JP4100738B2 - 土壌改良材の製造方法 - Google Patents

土壌改良材の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4100738B2
JP4100738B2 JP22691597A JP22691597A JP4100738B2 JP 4100738 B2 JP4100738 B2 JP 4100738B2 JP 22691597 A JP22691597 A JP 22691597A JP 22691597 A JP22691597 A JP 22691597A JP 4100738 B2 JP4100738 B2 JP 4100738B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soil
waste
fertilizer component
clay
granulating agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22691597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1161120A (ja
Inventor
節一 笠井
清一 阿部
史朗 上林
正治 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP22691597A priority Critical patent/JP4100738B2/ja
Publication of JPH1161120A publication Critical patent/JPH1161120A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4100738B2 publication Critical patent/JP4100738B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cultivation Of Plants (AREA)
  • Soil Conditioners And Soil-Stabilizing Materials (AREA)
  • Fertilizers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、廃棄物等を資源化する技術に係り、土壌改良材の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、建設汚泥は埋め戻し材料として利用するものはわずかであり、その8割が最終埋立処分に持ち込まれており、その他の廃土である浚渫汚泥や、窯業系材料として未利用の低品位の粘土なども利用率が低い状況にある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、埋立地処分は森林資源の減少や、海浜の減少による漁場の減少を伴うために、環境保全の点で埋立地の用地を確保することが困難となっており、これらの廃土は、処分場の確保をはじめ、環境保全の観点からも、再利用率の向上が求められている。
【0004】
本発明は上記課題を解決するもので、廃土を資源化することができる土壌改良材の製造方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するために、本発明の土壌改良材の製造方法は、粘土質廃土に、鉄もしくはアルミニウムの陽イオンを含む硬化剤と、ガラス質の発泡体と、肥料成分剤と、造粒剤を混合し、造粒処理して適当な粒径の粒状体を形成し、この粒状体を乾燥固化して土壌改良材とすることを特徴とする。
本発明の土壌改良材は、粘土質廃土に、鉄もしくはアルミニウムの陽イオンを含む硬化剤と、ガラス質の発泡体と、肥料成分剤と、造粒剤を混合してなり、乾燥固化した適当な粒径の粒状体をなすことを特徴とする。
【0007】
【作用】
上記した構成により、土壌改良材を、表土の流亡した裸地や荒廃した山野等に、あるいは田畑に投入することにより、生物の生育環境を改善し、自然環境の保全、回復や農業生産物の生産性の向上に寄与することができる。
【0008】
つまり、土壌改良材を土中に投入すると、土中においては、雨水等により溶出する土壌改良材の粘土鉱物が、硬化剤の鉄やアルミニウム等の陽イオンによる結合作用によって凝集し、凝集した粘土鉱物が土中の石英砂と石英砂の間を埋めて結合し団粒を形成する。
【0009】
団粒構造は、土壌粒子が互いにくっつき合って小さな塊を形成する状態であり、団粒の内部には保水性のある微細な毛管孔隙が形成され、団粒の外部には排水性や通気性を高める非毛管孔隙が形成される。このため、作物の生育にとって保水性、透水性、通気性のバランスが取れた状態となる。
【0010】
一方、肥料成分剤である、K2O,Na2O等のアルカリ金属酸化物、CaO,MgO等のアルカリ土類金属酸化物、SiO2,B23,P25,Fe23,ZnO等の酸化物、カリガラス等の無機・有機の各種化合物の各肥料成分が溶出し、生物の生育に寄与する。
【0011】
また、粘土質廃土に、ガラス質の発泡体を混合することにより、保水性や肥料成分の遅効性が発揮される。この場合、ピート等の無機、有機の各種肥料を加えることにより、肥料成分の遅効性がより有効となる。
【0012】
また、粘土質廃土に、各種ミネラル、炭水化物、タンパク質、リグニン等の無定形高分子物質の有機物、腐植物質、微生物の少なくとも1つを加えることにより、生物の生育に寄与する効果が高まる。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1において、原料である粘土質廃土1は、建設汚泥、浚渫汚泥、窯業系の未利用粘土等の粘土質廃土であり、この粘土質廃土1に鉄やアルミニウム等の陽イオンを含む硬化剤2と、肥料成分剤3と、造粒剤4を混合する。肥料成分剤3としては、K2O,Na2O等のアルカリ金属酸化物、CaO,MgO等のアルカリ土類金属酸化物、SiO2,B23,P25,Fe23,ZnO等の酸化物、カリガラス等の無機・有機の各種化合物の少なくとも1つを混合する。造粒剤4としては、無機、有機のものを選択して、あるいは多重に使用する。本実施態様においては造粒剤4として水飴を使用している。
【0014】
次に、粘土質廃土1、硬化剤2、肥料成分3、造粒剤4からなる混合物を、造粒処理5して適当な粒径の粒状体を形成し、この粒状体を乾燥処理6して固化した土壌改良材7を得る。
【0015】
また、粘土質廃土1には、保水性や肥料成分の遅効性を発揮するものとして、ガラス質の発泡体を混合することも可能である。このガラス質の発泡体は、都市ごみから製造する。都市ごみの焼却により発生する焼却飛灰や焼却残渣を表面溶融炉にて溶融し、溶融炉から取り出した溶融スラグを冷却固化して塊状のガラスを得る。この工程においてガラスには、N,C,CO,S,H2O等のガス化成分が溶存しており、ガラスは加熱処理するとガス化成分をガスや水蒸気として放出して発泡し、多孔質化するとともに軽量化する。
【0016】
また、粘土質廃土1には、生物の生育に寄与するものとして、各種ミネラル、炭水化物、タンパク質、リグニン等の無定形高分子物質の有機物、腐植物質、微生物の少なくとも1つを加えることもできる。
【0017】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明によれば、土壌改良材を、表土の流亡した裸地や荒廃した山野等に、あるいは田畑に投入することにより、土中において団粒を形成し、肥料成分を溶出するので、生物の生育環境を改善し、自然環境の保全、回復や農業生産物の生産性の向上に寄与することができる。また、ガラス質の発泡体の混合により、保水性や肥料成分の遅効性を発揮することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態における農業用資材の製造工程を示すフローチャート図である。
【符号の説明】
1 粘土質廃土
2 硬化剤
3 肥料成分剤
4 造粒剤
5 造粒処理
6 乾燥処理
7 土壌改良材

Claims (2)

  1. 粘土質廃土に、鉄もしくはアルミニウムの陽イオンを含む硬化剤と、ガラス質の発泡体と、肥料成分剤と、造粒剤を混合し、造粒処理して適当な粒径の粒状体を形成し、この粒状体を乾燥固化して土壌改良材とすることを特徴とする土壌改良材の製造方法。
  2. 粘土質廃土に、鉄もしくはアルミニウムの陽イオンを含む硬化剤と、ガラス質の発泡体と、肥料成分剤と、造粒剤を混合してなり、乾燥固化した適当な粒径の粒状体をなすことを特徴とする土壌改良材。
JP22691597A 1997-08-25 1997-08-25 土壌改良材の製造方法 Expired - Fee Related JP4100738B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22691597A JP4100738B2 (ja) 1997-08-25 1997-08-25 土壌改良材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22691597A JP4100738B2 (ja) 1997-08-25 1997-08-25 土壌改良材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1161120A JPH1161120A (ja) 1999-03-05
JP4100738B2 true JP4100738B2 (ja) 2008-06-11

Family

ID=16852603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22691597A Expired - Fee Related JP4100738B2 (ja) 1997-08-25 1997-08-25 土壌改良材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4100738B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101585741A (zh) * 2009-06-25 2009-11-25 王延军 一种抗旱保水复合肥

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11256154A (ja) * 1998-03-10 1999-09-21 Oji Ryokka Kk 土壌改良方法
KR100384641B1 (ko) * 1998-12-12 2003-07-16 주식회사 포스코 입상화용 점결제 및 이를 이용한 토양개량제의 입상화 방법
WO2001091878A1 (fr) * 2000-05-31 2001-12-06 Kawano, Ichizo Coagulant electrolytique inorganique et procede permettant de modifier de la boue au moyen dudit coagulant electrolytique inorganique
JP2002238348A (ja) * 2001-02-21 2002-08-27 Nobuo Karasawa 軽量植栽土
US7005005B2 (en) 2003-11-26 2006-02-28 Sequoia Pacific Research Company, Llc Soil bind and revegetation compositions and methods of making and using such compositions
US7021864B2 (en) * 2003-11-26 2006-04-04 Sequoia Pacific Research Company, Llc Soil binding and revegetation compositions and methods of making and using such compositions
JP5489041B2 (ja) * 2010-09-29 2014-05-14 有限会社ヤマテク 土壌改良用ブロック
WO2012050076A1 (ja) * 2010-10-12 2012-04-19 東和スポーツ施設株式会社 リサイクル土壌、植栽用土壌、芝生用充填材、路盤材、及びグラウンド用土壌
RU2522616C2 (ru) * 2012-10-05 2014-07-20 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Санкт-Петербургский государственный университет" (СПбГУ) Гуминово-минеральный реагент, способ его получения и способ его использования для очистки загрязненных грунтов
KR101963618B1 (ko) * 2019-03-13 2019-03-29 서울대학교산학협력단 준설토를 이용한 비료의 제조 방법
CN113024326A (zh) * 2021-04-30 2021-06-25 杨凌亿能碳生物肥研发集团有限公司 一种土壤改良剂、制备方法及其用法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101585741A (zh) * 2009-06-25 2009-11-25 王延军 一种抗旱保水复合肥

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1161120A (ja) 1999-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108218272B (zh) 源于废物的环保人造集料(骨料)
JP4100738B2 (ja) 土壌改良材の製造方法
KR101815018B1 (ko) 굴패각을 이용한 친환경 건축자재 조성물과 친환경 건축자재 및 이의 제조방법
CN107021778B (zh) 一种实现淤泥资源化处置的植生透水混凝土体系及其制备方法
CN101381194A (zh) 一种环保型淤泥固化剂
KR20120081687A (ko) 시멘트 및 지오폴리머 결합재와 바텀애시 골재를 사용한 투수성 콘크리트 및 그 콘크리트 제품의 제조 방법
KR880011037A (ko) 쓰레기에서 입자상의 건축재를 제조하는 방법
CN110272285A (zh) 一种高钙粉煤灰高强陶粒及其制备方法
JP2006247645A (ja) 改質処理剤、熱履歴シリケートの改質処理方法ならびに熱履歴シリケートが改質処理された結着形状体
Akhtar et al. Flyash as a resource material in construction industry: a clean approach to environment management
JP2006255609A (ja) 焼結物の製造方法及び焼結物
KR101310599B1 (ko) 단지, 조경, 공원, 하천, 도로에 사용되는 자연 친화적 투수 포장재 및 투수 포장공법
JPH09156998A (ja) 石炭灰セラミックス、その製造方法及びその用途
KR100599241B1 (ko) 제오라이트를 이용한 토양개량제 제조방법
JP2013247860A (ja) リサイクル土壌
JP2007223841A (ja) 廃棄物スラグを主原料とする人工骨材の製造方法
CN104261985A (zh) 使用粉煤灰制备缓释化肥的方法
GB2295146A (en) Agricultural product from waste
CN111423080B (zh) 一种地基开挖泥浆稳定固化剂及其制备使用方法
CN107056073A (zh) 一种高炉渣生产发泡玻璃的方法
JPH11156326A (ja) フライアッシュの固形化方法
KR100623609B1 (ko) 투수성 점토블럭 및 그 제조방법
JP3875962B2 (ja) 人工粒状物とポーラスコンクリートブロックとを用いた護岸又は擁壁
KR20010009275A (ko) 폐기암면을 이용한 규산질비료의 제조방법 및 이에 의해 생산된 입상 다공성 규산질 비료
CN113994855B (zh) 一种高渗透率海绵土在植物养护中的应用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040426

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070828

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080318

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120328

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120328

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140328

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees