JP4088801B2 - 水糸のリール - Google Patents

水糸のリール Download PDF

Info

Publication number
JP4088801B2
JP4088801B2 JP2005161191A JP2005161191A JP4088801B2 JP 4088801 B2 JP4088801 B2 JP 4088801B2 JP 2005161191 A JP2005161191 A JP 2005161191A JP 2005161191 A JP2005161191 A JP 2005161191A JP 4088801 B2 JP4088801 B2 JP 4088801B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reel
side walls
water
portions
yarn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005161191A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006336277A (ja
Inventor
啓介 藤本
Original Assignee
株式会社たくみ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社たくみ filed Critical 株式会社たくみ
Priority to JP2005161191A priority Critical patent/JP4088801B2/ja
Publication of JP2006336277A publication Critical patent/JP2006336277A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4088801B2 publication Critical patent/JP4088801B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Storing, Repeated Paying-Out, And Re-Storing Of Elongated Articles (AREA)
  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Description

本発明は、家屋の建設現場などにおいて直線を得る場合などに用いる水糸を巻き付けておくリールの改良に関するものである。
従来のリール(20)は、図6に示すように、円板状の一対の側壁(21) (22)と、これら側壁の中央部どうしを連結する中央筒部とからなり、一対の側壁(21) (22)の間で中央筒部に水糸(23)を巻き付けるものである(例えば特許文献1参照)。
実開昭62−57111号公報
上記のような構造の従来のリール(20)は、その中央筒部内に支軸を通してそのフランジ(24)で支軸を抜け止めし、支軸のグリップ部(25)を握持して支軸でリール(20)を回転自在に支持するように構成されている。この軸付きリール(20)は、水糸の巻き取りおよび巻き戻しがし易く、作業現場で主流をなしている。
しかし、水糸の糸巻き量が多くなるとそれだけリール巻き水糸のサイズは大きくなり、しかもリール巻き水糸は円胴状であるので、作業者のポケットには入れにくく、携帯しにくいという難点がある。携帯性が悪いと、場所を換えてリール巻き水糸を使う際に元の置き場までこれを取りに行かなければならず、また、これがコンクリートパネル等の建設資材の下になったり現場で盛った土の中に埋もれたりして紛失することがある。また、これは円胴状であるので所定の場所からどこかへ転がって行ってしまし、紛失することもある。このようなトラブルは作業効率を著しく低下させる。
本発明は、従来のリールが持っているこのような問題を解決することができるリールを提供することを課題とする。
請求項1記載の発明は、楕円形の左右一対の側壁(1)(2)と、これら側壁(1)(2)の中央部どうしを連結する中央筒部(3) と、これら側壁(1)(2)の一端部どうしおよび他端部どうしをそれぞれ連結する架橋部(4)(5)と、中央筒部(3) 内に回転自在に設けられ、かつ両端に抜止め部(6)(7)を有する支軸(8)とからなることを特徴とする水糸のリールである。
請求項2記載の発明は、壁(1)(2)の各外面中央部に、抜止め部(6)(7)の少なくとも基部を収める凹所(13)が設けられていることを特徴とする請求項1記載の水糸のリールである。
請求項3記載の発明は、少なくとも一方の側壁(1)(2)の周部に、糸止め用の切込み(9) が形成され、切込み(9) の両側縁部(10)(11)が切込み(9) 側に向かうに連れて肉薄となされていることを特徴とする請求項1または2記載の水糸のリールである。
本特許請求の範囲および明細書全体を通して、楕円形とは、数学上の楕円形だけでなく、円をは有に引き伸ばした形、四角部を丸めた長方形等も含むこととする。架橋部は棒状のものでも平板状のものでもよく、さらに一端部の架橋部から他端部の架橋部まで連続する1枚の板状物で構成されていてもよい。
請求項1記載の発明によれば、リールは、楕円形の左右一対の側壁(1)(2)と、これら側壁(1)(2)の中央部どうしを連結する中央筒部(3) と、これら側壁(1)(2)の一端部どうしおよび他端部どうしをそれぞれ連結する架橋部(4)(5)とを具備するものであるので、一対の側壁(1)(2)の間で架橋部(4)(5)に亘って水糸(12)が巻き付けられ、全体として偏平状のリール巻き水糸が得られる。したがって、水糸(12)の糸巻き量が多くなってもリール巻き水糸は偏平状のままであるので、作業衣のポケットには入れ易く、携帯性がよい。そのため、円胴状のリール巻き水糸のようにこれを紛失する恐れがなく、これを用いる作業を効率的に行うことができる。
請求項2記載の発明によれば、側壁(1)(2)の各外面中央部に、抜止め部(6)(7)の少なくとも基部を収める凹所(13)が設けられているので、水糸(12)の巻き付けないしは巻き戻しの際に水糸(12)が側壁(1)(2)と抜止め部(6)(7)との間に入り込んで作業を妨げる恐れがない。
請求項3記載の発明によれば、少なくとも一方の側壁(1)(2)の周部に、糸止め用の切込み(9) が形成され、切込み(9) の両側縁部(10)(11)が切込み(9) 側に向かうに連れて肉薄となされているので、水糸(12)の先端部を両側縁部(10)(11)の弾性に抗して強制的に切込み(9) に通して、確実に掛け止めることができる。
つぎに、本発明を具体的に説明するために、本発明の実施例を示す。
図1〜5において、本発明によるリールは、側方から見て楕円形の左右一対の側壁(1)(2)と、これら側壁(1)(2)の中央部どうしを連結する中央筒部(3) と、これら側壁(1)(2)の一端部どうしおよび他端部どうしをそれぞれ連結する2本の棒状架橋部(4)(5)からなる。
中央筒部(3) 内には支軸(8) が回転自在に設けられ、その両端に抜止め部(6)(7)が設けられ、側壁(1)(2)の各外面中央部に凹所(13)が形成され、そこに抜止め部(6)(7)の基部が収められている。
側壁(1)(2)の両端縁部にはそれぞれ、側方から見てT字状の切込み(9) が形成され、その垂直部(9a)の両側縁部(10)(11)が切込み(9) 側に向かうに連れて肉薄となされ、弾性を有するようになされている。
上記構成のリールにおいて、一対の側壁(1)(2)の間で2本の架橋部(4)(5)に亘って水糸(12)が巻き付けられ、全体として偏平状のリール巻き水糸が得られる。したがって、水糸(12)の糸巻き量が多くてもリール巻き水糸は偏平状のままであるので、作業員のポケットに入れ易く、携帯性がよい。
水糸(12)の巻き付けないしは巻き戻しの際に、水糸(12)は側壁(1)(2)と抜止め部(6)(7)との間に入り込んで作業を妨げる恐れがない。
水糸(12)の先端部を両側縁部(10)(11)の弾性に抗して強制的にT字状の切込み(9) の垂直部(9a)に通して、さらに水平部(9b)に確実に掛け止める。
実施例のリールを示す一部切欠平面図である。 実施例のリールを示す一部切欠側面図である。 実施例のリールの一端部を示す拡大側面図である。 図3中のIV−IV線に沿う断面図である。 図1中のV−V線に沿う断面図である。 従来のリールを示す斜視図である。
符号の説明
(1)(2):側壁
(3) :中央筒部
(4)(5):架橋部
(6)(7):抜止め部
(8) :支軸
(13):凹所
(9) :切込み、(9a):垂直部、(9b):水平部
(10)(11):両側縁部
(12):水糸

Claims (3)

  1. 楕円形の左右一対の側壁(1)(2)と、これら側壁(1)(2)の中央部どうしを連結する中央筒部(3) と、これら側壁(1)(2)の一端部どうしおよび他端部どうしをそれぞれ連結する架橋部(4)(5)と、中央筒部(3) 内に回転自在に設けられ、かつ両端に抜止め部(6)(7)を有する支軸(8)とからなることを特徴とする水糸のリール。
  2. 壁(1)(2)の各外面中央部に、抜止め部(6)(7)の少なくとも基部を収める凹所(13)が設けられていることを特徴とする請求項1記載の水糸のリール。
  3. 少なくとも一方の側壁(1)(2)の周部に、糸止め用の切込み(9) が形成され、切込み(9) の両側縁部(10)(11)が切込み(9) 側に向かうに連れて肉薄となされていることを特徴とする請求項1または2記載の水糸のリール。
JP2005161191A 2005-06-01 2005-06-01 水糸のリール Active JP4088801B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005161191A JP4088801B2 (ja) 2005-06-01 2005-06-01 水糸のリール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005161191A JP4088801B2 (ja) 2005-06-01 2005-06-01 水糸のリール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006336277A JP2006336277A (ja) 2006-12-14
JP4088801B2 true JP4088801B2 (ja) 2008-05-21

Family

ID=37557068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005161191A Active JP4088801B2 (ja) 2005-06-01 2005-06-01 水糸のリール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4088801B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006336277A (ja) 2006-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4088801B2 (ja) 水糸のリール
US6581295B1 (en) Material dispensing apparatus with line level
JP2011078406A (ja) 釣り糸の結線補助具
US6629658B2 (en) Fishing line winding device
KR200305476Y1 (ko) 낚시줄패
JP4430572B2 (ja) 釣り用水汲みバケツ
KR200379285Y1 (ko) 얼음낚시용 일체형 낚시대
US20050218173A1 (en) Line reel with cutting blade
JPH0833726A (ja) 安全ベルト
JP2004035125A (ja) ワイヤロープ端末取付装置
JP3485533B2 (ja) 釣り用リール
KR200283246Y1 (ko) 낚시 줄 보관 케이스
JPH0442292Y2 (ja)
JP2006180858A (ja) 釣針付き釣糸収納用具
JP2001231422A (ja) 釣糸計測具
KR200407223Y1 (ko) 구름 방지장치와 자석을 구비한 실패
KR200249297Y1 (ko) 낚시대 수납 케이스
JP3149514U (ja) 定規機能付水糸用糸巻
JP2024020110A (ja) 電気コードを挟み固定できる電気プラグ
KR200244974Y1 (ko) 이어폰과 리모콘의 간편한 보관장치
JP2003235424A (ja) 釣り用仕掛巻
US20060176707A1 (en) Holder for a string of lights
JPS5829099Y2 (ja) シ−ル巻取用芯管
JPS5930401Y2 (ja) 巻尺リ−ル
JP2007104842A (ja) 螺旋状支持具

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4088801

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140307

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250