JP4090333B2 - 鉛プラグ入り積層ゴム支承 - Google Patents

鉛プラグ入り積層ゴム支承 Download PDF

Info

Publication number
JP4090333B2
JP4090333B2 JP2002339721A JP2002339721A JP4090333B2 JP 4090333 B2 JP4090333 B2 JP 4090333B2 JP 2002339721 A JP2002339721 A JP 2002339721A JP 2002339721 A JP2002339721 A JP 2002339721A JP 4090333 B2 JP4090333 B2 JP 4090333B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead plug
laminated rubber
lead
rubber
plug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002339721A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004169897A (ja
Inventor
康久 比志島
宏司 金井
Original Assignee
川口金属工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 川口金属工業株式会社 filed Critical 川口金属工業株式会社
Priority to JP2002339721A priority Critical patent/JP4090333B2/ja
Publication of JP2004169897A publication Critical patent/JP2004169897A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4090333B2 publication Critical patent/JP4090333B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、鉛プラグ入り積層ゴム支承に関し、さらに詳細には、上部構造物と下部構造物との間に設置され、上部構造物の荷重を支持するとともに地震時における免震装置として機能する積層ゴム支承に関する。
【0002】
【従来の技術】
ゴム層と鋼板とを積層してなる積層ゴムの内部に、地震時における振動エネルギーを吸収して減衰させるための鉛プラグを設置したものが知られている。このような鉛プラグ入り積層ゴム支承は、上部構造物と下部構造物との間に設置され、地震等により水平方向の力を受けると、せん断変形をする。その際、積層ゴムは、ゴムの弾性により復元力が生じ、いわゆるばねとして機能する。他方、積層ゴムに内蔵された鉛プラグは、ゴムのせん断変形に伴って塑性変形することにより、振動エネルギーを吸収する、いわゆるダンパーとして機能する。
【0003】
このような鉛プラグ入り積層ゴム支承において、水平振動を減衰させるためには、鉛プラグに確実なせん断による塑性変形を生じさせることが必要である。しかし、実際には鉛が上下方向に流動するという現象が生じ、鉛プラグに確実にせん断変形を生じさせることができない。このため、従来、積層ゴムに形成した孔にそれよりも径が大きい鉛プラグを圧入し、鉛を鋼板間のゴム層に食い込ませることもなされている。しかし、この圧入による場合、鉛プラグが繰り返しせん断変形を受けると、その一部がゴム層に過度に侵入し、積層ゴムの損傷、鉛プラグの性能劣化をもたらす。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
この発明は上記のような技術的背景に基づいてなされたものであって、次の目的を達成するものである。
この発明の目的は、積層ゴムのせん断変形に伴って鉛プラグが純せん断変形を起こさなくとも、鉛プラグに変形抵抗を与えることにより、長期に亘って減衰機能を維持することができる鉛プラグ入り積層ゴム支承を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この発明は上記課題を達成するために、次のような手段を採用している。
すなわち、この発明は、ゴム層と補強板とを交互に積層してなる積層ゴムと、この積層ゴムに前記ゴム層及び補強板を貫通するように上下方向に形成された孔に挿入設置された鉛プラグとを備えた積層ゴム支承において、
前記鉛プラグの内部に、該鉛プラグの軸方向に沿って配置される軸部と、その外周に軸方向に間隔を置いて形成され、前記鉛プラグよりも径が小さな複数の大径部とからなり、せん断変形時に該鉛の上下方向の流動に抵抗する抵抗部材を埋め込んだことを特徴とする積層ゴム支承にある。
【0006】
より具体的には、前記軸部の外周にはねじが形成され、前記大径部は該ねじに螺着されるナットからなる。
【0007】
この発明によれば、積層ゴムが地震等の水平力を受けてせん断変形すると、鉛プラグを構成する鉛が上下方向に流動しようとするが、鉛プラグの内部には抵抗部材が埋め込まれているので、鉛の流動が抑止される。この抑止力により、積層ゴムがせん断抵抗を受けるので、大きな減衰力を得ることができる。
【0008】
【発明の実施の形態】
この発明の実施の形態を図面を参照しながら以下に説明する。図1は、この発明の実施形態を示す鉛直方向断面図、図2は図1のA−A線矢視断面図である。鉛プラグ入り積層ゴム支承は、積層ゴム1と、その内部に上下方向に設置された鉛プラグ2とからなる。このような鉛プラグ入り積層ゴム支承は、上部構造物と下部構造物との間、例えば橋梁においては橋桁と橋脚との間に設置される。
【0009】
積層ゴム1は、上下の厚肉鋼板3及び複数の内部薄肉鋼板4からなる補強板と、ゴム層5とを交互に積層し、成形型内で加硫接着して形成される。この実施形態では、補強板3,4及びゴム層5はいずれも矩形のものであり、したがって積層ゴム1は平面形状が矩形をなしている。積層ゴム1は平面形状が円形のものもある。積層ゴム1には補強板3,4及びゴム層5を貫通する孔6が形成され、この孔6に鉛プラグ2が挿入されている。積層ゴム1の上下部にはフランジ板7がボルト8により固定され、積層ゴム1はこれらのフランジ板7の取付孔9に取り付けられるアンカーにより上部構造物及び下部構造物にそれぞれ固定される。
【0010】
以上までの構成は従来と同様である。この発明によれば、鉛プラグ2の内部には抵抗部材10が埋め込まれている。抵抗部材10は、鉛プラグ2の軸方向に沿って配置される軸部11と、その外周に軸方向に間隔を置いて形成された複数の大径部12とからなっている。この実施形態では軸部11の外周にねじ13が形成され、大径部12はねじ13に螺着されるナットからなっている。抵抗部材10は、鉛プラグ2の鋳込み時において、その型内に吊下げておくことにより容易に埋め込むことができる。
【0011】
抵抗部材10を構成する軸部11及び大径部12は、鋼材で作られる。しかし、抵抗部材10は後述するように鉛の流動に抵抗させるためのものであって、その機能を果たすことができるものであればよいので、鋼製のものとするに限らず、プラスチック材料、その他の材料で作ることもできる。
【0012】
図3は上記鉛プラグ入り積層ゴム支承の作用説明図である。積層ゴム1は、地震等の水平力を受けてせん断変形する。この時、鉛プラグ2を構成する鉛は、矢印で示すように上下方向に流動しようとする。しかし、鉛プラグ2の内部には抵抗部材10が埋め込まれているので、その大径部12によって鉛の流動が抑止される。この抑止力により鉛プラグには変形抵抗が生じるので、積層ゴムがせん断抵抗を受け、大きな減衰力を得ることができる。
【0013】
【発明の効果】
以上のように、この発明によれば、鉛プラグを無理に圧入しなくとも、積層ゴムのせん断変形に伴って鉛プラグに変形抵抗を与えることができ、長期に亘って減衰機能を維持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施形態を示す鉛直方向断面図である。
【図2】図1のA−A線矢視断面図である。
【図3】作用説明図である。
【符号の説明】
1:積層ゴム
2:鉛プラグ
3:厚肉鋼板
4:内部薄肉鋼板
5:ゴム層
6:孔
7:フランジ板
8:ボルト
9:取付孔
10:抵抗部材
11:軸部
12:大径部
13:ねじ

Claims (2)

  1. ゴム層と補強板とを交互に積層してなる積層ゴムと、この積層ゴムに前記ゴム層及び補強板を貫通するように上下方向に形成された孔に挿入設置された鉛プラグとを備えた積層ゴム支承において、
    前記鉛プラグの内部に、該鉛プラグの軸方向に沿って配置される軸部と、その外周に軸方向に間隔を置いて形成され、前記鉛プラグよりも径が小さな複数の大径部とからなり、せん断変形時に該鉛の上下方向の流動に抵抗する抵抗部材を埋め込んだことを特徴とする積層ゴム支承。
  2. 前記軸部の外周にはねじが形成され、前記大径部は該ねじに螺着されるナットからなることを特徴とする請求項1記載の鉛プラグ入り積層ゴム支承。
JP2002339721A 2002-11-22 2002-11-22 鉛プラグ入り積層ゴム支承 Expired - Lifetime JP4090333B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002339721A JP4090333B2 (ja) 2002-11-22 2002-11-22 鉛プラグ入り積層ゴム支承

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002339721A JP4090333B2 (ja) 2002-11-22 2002-11-22 鉛プラグ入り積層ゴム支承

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004169897A JP2004169897A (ja) 2004-06-17
JP4090333B2 true JP4090333B2 (ja) 2008-05-28

Family

ID=32702609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002339721A Expired - Lifetime JP4090333B2 (ja) 2002-11-22 2002-11-22 鉛プラグ入り積層ゴム支承

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4090333B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4622663B2 (ja) * 2005-03-30 2011-02-02 オイレス工業株式会社 免震支承

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004169897A (ja) 2004-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017183542A1 (ja) 免震装置
JP3205393U (ja) 免震装置
KR101702449B1 (ko) 방진패드를 이용한 수배전반용 내진마운트
JPH1088851A (ja) 免振用支承装置
JP4090333B2 (ja) 鉛プラグ入り積層ゴム支承
JPS62184256A (ja) 免震装置
JP2012246643A (ja) 免震装置
JP2001241502A (ja) 免震滑り支承
JP4868435B2 (ja) 鉛プラグ入り積層ゴム体
JP2002070943A (ja) 免震滑り支承装置
JPH10159897A (ja) 鉛プラグ入積層ゴム支承
JP5136622B2 (ja) 鉛プラグ入り積層ゴム体
CN114775413B (zh) 基于惯容隔震和摇摆的既有桥墩抗震性能提升结构及方法
JP4292127B2 (ja) 橋梁用支承装置
JP7427578B2 (ja) 免震装置
JP3503712B2 (ja) 鉛封入積層ゴム
JPH11148534A (ja) 滑り型の免震支承装置
JPH09269034A (ja) 鉛封入積層ゴム支承
JPS6015924Y2 (ja) 制振複合金属板の取付け構造
JP2001349378A (ja) 振動減衰装置
JP2000145884A (ja) 積層ゴム支承体
JPH11125685A (ja) 原子炉圧力容器の支持装置
JP6051325B1 (ja) 同心円積層型減衰材を備えた免震装置
JP4631274B2 (ja) 積層ゴム免震支承装置の取付構造
JP2004293062A (ja) 免振装置および免振構築物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061017

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071120

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20071210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4090333

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140307

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term