JP4097714B2 - 外科物質アプリケーター及び内視鏡アプリケーター - Google Patents

外科物質アプリケーター及び内視鏡アプリケーター Download PDF

Info

Publication number
JP4097714B2
JP4097714B2 JP23250294A JP23250294A JP4097714B2 JP 4097714 B2 JP4097714 B2 JP 4097714B2 JP 23250294 A JP23250294 A JP 23250294A JP 23250294 A JP23250294 A JP 23250294A JP 4097714 B2 JP4097714 B2 JP 4097714B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
delivery tube
deployment
extension tip
distal end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23250294A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07148172A (ja
Inventor
ジーン・タブリュ・カマラー
エム・ジョシュア・トルコフ
ロバート・シー・オールマン
ジョージ・アール・ミュイス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ethicon Inc
Original Assignee
Ethicon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ethicon Inc filed Critical Ethicon Inc
Publication of JPH07148172A publication Critical patent/JPH07148172A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4097714B2 publication Critical patent/JP4097714B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/0063Implantable repair or support meshes, e.g. hernia meshes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/0057Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3417Details of tips or shafts, e.g. grooves, expandable, bendable; Multiple coaxial sliding cannulas, e.g. for dilating
    • A61B17/3421Cannulas
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/0063Implantable repair or support meshes, e.g. hernia meshes
    • A61F2002/0072Delivery tools therefor

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
この発明は、外科メッシュ等の外科物質シートを人体組織に適用するためのアプリケーター、特に外科メッシュアプリケーターに、関するものである。外科メッシュアプリケーターは膨脹可能延展チップを有し、外科医は延展チップを切り口から体内に挿入し体内組織に外科メッシュを適用する。本発明のアプリケーターは、ヘルニア修復手術において、内視鏡チューブから挿入し体内組織に外科メッシュを広げるのに、特に適する。
【0002】
【従来の技術】
従来、吸収タンポンの膣内腔への設置を目的として、挿入機具の使用が知られている。例えば、米国特許第 3,857,395号は、一対の外側に湾曲可能なアームを有し両側に広げてタンポンを膣内に入れる挿入機具を開示している。
【0003】
さらに、従来技術として、体内組織を操作するための他のタイプの機具が知られている。例えば、米国特許第 4,909,789号は診断補助鉗子を開示しており、この鉗子は膨脹可能ワイヤの組を有し、ワイヤは通常は鞘に引き込まれている軸に取り付けられる。鞘が前進すると、ワイヤが鞘から出て膨脹し同一平面で扇形となる。膨脹したワイヤは、腹腔内視鏡の観察をじゃまする内部組織を側にどけるのに使用する。組織を傷付けないようにワイヤに球形チップを付ける。
【0004】
米国特許第 4,654,028号は切口膨脹ホルダーを開示しており、このホルダーは複数のワイヤを内管の端に有し、外管から出たときワイヤは三次元に膨脹し連結のための血管移植組織の切口を膨脹させる。米国特許第 4,705,041号は組織拡張器を開示しており、この組織拡張器はバルーンやはさみ様部材等の膨脹可能部材を保持するカテーテルを有する。米国特許第 1,878,671号は体腔を開ける拡張器を開示しており、この拡張器は体内に挿入されるチューブに入ったワイヤ付卵形ヘッドを有する。米国特許第 4,655,219号は組織把握付属器を開示しており、この付属器は内視鏡器具と共に組織試料を掴むための複数の柔軟把握アームを有する。米国特許第 4,590,938号は内視鏡の操作溝を通して腎石を除去するための装置を開示しており、この装置は4つの外側に曲がったほぼ平らなスプリングアームからなるバスケットを有する。これらのアームは膨脹して球根形となり、そして鞘へ引き込まれるときはしぼむ。バスケットのかさは遠位方向に大きいので外科医が石を追い出し捕まえることができ、その間、スプリング片の比較的幅広い平面は石の周りの腎臓の組織をかたよらせる。
【0005】
本発明と同じ譲受人に譲渡された1991年10月18日に出願された発明の名称が「癒着バリアアプリケーター」である係属中の米国特許出願第 779,432号は、吸収性癒着バリア等の外科物質シートを体内組織に適用し手術後の癒着を減ずるアプリケーターを開示している。このアプリケーターは体壁の切口を通ってトロカール又は内視鏡チューブに挿入でき、外科医が癒着バリアを体内組織に適用できる。アプリケーターは、外側送達チューブ,中間展開チューブ,内側潅注チューブからなる1組の円筒状拡大光学器械チューブを有する。膨脹可能延展チップが潅注チューブの遠位端に取付けられ、展開チューブの遠位端に接続される。展開チューブと潅注チューブを送達チューブに対して進めることにより、膨脹可能延展チップは送達チューブの遠位端に露出する。延展チップは展開チューブの潅注チューブに対する動作により膨脹し、組織に癒着バリアを広げる。潅注チューブの遠位端に、塩水を癒着バリアに供給するためのノズルがある。
【0006】
米国特許出願第 779,432号の癒着バリアアプリケーターは、婦人科の骨盤手術で癒着バリアを体内組織に適用するのに使用できる。癒着バリアは、組織の修復の間物理的に離れた相対する組織面に対する止血の後に、手術部位の傷付いた組織面に適用する。癒着バリアアプリケーターは、比較的小さいサイズの癒着バリアを体内組織に適用するのに、特に適している。癒着バリアアプリケーターは、一握りの作動機構を用いて、送達チューブの遠位端の延展チップを露出させ膨脹させ、癒着バリアを組織に広げる。作動機構の一握りの操作の間、延展チップの膨脹が終わるまで、延展チップは組織上で再配置できない。従って、癒着バリアアプリケーターを作動する前に、延展チップは正確に手術部位に位置しなければならない。作動機構の操作が始まると、延展チップの組織上の位置を調整するのは困難である。また、癒着バリアアプリケーターの延展チップは、組織上の癒着バリアの位置を調整する延展チップの能力を高める掴む性質がない。さらに、癒着バリアアプリケーターの操作で、延展チップと癒着バリアの向きを調整するために、展開チューブはその軸の周りに送達チューブに対して回転できない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
以上述べたように、従来の癒着バリアアプリケーターは、延展チップや癒着バリアの組織に対する位置決めに制約があり困難である等の問題点があった。
【0008】
この発明は上記のような問題点を解消するためになされたもので、本発明の目的は、外科メッシュ等の外科物質シートの体内組織に対する配置を正確に制御できるアプリケーターを提供することである。
【0009】
本発明の他の目的は、内視鏡チューブを通って外科メッシュ等の外科物質シートを体内組織へ容易に取り付けられるアプリケーターを提供することである。
【0010】
本発明のさらに他の目的は、離れた把握器具による外科メッシュの操作の必要を最少するために、内視鏡チューブへの挿入に適し、外科メッシュを組織の適用部位に広げる外科メッシュアプリケーターを提供することである。
【0011】
本発明のさらに他の目的は、送達チューブに引き込まれたとき及び送達チューブから露出するときに回転可能で、外科メッシュの向きを調整できる、膨脹可能延展チップを有する外科メッシュアプリケーターを提供することである。
【0012】
本発明のさらに他の目的は、外科メッシュを掴み容易に外科メッシュを組織の所望の位置に配置できる、膨脹可能延展チップを有する外科メッシュアプリケーターを提供することである。
【0013】
【課題を解決するための手段及び作用】
本発明は、トロカール又は内視鏡チューブに挿入して外科メッシュ等の外科物質シートを体内組織に適用するアプリケーターを提供する。アプリケーターはまた手術で使用する他のタイプの布、例えば、局所止血,癒着バリア,外科パッチ、の適用にも使用できる。
【0014】
本発明の実施態様として、送達チューブ、送達チューブ内にスライド可能に入る展開チューブ、及び展開チューブ内にスライド可能に入り展開チューブの遠位端から出ている遠位端を有している軸を有するアプリケーターがある。外科物質シートを組織に広げるための膨脹可能延展チップが、軸の遠位端に取付けられ展開チューブの遠位端に結合する。この延展チップは外科物質シートと共に送達チューブ内に挿入されるとしぼむ。アプリケーターは、送達チューブを展開チューブと軸に対して引き込み送達チューブの遠位端の延展チップと外科物質シートを露出させる手段を、有する。アプリケーターは、展開チューブが引き込まれると延展チップと外科物質シートを組織に係合させる第一の作動手段と、展開チューブを軸に対して進めて延展チップを膨脹させ外科物質シートを組織に適用する第二の作動手段とを有する。好ましくは、展開チューブに近位方向に軸に対してバイアス力を加え、通常は延展チップをしぼんだ状態に維持するための戻りスプリングを、含む。
【0015】
本発明の第一の例によれば、延展チップは複数の柔軟片からなり、各柔軟片は両端で軸の遠位端及び展開チューブの遠位端に旋回可能に結合する。展開チューブが軸に対して進み外科物質を組織に広げるとき、片は外側に曲る。各柔軟片は、片が曲がり外科物質を組織に広げるとき横方向で外側に膨らむ中央点を有する。好ましくは、片は延展チップの周りに離れて位置する。延展チップが作動するとき、柔軟片は横方向で外側に膨らみとつ形となり、外科物質を組織に広げる。
【0016】
好ましい延展チップは、外科物質シートと係合して組織上の外科物質の位置を調整するための、遠位方向に延びる複数の突起を含む。この突起は布係合指として機能し、組織上で延展チップを動かすことにより、外科物質シートを動かしたり回転させたりできる。
【0017】
本発明の他の例では、アプリケーターの展開チューブと軸は、送達チューブに対して共に回転可能で、延展チップと外科物質の向きを調節する。従って、延展チップは、送達チューブに引き込まれたときも送達チューブの遠位端で露出するときも回転可能であり、組織上の外科物質の位置決めを容易にする。
【0018】
好ましいアプリケーターは、延展チップ及び外科物質を送達チューブの遠位端に露出し、送達チューブを引き込み位置に留めるラッチ手段を有する。ラッチ手段は、展開チューブの送達チューブに対するどの回転方向でも作動可能であり、送達チューブを引き込み位置に留める。ラッチ手段は、引き込み位置で留められている送達チューブに対して、展開チューブと軸の回転を可能にする。ラッチ手段は、送達チューブにあるラッチ部、及び送達チューブが引き込み位置に移動するとき送達チューブに対する展開チューブのどの回転方向でもラッチ部と係合する展開チューブにあるラッチリング、とを有する。ラッチ部とラッチリングにより、延展チップが送達チューブの遠位端に露出するとき、延展チップを所望の向きに位置付けできる。
【0019】
本発明の他の例では、アプリケーターは、解放可能に展開チューブに係合し、延展チップが露出する前に延展チップを送達チューブ内に保持する移動止めを有する。移動止めは、送達チューブに対する展開チューブのどの回転方向でも作動可能で、延展チップを送達チューブ内に保持する。移動止めは、延展チップが送達チューブ内に引き込まれている状態で、送達チューブに対する展開チューブと軸の回転を可能にする。好ましくは、移動止めは、送達チューブにあるラッチ部、及び延展チップが引き込まれるとき展開チューブの送達チューブに対するどの回転方向でもラッチ部と係合する展開チューブにある環状溝、とを有する。
【0020】
好ましいアプリケーターは、送達チューブの近位端にあり、延展チップと外科物質を送達チューブにガイドする中空ロート形フランジを含む。軸は流体(例、塩水)を外科物質シートに供給するための潅注チューブを有する。潅注チューブの遠位端にあり、流体を放出するノズルを有する。好ましくは、ノズルは、外科物質シートと係合し組織上の外科物質シートの位置を調整する、遠位方向に延びる複数の突起を含む。
【0021】
アプリケーターの他の実施態様では、外科物質シートを延展チップに固定するピックアップ機構を有する。ピックアップ機構は、延展チップにスライド可能に取付けられ外科物質と係合するホックを有するワイヤを、含む。ホックは延展チップで外科物質シートを釣り込み、シートを取り上げ所望の位置に運ぶことができる。ホックはワイヤの遠位端にあり、アプリケーターの近位端からホックを延展チップから出したり引き込んだりの制御ができる。
【0022】
本発明の上記及びその他の目的,構成,効果は、以下の実施例と図面によって更に理解できるであろう。
【0023】
【実施例】
図1に本発明のアプリケーター又は送達器の実施例を示す。アプリケーター又は送達器50は膨張可能な延展チップ60を有する。延展チップ60は切開部又は人体の穴を通って挿入可能で、外科医は外科メッシュ,癒着バリア等の外科物質のシート65(図6)を体内の組織に適用できる。アプリケーター50は、特に、外科医が外科メッシュ65を体内組織の外科修復(例,ヘルニア手術)がなされる部位に適用するのに適している。外科メッシュ65は、体内組織に付着する傾向のあるレーヨン等の物質又はポリプロピレン等の非湿潤物質から形成できる。
【0024】
図1に示すように、外科メッシュアプリケーター50は、互いに長手方向に動けるようにはまる一対の長形チューブ100,102を有する。好ましくは、外側チューブ100は透明なプラスチック物質から形成され、さらに望ましくはチューブ102は同じ物質から形成される。外側チューブ100は近位端で指グリップ104に固定される。外側チューブ100は送達チューブを構成し、延展チップ60と外科メッシュ65は送達チューブを通って体内に挿入される。外側送達チューブ100は内側チューブ102をスライド可能に受け、内側チューブは送達チューブ100の長軸の周りを自由に回転できる。内側チューブ102は延展チップ60を作動し外科メッシュ65を体内組織に適用する展開チューブとして機能する。
【0025】
展開チューブ102の内側には、展開チューブ102の遠位端を越えて突き出て膨張可能延展チップ60を保持する長軸又はプッシュロッド106(図5)がある。展開チューブ102はプッシュロッド106に対して長手方向にスライド可能であり、延展チップ60を膨張させ外科メッシュ65を体内組織の上に広げる。好ましくは、プッシュロッド106は中空軸で、流体を外科メッシュ65に供給するための灌注チューブとして機能する。例えば、プッシュロッド106はステンレス鋼等の金属で形成できる。
【0026】
流体源(図示せず)に結合する流体連結部105は中空プッシュロッド106の近位端に接続している。例えば、流体連結部105は「ルーラロック(Luer Lok)」として知られているプラスチック製中空円筒要素から構成され、これは流体を中空プッシュロッド106を通して延展チップ60に供給するためのシリンジ又は圧縮バルブを受ける。
【0027】
展開チューブ102にはチューブ102の近位端から所定の長さだけ遠位方向に延びている長形スロット108(図4)がある。スロット108は遠位端110(図5)で終わる。ラッチリング112はスライド可能に展開チューブ102に取り付けられ、スライド可能に長形スロット108にはまり展開チューブ102に対してスロットに沿って動く。図8に示すように、ラッチリング112は長形ノッチ115がある中空円筒壁114を有する。従属フランジ116はノッチ115に固定され、展開チューブ102の長形スロット108にスライド可能にはまる。従属フランジ116は展開チューブ102がその中にスライド可能に受ける内側円筒部118を保持する。円筒部118は、プッシュロッド106が固定される軸方向のボア(口径)120(図5)を有する。
【0028】
環状送達フランジ122からなる第一の作動部はスライド可能に展開チューブ102に取り付けられる。長形スロット108は環状送達フランジ122をスライド可能に受け、フランジ122は展開チューブ102に対してスロットに沿って動く。図9に示すように、送達フランジ122は、従属フランジ124が固定される長形ノッチ123を有する。従属フランジ124はスライド可能に展開チューブ102の長形スロット108にはまる。従属アーム124は、スライド可能に展開チューブ102の中にはまる内側円筒部126を保持する。円筒部126には、スライド可能にプッシュロッド106を受ける軸方向のボア128(図5)がある。
【0029】
環状展開フランジ130からなる第二の作動部は展開チューブ102の近位端に固定される。長形圧縮コイルスプリング132はプッシュロッド106に取り付けられ、送達フランジ122と展開フランジ130の間に挿入される。圧縮スプリング132の近位端は、展開フランジ130に形成された軸方向のカウンタボア134にはまる。圧縮スプリング132の遠位端は、送達フランジ122の内側円筒部126の平らな後面136に係合する。送達フランジ122は、圧縮スプリング132でラッチリング112の後円筒壁114に接触するように圧迫される平らな前面138を有する。ラッチリング112と送達フランジ122は通常は、圧縮コイルスプリング132により、長形スロット108の遠位端110の方に圧迫されている。ラッチリング112の前にある外側にテーパされた環140が、展開チューブ102が前進したときラッチリング112を指グリップ104に固定するための環状リップ142を形成する。
【0030】
図3に示すように、指グリップ104は、後ロート形フランジ152に接続している中空円筒体150を有する。フランジ152は、延展チップ60と展開チューブ102が送達チューブ100へ挿入するのを容易にする。円筒体150は送達チューブ100の近位端が固定されるカウンタボア154を有する。ラッチアーム156はピボットピン158に取り付けられる。ピボットピン158は直立した一対の長形フランジ160(図4)間を横切って延びていて、一対のフランジは指グリップ104の円筒体150の先端の両側に沿って延びている。ラッチアーム156は長形スロット162(図5)にある。スロット162はフランジ160の間を通りロート形フランジ152の中へ延び、ラッチアーム156を展開チューブ102と係合させる。
【0031】
図5に示すように、ラッチアーム156は指グリップ104から上の方に出て、外科医の人差し指との係合のための指台を形成する。従属ラッチ指164はラッチアーム156の後ろにあり、ラッチリング112が指グリップ104のロート形フランジ152(図6)の中へ進むとき環状リップ142を留める。ラッチ指164は傾斜端166(図5)を有し、送達チューブ100が引き込まれ延展チップ60が送達チューブ100の遠位端で露出すると、傾斜端166はテーパ環140に沿ってあがりラッチアーム156を揺らし、ラッチ指164は環状リップ142の上を動き係合できる。ラッチアーム156は遠位端に解放レバー168を有し、コイルスプリング170により円筒体150から上方に圧迫されている。環状リップ142は移動でき、展開チューブ102の送達チューブ100に対するどの回転方向でもラッチ指164と係合でき、送達チューブ100を引き込み位置に保持する。環状リップ142により、展開チューブ102とプッシュロッド106は、延展チップ60の角度を有する向きを調整するために、引き込み位置にラッチされている送達チューブ100に対して回転できる。
【0032】
移動止め172がラッチアーム156にあり、展開チューブ102に形成されている環状溝174と係合し、延展チップ60を送達チューブ100の遠位端内の引き込み位置に保持する。環状溝174は、展開チューブ102の送達チューブ100に対するどの回転方向でも、移動止め172と係合可能であり、延展チップ60を送達チューブ100の中に保持する。また、環状溝174により、延展チップ60の回転方向又は角度を有する向きを調整するために、展開チューブ102とプッシュロッド106は引き込み位置に留められた送達チューブ100に対して回転できる。ラッチアーム156の片側に、係止176(図28)がある。展開チューブ102が送達チューブ100から離れコイルスプリング170によりラッチアーム156の旋回動作が制限されるとき、係止176はバイアス力をかけられロート形フランジ152と係合する。
【0033】
図3に示すように、延展チップ60は、柔軟物質(例,ステンレス鋼の薄片)から形成される膨張可能バスケット様フレームからなる。延展チップ60は、展開チューブ102の遠位端に固定された第一の保持体64と軸又はプッシュロッド106の遠位端に固定された第二の保持体66の間に長手方向に延びる複数の柔軟なフレーム部又はステンレス鋼片62を有する。好ましくは、各柔軟片62は旋回可能に両端で保持体64,66に接続する。柔軟ステンレス鋼片62の各端は折られ、スポット溶接などにより片62に接続しているフラップ68(図10)を形成する。各フラップ68は、それぞれプッシュロッド106と展開チューブ102の遠位端において片62の両端を保持体64,66に旋回可能に接続するヒンジ様結合を形成する。
【0034】
図6に示すように、近位保持体64が遠位保持体66から離れて近位方向に移るとき、延展チップ60はしぼみ、柔軟片62はプッシュロッド106とほぼ平行に延びる。近位保持体64が遠位保持体66の方へ遠位方向に移るとき、延展チップ60は膨脹し、柔軟片62は外側に半径方向に膨らむ(図7)。延展チップ60が解放されしぼんだ形態であるとき(図6)、各片62は少し曲り、プッシュロッド106から離れた中央点69で外側に半径方向に延びる。延展チップ60が作動するとき(図7)、片62は横の方へ外側にとつ形に曲り、外科メッシュを組織の上に広げる。好ましくは、長形片62は、延展チップ60の外周に等間隔で離れている。例えば、図27に示すように、4つの片62が90度の間隔で離れている。
【0035】
図10に示すように、近位保持体64はほぼ円筒形の長形中空体70を有する。長形中空体70には、その中に延びていてプッシュロッド106をスライド可能に受ける軸方向のボア71がある。図14と15に示すように、保持体70の側は切り欠いていて、外周に90度だけ離れている4つの長形チャンネル72を形成している。また、半径方向に延びている4つのフランジ73が保持体70に形成され、長形チャンネル72の間にある。フランジ73は、保持体64がその中に挿入された展開チューブ102の遠位端に係合する。保持体70は円錐形にテーパされた遠位端部74を有する。フランジ73の遠位側のとなりに周形溝75がある。周形溝75は保持体リング76を受け、保持体リング76に片62の近位端が旋回可能に結合する。図16に示すように、リング76は4つの丸い角77と4つの直線部78を有する。角77はフランジ73の隣の溝75の一部に位置し、直線部78は片62のヒンジ様フラップ68が旋回可能に結合する。
【0036】
図10に示すように、遠位保持体66はほぼ円筒形の長形中空体80を有する。長形中空体80には、その中に延びていてプッシュロッド106の遠位端を固定する軸方向のボア81がある。図11と12に示すように、保持体80の側は切り欠いていて、外周に90度だけ離れている4つの長形チャンネル82を形成している。また、半径方向に延びている4つのフランジ83が保持体80に形成され、長形チャンネル82の間にある。保持体80は円錐形にテーパされた遠位端部84を有する。フランジ83の近位側のとなりに周形溝85がある。周形溝85は保持体リング86を受け、保持体リング86に片62の遠位端が旋回可能に結合する。図13に示すように、リング86は4つの丸い角87と4つの直線部88を有する。角87はフランジ83の隣の溝85の一部にあり、直線部88は片62のヒンジ様フラップ68が旋回可能に結合する。
【0037】
図10に示すように、組織操作ノズル又はパッド90が延展チップ60の遠位端にある。好ましくは、パッド90はほぼ円筒形で、シリコン,ウレタン,ラテックス等の重合性物質やゴム等の柔軟な曲がりやすい物質から形成される。円筒形パッド90は、遠位保持体66の前面に付いていて、中央開口又は穴91を有する。中央開口又は穴91を通って、塩水が外科物質65のシートに供給される。
【0038】
円筒パッド90には前面に円周に添って離れてあり遠位方向に突き出ている一連の突起92がある。好ましくは、突起92は、円筒形で、外科物質と係合するための丸い又は尖ったチップがある。突起92は、外科物質65のシートを延展チップ60の操作により動かしたり回転させる布係合指として機能する。パッド90は柔軟な曲がりやすい物質から形成されているので、突起92は外科メッシュ等の物質を十分な摩擦で掴み、外科メッシュを装置50の操作により体内組織の上に移動することができる。また、大きなサイズの開口や穴を有する外科メッシュの場合は(図18)、突起92はメッシュ65の穴に入り、突起92が布を掴む操作を助ける。外科メッシュ65の組織の位置を調整するために、装置50を適当に操作することにより、外科メッシュ65を回転でき又は体内組織を横切ってずらすことができる。
【0039】
外科メッシュアプリケーター50の好ましい実施例では、送達チューブ100と展開チューブ102はプラスチック物質から形成され、軸又はプッシュロッド106はステンレス鋼から形成される。延展チップ60の柔軟片62,保持体64,66,保持体リング76,86もまたステンレス鋼から形成される。指グリップ104とラッチアーム156はプラスチック物質から形成される。また、ラッチリング112,送達フランジ122と展開フランジ130はプラスチック物質から形成される。
【0040】
外科アプリケーター50の操作を説明する。展開チューブ102が送達チューブ100から離れ、外科物質65のシートはロート形フランジ152の口の中央に置かれる(図23)。展開チューブ102は送達チューブ100と長手方向に並び、しぼんだ延展チップ60は外科メッシュ65のとなりに位置し、その先端はロート形フランジ152の方に向いている。流体連結部105(又は送達ボタン)と送達フランジ130はそれぞれ親指と2本の指で共に保持され、延展チップ60の柔軟片62はしぼんだままである。プッシュロッド106と展開チューブ102は、ロート形フランジ152を通って遠位方向に進み、送達チューブ100に入る。外科メッシュ65は、送達チューブ100の中に押しやられ、ロート形フランジ152により延展チップ60の上で折られる。展開チューブ102とプッシュロッド106が送達チューブ100に添ってスライドすることにより、延展チップ60と外科メッシュ65は遠位方向に進み、ラッチアーム156にある移動止め172が展開チューブ102の環状溝174と係合して延展チップ60が送達チューブ100の遠位端内の引き込み位置(図5)で止まるまで、進む。
【0041】
次に、送達チューブ100を、体壁の切り口を通って延びるトロカールチューブ(図示せず)に挿入して、外科装置50を体内腔に導入する。送達チューブ100の遠位端を、組織T(図24)の外科メッシュ65を適用する部位に位置付ける。その後、1本の指を指グリップ104に掛け、親指を送達フランジ122の近位側に置き、反対の圧力を送達フランジ122に加え延展チップ60の遠位端を手術部位に維持しながら指グリップ104を引いて送達チューブ100を引き込む。送達チューブ100が引き込まれると、送達フランジ122がラッチリング112に対して押され、展開チューブ102とプッシュロッド106は遠位方向に押しやられる。送達チューブ100が完全に引き込まれると、ラッチアーム156のラッチ指164がラッチリング112の環状リップ142に係合し、延展チップ60と外科メッシュ65が送達チューブ100の遠位端で露出している状態で、送達チューブ100を引き込み位置(図6)で留める。外科メッシュ65は延展チップ60にかかる圧力により組織T(図25)に対して保持される。
【0042】
次に、展開フランジ130を遠位方向に押すことにより、展開チューブ102は送達チューブ100とプッシュロッド106に対して遠位方向に進む。延展チップ60が十分に膨脹するまで、即ち、近位保持体64が遠位保持体66と係合し柔軟片62が外側に曲り十分膨脹するまで(図7)、展開チューブ102は遠位方向に進む。外側に曲った延展チップ60の片62は組織T(図26)の手術部位の上に外科メッシュ65を広げる。ラッチリング112と送達フランジ122はスプリット作動体を構成し、スプリット作動体は延展チップ60が膨脹するときプッシュロッド106が近位方向に引かれるのを防ぐ。ラッチリング112がラッチアーム156により留められるとき、引力が送達フランジ122にかかると、送達フランジ122は、プッシュロッド106を引かずに、ラッチリング112から離れてスロット108に添って近位方向にスライドするだけである。そして、外科メッシュ65を延展チップ60で組織Tに対して保持しながら、外科メッシュ65は縫い糸やステープル等により組織Tに固定する。塩水を潅注チューブ106とノズル90を通って供給でき、外科メッシュ65を手術部位の所定の位置に維持する。また、外科メッシュ65と係合する突起92を有するノズル90を備えて組織Tでノズル90をスライド又は回転させて、外科メッシュ65を組織Tで再配置できる。
【0043】
外科メッシュ65を組織Tに付けた後、展開フランジ130は解放されコイルスプリング132により近位位置に戻る。延展チップ60の柔軟片62はしぼんで、外科装置50をトロカールチューブから取り出すのが容易になる。指グリップ104とラッチアーム156を引いて外科装置50を外し、装置50全体を一度にトロカールチューブから取り出す。
【0044】
外科メッシュアプリケーター50は比較的大きく厚い外科メッシュシート65の使用に適している。延展チップ60は、長方形で柔軟アーム62の2倍の長さまでの外科メッシュシート65を用いることができる。外科物質シート65が延展チップ60の上で折れ送達チューブ100の中に挿入されるとき、折れた外科物質は延展チップ60の近位端を越えて延びないので、送達チューブ100と展開チューブ102の間に外科物質が付く可能性は避けられる。また、延展チップ60は、円形で直径が柔軟アーム62の2倍の長さまでの外科物質シート65を用いることができる。
【0045】
軸又はプッシュロッド106の直径は展開チューブ102と送達チューブ100に比べて小さい。ステンレス鋼の柔軟薄片62は送達チューブ100の中で十分大きな空間を形成しているので、比較的大きく厚い外科メッシュ65でも延展チップ60の上に折ってチューブ100の中に挿入できる。例えば、各柔軟片62は厚みが約0.005インチで幅が0.100インチであるステンレス鋼シムストックからなる。各柔軟片62の出来上がり長さは両端のヒンジ様結合間は約2.750インチである。
【0046】
図19は外科メッシュアプリケーター50の別の実施例を示し、このアプリケーター50には中空プッシュロッド106にスライド可能に入るワイヤ200を有するピックアップ機構が備えられている。ワイヤ200は組織操作パッド90の中央開口91の中を延び、その遠位端には外科メッシュ65と係合するためのホック202がある。ホック202はパッド90に対して外科メッシュ65を釣り込むので、外科メッシュ65を腹部壁から取り上げ所望の位置に誘導できる。例えば、ワイヤ200は曲った遠位端を有する薄い毛髪様ワイヤばね鋼からなり、外科メッシュ65と係合するホック202を形成する。さもなければ、ワイヤ200は熱で変形して遠位端にホック202を形成する重合性物質からなる。ワイヤ200はプッシュロッド106の内側に添って長手方向に延び、プッシュロッド106の近位端から出てくる。プッシュプル機構(図示せず)の作動体が外科メッシュアプリケーター50の近位端にあり、ピックアップワイヤ200を作動する。
【0047】
図18の実施例の操作では、外科メッシュ65は、送達チューブ100の近位端のロート形フランジ152の開口の上に広げられる。延展チップ60が外科メッシュ65に対して配置され、ロート形フランジ152の開口と並ぶ。図20に示すように、ピックアップワイヤ200は最初はプッシュロッド106の中に引き込まれている。その後、ピックアップワイヤ200は遠位方向に進みホック202が組織操作パッド90の中央開口91を通って進む。ワイヤ200が進むと、ワイヤ200の遠位端は所定の半径の弓形に曲りホック202を形成する(図21)。組織操作パッド90が外科メッシュ65に接触すると、ワイヤ200の遠位端が外科メッシュ65を通って曲り、外科メッシュ65を釣り込むホック202を形成する。その後、延展チップ60とプッシュロッド106は遠位方向に送達チューブ100の中に進み、外科メッシュ65を送達チューブ100の中に押す。アプリケーター50をトロカールチューブ又は内視鏡チューブに挿入し所望の位置に配置する。送達フランジ122を作動して外科メッシュ65を展開し、延展チップ60を送達チューブ100の遠位端に露出する。展開フランジ130を作動させて延展チップ60を膨脹させ組織の上にメッシュ65を広げる。外科メッシュ65はホック202に釣られているので、延展チップ60から外れることなく、アプリケーター50を操作してメッシュ65を組織から上げて組織の所望の位置に置くことができる。外科メッシュ65を所望の位置に置いた後、ワイヤ200を中空プッシュロッド106に引き込んでホック202を外科メッシュ65から外せる。
【0048】
図22に外科メッシュアプリケーター50の別の実施例が示され、このアプリケーター50では固形軸又はプッシュロッド206を前述した中空プッシュロッド又は潅注チューブ106の代わりに使用する。送達ボタン205が、前述した流体連結部105の代わりに軸206の近位端に固定される。それ以外は、図22の外科メッシュアプリケーター50は前述した構成部品とほぼ同じ部品からなり、それらは同じ参照番号が付されている。図22の実施例は、ポリプロピレンメッシュ等の非湿潤外科メッシュを体内組織に適用するのに使用する。
【0049】
本発明は前述した好ましい実施例に限定されず、当業者は添付する特許請求の範囲の精神及び範囲内で本発明を変更して実施できるであろう。
【0050】
本発明の具体的な実施態様は、次の通りである。
)前記延展チップが前記送達チューブ内でしぼむとき及び前記延展チップが前記送達チューブの外に膨脹するとき、前記展開チューブと前記軸は共に回転可能である請求項1記載のアプリケーター。
【0051】
)前記ラッチ手段は、前記展開チューブと前記軸を、引き込み位置で留められている前記送達チューブに対して回転可能にする請求項3記載のアプリケーター。
)前記ラッチ手段は、
前記送達チューブにあるラッチ部、及び
前記送達チューブが引き込み位置に移動するとき、前記展開チューブの前記送達チューブに対するどの回転方向でも前記ラッチ部と係合する、前記展開チューブにあるラッチリング、
を有する上記実施態様()記載のアプリケーター。
【0054】
)前記延展チップが前記送達チューブ内でしぼむとき及び前記延展チップが前記送達チューブの外に膨脹するとき、前記展開チューブと前記軸は共に回転可能である請求項2記載の内視鏡アプリケーター。
【0055】
)前記ラッチ手段は、前記展開チューブと前記軸を、引き込み位置で留められている前記送達チューブに対して回転可能にする請求項4記載の内視鏡アプリケーター。
)前記ラッチ手段は、
前記送達チューブにあるラッチ部、及び
前記送達チューブが引き込み位置に移動するとき、前記展開チューブの前記送達チューブに対するどの回転方向でも前記ラッチ部と係合する、前記展開チューブにあるラッチリング、
を有する上記実施態様()記載の内視鏡アプリケーター。
【0058】
【発明の効果】
以上のように、本発明によれば、延展チップ及び外科物質を組織に対して容易に正確に位置決めできる外科物質アプリケーターを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によって構成された外科メッシュアプリケーターの第一の実施例の正面斜視図である。
【図2】図1の外科メッシュアプリケーターの背面斜視図である。
【図3】図1の外科メッシュアプリケーターの部分切欠側面図である。
【図4】図3の外科メッシュアプリケーターの部分切欠平面図である。
【図5】図3の外科メッシュアプリケーターの長手方向の断面図である。
【図6】露出した延展チップを示す図3の外科メッシュアプリケーターの長手方向の断面図である。
【図7】膨脹した延展チップを示す図3の外科メッシュアプリケーターの長手方向の断面図である。
【図8】図3の外科メッシュアプリケーターの線8−8についての垂直方向の断面図である。
【図9】図3の外科メッシュアプリケーターの線9−9についての垂直方向の断面図である。
【図10】外科メッシュアプリケーターの延展チップとノズルを示す長手方向の拡大部分切欠断面図である。
【図11】延展チップの遠位端の保持体部とピボットリングの遠位端面図である。
【図12】図11の保持体部の線12−12についての長手方向の断面図である。
【図13】図11のピボットリングの端面図である。
【図14】延展チップの近位端の保持体部とピボットリングの近位端面図である。
【図15】図14の保持体部の線15−15についての長手方向の断面図である。
【図16】図14のピボットリングの端面図である。
【図17】延展チップの遠位端のノズルの遠位端面図である。
【図18】外科メッシュと係合する延展チップのノズルを示す図である。
【図19】本発明の外科メッシュアプリケーターの別の実施例を示す図である。
【図20】図19の実施例の操作を説明するための図である。
【図21】図19の実施例の操作を説明するための図である。
【図22】本発明の外科メッシュアプリケーターのさらに別の実施例を示す図である。
【図23】図3のアプリケーターへの外科メッシュの挿入を示す部分切欠側面図である。
【図24】図3の外科メッシュアプリケーターの延展チップの操作を示す部分図である。
【図25】図3の外科メッシュアプリケーターの延展チップの操作を示す部分図である。
【図26】図3の外科メッシュアプリケーターの延展チップの操作を示す部分図である。
【図27】膨脹した延展チップの遠位端面図である。
【図28】図3の外科メッシュアプリケーターの指グリップの近位端面図である。
【符号の説明】
50 アプリケーター
60 延展チップ
65 外科メッシュ(外科物質)
100 送達チューブ
102 展開チューブ
104 指グリップ
106 プッシュロッド(軸)
122 送達フランジ(第一の作動手段)
130 展開フランジ(第二の作動手段)

Claims (2)

  1. 送達チューブ、
    前記送達チューブ内にスライド可能に入る展開チューブ、
    前記展開チューブ内にスライド可能に入る軸であって、前記軸は前記展開チューブの遠位端から出ている遠位端を有している、
    前記軸の遠位端に取付けられ前記展開チューブの遠位端に結合する、外科物質シートを組織に広げるための、膨脹可能延展チップであって、前記膨脹可能延展チップは前記外科物質シートと共に前記送達チューブ内に挿入されるとしぼむ、
    前記送達チューブを前記展開チューブと前記軸に対して引き込み、前記送達チューブの遠位端の前記延展チップと前記外科物質シートを露出させる手段、
    前記展開チューブが引き込まれると前記延展チップと前記外科物質シートを組織に係合させる第一の作動手段、
    前記展開チューブを前記軸に対して進めて前記延展チップを膨脹させ前記外科物質シートを組織に適用する第二の作動手段、及び
    前記延展チップ及び前記外科物質を前記送達チューブの遠位端に露出し、前記送達チューブを引き込み位置に留めるラッチ手段、
    を具備し、
    前記ラッチ手段は、前記展開チューブの前記送達チューブに対するどの回転方向でも作動可能であり、前記送達チューブを引き込み位置に留め
    前記ラッチ手段は、前記展開チューブと前記軸を、引き込み位置で留められている前記送達チューブに対して回転可能にし、
    前記ラッチ手段は、前記送達チューブにあるラッチ部と、前記送達チューブが引き込み位置に移動するとき、前記展開チューブの前記送達チューブに対するどの回転方向でも前記ラッチ部と係合する、前記展開チューブにあるラッチリングとを有す
    ことを特徴とする拡張可能外科物質シートを体内組織に適用するためのアプリケーター。
  2. 内視鏡チューブに挿入できる大きさの送達チューブ、
    前記送達チューブ内にスライド可能に入る展開チューブ、
    前記展開チューブ内にスライド可能に入る軸であって、前記軸は前記展開チューブの遠位端から出ている遠位端を有している、
    前記軸の遠位端に取付けられ前記展開チューブの遠位端に結合する、外科物質シートを組織に広げるための、膨脹可能延展チップであって、前記膨脹可能延展チップは前記外科物質と共に前記送達チューブ内に挿入されるとしぼむ、
    前記送達チューブを前記展開チューブと前記軸に対して引き込み、前記送達チューブの遠位端の前記延展チップと前記外科物質を露出させる、前記送達チューブにある指グリップ、
    前記展開チューブが引き込まれると、前記軸に圧力をかけ前記延展チップを組織に係合させる、前記展開チューブにある第一の作動手段、
    前記展開チューブを前記軸に対して進めて前記延展チップを膨脹させ前記外科物質を組織に適用する、前記展開チューブにある第二の作動手段、及び
    前記延展チップ及び前記外科物質を前記送達チューブの遠位端に露出し、前記送達チューブを引き込み位置に留めるラッチ手段、
    を具備し、
    前記ラッチ手段は、前記展開チューブの前記送達チューブに対するどの回転方向でも作動可能であり、前記送達チューブを引き込み位置に留め
    前記ラッチ手段は、前記展開チューブと前記軸を、引き込み位置で留められている前記送達チューブに対して回転可能にし、
    前記ラッチ手段は、前記送達チューブにあるラッチ部と、前記送達チューブが引き込み位置に移動するとき、前記展開チューブの前記送達チューブに対するどの回転方向でも前記ラッチ部と係合する、前記展開チューブにあるラッチリングとを有す
    ことを特徴とする外科物質シートを体内組織に適用するために内視鏡チューブに挿入される内視鏡アプリケーター。
JP23250294A 1993-09-02 1994-09-02 外科物質アプリケーター及び内視鏡アプリケーター Expired - Fee Related JP4097714B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US116160 1993-09-02
US08/116,160 US5397332A (en) 1993-09-02 1993-09-02 Surgical mesh applicator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07148172A JPH07148172A (ja) 1995-06-13
JP4097714B2 true JP4097714B2 (ja) 2008-06-11

Family

ID=22365612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23250294A Expired - Fee Related JP4097714B2 (ja) 1993-09-02 1994-09-02 外科物質アプリケーター及び内視鏡アプリケーター

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5397332A (ja)
EP (1) EP0646351B1 (ja)
JP (1) JP4097714B2 (ja)
DE (1) DE69416477T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0769423A (ja) * 1993-09-01 1995-03-14 Honda Motor Co Ltd パイプコンベアにおけるチェーンの張力矯正装置

Families Citing this family (169)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5556376A (en) * 1988-07-22 1996-09-17 Yoon; Inbae Multifunctional devices having loop configured portions and collection systems for endoscopic surgical procedures and methods thereof
US6416506B1 (en) * 1995-03-17 2002-07-09 Eugene B. Tilton, Jr. Instrumentation for endoscopic surgical insertion and application of liquid, gel and like material
US7867222B1 (en) 1995-03-17 2011-01-11 Tilton Jr Eugene B Instrumentation for endoscopic surgical insertion and application of liquid, gel and like material
US20110077672A1 (en) * 1995-06-07 2011-03-31 Fleischman Sidney D Devices For Installing Stasis Reducing Means In Body Tissue
US6132438A (en) * 1995-06-07 2000-10-17 Ep Technologies, Inc. Devices for installing stasis reducing means in body tissue
US5769871A (en) * 1995-11-17 1998-06-23 Louisville Laboratories, Inc. Embolectomy catheter
US6056770A (en) * 1997-02-11 2000-05-02 Biointerventional Corporation Expansile device for use in blood vessels and tracts in the body and method
US6099547A (en) 1997-02-13 2000-08-08 Scimed Life Systems, Inc. Method and apparatus for minimally invasive pelvic surgery
FR2767671B1 (fr) 1997-08-27 1999-11-26 Ethnor Dispositif obturateur prothetique pour l'obturation de canaux herniaires
US6241768B1 (en) 1997-08-27 2001-06-05 Ethicon, Inc. Prosthetic device for the repair of a hernia
FR2767672B1 (fr) * 1997-08-27 1999-11-26 Ethnor Protheses pour l'obturation de canaux herniaires
US6080168A (en) * 1997-08-28 2000-06-27 Levin; John M. Compression pad for laparoscopic/thorascopic surgery
DE69837611T2 (de) * 1997-10-01 2007-12-27 Boston Scientific Ltd., St. Michael Dilatationssysteme
US6077250A (en) 1997-10-01 2000-06-20 Boston Scientific Corporation Apparatus and method for percutaneously placing gastrostomy tubes
FR2771623B1 (fr) * 1997-11-28 2000-02-18 Richard Cancel Dispositif pour la mise en place d'une prothese dans le traitement des hernies de l'aine par voie coelioscopique
US6302861B2 (en) * 1998-07-29 2001-10-16 The Procter & Gamble Company Spreading tampon applicator
WO2000056376A1 (en) 1999-03-25 2000-09-28 Metabolix, Inc. Medical devices and applications of polyhydroxyalkanoate polymers
US20060247665A1 (en) * 1999-05-28 2006-11-02 Ferree Bret A Methods and apparatus for treating disc herniation and preventing the extrusion of interbody bone graft
US20070038231A1 (en) 1999-05-28 2007-02-15 Ferree Bret A Methods and apparatus for treating disc herniation and preventing the extrusion of interbody bone graft
US7273497B2 (en) * 1999-05-28 2007-09-25 Anova Corp. Methods for treating a defect in the annulus fibrosis
US7507243B2 (en) 1999-08-18 2009-03-24 Gregory Lambrecht Devices and method for augmenting a vertebral disc
US8323341B2 (en) 2007-09-07 2012-12-04 Intrinsic Therapeutics, Inc. Impaction grafting for vertebral fusion
US7998213B2 (en) 1999-08-18 2011-08-16 Intrinsic Therapeutics, Inc. Intervertebral disc herniation repair
US7972337B2 (en) 2005-12-28 2011-07-05 Intrinsic Therapeutics, Inc. Devices and methods for bone anchoring
US7553329B2 (en) * 1999-08-18 2009-06-30 Intrinsic Therapeutics, Inc. Stabilized intervertebral disc barrier
US6425919B1 (en) 1999-08-18 2002-07-30 Intrinsic Orthopedics, Inc. Devices and methods of vertebral disc augmentation
WO2009033100A1 (en) 2007-09-07 2009-03-12 Intrinsic Therapeutics, Inc. Bone anchoring systems
WO2004100841A1 (en) * 1999-08-18 2004-11-25 Intrinsic Therapeutics, Inc. Devices and method for augmenting a vertebral disc nucleus
MXPA03003600A (es) * 1999-08-18 2004-12-02 Intrinsic Orthopedics Inc Dispositivos y metodo para aumentar y retener nucleo pulposo.
US7220281B2 (en) * 1999-08-18 2007-05-22 Intrinsic Therapeutics, Inc. Implant for reinforcing and annulus fibrosis
US7717961B2 (en) 1999-08-18 2010-05-18 Intrinsic Therapeutics, Inc. Apparatus delivery in an intervertebral disc
US6936072B2 (en) * 1999-08-18 2005-08-30 Intrinsic Therapeutics, Inc. Encapsulated intervertebral disc prosthesis and methods of manufacture
US8128698B2 (en) 1999-10-20 2012-03-06 Anulex Technologies, Inc. Method and apparatus for the treatment of the intervertebral disc annulus
US7052516B2 (en) * 1999-10-20 2006-05-30 Anulex Technologies, Inc. Spinal disc annulus reconstruction method and deformable spinal disc annulus stent
US20020123807A1 (en) * 1999-10-20 2002-09-05 Cauthen Joseph C. Spinal disc annulus reconstruction method and spinal disc annulus stent
US6592625B2 (en) * 1999-10-20 2003-07-15 Anulex Technologies, Inc. Spinal disc annulus reconstruction method and spinal disc annulus stent
US7615076B2 (en) 1999-10-20 2009-11-10 Anulex Technologies, Inc. Method and apparatus for the treatment of the intervertebral disc annulus
US20030153976A1 (en) * 1999-10-20 2003-08-14 Cauthen Joseph C. Spinal disc annulus reconstruction method and spinal disc annulus stent
US7951201B2 (en) * 1999-10-20 2011-05-31 Anulex Technologies, Inc. Method and apparatus for the treatment of the intervertebral disc annulus
US7004970B2 (en) * 1999-10-20 2006-02-28 Anulex Technologies, Inc. Methods and devices for spinal disc annulus reconstruction and repair
US8632590B2 (en) 1999-10-20 2014-01-21 Anulex Technologies, Inc. Apparatus and methods for the treatment of the intervertebral disc
US7935147B2 (en) 1999-10-20 2011-05-03 Anulex Technologies, Inc. Method and apparatus for enhanced delivery of treatment device to the intervertebral disc annulus
US6494896B1 (en) 1999-11-30 2002-12-17 Closure Medical Corporation Applicator for laparoscopic or endoscopic surgery
US6805695B2 (en) 2000-04-04 2004-10-19 Spinalabs, Llc Devices and methods for annular repair of intervertebral discs
US6402750B1 (en) * 2000-04-04 2002-06-11 Spinlabs, Llc Devices and methods for the treatment of spinal disorders
AU2002217880A1 (en) 2000-11-15 2002-05-27 Scimed Life Systems, Inc. Device and method for treating female urinary incontinence
US6991597B2 (en) * 2001-03-09 2006-01-31 Boston Scientific Scimed, Inc. System for implanting an implant and method thereof
JP4181410B2 (ja) * 2001-03-09 2008-11-12 ボストン サイエンティフィック リミテッド インプラントを移植するためのシステムおよびその方法
US8033983B2 (en) * 2001-03-09 2011-10-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical implant
US6755781B2 (en) 2001-07-27 2004-06-29 Scimed Life Systems, Inc. Medical slings
US6893431B2 (en) * 2001-10-15 2005-05-17 Scimed Life Systems, Inc. Medical device for delivering patches
US6736854B2 (en) 2002-05-10 2004-05-18 C. R. Bard, Inc. Prosthetic repair fabric with erosion resistant edge
US6736823B2 (en) * 2002-05-10 2004-05-18 C.R. Bard, Inc. Prosthetic repair fabric
US7011688B2 (en) * 2002-05-10 2006-03-14 C.R. Bard, Inc. Prosthetic repair fabric
DE60330860D1 (de) * 2002-06-12 2010-02-25 Boston Scient Ltd The Corporat Medizinische schlinge
US7101381B2 (en) * 2002-08-02 2006-09-05 C.R. Bard, Inc. Implantable prosthesis
AU2003259834A1 (en) * 2002-12-17 2004-07-29 Boston Scientific Limited Spacer for sling delivery system
GB0300786D0 (en) * 2003-01-14 2003-02-12 Barker Stephen G E Laparoscopic port hernia device
US6893222B2 (en) * 2003-02-10 2005-05-17 United Technologies Corporation Turbine balancing
AU2004249161B9 (en) * 2003-06-13 2010-04-08 Covidien Lp Multiple member interconnect for surgical instrument and absorbable screw fastener
EP1638485B1 (en) * 2003-06-20 2011-03-02 Intrinsic Therapeutics, Inc. Device for delivering an implant through an annular defect in an intervertebral disc
US20040260300A1 (en) * 2003-06-20 2004-12-23 Bogomir Gorensek Method of delivering an implant through an annular defect in an intervertebral disc
US7361138B2 (en) 2003-07-31 2008-04-22 Scimed Life Systems, Inc. Bioabsorbable casing for surgical sling assembly
EP1788955A4 (en) * 2004-02-06 2011-02-02 Childrens Medical Center DISPOSABLE DEVICE FOR CARDIAC SURGERY
AU2005237985B2 (en) 2004-04-20 2010-10-21 Genzyme Corporation Surgical mesh-like implant
US7846171B2 (en) 2004-05-27 2010-12-07 C.R. Bard, Inc. Method and apparatus for delivering a prosthetic fabric into a patient
IL164591A0 (en) * 2004-10-14 2005-12-18 Hernia repair device
US8512350B2 (en) * 2004-12-01 2013-08-20 Boston Scientific Scimed, Inc. Single operator medical device handles and related methods of use
AU2006275350A1 (en) * 2005-08-04 2007-02-08 C.R. Bard, Inc. Pelvic implant systems and methods
WO2009136399A2 (en) 2008-05-07 2009-11-12 Surgical Structure Ltd. Method and apparatus for repairing a hernia
EP1948073B1 (en) 2005-11-14 2014-03-19 C.R.Bard, Inc. Sling anchor system
US20070287883A1 (en) * 2006-06-07 2007-12-13 Lilip Lau Apparatus and method for pulling a cardiac harness onto a heart
US9232938B2 (en) 2006-06-13 2016-01-12 Anova Corp. Method and apparatus for closing fissures in the annulus fibrosus
US8821549B2 (en) 2006-06-13 2014-09-02 Anova Corporation Methods and apparatus for anulus repair
US8834496B2 (en) 2006-06-13 2014-09-16 Bret A. Ferree Soft tissue repair methods and apparatus
US8764835B2 (en) * 2006-06-13 2014-07-01 Bret A. Ferree Intervertebral disc treatment methods and apparatus
US8480559B2 (en) 2006-09-13 2013-07-09 C. R. Bard, Inc. Urethral support system
EP2099385B1 (en) * 2006-11-27 2021-02-24 Davol Inc. A device especially useful for hernia repair surgeries
US7655004B2 (en) 2007-02-15 2010-02-02 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electroporation ablation apparatus, system, and method
US20130190783A1 (en) * 2007-03-15 2013-07-25 Insighlra Medical, Inc. Fibrotic band interrupter and implant introducing device
US8821507B2 (en) * 2007-07-06 2014-09-02 Howmedica Osteonics Corp. Augmentation delivery device
ES2477879T3 (es) * 2007-10-17 2014-07-18 Davol, Inc. Medios de inmovilización entre una malla y unos medios de despliegue de malla especialmente útiles para cirugías de reparación de hernias
US20120215237A1 (en) * 2007-11-05 2012-08-23 Insightra Medical, Inc. System and method for repairing muscle defect
US8206280B2 (en) 2007-11-13 2012-06-26 C. R. Bard, Inc. Adjustable tissue support member
US9034002B2 (en) 2008-02-18 2015-05-19 Covidien Lp Lock bar spring and clip for implant deployment device
US8808314B2 (en) * 2008-02-18 2014-08-19 Covidien Lp Device and method for deploying and attaching an implant to a biological tissue
US9393093B2 (en) 2008-02-18 2016-07-19 Covidien Lp Clip for implant deployment device
US9044235B2 (en) 2008-02-18 2015-06-02 Covidien Lp Magnetic clip for implant deployment device
US9301826B2 (en) 2008-02-18 2016-04-05 Covidien Lp Lock bar spring and clip for implant deployment device
US9833240B2 (en) 2008-02-18 2017-12-05 Covidien Lp Lock bar spring and clip for implant deployment device
US8758373B2 (en) 2008-02-18 2014-06-24 Covidien Lp Means and method for reversibly connecting a patch to a patch deployment device
EP2247245B1 (en) 2008-02-18 2017-06-28 Covidien LP A device for deploying and attaching a patch to a biological tissue
US9393002B2 (en) 2008-02-18 2016-07-19 Covidien Lp Clip for implant deployment device
US9398944B2 (en) 2008-02-18 2016-07-26 Covidien Lp Lock bar spring and clip for implant deployment device
US8361100B2 (en) * 2008-03-17 2013-01-29 Ethicon, Inc. Applicator instruments for the delivery, deployment, and tamponade of hemostats and methods therefor
US8366733B2 (en) 2008-03-28 2013-02-05 Ethicon, Inc. Applicator instruments for controlling bleeding at surgical sites and methods therefor
US8888792B2 (en) 2008-07-14 2014-11-18 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Tissue apposition clip application devices and methods
US8163022B2 (en) 2008-10-14 2012-04-24 Anulex Technologies, Inc. Method and apparatus for the treatment of the intervertebral disc annulus
US9504548B2 (en) 2008-11-21 2016-11-29 C.R. Bard, Inc. Soft tissue repair prosthesis, expandable device, and method of soft tissue repair
US8157834B2 (en) 2008-11-25 2012-04-17 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Rotational coupling device for surgical instrument with flexible actuators
WO2010081029A1 (en) 2009-01-08 2010-07-15 Rotation Medical, Inc. Implantable tendon protection systems and related kits and methods
US8361066B2 (en) 2009-01-12 2013-01-29 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrical ablation devices
US9179910B2 (en) 2009-03-20 2015-11-10 Rotation Medical, Inc. Medical device delivery system and method
US20100249700A1 (en) * 2009-03-27 2010-09-30 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instruments for in vivo assembly
US9011414B2 (en) 2009-04-04 2015-04-21 Adam Judd Hansen Systems and methods for hernia repair
US8641699B2 (en) * 2009-04-04 2014-02-04 Adam J. Hansen Systems and methods for hernia repair
EP2437668B1 (en) 2009-06-04 2016-08-10 Rotation Medical, Inc. Apparatus for fixing sheet-like materials to a target tissue
JP5718912B2 (ja) 2009-06-04 2015-05-13 ローテーション メディカル インコーポレイテッドRotation Medical,Inc. 移植物搬送システム及び搬送システムを準備する方法
US9592108B2 (en) * 2009-07-29 2017-03-14 Covidien Lp System and method of laparoscopic use of hemostatic patch
US20110034941A1 (en) * 2009-08-10 2011-02-10 Joseph Iraci Surgical Instrument for Hernia Repair and Method
WO2011021082A1 (en) * 2009-08-17 2011-02-24 PolyTouch Medical, Inc. Means and method for reversibly connecting an implant to a deployment device
US20110082479A1 (en) * 2009-10-07 2011-04-07 Jack Friedlander Apparatus, method and system for the deployment of surgical mesh
US20110098704A1 (en) 2009-10-28 2011-04-28 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrical ablation devices
DE102009046728A1 (de) 2009-11-16 2011-05-19 Herbert Maslanka Instrument zum endoskopischen Applizieren einer Substanz
US9028483B2 (en) 2009-12-18 2015-05-12 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument comprising an electrode
US8460319B2 (en) 2010-01-11 2013-06-11 Anulex Technologies, Inc. Intervertebral disc annulus repair system and method
US9198750B2 (en) 2010-03-11 2015-12-01 Rotation Medical, Inc. Tendon repair implant and method of arthroscopic implantation
WO2011145091A1 (en) 2010-05-17 2011-11-24 I.B.I. Israel Biomedical Innovations Ltd. Surgical fastening device with mesh retaining means
US8906042B2 (en) 2010-07-29 2014-12-09 Covidien Lp Wound closure device including mesh barrier
US9808331B2 (en) 2010-10-05 2017-11-07 C.R. Bard, Inc. Soft tissue repair prosthesis and expandable device
JP5851094B2 (ja) * 2010-12-27 2016-02-03 ユニ・チャーム株式会社 タンポン用アプリケータ
WO2012145059A1 (en) 2011-02-15 2012-10-26 Rotation Medical, Inc. Methods and apparatus for fixing sheet-like materials to a target tissue
US9314314B2 (en) 2011-02-15 2016-04-19 Rotation Medical, Inc. Anatomical location markers and methods of use in positioning sheet-like materials during surgery
US9198751B2 (en) 2011-02-15 2015-12-01 Rotation Medical, Inc. Methods and apparatus for delivering and positioning sheet-like materials in surgery
WO2012112565A2 (en) 2011-02-15 2012-08-23 Rotation Medical, Inc. Methods and apparatus for delivering and positioning sheet-like materials
US9254169B2 (en) 2011-02-28 2016-02-09 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrical ablation devices and methods
US9233241B2 (en) 2011-02-28 2016-01-12 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrical ablation devices and methods
US9049987B2 (en) 2011-03-17 2015-06-09 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Hand held surgical device for manipulating an internal magnet assembly within a patient
WO2013020107A1 (en) * 2011-08-03 2013-02-07 Evolap, LLC Surgical implant deployment device
EP2793715B1 (en) 2011-12-19 2018-06-06 Rotation Medical, Inc. Apparatus for forming pilot holes in bone and delivering fasteners therein for retaining an implant
US9271726B2 (en) 2011-12-19 2016-03-01 Rotation Medical, Inc. Fasteners and fastener delivery devices for affixing sheet-like materials to bone or tissue
EP3363371B1 (en) 2011-12-19 2023-11-15 Rotation Medical, Inc. Fasteners and fastener delivery devices for affixing sheet-like materials to bone or tissue
US9107661B2 (en) 2011-12-19 2015-08-18 Rotation Medical, Inc. Fasteners and fastener delivery devices for affixing sheet-like materials to bone or tissue
WO2013101640A1 (en) 2011-12-29 2013-07-04 Rotation Medical, Inc. Guidewire having a distal fixation member for delivering and positioning sheet-like materials in surgery
US9427255B2 (en) 2012-05-14 2016-08-30 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Apparatus for introducing a steerable camera assembly into a patient
US9078662B2 (en) 2012-07-03 2015-07-14 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Endoscopic cap electrode and method for using the same
US9545290B2 (en) 2012-07-30 2017-01-17 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Needle probe guide
US10314649B2 (en) 2012-08-02 2019-06-11 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Flexible expandable electrode and method of intraluminal delivery of pulsed power
US9572623B2 (en) 2012-08-02 2017-02-21 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Reusable electrode and disposable sheath
US9277957B2 (en) 2012-08-15 2016-03-08 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrosurgical devices and methods
WO2014039995A1 (en) 2012-09-07 2014-03-13 Fibrocell Technologies, Inc. Fibroblast compositions for treating cardial damage after an infarct
US9220586B2 (en) * 2012-09-28 2015-12-29 Covidien Lp Surgical implant and applicator
US9737294B2 (en) 2013-01-28 2017-08-22 Cartiva, Inc. Method and system for orthopedic repair
EP2948068A4 (en) 2013-01-28 2016-09-28 Cartiva Inc SYSTEMS AND METHOD FOR ORTHOPEDIC REPAIRS
US10098527B2 (en) 2013-02-27 2018-10-16 Ethidcon Endo-Surgery, Inc. System for performing a minimally invasive surgical procedure
JP6084135B2 (ja) * 2013-08-12 2017-02-22 グンゼ株式会社 処置具
CA2940476C (en) 2014-03-06 2019-05-07 C.R. Bard, Inc. Hernia repair patch
JP6267365B2 (ja) 2014-05-09 2018-01-24 ローテーション メディカル インコーポレイテッドRotation Medical,Inc. シート状インプラント向けの医療用インプラント送達システム
US10675019B2 (en) 2014-11-04 2020-06-09 Rotation Medical, Inc. Medical implant delivery system and related methods
EP3215025B1 (en) 2014-11-04 2020-12-23 Rotation Medical, Inc. Medical implant delivery system
CA2965698A1 (en) 2014-11-04 2016-05-12 Rotation Medical, Inc. Medical implant delivery system and related methods
US10172700B2 (en) 2014-12-01 2019-01-08 C.R. Bard, Inc. Prosthesis for repairing a hernia defect
US10524813B2 (en) 2015-04-19 2020-01-07 Bam Medical Ltd. Frenulum spreader
JP6640604B2 (ja) * 2015-04-27 2020-02-05 グンゼ株式会社 処置具
JP2018515196A (ja) 2015-05-06 2018-06-14 ローテーション メディカル インコーポレイテッドRotation Medical,Inc. 医療用インプラント搬送システムおよび関連する方法
EP3307204B1 (en) 2015-06-15 2021-11-24 Rotation Medical, Inc. Tendon repair implant
EP3799829B1 (en) 2015-12-28 2023-12-20 C. R. Bard, Inc. Prosthesis for repairing a hernia defect
CA3008670A1 (en) 2015-12-31 2017-07-06 Rotation Medical, Inc. Fastener delivery system and related methods
US10314689B2 (en) 2015-12-31 2019-06-11 Rotation Medical, Inc. Medical implant delivery system and related methods
EP3223181B1 (en) 2016-03-24 2019-12-18 Sofradim Production System and method of generating a model and simulating an effect on a surgical repair site
US10959731B2 (en) 2016-06-14 2021-03-30 Covidien Lp Buttress attachment for surgical stapling instrument
US10357601B1 (en) 2016-09-06 2019-07-23 Chrysalis Medical, Inc. Method and apparatus for fibrin sheath disruption
USD822207S1 (en) 2017-03-03 2018-07-03 Bam Medical Ltd. Frenulum exercising tool
US10987210B2 (en) 2017-12-07 2021-04-27 Rotation Medical, Inc. Medical implant delivery system and related methods
WO2020105577A1 (ja) * 2018-11-19 2020-05-28 持田製薬株式会社 体腔内シート貼付用デバイス及びシート貼付方法
EP3900675A1 (en) 2020-04-23 2021-10-27 Sofradim Production Kits for surgical repair of soft tissue defects and components, packaging, and methods of use thereof
WO2022197981A1 (en) * 2021-03-17 2022-09-22 Folluo Sarah Protective ring for tampon applicator
US20230190439A1 (en) 2021-12-21 2023-06-22 Ethicon, Inc. Systems, devices and methods for delivering sealants to target tissue for controlling bleeding of the target tissue
WO2024105666A1 (en) 2022-11-14 2024-05-23 Sealantium Medical Ltd Device for delivery of surgical patches during minimally invasive surgery

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1878671A (en) * 1929-07-02 1932-09-20 John Murray Dilator
US2067031A (en) * 1934-03-23 1937-01-05 Wappler Frederick Charles Instrument for insertion into constricted body cavities
US3857395A (en) * 1974-01-28 1974-12-31 Kimberly Clark Co Conformable absorbent tampon and inserter device therefor
US4411655A (en) * 1981-11-30 1983-10-25 Schreck David M Apparatus and method for percutaneous catheterization
US4655219A (en) * 1983-07-22 1987-04-07 American Hospital Supply Corporation Multicomponent flexible grasping device
US4590938A (en) * 1984-05-04 1986-05-27 Segura Joseph W Medical retriever device
US4705041A (en) * 1984-07-06 1987-11-10 Kim Il G Dilator for Sphincter of Oddi
JPS61209647A (ja) * 1985-03-14 1986-09-17 須广 久善 血管吻合用の切開口拡開器
US4909789A (en) * 1986-03-28 1990-03-20 Olympus Optical Co., Ltd. Observation assisting forceps
US4935006A (en) * 1987-11-12 1990-06-19 Hasson Harrith M Suction and irrigation device with right angle and oblique openings
DE4021153A1 (de) * 1990-07-03 1992-01-16 Wolf Gmbh Richard Organmanipulator
US5122155A (en) * 1990-10-11 1992-06-16 Eberbach Mark A Hernia repair apparatus and method of use
US5116357A (en) * 1990-10-11 1992-05-26 Eberbach Mark A Hernia plug and introducer apparatus
US5141515A (en) * 1990-10-11 1992-08-25 Eberbach Mark A Apparatus and methods for repairing hernias
EP0525791A1 (en) * 1991-08-02 1993-02-03 DeMatteis, Ralph A. Method and apparatus for laparoscopic repair of hernias
IL103442A (en) * 1991-10-18 1998-01-04 Ethicon Inc Installs the adhesive buffer
US5267554A (en) * 1991-11-15 1993-12-07 Wilk Peter J Spreadable laparoscopic retractor and associated method of use
ES2069968T3 (es) * 1991-11-25 1995-05-16 Cook Inc Aparato para reparacion de defectos tisulares.
CA2089999A1 (en) * 1992-02-24 1993-08-25 H. Jonathan Tovey Resilient arm mesh deployer
US5304187A (en) * 1992-06-30 1994-04-19 United States Surgical Corporation Surgical element deployment apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0769423A (ja) * 1993-09-01 1995-03-14 Honda Motor Co Ltd パイプコンベアにおけるチェーンの張力矯正装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0646351A1 (en) 1995-04-05
DE69416477D1 (de) 1999-03-25
EP0646351B1 (en) 1999-02-10
DE69416477T2 (de) 1999-08-05
US5397332A (en) 1995-03-14
JPH07148172A (ja) 1995-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4097714B2 (ja) 外科物質アプリケーター及び内視鏡アプリケーター
JP3296503B2 (ja) 癒着障壁アプリケータ
US5353784A (en) Endoscopic device and method of use
EP2387952B1 (en) Specimen retrieval apparatus
JP5028556B2 (ja) マルチ−クリップ装置
US5271385A (en) Abdominal cavity organ retractor
EP0449663B1 (en) Abdominal cavity organ retractor
CA2080766C (en) Endoscopic tissue manipulator
EP1706043B1 (en) Devices for tissue invagination
US7776057B2 (en) Methods and devices for tissue reconfiguration
JP2004508128A (ja) 改良された縫合装置および方法
US5984932A (en) Suturing instrument with one or more spreadable needle holders mounted for arcuate movement
US5814052A (en) Surgical cauterization snare with ligating suture
US5993461A (en) Laparoscopic instrument for manipulating the uterus during laparoscopic surgery
JP2004535241A (ja) 手術用器具
WO1996000033A1 (en) Endoscopic vascular clamping system and method
WO1999005972A1 (en) Suturing instrument with rotatably mounted spreadable needle holder
MXPA04009619A (es) Aplicador para un dispositivo quirurgico.
US11213292B2 (en) Endoscopic hemostasis closure device and delivery system
JP2024504400A (ja) 延長部を有する再位置決め可能なクリップ
JP2003525650A (ja) 回転可能に取り付けられた片寄らせたエンドエフェクタを有する外科用器具及びその使用方法
US20230181196A1 (en) Repositionable over the scope clip
US20220202433A1 (en) Control mechanism for end effectors and method of use

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20031127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040302

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040305

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040602

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050404

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050531

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050701

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071003

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071009

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees