JP4096929B2 - 垂直離着陸機 - Google Patents

垂直離着陸機 Download PDF

Info

Publication number
JP4096929B2
JP4096929B2 JP2004239645A JP2004239645A JP4096929B2 JP 4096929 B2 JP4096929 B2 JP 4096929B2 JP 2004239645 A JP2004239645 A JP 2004239645A JP 2004239645 A JP2004239645 A JP 2004239645A JP 4096929 B2 JP4096929 B2 JP 4096929B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turbine
compressed gas
fan
chip
vertical take
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004239645A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006056364A (ja
Inventor
政次 石場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2004239645A priority Critical patent/JP4096929B2/ja
Priority to US11/206,909 priority patent/US20070290097A1/en
Publication of JP2006056364A publication Critical patent/JP2006056364A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4096929B2 publication Critical patent/JP4096929B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C27/00Rotorcraft; Rotors peculiar thereto
    • B64C27/20Rotorcraft characterised by having shrouded rotors, e.g. flying platforms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C29/00Aircraft capable of landing or taking-off vertically, e.g. vertical take-off and landing [VTOL] aircraft
    • B64C29/0008Aircraft capable of landing or taking-off vertically, e.g. vertical take-off and landing [VTOL] aircraft having its flight directional axis horizontal when grounded
    • B64C29/0016Aircraft capable of landing or taking-off vertically, e.g. vertical take-off and landing [VTOL] aircraft having its flight directional axis horizontal when grounded the lift during taking-off being created by free or ducted propellers or by blowers
    • B64C29/0025Aircraft capable of landing or taking-off vertically, e.g. vertical take-off and landing [VTOL] aircraft having its flight directional axis horizontal when grounded the lift during taking-off being created by free or ducted propellers or by blowers the propellers being fixed relative to the fuselage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C39/00Aircraft not otherwise provided for
    • B64C39/02Aircraft not otherwise provided for characterised by special use
    • B64C39/026Aircraft not otherwise provided for characterised by special use for use as personal propulsion unit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Description

本発明は、垂直に離着陸を行う垂直離着陸機に関する。
垂直に離着陸を行う従来のヘリコプターにおいては、メインローターのピッチ角を変更するコレクティブピッチ制御により推力を調整していた。このコレクティブピッチ制御では、エンジン回転数は一定とされ、メインローターのピッチ角の変更のみにより推力が調整される。しかし、ピッチ角を変更すると、メインローターの空気抵抗が変化するのでエンジンの負荷も変化してしまう。そのため、エンジン回転数が変動することがあり、これにより機体の高度が変動することがあった。また、コレクティブピッチ制御では、操縦者の熟練した飛行技術を必要とし、操縦者が推力の変動を予測して推力の調整を行う必要があった。
ここで、大型のメインローターを備えたヘリコプター等では、該メインローターの慣性モーメントが大きいため、前記エンジン回転数の変動をある程度抑制することができた。一方、トラフの空気偏向によってピッチおよびロール制御を行う技術が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
また、垂直離着陸機に適用することが可能であるチップタービンファンに関する技術が公開されている(例えば、特許文献2参照。)。この公開された技術によると、燃料ガスがチップタービンの燃料ガス通路から圧縮機の空気通路へ漏洩するのを回避することが可能となる。
特表2003−512215号公報 特開平6−272619号公報
垂直離着陸機にチップタービンファンを推力源として利用する場合、ファンを回転駆動するエネルギーを圧縮ガスから得る。即ち、圧縮ガス等によってファンに取り付けられたチップタービンを介して該ファンを回転させて、垂直離着陸機の推力を発生させる。このとき、圧縮ガスをチップタービンに供給するため供給部位が高温となり、チップタービンファン及びファンケースに温度分布が生じる。その結果、ファンのラビリンス部等の寸法公差が厳しい箇所の不具合に繋がる虞や、該不具合を回避するために寸法公差を緩めることで垂直離着陸機の推力が低下する虞がある。
また、チップタービンファンを複数備える垂直離着陸機で一のチップタービンが何らかの理由で停止すると、チップタービンファンによって発生する回転モーメントの均衡が崩れる。その結果、垂直離着陸機の姿勢を安定させるのが困難となったり、回転モーメントの均衡を保つために更にチップタービンファンを停止させることで垂直離着陸機の推力が低下したりする虞がある。
また、垂直着陸機の姿勢を制御するために、チップタービンをサイクリックピッチ制御する場合、その姿勢制御の応答性は低く、操縦者の要求する姿勢に直ちに制御することが困難となる虞がある。
本発明では、上記した問題に鑑み、チップタービンファンを推力源として利用する垂直離着陸機において、チップタービンファンの温度分布の発生を抑制し、また一のチップタ
ービンファンの停止時における垂直離着陸機の姿勢の安定化を図り、また垂直離着陸機の姿勢を応答性よく制御することを目的とする。
まず、本発明は、上記した課題を解決するために、チップタービンファンへの圧縮ガスの入口の数とそのタービン室への配置間隔に着目した。詳細には、本発明は、ファンの回転軸を中心に設けられた環状のタービン室内において、該ファンに取り付けられたチップタービンが圧縮ガスを吹き付けられることで該ファンが回転されて垂直に離着陸を行うチップタービンファンを備える垂直離着陸機であって、前記タービン室に圧縮ガスを供給する圧縮ガス入口が該タービン室の周上において等間隔に三個以上配置される。
チップタービンファンに供給される圧縮ガスは、垂直離着陸機がより大きい推力を得るために、高圧縮され且つ比較的高い温度を有する。そこで、圧縮ガス入口をタービン室の周上において等間隔に少なくとも三個以上配置されることで、圧縮ガス入口を中心として高温となる温度分布が、タービン室やその周辺に均等に形成される。その結果、チップタービンファンにおける温度分布がより均一となり、ファンのラビリンス部等の寸法公差が厳しい箇所の温度変化による不具合の発生を抑制したり、または該不具合の発生を事前に回避するために寸法公差を緩和することで垂直離着陸機の推力が低下するのを回避することが可能となる。尚、圧縮ガス入口を三個以上とするのは、一個もしくは二個では、圧縮ガス入口同士の間隔が開きすぎ、チップタービンファンにおける温度分布を十分に均一化するのが困難と考えられためである。また、本発明を含め以降の発明において、圧縮ガスとして圧縮空気等が利用できる。
次に、本発明は、上記した課題を解決するために、一のチップタービンファンにおけるファンの配置と回転方向に着目した。詳細には、本発明は、ファンの回転軸を中心に設けられた環状のタービン室内において、該ファンに取り付けられたチップタービンが圧縮ガスを吹き付けられることで該ファンが回転されて垂直に離着陸を行うチップタービンファンを複数備える垂直離着陸機であって、前記複数のチップタービンファンのそれぞれにおいて、ファンとチップタービンが複数組設けられ、且つ、タービン室において前記複数のチップタービンが圧縮ガスの流れにおいて直列に設けられるとともに各チップタービンが取り付けられたファンの回転方向が交互に逆回転である。
即ち、一のチップタービンファンにおいて、ファンとそれに取り付けられるチップタービンを偶数組設け、且つ各ファンの回転方向を交互に逆回転とすることで、各ファンによって発生する回転モーメントを相殺させ、その結果、一のチップタービンファンにおいて発生する垂直離着陸機に対する回転モーメントを低減させるものである。従って、複数有るチップタービンファンのうち一のチップタービンファンが何らかの理由で停止しても、垂直離着陸機に回転モーメントが発生しないため、残りのチップタービンファンを停止させなくても飛行を継続することが可能となる。即ち、垂直離着陸機の姿勢を安定させるのが困難となったり、回転モーメントを低減させて安定化を図るために更にチップタービンファンを停止させることで垂直離着陸機の推力が低下したりするのを回避することが可能となる。
また、圧縮ガス入口からタービン室に供給された圧縮ガスは、タービン室内のチップタービンに対して順次、揚力を発生させてファンを回転させる。従って、チップタービンと圧縮ガスの流れとが成す迎え角が一定であれば、タービン室において下流側に位置するチップタービンほど圧縮ガスから得られる揚力が低下し、該チップタービンの取り付けられるファンの回転モーメントも低下する。その結果、各ファンによって発生する回転モーメントがばらつき、チップタービンファン全体によって垂直離着陸機を回転させる回転モーメントが大きくなることになる。そこで、上記の垂直離着陸機において、前記タービン室
における圧縮ガスの流れにおいて上流側から下流側に向かうに従い、前記チップタービンと圧縮ガスの流れとが成す迎え角が大きくなるように設定されるようにしてもよい。
次に、本発明は、上記した課題を解決するために、タービン室に供給された圧縮ガスの排出によって生じる推力に着目した。詳細には、本発明は、ファンの回転軸を中心に設けられた環状のタービン室内において、該ファンに取り付けられたチップタービンが圧縮ガスを吹き付けられることで該ファンが回転されて垂直に離着陸を行うチップタービンファンを備える垂直離着陸機であって、前記タービン室に圧縮ガスを供給する圧縮ガス入口が該タービン室の周上において複数個設置され、且つ該タービン室の圧縮ガスを排出し各圧縮ガス入口に対応した圧縮ガス出口が該タービン室に設置され、前記複数個の圧縮ガス入口のそれぞれを介して前記タービン室に供給される圧縮ガス量を制御する圧縮ガス量制御手段を備える。
即ち、タービン室に供給された圧縮ガスはチップタービンに揚力を発生させてファンを回転させることで、その本来の役割を終えるが、上記の垂直離着陸機ではチップタービンに揚力を発生させて圧縮ガス出口から排出される圧縮ガスを、垂直離着陸機の姿勢制御にも利用する。圧縮ガス量制御手段による圧縮ガス量の制御は応答性が高いため、チップタービンをいわゆるサイクリックピッチ制御する場合に比べて、垂直離着陸機の姿勢を操縦者の要求する姿勢に直ちに制御することが可能となる。
また、上記の垂直離着陸機において、前記圧縮ガス出口にラバールノズルを設けてもよい。これにより、圧縮ガス出口から排出される圧縮ガスが徒に拡散するのを抑制し、圧縮ガスによる推力を垂直離着陸機の姿勢制御により有効に利用することが可能となる。
チップタービンファンを推力源として利用する垂直離着陸機において、チップタービンファンの温度分布の発生を抑制し、また一のチップタービンファンの停止時における垂直離着陸機の姿勢の安定化を図り、また垂直離着陸機の姿勢を応答性よく制御することが可能となる。
ここで、本発明に係る垂直離着陸機の実施の形態について図面に基づいて説明する。
図1、2、3に、本発明に係る垂直離着陸1の概略的な構造を示す。従って、以下に示す実施例は、これらの垂直離着陸機1に適用される。図1に示す垂直離着陸機1は、操縦者HDの前方と後方に、それぞれ2台ずつチップタービンファン2が設けられている。このチップタービンファン2の動力源となる圧縮空気は、操縦者HDの操縦席4の下に位置する圧縮空気タンク3に貯留されている。また、図2に示す垂直離着陸機1は、操縦者HDの前方と後方に、それぞれ1台ずつチップタービンファン2が設けられている。このチップタービンファン2の動力源となる圧縮空気は、操縦者HDの操縦席4の後方であって後方のチップタービンファン2の下に位置する圧縮空気タンク3に貯留されている。また、図3に示す垂直離着陸機1は、操縦者HDが概ね直立状態で操縦することが可能な垂直離着陸機である。この垂直離着陸機1においては、操縦者HDの上方左右に、それぞれ1台ずつチップタービンファン2が設けられている。このチップタービンファン2の動力源となる圧縮空気は、操縦者HDの背後の圧縮空気タンク3に貯留されている。
ここで、第一の実施例におけるチップタービンファン2の構造について、図4に基づいて説明する。チップタービンファン2は、主軸17を中心に回転するファン10と、ファン10の先端にラビリンス部12を介して取り付けられたチップタービン11がファンケ
ース13の中に格納されることで、概ね構成される。チップタービン11は、主軸17を中心に環状に設けられたタービン室15内に置かれる。タービン室15には、圧縮空気タンク3から送られた圧縮空気が、圧縮空気入口14を経て供給される。そして、この圧縮空気が、タービン室15内のチップタービン11に吹き付けられることで、チップタービン11に揚力が発生し、ファン10を主軸17周りに回転させることになる。
尚、図4中の白抜きの矢印は、圧縮空気の流れを表し、黒塗りの矢印はファン10の回転によって発生する空気の流れを表す。この黒塗りの空気の流れにより、垂直離着陸機1は浮力を得る。タービン室15に供給された圧縮空気は、チップタービン11に対して吹き付けられた後、圧縮空気出口16を経てタービン室15の外に排出される。
ここで、図5にチップタービンファン2を上方から見た図を示す。本実施例においては、主軸17を中心として環状に設けられたタービン室15に圧縮空気を供給する圧縮空気入口14が10口、タービン室15の周上に均等に設置されている。タービン室15に供給される圧縮空気は、チップタービン11によってより大きな揚力を発生させるため、比較的高圧で圧縮され、且つ高温である。そこで、図5に示すように圧縮空気入口14を配置することで、圧縮空気の有する熱エネルギーによってチップタービンファン2全体が比較的均等に温度上昇する。即ち、圧縮空気入口14を中心とした温度分布における温度差が小さく抑えられる。
その結果、チップタービンファン2を設計する上で、温度分布によるチップタービンファン2の構成部品の熱変形に対するマージンをより小さく設定することが可能となる。例えば、ラビリンス部12の隙間の寸法公差をより小さくして、チップタービン11での揚力の発生をより効率的に行うことが可能となる。換言すると、ラビリンス部12において、熱変形による部品間の接触をより確実に回避することが可能となる。
本実施例に係る垂直離着陸機の概略を図6に示す。図6に示す垂直離着陸機1の概略構成は、図1に示す垂直離着陸機と同じである。その相違点は、図6に示す垂直離着陸機1では、チップタービンファン2はファンを2枚有しており、それぞれのファンの回転方向は逆回転方向である。本実施例におけるチップタービンファン2のより詳細な構造を図7に示す。尚、図7において、図4に示すチップタービンファン2の構成要素と同一の構成要素については、同一の参照番号を付してその詳細な説明は省略する。
図7に示すチップタービンファン2と図4に示すチップタービンファン2との相違点は、上述したように前者がファンを2枚(10aと10b)を有している点である(それぞれのファンを第一ファン10a、第二ファン10bという。)。第一ファン10aは、第一ラビリンス部12aを介して第一チップタービン11aが取り付けられている。また、第二ファン10bは、第二ラビリンス部12bを介して第二チップタービン11bが取り付けられている。
タービン室15内においては、第一チップタービン11aと第二チップタービン11bは、圧縮空気の流れに沿って直列に、且つ第一チップタービン11aが第二チップタービン11bの下流側に配置されている。従って、圧縮空気入口14からタービン室15に供給された圧縮空気は、先ず第二チップタービン11bに揚力を発生させて第二ファン10bを回転させた後、第一チップタービン11aに揚力を発生させて第一ファン10aを回転させる。
ここで、図7の各チップタービンの右側に、対応するチップタービンの断面を示している。図7に示すように、第一チップタービン11aと第二チップタービン11bは、翼状
の形状を有しており、圧縮空気の流れに対し各チップタービンの法線方向が主軸17を挟んで反対方向となる。その結果、第一ファン10aと第二ファン10bの主軸17を中心とした回転方向は逆回転となる。これにより、第一ファン10aと第二ファン10bによって発生する、主軸17中心の回転モーメントが相殺される。
更に、第一ファン10aと第二ファン10bによって発生する、主軸17中心の回転モーメントを可及的に同じにすることで、結果的に一台のチップタービンファン2によって発生する回転モーメントを可及的に小さくするために、第一チップタービン11aのコード長CL1を第二チップタービン11bのコード長CL2より長くし、且つ第一チップタービン11aの迎え角θaを第二チップタービン11bの迎え角θbより大きくした。これは、タービン室15に供給された圧縮空気は、先ず第二チップタービン11bに対して仕事をするため、第一チップタービン11aに対して仕事をするとき圧縮空気の有するエネルギーが低下していることを考慮したものである。これにより、第一チップタービン11aにおいてより効率的に揚力Pを発生させることが可能となる。
このように構成されるチップタービンファン2を有する垂直離着陸機1は、一基のチップタービンファン2が何らかの理由で停止しても、残りのチップタービンファン2を引き続き駆動させ続けて、回転モーメントによって垂直離着陸機1の姿勢が不安定となることなく、飛行を継続することが可能となる。即ち、一基のチップタービンファン2が停止することで発生する回転モーメントを、駆動しているチップタービンファン2を敢えて停止させることでキャンセルさせることなく、飛行を継続することが可能となる。
本実施例における垂直離着陸機1のチップタービンファン2の、圧縮空気の供給に関するシステム構成を図8に、該チップタービンファン2の詳細な構成を図9に示す。チップタービンファン2の詳細な構成は図7に示す構成と同一であり、同一の構成要素については、同一の参照番号を付してその詳細な説明は省略する。尚、説明の都合上、図9においては、主軸17の回転軸SLを挟んで、右側に位置する構成要素については参照番号の最後に「R」を、左側に位置する構成要素については参照番号の最後に「L」を付加している。
図8に示すように、本実施例におけるチップタービンファン2においては、タービン室15への圧縮空気入口14は12口設けられている。そして、各圧縮空気入口14へは、圧縮空気タンク3から圧縮空気供給路6が設けられ、そこを圧縮空気が流れる。そして、各圧縮空気供給路6には電磁弁7が設けられており、この電磁弁7の開度によって、各圧縮空気供給路6における圧縮空気の流れが制御される。尚、各電磁弁7の開度は、ECU5からの指令に基づいて制御される。
図9に示すチップタービンファン2では、回転軸SLの右側に位置する電磁弁7Rの開度を全開とし、且つ回転軸SLの左側に位置する電磁弁7Lの開度を半開度(全開の半分の開度)としている。このように、回転軸SLを挟んで対称位置にある圧縮空気入口14R、Lのそれぞれを介してタービン室15に供給される圧縮空気量を異ならせる。このようにすることで、圧縮空気出口16R、Lのそれぞれから排出される圧縮空気量が異なるため、回転軸SLを挟んだこれら排出された圧縮空気による推力の違いによって回転軸SLを傾ける回転モーメントが発生し、図示するようにチップタービンファン2の左側が下がり右側が上がることで、チップタービンファン2を備える垂直離着陸機1の姿勢が変化する。
この垂直離着陸機1の姿勢制御は、電磁弁7の開度を制御することにより行われるため、比較的高い応答性をもって行い得る。特に、チップタービン11をいわゆるサイクリッ
ク制御することで垂直離着陸機1の姿勢を制御する場合はその応答性が低いため、本実施例による垂直離着陸機1の姿勢制御は非常に有用である。尚、本実施例においては、圧縮空気出口16には、ラバールノズル18が設けられており、排出された圧縮空気による推力をより効率的に発生させ得る。
また、垂直離着陸機1の姿勢を制御するにあたっては、図9に示すごとく二つの電磁弁7の開度を制御するだけではなく、複数の電磁弁7の開度をそれぞれ任意の開度にECU5によって制御することで、垂直離着陸機1の姿勢を概ね任意に制御することが可能となる。
本実施例に係る垂直離着陸機1に備えられるチップタービンファン2の構造を図10に示す。尚、図4に示すチップタービンファン2の構成要素と同一の構成要素については、同一の参照番号を付してその詳細な説明は省略する。
本実施例におけるチップタービンファン2では、タービン室15に近接したファンケース13上部の全周に断熱効果を有する断熱部20を設けた。これにより、タービン室15内の熱エネルギーが外部に漏れにくくなるため、圧縮空気によるタービン室15内での仕事、即ちチップタービン11における揚力の発生がより効率的に行われる。断熱部20は、単に空気層でもよく、またその内部に更にアラミド繊維を混合させたガラス繊維等の断熱材を充填してもよい。
また、断熱部20に断熱材を充填することで、タービン室15内で生じた騒音を吸音したり、チップタービン11が破損した場合にその破損したチップタービン11から操縦者HDを防護したりすることが可能となる。
垂直離着陸機1が離着陸する際、地面効果によって推力が大きく変動する場合がある。ここで、図11に基づいて、地面効果について簡潔に説明する。図11(a)に示すようにチップタービンファン2の直径をD、地面からの高さをHとすると、図11(b)に示すように地面効果が変化する。図11(b)において、横軸は上記高さHに対するチップタービンファン2の直径Dの比率H/Dであり、縦軸はチップタービンファン2の地面からの高さが上記Hであるときの推力に対する該チップタービンファン2の地面からの高さが無限遠方であるときの推力の比率である。
このように、地面効果は、チップタービンファン2の地面からの高さが低くなるほど顕著となり、本実施例では比率H/Dが2.0以下となると特に顕著となる。この地面効果が顕著となることは、垂直離着陸機1に働く推力が急激に変化することを意味する。しかし、チップタービンファン2の特性上、垂直離着陸機1に働く推力を安定させるために地面効果に応じてチップタービンファン2を高い応答性をもって制御することが困難である。
そこで、本実施例では、図12および図13に示すように垂直離着陸機1の下部に伸縮自在のショックアブソーバ30を設けるとともに、垂直離着陸機1が地面Gndに接地するとき、もしくは地面Gndから離れるときの、ショックアブソーバ30の長さAmaxを、地面効果を考慮した値に設定した。以下、図12および図13に基づいて、本実施例を説明する。
先ず図12においては、図12の上段左側は飛行状態を、上段真ん中は飛行状態にあった垂直離着陸機1が接地した直後の状態を、上段右側は接地した状態からショックアブソ
ーバ30の長さが短縮され、最終的に着陸停止した状態を示している。また、図12の下段は、チップタービンファン2の推力の推移であって、上段に示す垂直離着陸機の状態に応じた推移を示している。
本実施例では、ショックアブソーバ30の長さAmaxを、図11(b)に示すように地面効果が顕著となるか否かの閾値である比率H/Dの値が2.0となる長さとする。従って、飛行状態にある垂直離着陸機1はショックアブソーバ30の長さがAmaxの状態で接地し、それ以降はチップタービンファン2の推力の発生を止め、ショックアブソーバ30の短縮によって垂直離着陸機1の高さを停止時の高さにまで変更させる。これによって、地面効果が顕著となるときにはチップタービンファン2の推力を制御する必要がなくなり、安定した着陸が可能となる。尚、図12中tdで表される時間は、チップタービンファン2による推力発生を停止するために必要な遅れ時間であり、また図12中F0で表される推力は垂直離着陸機1の機体重量に相当する推力であり、これは後述する図13においても同様である。
次に図13においては、図13の上段左側は着陸停止状態を、上段真ん中は着陸状態にあった垂直離着陸機1が地面から離れる直前の状態を、上段右側は飛行状態を示している。また、図13の下段は、チップタービンファン2の推力の推移であって、上段に示す垂直離着陸機の状態に応じた推移を示している。
着陸停止状態にある垂直離着陸機1は、地面Gndと接地している間は推力F0分だけ発生させる。そして、ショックアブソーバ30の長さがAmaxの状態になるまでその長さを伸ばし、Amaxとなった時点でチップタービンファン2の推力によって浮力を得、飛行を行う。即ち、地面効果が顕著とならなくなった時点でチップタービンファン2による飛行を行うため、地面効果が顕著となるときには地面効果に応じたチップタービンファン2の推力制御を行う必要が無く、以て安定した離陸が可能となる。
本実施例においては、ショックアブソーバ30の長さAmaxは、地面効果の影響を考慮して比率H/Dが2.0としたが、この値は実際の垂直離着陸機における地面効果を考慮して、適宜変更してもよい。
本発明の実施例に係る垂直離着陸機の概略構成を示す第一の図である。 本発明の実施例に係る垂直離着陸機の概略構成を示す第二の図である。 本発明の実施例に係る垂直離着陸機の概略構成を示す第三の図である。 本発明の第一の実施例に係る垂直離着陸機に備えられるチップタービンファンの構成を示す図である。 本発明の第一の実施例に係る垂直離着陸機に備えられるチップタービンファンを上方から見た図である。 本発明の第二の実施例に係る垂直離着陸機の概略構成を示す図である。 本発明の第二の実施例に係る垂直離着陸機に備えられるチップタービンファンの構成を示す図である。 本発明の第三の実施例に係る垂直離着陸機に備えられるチップタービンファンの、圧縮空気の供給に関するシステム構成を示す図である。 図8に示すチップタービンファンの構成を示す図である。 本発明の第四の実施例に係る垂直離着陸機に備えられるチップタービンファンの構成を示す図である。 本発明の第五の実施例に係る垂直離着陸機における地面効果を示す図である。 本発明の第五の実施例に係る垂直離着陸機が着陸する際の、ショックアブソーバの長さの変化およびチップタービンファンの推力の推移を示す図である。 本発明の第五の実施例に係る垂直離着陸機が離陸する際の、ショックアブソーバの長さの変化およびチップタービンファンの推力の推移を示す図である。
符号の説明
1・・・・垂直離着陸機
2・・・・チップタービンファン
3・・・・圧縮空気タンク
5・・・・ECU
7・・・・電磁弁
10・・・・ファン
10a・・・・第一ファン
10b・・・・第二ファン
11・・・・チップタービン
11a・・・・第一チップタービン
11b・・・・第二チップタービン
12・・・・ラビリンス部
13・・・・ファンケース
14・・・・圧縮空気入口
15・・・・タービン室
16・・・・圧縮空気出口
17・・・・主軸
18・・・・ラバールノズル

Claims (4)

  1. ファンの回転軸を中心に設けられた環状のタービン室内において、該ファンに取り付けられたチップタービンが圧縮ガスを吹き付けられることで該ファンが回転されて垂直に離着陸を行うチップタービンファンを複数備える垂直離着陸機であって、
    前記複数のチップタービンファンのそれぞれにおいて、ファンとチップタービンが偶数組設けられ、且つ、タービン室において前記複数のチップタービンが圧縮ガスの流れにおいて直列に設けられるとともに各チップタービンが取り付けられたファンの回転方向が交互に逆回転であり、
    前記タービン室における圧縮ガスの流れにおいて上流側から下流側に向かうに従い、前記チップタービンと圧縮ガスの流れとが成す迎え角が大きくなるように設定されることを特徴とする垂直離着陸機。
  2. 前記タービン室における圧縮ガスの流れにおいて上流側から下流側に向かうに従い、前記チップタービンのコード長が長くされていることを特徴とする請求項1記載の垂直離着陸機。
  3. ファンの回転軸を中心に設けられた環状のタービン室内において、該ファンに取り付けられたチップタービンが圧縮ガスを吹き付けられることで該ファンが回転されて垂直に離着陸を行うチップタービンファンを備える垂直離着陸機であって、
    前記タービン室に圧縮ガスを供給する圧縮ガス入口が該タービン室の周上において複数個設置され、且つ該タービン室の圧縮ガスを排出し各圧縮ガス入口に対応した圧縮ガス出口が該タービン室に設置され、
    前記複数個の圧縮ガス入口のそれぞれを介して前記タービン室に供給される圧縮ガス量を制御する圧縮ガス量制御手段を備え、
    前記圧縮ガス量制御手段によって前記ファンの回転軸を挟んで対象位置にある前記圧縮ガス入口のそれぞれを介して前記タービン室に供給される圧縮ガス量を異なる量に制御することで姿勢制御を行うことを特徴とする垂直離着陸機。
  4. 前記圧縮ガス出口にラバールノズルを設けることを特徴とする請求項に記載の垂直離着陸機。
JP2004239645A 2004-08-19 2004-08-19 垂直離着陸機 Expired - Fee Related JP4096929B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004239645A JP4096929B2 (ja) 2004-08-19 2004-08-19 垂直離着陸機
US11/206,909 US20070290097A1 (en) 2004-08-19 2005-08-19 Vertical take-off and landing aircraft

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004239645A JP4096929B2 (ja) 2004-08-19 2004-08-19 垂直離着陸機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006056364A JP2006056364A (ja) 2006-03-02
JP4096929B2 true JP4096929B2 (ja) 2008-06-04

Family

ID=36104206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004239645A Expired - Fee Related JP4096929B2 (ja) 2004-08-19 2004-08-19 垂直離着陸機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20070290097A1 (ja)
JP (1) JP4096929B2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5066823B2 (ja) * 2006-03-22 2012-11-07 トヨタ自動車株式会社 異物除去装置及びその異物除去装置を備えた飛翔機
EP2035276B1 (de) 2006-06-26 2011-02-23 Burkhard Wiggerich Fluggerät
JP4305518B2 (ja) * 2007-02-06 2009-07-29 トヨタ自動車株式会社 チップタービン駆動ファン
DE102011082719A1 (de) * 2011-09-14 2013-03-14 Antun Sljivac Ultraleicht-Hubschrauber
DE102011117605A1 (de) * 2011-11-04 2013-05-08 UNITED pds GmbH Fluggerät nach dem Prinzip eines Hubschraubers
JP6037100B2 (ja) 2012-03-14 2016-11-30 株式会社Ihi 垂直離着陸機
JP6108077B2 (ja) 2013-01-29 2017-04-05 株式会社Ihi 垂直離着陸機
JP6213713B2 (ja) 2013-05-16 2017-10-18 株式会社Ihi 垂直離着陸機
EP2892803A1 (en) * 2013-06-06 2015-07-15 CVR Limited Flying platform
WO2015103700A1 (en) 2014-01-07 2015-07-16 4525612 Canada Inc. Dba Maginaire Personal flight vehicle
US9950788B2 (en) * 2015-07-14 2018-04-24 Northrop Grumman Systems Corporation Magrail, bleed air driven lift fan
CN105457256B (zh) * 2015-12-22 2017-11-17 江苏数字鹰科技发展有限公司 飞行滑板
US11242141B2 (en) * 2017-01-23 2022-02-08 Urban Aeronautics, Ltd. Method of drag reduction on vehicle with internal rotors
IT201700080395A1 (it) * 2017-07-17 2019-01-17 Italdesign Giugiaro Spa Automobile convertibile in aerogiro.
JP7011475B2 (ja) * 2018-01-23 2022-01-26 株式会社フジタ 飛行装置および飛行体
JP7011476B2 (ja) * 2018-01-23 2022-01-26 株式会社フジタ 飛行装置
CN108583868B (zh) * 2018-06-27 2023-10-27 长沙紫宸科技开发有限公司 一种地效式涵道风扇飞行器
US10994841B2 (en) 2018-07-21 2021-05-04 Peter Bitar Electric JetPack device
JP7049234B2 (ja) * 2018-11-15 2022-04-06 本田技研工業株式会社 ハイブリッド飛行体
US10830562B2 (en) * 2019-04-14 2020-11-10 Hamilton Sundstrand Corporation Wearable power modules with distributed energy storage systems
US12024285B1 (en) * 2022-03-10 2024-07-02 Skypad Tech, Inc. Modular mobility system including thrusters movably connected to a support structure

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2426270A (en) * 1943-04-05 1947-08-26 Power Jets Res & Dev Ltd Blades for axial flow compressors and turbines
US2940689A (en) * 1955-04-06 1960-06-14 Alun R Howell Turbine-driven fans
US3388878A (en) * 1965-06-01 1968-06-18 Ryan Aeronautical Co Vtol aircraft with balanced power, retractible lift fan system
GB1305302A (ja) * 1970-04-28 1973-01-31
DE2047781C2 (de) * 1970-09-29 1973-01-04 Motoren- Und Turbinen-Union Muenchen Gmbh, 8000 Muenchen Hubgebläse mit zumindest einem an seinem Umfang befestigten Gasturbinentriebwerk
US4022405A (en) * 1976-03-25 1977-05-10 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Fan lift-cruise v/stol aircraft
US4968216A (en) * 1984-10-12 1990-11-06 The Boeing Company Two-stage fluid driven turbine
US4770368A (en) * 1985-03-12 1988-09-13 Southwest Aerospace Corporation Turbine/air vent reeling machine
FR2625969B1 (fr) * 1988-01-15 1990-07-06 Aerospatiale Dispositif d'augmentation de la stabilite des helicopteres embarques et poses, a train d'atterrissage tricycle, et helicoptere equipe d'un tel dispositif
US5507453A (en) * 1993-12-21 1996-04-16 Shapery; Sandor W. Gyro stabilized vectored thrust vertical takeoff or landing aircraft
US6073881A (en) * 1998-08-18 2000-06-13 Chen; Chung-Ching Aerodynamic lift apparatus
JP2003512215A (ja) * 1998-12-11 2003-04-02 モラー・インターナショナル・インコーポレーテッド ロボット制御または遠隔制御飛行プラットフォーム用の安定制御装置
NZ511661A (en) * 2001-05-11 2003-09-26 Graham Bond Grove An improved aerofoil
US6691949B2 (en) * 2001-07-06 2004-02-17 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Vertical takeoff and landing aerial vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006056364A (ja) 2006-03-02
US20070290097A1 (en) 2007-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4096929B2 (ja) 垂直離着陸機
US10766614B2 (en) Method and system for improving transition lift-fan performance
JP6500002B2 (ja) 航空機用後部エンジン
JP6803490B2 (ja) 反トルクシステムを備えたヘリコプタ
US8496200B2 (en) Control flows and forces in VTOL vehicles
US9776714B2 (en) Engine system for vertical and short take off and landing (V/STOL) aircraft
EP1895140B1 (en) Fan exhaust nozzle for turbofan engine
US20070095971A1 (en) Apparatus for generating horizontal forces in aerial vehicles and related method
US8726674B2 (en) Propulsion unit
US6269627B1 (en) Rapid thrust response control logic for shaft-driven lift fan STOVL engine
JPH05262295A (ja) 飛行装置
EP2932068B1 (en) Gas turbine engine with cooling scheme for drive gear system and pitch control
US11472560B2 (en) System for an aircraft
US6270037B1 (en) Rapid response attitude control logic for shaft-driven lift fan STOVL engine
CN108069035A (zh) 飞行器
US11506128B2 (en) Hydraulic starter assembly for a gas turbine engine
JP2006213168A (ja) 垂直離着陸機及び垂直離着陸機用エンジン制御装置
US11629651B2 (en) Gas turbine engine having a turbomachine and an electric motor coupled to a propeller
US10527000B2 (en) Aircraft with a hot air exhaust that comprises two pivotally mounted exhaust sections
KR100569766B1 (ko) 가스터빈엔진의작동방법
KR102039790B1 (ko) 에어를 토출하여 토크를 상쇄시키는 싱글 로터 헬리콥터

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080303

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4096929

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120321

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120321

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130321

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130321

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140321

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees