JP4088791B2 - 漕艇競技用発艇台 - Google Patents

漕艇競技用発艇台 Download PDF

Info

Publication number
JP4088791B2
JP4088791B2 JP2003436712A JP2003436712A JP4088791B2 JP 4088791 B2 JP4088791 B2 JP 4088791B2 JP 2003436712 A JP2003436712 A JP 2003436712A JP 2003436712 A JP2003436712 A JP 2003436712A JP 4088791 B2 JP4088791 B2 JP 4088791B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rowing
hoisting
boat
competition
tough
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003436712A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005177419A (ja
Inventor
康平 ▲萱▼原
Original Assignee
康平 ▲萱▼原
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 康平 ▲萱▼原 filed Critical 康平 ▲萱▼原
Priority to JP2003436712A priority Critical patent/JP4088791B2/ja
Publication of JP2005177419A publication Critical patent/JP2005177419A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4088791B2 publication Critical patent/JP4088791B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)
  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)

Description

本発明は、漕艇競技のスタートに関する。
従来の漕艇競技のスタートは競技艇のスタートラインを揃えるのに固定構築物より移動桟橋を設け、ウオーターマン(保持員)が艇尾を捕え、スタートの号令と同時に競技艇が漕ぎ始めるのと、捕えていた手を離す方法であった。
スタート保持員が3艇レースなら3人、8艇レースなら8人となり競技艇の数だけ必要であり交代要員を含めると多類の人員が必要となる。
各艇のスタート体勢と調えるのに、風又は波の影響により艇首が左右へ振られゴール方向へ向って真直にスタート体勢を保持する事が難しいウオーターマン(保持者)が艇尾を捕まえていても競技艇のスタート体勢を保持する事は難しい。
スタートラインに競技艇の艇首を揃えるのに発艇台と発艇装置が必要であった。
今まで必要性を感じながらも漕艇竸技用発艇台と発艇装置が無かった。
以上に述べた従来の漕艇竸技のスタート方法ではスタート要員が多数必要となり、又竸技艇はゴールへ向ってのスタート体勢を風波の影響で真直に保持出来なかった。
本発明は,このような従来の方法が有していた問題を解決しようとするものであり、風、波の影響もなく、ウオーターマンを必要とせず、競漕スタートを円滑に実現する事を目的とするものである。
そして、本発明は上記目的を達成する為の発艇台と発艇装置である。
発艇台は折たたみ連結式で浮桟と強靭枠と緩衝車輪と固定用筋交とで構成されている。発艇装置は遮断装置と巻上装置と離隔装置と操作装置とで構成されている。
発艇台は折たたみ式で連結式である為、使用後折たたみ、遠方へ移動する時もトラック等に容易に積載出来、倉庫等に収納する場合も場所を取らない。
上記課題解決手段による作用は次の通りである。すなわち、竸技艇が前方あるいは後方より、スタートライン手前に設置された発艇台の中へ進入する。この時点で競技艇は風、波の影響を受けず、ゴール方向へ向って真直に、艇首を左右へ振られる事なく静止する事が出来るこの後遠隔操作スイッチで巻上装置を作動させ、発艇台前部に取つけた遮断装置のゲートを水中より上昇させ竸技艇の進路を遮断し、かつスタートラインを設定する。競技艇はこの位置をスタートラインとし艇首をこの位置に合せスタートの号令を待つ。ゲートの上昇はワイヤーで巻上装置により巻取られる。ワイヤーの途中に取つけた連結プレートの穴に離隔装置のフックがかみ合う。この時点で巻上装置のスイッチと巻上ドラムの切放しフックがワイヤーに取付けられたブッシュの衝撃で外れ巻上ドラムのクラッチが駆動モータより外れる仕組みである。ゲートの重量で巻上ドラムに負荷が掛っていたものが今度は離隔装置のフックでゲートの重量を保持する様になる。スタートの号令で遠隔操作スイッチ作動すれば離隔装置のフックが外れ、ゲートの重みでワイヤーが巻戻されゲートは水中へ降下する。競技艇はゴールへ向かって競漕を開始する。
競漕艇がスタートの号令前にフライングした場合、ゲートを突き進み、損傷されるおそれがあるが、蝶番とゴムひもで追突を緩衝する構造をゲートに設けてある。
上述したように、本発明の漕艇競技用発艇台は風波の影響も受けず、競技艇をゴール方向へ向って真直に静止させ保持要員もなく競漕をスタートさせる事が出来る。
遠隔操作である為審判員1人で操作出来るものである。
発明を実施する為の最良の形態
以下、本発明の実施の形態を図1〜図5に基づいて説明する。
図において、1浮桟は浮力のある材質(木材等)を使用し、2本1組で数ヶ所強靭枠を差込む為の穴をあけ、2強靭枠に差し込む。強靭枠は左右から22係留金具に取付けられたロープで引張られて変形しない様に補強されたものであり上部に長ネジを溶接してある。差し込まれた強靭枠の上より竸技艇を傷つけない為の緩衝車輪をはめ込みナットで止める。4の固定用筋交を強靭枠下部にロープかクリップで固定すれば発艇台は使用状態となり筋交をはずせば折たたみが出来る。同様の装置で浮桟に取り付けた27接続板で2連又は3連と接続して使用する事が出来る。
遮断装置の取り付はゲート前部が浮桟のすこし前に位置する様に後部を1浮桟上面に28サドルバンドで取り付ける。これで5遮断装置本体の10ゲートは取付箇所を中心に扇状に上下する事が出来る。6遮断装置つり上げ部により10ゲートは11ワイヤーで釣上げられる。ゲートの釣り上げは左右のアームを同時に上げる為に図3様に右アームを戸車を使用したローラを使い一度2強靭枠に添って左アーム近くまで11ワイヤーを引張り、左アーム釣上げワイヤーと並行して釣上げ、両ワイヤーを途中で接続し巻上げ装置へ導く戸車を使用したワイヤーローラは1個で90°あるいは180°とワイヤーの引張方向を変えると負荷が大きいので3個で90°変化させ、5個で180°変化させ負荷を減少させた。
遠隔操作装置の21スイッチを入にすれば、巻上装置のモーターが作動し32巻上ドラムがワイヤーを巻取ってゆく。
ワイヤーの途中に取付けた12連結プレートは13ガイドレールの中を通りプレートの穴が離隔装置の14連結プレート掛けフックに噛み合う。この位置に巻上モーターが停止する様にワイヤーに取付けた15巻上スイッチ切用スリーブが17巻上ドラム停止フックを押込み18巻上ドラムのクラッチが外れ同時にモータースイッチ19も切れる。巻上ドラムのクラッチが外れる事によりワイヤーの引張荷重は17巻上げドラムから8離隔装置の14切放しフックに受継がれる。スタート用意の状態が整う。
審判員のスタートの号令で21遠隔操作送信部のスイッチを作動させる。
離隔装置の14掛フックは離隔装置モーターに取付けられたカムで押下げられる仕組みになっており遠隔操作装置の21作動スイッチにより作動し14掛フックと12連結プレートは切放される。ワイヤーは11ゲートの重みで巻戻され10ゲートは水中へ降下してゆく。
競技艇はゴールへ向って漕ぎ出される。
巻戻されたワイヤーに取付けた16巻上スイッチ入用スリーブにより17巻上ドラム停止フックを巻戻方向に押込み、18巻上ドラムのクラッチが接続され同時にモータースイッチも接続される。最初の状態にもどり再使用が可能な状態になる。
7巻上装置は4.5V使用の23小型モーターギヤセット2台で5kgの巻上げ力を出し、24 1.5V電池6個を直列に接続して使用。
8離隔装置は3V使用の25小型モーターギヤーセット1台で26 1.5V電池2個を直列に接続して使用。
9遠隔操作装置は21送信部に1.5V電池2本を直列に接続して使用し受信部は9V電池1個を使用する赤外線リモコンを使用した。
有線で使用する場合は作動電源及び操作電源は発艇台に取付ける必要はなく、操作する者が手もとでもっと高い電圧を使用出来、巻上力5kg以上の高出力のモーターを使用出来る事により性能向上が可能である。
本発明の実施形態を示す漕艇競技用発艇台の斜視図 同発艇台に取付ける発艇装置の遮断装置本体の斜視図 同発艇装置の遮断装置釣上げ部分の斜視図 同発艇装置の離隔装置,巻上装置,操作装置,電池部分の平面図 本発明の使用図
符号の説明
1 浮桟
2 強靭枠
3 緩衝車輪
4 固定筋交
5 遮断装置本体
6 遮断装置釣上げ部分
7 巻上装置
8 離隔装置
9 操作装置
10 遮断装置ゲート部分
11 ワイヤー
12 連結プレート
13 ガイドレール
14 連結プレート掛フック
15 巻上スイッチ切用スリーブ
16 巻上スイッチ入用スリーブ
17 巻上ドラム停止フック
18 巻上ドラムクラッチ
19 巻上モータースイッチ
20 カム
21 操作装置送信部
22 係留金具
23 巻上用小型モーターギヤセット
24 巻上用電源(1.5V電池6本)
25 離隔用小型モーターギヤセット
26 離隔用電源(1.5V電池2本)
27 接続板
28 サドルバンド
29 蝶番
30 引張ゴム
31 操作用電源(9V電池1本)
32 巻上ドラム

Claims (2)

  1. 上方に開いた略「コ」字状の複数の強靭枠(2)を並設し、当該強靭枠(2)の両上端をそれぞれ浮桟(1)で連結し、当該浮桟(1)にそれぞれ複数の緩衝車輪(3)を回転自在に取付け、浮桟(1)の前端部に浮桟(1)の間を開閉自在に遮断する遮断装置(10)を設けたことを特徴とする漕艇競技用発艇台。
  2. 前記浮桟(1)が、隣り合う強靭枠(2)相互間に設けた筋交をはずすことによって長さ方向に折畳み可能であることを特徴とする、請求項1に記載の漕艇競技用発艇台。
JP2003436712A 2003-12-19 2003-12-19 漕艇競技用発艇台 Expired - Fee Related JP4088791B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003436712A JP4088791B2 (ja) 2003-12-19 2003-12-19 漕艇競技用発艇台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003436712A JP4088791B2 (ja) 2003-12-19 2003-12-19 漕艇競技用発艇台

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005177419A JP2005177419A (ja) 2005-07-07
JP4088791B2 true JP4088791B2 (ja) 2008-05-21

Family

ID=34791889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003436712A Expired - Fee Related JP4088791B2 (ja) 2003-12-19 2003-12-19 漕艇競技用発艇台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4088791B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100733552B1 (ko) 2006-09-18 2007-07-02 최민기 공압을 이용한 수상경기용 자동출발장치
KR100859171B1 (ko) 2008-03-12 2008-09-19 정종수 수상경기용 자동출발장치
KR101058552B1 (ko) 2011-04-11 2011-08-23 (주)에이스마린 수상 경기용 스타트 브릿지
KR101206746B1 (ko) 2012-08-03 2012-11-30 정종수 수상경기용 자동출발장치
US9821213B2 (en) * 2014-10-10 2017-11-21 The Swatch Group Research And Development Ltd Portable object for regattas

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005177419A (ja) 2005-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6698376B2 (en) Device for launching and recovering an underwater vehicle and implementation method
US7509920B2 (en) Inflatable fender system and method
US20050257731A1 (en) Submersible vehicle launch and recovery system
WO2010147518A1 (en) Light weight boat lift arrangement
JP4088791B2 (ja) 漕艇競技用発艇台
US5160286A (en) Personnel transfer system
CA3039521C (en) Auxiliary sail system for ships and safety systems for same
CN116331418A (zh) 一种海用监测平台布放方法及装置
CN112368205A (zh) 用于水上救援的马蹄形救生圈及相关的救援绳索组件
CN113306683A (zh) 一种自缚式水上救生设备及其水上救生方法
CN106741736A (zh) 可扩展救生船
US1375055A (en) Ship-salvaging device
CN112519958A (zh) 一种用于海洋船舶靠岸连接装置
NO321073B1 (no) Anordning ved evakueringssystem
CN109937173B (zh) 用于船的辅助帆系统和用于辅助帆系统的安全系统
KR101343592B1 (ko) 구명정용 대빗장치
JP2009179162A (ja) 落水者救助装置
CN217100507U (zh) 一种无人机舰载辅助回收装置
CN110237515A (zh) 一种用于划龙舟的模拟训练器
CN206171768U (zh) 一种双体救生船的救生装置
KR101245773B1 (ko) 구명정 커버장치
ES2925910T3 (es) Sistema de transferencia de botes
CN215590969U (zh) 一种自缚式水上救生设备
US1286227A (en) Device for closing holes in ships.
CN220430427U (zh) 一种无人艇释放回收装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees