように加熱する必要がある。
パイプ410(または510または610)によって、ゼオライト吸収剤を含む三つの反応器421〜423(または521〜523または621〜623)に蒸発装置を接続する。常時、少なくとも一つの反応器が蒸発装置に接続され、適切な吸着温度Tadsに冷却され、これによって蒸発装置の中で発生する蒸気を吸収(発熱反応)することができ、少なくとも一つの反応器がコンデンサに接続され、適切な脱着温度Tdes>Tadsに加熱され、これによってサイクルの高圧でコンデンサに蒸気を放出(吸熱反応)するように、図には示していないが、遮断バルブ(例えば逆止めバルブ)によって、蒸発装置からおよびコンデンサから反応器を個別に切り離すことができる。
好ましくは、あまり高くない、例えば絶対圧で5バールより低く、または絶対圧で3バールより低くさえある高圧Pが選ばれ、これによって、壁の厚さおよびひいては本装置の重量およびコストを抑える。
コンデンサを半径Rの球状ジャケットに例えると、実は、厚さeは、次式
Figure 0004102845
のように、内部と外部との間の差圧ΔPの関数として表すことができる。
半径Rの円筒状のジャケットについては、2つの因子が取り除かれる。半径3mの球状チャンバを考えると、最大許容応力σadm=240MPaの場合、安全係数なしでは、厚さは以下のようである。
Figure 0004102845
この型の設備の場合、安全係数5がもっとも確からしく見える。質量は、同じ係数分増加する。
(実施例1)
図6に示した構造を有する最高5段階の装置を製作した。各段について、冷却流体として用いることができる物質、コンデンサの中で到達する高温Tおよび蒸発装置の中で到達する低温Tのリストを表2に示す。
流体は、1バールおよび0.5kPaの圧力における平衡温度によって分類される。
(実施例2)
図6に示した構造を有する三段冷却装置を製作した。各段のパラメータを表3に示す。
図8は、図7と類似の表現で、三つの流体のサイクルについてさらに詳細を提供する。
例えば製品Pを最後の段の蒸発装置603の中に設置した熱交換器701を通して循環させることによって、この製品を約−150℃に冷却するためにこの装置を用いることができる。吸着期の間に吸着反応器421〜423を冷却するために、大気または周囲温度の大量の水に熱を除去させる熱交換器480が設けられる。図1を参照して上記で説明したように、これらの反応器を再生するために、250℃の熱源が設けられる。
ブタンおよびエタンの段で、吸着期に、反応器は、前段の蒸発装置403(または503)に熱を除去する熱交換器580(または680)によって冷却される。熱交換器480、580および680を概略的に示したが、それらは反応器のそれぞれを選択的に冷却することを可能にするために必要なバルブおよび構成を含む。
ブタンおよびエタンの段には、周囲温度または周囲温度より若干高い温度でゼオライト吸着媒を再生する目的で、好ましくはファン541(または641)によって強制対流する大気と、ゼオライト吸着媒との間で熱を交換するように設計された熱交換器540(または640)も設けられる。再生温度が周囲温度より高ければ、このゼオライトに追加の熱を提供するために、さらに水の段のコンデンサ401と熱を交換してもよい。この場合にも、反応器521〜523(または621〜623)のそれぞれを選択的に加熱することができるバルブ構成を設ける。このようにして、反応器421〜423が再生されるとき、本装置への外部エネルギーの供給は第一の段階に対してのみ行なわれる。
(実施例3)
常圧でメタンを液化する装置は、最初の三つが実施例2に類似する四つの段を含む。各段階のパラメータを表4に示す。図6に示した構造に従って、流体がメタンである段を加える。
10%の吸着率、各段あたり1時間のサイクル時間、潜熱の1.5倍の吸着熱、および段あたり三つの反応器を前提とすると、以下
Figure 0004102845
の吸着および脱着温度を予想することができる。
この構成では、交換器580および680は、水の段の蒸発装置403の中で発生する低温を用いることによって、低温の段の吸着動作中の反応器を冷却するように変更することができる。必要なら、そのために、ブタンの段の蒸発装置503の中で発生する低温を使用してもよい。
さらに、図には示していないが、水の段の反応器421〜423の中で発生する吸着熱を、おそらくコンデンサ401の中で放出される水の凝縮熱と合わせて用いて、低温の段の反応器521〜523、621〜623等を再生する熱交換器が設けられる。従って、水の段の反応器だけが、例えば250℃の熱の形で、再生のために外部エネルギーを消費する。
(実施例4)
実施例3の装置は、メタンタンカーに積載して蒸発気体を再液化するプラントを形成するように、大きさを定める。
125,000mの液体メタンの貨物体積および0.15%/日の蒸発率の場合、有効な必要冷却パワーは約580kWと見積もられる。そのために、以下
Figure 0004102845
のオーダーの大きさが予想される。
プラントの全質量は200tのオーダーであり、1日あたりの消費量は2.7t/日のメタンである。これらの質量は、サイクル時間に比例する。
(実施例5)
125,000mの貨物体積の場合に、30℃の気体から始めて24時間で、高いメタン含量を含む液化ガスを、メタンタンカーに積み込むように、実施例3の装置の大きさを設定する。有効必要冷却パワーは、630MWと見積もられる。そのために、以下の吸着媒の質量が予想される。
Figure 0004102845
プラントの全質量は、217,800tのオーダーであり、その1日あたりの消費量は2940t/日のメタンである。
図4は、冷却装置Mのための一般的な動作線図である。動作時、冷却装置Mは、低熱源から、温度Tchが低熱源の温度Tfrより高い高熱源Nに熱Qを移す。そうするために、装置Mは、エネルギーEを消費する。装置の効率は、比Q/Eによって定められる。上記で説明した実施態様では、低熱源は冷却される製品Pからなり、好ましくは、高熱源は周囲大気または海からなる。
この効率に好ましい方向で影響を及ぼす一つの方法は、実施例2および3におけるように、サイクルの高圧、すなわち凝縮圧力を2、3バールより低い値に抑えることによって、圧縮仕事を抑制することである。さらに、各段の中で、約1バールの所定の圧力差に抑えれば、ゼオライトの再生の間に得られる蒸気は、若干過熱され、1バールによる等容圧縮が約60℃だけの加熱効果を生み出すので、過冷却をまったく必要としない。
高い冷却パワーが関与する用途では、冷却流体の流量および吸着媒の質量を抑制するために、高い蒸発/凝縮潜熱を有する流体を用いることが好ましい。本発明による方法において冷却流体として用いることができるさまざまな物質の物理的性質、すなわち、臨界圧Pc、臨界温度Tc、三重点温度および潜熱Lを表5に示す。この表では、潜熱パラメータを用いて流体を分類している。
いくつかの特定の実施態様とともに本発明を説明したが、本発明は、いかなる意味においてもそれらの実施態様に限定されず、説明した手段のすべての技術的等価物およびそれらの組み合わせは本発明の範囲内に属し、本発明に含まれることは自明である。
Figure 0004102845
Figure 0004102845
添付の図面を参照して非限定的な説明としてのみ示す本発明のいくつかの特定の実施態様に関する以下の説明の過程において、本発明はさらによく理解され、本発明のその他の対象物、詳細、特徴および効果はさらに明確なものとなる。
図1は、本発明の第一の実施態様による方法を実施する三段式の多段冷却装置の概略図である。 図2は、本発明の第二の実施態様による装置の第一段と、第二段の一部とをより詳細に示す。 図3は、窒素Nの熱力学的線図である。 図4は、冷凍機の一般的な動作図である。 図5は、温度の関数としてのゼオライト吸着媒の吸着曲線の一般例を示す。 図6は、本発明の第三の実施態様による三段冷却装置を示す。 図7は、図6の冷却装置の各段の中の冷却流体が実行する熱力学サイクルを示す。 図8は、図6の装置の三つの段の中の温度および圧力条件を表す熱力学線図である。 図9は、プレート型熱交換器の概略図である。 図10は、液体ジェットを分散させる装置の実施態様を示す。 図11は、液体ジェットを分散させる装置の実施態様を示す。 図12は、液体ジェットを分散させる装置の実施態様を示す。

Claims (35)

  1. 減圧下で実行されるN個の順序付けられた吸着/脱着サイクル(100、200、300、400、500、600)を含む製品(P)を冷却する方法であって、Nは1よりも大きな整数であり、各サイクルは、
    冷却流体を凝縮させるために、コンデンサ(101、201、301、401、501、601)における気相の該冷却流体から、該流体の臨界圧よりも低い第1の圧力(P)で熱を取り出す工程と、
    該冷却流体の一部を蒸発させ、該冷却流体の残りの部分を該第1の圧力よりも低い第2の圧力(P)における該冷却流体の蒸発温度(T)に冷却するために、該第2の圧力で、液相の該冷却流体を蒸発装置(103、203、303、403、503、603)に導入する工程であって、該蒸発温度はサイクル毎に低下し、該第1および第2の圧力は、各サイクルにおいて一サイクルにおける該蒸発温度(T)が次のサイクルの第1の圧力における該次のサイクルの該冷却流体の凝縮温度(T)よりも低くなるように、各サイクルにおいて選択される、工程と、
    該冷却流体を蒸発させるために、該蒸発装置において該第2の圧力で該冷却流体の液体部分に熱を供給する工程と、
    該蒸発装置に接続され、ゼオライト吸着媒(Z)を収容する少なくとも1つの吸着/脱着チャンバ(120、220、320、421〜423、521〜523、621〜623)において、気相の該冷却流体を吸着する工程と、
    該ゼオライト吸着媒に一定量の該冷却流体が吸着されると、気相の該一定量の該冷却流体を脱着させるために、加熱することによって該ゼオライト吸着媒を再生する工程と、
    気相の該一定量の該冷却流体を該コンデンサに戻す工程と
    からなる複数の工程を包含し、該方法は、
    該蒸発装置に熱を供給し、該コンデンサの熱を取り出すために、一サイクルにおける該蒸発装置(103、203、403、503)における該冷却流体と、該サイクルの順序において次のサイクルの該コンデンサ(201、301、501、601)における該冷却流体との間で各々実行されるN−1回の熱交換を実行する工程と、
    少なくとも最後のサイクルの該蒸発装置(303、603)における該冷却流体と熱を交換することによって、該製品を冷却する工程と
    からなる複数の工程をさらに包含する、方法。
  2. 前記第1のサイクルのコンデンサにおいて熱を取り出すことが、周囲温度における周囲の流体との熱交換によって実行されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記サイクルの少なくとも1つのサイクルにおいて、前記再生されるゼオライト吸着媒(Z)を加熱することが、周囲温度における周囲の流体との熱交換によって実行されることを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  4. 少なくとも1回の熱交換、好ましくは少なくともN−1回の熱交換を実行することよりなる工程を包含し、各熱交換が、一サイクルの吸着/脱着チャンバ(121)における吸着動作中の前記ゼオライト吸着媒(Z)と、次のサイクルの吸着/脱着チャンバ(223)において再生動作中の該ゼオライト吸着媒(Z)との間において実行されることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 少なくとも1回の熱交換、好ましくはN−1回の熱交換を実行することよりなる工程を包含し、前記ゼオライト吸着媒を冷却するために、一サイクルの前記蒸発装置(103、203)における前記冷却流体と、次のサイクルの吸着動作中の前記吸着/脱着チャンバ(220、320)における前記ゼオライト吸着媒(Z)との間において各熱交換が実行されることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 各サイクルに少なくとも2つの吸着/脱着チャンバがあり、該吸着/脱着チャンバの一方のチャンバ(121、221)において前記冷却流体の前記吸着が実行され得、同時に、該吸着/脱着チャンバの別のチャンバ(123、223)において前記ゼオライト吸着媒(Z)の前記再生が実行されることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 各サイクルに少なくとも3つの吸着/脱着チャンバがあり、再生後の前記ゼオライト吸着媒(Z)を冷却する工程も、該吸着/脱着チャンバのさらに別のチャンバ(122、222)において同時に実行され得ることを特徴とする、請求項6に記載の方法。
  8. 少なくとも1回の熱交換、好ましくはN−1回の熱交換を実行することよりなる工程を包含し、各熱交換が、一サイクルの前記蒸発装置(103)における前記冷却流体と、次のサイクルの再生後冷却動作中の前記吸着/脱着チャンバ(222)における前記ゼオライト吸着媒(Z)との間で行なわれることを特徴とする、請求項7に記載の方法。
  9. 前記サイクルの少なくとも1つのサイクルにおいて、好ましくは該サイクルの各々において、前記一定量の冷却流体が前記コンデンサに再導入される前に、周囲温度にある熱源との熱交換によって気相の該一定量の冷却流体を冷却することよりなる工程を特徴とする、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記サイクルの少なくとも1つのサイクルにおいて、前記コンデンサ(101、201、301、401、501、601)の前記第1の圧力(P)が、3バールよりも低く、好ましくは常圧に近いことを特徴とする、請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記サイクルの少なくとも1つのサイクルにおいて、最大圧力が5バールよりも低く、好ましくは常圧に近いことを特徴とする、請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記サイクルの少なくとも1つのサイクルにおいて、液相の前記冷却流体が、前記蒸発装置(103、203、303、403、503、603)へと、霧状に導入されることを特徴とする、請求項1〜11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記サイクルの各々における空気の分圧が、約1kPaよりも低く、好ましくは約0.1kPaよりも低いことを特徴とする、請求項1〜12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記第1のサイクル(100、400)における冷却流体が、水と、アルコール類と、それらの混合物とからなる群から選ばれることを特徴とする、請求項1〜13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記第2のサイクル(200、500)における冷却流体が、ブタンと、ブタジエンと、プロパジエンと、プロパンと、それらの混合物とからなる群から選ばれることを特徴とする、請求項14に記載の方法。
  16. エタンと、二酸化炭素と、亜酸化窒素と、それらの混合物とからなる群から選ばれる冷却流体を用いる第3のサイクル(300、600)を含むことを特徴とする、請求項15に記載の方法。
  17. メタンと、クリプトンと、それらの混合物とからなる群から選ばれる冷却流体を用いる第4のサイクルを含むことを特徴とする、請求項16に記載の方法。
  18. ネオンと、酸素と、ヘリウムと、窒素と、アルゴンと、一酸化炭素と、それらの混合物とからなる群から選ばれる冷却流体を用いる第5のサイクルを含むことを特徴とする、請求項17に記載の方法。
  19. 前記サイクルの少なくとも1つのサイクルにおいて、前記冷却流体が、300kJ/kgよりも高い、好ましくは約450kJ/kg以上の蒸発潜熱を有することを特徴とする、請求項1〜18のいずれか一項に記載の方法。
  20. 前記サイクルの少なくとも1つのサイクルにおいて、前記蒸発装置における蒸発温度(T)が、前記冷却流体の三重点よりも高いことを特徴とする、請求項1〜19のいずれか一項に記載の方法。
  21. 前記製品(P)が最初は気相であることと、該製品が液化するまで冷却されることとを特徴とする、請求項1〜20のいずれか一項に記載の方法。
  22. 前記製品(P)が、燃料としてまたは重合原料として用いられる気体であることを特徴とする、請求項21に記載の方法。
  23. 前記製品(P)が、−80℃と−220℃との間に冷却されるか、液化される原料として用いられる気体であることを特徴とする、請求項1〜22のいずれか一項に記載の方法。
  24. 減圧下で実行されるN個の順序付けられた冷却段(100、200、300、400、500、600)を含む請求項1〜23のいずれか一項に記載の方法を実施する装置であって、Nは1よりも大きな整数であり、各段は、
    液相の冷却流体を収容するコンデンサ(101、201、301、401、501、601)と、
    パイプ(104、204、304、404、504、604)によって該コンデンサに接続された蒸発装置(103、203、303、403、503、603)と、
    ゼオライト吸着媒(Z)を収容し、上流バルブ(130、230、330)を介して該蒸発装置に接続された少なくとも1つの吸着/脱着チャンバ(120、220、320、421〜423、521〜523、621〜623)と、
    該吸着/脱着チャンバから該コンデンサへと該冷却流体を戻す下流バルブ(150、250、350)を備えたパイプ(160、260、360、460、560、660)と、
    該ゼオライト吸着媒を再生温度へと加熱し得る前記吸着/脱着チャンバの各々にある加熱手段(140、240、243、340)と
    を備え、該装置は、
    1つの段の該蒸発装置(103、203、403、503)における該冷却流体と、サイクル順序における次の段の該コンデンサ(201、301、501、601)における該冷却流体との間で熱を交換し、該流体を冷却するようにそれぞれ配置されているN−1個の熱交換器(280、380、501、601)と、
    冷却される製品(P)と、少なくとも最後の段の該蒸発装置(303、603)における冷却流体との間で熱を交換するように配置された最後の熱交換器(80、701)と
    を備える、装置。
  25. 前記第1の段のコンデンサ(101、401)における前記冷却流体と、周囲温度にある周囲の流体との間で熱を交換するように配置された熱交換器(126、480)を備えることを特徴とする、請求項24に記載の装置。
  26. 前記吸着/脱着チャンバ(521〜523、621〜623)の少なくとも1つのチャンバを加熱する加熱手段として、吸着動作中の前記ゼオライト吸着媒(Z)と周囲温度にある周囲の流体との間で熱を交換するように配置された熱交換器(540、640)を備えることを特徴とする、請求項24または25に記載の装置。
  27. 前記段の少なくとも1つの段において、液相の前記冷却流体が前記蒸発装置(403、503、603)に導入されるときに、該冷却流体を噴霧するように配置された液体噴霧化装置(435、535、635)を備えることを特徴とする、請求項24〜26のいずれか一項に記載の装置。
  28. 前記段の少なくとも1つの段において、前記冷却流体を冷却する冷却チャンバ(216、316)が、前記吸着/脱着チャンバ(220、320)の各々と、前記コンデンサ(201、301)との間に配置され、周囲温度にある熱源と熱接触することを特徴とする、請求項24〜27のいずれか一項に記載の装置。
  29. 前記吸着/脱着チャンバを加熱する加熱手段として、該吸着/脱着チャンバの1つのチャンバ(121)において吸着動作中の前記ゼオライト吸着媒(Z)と、次の段の該吸着/脱着チャンバの1つのチャンバ(223)において再生動作中の該ゼオライト吸着媒(Z)との間において、熱を交換するようにそれぞれ配置された少なくとも1つの熱交換器(290)、好ましくは少なくともN−1個の熱交換器を備えることを特徴とする請求項24〜28のいずれか一項に記載の装置。
  30. 前記吸着/脱着チャンバを冷却する冷却装置として、1つの段の前記蒸発装置(103;203)における前記冷却流体と、次の段の該吸着/脱着チャンバ(221、222、223;320)の各々における前記ゼオライト吸着媒(Z)との間で熱を交換するようにそれぞれ配置された少なくともN−1個の熱交換器(280;380)を備えることを特徴とする、請求項24〜29のいずれか一項に記載の装置。
  31. 前記段の各々が、少なくとも2つの吸着/脱着チャンバ(121、122、123)を備え、各チャンバが、それぞれの上流バルブ(131、132、133)を介して前記蒸発装置(103)に接続され、それぞれの下流バルブ(151、152、153)を介して前記コンデンサ(101)に接続されることを特徴とする、請求項24〜30のいずれか一項に記載の装置。
  32. 前記チャンバ(121、122、123)の各々が、前記上流バルブ(131)を開き、前記下流バルブ(151)を閉じる吸着工程と、前記下流バルブ(153)を開き、前記上流バルブ(133)を閉じる再生または脱着工程と、前記下流バルブ(152)および前記上流バルブ(132)を閉じる再生後冷却工程とを連続して実行する同時進行動作のサイクルにおいて、該上流バルブおよび下流バルブを開閉するようにプログラムされた、前記バルブ類(105)を制御する手段を備えることを特徴とする、請求項31に記載の装置。
  33. 前記装置が、冷却される前記製品を収容するチャンバ(1)に結合され、最後の段の蒸発装置(303)における前記冷却流体と、該チャンバに収容される液相または気相の製品(P)との間で熱を交換するために、前記最後の熱交換器(26)が、前記チャンバの中に支持されることを特徴とする請求項24〜32のいずれか一項に記載の装置。
  34. 請求項33に記載の装置が冷却再液化装置として結合された液化ガス(P)用貯蔵タンク(1)を備えたメタンタンカー。
  35. 前記液化される気体(P)を冷却する前記冷却チャンバ(1)を備えた気体液化プラントであって、該チャンバは請求項33に記載の装置に結合されている、プラント。
JP2006508357A 2003-06-06 2004-06-04 製品(特に、天然ガス)を冷却する方法、およびこの方法を実施するための装置 Expired - Fee Related JP4102845B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0306839A FR2855869B1 (fr) 2003-06-06 2003-06-06 Procede de refroidissement d'un produit, notamment pour la liquefaction d'un gaz, et dispositif pour sa mise en oeuvre
PCT/FR2004/001388 WO2004111556A1 (fr) 2003-06-06 2004-06-04 Procede de refroidissement d’un produit, notamment pour la liquefaction d’un gaz, et dispositif pour sa mise en œuvre

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006527348A JP2006527348A (ja) 2006-11-30
JP4102845B2 true JP4102845B2 (ja) 2008-06-18

Family

ID=33443188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006508357A Expired - Fee Related JP4102845B2 (ja) 2003-06-06 2004-06-04 製品(特に、天然ガス)を冷却する方法、およびこの方法を実施するための装置

Country Status (13)

Country Link
US (1) US7293421B2 (ja)
EP (1) EP1631774B1 (ja)
JP (1) JP4102845B2 (ja)
KR (1) KR100763072B1 (ja)
CN (1) CN100436965C (ja)
DE (1) DE602004008461T2 (ja)
EG (1) EG23850A (ja)
ES (1) ES2289552T3 (ja)
FR (1) FR2855869B1 (ja)
NO (1) NO335703B1 (ja)
OA (1) OA13211A (ja)
RU (1) RU2313740C2 (ja)
WO (1) WO2004111556A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2049856A2 (en) * 2006-08-04 2009-04-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. A domestic beverage dispensing apparatus comprising an adsorbent cooling device
FR2909078B1 (fr) * 2006-11-24 2009-01-09 Inst Francais Du Petrole Installation de stockage de carburants et procede de remplissage et/ou de vidage des cuves de cette installation
TW200837967A (en) * 2007-03-15 2008-09-16 Motech Ind Inc Method for bow reduction of composite sheet
US8739566B2 (en) 2007-04-30 2014-06-03 Oxicool, Inc. Motor cycle air conditioning system
US20100043462A1 (en) * 2008-06-10 2010-02-25 Oxicool, Inc. Air Conditioning System
US8425674B2 (en) 2008-10-24 2013-04-23 Exxonmobil Research And Engineering Company System using unutilized heat for cooling and/or power generation
FR2938003A1 (fr) * 2008-11-05 2010-05-07 Claude Antoine Blaizat Procede et dispositif de production d'electricite en utilisant de l'energie thermique a partir d'une source chaude,d'une source froide et d'un gaz moteur.
WO2011016809A1 (en) * 2009-08-06 2011-02-10 Oxicool, Inc. Air conditioning system
KR100949946B1 (ko) * 2009-08-24 2010-03-30 주식회사 코스모센추리 태양광을 이용한 열전대차 발전장치
US8707730B2 (en) * 2009-12-07 2014-04-29 Alkane, Llc Conditioning an ethane-rich stream for storage and transportation
US8555642B2 (en) * 2010-03-09 2013-10-15 Exxonmobil Research And Engineering Company Methods of utilizing waste heat for creating a pressurized working fluid
FR2965335A1 (fr) 2010-09-27 2012-03-30 Gaztransp Et Technigaz Systeme de refrigeration par adsorption
CN102466380A (zh) * 2010-11-15 2012-05-23 中兴电工机械股份有限公司 吸附式空调设备的控制方法
DE102010062869A1 (de) * 2010-12-10 2012-06-14 Robert Bosch Gmbh Klimaanlagenvorrichtung, Klimaanlageneinheit, Verfahren zum Klimatisieren eines Innenraumes und Verfahren zum Betreiben einer Klimaanlageneinheit
KR101287975B1 (ko) 2010-12-21 2013-07-22 한국과학기술원 Lng-fpso용 단계형 흡수 및 흡착식 단계형 액화 장치
US9239174B2 (en) * 2011-02-17 2016-01-19 Rocky Research Cascade floating intermediate temperature heat pump system
US11885561B2 (en) * 2012-12-04 2024-01-30 Conocophillips Company Low global-warming refrigerants in LNG processing
DE102013114159A1 (de) 2013-04-12 2014-10-16 Arvid Rauchschwalbe Verfahren und Vorrichtungen zur Nutzung von thermischer Energie und zur Erzeugung von Temperaturniveaudifferenzen
RU2601670C1 (ru) * 2015-07-22 2016-11-10 Федеральное Государственное Автономное Образовательное Учреждение Высшего Профессионального Образования "Дальневосточный Федеральный Университет" (Двфу) Холодильная машина
AU2016354095B2 (en) 2015-11-09 2019-06-13 Bechtel Energy Technologies & Solutions, Inc. Systems and methods for multi-stage refrigeration
US20170217592A1 (en) * 2016-02-01 2017-08-03 General Electric Company Aircraft Thermal Management System
AT518923A1 (de) * 2016-08-09 2018-02-15 Rep Ip Ag Transportbehälter
FR3059000B1 (fr) * 2016-11-24 2020-01-24 Centre National De La Recherche Scientifique Systeme et procede de purification de liquide par osmose inverse.
JP2018194194A (ja) * 2017-05-12 2018-12-06 カルソニックカンセイ株式会社 吸着式冷凍システム、および吸着式冷凍システムを備える車両用の空調装置
WO2020242401A1 (en) * 2019-05-30 2020-12-03 Maxeff Teknoloji̇ Anoni̇m Şi̇rketi̇ Absorption heating and cooling system with increased energy efficiency
CN113339905B (zh) * 2021-05-27 2022-09-27 五邑大学 基于分子筛的空气调节器
US11725858B1 (en) 2022-03-08 2023-08-15 Bechtel Energy Technologies & Solutions, Inc. Systems and methods for regenerative ejector-based cooling cycles

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5729988A (en) * 1974-11-04 1998-03-24 Tchernev; Dimiter I. Heat pump energized by low-grade heat source
US4827728A (en) * 1986-11-24 1989-05-09 Martin Marietta Energy Systems, Inc. Seven-effect absorption refrigeration
US5598721A (en) * 1989-03-08 1997-02-04 Rocky Research Heating and air conditioning systems incorporating solid-vapor sorption reactors capable of high reaction rates
US5339649A (en) * 1991-12-09 1994-08-23 Kabushikikaisha Equos Research Cryogenic refrigerator
JPH11514733A (ja) * 1995-11-01 1999-12-14 ジェイ.,ジュニア バウアー,ジョン バランス吸着式冷蔵装置
US5761925A (en) * 1995-12-21 1998-06-09 Ebara Corporation Absorption heat pump and desiccant assisted air conditioner
TW421704B (en) * 1998-11-18 2001-02-11 Shell Internattonale Res Mij B Plant for liquefying natural gas
AT408916B (de) * 1999-12-13 2002-04-25 Vaillant Gmbh Adsorptionswärmepumpe mit mehreren modulen

Also Published As

Publication number Publication date
EG23850A (en) 2007-10-29
RU2005141485A (ru) 2006-08-27
KR100763072B1 (ko) 2007-10-04
US7293421B2 (en) 2007-11-13
CN1813161A (zh) 2006-08-02
NO335703B1 (no) 2015-01-26
US20060254290A1 (en) 2006-11-16
AU2004247914A1 (en) 2004-12-23
DE602004008461D1 (de) 2007-10-04
CN100436965C (zh) 2008-11-26
EP1631774B1 (fr) 2007-08-22
WO2004111556A1 (fr) 2004-12-23
JP2006527348A (ja) 2006-11-30
NO20060017L (no) 2006-03-06
ES2289552T3 (es) 2008-02-01
DE602004008461T2 (de) 2008-05-15
OA13211A (en) 2006-12-13
KR20060038942A (ko) 2006-05-04
FR2855869A1 (fr) 2004-12-10
EP1631774A1 (fr) 2006-03-08
FR2855869B1 (fr) 2008-01-04
RU2313740C2 (ru) 2007-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4102845B2 (ja) 製品(特に、天然ガス)を冷却する方法、およびこの方法を実施するための装置
US5161382A (en) Combined cryosorption/auto-refrigerating cascade low temperature system
JP5143563B2 (ja) 小型ガス液化装置
JP5410443B2 (ja) 気体の膨張プロセスに基づく冷却システムの冷却能力の調整のための方法およびシステム
US7121116B2 (en) Method and device for producing oxygen
JP4394717B2 (ja) 吸着冷凍システムの作動方法
JP4210568B2 (ja) 冷凍方法及びシステム
JP5017611B2 (ja) 冷凍装置及び多段冷凍装置
US20120000242A1 (en) Method and apparatus for storing liquefied natural gas
JP2010526983A (ja) 異なる収着材料を含む冷凍機
JP2006250457A (ja) 流体分離装置
US6668581B1 (en) Cryogenic system for providing industrial gas to a use point
US6339936B1 (en) Phase-changeable and non-heat refrigeration process and apparatus thereof
JP2008224119A (ja) 回収冷熱の利用方法
Hartwig Cryogenic refrigeration concepts utilizing adsorption pumping in zeolites
SU1019188A1 (ru) Абсорбционна холодильна установка периодического действи
JPS646121B2 (ja)
JPH01267322A (ja) Lng基地における発電方法及び装置
AU2009208396A1 (en) A physical adsorption based refrigeration system

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080311

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080324

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120328

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140328

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees