JP4080676B2 - Residue discharge device - Google Patents
Residue discharge device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4080676B2 JP4080676B2 JP2000221866A JP2000221866A JP4080676B2 JP 4080676 B2 JP4080676 B2 JP 4080676B2 JP 2000221866 A JP2000221866 A JP 2000221866A JP 2000221866 A JP2000221866 A JP 2000221866A JP 4080676 B2 JP4080676 B2 JP 4080676B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- residue
- storage hopper
- conveyor
- container
- residue storage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/141—Feedstock
- Y02P20/143—Feedstock the feedstock being recycled material, e.g. plastics
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/50—Reuse, recycling or recovery technologies
- Y02W30/62—Plastics recycling; Rubber recycling
Landscapes
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
- Coke Industry (AREA)
- Filling Or Emptying Of Bunkers, Hoppers, And Tanks (AREA)
- Gasification And Melting Of Waste (AREA)
- Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、たとえば廃プラスチック処理装置などで生成する粉体状の残渣を排出するための残渣排出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
プラスチック製品の用途は拡大の一途にあり、これに伴い一般産業および家庭廃材として、いわゆる廃プラスチックが多量に発生する。この廃プラスチックのうち、一部は再資源化が可能であり、適当な方法を用いて廃プラスチックを分解処理することが行われ、廃プラスチックから塩素分を除去し、油分を抽出するのに有利な熱分解による方法が用いられている。
【0003】
この熱分解による廃プラスチック処理装置では再資源化のための油分などの抽出後に残渣が発生する。この廃プラスチックの処理中に発生する残渣は高温で、粉体状であることから、万一、これが処理装置からそのまま流出して局所的に滞留すると、粉塵爆発を引き起こす危険性がある。
【0004】
この粉塵爆発を回避するための対策として、熱分解装置を出た段階で高温の残渣から熱を奪い、残渣の温度を発火点温度以下に下げる方法が効果的である。たとえば、残渣に対して外部から冷却媒体を供給して熱を奪い、残渣を急冷する方法が望ましい。冷却媒体には、たとえば常温付近の水を利用することが可能で、残渣の温度を発火点温度以下に冷却することが行える。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、常温の水等を用いて残渣自体を直接接触させて急激に冷却した場合には、残渣自体はさらさらの粉体状態から粘性の強い半固体に変態してしまうため、残渣を輸送する上で機器や配管内で閉塞を起こしてしまう可能性があった。さらに、非接触冷却にて残渣を常温まで冷却した場合でも大気中の水蒸気を吸収し、少し湿った粉体状態に変態してしまうので粉体粒子の固着現象が生じて閉塞を起こす可能性もあった。このことから、搬送の途中で互いに残渣が粘着し、円滑に流動させることができなくなることがあり、たとえば排出口などの狭隘部で残渣の詰まりが起こり、搬送が困難になることがある。
【0006】
本発明の目的は、加熱分解した時に発生する高温で粉体状の残渣への熱交換効率を高め、残渣輸送時の閉塞及び固着を確実に防止して安全性の高いコンパクトな残渣排出装置を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
請求項1の発明に係わる残渣排出装置は、熱分解装置の出口に接続され前記熱分解装置からの残渣を搬送するコンベアを内蔵する管状のコンベアケーシングと、前記コンベアケーシングの外面にあって前記コンベアの収容域にかけて冷却媒体を流動させる冷却通路を形成する外部ケーシングと、前記コンベアケーシングが内蔵した前記コンベアの終端に設けられ残渣を貯蔵する残渣貯留ホッパーと、前記コンベアケーシングおよび残渣貯留ホッパー内の空気を不燃性ガスで置換する不燃性ガス供給装置と、前記残渣貯留ホッパー内部の残渣排出口近傍の残渣のブリッジを崩すための羽根車と、不燃性ガスの取入口および取出口を有し、前記残渣貯留ホッパー下部に設けられて前記残渣を収納し輸送するためのコンテナと、前記コンテナの不燃性ガスの取出口の下流側に設けた残渣捕捉器と、を備え、前記不燃性ガス供給装置は前記コンテナの空気を不燃性ガスで置換することを特徴とする。
【0008】
請求項1の発明に係わる残渣排出装置においては、残渣の搬送に先立ち、不燃性ガス供給装置は、コンベアケーシングおよび残渣貯留ホッパー内の空気を不燃性ガスで置換する。そして、熱分解装置からの残渣をコンベアケーシングに内蔵されたコンベアにより搬送し、その搬送途中で、残渣はコンベアケーシングの外部ケーシングにより形成される冷却通路の冷却媒体により冷却され、コンベアの終端に設けられた残渣貯留ホッパーに貯蔵される。羽根車は、残渣貯留ホッパー内部の残渣排出口近傍の残渣のブリッジを崩すときに回転される。これにより、残渣排出口の残渣による閉塞を防止する。
【0010】
請求項1の発明に係わる残渣排出装置においては、上述の作用に加え、不燃性ガス供給装置は、残渣の搬送に先立ち、コンテナの空気を不燃性ガスで置換する。これにより、残渣貯留ホッパー内の空気中の酸素と高温で粉体状態の残渣とが反応して、燃焼および爆発を起こすことを防止する。
【0012】
請求項1の発明に係わる残渣排出装置においては、上述の作用に加え、コンテナの不燃性ガスの取出口の下流側に設けられた残渣捕捉器により、残渣を捕捉し外部に残渣が放出されることを防止する。
【0015】
請求項2の発明に係わる残渣排出装置は、請求項1の発明において、前記残渣貯留ホッパーは、その残渣収容域に冷却媒体を流動させる冷却通路と、前記残渣貯留ホッパーを出る残渣に微細化した冷却媒体を吹き出すスプレー装置と、前記残渣貯留ホッパー内で粘着した残渣を分離するための振動発生装置とのうち、少なくともいずれか1つを有したことを特徴とする。
【0016】
請求項2の発明に係わる残渣排出装置は、請求項1の発明の作用に加え、残渣貯留ホッパーの冷却通路により残渣貯留ホッパーにおいても残渣を冷却する。さらに、必要があるときはスプレー装置により、残渣貯留ホッパーを出る残渣に微細化した冷却媒体を吹き付けて残渣を冷却する。また、振動発生装置により、残渣貯留ホッパー内で粘着した残渣を分離して排出を円滑に行う。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を説明する。図1は本発明の第1の実施の形態に係わる残渣排出装置の構成図である。
【0018】
図1において、残渣排出装置はコンベアケーシング1と、このコンベアケーシング1の外面と接する冷却ジャケット2を備えた外部ケーシング3とを有する。このコンベアケーシング1は管状に形成され、内部に粉体状の残渣を搬送するためのチェーン式コンベア4を内蔵している。
【0019】
また、コンベアケーシング1はその本体外面に複数個の環状のフィン5を備えている。また、外部ケーシング3は冷却ジャケット2に冷却媒体を導く媒体入口9およびそこから冷却媒体を排出する媒体出口10を備え、媒体入口9および媒体出口10はそれぞれ図示しない熱交換器と接続されている。
【0020】
さらに、一方の端に残渣入口6、他方の端に残渣出口7を有し、残渣入口6は熱分解装置8の出口と接続され、コンベアケーシング1の残渣出口7は残渣貯留ホッパー12と接続されている。この残渣貯留ホッパー12の外面には、冷却媒体を導く媒体入口15およびそこから冷却媒体を排出する媒体出口16を有した冷却通路13が形成されている。媒体入口15および媒体出口16はそれぞれ図示しない熱交換器と接続されている。
【0021】
また、系内空気を不燃性ガスで置換するための不燃性ガス供給装置17が設けられており、この不燃性ガス供給装置17は不燃性ガス、たとえば窒素ガスを蓄えたボンベ18と、不燃性ガスを導くガス管19と、供給元弁20とからなる。不燃性ガス供給装置17のガス管19は残渣出口7と通じているガス入口21と結ばれている。また、コンベアケーシング1は残渣入口6にガス出口22、残渣貯留ホッパー12は下部にガス出口23を有する。
【0022】
また、残渣貯留ホッパー12の出口にスプレー装置24を備えている。このスプレー装置24は残渣貯留ホッパー12から排出される残渣に微細化した冷却媒体を吹き付けるノズル(図示せず)を有する。スプレー装置24は、廃プラスチックの処理量の変動に起因して残渣貯留ホッパー12内の残渣の温度が上昇するときに、残渣に冷却媒体を吹き付け残渣の温度を回収に支障のない適温に冷却する。
【0023】
さらに、残渣貯留ホッパー12には振動発生装置28を備えている。この振動発生装置28は残渣に対して振動を与える加振器(図示せず)を有し、残渣貯留ホッパー12内で残渣が互いに粘着したときにも、振動発生装置28を用いて残渣を分離することが可能としている。
【0024】
また、残渣貯留ホッパー12内には、残渣貯留ホッパー12内部の残渣排出口近傍の残渣のブリッジを崩すときに使用される羽根車26が設けられており、この羽根車26はモータ27により駆動される。
【0025】
次に、作用を説明する。残渣排出装置の運転に先立って、不燃性ガス供給装置17は、系内に滞留する空気を不燃性ガスに置換する。高温の残渣に随伴して燃焼を引き起こす懸念のある酸素量を大きく減少させるためである。すなわち、通常、コンベアケーシング1の内部にはこれと通じた残渣貯留ホッパー12内を含めて多量の空気が入り込んでおり、何らかの原因で高温の残渣が発火した場合など、空気中の酸素が燃焼し、危険な状態に陥る。
【0026】
このような酸素の燃焼を回避するために装置の運転に先立ってガス出口22およびガス出口23と通じている排気経路の排気弁(図示せず)を開け、不燃性ガス供給装置17の供給元弁20を開けてボンベ18に蓄えた窒素ガスをコンベアケーシング1および残渣貯留ホッパー12内に供給する。一定時間継続して窒素ガスを供給し、滞留空気が窒素ガスとすべて置換されたならば、供給元弁20を閉じ、さらに排気弁も閉じる。
【0027】
このようにして、コンベアケーシング1および残渣貯留ホッパー12内を不燃性の窒素ガスで満たすことが可能になり、残渣排出装置の運転において安全性を高める。
【0028】
次に、熱分解装置8の運転中においては、外部ケーシング3の冷却ジャケット2の媒体入口9を通して冷却媒体、たとえば水を導き、コンベアケーシング1と接するジャケット2内を低温の冷却水で満たしておく。熱分解装置8では溶融した廃プラスチックから残渣が連続して生成され、この残渣は残渣入口6からコンベアケーシング1内に達する。この残渣は高温であり、さらさらした粉体としてコンベアケーシング1内に落下する。
【0029】
この落下した粉体はコンベア4の各プレート間に集合し、チェーンの移動に連れて移動しながら、冷却ジャケット2を流動する低温の冷却水と常時接触し、熱交換する。この過程で高温の残渣と接するコンベアケーシング1の温度が上昇するが、複数個のフィン5からの放熱により効果的に熱を取り除くことができる。
【0030】
この搬送中、粉体状の残渣の搬送方向に対して冷却水の流動方向は反対となり、対向流で残渣を効率よく冷却することができる。しかも、閉じた管状空間内を密集して流動する残渣により熱通過率を高めることができる。すなわち、残渣の搬送中、バラバラになりがちな粉体をコンベアケーシング1内の閉じた管状空間に密集させることで、熱通過率を向上させることが可能になり、熱交換効率を高めることができる。
【0031】
また、コンベアケーシング1と直接接するように比較的大きい断面積を有し、かつ延長距離のある冷却ジャケット2を形成しているので、低温の冷却水を大量に、しかも連続して供給することができ、搬送される残渣の温度を発火点温度以下に確実に下げることが可能になる。
【0032】
残渣出口7に達した残渣は残渣貯留ホッパー12に一時的に貯蔵される。従って、そのとき装置の置かれた状態に合わせて適切な使い方が可能になる。すなわち、通常、生成する残渣を連続して処理するためには搬送手段であるコンベア4を停止させることができない。しかし、コンベア4の下流側機器において、たとえば故障等が発生し、機器を一時休止しなければならなくなる場合がある。ここで、コンベア4自身には残渣を貯蔵する手段がないので、上流側機器も一時運転を休止することを強いられる。通常、上流側機器は高温状態で運転するために運転を休止した後に、改めて運転を開始するには安全を確保するために不燃性ガスの注入作業が必要となり、この作業のために一定の時間を費やさなければならない。
【0033】
このようなとき、高温を保っている上流側機器を停止させないで、コンベア4で運ばれる残渣を残渣貯留ホッパー12に回収し、一時的にそこに貯蔵する。こうして、上流側機器は運転の休止を免れることができ、引き続き上流側機器の運転を継続することが可能になる。
【0034】
また、残渣貯留ホッパー12を取り囲む冷却通路13は、残渣貯留ホッパー12内に貯蔵した残渣について冷却通路13に供給する冷却媒体、たとえば冷却水によって残渣をさらに低い温度まで冷却することができる。特に、残渣貯留ホッパー12内においても残渣を冷却することができることから、コンベア4での残渣の冷却が何らかの原因で不完全になることが避けられない場合など、残渣をより低温に保持するのに好都合である。
【0035】
さらに、この冷却通路13を備えた残渣貯留ホッパー13は、たとえば、残渣の搬送が十分な延長距離のあるコンベア4によって構成することが困難であるとき、不足する搬送路での冷却を補完するための装置としても利用することができる。
【0036】
一方、この冷却通路13は十分な延長距離のあるコンベア4によって構成できるときはそこでの冷却で残渣を所望の温度に下げられるので、省略してもよい。
【0037】
このように、コンベア4の下流側機器が故障等により運転の休止を強いられるときも、コンベア4の上流側機器は運転を休止することなく、引き続き運転を継続することができる。また、残渣貯留ホッパー12内においても残渣を冷却することができ、残渣の温度をさらに低い温度まで冷却することが可能になる。
【0038】
また、スプレー装置24は、残渣貯留ホッパー12から出る残渣に微細化した低温の冷却媒体を吹き付け、残渣の温度を安定して低温に保持して、下流工程に排出する。すなわち、熱分解装置8で廃プラスチックが処理されるとき、その処理量は刻々変動し、また材質が常に一様であることは少なく、これに伴い熱分解装置8から排出される残渣量も変動する。搬送される残渣の量が大きく増加した場合、一時的に増加した量に見合う量の冷却媒体を高温の残渣に対して供給できなくなり、結果として、残渣の温度が望ましい温度に下がらないまま、残渣貯留ホッパー12に流れてしまう。
【0039】
残渣貯留ホッパー12内の残渣の温度が上昇し、好ましくない状況に陥ったとき、残渣貯留ホッパー12から出る残渣に対してスプレー装置24のノズルから微細化した冷却水を吹き出し、残渣を急冷する。これにより残渣の温度はさらに下がり、残渣を回収に支障のない適温に冷却することができる。なお、本実施の形態では、スプレー装置24の冷却水は冷却通路13の水を使用しているが、これに代えて、専用のスプレー水系統を設けてもよい。
【0040】
さらに振動発生装置28により、残渣貯留ホッパー12内で互いに粘着した残渣を分離する。これにより、残渣を容易に排出することが可能になる。すなわち、残渣貯留ホッパー12内に達した残渣は、ある程度乾燥した状態にあるものの、残渣貯留ホッパー12内の水蒸気と接触すると、水分を吸収して粘性が高くなり互いに粘着する。この粘着力が強まると、残渣貯留ホッパー12から出るときにその排出口を詰まらせてしまう可能性がある。
【0041】
このような残渣貯留ホッパー12の排出口での残渣の詰まりを防ぐために振動発生装置28を動作させる。粘着した残渣に対して加振器から連続して振動を与え、残渣同士を分離させる。このとき、残渣はバラバラになって動き易くなり、残渣貯留ホッパー12の排出口から流出する。こうして、残渣貯留ホッパー12の排出口における残渣の詰まりを解消することができる。
【0042】
次に、残渣排出用の羽根車26は、残渣貯留ホッパー12の上部の電動機27の回転運動を受けながら、残渣貯留ホッパー12内の排出口近傍で回転し、残渣貯留ホッパー12内の排出口近傍にある残渣を攪拌する。この残渣排出用の羽根車26の攪拌により、残渣貯留ホッパー12内の排出口近傍で残渣がブリッジ(架橋)を形成することを防止し、残渣を滑らかに排出できる。
【0043】
このように、残渣貯留ホッパー12からの残渣排出時において、粉体状態の残渣が排出口近傍でブリッジ(架橋)を形成し排出口を閉塞させる可能性があるので、残渣貯留ホッパー12内部の残渣排出口近傍に羽根車26を設けて、残渣排出時に排出口テーパ部に沿って羽根車を回転させる。これにより、残渣を排出口テーパ部より押し上げてテーパ部に密着することを防止し、残渣のブリッジ(架橋)を崩し、排出口での閉塞を防止し、残渣を滑らかに排出できるようにする。
【0044】
以上の説明では、残渣貯留ホッパー12には、その残渣収容域に冷却媒体を流動させる冷却通路13、残渣貯留ホッパー12を出る残渣に微細化した冷却媒体を吹き出すスプレー装置24、残渣貯留ホッパー12内で粘着した残渣を分離するための振動発生装置28を有したものを示したが、これらは必ずしも設ける必要はなく、必要に応じて設けるようにしても良い。
【0045】
次に、本発明の第2の実施の形態を説明する。図2は本発明の第2の実施の形態に係わる残渣排出装置の構成図である。この第2の実施の形態は、図1に示した第1の実施の形態に対し、残渣貯留ホッパー12の下部に残渣を収納し輸送するためのコンテナ29を設け、コンテナ29は不燃性ガスの取入口30および取出口31を有し、不燃性ガス供給装置17はコンテナ29の空気を不燃性ガスで置換するようにしたものである。その他の構成は、図1に示す第1の実施の形態と同一であるので、同一要素には、同一符号を付し重複する説明は省略する。
【0046】
図2に示すように、残渣貯留ホッパー12下部にコンテナ29を設け、コンテナ29に不燃性ガスの取入口30および取出口31を設けている。
【0047】
残渣貯留ホッパー12下部に設けられたコンテナ29内の雰囲気は空気であるので、残渣貯留ホッパー12内の冷却された残渣をコンテナ29に移送する際には、残渣がコンテナ29に移動する代わりに、コンテナ29内の空気が残渣貯留ホッパー12内に侵入し、残渣貯留ホッパー12内は酸素濃度の高い状態となる。この状態で、次の工程においてコンベア4から高温で粉体状態の残渣を残渣貯留ホッパー12内に投入すると、残渣貯留ホッパー12内の空気中の酸素と、高温で粉体状態の残渣とが反応して、燃焼および爆発を起こす可能性がある。
【0048】
そこで、残渣貯留ホッパー12内の冷却された残渣をコンテナ29に移送する前に、コンテナ29に設けた不燃性ガスの取入口30より不燃性ガスを流入させる一方、コンテナ29に設けた不燃性ガスの取出口31よりコンテナ29内の空気をコンテナ29外に放出する。これにより、コンテナ29内を不燃性ガスで充填できる。
【0049】
そして、コンテナ29内を不燃性ガスで充填した後、コンベア4と残渣貯留ホッパー12との間の接続管に設けた不燃性ガスのガス入口21より不燃性ガスを流入させる一方、コンテナ29に設けた不燃性ガスの取出口31より不燃性ガスを放出させつつ、残渣貯留ホッパー12内の残渣をコンテナ29に移送する。従って、この一連の工程において、常に残渣貯留ホッパー12内を酸素濃度の低い状態に保つことができ、安全性が向上した残渣排出装置を提供できる。
【0050】
このように、残渣貯留ホッパー12内の冷却された残渣をコンテナ29に移送する前に、コンテナ29に設けた取入口30から不燃性ガスを流入させる一方、コンテナ29に設けた取出口31よりコンテナ29内の大気をコンテナ29外に放出することで、コンテナ29内を不燃性ガス(例えば窒素ガス)で充填できる。そして、コンテナ29内を不燃性ガスで充填した後、残渣貯留ホッパー12とコンテナ29とを接続し、チェーン式コンベア4と残渣貯留ホッパー12との間の接続管に設けたガス入口21より不燃性ガスを流入させる一方、コンテナ29に設けた取出口31より不燃性ガスを放出させつつ、残渣貯留ホッパー12内の残渣をコンテナ29に移送する。
【0051】
従って、残渣貯留ホッパー12内の冷却された残渣をコンテナ29に移送する際も残渣貯留ホッパー12内の酸素濃度を常に低く保つことができ、燃焼や爆発を起こすことなく、安全にしかも高温のままで粉体状態の残渣を残渣貯留ホッパー12内に投入することができる。
【0052】
次に、本発明の第3の実施の形態を説明する。図3は本発明の第3の実施の形態に係わる残渣排出装置の構成図である。この第3の実施の形態は、図2に示した第2の実施の形態に対し、コンテナ29の不燃性ガスの取出口31の下流側に残渣捕捉器32を設けたものである。その他の構成は、図1に示す第1の実施の形態と同一であるので、同一要素には、同一符号を付し重複する説明は省略する。
【0053】
コンテナ29に設けた不燃性ガスの取出口31より、不燃性ガスを放出させつつ、残渣貯留ホッパー12内の残渣をコンテナ29に移送する場合、コンテナ29内の残渣が不燃性ガスと共に不燃性ガスの取出口31より大気に放出される可能性がある。大気に放出された残渣が粉じん公害の原因となることも考えられる。そこで、不燃性ガスの取出口31の下流側に残渣捕捉器32を設け、この残渣捕捉器により、残渣を捕捉し不燃性ガスのみを空気に放出する。
【0054】
これにより、残渣を空気に放出することなく、コンテナ29に設けた不燃性ガスの取出口31より不燃性ガスを放出させることができ、残渣貯留ホッパー12内の残渣をコンテナ29に安全に移送できる。
【0055】
次に、本発明の第4の実施の形態を説明する。図4は本発明の第4の実施の形態に係わる残渣排出装置の構成図である。この第4の実施の形態は、図1に示した第1の実施の形態に対し、残渣貯留ホッパー12内部の残渣投入口33の鉛直下方に堆積した残渣を崩す羽根車34を設けたものである。図4では2個の羽根車34を備えたものを示しており、残渣投入口33は双方の羽根車34の交差する部分に設けている。その他の構成は、図1に示した第1の実施の形態と同一であるので、同一要素には同一符号を付し重複する説明は省略する。
【0056】
なお、図4では、残渣貯留ホッパー12に取り付けられる残渣収容域に冷却媒体を流動させる冷却通路13、残渣貯留ホッパー12を出る残渣に微細化した冷却媒体を吹き出すスプレー装置24、残渣貯留ホッパー12内で粘着した残渣を分離するための振動発生装置28の図示を省略している。
【0057】
図4において、残渣貯留ホッパー12内部の残渣貯留ホッパー12の残渣投入口33の鉛直下方に2個の羽根車34の交差部分が位置するように、2個の羽根車34を設けている。各々の羽根車34はモータ27により回転駆動させられる。
【0058】
コンベア4から残渣貯留ホッパー12への残渣投入時、紛体状態の残渣が残渣投入口33の鉛直下方の底部より滞積していき、最終的には残渣投入口33を閉塞させる可能性がある。
【0059】
そこで、残渣貯留ホッパー12内部の残渣貯留ホッパー12の残渣投入口33の鉛直下方に2個の羽根車34の交差部分が位置するように配置する。図5(a)は残渣貯留ホッパー12の内部上面図であり、図5(b)は残渣貯留ホッパー12の内部に配置される羽根車34の平面図である。
【0060】
残渣投入時には2個の羽根車34をある位相角差を保って回転させる。つまり、挿入された残渣により、残渣投入口33の鉛直下方の底部より堆積してくる残渣の山を羽根車34の回転により崩す。これにより、残渣が残渣投入口33を閉塞することを防止し、残渣を滑らかに投入できるようにする。
【0061】
このようにコンベア4残渣投入口33の下部に、排出口が2ヶ所あり残渣投入口33が2個の排出口の中間に位置する残渣貯留ホッパー12を設け、その残渣貯留ホッパー12の残渣投入口33の鉛直下方が羽根車34の回転半径の範囲内に入るように残渣堆積防止用の2個の羽根車34を設ける。一方、残渣堆積防止用の羽根車34を電動回転させるために残渣貯留ホッパー112の上部にモータ27をそれぞれを設けている。
【0062】
つまり、残渣堆積防止用の羽根車34はモータ27の回転運動を受けながら、残渣貯留ホッパー12内で回転し、残渣貯留ホッパー12の残渣投入口33の鉛直下方に落下した残渣を残渣投入口33の鉛直下方以外の場所に移動させる。従って、残渣投入口33の鉛直下方に残渣が堆積することはなくなる。
【0063】
この第4の実施の形態によれば、残渣貯留ホッパー12への残渣投入時、残渣堆積防止用の羽根車34の回転により、残渣貯留ホッパー12の残渣投入口34の鉛直下方に堆積した残渣が残渣投入口33を閉塞することを防止できる。従って、残渣を滑らかに残渣貯留ホッパー12に投入できる。
【0064】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、高温で粉体状の残渣は輸送時及び貯蔵時に常温程度まで冷却することができ、外部に排出する際に安全に排出することが可能となる一方、常温程度まで冷却された残渣は他の機器や配管等で閉塞及び固着させることなく残渣を排出することができ、その結果プラント自体の連続運転が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係わる残渣排出装置の構成図。
【図2】本発明の第2の実施の形態に係わる残渣排出装置の構成図。
【図3】本発明の第3の実施の形態に係わる残渣排出装置の構成図。
【図4】本発明の第4の実施の形態に係わる残渣排出装置の構成図。
【図5】本発明の第4の実施の形態における残渣貯留ホッパーおよび羽根車の平面図。
【符号の説明】
1…コンベアケーシング、2…冷却ジャケット、3…外部ケーシング、4…チェーン式コンベア、5…フィン、6…残渣入口、7…残渣出口、8…熱分解装置、9…媒体入口、10…媒体出口、12…残渣貯留ホッパー、13…冷却通路、15…媒体入口、16…媒体出口、17…不燃性ガス供給装置、18…ボンベ、19…ガス管、20…供給元弁、21…ガス入口、22、23…ガス出口、24…スプレー装置、26…羽根車、27…モータ、28…振動発生装置、29…コンテナ、30…取入口、31…取出口、32…残渣捕捉器、33…残渣投入口[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a residue discharging apparatus for discharging powdery residue generated by, for example, a waste plastic processing apparatus.
[0002]
[Prior art]
The use of plastic products is steadily expanding, and a large amount of so-called waste plastic is generated as general industrial and household waste. Part of this waste plastic can be recycled, and the waste plastic is decomposed using an appropriate method, which is advantageous for removing chlorine from the waste plastic and extracting oil. The thermal decomposition method is used.
[0003]
In this waste plastic processing apparatus by pyrolysis, a residue is generated after extraction of oil and the like for recycling. Since the residue generated during processing of this waste plastic is high temperature and powdery, if it flows out of the processing apparatus as it is and stays locally, there is a risk of causing a dust explosion.
[0004]
As a countermeasure for avoiding this dust explosion, a method of taking heat from a high-temperature residue at the stage of leaving the thermal decomposition apparatus and lowering the temperature of the residue below the ignition point temperature is effective. For example, it is desirable to supply a cooling medium from the outside to the residue to remove heat and quench the residue. As the cooling medium, for example, water near normal temperature can be used, and the temperature of the residue can be cooled to the ignition point temperature or lower.
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
However, when the residue itself is brought into direct contact with water at room temperature and cooled rapidly, the residue itself transforms from a smooth powder state into a semi-solid with a strong viscosity. There was a possibility of causing blockage in equipment and piping. In addition, even when the residue is cooled to room temperature by non-contact cooling, it absorbs water vapor in the atmosphere and transforms into a slightly moist powder state, so there is a possibility that powder particles will stick and cause clogging there were. For this reason, residues may stick to each other in the middle of conveyance and may not flow smoothly. For example, the clogging of residues may occur in a narrow portion such as a discharge port, and conveyance may be difficult.
[0006]
The purpose of the present invention is to increase the heat exchange efficiency to the powdery residue at the high temperature generated when pyrolyzing and to prevent clogging and sticking during residue transportation, and to provide a highly safe and compact residue discharge device. Is to provide.
[0007]
[Means for Solving the Problems]
The residue discharging apparatus according to the invention of
[0008]
In the residue discharging apparatus according to the first aspect of the invention, the incombustible gas supply device replaces the air in the conveyor casing and the residue storage hopper with the incombustible gas prior to the transfer of the residue. And the residue from a thermal decomposition apparatus is conveyed by the conveyor incorporated in the conveyor casing, and in the middle of the conveyance, a residue is cooled with the cooling medium of the cooling channel | path formed with the outer casing of a conveyor casing, and is provided in the terminal of a conveyor. It is stored in the generated residue storage hopper. The impeller is rotated when the residue bridge near the residue discharge port inside the residue storage hopper is broken. This prevents the residue discharge port from being clogged with residues.
[0010]
[0012]
[0015]
[0016]
[0017]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Embodiments of the present invention will be described below. FIG. 1 is a block diagram of a residue discharging apparatus according to the first embodiment of the present invention.
[0018]
In FIG. 1, the residue discharging apparatus has a
[0019]
The
[0020]
Further, a residue inlet 6 is provided at one end and a
[0021]
Further, a nonflammable
[0022]
Further, a
[0023]
Further, the
[0024]
The
[0025]
Next, the operation will be described. Prior to the operation of the residue discharge device, the nonflammable
[0026]
In order to avoid such combustion of oxygen, an exhaust valve (not shown) in the exhaust path communicating with the
[0027]
In this way, the inside of the
[0028]
Next, during operation of the
[0029]
The fallen powder gathers between the plates of the conveyor 4 and constantly contacts the low-temperature cooling water flowing through the cooling
[0030]
During this conveyance, the flow direction of the cooling water is opposite to the conveyance direction of the powdery residue, and the residue can be efficiently cooled by the counter flow. In addition, the heat passage rate can be increased by the residue that flows densely in the closed tubular space. In other words, during the transfer of the residue, the powder that tends to fall apart is concentrated in the closed tubular space in the
[0031]
In addition, since the cooling
[0032]
The residue that has reached the
[0033]
In such a case, the residue carried by the conveyor 4 is collected in the
[0034]
The
[0035]
Furthermore, when the
[0036]
On the other hand, when the
[0037]
Thus, even when the downstream device of the conveyor 4 is forced to stop operation due to a failure or the like, the upstream device of the conveyor 4 can continue to operate without stopping the operation. Further, the residue can be cooled also in the
[0038]
In addition, the
[0039]
When the temperature of the residue in the
[0040]
Further, the
[0041]
In order to prevent such clogging of the residue at the outlet of the
[0042]
Next, the
[0043]
Thus, when the residue is discharged from the
[0044]
In the above description, the
[0045]
Next, a second embodiment of the present invention will be described. FIG. 2 is a block diagram of a residue discharging apparatus according to the second embodiment of the present invention. This second embodiment is different from the first embodiment shown in FIG. 1 in that a
[0046]
As shown in FIG. 2, a
[0047]
Since the atmosphere in the
[0048]
Therefore, before transferring the cooled residue in the
[0049]
Then, after filling the
[0050]
Thus, before transferring the cooled residue in the
[0051]
Therefore, even when the cooled residue in the
[0052]
Next, a third embodiment of the present invention will be described. FIG. 3 is a block diagram of a residue discharging apparatus according to the third embodiment of the present invention. In the third embodiment, a
[0053]
When the residue in the
[0054]
Accordingly, the nonflammable gas can be released from the
[0055]
Next, a fourth embodiment of the present invention will be described. FIG. 4 is a block diagram of a residue discharging apparatus according to the fourth embodiment of the present invention. This fourth embodiment is different from the first embodiment shown in FIG. 1 in that an
[0056]
In FIG. 4, the
[0057]
In FIG. 4, the two
[0058]
When the residue is put into the
[0059]
Therefore, the
[0060]
When the residue is charged, the two
[0061]
As described above, the
[0062]
That is, the residue
[0063]
According to the fourth embodiment, when the residue is introduced into the
[0064]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, the powdery residue at high temperature can be cooled to about room temperature during transportation and storage, and can be safely discharged when discharged to the outside. Residues cooled to about room temperature can be discharged without clogging and sticking with other equipment, piping, etc. As a result, the plant itself can be operated continuously.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a configuration diagram of a residue discharging apparatus according to a first embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a configuration diagram of a residue discharging apparatus according to a second embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a configuration diagram of a residue discharging apparatus according to a third embodiment of the present invention.
FIG. 4 is a configuration diagram of a residue discharging apparatus according to a fourth embodiment of the present invention.
FIG. 5 is a plan view of a residue storage hopper and an impeller according to a fourth embodiment of the present invention.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (2)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000221866A JP4080676B2 (en) | 2000-07-24 | 2000-07-24 | Residue discharge device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000221866A JP4080676B2 (en) | 2000-07-24 | 2000-07-24 | Residue discharge device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002038160A JP2002038160A (en) | 2002-02-06 |
JP4080676B2 true JP4080676B2 (en) | 2008-04-23 |
Family
ID=18716196
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000221866A Expired - Fee Related JP4080676B2 (en) | 2000-07-24 | 2000-07-24 | Residue discharge device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4080676B2 (en) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4585348B2 (en) * | 2005-03-28 | 2010-11-24 | 三井造船株式会社 | Method and apparatus for recovery and storage of combustion components from waste |
JP4886243B2 (en) * | 2005-08-18 | 2012-02-29 | 株式会社東芝 | Waste treatment system |
CN100443801C (en) * | 2006-01-24 | 2008-12-17 | 北京国电富通科技发展有限责任公司 | Dry slag-draining device of coal boiler |
KR100752127B1 (en) | 2006-07-06 | 2007-08-24 | 주식회사 포스코 | Adhesion mine generation prevention equipment |
KR100806070B1 (en) * | 2006-10-23 | 2008-02-21 | 강순금 | Display device using light emitting diode |
CN109911633A (en) * | 2019-04-25 | 2019-06-21 | 攀钢集团钛业有限责任公司 | U-shaped valve |
KR102547205B1 (en) * | 2021-11-12 | 2023-06-23 | 배덕관 | Transfer equipment for Ultrasonic pyrolysis of Polymer waste |
CN114590607B (en) * | 2022-03-09 | 2024-03-19 | 上海电气集团股份有限公司 | Slag discharging system for high-temperature ash and using method thereof |
-
2000
- 2000-07-24 JP JP2000221866A patent/JP4080676B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002038160A (en) | 2002-02-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN100419206C (en) | Centrifugal drill cuttings drying apparatus | |
EP1155727B1 (en) | Processing method for high-temperature exhaust gas | |
JP4080676B2 (en) | Residue discharge device | |
KR102657907B1 (en) | Decoating system comprising a cooled conveyor | |
JP3836112B2 (en) | Waste plastic oil production facility | |
RU2320038C2 (en) | Method and plant for reprocessing radioactive waste | |
CN213701205U (en) | Industrial molten salt rapid cooling system | |
JP2001323104A (en) | Residue discharge apparatus | |
JP4494958B2 (en) | Organic fuel gasifier | |
CN210035526U (en) | A burn processing apparatus for MVR cauldron raffinate | |
WO2014054006A1 (en) | Incinerator for burning explosive material | |
JP3904379B2 (en) | Dust discharge device for secondary combustion chamber | |
JP3790096B2 (en) | Equipment for transporting fly ash generated in incinerators, etc. | |
JP6645860B2 (en) | Method for cooling solid residues of a combustion process | |
JPH03212491A (en) | Method for catalytic thermal decomposition of waste plastics | |
JP4131607B2 (en) | Waste plastic processing equipment | |
JP4040836B2 (en) | Waste plastic processing equipment | |
KR102163183B1 (en) | Slag manufacturing device | |
JPH11349727A (en) | Device for treating waste plastic | |
JP3659834B2 (en) | Method and apparatus for removing dioxins in incineration ash and fly ash | |
JP2003183672A (en) | Oil conversion equipment for mixed plastic | |
JP3777339B2 (en) | Waste resin oiling equipment | |
CN116839043A (en) | Industrial waste salt treatment system and process | |
JP2002285165A (en) | Method and device for charging waste plastic into coke oven | |
JPH0490816A (en) | Method and apparatus for treating exhaust gas of incinerator |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20050315 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20050325 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050816 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071127 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080109 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080207 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120215 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120215 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130215 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140215 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |