JP4092419B2 - 非球面プラノ型アイウェア - Google Patents
非球面プラノ型アイウェア Download PDFInfo
- Publication number
- JP4092419B2 JP4092419B2 JP53891897A JP53891897A JP4092419B2 JP 4092419 B2 JP4092419 B2 JP 4092419B2 JP 53891897 A JP53891897 A JP 53891897A JP 53891897 A JP53891897 A JP 53891897A JP 4092419 B2 JP4092419 B2 JP 4092419B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- ellipse
- eyewear
- axis
- plano
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000006260 foam Substances 0.000 claims description 10
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 7
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 claims 3
- 239000002991 molded plastic Substances 0.000 claims 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 24
- 210000003128 head Anatomy 0.000 description 17
- 238000013461 design Methods 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 2
- NNWNNQTUZYVQRK-UHFFFAOYSA-N 5-bromo-1h-pyrrolo[2,3-c]pyridine-2-carboxylic acid Chemical compound BrC1=NC=C2NC(C(=O)O)=CC2=C1 NNWNNQTUZYVQRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002574 CR-39 Polymers 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 239000004676 acrylonitrile butadiene styrene Substances 0.000 description 1
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 1
- 230000003796 beauty Effects 0.000 description 1
- 125000002619 bicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000013037 co-molding Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 235000012489 doughnuts Nutrition 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 231100000040 eye damage Toxicity 0.000 description 1
- 210000004709 eyebrow Anatomy 0.000 description 1
- 230000001815 facial effect Effects 0.000 description 1
- 239000006261 foam material Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000012778 molding material Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000000241 respiratory effect Effects 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F9/00—Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
- A61F9/02—Goggles
- A61F9/028—Ventilation means
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F9/00—Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
- A61F9/02—Goggles
- A61F9/029—Additional functions or features, e.g. protection for other parts of the face such as ears, nose or mouth; Screen wipers or cleaning devices
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02C—SPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
- G02C7/00—Optical parts
- G02C7/02—Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Otolaryngology (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Eyeglasses (AREA)
- Lenses (AREA)
Description
本発明は一般的に眼具あるいはアイウェアに関する。さらに特定すれば本発明は眼保護用及び娯楽用(例:スポーツ)のプラノ型アイウェア(plano eyewear)に関する。アイウェアとしての好適な利用例には、眼鏡、ゴーグル、フェース防具、呼吸器あるいはガスマスク用レンズ、バイザー、ヘルメット等が含まれる。
発明の背景
伝統的なプラノ型(非矯正用すなわちゼロ倍率)アイウェアは平面状あるいは球面状のレンズを使用して提供されている。球状レンズ面は円を直径周囲に回転させることで得られる。従来技術を示す図1と図2は、従来型の球面レンズを図示している。図1のものは一体型球面状レンズであり、図2のものは双球面状のレンズである。図1と図2とに示すように、これらレンズ面は球面の一部であり、球体の中心を通過するどの経線も均等な半径Rの円弧(曲率)を有している。
近年になって、着用者の眼をさらに完全に保護する目的で着用者の顔面に沿って湾曲するレンズの提供が図られるようになった。すなわち、顔面の左右側部を保護するようにさらに大きく湾曲したレンズの提供が図られている。この目的は円環状面レンズと円筒状面レンズの提供で達成された。これらは円幾何学あるいは球体幾何学に基づいたものである。円環状面は円を、その円と同一平面上で、その直径からいくらか離れた回転軸の周囲で回転させたときに提供される。得られた三次元形状(立体形状)はドーナツ体あるいは環状体であり、その円環状レンズはそのドーナツ形状面の一部で提供される。図3と図4のものは従来型の円環状レンズを図示している。図3のものは一体式円環状レンズであり、図4のものは双円環状レンズである。両図とも得られたレンズは半径R2の水平経線と、半径R1の垂直経線とに一定の曲率を有している。円環状プラノ型アイウェアの従来例はジャナードの米国特許第4867550号とバーンズの第4741611号に開示されている。
円筒は円がその円の直径から無限に離れた回転軸の周囲で回転されたときに得られる。図5はアイウェアに使用される従来型の一体型円筒状レンズを図示している。この円筒は、円がその円の平面と垂直な方向に押し出されたときに得られる表面としても説明できる。図5に示すように、得られたレンズは水平経線に曲率R1を有しており、無限大の曲率R2(本質的に直線)である垂直経線を有している。円筒状プラノ型アイウェアの例はジャナードの米国特許第4674851号と第4859048号に開示されている。
前述のように、前記全てのレンズ面(平面状、球面状、円環面状、円筒面状)は円幾何学あるいは球体幾何学に基づいている。このような幾何学の利用で得られるいくつかの利点は、それらレンズの光学性能が容易に調節可能であり、それらレンズ面の提供が成型製法やラップポリッシュ製法等によって容易なことである。
しかしながら、前記の従来型レンズ面はいくつかの重大な弱点や欠点を有している。例えば、プラノ型保護用アイウェアに球状面、円環状面あるいは円筒状面レンズが使用されると、眼の側面の保護のためには別体のサイドシールドの使用が必要となる。市販のものにはそのサイドシールドを別体部材として提供し、アイウェアのテンプル(こめかみ)部分に取り付けたり、一体化させているものが存在する。そのサイドシールドをレンズと一体的に成型しているものも存在する。後者の場合には、レンズとサイドシールドとの間には明瞭な境界線が形成される。このようなサイドシールド(別体式及び一体成形式)の1例は米国特許第5381192号に記述されており、図6で示す。
円幾何学あるいは球体幾何学に基づくレンズは製造が容易であり、それらの光学的な特性の調整も容易ではあるが、デザインの幅は限定される。なぜなら、水平方向と垂直方向のそれぞれの曲率はどこも一定だからである。サイドシールドがレンズと一体的に成型され、その境界部を消滅させた一体型レンズの提供が試みられてきた。しかし、このようなレンズ(球状面、円筒状面あるいは円環状面)は眼の側面を充分に保護することはできない。たとえ保護はできてもアイウェアの美観や機能性を損ねるであろう。眼の側面を充分に保護するには、眼鏡は”昆虫眼”ような突き出た外観(突出外観)となる。この突出外観は平坦性の高いレンズ面の利用で改善が可能ではあるが、平坦性が高ければテンプル部分を機能的に覆うことはできない。この”突出外観”は円環状面レンズの提供で幾分かは軽減できる。円環状レンズは垂直曲率が低いが、水平曲率は高い。ゼロ倍率を達成し、安全基準を満たしたレンズ縁部の厚みを提供し、別体のサイドシールドを利用せずに充分なテンプル覆部分を提供するにはレンズの中央厚は厚くなり、レンズが重くなる。このタイプの従来レンズの例はボール他の米国特許第5032017号に開示されている。
充分なテンプル覆部分を提供するが、多くの適用において非常に大きな”突出外観”を有する別なレンズ面はテデスコの米国特許第4978182号に開示されている。この後者の特許においては、楕円がその長軸周囲で回転された楕円体面を提供している。この楕円体面の一部はアイシールドの提供に利用される。しかし、得られた楕円状レンズ面は着用者の顔面から相当程度に飛び出しており、結局は従来の球状レンズ面と同様な”突出外観”の弱点を有している。
発明の要旨
以上のごとき従来技術に伴う問題や欠点は本発明の新規なプラノ型レンズ及びそのレンズを採用したアイウェアによって克服または軽減される。本発明によれば、プラノ型レンズは非円形(非球面:aspheric shape)を、その非円形の軸から離れた回転軸の周囲で回転させることで提供される前方湾曲面を含む。1好適実施例においては、この非円形は楕円(長円)または少なくとも楕円弧を備えたものである。この楕円弧はその楕円の長軸あるいは短軸から幾分離れている回転軸の周囲で回転される。さらに好適な実施例においては、この楕円はその楕円の長軸あるいは短軸から平行に離れた回転軸の周囲で回転される。さらに好適な実施例においては、この回転軸はその楕円と共面関係である。この好適なレンズの表面はその第1経線にて楕円弧であり、第2経線(第1経線に垂直)にて円弧となる。この好適な前方レンズ面の重要な特徴はその提供された表面が回転対称なことである。
その楕円弧の方向を両眼に対して水平に配置させることが好ましい。比較的に平坦な中央部から、水平方向に曲率が高くなるこのレンズ形状でテンプル(こめかみ)周囲を充分に覆うことができる。1体の長い楕円弧を有したレンズで両テンプル周囲を保護するような一体型レンズの提供が可能である。あるいは、それぞれの眼に対応する別体となった2体の楕円弧レンズが利用可能である。それら2体のレンズは中央連結具で連結され、眼鏡用の双レンズを提供する。
前方(外側)レンズ面は前述のごとくに非球面形状であるが、後方(内側)レンズ面は異なる形状を有するであろう。これで前後の両レンズ面でプラノ型または実質的にプラノ型あるいはゼロ倍率のレンズが提供される。ここでの”ゼロ倍率”あるいはプラノ型とは眼鏡が人の眼に対して認知できるような矯正作用を提供しないことである。当業技術者であれば理解しようが、例えば+0.125から−0.250程度の幾分かの矯正作用が提供されることがあっても、眼鏡はしばしば”ゼロ倍率”と称される。
本発明のこの新規な非球面プラノ型レンズ形状は、従来式の平面、球面、円筒面及び円環状プラノ型レンズのものと比較して多数の優れた特徴と利点とを提供する。まず、本発明のレンズは広いテンプル覆面を提供し、分離式あるいは一体式のサイドシールドの必要性を低減させる。実際に、このテンプル覆面は非常に広いので本発明のアイウェアは主要国市場の現行の安全基準を満たし、追加的サイドシールドの必要性を排除する。加えて、本発明のレンズは広いテンプル覆面を提供しながらも、従来の球面状レンズあるいは円環状レンズの場合よりも”突出外観”を軽減化させている。本発明のさらに別で重要な特徴は、この新規な非球面プラノ型レンズが従来の球面状、円環状あるいは円筒状プラノ型レンズよりも薄い中央部を提供し、軽量化が図られていることである。
よって、本発明のこの新規なプラノ型レンズと、それを採用したアイウェアは商業的に魅力的であり、軽量であって、その広いテンプル覆面によって充分な顔側面保護を提供し、サイドシールドを必要とせず、薄いレンズでの利用を可能にしており、”突出外観”も有せず、安全目的及び娯楽目的にて優れた眼の保護効果を提供する。これら利点によって本発明のプラノ型レンズは安全用、娯楽用あるいはスポーツ用の保護レンズとして優れた利用性を提供する。
本発明の前述及び他の特徴と利点とは以下の詳細な説明と図面とから当業技術者には充分に理解されるであろう。
【図面の簡単な説明】
図面を通じて同様な要素には同一番号が付されている。
図1と図2とはそれぞれ従来の一体式球面状レンズと双球面状レンズの斜視図である。
図3と図4とはそれぞれ従来の一体式円環状レンズと双円環状レンズの斜視図である。
図5は従来の一体式円筒状レンズの斜視図である。
図6は一体的に成形されたサイドシールドを備えた従来の保護用眼鏡の側面図である。
図7と図8とは本発明に従ったレンズ面を提供するのに利用される幾何学理論を示した概略図である。
図9は本発明の非球面プラノ型レンズの定義に利用される三次元形状の斜視図である。
図10は本発明の非球面プラノ型レンズと従来技術による球状面、円環状面及び円筒面レンズとの比較を示す概略平面図である。
図11は本発明の眼鏡に利用される一体型レンズの斜視図である。
図12A−図12Cはそれぞれ本発明に従った別実施例のレンズの正面図と横断面図及び縦断面図である。
図13−図15はそれぞれ本発明の眼鏡用双レンズの斜視図、正面図及び側面図である。
図16A−図16Cは図13から図15に示すタイプのレンズの実例をそれぞれの基本的な寸法と曲率と共に図示した平面図、正面図及び側面図である。
図17と図18とは本発明のレンズのデザイン考察を示す略図である。
図19−図22はそれぞれ本発明による眼鏡の正面図、平面図、側面図及び背面図である。
図23と図24とはそれぞれのレンズの縁部に提供されたフレームを有した本発明の眼鏡の正面図と側面図である。
図25Aと図25Bとはそれぞれ本発明に従ったスナップ式ノーズピースを示す正面図と側面図である。
図26は本発明のレンズの側面図であり、テンプル取付構造と眼鏡アングル調節機構とを示している。
図27は図26の一部の拡大図である。
図28は図27の28−28線に沿った断面図である。
図29は本発明によるテンプルエンド部材の正面図である。
図30と図31とはそれぞれスナップ式保持具を備えた図29のエンド部材の側面図と端部図である。
図32−図35はそれぞれ本発明によるテンプル長調節具の正面図、側面図及び端部図である。
図36と図37とはそれぞれ本発明のテンプルフレームの側面図と平面図である。
図38は別例のテンプル取付構造を含んだレンズの側面図である。
図39は図38の39−39線に沿った断面図とエンド部材の側面図である。
図40は図38に示すレンズに取り付けられたテンプル部材の側面図である。
図41は図40の41−41線に沿った断面図である。
図42−図44はそれぞれ弾性フォーム製フランジを採用した本発明による眼鏡の平面図、正面図及び背面図である。
好適実施例の説明
本発明に従って非球面フラノ型レンズが提供される。好適には保護用及び娯楽用の分野で利用されるアイウェア用である。本発明の非球面フラノ型レンズの前面は非球面(非円形の例えば楕円、長円:ellipse)を、その非球面の軸から離れており、好適にはその非球面と共面関係(coplaner)にある回転軸の周囲で回転させて提供される。従って、提供されたレンズ面は回転対称であり、非球面である。この対称回転で提供された三次元形状の一部がフラノ型レンズとして利用される。
好適にはこの非球面(非円形)は楕円である。図7と図8とに示す概略図は本発明のこの好適な形状の提供手法を表している。図7に示すように、本発明の非球面フラノ型レンズの前面は、楕円Eの長軸と共面関係にあって離れて位置する回転軸の周囲にその楕円を回転させて形成することが可能である。この回転軸は図7に示すように平行回転軸でも非平行回転軸でもよい。よって、例えば、本発明の1実施例においては、このレンズ前面は楕円Eの長軸と平行であって共面関係にあり、距離R1だけ離れた平行回転軸A1の周囲でその楕円Eを回転させて形成された三次元形状の一部で提供が可能である。別実施例においては、本発明のレンズは、楕円Eの長軸に非平行で共面関係にあり、距離R2だけ離れた回転軸A2の周囲でその楕円Eを回転させて定義した三次元形状の一部によって形成される。
図8は本発明のさらに2つの別実施例を示している。ここではプラノ型レンズの前面は、楕円Eの短軸に平行で距離R1だけ離れた回転軸A1の周囲か、楕円Eの短軸と非平行で距離R2だけ離れた回転軸A2の周囲でその楕円Eを回転させることで定義される三次元形状の一部で形成されている。
図7と図8の両方とも、楕円Eの長軸あるいは短軸から離れた回転軸A1あるいはA2はその長軸あるいは短軸とは共面関係にあり、得られた三次元的表面は楕円弧状の径線と、その径線とは垂直な円弧状の径線とを有するであろう。その1例として図9は図7の回転軸A1の周囲で楕円Eを回転させて形成された三次元形状を示している。本発明のフラノ型レンズの前面は図示されたレンズ部分のごとき図9の三次元形状から適当な部分を選択することで提供が可能である。
前述の実施例に加えて本発明のさらに別な実施例においては、その回転軸がその非球面(楕円)の軸から離れている”距離”は無限である。この場合には得られた非球面レンズは楕円弧状の水平断面と、直線状の垂直断面を有するであろう。この別例のレンズ形状は図12A−図12Cにおいて10’として示されている。
このレンズの背面も好適には非球面であるが、典型的にはこの背面は前面とは異なる形状を有している。このレンズの背面は、レンズ全面を、あるいは少なくとも視界を提供するレンズ部分をゼロ倍率あるいはフラノ型とするような形状である。このレンズの着用者の顔面周囲を覆うレンズの側部あるいはサイド部分は必ずしもゼロ倍率である必要はない。
図10に示すように好適には楕円弧を両眼に対して水平方向に配向させる。レンズ面を中央部で比較的に平坦とし、両端部で大きく湾曲させることで、本発明の非球面フラノ型レンズは図10で概略的に示すようにテンプル周囲を充分に覆うことができる。本発明の新規な非球面フラノ型レンズが、図10で概略的に示すような従来型の球状、円環状あるいは円筒状レンズよりもずっと大きなテンプル覆面積を提供することは理解されよう。
本発明よれば、図11と図12の10と10’とで示すように1つの大きな楕円部分で両テンプル部分周囲を覆う連続タイプのレンズの製造が可能である。あるいは、2体の楕円部分を利用し、それぞれの眼に対応させた眼鏡用の双レンズに、着用者のテンプル部分のカバーを提供することもできる。このタイプのレンズは図13−図15の12で示されている。レンズ12の左右のレンズ部分14と16とは分離が可能である(例えば、単純な中央フレーム部材によって連結)。好適にはレンズ部分14と16とは中央連結部18によって一体的に成形されており、眼鏡用の一体型双レンズを提供する。
本発明のレンズは好適にはポリカーボネート(polycarbonate)、アリルジグリコールカーボネート(allyl diglycol carbonate:CR-39)あるいはガラスのごとき光学的に透明な材料で成型あるいは鋳造される。
レンズのデザイン例
例1
図16A−図16Cは2体のレンズを有した図13−図15のタイプの眼鏡の例を示す。それぞれのレンズは水平方向に楕円弧断面を有している。この楕円の長軸は4.125インチ(約10.478センチ)であり、短軸は4.000インチ(約10.16センチ)である。このレンズの垂直湾曲は、各楕円をその眼鏡の背後に5.217インチ(約13.251センチ)だけ短径線の前面頂点(ポイントA)から離れた回転軸の周囲で回転させることで得られる。この回転軸を通過するどの水平レンズ断面部分も同一楕円の楕円弧を示すであろう。レンズ背面湾曲は瞳孔距離(pupillary distance)64mmにおいてゼロ倍率となるようにデザインされている。これら2体のレンズは一体的にも成型が可能な連結具によって中央部分で連結される。
例2
同一の原理が図11と図12とに示すタイプの一体型レンズのデザインに適用される。このレンズは約5.700(約14.478センチ)インチの長軸と約4.000インチの短軸とを有した楕円を、その短径線の前面頂点から5.217インチにある回転の周囲で回転させることで提供される。このレンズの背面は瞳孔距離64mmにおいてゼロ倍率となるようにデザインされている。
例3
本例では本発明に従ったレンズのデザインのさらに詳細な分析を提供する。まず、前述したようにレンズの前面は非球面である。このレンズの背面はこのデザインでの光学的中心でゼロ倍率となるようにデザインされる。この非球面レンズの前面の水平経線に沿った断面は、不定曲率を有した弧(非円弧)を提供する。この好適レンズで提供される弧は楕円弧(図17)である。x=楕円弧の頂点の接線に沿った表面頂点からの水平距離;z=その楕円弧の頂点の接線に沿った点からの楕円弧上の点までの垂直距離である曲線の傾斜度(sag)と定義する。さらに、点(x,y)=0,0を楕円弧の頂点、すなわち、楕円の短軸が交差する楕円上の点(図18参照)と定義する。回転対称球体の水平断面部分の傾斜度は以下の式で提供される。
望ましいヘッドスペース、眉毛との距離、美的外観及び側面保護のための研究分析後、眼鏡はそれぞれ水平方向に楕円弧を有した2体のレンズで提供されることが好適であると判定された。好適な楕円とはそれぞれ4.125インチ(約10.478センチ)の長軸と4.000インチ(約10.16センチ)の短軸とを有したものである。瞳孔距離2.520インチ(約6.4008センチ)において光学性は最良化されているが、それら楕円弧の頂点は他方の頂点とから1.473インチ(約3.7414センチ)離されている。
それら楕円に対して以下が適用されている。
c=0.470/インチ (.470in-1)
k=0.0635
楕円弧の頂点からR=5.217インチ(約13.251センチ)離れ、その長軸に平行な回転軸の周囲のその楕円弧の回転でその好適レンズ(図17)の前面が提供される。
前述したように、それら楕円弧の頂点あるいは短軸の間隔を1.473インチ離すと、好適な双レンズ型眼鏡が得られる。そのレンズの背面は光学的中心にて実質的にゼロ倍率となる。その中心はx=0.473インチ=d2(図18)に位置する。(0.473インチ=約1.2014センチ)
好適なレンズ背面は前面から面頂点にて0.091インチ(約0.2311センチ)の距離d1だけ離れている(図18参照)。水平経線(horizontal meridian)の光学的中心で実質的にゼロ倍率を達成させるには、好適な背面楕円弧の傾斜度は以下の曲率と円錐定数に従ってそのポイントから水平方向に定義される。
c=0.477/インチ (.477in-1)
k=0.094
式1にc、k及び変数xをインチで代入する。
垂直径線における倍率を実質的にゼロとするには、背面の楕円弧は、好適にはその背面の楕円弧の頂点から距離r=5.184インチ(約13.167センチ)離れ、その楕円弧を提供する楕円の長軸と平行な回転軸の周囲で回転される。
また、さらに大きな次数の非球面項(higher order aspheric terms)が式1に含まれている場合には、レンズ縁部を薄くして衝撃に対する耐久力をさほど減少させずにレンズの中心部を薄くすることが可能である。このように得られたレンズは軽量で、衝撃に強く、良好な光学特性を有している。
水平経線が楕円ではないレンズ背面の1例は、前記の曲率と円錐定数を適用し、以下のような大きな次数の非球面(円形)項Gを導入することで得られる。
c=0.477/インチ (.477in-1)
k=0.0974
G=−1.77x10-6/インチ15 (-1.77 x 10-6in-15)
代入すると以下が得られる。
別例
c=0.477/インチ
k=0.0974
G=1.28x10-5/インチ15 (1.28 x 10-5in-15)
H=−2.88x10-6/インチ17 (-2.88 x 10-6in-17)
代入すると以下が得られる。
最後の2例ではそのレンズ背面楕円断面は前面頂点にてレンズ前面から0.91インチ(約2.311センチ)だけ離れている。両方の楕円弧とも、表面頂点から5.184インチ(約13.167センチ)離れ、その楕円の長軸と平行で同一平面上の回転軸の周囲で回転され、それら別例のレンズ背面を提供する。
本発明に従った前述のプラノ型レンズは保護用眼鏡としての利用以外にも多様な利用法が存在する。それらの例にはバイザー、ゴーグル、マスク、ヘルメット等が含まれる。
図19−図22の説明をする。図では本発明によるプラノ型眼鏡が20として示されている。眼鏡20は図13から図15にかけて図示されているタイプのレンズを含む。1好適実施例においては、2体のテンプル部材22と24はそれぞれレンズ14と16の両端にヒンジ接続されている。もちろん、レンズ14と16とを眼鏡フレームに接続し、テンプル部材22と24とを図19で示すようなレンズではなく、その眼鏡フレームに接続することもできる。そのような実施例の1例では、図23と図24の27で示すように眼鏡フレーム25でレンズ12を囲んでいる。また1好適実施例においては、ノーズピース26がコネクタ18にスナップ式に取り付けられている。
図42−図44を説明する。ここでは本発明のプラノ型眼鏡の別例が100として示されている。眼鏡100は図19−図22で示す眼鏡とほぼ同一のものであるが、この眼鏡100は弾性フォーム体のごとき弾性材料からなるフランジ102を含む。図42と図44で明瞭に図示されているように、弾性フランジ102はレンズ14と16の縁部に接着あるいは直接的に一体成型された1体あるいは複数体の帯部材で提供される。このフランジ102は1本の弾性紐体であってもよい。その場合にはノーズピースやヒンジ部分を含んでレンズの全周囲に沿って提供される。しかし好適には図44で示すようにフランジ102は、眼鏡の保管時にテンプルフレームが簡単に折り畳めるようにテンプル部材のヒンジ部で切断されており、さらに、不要であるノーズピース部分で切断されている。
このフォーム製フランジは本発明のアイウェアの重要な特徴と利点とに貢献する。このフォーム製フランジ102は、浮遊塵粒子が多く、空気汚染された作業環境及び/又は海岸等の砂塵が多い環境等で着用者の眼を効果的に保護することができる。現在、最も一般的な産業環境での眼への障害は眼に飛び込む異物が原因である。フォーム製フランジ102の利用によって、図42から図44にかけて図示された眼鏡を着用する作業員の眼を空中に浮遊する異物から効果的に保護する。もちろん、図42から図44に図示されたフォーム製フランジ102をフレーム25を採用した図23と図24の眼鏡に利用することも可能である。本発明の弾性フランジによって提供されるさらに別な特徴は、使用フォームの柔軟性と他の特性とを適正化することで着用者に対するフランジの着用感を向上させ、長時間にわたる着用を快適なものとすることである。
図25Aと図25Bを解説する。このノーズピース26は鼻稜のサイズに即した逆U形状あるいはサドル形状のパッド部28(開脚ノーズパッド29)を含む。上方に延びたクリップ部30は下方溝部32を含む。下方溝部32はコネクタ18の下縁部34を保持するサイズである。クリップ部30はさらに上方溝部36を含む。この上方溝部36はクリップ部30と弾性フック部との間に定義されている。上方溝部36はコネクタ18の上縁部40を保持するサイズである。このノーズピース26は従来形状を有しており、周知技術でコネクタ18上にスナップ式に設置される。それぞれの端部が丸加工されており、平行に配置された1対の装飾用長形突起部38と40とはクリップ部30の前面に提供されている。好適実施例においてはノーズパッド29は2体のレンズ14と16から下側に広がって延びている。
また、好適実施例においては、パッド部28(着用者の鼻稜と接触)はノーズピース26の他の部分とは異なる色あるいは異なるデュロメータ値(柔硬度)を有した材料で提供される。例えば、ノーズパッド部28をゴム、シリコン、熱可塑性柔軟材料あるいはソフトフォーム材料のごとき柔軟な材料で提供し、クリップ部30を熱可塑性硬質材料(例:ポリカーボネート、ABS、ナイロン)、硬質フォームあるいは金属で提供することができる。
本発明の新規な特徴によれば、異なる材料からなる2部分28と30とは、それらを別々に成型して接着するような従来の手法とは異なり、共射出成型(co-injection molding)によって製造される。ノーズピースの共射出成型によってノーズピースの製造時間の相当な短縮が達成される。これら共射出成型された部分28と30とは、化学結合(2種の共成型材料の適宜な選択による)か、あるいは物理的結合、あるいはさらに好適には化学結合と物理結合の組み合せによって結合される。
図20に示されるテンプル部材22と24とはエンド部材60とスナップ式保持部材62とをそれぞれ含んでおり、これらはテンプル部材22と24をそれぞれレンズ14と16の外側縁部に接続させる。エンド部材60はレンズの外縁に可動式に提供され、使用者に眼鏡20のアングル調整をさせる。テンプル長調節具70はエンド部材60にピボット式に連結されており、テンプルフレーム22と24とをレンズ14と16の方向に折り畳ませる。これで眼鏡20は保管時に折り畳まれ、テンプルフレーム22と24に対する破損を防止する。テンプルフレーム80はテンプル長調節具70に移動式に登載され、ユーザーにテンプル部材22と24の全長を調整させる。これら要素を図26−図41にかけてさらに詳細に説明する。
図26は図20に示すレンズ16の側面図である。レンズ16は孔部50と突起部52とを含んでおり、エンド部材60と協調して眼鏡20のアングル調整を可能にしている。孔部50は略長円形であり、中央円部51を有している。突起部52はレンズ16の表面上に形成され、レンズ面から隆起している。図28は図27の28−28線に沿った断面図である。
図29はテンプルエンド部材60の正面図である。このエンド部材60はレンズ16上に形成された突起部52と係合する複数の溝部61を有している。柱体63は円形頚部64と長円形状等の長形頭部65を有している。エンド部材ヒンジ66はテンプル長調節具70をエンド部材60にピボット式に登載させるものである。図27と図28はレンズ16上に形成された突起部52とエンド部材60に形成された溝部61とを示しているが、これら要素の提供は逆であってもよい。
図30と図31とはそれぞれ図29のエンド部材60とスナップ式キャップ62の側面図と端面図である。頭部65はカット部652を有しており、スナップ式キャップ62の溝内に形成された突起622と係合する。これでスナップ式キャップ62は頭部65から不慮的に外れることはない。このスナップ式キャップ62は約90のデュロメータ度を有した柔軟材料製である。エンド部材60のレンズ16への取付方法を説明することにする。
頭部65は円形頚部64が円形部51に隣接するまで孔部50内に挿入される。次にエンド部材60は溝部61が突起部52と隣接するまで回転される。スナップ式キャップ62は頭部65上に配置され、頭部65の粗いエッジあるいは鋭利なエッジが着用者の皮膚と接触することを防止する。頭部65の外側寸法は円形部51の直径よりも大きく、エンド部材60がレンズ16から不慮的に外れることを防止している。エンド部材60をレンズ16から取り外すには頭部65が長円孔部50と整合している必要がある。エンド部材60がレンズ16に取り付けられると、眼鏡アングルは容易に調整できる。エンド部材60は突起部52が望む溝部61と係合するまでレンズ16に対して回転される。図29に示す例示的実施例においては3セットの溝部61が示されており、3様のアングルを提供する。可能な眼鏡アングルの数を増減させるように溝部61の数を増減させることは可能である。突起部52と溝部61との間の係止によってエンド部材60は望むアングルで保持される。溝部61の上部を丸加工して鋭利な部分を排除するとともにアングルの変更を容易化することもできる。眼鏡アングルを変更するには、ユーザーはエンド部材60を望むアングルが得られるまでレンズ16に対して回転させる。
本発明のアイウェアは図20に示すようにテンプル部材22と24との長さの調節を可能としている。このテンプル長調節は図32−図37に示されている。図32−図35はそれぞれテンプル長調節具70の正面図、側面図及び端面図である。このテンプル長調節具70はテンプルヒンジ部材71を含む。テンプルヒンジ部材71はピン72によってエンド部材ヒンジ66にピボット式に結続されている(図30に図示)。テンプル長調節具70はテンプルフレーム80を受領するための内孔74を有している。一連の穴溝73は内孔74の一方側に形成されており、図36と図37とで示すようにテンプルフレーム80に形成された複数の突起体81と係合する。テンプルフレーム80は開口部75を通して内孔74内に挿入される。ユーザーは、突起体81が望む穴溝73と整合するまで内孔74内でテンプルフレーム80をスライドさせる。2体の突起体がテンプルフレーム80上に図示されているが、1体の突起体であっても構わない。突起体81と穴溝73との係止によって、テンプルフレーム80がテンプル長調節具70内で自由にスライドするのを防止している。
弾性保持具82はテンプルフレーム80がテンプル長調節具70から不慮的に外れないように防止している。内孔74への開口部75の寸法は、テンプルフレーム80の上縁から弾性保持具82の底縁までの距離dよりは多少小さく提供されている。テンプルフレーム80がテンプル長調節具70内に挿入されると、この弾性保持具82はテンプルフレーム側に押され、テンプルフレーム80は内孔74に挿入される。この弾性保持具82が開口部75を完全に通過すると、弾性保持具82はその元の位置に戻る。弾性保持具82は開口部75の内側と接触し、テンプルフレーム80のテンプル長調節具70からの不慮的な脱却を防止する。テンプル長調節具70の底部には孔部(図示せず)が提供されており、テンプルフレーム80をテンプル長調節具70から外すために弾性保持具82をテンプルフレーム80側に押し付け可能としている。図38−図41は別例の眼鏡アングル調節機構を示している。図38はスリット90を有したレンズ16の側面図である。このレンズ16の背面には一連の凹部91が提供されており、多様な眼鏡アングルを提供する。図39は図38の39−39線に沿った断面図とエンド部材60の側面図である。図39に示すように、エンド部材60は頭部95と頚部94とを備えた柱体を有している。この頭部95はスリット90を介して凹部91内で係合するように形状化されている。
エンド部材60は、まず頭部95をスリット90と整合させ、頭部95をスリット90内に配置させることでレンズ16に取り付けられる。次にエンド部材60は、頭部95が望む眼鏡アングルを提供する凹部91と係合するまでレンズ厚方向で回転される。この眼鏡アングルは、頭部95が次の凹部91と係合するまでエンド部材60を回転させることで調節される。眼鏡アングルの調節を助けるため、凹部91の上縁部は丸加工されており、鋭利なエッジを排除するとともに凹部間の移動を容易にしている。頭部95と凹部91との係止によってエンド部材60は保持される。図40はテンプル長調節具70とテンプルフレーム80に沿ってレンズ16に取り付けられたエンド部材60を図示している。図41は図40の41−41線に沿った断面図である。頭部95は好適には弾性プラスチック製であり、頭部95が凹部間を移動する際に変形し、整合したときに凹部内にスナップ式に固定される。
以上、好適な実施例をいくつか解説してきたが、本発明の精神と範囲とから逸脱せずにそれらの多様な改良と代用とが可能である。よって、それら実施例は本発明の説明を目的として提供されており、本発明の限定の意図はない。
Claims (29)
- 第1面と、その第1面と間隔を開けて提供されている第2面とを備え、視覚用部分をさらに備えたレンズであって、
前記第1面は三次元面の一部を含んでおり、その三次元面とは非円形をその非円形に含まれる1軸から離れた回転軸の周囲で回転させることで定義されるものであり、
前記第2面は湾曲面を有しており、前記第1面と共同で前記レンズに対して少なくとも前記視覚用部分においてプラノ型光学特性を提供する、
ことを特徴とするレンズ。 - 前記非円形は、楕円弧を含む非円形であることを特徴とする請求項1記載のレンズ。
- 前記非円形は、楕円であることを特徴とする請求項2記載のレンズ。
- 前記非円形としての楕円に含まれる前記1軸は、その楕円の長軸であることを特徴とする請求項3記載のレンズ。
- 前記回転軸は、前記長軸と平行であることを特徴とする請求項4記載のレンズ。
- 前記非円形としての楕円に含まれる前記1軸は、その楕円の短軸であることを特徴とする請求項3記載のレンズ。
- 前記回転軸は、前記短軸と平行であることを特徴とする請求項6記載のレンズ。
- 前記回転軸は、前記非円形としての楕円と共面であることを特徴とする請求項3記載のレンズ。
- 前記回転軸は、前記非円形としての楕円に含まれる前記1軸から無限距離に存在することを特徴とする請求項8記載のレンズ。
- 請求項1記載のレンズを含むことを特徴とするアイウェア。
- 前記レンズの周縁の少なくとも一部に沿って提供された弾性フランジがさらに含まれていることを特徴とする請求項10記載のアイウェア。
- 前記弾性フランジは、フォーム製フランジであることを特徴とする請求項11記載のアイウェア。
- 一対のテンプル部材をさらに含むことを特徴とする請求項10記載のアイウェア。
- 前記両テンプル部材は、前記レンズにヒンジ式に取り付けられていることを特徴とする請求項13記載のアイウェア。
- 前記レンズは、着用者のそれぞれの眼に対応する双レンズ部分を含むことを特徴とする請求項13記載のアイウェア。
- 前記双レンズ部分は、一体式連結部材で連結されていることを特徴とする請求項15記載のアイウェア。
- 前記レンズは、着用者の両こめかみを覆うための連続的レンズ部分を含むことを特徴とする請求項13記載のアイウェア。
- 前記第1面は、三次元面の一部を含んでおり、その三次元面は、楕円をその楕円に含まれる1軸と共面であって平行であり、且つその1軸から離れて存在する回転軸の周囲で回転させて定義されることを特徴とする請求項10記載のアイウェア。
- 前記楕円に含まれる前記1軸は、その楕円の長軸であることを特徴とする請求項18記載のアイウェア。
- 前記楕円に含まれる前記1軸は、その楕円の短軸であることを特徴とする請求項18記載のアイウェア。
- 前記回転軸は、前記楕円に含まれる前記1軸から無限距離に存在することを特徴とする請求項18記載のアイウェア。
- 前記プラノ型光学特性は、前記レンズの前記第1面と前記第2面の間の厚みを変更することで提供されることを特徴とする請求項18記載のアイウェア。
- 前記レンズの全面は、プラノ型光学特性を備えていることを特徴とする請求項10記載のアイウェア。
- 前記レンズは、成型されたプラスチック材料製であることを特徴とする請求項10記載のアイウェア。
- 前記楕円は、10.478cmの長軸と、10.16cmの短軸とを有していることを特徴とする請求項18記載のアイウェア。
- プラノ型レンズを含んだアイウェアであって、そのプラノ型レンズは第1面と第2面とを有しており、それら第1面と第2面との間の距離はレンズ厚を定義しており、そのプラノ型レンズは視覚用部分をさらに含んでおり、
前記第1面は楕円弧である第1経線での断面と、円弧または直線である第2経線での断面とを備えており、
前記第2面はレンズ厚を変更させている湾曲面を有しており、少なくとも前記の視覚用部分においてプラノ型光学特性を提供する、
ことを特徴とするアイウェア。 - 前記第1経線は、前記第2経線と垂直であることを特徴とする請求項26記載のアイウェア。
- 前記レンズの周縁の少なくとも一部に提供された弾性フランジをさらに含むことを特徴とする請求項26記載のアイウェア。
- 前記弾性フランジは、フォーム製フランジであることを特徴とする請求項28記載のアイウェア。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US64190196A | 1996-05-02 | 1996-05-02 | |
US08/641,901 | 1997-02-26 | ||
US08/806,832 | 1997-02-26 | ||
US08/806,832 US5825455A (en) | 1996-05-02 | 1997-02-26 | Aspheric plano eyewear |
PCT/US1997/006122 WO1997041483A1 (en) | 1996-05-02 | 1997-04-24 | Aspheric plano eyewear |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002500776A JP2002500776A (ja) | 2002-01-08 |
JP4092419B2 true JP4092419B2 (ja) | 2008-05-28 |
Family
ID=27093868
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP53891897A Expired - Fee Related JP4092419B2 (ja) | 1996-05-02 | 1997-04-24 | 非球面プラノ型アイウェア |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US5825455A (ja) |
EP (1) | EP0836716A4 (ja) |
JP (1) | JP4092419B2 (ja) |
AU (1) | AU723668B2 (ja) |
BR (1) | BR9711597A (ja) |
CA (1) | CA2225823C (ja) |
WO (1) | WO1997041483A1 (ja) |
Families Citing this family (45)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE69722398T2 (de) * | 1996-03-21 | 2004-08-05 | Sola International Holdings, Ltd., Lonsdale | Verbesserte einstärkenlinsen |
US6254236B1 (en) * | 1996-05-02 | 2001-07-03 | Cabot Safety Intermediate Corporation | Parabolic and hyperbolic aspheric eyewear |
US5825455A (en) * | 1996-05-02 | 1998-10-20 | Cabot Safety Intermediate Corporation | Aspheric plano eyewear |
JPH1078566A (ja) * | 1996-09-05 | 1998-03-24 | Asahi Optical Co Ltd | 眼鏡レンズ |
AUPO625797A0 (en) | 1997-04-17 | 1997-05-15 | Sola International Holdings Ltd | Spectacles bearing sunglass lenses |
ATE238573T1 (de) | 1997-07-18 | 2003-05-15 | Sola Int Holdings | Linse mit starker krümmung für eine brille |
US6036312A (en) * | 1997-10-24 | 2000-03-14 | Bacou Usa Safety, Inc. | Protective eyeglass assembly having a unitary, decentered lens piece |
US5969786A (en) * | 1998-05-20 | 1999-10-19 | Marcum; Steven R. | Collapsible eye protector |
JP2002511158A (ja) | 1998-06-04 | 2002-04-09 | ソーラ・インターナショナル・ホールディングス・リミテッド | 成形された眼科レンズ |
AUPP474898A0 (en) * | 1998-07-17 | 1998-08-13 | Sola International Holdings Ltd | Optical lens |
DE69837166T2 (de) * | 1998-10-21 | 2007-11-22 | Sola International Holdings, Ltd., Lonsdale | Brillengestell |
US6440335B1 (en) | 1998-12-30 | 2002-08-27 | Sola International, Inc. | Process for molding thermoplastic lenses and, steeply curved and/or thin lenses produced thereby |
US6682193B1 (en) | 1998-12-30 | 2004-01-27 | Sola International Holdings Ltd. | Wide field spherical lenses and protective eyewear |
US6530659B1 (en) | 1999-08-06 | 2003-03-11 | Steven R. Marcum | Collapsible eye wear featuring face contacting pads |
US6343860B1 (en) * | 1999-08-26 | 2002-02-05 | Greenhouse Grown Products, Inc. | Toric-shaped lenses and goggle assembly |
US6561648B2 (en) * | 2001-05-23 | 2003-05-13 | David E. Thomas | System and method for reconstruction of aberrated wavefronts |
US6902272B2 (en) | 2001-07-13 | 2005-06-07 | Laura F. Woford | Soft wrap frames with interchangeable lenses |
US6776480B2 (en) * | 2001-07-18 | 2004-08-17 | Sola International Holdings, Ltd. | Spectacle frames for shaped lenses defined by monoformal carrier surfaces |
AU2002214252A1 (en) * | 2001-10-18 | 2003-06-23 | Safilo Societa' Azionaria Fabbrica Italiana Lavorazione Occhiali S.P.A | A wrap-around spectacle lens |
US6732383B2 (en) | 2001-12-03 | 2004-05-11 | The Burton Corporation | Goggle with side arm for wearing with a helmet |
WO2004106983A2 (en) * | 2003-05-22 | 2004-12-09 | Optical Research Associates | Illumination in optical systems |
US7196849B2 (en) * | 2003-05-22 | 2007-03-27 | Optical Research Associates | Apparatus and methods for illuminating optical systems |
WO2004106982A2 (en) * | 2003-05-22 | 2004-12-09 | Optical Research Associates | Optical combiner designs and head mounted displays |
US7134752B2 (en) * | 2003-12-03 | 2006-11-14 | Sola International Holdings Ltd. | Shaped non-corrective eyewear lenses and methods for providing same |
DE112005000658T5 (de) * | 2004-03-22 | 2007-02-08 | Arena Industries, LLC (n.d.Ges.d.Staates Delaware), Lake Forest | Schutzbrillenlinse |
WO2005124434A1 (en) * | 2004-06-10 | 2005-12-29 | Cabot Safety Intermediate Corporation | Variable geometry lens |
US7450310B2 (en) * | 2005-05-03 | 2008-11-11 | Optical Research Associates | Head mounted display devices |
US7542209B2 (en) | 2004-09-01 | 2009-06-02 | Optical Research Associates | Compact head mounted display devices with tilted/decentered lens element |
EP1657587A1 (en) * | 2004-10-22 | 2006-05-17 | Christian Dalloz Sunoptics S.A.S | Non-corrective lenses with improved peripheral vision |
WO2006057015A1 (en) * | 2004-11-29 | 2006-06-01 | SAFILO SOCIETÀ AZIONARIA FABBRICA ITALIANA LAVORAZIONE OCCHIALI S.p.A. | An improved lens for spectacles and spectacles comprising the lens |
US7407283B2 (en) * | 2005-09-14 | 2008-08-05 | Fosta-Tek Optics, Inc. | Goggle lens, method of manufacturing same, and goggle containing same |
US7976157B2 (en) | 2007-05-08 | 2011-07-12 | Gunnar Optiks, Llc | Eyewear for reducing symptoms of computer vision syndrome |
US8038293B2 (en) * | 2007-07-02 | 2011-10-18 | Abraham Reichert | Optical system for enhanced vision |
EP2237753A4 (en) * | 2008-01-17 | 2013-07-24 | Zeal Optics Inc | SPORT EYEWEAR ALL TIME |
DE102008023634A1 (de) * | 2008-05-15 | 2009-11-19 | Sortech Ag | Aluminiumhaltiges Substrat mit einer mikroporösen Schicht eines Aluminiumphosphat-Zeoliths, ein Verfahren zu dessen Herstellung und dessen Verwendung |
US8814349B2 (en) * | 2009-06-26 | 2014-08-26 | Alejandro Arturo Goebel Quintana | One-piece lens with surplus inner optical material |
FR2948467B1 (fr) * | 2009-07-21 | 2011-10-21 | Bnl Eurolens | Masque de vision |
US9241527B2 (en) | 2009-09-03 | 2016-01-26 | Revision Military S.A.R.L. | Ballistic and impact protective visor system for military helmet assembly |
JP5550944B2 (ja) * | 2010-02-26 | 2014-07-16 | 山本光学株式会社 | 1眼タイプ偏光眼鏡 |
US8817356B2 (en) | 2010-10-25 | 2014-08-26 | Gentex Corporation | Vehicular rearview mirror with increased field-of-view |
US9020641B2 (en) * | 2012-06-07 | 2015-04-28 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Obstacle sensing module and cleaning robot including the same |
US9585791B2 (en) * | 2013-11-06 | 2017-03-07 | I-Design (9045-6278 Quebec Inc.) | Lens for protection of one or more eyes of a user, method of designing eyewear, and method of manufacturing eyewear |
DE102015220787A1 (de) * | 2015-10-23 | 2017-04-27 | Uvex Arbeitsschutz Gmbh | Brillenscheibe mit angebrachter Zusatzkomponente |
WO2018004605A1 (en) * | 2016-06-30 | 2018-01-04 | Carl Zeiss Vision International Gmbh | Protective shield with arcuate lens portion having a horizontally varying vertical curvature |
EP3708133B1 (de) * | 2019-03-12 | 2024-05-01 | Moldex/Metric AG & Co. KG | Schutzbrille für einen menschlichen benutzer |
Family Cites Families (51)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA485155A (en) * | 1952-07-22 | Anthony Baratelli Charles | Ophthalmic device | |
US2537047A (en) * | 1947-11-17 | 1951-01-09 | Ernest B Gatten | Ophthalmic lens for spectacles affording increased field of vision |
US3133982A (en) * | 1962-03-30 | 1964-05-19 | John B Janz | Eyeglass sweat bands |
US3218765A (en) * | 1962-08-22 | 1965-11-23 | Volk David | Lens generating method |
US3140390A (en) * | 1963-06-12 | 1964-07-07 | Smith Percy | Therapeutic appliance |
US3233249A (en) * | 1963-07-16 | 1966-02-08 | Renauld Internat Inc | Fisherman's goggle |
US3394980A (en) * | 1964-06-11 | 1968-07-30 | Safemaster Inc | Spectacles with adjustable length temples |
US3283446A (en) * | 1965-10-05 | 1966-11-08 | Feinbloom William | Corneal contact lens tool |
US3419909A (en) * | 1966-08-16 | 1969-01-07 | Ethel P. Spain | Eyeshield for use in hair-tinting and the like |
DE1805561C3 (de) * | 1967-10-30 | 1980-10-23 | Societe Des Lunetiers, Paris | Ophthalmische Linse mit starker Brechkraft und vorgegebenem Astigmatismus |
US3526449A (en) * | 1967-11-09 | 1970-09-01 | Ritchard Salvage | One-piece sunglasses |
US3605116A (en) * | 1968-02-27 | 1971-09-20 | Esb Inc | Industrial spectacles |
US3623800A (en) * | 1969-10-16 | 1971-11-30 | David Volk | Ophthalmic lens of changing power |
US3950082A (en) * | 1973-01-10 | 1976-04-13 | David Volk | Ophthalmic lens for presbyopia and aphakia |
US4002439A (en) * | 1973-01-10 | 1977-01-11 | David Volk | Method of forming an ophthalmic lens for presbyopia and aphakia |
US4240718A (en) * | 1978-01-26 | 1980-12-23 | Wicher Max F | Sports spectacle structure |
US4264987A (en) * | 1978-11-02 | 1981-05-05 | Runckel John L | Goggles |
US4741611A (en) * | 1981-03-26 | 1988-05-03 | Pro-Tec, Inc. | Eyeglasses adapted for sports and protective use |
DE3218139A1 (de) * | 1982-05-14 | 1983-11-17 | Fa. Carl Zeiss, 7920 Heidenheim | Rohform fuer brillenlinsen und mittel zur auswahl der geeigneten rohform |
US4786125A (en) * | 1983-08-22 | 1988-11-22 | Farrand Optical Co. | Ocular protective apparatus |
US4859048A (en) * | 1985-01-11 | 1989-08-22 | Oakley, Inc. | Cylindrical lens for sunglasses |
US4824233A (en) * | 1985-01-11 | 1989-04-25 | Jannard James H | Multi-component sunglasses |
US4867550A (en) * | 1985-01-11 | 1989-09-19 | Oakley, Inc. | Toroidal lens for sunglasses |
US4674851A (en) * | 1985-01-11 | 1987-06-23 | Jannard James H | Removable multi-component sunglasses |
US4670915A (en) * | 1986-03-17 | 1987-06-09 | Evans Bradley J | Interchangeable eyeshield |
US4674136A (en) * | 1986-05-12 | 1987-06-23 | Ladewig Christopher G | Safety mask construction |
US4810080A (en) * | 1987-09-03 | 1989-03-07 | American Optical Corporation | Protective eyewear with removable nosepiece and corrective spectacle |
US4776045A (en) * | 1987-10-09 | 1988-10-11 | Jo Mysliwiec | Swimming goggles including a timing device |
US4843655A (en) * | 1987-12-15 | 1989-07-04 | Alpina Int'l Sport + Optik-Vertriebs-Gmbh | Protective goggles |
US4934807A (en) * | 1988-02-29 | 1990-06-19 | Establissements Bolle' S.N.C. | Sunglasses having detachable absorber strip |
US4976530A (en) * | 1988-06-28 | 1990-12-11 | William John Wichman | Sunglasses with visor |
FR2634909B1 (fr) * | 1988-07-26 | 1992-04-24 | Bolle G R M Ets | Lunette comportant des moyens de fixation rapide des branches et du repose-nez |
US4955087A (en) * | 1988-09-15 | 1990-09-11 | Richard Perez | Combined visor and sunglasses assembly |
JPH04505219A (ja) * | 1988-11-09 | 1992-09-10 | ブライト、エルビン・メリル | 光学プラスチックおよびその製造方法 |
US5204700A (en) * | 1988-11-25 | 1993-04-20 | Sansalone Salvatore N | Diving mask having distortionless peripheral vision |
US4978182A (en) * | 1989-10-23 | 1990-12-18 | Kaiser Optical Systems | Laser protection visor with ellipsoidal geometry |
US5050981A (en) * | 1990-07-24 | 1991-09-24 | Johnson & Johnson Vision Products, Inc. | Lens design method and resulting aspheric lens |
US5235357A (en) * | 1990-11-08 | 1993-08-10 | American Optical Corporation | Spectacle lenses having an inside-out conicoidal front surface and method for forming same |
US5208614A (en) * | 1990-11-30 | 1993-05-04 | Oakley, Inc. | Concavely indented lenses for eyeware |
US5381192A (en) * | 1991-08-07 | 1995-01-10 | Uvex Safety, Llc | Protective eyeglasses construction with adjustable temples |
US5387949A (en) * | 1992-01-29 | 1995-02-07 | Oakley, Inc. | Eyeglass connection device |
DE9207109U1 (de) * | 1992-05-26 | 1992-07-30 | Uvex Winter Optik GmbH, 8510 Fürth | Brille, insbesondere Arbeitsschutz- oder Sportbrille |
US5379463A (en) * | 1992-07-24 | 1995-01-10 | Hubert Greenway | Facial shield, particularly for protection from the sun |
US5371555A (en) * | 1993-02-17 | 1994-12-06 | Nagel; Randy | Prescription goggles |
GB2281635B (en) * | 1993-09-01 | 1997-04-09 | Gentex Optics Inc | Aspheric sunglass or eye protector of substantially uniform thickness |
US5426473A (en) * | 1993-10-29 | 1995-06-20 | American Allsafe Company | Safety spectacles with temple hinge providing simultaneous adjustment of effective temple length and width between temples |
US5339119A (en) * | 1993-12-17 | 1994-08-16 | Gardner Lawrence C | Eye protection device comprising a foam rubber-like resilient insert member |
US5438710A (en) * | 1994-02-10 | 1995-08-08 | Kathleen McDonald | Thermal nose protector and ski goggles |
US5495303A (en) * | 1995-02-22 | 1996-02-27 | Kolentsi; George | Floating eyeglasses having a lateral flange |
US5648832A (en) * | 1995-12-05 | 1997-07-15 | Oakley, Inc. | Decentered noncorrective lens for eyewear |
US5825455A (en) * | 1996-05-02 | 1998-10-20 | Cabot Safety Intermediate Corporation | Aspheric plano eyewear |
-
1997
- 1997-02-26 US US08/806,832 patent/US5825455A/en not_active Expired - Lifetime
- 1997-04-24 CA CA002225823A patent/CA2225823C/en not_active Expired - Fee Related
- 1997-04-24 WO PCT/US1997/006122 patent/WO1997041483A1/en not_active Application Discontinuation
- 1997-04-24 EP EP97921169A patent/EP0836716A4/en not_active Withdrawn
- 1997-04-24 BR BR9711597A patent/BR9711597A/pt not_active IP Right Cessation
- 1997-04-24 AU AU27284/97A patent/AU723668B2/en not_active Ceased
- 1997-04-24 JP JP53891897A patent/JP4092419B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1998
- 1998-09-08 US US09/149,629 patent/US6019469A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6019469A (en) | 2000-02-01 |
EP0836716A1 (en) | 1998-04-22 |
US5825455A (en) | 1998-10-20 |
CA2225823C (en) | 1999-09-28 |
CA2225823A1 (en) | 1997-11-06 |
WO1997041483A1 (en) | 1997-11-06 |
JP2002500776A (ja) | 2002-01-08 |
BR9711597A (pt) | 1999-08-24 |
AU2728497A (en) | 1997-11-19 |
EP0836716A4 (en) | 1999-05-12 |
AU723668B2 (en) | 2000-08-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4092419B2 (ja) | 非球面プラノ型アイウェア | |
US7182460B2 (en) | Radically shaped lenses and goggle assemblies and glasses employing same | |
US4859048A (en) | Cylindrical lens for sunglasses | |
US5390369A (en) | Multi-functional protective eyewear | |
US4240718A (en) | Sports spectacle structure | |
US5428411A (en) | Protective eyewear device and lens therefor | |
US6010217A (en) | Optically corrected shield for safety helmet | |
JP2520555B2 (ja) | 挿入レンズ体 | |
EP1069878A1 (en) | Decentered protective eyewear | |
US5909267A (en) | Pantascopic adjustment mechanism for eyewear | |
US20160033788A1 (en) | Eyeglasses for blocking allergens | |
US6254236B1 (en) | Parabolic and hyperbolic aspheric eyewear | |
CA2560514A1 (en) | Goggle lens | |
US7494219B2 (en) | Eyewear for redirected viewing with auxiliary lenses | |
US5956115A (en) | Sport glasses | |
US6776480B2 (en) | Spectacle frames for shaped lenses defined by monoformal carrier surfaces | |
WO1997021138A9 (en) | Optically corrected shield for safety helmet | |
WO1997021138A1 (en) | Optically corrected shield for safety helmet | |
JPH07159733A (ja) | 遠近両用眼鏡 | |
US8764186B2 (en) | Protective eyewear systems and methods for vision enhancements | |
CN2329986Y (zh) | 可调整镜片角度之眼镜结构 | |
CN117389066A (zh) | 眼镜 | |
GB2384571A (en) | Sports spectacles |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040305 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070710 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070912 |
|
RD12 | Notification of acceptance of power of sub attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432 Effective date: 20070912 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080122 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080214 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314 Year of fee payment: 3 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120314 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140314 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |