JP4094793B2 - 磁気粘性流体流動型制振装置 - Google Patents

磁気粘性流体流動型制振装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4094793B2
JP4094793B2 JP2000030120A JP2000030120A JP4094793B2 JP 4094793 B2 JP4094793 B2 JP 4094793B2 JP 2000030120 A JP2000030120 A JP 2000030120A JP 2000030120 A JP2000030120 A JP 2000030120A JP 4094793 B2 JP4094793 B2 JP 4094793B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetorheological fluid
cylinder
piston
flow
damping device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000030120A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001221272A (ja
Inventor
博 袖山
勝昭 砂子田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanwa Tekki Corp
Original Assignee
Sanwa Tekki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanwa Tekki Corp filed Critical Sanwa Tekki Corp
Priority to JP2000030120A priority Critical patent/JP4094793B2/ja
Publication of JP2001221272A publication Critical patent/JP2001221272A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4094793B2 publication Critical patent/JP4094793B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、磁界がかかると粘度が増して流動抵抗が高まる特性を有する磁気粘性流体を用いて、振動に伴うピストンの移動により磁気粘性流体を磁界中に流通させてその流動抵抗により振動を減衰させる磁気粘性流体流動型制振装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、支持体又は被支持体の一方にシリンダが連結され、他方にこのシリンダに出入り自在に挿入されるピストンロッドが連結され、このピストンロッドに、シリンダ内を第1及び第2の隔室に区画するピストンが固定され、シリンダの内部に磁気粘性流体が充填される。ピストンには電磁石が固定され、シリンダとの隙間を通じて隔室間を磁気粘性流体が流通するようになっている。そして、振動に伴うピストンの往復動により磁気粘性流体が流動するが、電磁石の磁界により流動抵抗が増して、振動が減衰する。この場合、電磁石により磁界の強さを変化させることにより制振対象の振動に応じて減衰特性を変えることができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記従来の制振装置においては、シリンダ内に電磁石を設けるので、外部から可動部に電力を供給しなければならないし、振動の程度に応じて磁界を調整するための制御部も必要となり、装置の構成が複雑になり、コストや信頼性の面で難がある。
【0004】
これに対して、電磁石に代えて永久磁石を用いることとすれば、低速域の振動に対しても定格に近い減衰荷重が働いてしまい、例えば制振対象として発電所の配管等に適用すると、熱変化による極めて緩やかな変位をも阻止して配管等の破損を招いてしまう。また、設置状況に応じて減衰特性を変えることができない。
【0005】
さらに、電磁石の通電による発熱でシリンダ内に熱がこもり易く、磁気粘性流体の特性劣化をもたらす。しかも、磁気粘性流体が劣化すると、基油と鉄粉に分離し、液面付近に基油が上澄みとなって現れる現象が生じて、装置の性能に悪影響を及ぼす。
【0006】
そこで、本発明は、比較的簡単な構成でコストの低廉化及び信頼性の向上を図ると共に、配管の熱変位のような極めて緩慢な変位を許容するが、風や地震などの振動を適切に減衰し、また設置状況に応じた減衰特性を簡単に調整でき、さらに磁気粘性流体の劣化を防止する一方、劣化の影響を少なく抑える磁気粘性流体流動型制振装置を提供することを課題としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、発明においては、支持体又は被支持体の一方にシリンダ1を連結して、その内部に磁気粘性流体を充填し、他方にピストンロッド2を連結してシリンダ1に出入り自在に挿入する。ピストンロッド2にシリンダ1内を軸線方向に移動可能なピストン3を固定してシリンダ1内を第1及び第2の隔室8,9に区画する。第1及び第2の隔室8,9に連通する連通路4に磁気粘性流体を流通させ、この連通路4の途上に狭隘部11を設ける。狭隘部11に、磁界を形成して磁気粘性流体に流動抵抗を与える永久磁石15を設ける。また隔室8,9に、ピストン3の緩慢な相対変位による磁気粘性流体の流通を許容するポペット弁10を介してリザーバ5を連通させ、ピストン3の緩慢な相対変位をリザーバ5側への磁気粘性流体の流通により許容する他の速度の相対変位に対して連通路4側への磁気粘性流体の流通により抵抗を付与し、振動等を減衰する。狭隘部11は、間隔を変更可能な一対の永久磁石15,15を対向させたオリフィス11として形成する。
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の一形態を図面を参照して説明する。図1は本発明に係る磁気粘性流体流動型制振装置の平面図、図2は図1のII−II断面図、図3は図2のIII−III断面図である。
図1乃至図3において、制振装置は、シリンダ1と、このシリンダ1に軸線方向へ出入り自在に挿入されたピストンロッド2と、ピストンロッド2上に固定されたピストン3と、シリンダ1の下部に設けられた連通路である連通管4と、シリンダ1の上部に設けられたリザーバ5とを備えている。シリンダ1は図示しない構築物のような支持体又は配管のような被支持体の一方に引手6を介して連結され、ピストンロッド2は他方に引手7を介して連結される。シリンダ1の内部はピストン3によって隔室8,9に仕切られる。シリンダ1及び連通管4の内部には磁気粘性流体が充填されている。
【0009】
リザーバ5は、ポペット弁10を介してシリンダ1の隔室8,9に夫々連通しており、その内部に磁気粘性流体が収容されている。ポペット弁10は、ピストン3の極めて緩慢な相対変位による磁気粘性流体の流れのみを許容するように開閉動作を行う。即ち、ポペット弁10は、側部に流通孔を有する弁体がばねによって弁座から離れる方向に押されて構成されており、常時は開放状態が維持されて僅かな流れを許容するが、ばね力より高い圧力で弁を閉じる。
【0010】
連通管4の両端は、シリンダ1の隔室8,9に連通している。連通管4はシリンダ1の下方に位置し、略矩形の非磁性体で構成され、長手方向に断面円形の流通路が貫通する。連通管4はその長手方向のほぼ中央に狭隘部であるオリフィス11を備えている。オリフィス11は、連通管4に横方向から挿入された対向する一対の磁性体12,12によって形成されている。磁性体12は、シリンダ1に固定された取付片14へのナットの締め込みによるボルト13の固定位置によってオリフィス11の間隔を調整できる。
【0011】
連通管4には、オリフィス11に磁界を形成する永久磁石15が固定されている。即ち、永久磁石15は磁性体12,12の対向する端部に夫々固着されている。永久磁石15,15は両者間に間隔方向の磁界を形成するように異なる磁極が対向するように配置されている。
【0012】
この制振装置は、例えば発電設備の配管の支持に適用される。配管に熱変位が生じると、ピストン3がシリンダ1に対して極めて緩慢に相対移動する。ピストン3が移動すると隔室8,9の容積が変化するから、その内部の磁気粘性流体がシリンダ1を出入りする。図2においてピストン3が左行(又は右行)すると、ポペット弁10を通じて磁気粘性流体がピストン3で隔室8(又は9)からリザーバ5側に押し出されると共に、不足分がリザーバ5側から隔室9(又は8)に流れ込む。従って、ピストン3の極めて緩慢な移動は妨げられず、減衰力を働かせることなく制振対象の変位が許容される。
【0013】
一方、風や地震などにより制振対象に振動が加わると、先の例より速い移動速度でピストン3が左行(又は右行)し、磁気粘性流体がピストン3で隔室8(又は9)から押し出される。このとき、ポペット弁10が閉じるので、磁気粘性流体はリザーバ5側を流れず、連通管4内を流通する。この磁気粘性流体はオリフィス11で流れが絞られると共に、永久磁石15の磁界により粘度が増すので流動抵抗が高まり、自由な流れが妨げられる。従って、ピストン3の移動に抵抗が生じて振動を減衰させる。磁気粘性流体の流動抵抗は、オリフィス11の間隔や、オリフィス11における磁界強度によって変化するので、減衰荷重は磁性体12,12の固定位置を調整したり、適切な磁界強度の永久磁石15の選択により調整することが可能である。特に、オリフィス11の間隔は、ナットの締め込みによるボルト13の固定位置によって自由に変更することができるので、隙間を微調整するような部材の精密な仕上げ加工や組込み作業を必要としない。
【0014】
他の実施形態を図4に示す。この実施形態においては、連通路を図2における連通管4に代えて連通管16で構成した。即ち、シリンダ1の隔室8,9に連通管16の両端部を連通させている。連通管16は、先の例と同様にシリンダ1の下方に配置される。連通管16は、円筒状の管体17の中心に軸18が固定されている。この軸18上には、軸線方向に一列に5個の永久磁石19が並んで互いに隙間なく密着して固定されている。各永久磁石19は環状を成し、軸18に対して止め金20と、軸18に螺合するナット21とで着脱可能であり、必要数を取り付けることができる。永久磁石19は軸線方向の両端部及び中間部に径方向へ突出した環状の磁極19aを有する。磁極19aは隣り合うものが異極を成す。磁極19aと管体17の内面との間に狭隘部を成す隙間22が形成される。
【0015】
この実施形態においても、配管の熱変位によるピストン3の極めて緩慢な相対移動を許容する一方、風や地震などによる振動を永久磁石19による隙間22での磁界で、流動抵抗を増して振動減衰作用を発揮する。また、磁気粘性流体の流動抵抗は、永久磁石19の取付数により変更することができ、減衰力を調整できる。
【0016】
なお、本実施形態においては、狭隘部22を環状の永久磁石19の外側に形成したが、これに代えて環状の永久磁石の内側に形成してもよい。即ち、管体の内周に複数の環状の永久磁石を着脱可能に設け、この永久磁石の内側に小径管状の流通路を形成したり、あるいはこの永久磁石の内側にさらに円筒体を固定して断面環状の流通路を形成する。そして永久磁石の内周に磁極を突設して狭隘部を形成する。この場合も、磁気粘性流体の流れを絞る狭隘部に磁界が形成されるし、この永久磁石の取付数を変更できるので、先と同様な作用を行う。
【0017】
【発明の効果】
以上のように、発明においては、ピストンと磁石とを別体にしてシリンダ外に磁気粘性流体を流通させるので、比較的簡単な構成により、全体的にコストの低廉化を図ることができる例えば配管等の熱変位に伴う極めて緩慢なピストンの相対変位を無理なく許容して機器の破損を防止するが、風や地震などによる振動を確実に減衰させ性能、信頼性の向上を図ることができる。また、狭隘部の磁界を永久磁石で形成するので、電磁石に必要であった外部からの電力供給や磁界を変化させるための制御部が不要となり、装置の簡略化により、コストの低減、信頼性の向上に貢献できる。しかも、発熱による磁気粘性流体の特性劣化を防止することができる。永久磁石の間隔調整により、オリフィスの断面積と磁界を簡単に変更することができるので、高精度の部材の仕上げ加工や組立を必要とせず、装置の品質の向上を図ることができる。また簡単な操作によって設置状況に応じた減衰特性を調整することができ、性能の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る磁気粘性流体流動型制振装置の平面図である。
【図2】図1のII−II断面図である。
【図3】図2のIII−III断面図である。
【図4】他の磁気粘性流体流動型制振装置の連通管の縦断面図である。
【符号の説明】
1 シリンダ
2 ピストンロッド
3 ピストン
4 連通管
5 リザーバ
8 隔室
9 隔室
10 ポペット弁
11 オリフィス
12 磁性体
13 ボルト
15 永久磁石
16 連通管
19 永久磁石
20 止め金
21 ナット
22 隙間

Claims (3)

  1. 支持体又は被支持体の一方に連結され、内部に磁気粘性流体を充填したシリンダと、
    支持体又は被支持体の他方に連結され、前記シリンダに出入り自在に挿入されたピストンロッドと、
    このピストンロッドに固定され、前記シリンダ内を第1及び第2の隔室に区画し、シリンダ内を軸線方向に移動可能なピストンと、
    前記シリンダの第1及び第2の隔室に、ピストンの緩慢な相対変位による磁気粘性流体の流通を許容するポペット弁を介して連通し、磁気粘性流体を収容したリザーバと、
    前記シリンダの第1及び第2の隔室に連通して磁気粘性流体を流通させ、途上に狭隘部を有する非磁性の連通路と、
    この連通路の狭隘部が、相互の間隔を変更可能な相対向する一対の永久磁石で形成されたオリフィスであることを特徴とする磁気粘性体流動型制振装置。
  2. 前記一対の永久磁石が、前記流通路と直交する方向に進退自在に設けられ、各永久磁石に流通路と直交する方向に延出するように接続されたボルトにより進退調整可能であることを特徴とする請求項1に記載の磁気粘性体流動型制振装置。
  3. 前記連通路は、前記シリンダより下方に位置し、前記狭隘部が、常時前記磁気粘性流体で満たされていることを特徴とする請求項1に記載の磁気粘性体流動型制振装置。
JP2000030120A 2000-02-08 2000-02-08 磁気粘性流体流動型制振装置 Expired - Lifetime JP4094793B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000030120A JP4094793B2 (ja) 2000-02-08 2000-02-08 磁気粘性流体流動型制振装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000030120A JP4094793B2 (ja) 2000-02-08 2000-02-08 磁気粘性流体流動型制振装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001221272A JP2001221272A (ja) 2001-08-17
JP4094793B2 true JP4094793B2 (ja) 2008-06-04

Family

ID=18555176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000030120A Expired - Lifetime JP4094793B2 (ja) 2000-02-08 2000-02-08 磁気粘性流体流動型制振装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4094793B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001221272A (ja) 2001-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6419057B1 (en) Power-off damping in MR damper
US6510929B1 (en) Controllable magneto-rheological fluid damper
US5632361A (en) Vibration damper, in particular for motor vehicles
US6471018B1 (en) Magneto-rheological fluid device
US7364022B2 (en) Controllable magneto-rheological fluid devices for motion-damping
CA2637511C (en) Fluid damper
EP1034383B1 (en) Adjustable valve and vibration dampers utilizing same
US5232196A (en) Proportional solenoid controlled valve
JPH0235060Y2 (ja)
CN103038557B (zh) 电磁式线性阀
US9004243B2 (en) Magneto-rheological damping assembly
JPH02168039A (ja) 運動経過を緩衝するための緩衝装置
JPH01312240A (ja) 半能動ダンパピストン弁組立体
JPH1172133A (ja) 動力車のための調整可能な振動ダンパ
US8985149B2 (en) Adjustable valve with a transition region
JP5388289B2 (ja) 磁気粘性流体流動型制振装置
CN110886806A (zh) 旋转式磁流变阻尼器
JP4094793B2 (ja) 磁気粘性流体流動型制振装置
US5318157A (en) Pilot-operated hydraulic shock absorber for a motor vehicle
JP2004301271A (ja) 減衰力調整式緩衝器
US11585404B1 (en) Vibration damping actuator
JP2968872B2 (ja) ロータリダンパ
JP2001241486A (ja) 電磁石式磁気粘性流体流動型制振装置
JPS6210514Y2 (ja)
CN220646597U (zh) 复合阀以及减振器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050627

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080306

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4094793

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120314

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120314

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140314

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term