JP4086467B2 - 不動作化可能な共振回路 - Google Patents

不動作化可能な共振回路 Download PDF

Info

Publication number
JP4086467B2
JP4086467B2 JP2000513255A JP2000513255A JP4086467B2 JP 4086467 B2 JP4086467 B2 JP 4086467B2 JP 2000513255 A JP2000513255 A JP 2000513255A JP 2000513255 A JP2000513255 A JP 2000513255A JP 4086467 B2 JP4086467 B2 JP 4086467B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuse
tag
gap
fuse structure
resonant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000513255A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001517842A (ja
JP2001517842A5 (ja
Inventor
エクスタイン,エリック,アラン
アパルツチ,ローレンス
マゾキ,ギヤリイ,トーマス
Original Assignee
チエツクポイント システムズ, インコーポレーテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by チエツクポイント システムズ, インコーポレーテツド filed Critical チエツクポイント システムズ, インコーポレーテツド
Publication of JP2001517842A publication Critical patent/JP2001517842A/ja
Publication of JP2001517842A5 publication Critical patent/JP2001517842A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4086467B2 publication Critical patent/JP4086467B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/18Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
    • G08B13/181Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using active radiation detection systems
    • G08B13/187Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using active radiation detection systems by interference of a radiation field
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/22Electrical actuation
    • G08B13/24Electrical actuation by interference with electromagnetic field distribution
    • G08B13/2402Electronic Article Surveillance [EAS], i.e. systems using tags for detecting removal of a tagged item from a secure area, e.g. tags for detecting shoplifting
    • G08B13/2405Electronic Article Surveillance [EAS], i.e. systems using tags for detecting removal of a tagged item from a secure area, e.g. tags for detecting shoplifting characterised by the tag technology used
    • G08B13/2414Electronic Article Surveillance [EAS], i.e. systems using tags for detecting removal of a tagged item from a secure area, e.g. tags for detecting shoplifting characterised by the tag technology used using inductive tags
    • G08B13/242Tag deactivation
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/22Electrical actuation
    • G08B13/24Electrical actuation by interference with electromagnetic field distribution
    • G08B13/2402Electronic Article Surveillance [EAS], i.e. systems using tags for detecting removal of a tagged item from a secure area, e.g. tags for detecting shoplifting
    • G08B13/2428Tag details
    • G08B13/2431Tag circuit details
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/22Electrical actuation
    • G08B13/24Electrical actuation by interference with electromagnetic field distribution
    • G08B13/2402Electronic Article Surveillance [EAS], i.e. systems using tags for detecting removal of a tagged item from a secure area, e.g. tags for detecting shoplifting
    • G08B13/2428Tag details
    • G08B13/2437Tag layered structure, processes for making layered tags
    • G08B13/2442Tag materials and material properties thereof, e.g. magnetic material details
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49107Fuse making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49147Assembling terminal to base
    • Y10T29/49149Assembling terminal to base by metal fusion bonding

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は共振回路に関し、より詳細には、物品を許可なく持ち出すことを検知する電子保安システム等に使用するための不動作化可能な共振セキュリティタグに関する。
【0002】
【従来の技術】
小売店および/または、図書館その他の施設からの物品または商品の窃盗ないし許可のない持ち出しを検知および防止するための電子式物品監視(Electronic Article Surveillance (EAS))システムは周知であり、かつ広範に使用されている。一般に、そのような保安システムでは、保護すべき物品または商品またはその包装に貼付、連結、または他の方法で固定されたラベルまたはセキュリティタグが使用される。セキュリティタグは、使用される保安システムの特定の方式、物品の種類および大きさなどに応じて、多くの異なる大きさ、形状、および形態をとることができる。一般に、そのような保安システムは、セキュリティタグ(したがって保護される物品)が監視区域を通過するか、またはセキュリティチェックポイントまたはその付近を通過するときに、動作しているセキュリティタグの存在を検出するものである。
【0003】
ある従来技術によるセキュリティタグは、主として、無線周波数(RF)による電磁界の外乱を検知する電子保安システムのもとで動作するなどのシステムは、例えば、「電子保安システム("Electronic Security System")」と題された米国特許第3,810,147号、「ノイズ識別を改良した電子保安システム("Electronic Security System Having Improved Noise Discrimination")」と題された米国特許第3,863,244号、および「固有のキャパシタンスを有する物品に使用するためのセキュリティタグ("Security Tag For Use With Article Having Inherent Capacitance")」と題された米国特許第5,276,431号に開示されたもの、およびそれらの商業的に入手可能な実施およびそれらに類似するものなどであるが、それら以外にもある。
【0004】
そのような電子保安システムは一般に、管理された構内から物品が持ち出される際に物品が通過しなければならない管理区域内に電磁界を発生させるものである。共振回路を備えるタグはそれぞれの物品に取り付けられており、管理区域におけるこの共振回路の存在は受信システムによって検知され、物品が許可なく持ち出されたことが表示される。共振回路は、構内から持ち出すことを許可された(すなわち、購入されたかまたは貸し出し手続がなされた)物品について、権限を与えられた職員により、その動作の停止、離調、遮蔽または取り外しを行なうことができ、それにより物品が警報装置を作動させることなく管理区域を通過することが可能になる。
【0005】
セキュリティタグは、保管または保護されている物品にさまざまな方法で貼付または連結することができる。物品に貼付されているタグの取り外しは困難で時間がかかることがあり、ある場合には、付加的な取り外し装置および/または専門的な訓練が必要となる。例えば、金属被覆されたステッカーなどの特別な保護装置でセキュリティタグを覆うことによりタグを離調させることも時間がかかる上に非効率である。さらに、これらのどちらの動作停止方法とも、セキュリティタグが識別可能でかつタグに手が届くことが必要なので、商品の中の不明な場所に埋め込まれたタグ、または包装の中またはその上に隠されたタグを使用することはできない。
【0006】
電子式物品監視に関する産業における現在の趨勢は、製品が製造されているときに製品内にタグを組み込むことであり、その理由は、現在のところ、タグを組み込むことが相対的に費用がかからず、またタグを視点から隠すことが可能なためである。製品または製品の包装にタグを埋め込むためには、タグを遠隔的に動作停止させることが可能でなければならない。
【0007】
電子的な動作停止は、タグ回路が共振する周波数の変更か、またはタグ回路をまったく共振しなくさせることを含む、それ故タグが監視区域を通過してももはや検知されなくなることである。そのようなタグは、チェックアウトカウンタまたはその他の同様な場所において、動作停止装置の上または付近に一時的に置かれることにより簡便に動作を停止させることができる;この動作停止装置は、タグの細部構造に応じて、セキュリティタグの共振回路の1つ以上の構成要素を短絡させるかまたは開くのに十分な電力レベルにある電磁エネルギーの影響下にタグを置くものである。
【0008】
電子的な動作停止を行なうために利用可能な方法は多数存在する。動作停止をさせる1つの方法は、タグの共振回路を短絡させることである。この方式の電子的に不動作化可能なタグは、タグにディンプルを形成することによって、タグ基板の反対側にあるタグの共振回路の2つの異なる部分のメタライゼーションにより形成されるコンデンサの極板が密接させられて生じた弱いリンクを有しており、その結果、適度の電力レベルにより電気的な絶縁破壊がもたらされる。そのような絶縁破壊は2つのメタライゼーションの間に短絡を生じさせる。
【0009】
別の動作停止方法が、リヒトブラウ(Lichtblau)に対する米国特許第4,021,705号に開示されており、そこでは、プレーナインダクタの1巻きないしそれ以上を橋絡する可溶性リンクを有するタグ共振回路が開示されている。図1を参照すると、共振回路のインダクタの1巻きの一部分を形成する導電経路10は可溶性リンク12を有している。可溶性リンク12は導電経路10の狭窄部ないし縮径部を包含している。可溶性リンク12は、検知のために用いられるよりも高いエネルギーが加わることによって焼き切れ、それにより同調回路を動作させるか、または動作停止させるようになっている。
【0010】
すなわち、可溶性リンク12の大きさは、加えられた電磁界によって生じる所定の高電流が流れると溶融してインダクタを短絡させるようなものである。インダクタを短絡させると、共振回路のQが低下してその共振周波数が高くなる。この方法は有効であるが、ヒューズを切るために比較的高い電流が必要である。さらに、タグを作製するため一般的に用いられる標準的なマクロエッチング技術によってそのようなヒューズを均一かつ反復的に形成することは、多くの場合困難である。
【0011】
さらに別の動作停止方法は、ラモンドら(Lamond et al.)に対する米国特許第4,835,524号に開示されている。図2を参照すると、導電経路14はヒューズ16によって橋絡されるギャップないし断線箇所を有している。ヒューズ16は、例えば過マンガン酸カリウムなどの促進剤(アクセラレータ)を混和させた導電インクなどの導電材料を包含しており、この促進剤は、ヒューズの開放を機械的に補助する爆薬タイプの薬剤として作用する。これは爆発式のヒューズとして知られている。その促進剤を含むことにより、ヒューズ16は誘導電流に対して非常に敏感になる。
【0012】
【発明が解決すべき課題・発明の概要・解決手段】
有効で、適度の電力によって動作停止させることができ、かつ非常に低い費用で製造できる不動作化可能な共振回路を備えるタグが必要とされている。
簡潔に言うと、第1の好適な実施例における本発明のタグは、第1および第2の対向する主表面を有する誘電体基板と;
所定の検出周波数範囲内のある周波数における電磁エネルギーにさらされると共振するもので、誘電体基板の主表面の1つに形成された少なくとも1つの導電層を具備し、この導電層が、電気的な開路を形成するギャップを有しているところの共振回路と;
ギャップの直近に位置するヒューズ片を有するヒューズ構造と;
ヒューズ構造を導電層に接続する電気的コネクタであって、このコネクタとヒューズ構造とがギャップを電気的に閉じるものであり、ヒューズ構造を流れる、所定のレベルを超える電流によりヒューズ片が溶融し、それにより、共振回路がもはや所定の検出周波数範囲内の周波数で共振しないように共振回路の共振周波数が変更されるところの電気的コネクタと、を具備する共振タグである。
【0013】
第2の好適な実施例において、本発明は、所定の検出周波数範囲内のある周波数における電磁エネルギーにさらされると共振する共振回路を有する共振タグとともに使用するためのヒューズ構造である。このヒューズ構造は支持体と、支持体の表面上に位置する少なくとも1個のヒューズ片と、少なくとも1個のヒューズ片のそれぞれの対向する端部に接続された第1および第2のボンディングパッドとを具備している。
【0014】
さらに別の実施例では、本発明は、所定の検出周波数範囲内のある周波数における電磁エネルギーを利用して監視区域内のセキュリティタグの存在を検出するための手段を有する電子保安システムに用いられる動作化可能/不動作化可能の共振タグである。
このタグは:
第1および第2の対向する主表面を有する誘電体基板と;
所定の検出周波数範囲内のある周波数で共振可能な、基板上に配置された少なくとも1個の共振回路であって、基板の主表面の1つに少なくとも部分的に形成されたインダクタを有しており、電気的開路状態を形成するギャップを有することを特徴とする共振回路と;
支持体の表面上に配置され、かつ導電材料のそれぞれのウェッジによって支持体の第1および第2のボンディングパッドに接続された少なくとも1個のヒューズ片を包含し、ギャップの直近に配置されたヒューズ構造と;
それぞれ第1および第2の支持体ボンディングパッドと、共振回路とに接続された第1および第2のワイヤであって、第1および第2のワイヤとヒューズ構造とがギャップを電気的に閉じるようになっており、ヒューズ構造を流れる、所定レベルより大きい電流によりヒューズ片が溶融し、それにより、共振回路の共振周波数が変更されることを特徴とする第1および第2のワイヤと;を具備している。
上記の概要および以下における本発明の好適な実施例の詳細な説明は、附属の図面とともに読んだ場合に、より良く理解されるであろう。本発明を説明するため、図面においては好適な実施例が示されているが、本発明は、開示されたところの正確な構成および手段に限定されないことが理解されるべきである。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下の説明において、ある用語は便宜上使用されているだけであって、限定的なものではない。「最上部」、「最下部」、「上部」および「下部」という用語は、参照される図面内の方向を指すものである。「使用」または「通常の使用」という用語が、タグを埋め込んだ物品ないし製品に関して用いられる場合は、その製品の耐用寿命にわたる物品ないし製品の使用を指すものである。すなわち、製品が製造される時点からその製品が捨てられるまでの製品のすべての手入れおよび使用法である。前記の用語法には、上記で具体的に言及された用語、それらの派生語および類似の意味をもつ用語が含まれる。図面において、同じ参照符号による指示は、いくつかの図にわたって対応する要素に適用される。
【0016】
本発明は、電子式物品監視(EAS)システムにおいて使用可能な共振回路を対象としている。このシステムは、回路の共振状態を生じさせて検出するように設計されている。すなわち、この回路は電磁エネルギーにさらされると、所定の検出周波数範囲内の、ある周波数で共振する。当業者に知られるように、またそれぞれについて参照することで本願に組み込まれている上記で引用された特許のうち1つ以上で記述されているように、この回路はタグ形状の誘電体基板上に構成される。
【0017】
図3および6を参照すると、本発明による不動作化可能なタグ共振回路の一部分の第1の実施例が示されている。このタグはその好適な実施例において、第1の主表面ないし最上部面22と第2の反対側主表面ないし最下部面24とを有する略方形で平面状の絶縁体または誘電体基板20(図6)を具備している。この基板の材料は、絶縁性で、かつ誘電体として使用可能である限り、どのような固体材料または材料の複合構造であってもよい。好ましくは基板20は、当該技術において周知の種類の絶縁された誘電体材料、例えば、ポリエチレンなどの重合体材料により形成されている。しかしながら、基板20の形成に他の誘電体材料が使用可能であることは当業者によって認識されるであろう。さらに、このタグは例えば長円形、円形、三角形など、事実上どのような形状であってもよいので、基板および/またはタグの形状は限定的なものではない。
【0018】
前記タグは、所定の回路素子ないしコンポーネントを形成することによって少なくとも1個の共振回路を実現するための、基板20上に位置する回路手段をさらに具備している。前記で論じたように、この回路手段は、所定の検出周波数範囲内のある周波数における電磁エネルギーにさらされると共振するように設計されている。前記回路素子およびコンポーネントは通常、当該技術において周知のように、導電材料をパターン成形することにより基板20の両主表面上に形成される。
【0019】
ある好適な実施例では、共振回路は、それについて参照することで本願に組み込んだ前述の米国特許第5,276,431号に示され記述されているように、直列ループにより単一の容量性素子またはキャパシタンスと電気的に接続された単一の誘導性素子、インダクタ、またはコイルLの組み合わせによって形成されている。このインダクタは基板20の主表面の一方に少なくとも部分的に形成されている。図3および6では、インダクタは、基板20の第1の主表面22上に形成されているものとして示されている。しかしながら、インダクタは基板20のいずれの側の面ないし表面にも形成可能であることが当業者により了解されるであろう。
【0020】
インダクタは、基板20の第1の主表面22上にらせん状に形成された第1の導電パターン26を具備しており、この第1の主表面はタグの最上部表面として任意に選択されるものである。共振回路は、背部ないし最下部表面として参照されることのある、基板20の反対側ないし第2の面ないし表面24に設けられた第2の導電パターン28をさらに具備している。導電パターン26、28は、既知の種類の導電材料により、また電子式物品監視技術において周知の方法で、基板表面22、24の上にそれぞれ形成することができる。回路が動作すると所定の共振周波数内で共振するように適切な誘導性素子と値とが与えられている限り、インダクタコイルの実際の形状は多様であってよいことは当業者によって了解されよう。
【0021】
前記導電材料は好ましくは除去法(サブトラクティブ・プロセス)(すなわち、エッチング)によってパターン成形され、それによって必要な材料を典型的には、印刷された耐腐食インクにより保護された後不要な材料を化学エッチングによって除去される。前記好適な実施例では、導電材料はアルミニウムまたはアルミ箔である。しかしながら、共振回路の性質およびその動作を変えることなく、アルミニウムを他の導電材料(例えば、金、ニッケル、銅、リン青銅、黄銅、ハンダ、高密度黒鉛または銀充填導電エポキシ)で代用することができる。
【0022】
第1および第2の導電パターン26、28は、前記タグとともに用いられる電子式物品監視システムの所定の検出周波数範囲内に共振周波数をもつ少なくとも1個の共振回路を形成する。このタグは、それについて参照することで本願に組み込んだ「プレーナ回路製造法(Planar Circuit Fabrication Process)」と題された米国特許第3,913,219号に記述される方法により製造することができる。しかしながら他の製造方法も利用可能であり、このタグを作製するため、回路基板を製造するほとんどどのような方法でも利用することができる。タグの一実施例では、インダクタのコイル線を形成する導電パターン26は約1.016mm(0.04インチ)幅で約0.381mm(0.015インチ)離間している。
【0023】
本発明によれば、共振回路は、好ましくはインダクタコイルを形成する導電パターン26のギャップ30により形成される少なくとも1個の開路を包含しており、その結果、インダクタコイルに不連続が形成される。ギャップ30は、ギャップ30に隣接する導電パターン26の対向する部分ないし側に第1のコイル領域32と第2のコイル領域34とを形成する。ギャップ30は好ましくは幅が約0.254mm(0.010インチ)ないし約0.381mm(0.015インチ)であり、コイルを形成する際にエッチングにより形成することができる。
【0024】
ヒューズ構造36はギャップ30の直近に配置され、例えば接着などにより共振タグに固定されている。好ましくはヒューズ構造36は、例えば少量の紫外線(UV)硬化エポキシ38などの封止材により共振タグに貼付ないし固定されている(図6)。図3を参照すると、ヒューズ構造36は、導電パターン26のギャップ30直近の第1の導電パターン26の側面に隣接配置して示されており、基板20に固定されている。
【0025】
ヒューズ構造36は、図4に示すように、ギャップ30の中に配置してもよい。別の方法として、また現時点で好適なものとして、ヒューズ構造36は、図5に示すように、ギャップ30の一方の側の導電パターン26の一部分、例えば第1のコイル領域32の中に配置、固定してもよい。ヒューズ構造36を導電パターンに固定すると導電パターンがヒューズ構造36を付加的に支持するものとなるので、ヒューズ構造36は導電パターン26上に配置することが好ましい。ギャップ30がインダクタコイルの中に位置し、またヒューズ構造36がその直近に配置されることがこの例では好ましいが、ヒューズ構造36を他の箇所、例えば任意の導電領域に貼付できることは当業者により了解されよう。例えば、ヒューズ構造36は共振回路のコンデンサの極板(図示せず)に貼付することができる。
【0026】
電気的コネクタがヒューズ構造36を導電パターン26に接続する結果、コネクタおよびヒューズ構造36によりギャップ30が電気的に閉じられる(すなわち、回路が完成する)。この好適な実施例においては、電気的コネクタは、それぞれギャップ30直近の第1および第2のコイル領域32、34とヒューズ構造36とに結線された第1および第2のワイヤ40、42を包含している。ワイヤ40、42は、半導体実装技術における当業者に知られるように、超音波アルミニウムウェッジワイヤボンディング技術を用いて導電パターン26およびヒューズ36にワイヤボンディングすることができる。
【0027】
ワイヤ結線部およびワイヤ40、42を保護するため、ヒューズ構造36、ワイヤ40、42および第1および第2のコイル領域32、34を、封止材44(図6)、例えばヒューズ構造36を基板20(または導電パターン26)に固定するために使用される紫外線硬化封止材で被覆してもよい。封止材44により、加工およびハンドリング中の物理的損傷からワイヤ結線部が保護される。
【0028】
ヒューズ構造36を含む共振回路は遠隔電子装置により改変される。そのような回路の改変は、例えば製造施設、販売施設またはチェックアウトカウンタにおいて実施することができ、共振回路を動作させるか、または動作停止させるように行なうことができる。通常、製造施設において行なわれる周波数切換えは共振回路が共振する周波数を変更するものである。動作停止は通常、セキュリティタグが貼付されるかまたは埋め込まれた物品が購入されるときに、チェックアウトカウンタにおいて行なわれる。タグ共振回路の動作停止により、共振回路は共振しなくなるので、タグが装着された物品が電子保安システムの監視区域を通過しても、電子保安システムによる検出はなされない。
【0029】
動作停止は、タグを十分な高さのエネルギーレベルにさらすことにより、十分な大きさの電流をインダクタに流してヒューズ構造36のヒューズ片を溶融させ、それにより、第1および第2のコイル領域32、34がもはや電気的に接続されていない状態(すなわち、開路状態)をもたらし、回路の共振特性を変更するものである。例えば、タグに与えられた14ボルト(ピークピーク値)を超えるエネルギーレベルにより、ヒューズ片を溶融させるのに十分な高い電流が誘導されたことが確認されている。すなわち、開路状態によって、共振回路が所定の検出周波数範囲内のある周波数で共振しなくなるか、または回路がまったく共振しなくなるのである。当業者により了解されるように、本発明は、タグ回路の共振周波数を変更する他の手段、例えば、共振回路のコンデンサを短絡させるための手段とともに用いてもよい。
【0030】
図7に示すように、ヒューズ構造36は好ましくは、不導体または半導体の支持体46の上に配置ないし付着させた、例えばアルミニウムなどの導体ないし導電材料を包含している。支持体46は例えばシリコンなどの不導体材料、または例えばポリシリカやアルミナなどの半導体材料で構成できる。このヒューズ構造は、少なくとも1個のヒューズ片48と、ヒューズ片48のそれぞれの対向する端部に接続された第1および第2のボンディングパッド50、52とをさらに具備している。ヒューズ片48は好ましくは支持体46の主表面上のメタライゼーション層を包含している。ボンディングパッド50、52は、金属層54a、54bに位置する不活性化層の開口を包含しており、また好ましくは支持体46の表面に配置された導電材料のそれぞれの略三角形状の層56を介してヒューズ片48と接続されている。
【0031】
ヒューズ構造36の寸法は非常に小さく、現時点で好適な実施例では、約0.254mm(0.01インチ)平方よりも小さい。しかしながら、ヒューズ構造36の作製には非常に精密な超小型電子加工技術が用いられるので、ヒューズ構造36の製造は相対的に容易である。金属層54a、54bがおおむね229ミクロン×90ミクロンであり、ボンディングパッドがおおむね89ミクロン×70ミクロンである実施例のヒューズ構造36を作製した。2個のヒューズ片48は、図7に示すように、大きさおよそ1.5ミクロン×3.0ミクロンであり、導電材料の略三角形状の層56は高さが約115ミクロンで幅が約23ミクロンである。ヒューズ36は、導電パターン26の寸法に対してそのように寸法が小さいことにより、その意図された目的に従って確実に機能するが、ヒューズ36の寸法は、共振回路が質問信号にさらされたときにヒューズ片48を破壊ないし溶融させることなく共振するのを許容する程度には大きい。
【0032】
図7に示すヒューズ構造36は2個のヒューズ片48を包含しているが、ヒューズ構造36が1個または複数のそのようなヒューズ片を有していてもよいことは当業者によって了解されるであろう。また、ヒューズ片48は略矩形状のものとして図示されているが、ヒューズ片48は例えば円形、円筒形または多角形などの他の形状を有していてもよい。さらに、導電材料の略三角形状の層56は必ずしも三角形である必要はなく、円筒形、矩形などを含む他の形状であってもよい。
【0033】
図8は本発明のヒューズ構造36を包含する共振タグ58の拡大平面図である。このタグ共振回路は、基板の表面上の導電層により形成される誘導コイル66と、タグ58のそれぞれの側に位置合せされた極板により形成されるコンデンサとを具備している。コンデンサ極板の1つは図8に68として示されている。誘導コイル66は全体的に、タグ58の外側縁部直近にある第1の外側端部70とタグ58の中央領域直近にある第2の内側端部72とを有するらせんの形状に形成されている。矢印Aは、タグ58の外側からタグ58の内側ないし中央領域まで渦を巻いているらせんの向きを示している。
【0034】
コイル66は、その中に形成されたギャップ74を有しており、ギャップ74は、コイル外側端部70からギャップ74まで延びる第1のコイル領域とギャップ74からコイル内側端部72まで延びる第2のコイル領域とを形成している。ヒューズ構造36は、図3から6に関して論じたようにギャップ74の直近に配置され、第1および第2のワイヤ結線部40、42によりワイヤボンディングされている。ヒューズ構造36およびギャップ74は、タグ58の内側ないし中央領域の直近に配置されているものとして図示されているが、ギャップ74は、さまざまな他の場所、例えばコイル外側端部70または、コイル外側端部70とコイル内側端部72との間の中程に配置可能であることが当業者により了解されよう。
【0035】
図9を参照すると、ヒューズ構造60の第2の実施例の略図が示されている。ヒューズ構造60は、対向する第1および第2のボンディングパッド50、52の間でヒューズ片64と直列に電気的に接続された少なくとも1個のコンデンサ62、例えば表面実装コンデンサを有する支持体61を具備している。当業者に知られるように、共振回路、例えば電子式物品監視システムで使用される共振回路はインダクタとコンデンサとの両方を備えている。
【0036】
図10はヒューズ構造60を含む共振タグ65の拡大平面図である。このタグ共振回路は、基板の表面の導電層により形成された誘導コイル66を包含している。しかしながら、基板のそれぞれの側にある位置合せされた極板によりコンデンサが形成される従来技術による設計とは異なり、コンデンサ62はヒューズ構造60の支持体61の上に配置されている。したがって、例えばコンデンサ極板68(図8)のようなコンデンサ極板はもはや不必要である;すなわち、当業者により了解されるように、より小型のコンデンサ極板を使用することができる。そのようなタグのコンデンサを形成するため慣習的に使用されている相対的に大型のコンデンサ極板を必要としないタグが作製可能であることは、非常に有利であると考えられる。コンデンサ極板のために必要な領域が除かれることにより、より小型のタグまたは検出能力が改善されたタグを作製することができる。
【0037】
静電荷を有するタグ65が接地されるときに生じるダメージからタグ共振回路を保護するため、またヒューズ片64が早期にとばないようにするため、ヒューズ構造60は好ましくは、コンデンサ62が第1のコイル領域(すなわち、ギャップ74とコイル外側端部70との間のコイル領域)に接続され、かつヒューズ片64が、コイル内側端部72まで延びる第2のコイル領域に接続されるように接続される。それにより、静電気により電荷がコンデンサ62の両端に蓄積され、コイル66が接地された場合に、電荷がコンデンサ62から接地(コイルの外側縁部)へと移動し、ヒューズ片64を通らずに、コイル66に限局されるので、ヒューズ片64を損傷させたりとばすことはない。このようにして、そのようなタグには静電気防護機構が組み込まれている。
【0038】
以上の説明から、本実施例が、電子保安システムのもとで使用可能な不動作化可能な共振タグを包含していることが理解される。本発明の上記実施例に対しその広範な発明の概念から逸脱することなく変更をなしうることは、当業者により了解されるであろう。例えば、複数の開路と、対応するヒューズ構造36/60と、それらに関連する電気的接続とを有しており、1個以上のヒューズ構造を「とばす」ことによりタグが動作および/または動作停止するような共振タグを作製することができる。前記ヒューズ構造は、他の種類の共振タグ、例えば、導電層とは異なり、インダクタとしてのコイル状ワイヤと個別のコンデンサとを用いて作製されるいわゆる「ハード(hard)」タグととも使用することも可能である。したがって、本発明は、開示された特定の実施例に限定されるものではなく、附属する特許請求の範囲によって定義される本発明の範囲および精神の内にあるいかなる修整をも包含するように意図されていることが理解される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1の従来技術によるプリント回路セキュリティタグの一方の側にある導電パターンの一部分の拡大平面図である。
【図2】 第2の従来技術によるプリント回路セキュリティタグの一方の側にある導電パターンの一部分の拡大平面図である。
【図3】 本発明のセキュリティタグの第1の実施例によるプリント回路セキュリティタグの一方の側にある導電パターンの一部分の拡大平面図である。
【図4】 本発明による共振回路のインダクタコイルのギャップの間に位置するヒューズの拡大平面図である。
【図5】 本発明による共振コイルのギャップ直近において共振回路のインダクタコイル上に位置するヒューズの拡大平面図である。
【図6】 基板に固定され、図3の導電パターンにワイヤボンディングされたヒューズの略断面図である。
【図7】 本発明によるヒューズ構造の拡大平面図である。
【図8】 図7のヒューズ構造を包含する共振タグの拡大平面図である。
【図9】 本発明によるヒューズ構造の別の実施例の機能ブロック図である。
【図10】 図9のヒューズ構造を包含する共振タグの拡大平面図である。
【符号の説明】
10、14 導電経路
12 可溶性リンク
16 ヒューズ
20 導電体基板
22、24 表面
26、28 導電パターン
30、74 ギャップ
32、34 コイル領域
36、60 ヒューズ構造
38 エポキシ
40、42 ワイヤ
44 封止材
46 支持体
48、64 ヒューズ片
50、52 ボンディングパッド
54a、54b 金属層
56
58、65 共振タグ
61 支持体
62 コンデンサ
66 誘導コイル
68 コンデンサ極板

Claims (23)

  1. 第1および第2の対向する主表面を有する誘電体基板と、
    所定の検出周波数範囲内のある周波数における電磁エネルギーにさらされると共振するもので、前記誘電体基板の前記主表面の1つに形成された少なくとも1つの導電層を具備し、前記導電層が、電気的な開路を形成するギャップを有しているところの共振回路と、
    前記ギャップの直近に位置するヒューズ片を有するヒューズ構造と、
    前記ヒューズ構造を前記導電層に接続する電気的コネクタであって、その結果前記コネクタと前記ヒューズ構造とが前記ギャップを電気的に閉じるものであり、前記ヒューズ構造を流れる、所定のレベルを超える電流により前記ヒューズ片が溶融し、それにより、前記共振回路がもはや前記所定の検出周波数範囲内の周波数で共振しないように前記共振回路の共振周波数が変更されるところの電気的コネクタと、
    を具備し
    前記電気的コネクタが、それぞれ前記ギャップの対向する側にある前記導電層と、前記ヒューズ構造とに結線された第1および第2のワイヤとを具備している、共振タグ。
  2. 前記ヒューズ構造と前記ワイヤ結線部とを被覆する封止材をさらに具備する、請求項1に記載の共振タグ。
  3. 前記封止材が紫外線硬化封止材を包含する、請求項2に記載の共振タグ。
  4. 前記ギャップが前記共振回路の誘導コイル内に形成されている、請求項1に記載の共振タグ。
  5. 前記ヒューズ構造が前記ギャップ内に配置され、かつ前記基板に固定されている、請求項4に記載の共振タグ。
  6. 前記ヒューズ構造が封止材により前記基板に固定されている、請求項5に記載の共振タグ。
  7. 前記ヒューズ構造が前記ギャップの一方の側面の側にある前記導電層上に固定されている、請求項4に記載の共振タグ。
  8. 前記ヒューズ構造が封止材により前記導電層に固定されている、請求項7に記載の共振タグ。
  9. 前記ヒューズ片を溶融させることにより、前記共振回路に、前記回路の共振を阻止する電気的開路状態が生じるところの、請求項1に記載の共振タグ。
  10. 第1および第2の対向する主表面を有する誘電体基板と、
    所定の検出周波数範囲内のある周波数における電磁エネルギーにさらされると共振するもので、前記誘電体基板の前記主表面の1つに形成された少なくとも1つの導電層を具備し、前記導電層が、電気的な開路を形成するギャップを有しているところの共振回路と、
    前記ギャップの直近に位置するヒューズ片を有するヒューズ構造と、
    前記ヒューズ構造を前記導電層に接続する電気的コネクタであって、その結果前記コネクタと前記ヒューズ構造とが前記ギャップを電気的に閉じるものであり、前記ヒューズ構造を流れる、所定のレベルを超える電流により前記ヒューズ片が溶融し、それにより、前記共振回路がもはや前記所定の検出周波数範囲内の周波数で共振しないように前記共振回路の共振周波数が変更されるところの電気的コネクタと、
    を具備し、
    前記ギャップが前記共振回路の誘導コイル内に形成されており、前記ヒューズ構造が前記ギャップの一方の側の前記導電層上に封止材により固定されており、前記電気的コネクタが、それぞれ前記ギャップの対向する側にある前記導電層と、前記ヒューズ構造とに結線された第1および第2のワイヤを包含しており、前記タグが、前記ヒューズ構造と前記ワイヤ結線部とを被覆する紫外線硬化封止材をさらに包含しており、前記ヒューズ片を溶融させることにより、前記共振回路に、前記回路の共振を阻止する電気的開路状態が生じる共振タグ。
  11. 前記共振回路が誘導コイルとコンデンサとを具備しており、前記誘導コイルが前記基板上の前記少なくとも1つの導電層により形成され、前記コンデンサが前記ヒューズ構造の一部分であり、前記コンデンサが前記ヒューズ片と直列に電気的に接続されている、請求項1に記載の共振タグ。
  12. 第1および第2の対向する主表面を有する誘電体基板と、
    所定の検出周波数範囲内のある周波数における電磁エネルギーにさらされると共振するもので、前記誘電体基板の前記主表面の1つに形成された少なくとも1つの導電層を具備し、前記導電層が、電気的な開路を形成するギャップを有しているところの共振回路と、
    前記ギャップの直近に位置するヒューズ片を有するヒューズ構造と、
    前記ヒューズ構造を前記導電層に接続する電気的コネクタであって、その結果前記コネクタと前記ヒューズ構造とが前記ギャップを電気的に閉じるものであり、前記ヒューズ構造を流れる、所定のレベルを超える電流により前記ヒューズ片が溶融し、それにより、前記共振回路がもはや前記所定の検出周波数範囲内の周波数で共振しないように前記共振回路の共振周波数が変更されるところの電気的コネクタと、
    を具備し、
    前記共振回路が誘導コイルとコンデンサとを具備しており、前記誘導コイルが前記基板上の前記少なくとも1つの導電層により形成され、前記コンデンサが前記ヒューズ構造の一部分であり、前記コンデンサが前記ヒューズ片と直列に電気的に接続されていると共に、
    前記誘導コイルが全体的に、前記基板の外側縁部直近にある第1の外側端部と前記基板の中央領域直近にある第2の内側端部とを有するらせんの形状に形成されており、前記ギャップが、前記コイル外側端部から前記ギャップまで延びる第1のコイル領域と前記ギャップから前記コイル内側端部まで延びる第2のコイル領域とを形成する前記共振回路の前記誘導コイル内に形成されており、前記コンデンサが前記第1のコイル領域に接続され、前記ヒューズ片が前記第2のコイル領域に接続されている共振タグ。
  13. 前記ヒューズ構造が、
    支持体と、
    前記支持体の表面上に位置する少なくとも1個のヒューズ片と、
    前記少なくとも1個のヒューズ片のそれぞれの対向する端部に接続された第1および第2のボンディングパッドと、
    を具備する、請求項1に記載の共振タグ。
  14. 前記支持体が半導体材料を包含している、請求項13に記載の共振タグ。
  15. 前記半導体材料がシリコンを包含している、請求項14に記載の共振タグ。
  16. 前記支持体が不導体材料を包含している、請求項13に記載の共振タグ。
  17. 前記第1および第2のボンディングパッドが、前記支持体の前記表面に配置された導電材料のそれぞれの略三角形状の層を介して前記少なくとも1個のヒューズ片と接続されている、請求項13に記載の共振タグ。
  18. 前記ヒューズ構造が約0.254mm(0.01インチ)平方よりも小さいものである、請求項13に記載の共振タグ。
  19. 所定の検出周波数範囲内のある周波数における電磁エネルギーを利用して監視区域内のセキュリティタグの存在を検出するための手段を有する電子保安システムに用いられる動作化可能/不動作化可能の共振タグであって、
    第1および第2の対向する主表面を有する誘電体基板と、
    前記所定の検出周波数範囲内のある周波数で共振可能な、前記基板上に配置された少なくとも1個の共振回路であって、前記基板の前記主表面の1つに少なくとも部分的に形成されたインダクタを有しており、電気的開路状態を形成するギャップを有することを特徴とする共振回路と、
    支持体の表面上に配置され、かつ導電材料のそれぞれのウェッジによって前記支持体の第1および第2のボンディングパッドに接続された少なくとも1個のヒューズ片を包含し、前記ギャップの直近に配置されたヒューズ構造と、
    それぞれ前記第1および第2の支持体ボンディングパッドと前記共振回路とに接続された第1および第2のワイヤであって、前記第1および第2のワイヤと前記ヒューズ構造とが前記ギャップを電気的に閉じるようになっており、前記ヒューズ構造を流れる、所定レベルより大きい電流により前記ヒューズ片が溶融し、それにより、前記共振回路の前記共振周波数が変更されることを特徴とする第1および第2のワイヤと、
    を具備する共振タグ。
  20. 前記ギャップと前記ヒューズ構造と前記第1および第2のワイヤとを被覆する封止材をさらに具備する、請求項19に記載の動作化可能/不動作化可能の共振タグ。
  21. 前記ヒューズ片を溶融させることにより、前記共振タグの前記共振周波数が変更され、前記共振回路が前記所定の検出周波数範囲内のある周波数で共振するようになるところの、請求項19に記載の動作化可能/不動作化可能の共振タグ。
  22. 前記ヒューズ片を溶融させることにより、前記共振タグの前記共振周波数が変更され、前記共振回路が前記所定の検出周波数範囲外のある周波数で共振するようになるところの、請求項19に記載の動作化可能/不動作化可能の共振タグ。
  23. 前記ヒューズ構造が、前記ヒューズ片と直列に電気的に接続された少なくとも1個のコンデンサをさらに具備する、請求項19に記載の動作化可能/不動作化可能の共振タグ。
JP2000513255A 1997-09-22 1998-09-10 不動作化可能な共振回路 Expired - Fee Related JP4086467B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/934,979 US5861809A (en) 1997-09-22 1997-09-22 Deactivateable resonant circuit
US08/934,979 1997-09-22
PCT/US1998/018840 WO1999016032A1 (en) 1997-09-22 1998-09-10 Deactivateable resonant circuit

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001517842A JP2001517842A (ja) 2001-10-09
JP2001517842A5 JP2001517842A5 (ja) 2006-01-05
JP4086467B2 true JP4086467B2 (ja) 2008-05-14

Family

ID=25466389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000513255A Expired - Fee Related JP4086467B2 (ja) 1997-09-22 1998-09-10 不動作化可能な共振回路

Country Status (14)

Country Link
US (1) US5861809A (ja)
EP (2) EP1526490B1 (ja)
JP (1) JP4086467B2 (ja)
KR (1) KR100617981B1 (ja)
CN (1) CN1160674C (ja)
AR (1) AR018011A1 (ja)
AT (2) ATE345557T1 (ja)
AU (1) AU738644B2 (ja)
BR (1) BR9812374A (ja)
CA (1) CA2304295C (ja)
DE (2) DE69836434T2 (ja)
ES (2) ES2279282T3 (ja)
IL (1) IL134777A (ja)
WO (1) WO1999016032A1 (ja)

Families Citing this family (84)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6466131B1 (en) 1996-07-30 2002-10-15 Micron Technology, Inc. Radio frequency data communications device with adjustable receiver sensitivity and method
US6091607A (en) * 1998-12-10 2000-07-18 Checkpoint Systems, Inc. Resonant tag with a conductive composition closing an electrical circuit
US6617963B1 (en) 1999-02-26 2003-09-09 Sri International Event-recording devices with identification codes
US7034660B2 (en) * 1999-02-26 2006-04-25 Sri International Sensor devices for structural health monitoring
US6806808B1 (en) 1999-02-26 2004-10-19 Sri International Wireless event-recording device with identification codes
US9927796B2 (en) 2001-05-17 2018-03-27 Sawstop Holding Llc Band saw with improved safety system
US7836804B2 (en) * 2003-08-20 2010-11-23 Sd3, Llc Woodworking machines with overmolded arbors
US7055417B1 (en) * 1999-10-01 2006-06-06 Sd3, Llc Safety system for power equipment
US7284467B2 (en) * 2000-08-14 2007-10-23 Sd3, Llc Apparatus and method for detecting dangerous conditions in power equipment
US7024975B2 (en) * 2000-08-14 2006-04-11 Sd3, Llc Brake mechanism for power equipment
US7712403B2 (en) 2001-07-03 2010-05-11 Sd3, Llc Actuators for use in fast-acting safety systems
US7707920B2 (en) * 2003-12-31 2010-05-04 Sd3, Llc Table saws with safety systems
US6857345B2 (en) * 2000-08-14 2005-02-22 Sd3, Llc Brake positioning system
US7536238B2 (en) 2003-12-31 2009-05-19 Sd3, Llc Detection systems for power equipment
US7225712B2 (en) 2000-08-14 2007-06-05 Sd3, Llc Motion detecting system for use in a safety system for power equipment
US20020017179A1 (en) * 2000-08-14 2002-02-14 Gass Stephen F. Miter saw with improved safety system
US7231856B2 (en) * 2001-06-13 2007-06-19 Sd3, Llc Apparatus and method for detecting dangerous conditions in power equipment
US20030056853A1 (en) 2001-09-21 2003-03-27 Gass Stephen F. Router with improved safety system
US7377199B2 (en) 2000-09-29 2008-05-27 Sd3, Llc Contact detection system for power equipment
US20050041359A1 (en) * 2003-08-20 2005-02-24 Gass Stephen F. Motion detecting system for use in a safety system for power equipment
US7210383B2 (en) 2000-08-14 2007-05-01 Sd3, Llc Detection system for power equipment
US9724840B2 (en) 1999-10-01 2017-08-08 Sd3, Llc Safety systems for power equipment
US7600455B2 (en) 2000-08-14 2009-10-13 Sd3, Llc Logic control for fast-acting safety system
US6945149B2 (en) * 2001-07-25 2005-09-20 Sd3, Llc Actuators for use in fast-acting safety systems
US7171879B2 (en) * 2001-07-02 2007-02-06 Sd3, Llc Discrete proximity detection system
US8061245B2 (en) 2000-09-29 2011-11-22 Sd3, Llc Safety methods for use in power equipment
US6957601B2 (en) * 2000-08-14 2005-10-25 Sd3, Llc Translation stop for use in power equipment
US8459157B2 (en) 2003-12-31 2013-06-11 Sd3, Llc Brake cartridges and mounting systems for brake cartridges
US7827890B2 (en) 2004-01-29 2010-11-09 Sd3, Llc Table saws with safety systems and systems to mount and index attachments
US8065943B2 (en) 2000-09-18 2011-11-29 Sd3, Llc Translation stop for use in power equipment
UA59498C2 (uk) 1999-12-07 2003-09-15 Інфінеон Текнолоджіс Аг Етикетка для товарів, спосіб її виготовлення та спосіб безконтактної ідентифікації товарів
FI109227B (fi) * 2000-03-15 2002-06-14 Goeran Sundholm Palo-ovi ja palonsuojausjärjestelmä
US6806812B1 (en) * 2000-04-26 2004-10-19 Micron Technology, Inc. Automated antenna trim for transmitting and receiving semiconductor devices
AU2001269908A1 (en) * 2000-06-19 2002-01-02 Impac Group, Inc. Electronic article surveillance tag and method for making same
US6826988B2 (en) * 2000-09-29 2004-12-07 Sd3, Llc Miter saw with improved safety system
US6813983B2 (en) 2000-09-29 2004-11-09 Sd3, Llc Power saw with improved safety system
US6660948B2 (en) * 2001-02-28 2003-12-09 Vip Investments Ltd. Switch matrix
US7038294B2 (en) * 2001-03-29 2006-05-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Planar spiral inductor structure with patterned microelectronic structure integral thereto
CN100334603C (zh) * 2001-05-04 2007-08-29 微金属技术公司 一种制造金属喷镀电介质材料的方法
KR20030013068A (ko) * 2001-08-07 2003-02-14 정한영 전자기식 물품 감시 시스템에 있어서 자기식 마커를비활성화시키는 장치 및 그 방법
FI113570B (fi) * 2002-04-25 2004-05-14 Rafsec Oy Menetelmä tuoteanturin valmistamiseksi sekä tuoteanturi
US7113131B2 (en) * 2002-05-02 2006-09-26 Micrometal Technologies, Inc. Metalized dielectric substrates for EAS tags
US6992586B2 (en) * 2002-10-01 2006-01-31 Novelis, Inc. Methods of conducting promotional contests and beverage containers for use therein
US7295086B2 (en) * 2002-10-23 2007-11-13 Spectrum Control Inc. Dielectric component array with failsafe link
US6925701B2 (en) * 2003-03-13 2005-08-09 Checkpoint Systems, Inc. Method of making a series of resonant frequency tags
US7755506B1 (en) 2003-09-03 2010-07-13 Legrand Home Systems, Inc. Automation and theater control system
AU2004313414B2 (en) * 2003-12-29 2009-10-22 United States Postal Service System for tracking items
US7138919B2 (en) * 2004-02-23 2006-11-21 Checkpoint Systems, Inc. Identification marking and method for applying the identification marking to an item
AU2005217971B2 (en) * 2004-02-23 2010-02-18 Checkpoint Systems, Inc. Security tag and system for fabricating a tag
US7119685B2 (en) * 2004-02-23 2006-10-10 Checkpoint Systems, Inc. Method for aligning capacitor plates in a security tag and a capacitor formed thereby
US7116227B2 (en) * 2004-02-23 2006-10-03 Checkpoint Systems, Inc. Tag having patterned circuit elements and a process for making same
US8099335B2 (en) * 2004-02-23 2012-01-17 Checkpoint Systems, Inc. Method and system for determining billing information in a tag fabrication process
US7704346B2 (en) 2004-02-23 2010-04-27 Checkpoint Systems, Inc. Method of fabricating a security tag in an integrated surface processing system
US7384496B2 (en) * 2004-02-23 2008-06-10 Checkpoint Systems, Inc. Security tag system for fabricating a tag including an integrated surface processing system
US6997039B2 (en) * 2004-02-24 2006-02-14 Clemson University Carbon nanotube based resonant-circuit sensor
US7152804B1 (en) 2004-03-15 2006-12-26 Kovlo, Inc. MOS electronic article surveillance, RF and/or RF identification tag/device, and methods for making and using the same
WO2005091976A2 (en) * 2004-03-19 2005-10-06 Spectrum Control, Inc. Dielectric component array with failsafe link
US7286053B1 (en) 2004-07-31 2007-10-23 Kovio, Inc. Electronic article surveillance (EAS) tag/device with coplanar and/or multiple coil circuits, an EAS tag/device with two or more memory bits, and methods for tuning the resonant frequency of an RLC EAS tag/device
US9953259B2 (en) * 2004-10-08 2018-04-24 Thin Film Electronics, Asa RF and/or RF identification tag/device having an integrated interposer, and methods for making and using the same
US7355516B2 (en) * 2004-12-23 2008-04-08 Checkpoint Systems, Inc. Method and apparatus for protecting culinary products
WO2007000578A2 (en) 2005-06-25 2007-01-04 Omni-Id Limited Electromagnetic radiation decoupler
US7778262B2 (en) * 2005-09-07 2010-08-17 Vantage Controls, Inc. Radio frequency multiple protocol bridge
JP2007114873A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Omron Corp Rfidタグ
US7646305B2 (en) * 2005-10-25 2010-01-12 Checkpoint Systems, Inc. Capacitor strap
TWI286401B (en) * 2005-11-01 2007-09-01 Chant Sincere Co Ltd Broadband antenna apparatus
US7564354B2 (en) 2005-12-29 2009-07-21 International Business Machines Corporation Monitoring device for detecting opening of packaging
US8786510B2 (en) * 2006-01-24 2014-07-22 Avery Dennison Corporation Radio frequency (RF) antenna containing element and methods of making the same
US20080100452A1 (en) * 2006-11-01 2008-05-01 Symbol Technologies, Inc. RFID tag with barcode symbology antenna configuration
US8026818B2 (en) * 2006-12-20 2011-09-27 Checkpoint Systems, Inc. EAS and UHF combination tag
DE102007017864A1 (de) * 2007-04-13 2008-10-16 ASTRA Gesellschaft für Asset Management mbH & Co. KG Verfahren und Vorrichtung zum Schutz gegen Fernauslesen von Warenkennzeichnungsdaten
WO2009058543A1 (en) * 2007-10-10 2009-05-07 Kovio, Inc. High reliability surveillance and/or identification tag/devices and methods of making and using the same
US8125341B2 (en) * 2007-12-10 2012-02-28 Checkpoint Systems, Inc. Resonant tag with reinforced deactivation dimple
JP5899575B2 (ja) 2008-11-25 2016-04-06 シン フィルム エレクトロニクス エーエスエー デバイスの製造方法、および、印刷アンテナを備えるデバイス
JP2010211646A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Maxell Seiki Kk Rfidタグおよびrfidシステム
CA2767138A1 (en) * 2009-07-03 2011-01-06 Smart Wave Integrated Products, Inc. System and method for communication between a fluid filtration apparatus and filter
US20110084814A1 (en) * 2009-10-08 2011-04-14 Checkpoint Systems, Inc. Security tag utilizing rfid reflectivity mode power rationing
EP2580057B1 (en) 2010-06-14 2019-05-22 Avery Dennison Corporation Method of manufacturing a radio frequency identification device
US8297519B2 (en) 2010-08-06 2012-10-30 Avery Dennison Corporation Privacy protection packet for holding free floating security devices with deactivation assisted by perforations in the packet only
FI125720B (fi) 2011-05-19 2016-01-29 Tecnomar Oy Rullalta rullalle -massavalmistukseen soveltuva sähköisten siltojen valmistusmenetelmä
US9740975B2 (en) 2015-06-08 2017-08-22 Xerox Corporation Printing system architecture for encoding chip-less RFID tags in real time
US9734446B2 (en) * 2015-11-17 2017-08-15 Xerox Corporation Post application editing of multiresonator chipless radio frequency identification (RFID)
US9640855B1 (en) 2015-12-22 2017-05-02 Xerox Corporation Photosensitive multi-resonator chipless RFID
US9691048B1 (en) 2015-12-22 2017-06-27 Xerox Corporation Photoconductive multi-resonator chipless RFID
CN105714353B (zh) * 2016-02-02 2018-04-13 北京科技大学 一种在高熵合金表面生成复合氧化物纳米管阵列的方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3863244A (en) * 1972-06-14 1975-01-28 Lichtblau G J Electronic security system having improved noise discrimination
US3810147A (en) * 1971-12-30 1974-05-07 G Lichtblau Electronic security system
US3967161A (en) * 1972-06-14 1976-06-29 Lichtblau G J A multi-frequency resonant tag circuit for use with an electronic security system having improved noise discrimination
US4021705A (en) * 1975-03-24 1977-05-03 Lichtblau G J Resonant tag circuits having one or more fusible links
US4498076A (en) * 1982-05-10 1985-02-05 Lichtblau G J Resonant tag and deactivator for use in an electronic security system
US4835524A (en) * 1987-12-17 1989-05-30 Checkpoint System, Inc. Deactivatable security tag
US4873506A (en) * 1988-03-09 1989-10-10 Cooper Industries, Inc. Metallo-organic film fractional ampere fuses and method of making
US4920335A (en) * 1989-01-31 1990-04-24 Interamerican Industrial Company Electronic article surveillance device with remote deactivation
US5059950A (en) * 1990-09-04 1991-10-22 Monarch Marking Systems, Inc. Deactivatable electronic article surveillance tags, tag webs and method of making tag webs
US5081445A (en) * 1991-03-22 1992-01-14 Checkpoint Systems, Inc. Method for tagging articles used in conjunction with an electronic article surveillance system, and tags or labels useful in connection therewith
US5276431A (en) * 1992-04-29 1994-01-04 Checkpoint Systems, Inc. Security tag for use with article having inherent capacitance
US5708419A (en) * 1996-07-22 1998-01-13 Checkpoint Systems, Inc. Method of wire bonding an integrated circuit to an ultraflexible substrate

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001517842A (ja) 2001-10-09
AU9382698A (en) 1999-04-12
ES2279282T3 (es) 2007-08-16
WO1999016032A1 (en) 1999-04-01
ES2275315T3 (es) 2007-06-01
EP1526490A1 (en) 2005-04-27
DE69836434T2 (de) 2007-09-27
ATE348376T1 (de) 2007-01-15
CA2304295A1 (en) 1999-04-01
DE69836650D1 (de) 2007-01-25
IL134777A (en) 2004-02-19
BR9812374A (pt) 2000-09-19
EP1526490B1 (en) 2006-12-13
ATE345557T1 (de) 2006-12-15
AR018011A1 (es) 2001-10-31
CN1271450A (zh) 2000-10-25
EP1018099A1 (en) 2000-07-12
CA2304295C (en) 2007-12-18
EP1018099B1 (en) 2006-11-15
IL134777A0 (en) 2001-04-30
KR100617981B1 (ko) 2006-08-31
CN1160674C (zh) 2004-08-04
KR20010024205A (ko) 2001-03-26
US5861809A (en) 1999-01-19
DE69836650T2 (de) 2007-09-27
DE69836434D1 (de) 2006-12-28
AU738644B2 (en) 2001-09-20
EP1018099A4 (en) 2002-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4086467B2 (ja) 不動作化可能な共振回路
JP3948778B2 (ja) 保安タグ及びその製造方法
US6400271B1 (en) Activate/deactiveable security tag with enhanced electronic protection for use with an electronic security system
JP3231769B2 (ja) 静電保護装置付保安タグ
JP3940187B2 (ja) 不能化可能な保安タグ
AU2001240056A1 (en) Activatable/deactivatable security tag with enhanced electrostatic protection for use with an electronic security system
AU2001240056A2 (en) Activatable/deactivatable security tag with enhanced electrostatic protection for use with an electronic security system
JP2001507141A (ja) 電子的物品監視のための共振回路
EP1540614A2 (en) Deactivatable radio frequency security label
MXPA00002812A (en) Deactivateable resonant circuit
MXPA97001722A (en) Safety label and fabricac method

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050912

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050912

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20050912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060904

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060904

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20060904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060904

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070517

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070619

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071119

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20071226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080219

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees