JP4091248B2 - スキャナ装置 - Google Patents

スキャナ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4091248B2
JP4091248B2 JP2000393231A JP2000393231A JP4091248B2 JP 4091248 B2 JP4091248 B2 JP 4091248B2 JP 2000393231 A JP2000393231 A JP 2000393231A JP 2000393231 A JP2000393231 A JP 2000393231A JP 4091248 B2 JP4091248 B2 JP 4091248B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
period
timing pulse
scanning position
position detection
scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000393231A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002199187A (ja
Inventor
和浩 牧野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2000393231A priority Critical patent/JP4091248B2/ja
Priority to US10/025,820 priority patent/US6507426B2/en
Publication of JP2002199187A publication Critical patent/JP2002199187A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4091248B2 publication Critical patent/JP4091248B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J19/00Character- or line-spacing mechanisms
    • B41J19/14Character- or line-spacing mechanisms with means for effecting line or character spacing in either direction
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、スキャナ装置に関し、検出手段として積分アンプ検出手段を用いたスキャナ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
低輝度の光を高感度に検出する手段として、積分アンプを用いた手段がある。この積分アンプ検出手段は、光電子増倍管(PMT)やフォトダイオードにより光電変換された出力電荷を、積分アンプで蓄積し電圧に変換して読み出すものである。
【0003】
従来、この積分アンプ検出手段は、主に一点の観察を時系列に行なうものとして用いられていたが、近年、微弱な光を発するシート状の測定対象物を観察するために、この積分アンプ検出手段を2次元的に走査を行うスキャナへ応用する試みがなされつつある。
【0004】
この積分アンプ検出手段を用いたスキャナは、主走査を行う際に、走査速度に応じて、情報取得の周期を指示する走査位置検出クロックを生成し、この走査位置検出クロックを基準として、タイミングパルスを生成し、このタイミングパルスにより積分アンプ検出手段に対して積分を行う期間、すなわち測定期間の指示や、積分アンプ検出手段に蓄積された電荷の開放を行うリセット期間の指示を行うものである。
【0005】
このような積分アンプ検出手段を用いたスキャナを使用した場合、例えば、本出願人により提案されている、放射線(X線,α線,β線,γ線,電子線,紫外線等)を照射するとこの放射線エネルギーの一部が蓄積され、その後可視光等の励起光を照射すると蓄積されたエネルギーに応じて輝尽発光を示す蓄積性蛍光体(輝尽性蛍光体)を利用して、人体等の被写体の放射線画像を一旦シート状の蓄積性蛍光体に撮影記録し、この蓄積性蛍光体シートをレーザー光等の励起光で走査して輝尽発光光を生ぜしめ、得られた輝尽発光光を光電的に読み取って画像信号を得、画像記録再生装置を用いてこの画像信号に基づき被写体の放射線画像をCRT上に表示したり、感光フイルム上に可視画像として出力する放射線画像記録再生システム(特開昭55-12429号等)における輝尽発光光の検出にも有効である。
【0006】
さらに、このような積分アンプ検出手段を用いたスキャナ装置の読取速度(スループット)を向上させるためには、検出部を主走査方向に走査する際に、往路と帰路の両方で情報を検出できる双方向走査を行うのが望ましい。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前述の原理の積分アンプ検出手段を用いたスキャナで双方向の走査を行った場合、スキャナ部の走査の往路と帰路で各画素の情報取得のための積分アンプ検出手段の積分開始時間に誤差が生じ、往路と帰路とで走査方向に画素の位置にずれを生じるため、主走査方向にジッタが発生する。
【0008】
本発明は上記のような問題点に鑑みて、積分アンプ検出手段を用いて双方向に走査を行うスキャナ装置において、上記のようなジッタを排除することが可能なスキャナ装置を提供することを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明によるスキャナ装置は、往路帰路それぞれ走査可能な双方向走査機能を有するスキャナ装置であって、1周期Tp内の測定期間Tiでは検出された光量を蓄積し、リセット期間Trでは蓄積した光量を開放する積分アンプ検出手段と、積分アンプ検出手段により情報を取得する周期Tpに等しい間隔の走査位置検出クロックを生成する走査位置検出クロック生成手段と、走査位置検出クロックに基づき積分アンプ検出手段のリセット期間Trおよび測定期間Tiを決定し、リセット期間Trおよび測定期間Tiを指示するタイミングパルスを生成するタイミングパルス生成手段と、積分アンプ検出手段に蓄積された光量の値をデジタル変換するA/D変換手段とを備え、タイミングパルス生成手段が、帰路においては、往路と帰路の間で生じる誤差期間Td遅延させてタイミングパルスを生成するものであることを特徴とするものである。
【0010】
本発明によるスキャナ装置において、往路帰路それぞれ走査可能な双方向走査機能を有するとは、被走査物が機械的に往復動するものに限らず、固定した被走査物に対して走査光学系が往復動するものも含むことを意味する。
【0011】
走査位置検出クロック生成手段は、測定条件に応じて前記走査位置検出クロックの周期Tpを変化させるものとすることができる。
【0012】
測定条件とは、感度を低下させ分解能を向上させる分解能優先モードまたは、分解能を低下させ感度を向上させる感度優先モードなどの条件を意味する。
【0013】
また、タイミングパルス生成手段は、誤差期間Tdを正の値の時間となるようにタイミングパルスを生成するものとしてもよいし、検出誤差1%以下の精度で走査位置検出クロックの検出を行うものとしてもよいし、リセット期間Trに対して測定期間Tiが4倍以上となるようにタイミングパルスを生成するものとしてもよいし、さらに、情報を取得する周期Tpの1.5倍の期間に走査位置検出クロックが検出されない場合、リセット期間Trを指示するタイミングパルスを生成するものとしてもよい。
【0014】
ここで、誤差期間Tdの算出方法を、走査位置検出クロックとタイミングパルスの時間的関係を示す図2に基づいて説明する。
【0015】
図中の走査方向1は主走査方向の往路を指し、走査方向2は主走査方向の帰路を指す。また、図中のTpは走査位置検出クロックの周期を、Twは走査位置検出クロックのパルス幅を、Trは積分アンプ検出手段の積分器のリセット時間を、Tiは積分アンプ検出手段の積分時間を、Tdは主走査方向において同一の場所の情報を取得する際の往路と帰路との誤差期間を示す。
【0016】
走査位置検出クロックの周期Tpとパルス幅Twは、往路、帰路ともに同じであり、またパルスの発生位置も主走査の位置に対して同じである。
【0017】
タイミングパルス発生手段は、走査方向1、すなわち検出部の往路では、左からN番目の画素を検出する場合は、走査位置検出クロックのN番目のパルスの立上がりエッジを基準に、立上がりエッジから時間Trの間リセットを指示するパルスを、立上がりエッジから時間Tr経過後、時間Tiの間測定を指示するパルスを発生させる。
【0018】
走査方向2、すなわち検出部の帰路では、往路においてN番目に検出した場所と主走査方向でほぼ同一の位置を検出するために、走査位置検出クロックの左からN+1番目のパルスの立上がりエッジを基準に、立上がりエッジから時間Trの間リセットを指示するパルスを、立上がりエッジから時間Tr経過後、時間Tiの間測定を指示するパルスを発生させる。
【0019】
ここで、測定期間Tiの中心を測定位置とした場合、往路と帰路では、測定期間Tiの中心の位置が誤差期間Tdだけずれてしまう。
【0020】
この誤差期間Tdは下記(1)式により求められるが、1画素以内の誤差であるため、情報検出後に主走査のラインごとに画素単位で左右に位置を移動させても修正することができず、この誤差期間Tdがジッタとなってしまう。
【0021】
Td=Tp+Tw−(2×Tr+Ti) (1)
そのため、帰路においては、誤差期間Tdだけ遅延させてタイミングパルスを発生させ、往路と帰路において、測定期間Tiの中心がずれないようにする。
【0022】
【発明の効果】
上記のように構成された本発明によるスキャナ装置は、往路と帰路で積分アンプ検出手段の測定タイミングを変えることにより、測定期間Tiの中心が主走査ライン毎にずれるのを防止することができるので、ジッタの発生を防止することができる。
【0023】
【発明の実施の形態】
以下、本発明のスキャナ装置の具体的な実施の形態について説明する。図1は第1の実施の形態によるスキャナ装置のブロック図であり、図2は走査位置検出クロックとタイミングパルスの時間的関係を示す図であり、図3は図1に示したスキャナ装置によるスキャンの対象となるハイブリダイズ処理後のマイクロアレイチップ10の一例を示す図、図4はハイブリダイズ処理前のマイクロアレイチップの一例を示す図である。
【0024】
図1に示すマイクロアレイチップを画像担体として使用するスキャナ装置1は、具体的には、ステージ移動部2と、光学系3と、および信号処理部4とから構成されるものである。
【0025】
図4に示すマイクロアレイチップ10″は、スライドガラス11の、マトリックス状に高密度に予め設定された所定の位置に、それぞれ互いに異なるcDNAが塗布されたものであり、予め塗布されているcDNAはいずれも既知で、塗布されている位置とそのcDNAとは対応関係が予め明らかになっている。そして遺伝子疾患を有する被検体のDNAに蛍光色素で標識したものを、この図4に示したマイクロアレイチップ10″にハイブリダイズし、このハイブリダイズされた結合物(被検出物)12だけをスライドガラス11上に残留させたものが、図3に示すマイクロアレイチップ10である。なお説明のために、図4に示したマイクロアレイチップ10″と図3に示したマイクロアレイチップ10とを比較することにより、残留している結合物12の位置を肉眼で識別することができるように記載しているが、実際のマイクロアレイチップにおいては、cDNAが高密度に塗布されているため、これらの位置を肉眼で識別することは困難である。
【0026】
このマイクロチップ10を励起光Lで走査し、走査位置に結合物12が存在したときは、結合物12は励起光Lにより照射され、これにより結合物12の蛍光色素が励起され、蛍光Kを発光する。一方励起光Lで照射された走査位置に結合物12が存在しないときは、マイクロアレイチップ10からは蛍光Kが発光することはない。
【0027】
ステージ移動部2は、図2に示したマイクロアレイチップ10が載置される2次元状に可動の光透過性のステージ21と、該ステージ21上に載置されたマイクロアレイチップ10を励起光Lが走査するようにステージ21をY軸方向に移動させる第1のステッピングモータ22およびX軸方向に移動させる第2のステッピングモータ23と、ステッピングモータ22,23を駆動するステッピングモータ制御回路24とを有している。これにより、図1中XY平面内において励起光Lがマイクロアレイチップ10を所定速度で走査することになる。
【0028】
光学系3は、励起光Lを出射する励起光源31と、該励起光源31から出射された励起光Lを平行光束にするコリメータレンズ32と、励起光Lを透過し蛍光Kを反射する偏光ビームスプリッタ33と、偏光ビームスプリッタ33を透過した励起光Lをステージ21上に載置されたマイクロアレイチップ10上に所定サイズとなるように集光する集光レンズ34とを有している。
【0029】
信号処理部4は、マイクロアレイチップ10から発光された蛍光Kを光電検出する光電子増倍機能を有するフォトマル40と、該フォトマル40から出力された電流信号を電圧信号に変換するI/V変換回路としての積分回路50と、該積分回路50の積分動作におけるチャージインジェクションに起因して発生し得るオフセット電圧を低減させる(相殺する)ためのオフセット補償回路60と、積分回路50から出力された電圧信号を対数変換する対数変換回路70と、該対数変換回路70により対数変換されて圧縮されたアナログの電圧信号を10〜1000KHz程度のサンプリング周波数fsでデジタルの電圧信号に変換するA/D変換回路80と、動作モード設定回路90と、積分タイミング設定回路91と、その他の周辺回路を有している。
【0030】
また、信号処理部4にはステッピングモータ制御回路24から走査位置を示す走査位置検出クロックが入力されることにより励起光Lの走査位置が対応づけられており、積分タイミング設定回路91は、ステッピングモータ制御回路24から入力される信号と連動して、積分回路50のリセットや測定のタイミングおよび期間を指示するタイミングパルスを発生させる。
【0031】
ここで、積分回路としては、高速積分回路50aと低速積分回路50bの2系統を設けているが、調整入力としては1組しか用意していないので、調整無しの状態で2系統の積分回路それぞれを調整できる構成にする。各積分回路50a,50bは、S/Nを劣化させないように、フォトマル出力電流を直接積分するDC直結構成となっている。また積分回路50a,50bは積分タイミング設定回路91によって積分タイミングが設定されるように構成されている。
【0032】
次にフォトマル40の周辺回路について説明する。フォトマル40の周辺には、図1に示すように、該フォトマル40を駆動するための抵抗分割型(ブリーダ回路型)の高圧回路41と、異常電流からフォトマル40を保護するための過電流保護回路42が設けられる。
【0033】
高圧回路41からフォトマル40に約900Vの高電圧HVが印加されるが、図示しない高圧電源のスイッチングノイズをカットする(HVノイズ対策)ためにLC回路を介して高電圧HVを印加することとする。また、フォトマル40のダイノードの最終段の電圧をモニタするため、高圧回路41の分割抵抗の最終段の回路電圧をモニタ可能な構成とする。
【0034】
過電流保護回路42としては、積分回路50a,50bの出力のどちらか一方が5Vを越えたらフォトマル40が過電流状態であると見なして、図示しないフリップフロップで保持された過電流検出出力によって高電圧HVを0Vにするとともに、過電流の原因を取り去った後リセット信号(HV−RESET)によりクリアできる構成とする。
【0035】
なお、過電流保護回路42は積分回路50a,50bの出力を検出するため、積分動作のリセット間隔により過電流保護にならない場合や誤動作する場合が生じ得る。これを避けるには、リセット間隔を考慮して、例えば100μsec間隔で検出したときにフォトマル最大出力となっている場合に過電流保護が働くようにするとよい。
【0036】
フォトマル40は、比較的高感度であるが、フォトマル40の光電面やダイノードからの熱雑音などによる暗電流が大きい。そこで、暗電流を低減させるために、フォトマル40を載置したペルチェ素子46および該ペルチェ素子を駆動する駆動回路47からなる冷却手段45を設け、フォトマル40を冷却するように構成している。なお、ペルチェ素子を用いた冷却手段に限らず、例えばヒートシンクを用いるなど、周知の種々の冷却方法を用いることもできる。これにより極めて微弱な光を検出する場合に暗電流の影響を受けるおそれが低減する。
【0037】
次に本実施形態のスキャナ装置1の作用について説明する。
【0038】
まずステージ21上の決められた位置に、図2に示したマイクロアレイチップ10が載置される。このとき、マイクロアレイチップ10上の、cDNAが塗布されていた各所定の位置は、ステージ21上のX軸方向の位置およびY軸方向の位置に対応付けられる。この対応付けはステッピングモータ制御回路24から各ステッピングモータ22,23に入力される。
【0039】
一方、励起光源31からは励起光Lが出射され、この励起光Lはコリメータレンズ32に入射して平行光束とされる。平行光束とされた励起光Lはビームスプリッタ33を透過し、集光レンズ34により、ステージ21上に載置されたマイクロアレイチップ10上に集光される。
【0040】
各ステッピングモータ22,23はステッピングモータ制御回路24から入力された走査指令に基づいて、励起光Lがマイクロアレイチップ10上の所定の走査位置を照射するように、ステージ21をXY平面内で駆動しその位置で停止する。
【0041】
積分タイミング設定回路91は走査位置検出クロックの各パルスの立上がりエッジを基準に、立上がりエッジから時間Trの間リセットを指示するパルスを、立上がりエッジから時間Tr経過後、時間Tiの間測定を指示するパルスを発生させる。積分回路50は、このパルスによる指示により、リセットおよび測定を繰り返す。
【0042】
ここで、X軸方向の往路走査中において左からN番目の画素を検出するためには、N番目の走査位置検出クロックのパルスを基準にリセット期間Trおよび測定期間Tiのパルスを生成し、積分回路50の制御を行う。
【0043】
励起光Lで照射された走査位置に結合物12が存在したときは、結合物12は励起光Lにより照射され、これにより結合物12の蛍光色素が励起され、蛍光Kを発光する。一方励起光Lで照射された走査位置に結合物12が存在しないときは、マイクロアレイチップ10からは蛍光Kが発光することはない。
【0044】
結合物12が存在し蛍光Kが発光されたときは、その蛍光Kは集光レンズ34、偏光ビームスプリッタ33を順次通過してフォトマル40に入射し、その光量に応じた電流信号に変換されて、後段の積分回路50に入力されて電圧信号に変換され、さらに対数変換回路70により対数圧縮された後A/D変換回路80により信号振幅幅に適したスケールファクタでデジタル信号に変換される。
【0045】
最初の走査位置への励起光Lの照射から一定時間経過すると、ステッピングモータ制御回路24から次の走査位置がステッピングモータ22,23に入力され、例えばステッピングモータ23のみが駆動されて、ステージ21をX軸方向に所定距離だけ移動させ、次の走査位置で励起光Lが照射するように移動させたのち停止する。そして、励起光Lがこの次の走査位置を照射し、前述同様に、結合物12が存在したときは蛍光Kが発せられてフォトマル40に検出され、存在しないときは検出されない。
【0046】
マイクロチップ10の端までの走査が終了したら、ステッピングモータ22によりステージ21をY軸方向に向けて1画素分の距離を移動させ、再びX軸方向において往路とは逆方向に向けて主走査の帰路方向の走査が行われる。
【0047】
帰路の走査を行う際も、往路と同様に積分タイミング設定回路91は走査位置検出クロックの各パルスの立上がりエッジを基準に、立上がりエッジから時間Trの間リセットを指示するパルスを、立上がりエッジから時間Tr経過後、時間Tiの間測定を指示するパルスを発生させるが、帰路においては左からN番目の画素を検出するために、左からN+1番目の走査位置検出クロックのパルスを基準に、前述の原理により求められる往路と帰路で生じる誤差期間Tdを遅延させてタイミングクロックを生成し、積分回路50の制御を行う。
【0048】
以上の処理を、マイクロアレイチップ10の全面に亘って繰り返す。信号処理部4にはステッピングモータ制御回路24から走査位置を示す信号が入力されており、励起光Lの走査位置と蛍光Kの検出の有無およびその光量が対応づけられ、A/D変換回路80から出力されたデジタル信号に基づいて画像出力することにより、前記対応関係に基づいて遺伝子疾患の被検体のDNAの機能分析がなされる。
【0049】
以上本発明のスキャナ装置の好ましい実施形態について説明したが、本発明は必ずしも上述した実施形態に限定されるものではなく、例えば、被測定物を固定とし、走査光学系を移動させるものとしてもよい。
【0050】
また、本実施形態では、本発明のスキャナ装置をマイクロアレイチップを利用した蛍光スキャナとして構成していたが、これに限らず、遺伝子発現解析、塩基配列の決定、変異解析、多型解析など、遺伝子の解析に供されるマイクロアレイチップ以外のものを用いた蛍光検出システムに使用されるスキャナ装置に適用することもできる。
【0051】
また、例えば蓄積性蛍光体シートを用いて試料中の放射性標識物質の位置情報を電気信号に変換して得た画像データをCRTなどの画面上に画像として表示するオートラジオグラフィ、サザン・ブロッティング法によるハイブリタイゼーション法を利用した遺伝子の位置情報を解析するオートラジオグラフィ、ポリアクリルアミドゲル電気泳動法によって蛋白質の分離、同定、分子量や特性の評価などを行なうオートラジオグラフィ、あるいは電子顕微鏡による検出システム、放射線回折画像検出システムなどに使用されるスキャナ装置に適用してもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるスキャナ装置のブロック図
【図2】走査位置検出クロックとタイミングパルスの時間的関係を示す図
【図3】図1に示した読取装置において読取りの対象となるハイブリダイズ処理後のマイクロアレイチップを示す図
【図4】図3に示したマイクロアレイチップのハイブリダイズ処理前の状態を示す図
【符号の説明】
1 スキャナ装置
2 ステージ移動部
3 光学系
4 信号処理部
10 マイクロアレイチップ
11 スライドガラス
12 結合物(被検出物)
21 ステージ
22,23 ステッピングモータ
24 ステッピングモータ制御回路
31 励起光源
32 コリメータレンズ
33 ビームスプリッタ
34 集光レンズ
40 フォトマル
50 積分回路
60 オフセット補償回路
70 対数変換回路
80 A/D変換回路
L 励起光、レーザ光
K 蛍光、輝尽発光光

Claims (6)

  1. 往路帰路それぞれ走査可能な双方向走査機能を有するスキャナ装置において、
    1周期Tp内の測定期間Tiでは検出された光量に応じた電荷を蓄積し、リセット期間Trでは蓄積した電荷を開放する積分アンプ検出手段と、
    前記周期Tpに等しい周期でパルス幅Twの走査位置検出クロックを生成する走査位置検出クロック生成手段と、
    該走査位置検出クロックを検出し、該走査位置検出クロックに基づき前記積分アンプ検出手段のリセット期間Trおよび測定期間Tiを決定し、リセット期間Trおよび測定期間Tiを指示するタイミングパルスを生成するタイミングパルス生成手段と、
    前記積分アンプ検出手段に蓄積された電荷量の値をデジタル変換するA/D変換手段とを備え、
    前記タイミングパルス生成手段が、往路帰路で同一位置を示す前記タイミングパルスについて、往路と帰路の間で生じる誤差期間Tdを、式Td=Tp+Tw−(2×Tr+Ti)に基づいて算出し、
    帰路においては該誤差期間Td分遅延させて前記タイミングパルスを生成するものであることを特徴とするスキャナ装置。
  2. 前記走査位置検出クロック生成手段が、測定条件に応じて前記走査位置検出クロックの周期Tpを変化させるものであることを特徴とする請求項1記載のスキャナ装置。
  3. 前記タイミングパルス生成手段が、誤差期間Tdを正の値の時間となるようにタイミングパルスを生成するものであることを特徴とする請求項1記載のスキャナ装置。
  4. 前記タイミングパルス生成手段が、検出誤差1%以下の精度で前記走査位置検出クロックの検出を行うものであることを特徴とする請求項1記載のスキャナ装置。
  5. 前記タイミングパルス生成手段が、リセット期間Trに対して測定期間Tiが4倍以上となるようにタイミングパルスを生成するものであることを特徴とする請求項1記載のスキャナ装置。
  6. 前記タイミングパルス生成手段が、前記情報を取得する周期Tpの1.5倍の期間に走査位置検出クロックが検出されない場合、リセット期間Trを指示するタイミングパルスを生成するものであることを特徴とする請求項1記載のスキャナ装置。
JP2000393231A 2000-12-25 2000-12-25 スキャナ装置 Expired - Fee Related JP4091248B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000393231A JP4091248B2 (ja) 2000-12-25 2000-12-25 スキャナ装置
US10/025,820 US6507426B2 (en) 2000-12-25 2001-12-26 Scanner apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000393231A JP4091248B2 (ja) 2000-12-25 2000-12-25 スキャナ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002199187A JP2002199187A (ja) 2002-07-12
JP4091248B2 true JP4091248B2 (ja) 2008-05-28

Family

ID=18859080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000393231A Expired - Fee Related JP4091248B2 (ja) 2000-12-25 2000-12-25 スキャナ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6507426B2 (ja)
JP (1) JP4091248B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5631734A (en) * 1994-02-10 1997-05-20 Affymetrix, Inc. Method and apparatus for detection of fluorescently labeled materials
DE60332406D1 (de) 2002-03-15 2010-06-17 Affymetrix Inc System und Verfahren zur Abtastung von biologischen Materialien
EP1567850A4 (en) * 2002-11-18 2010-04-21 Mitsui Shipbuilding Eng TWO-DIMENSIONAL SENSOR OF WEAK RADIATION
US7317415B2 (en) * 2003-08-08 2008-01-08 Affymetrix, Inc. System, method, and product for scanning of biological materials employing dual analog integrators
US7499166B2 (en) * 2004-05-20 2009-03-03 The Regents Of The University Of California Wide field imager for quantitative analysis of microarrays
US8351026B2 (en) 2005-04-22 2013-01-08 Affymetrix, Inc. Methods and devices for reading microarrays
US20090088851A1 (en) * 2007-10-02 2009-04-02 Warsaw Orthopedic, Inc. Combination plate and disc prosthesis
US9767342B2 (en) 2009-05-22 2017-09-19 Affymetrix, Inc. Methods and devices for reading microarrays
EP2792137B1 (en) * 2011-12-16 2015-09-30 Li-Cor, Inc. Luminescence imaging scanner

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5512429A (en) 1978-07-12 1980-01-29 Fuji Photo Film Co Ltd Radioactive image reader
US4956716A (en) * 1989-02-21 1990-09-11 Santa Barbara Research Center Imaging system employing charge amplifier

Also Published As

Publication number Publication date
US20020085261A1 (en) 2002-07-04
JP2002199187A (ja) 2002-07-12
US6507426B2 (en) 2003-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4030710B2 (ja) 画像読取装置
JP4406427B2 (ja) X線ct装置
JP4091248B2 (ja) スキャナ装置
JP3717685B2 (ja) イメージングプレートの放射線画像読み出し装置及びその読み出し方法
JPH10213865A (ja) 画像読み取り装置
JPS59232337A (ja) 放射線画像情報読取方法
US7301143B2 (en) Method and system for reading optical information
US7170079B2 (en) Method of reading out information items stored in a phosphor layer
JPH11284809A (ja) シェーディング補正用データの取得方法
JP3453595B2 (ja) 多波長蛍光計測装置
EP0422817B1 (en) A digital X-ray image read apparatus with a correction function
KR100341821B1 (ko) 펄스형 반도체 광원 어레이를 이용한 저장형광스크린판독장치 및 방법
JP3791680B2 (ja) 放射線画像信号取得方法および装置
JP2002296714A (ja) 放射線画像情報読取方法
Hall et al. Recent developments in X-ray detectors for synchrotron radiation experiments
JP2006084259A (ja) 光電子増倍管の感度劣化推定方法および装置
JP2561155B2 (ja) 放射線画像情報記録読取装置
JP2618757B2 (ja) 放射線画像撮影装置
JP2007132832A (ja) 画像読取装置
JP2004109294A (ja) 放射線画像情報読取装置における消去光量制御方法および装置
JP2004128717A (ja) 放射線画像情報読取装置
JP2004212419A (ja) 放射線画像読取方法および装置
JP2002278005A (ja) 放射線画像読取装置
JP2005512049A (ja) 電磁波放射物質、特にフルオロフォア標識付き物質の検出
JPS6266253A (ja) 放射線画像情報読取方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050912

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071023

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140307

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees