JP4100803B2 - ナビゲーション装置の車両誘導方法 - Google Patents

ナビゲーション装置の車両誘導方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4100803B2
JP4100803B2 JP04462999A JP4462999A JP4100803B2 JP 4100803 B2 JP4100803 B2 JP 4100803B2 JP 04462999 A JP04462999 A JP 04462999A JP 4462999 A JP4462999 A JP 4462999A JP 4100803 B2 JP4100803 B2 JP 4100803B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
destination
vehicle
guidance
facility
map
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP04462999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000241189A (ja
Inventor
成人 高橋
直哉 忍田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP04462999A priority Critical patent/JP4100803B2/ja
Priority to US09/510,898 priority patent/US6374183B1/en
Publication of JP2000241189A publication Critical patent/JP2000241189A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4100803B2 publication Critical patent/JP4100803B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3626Details of the output of route guidance instructions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ナビゲーション装置の車両誘導方法に係り、特に、入力された目的地周辺に道路情報がない場合におけるナビゲーション装置の車両誘導方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
車両の走行案内を行ない、運転者が所望の目的地に容易に到着できるようにしたナビゲーション装置は、車両の位置を検出してCD−ROM等から車両位置周辺の地図データを読み出し、地図画像をディスプレイ画面に表示するとともに該地図画像上の所定個所に車両位置マーク(自車マーク)を重ねて表示する。そして、車両の移動により現在位置が変化するに従い、画面の自車マークを移動したり、或いは自車マークを画面中央等の所定位置に固定して地図をスクロールして、常に、車両位置周辺の地図情報が一目で判るようになっている。
【0003】
かかるナビゲーション装置は、出発地から目的地まで誘導経路を設定し、該誘導経路を地図上に表示すると共に交差点案内を行なう経路誘導機能を備えている。出発地と目的地を入力すると、ナビゲーション装置の誘導経路制御部は自動的に最適の誘導経路を決定し、該誘導経路を構成するノード(経緯度)を誘導経路メモリに連続して記憶する。そして、実際の走行時、誘導経路メモリに記憶されたノード列の中から画面の地図表示エリアに入っている誘導経路をサーチし、該誘導経路を他の道路と識別可能に表示する。又、接近中の交差点より車両が所定距離内に入ると交差点案内図(交差点拡大図と該交差点での進行方向を示す矢印)を表示し、いずれの道路を走行すれば良いか、交差点でどの方向に進んだら良いかが判るようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来のナビゲーション装置において、地図データ未整備地域(道路データが未整備なため、高速道路等の幹線道路しか収録されていない地方地域)にある施設を目的地として入力した時、目的地周辺の道路情報がないため、誘導経路検索不能又は不適切な位置で案内を終了してしまう問題があり、ユーザは所望する目的地までの誘導経路の情報を得られず、不便さを感じている。
以上から本発明の目的は、施設と該施設の近くを通る高速道路出口の相関関係をデータベース化する事で、目的地として地図データ未整備地域にある施設を入力しても、適切な高速道路出口を仮目的地として提示し、そこまで誘導経路案内できるようにすることである。
又、本発明の目的は、仮目的地(前記高速道路出口)から目的地(前記施設)の方向を矢印または直線で示すと共に、仮目的地から目的地までの直線距離を示して、ユーザが所望する目的地まで車両誘導できるようにすることである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記課題は本発明によれば、入力された目的地周辺の道路情報がない時、該目的地に近い高速道路出口を仮目的地として求め、該仮目的地までの誘導経路に沿って車両を案内することによって達成される。
又、上記課題は本発明によれば、施設とその所在位置及び高速道路出口の対応をデータベース化しておき、前記目的地として施設を特定するデータを入力し、データベースより該施設に応じた高速道路出口を求めることによって達成される。
又、上記課題は本発明によれば、車両が前記仮目的地に到達した後は、車両位置から前記目的地の方向を示す直線または矢印と車両位置から前記目的地までの直線距離をディスプレイ画面に逐次表示し、車両を前記目的地まで誘導することによって達成される。
すなわち、目的地として地図データ未整備地域にある施設を入力されても、該施設の近くにある高速道路出口まで通常の誘導経路案内をし、その後目的地まで矢印や直線及び距離表示による案内をすることによって、ユーザが所望する目的地まで車両誘導ができるようになる。
【0006】
【発明の実施の形態】
(a)本発明の概略
図1は本発明の概略説明図であり、GRTは出発地から高速道路出口までの誘導経路、ICは高速道路出口、CMは自車位置マーク、DNは自車位置から目的地方向を示す矢印表示、DEは自車位置から目的地までの直線距離、RTは地図データにはないが実際に目的地まで存在する道路である。
ナビゲーション装置は目的地として地図データ未整備地域にある施設を入力された時、該施設の近くにある適切な高速道路出口ICまでの誘導経路GRTを求め、該誘導経路GRTに沿って車両を案内する。その後、高速道路出口ICから該施設までの地図データ未整備地域における車両案内は、自車位置から該施設の方向を示す矢印DNと、自車位置から該施設までの直線距離DEとを表示することによって案内し、車両が目的地に到着するまで表示案内する。
【0007】
(b)ナビゲーション装置の構成
(b−1)全体の構成
図2はナビゲーション装置の全体の構成図であり、1はナビゲーション制御装置、2はナビゲーション制御装置に対する各種指令の入力を行なうリモコン、3は地図、誘導経路、各種メニュー等を表示するディスプレイ装置、4は地図情報を記憶するCD−ROM、DVD−ROM等の記憶メディア、5は衛星からの電波を受信して車両の現在位置と方位を測定するGPS受信機、6は自立航法用センサ、7は目的地に到達したことを報知する案内音声や交差点での案内音声を出力するオーディオ部である。GPS受信機5は、3次元測位あるいは2次元測位処理を行なって車両位置、方位を計算し、これらを測位時刻と共に出力する。自立航法用センサ6は、図示しないが車両回転角度を検出する振動ジャイロ等の相対方位センサ(角度センサ)、所定走行距離毎に1個のパルスを発生する距離センサを備えている。
【0008】
CD−ROM4に記憶される地図情報は、(1)道路レイヤと、(2)地図上のオブジェクトを表示するための背景レイヤと、(3)市町村名など文字を表示するための文字レイヤと、(4)IIS(Integrated Information Service)情報を記憶するIISレイヤと、(5)施設データベースなどから構成されている。
施設データベースは、図3に示すように、施設毎にその名称、施設の所在位置(経緯度)、高速道路出口(経緯度)、地図データ未整備地域の施設であるか否かを示すフラグ(1:地図データ未整備地域、0:地図データ整備地域)で構成され、地図データ未整備地域の施設には該施設へ行くのに最も適切と思われる高速道路出口が記されている。
【0009】
(b−2)ナビゲーション制御装置
ナビゲーション制御装置1において、11は地図読出制御部であり、▲1▼地図の移動操作や地図選択操作がなされた時、フォーカス位置(画面中央の経緯度位置)を計算し、▲2▼自車位置あるいはフォーカス位置等に基づいてCD−ROM4より所定の地図情報を読み出して地図バッファに入力し、▲3▼又、CD−ROM4より施設データベース情報を読み出して施設データバッファに入力する。
【0010】
12はCD−ROM4から読み出された地図情報を記憶する地図バッファである。地図バッファ12には地図スクロールができるように自車位置あるいはフォーカス位置周辺の複数枚(複数ユニット)の地図情報、例えば3×3ユニットの地図情報が読み出される。13は地図描画部であり、地図バッファ12に記憶された地図情報を用いて地図画像を発生する。14は地図画像を記憶するVRAM、15は画面中心位置に基づいてVRAM14より切り出す1画面分の位置に変えて自車位置の移動あるいはカーソル移動に従って地図をスクロール表示する読出制御部である。
【0011】
16は目的地に到達したことを報知する案内音声や交差点での案内音声をオーディオ部7より出力させる音声案内部、17はリモコンの操作に応じた信号を受信して各部に指示するリモコン制御部、18はGPSデータ及び自立航法センサ出力に基づいて自車位置を計算する自車位置計算部、19は誘導経路制御部、20は誘導経路を記憶する誘導経路メモリ、21は誘導経路描画部、22は画像合成部である。誘導経路制御部19は、▲1▼通常の誘導経路の計算処理、▲2▼目的地として地図データ未整備地域にある施設を入力された時の誘導経路処理(後述)を行なう。通常の誘導経路案内時、誘導経路メモリ20は、誘導経路制御部19により算出された誘導経路上の全ノードの位置データを出発地から目的地まで記憶する。誘導経路描画部21は、誘導経路メモリ20より誘導経路情報(ノード列)を読み出して誘導経路を地図上に識別可能に描画する。
【0012】
31はCD−ROM4から読み出した施設データベース情報を記憶する施設データバッファ、32は目的地として入力された施設を施設データベース情報より検索し、該施設の情報を誘導経路制御部19に送信する施設検索部、33は誘導経路制御部19より送られてくる情報に基づいて自車位置から目的地の方向を示す矢印又は直線及び自車位置から目的地までの直線距離を表示する目的地方向・距離表示部である。
【0013】
(c)本発明の車両誘導処理
図4は本発明の車両誘導処理のフロー図である。
リモコン2を操作して、ユーザが所望する施設名(目的地)を入力する(ステップ101)。目的地として施設名が入力されると、地図読出制御部11はCD−ROM4から施設データベース情報を読み取り、施設データバッファ31に格納する。施設検索部32は、誘導経路制御部19の指示より施設データバッファ31に格納されている施設データベース情報から該施設を検索し(ステップ102)、誘導経路制御部19へ検索された施設のデータを出力する。誘導経路制御部19は、送られてきた施設データの地図データ未整備地域フラグを確認し、該施設が地図データ未整備地域か否か確認する(ステップ103)。
【0014】
フラグ内容が「0」で地図データ整備地域であれば、誘導経路制御部19は出発地から目的地までの誘導経路を算出し(ステップ104)、該誘導経路を構成するノード列(位置データ)を誘導経路メモリ20に記憶する。しかる後、地図描画部13は車両位置周辺の地図をディスプレイ装置3に表示し、誘導経路描画部21は誘導経路を他の道路と識別可能に地図上表示する。
【0015】
以上により、経路誘導が可能になり、車両の走行に応じて地図をスクロール表示すると共に、誘導経路を表示して案内する(ステップ105)。誘導経路制御部19は、自車位置計算部18より入力される自車位置を用いて車両が目的地のノードに到達したか否かチェックし(ステップ106)、到達すれば、誘導経路案内を終了し、到達しなければ、到達するまで誘導経路表示・案内を続ける。
【0016】
ステップ103において、フラグ内容が「1」で地図データ未整備地域であれば、誘導経路制御部19は、該施設に対応する高速道路出口を仮目的地とし、出発地から該高速道路出口までの誘導経路を算出し(ステップ107)、該誘導経路を構成するノード列を誘導経路メモリ22に記憶する。しかる後、地図描画部13によって車両位置周辺の地図をディスプレイ装置3に表示し、誘導経路描画部21によって誘導経路を他の道路と識別可能に地図上表示する。
【0017】
以上により、出発地から前記高速道路出口までの経路誘導が可能になり、車両の走行に応じて地図をスクロール表示すると共に、誘導経路を表示して案内する(ステップ108)。誘導経路制御部19は、自車位置計算部18より入力される自車位置を用いて車両が該高速道路出口に到達したか否かチェックし(ステップ109)、到達しなければ、該高速道路出口に到達するまで誘導経路表示・案内を続ける。到達すれば、該高速道路出口までの誘導経路案内を終了し、誘導経路制御部19は、自車位置計算部18より入力される自車位置と目的地(所望施設)の位置データを目的地方向・距離表示部33に出力する。目的地方向・距離表示部33は、誘導経路制御部19より送られてきた自車位置と目的地の位置データに基づいて、自車位置から目的地方向を示す矢印画像と自車位置から目的地までの直線距離データを発生し、図1に示すように、ディスプレイ装置3に逐次表示する(ステップ110)。
【0018】
誘導経路制御部19は、自車位置計算部18より入力される自車位置を用いて車両が目的地に到達したか否かチェックし(ステップ111)、到達しなければ、目的地に到達するまで、目的地方向・距離表示部33は自車位置から目的地方向を示す矢印と自車位置から目的地までの直線距離を表示し案内を続ける。到達すれば、誘導経路制御部19は目的地方向・距離表示部へのデータ送信をやめ、誘導経路処理を終了する。
【0019】
以上では、本発明を地図表示型ナビゲーション装置に適用した場合について説明したが、地図画像をディスプレイ装置に表示せず、矢印表示によって車両を誘導する矢印表示型ナビゲーション装置にも適用できる。
図5は、矢印表示型ナビゲーション装置において、本発明を適用した場合の表示例である。入力した目的地周辺に道路情報がある場合は、図5のa、b、c、dに示すのように、目的地までの誘導経路を通常の矢印表示によって案内をする。
目的地が地図データ未整備地域の場合は、目的地に対応する高速道路出口を求め、図5のa、bに示すように、出発地から高速道路出口までは通常の誘導経路案内をする。その後、高速道路出口から目的地までの地図データ未整備地域における車両案内は、図5のe、fに示すように、自車位置から目的地の方向を示す矢印と、自車位置から目的地までの直線距離とを表示することによって案内し、車両が目的地に到着するまで表示案内する。
【0020】
【発明の効果】
以上本発明によれば、目的地として地図データ未整備地域にある施設を入力しても、誘導経路検索不能とならず、該施設の近くにある適切な高速道路出口を求め、該高速道路出口まで誘導経路案内をすることができる。
又、本発明によれば、施設とその所在位置と高速道路出口の対応をデータベース化することによって、地図データ未整備地域においても、容易にその施設に対応する適切な高速道路を求めることができる。
更に、本発明によれば、高速道路出口到達後は目的地まで矢印や直線及び距離表示による案内をするようにしたから、ユーザが所望する目的地まで車両誘導案内ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の概略説明図である。
【図2】本発明のナビゲーションシステムの構成図である。
【図3】施設データベース説明図である。
【図4】本発明の車両誘導処理のフロー図である。
【図5】矢印表示型ナビゲーション装置における本発明適用の表示例である。
【符号の説明】
GRT・・誘導経路
IC ・・高速道路出口
DN ・・目的地方向を示す矢印
DE ・・目的地までの直線距離

Claims (3)

  1. 車両走行時に、誘導経路に沿って車両を目的地に向けて案内するナビゲーション装置の車両誘導方法において、
    入力された目的地周辺の道路情報がない時、該目的地に近い高速道路出口を仮目的地として求め、
    該仮目的地までの誘導経路に沿って車両を案内することを特徴とするナビゲーション装置の車両誘導方法。
  2. 請求項1記載のナビゲーション装置の車両誘導方法において、
    施設とその所在位置及び高速道路出口の対応をデータベース化しておき、
    前記目的地として施設を特定するデータを入力し、データベースより該施設に応じた高速道路出口を求めることを特徴とするナビゲーション装置の車両誘導方法。
  3. 請求項1又は請求項2記載のナビゲーション装置の車両誘導方法において、
    車両が前記仮目的地に到達した後は、車両位置から前記目的地の方向を示す直線または矢印と車両位置から前記目的地までの直線距離をディスプレイ画面に逐次表示し、
    車両を前記目的地まで誘導することを特徴とするナビゲーション装置の車両誘導方法。
JP04462999A 1999-02-23 1999-02-23 ナビゲーション装置の車両誘導方法 Expired - Lifetime JP4100803B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04462999A JP4100803B2 (ja) 1999-02-23 1999-02-23 ナビゲーション装置の車両誘導方法
US09/510,898 US6374183B1 (en) 1999-02-23 2000-02-23 Vehicle guidance method for navigation system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04462999A JP4100803B2 (ja) 1999-02-23 1999-02-23 ナビゲーション装置の車両誘導方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000241189A JP2000241189A (ja) 2000-09-08
JP4100803B2 true JP4100803B2 (ja) 2008-06-11

Family

ID=12696725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04462999A Expired - Lifetime JP4100803B2 (ja) 1999-02-23 1999-02-23 ナビゲーション装置の車両誘導方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6374183B1 (ja)
JP (1) JP4100803B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6477464B2 (en) * 2000-03-09 2002-11-05 Donnelly Corporation Complete mirror-based global-positioning system (GPS) navigation solution
US6728634B2 (en) * 2001-01-29 2004-04-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Destination route guiding method
CN1258075C (zh) * 2001-02-14 2006-05-31 松下电器产业株式会社 车载导向系统
JP3933929B2 (ja) * 2001-12-28 2007-06-20 アルパイン株式会社 ナビゲーション装置
JP4061959B2 (ja) * 2002-04-25 2008-03-19 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ナビゲーション装置
JP2004198158A (ja) * 2002-12-17 2004-07-15 Aisin Aw Co Ltd 情報表示システム
JP4032355B2 (ja) * 2003-03-27 2008-01-16 カシオ計算機株式会社 表示処理装置、表示制御方法および表示処理プログラム
EP1477770B1 (en) * 2003-05-12 2015-04-15 Harman Becker Automotive Systems GmbH Method to assist off-road navigation and corresponding navigation system
DE102007023765A1 (de) * 2007-05-22 2008-11-27 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Anordnung zur Ausgabe von Zielführungshinweisen
KR100929331B1 (ko) * 2008-04-30 2009-12-03 팅크웨어(주) 3차원 방향 표시 생성 방법 및 장치
WO2017087727A1 (en) * 2015-11-17 2017-05-26 Alan Freeman System and method for providing disparate networked, off-road guidance in rural areas
US10900800B2 (en) 2017-04-18 2021-01-26 Garmin Switzerland Gmbh Mobile application interface device for vehicle navigation assistance
EP3755971B1 (en) * 2018-02-21 2021-12-29 Nissan North America, Inc. Remote operation extending an existing route to a destination
DE102020209514A1 (de) 2020-07-29 2022-02-03 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur Lokalisierung wenigstens eines Ladepunktes

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04187851A (ja) * 1990-11-20 1992-07-06 Toyota Motor Corp 筒内直接噴射式火花点火機関
US5303159A (en) * 1992-04-14 1994-04-12 Zexel Corporation Daihatsu-Nissan Navigation system with off-route detection and route recalculation
US5412573A (en) * 1993-05-20 1995-05-02 Motorola Inc. Multi-mode route guidance system and method therefor
US5452121A (en) * 1993-11-12 1995-09-19 Northrop Grumman Corporation Variable spectral resolution agile filter
US5485161A (en) * 1994-11-21 1996-01-16 Trimble Navigation Limited Vehicle speed control based on GPS/MAP matching of posted speeds
US5842147A (en) 1995-03-06 1998-11-24 Aisin Aw Co., Ltd. Navigation display device which indicates goal and route direction information
US5974357A (en) * 1996-12-19 1999-10-26 Alpine Electronics Sign text display for vehicle navigation system
US5951621A (en) * 1997-10-30 1999-09-14 Lear Automotive Dearborn, Inc. Proximity indicator display

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000241189A (ja) 2000-09-08
US6374183B1 (en) 2002-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4151952B2 (ja) ナビゲーション装置
EP0767358B1 (en) Vehicle navigation system
JP3967061B2 (ja) ナビゲーション装置
US6360168B1 (en) Navigation apparatus
JP2001021376A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP4100803B2 (ja) ナビゲーション装置の車両誘導方法
JP4622126B2 (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーション方法及びナビゲーションプログラム
JP3517075B2 (ja) ナビゲーション装置
JPH10339647A (ja) ナビゲーション方法
JP3316244B2 (ja) ナビゲーション表示における案内情報の選択方法
JP3566503B2 (ja) リンク旅行時間補間方法
JP3883719B2 (ja) 経路探索システムの目的地候補表示方法
JP3868991B2 (ja) データ表示装置及びデータ表示方法
JP3850613B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2005164543A (ja) ナビゲーション装置および周辺施設の案内方法
JP3908423B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3865988B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3850898B2 (ja) データ表示装置及びデータ表示方法
JP3737875B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2001083872A (ja) ナビゲーション装置
JP2007093291A (ja) ナビゲーション装置、方法及びプログラム
JP2002116041A (ja) ナビゲーション装置及び音声案内文章作成方法
JP2000205880A (ja) 交差点案内図描画方法
JP4008746B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2001215127A (ja) ナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080318

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120328

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120328

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140328

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term