JP4077528B2 - 色素転写及びラミネーションによるカラーフィルタ配列の製造方法 - Google Patents

色素転写及びラミネーションによるカラーフィルタ配列の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4077528B2
JP4077528B2 JP22012396A JP22012396A JP4077528B2 JP 4077528 B2 JP4077528 B2 JP 4077528B2 JP 22012396 A JP22012396 A JP 22012396A JP 22012396 A JP22012396 A JP 22012396A JP 4077528 B2 JP4077528 B2 JP 4077528B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color filter
filter array
array element
hard
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP22012396A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09166704A (ja
Inventor
エドガー ロング マイケル
ルイス ボロソン マイケル
Original Assignee
イーストマン コダック カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イーストマン コダック カンパニー filed Critical イーストマン コダック カンパニー
Publication of JPH09166704A publication Critical patent/JPH09166704A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4077528B2 publication Critical patent/JP4077528B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/38207Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by aspects not provided for in groups B41M5/385 - B41M5/395
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/913Material designed to be responsive to temperature, light, moisture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/914Transfer or decalcomania
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Filters (AREA)

Description

【0001】
関連する出願の相互参照
Charles DeBoer等による1995年4月26日出願の米国特許出願08/428469、「Color Filter Arrays By Stencil Printing」及びCharles DeBoer等による1995年8月22日出願の米国特許出願60/002657、「Method of Making A Color Filter Arrays ByLamination Transfer」を参考として引用する。
【0002】
【発明の属する技術分野】
本発明は色素転写及びラミネーションによりカラーフィルタ配列を形成する方法に関する。
【0003】
【従来の技術】
カラーフィルタ配列要素は液晶表示装置のような種々の表示装置で用いられ得る。カラー表示可能な液晶表示装置で用いられてきたカラーフィルタ配列要素のある市販の型はその上にゼラチン層を有する透明な支持体であり、それは写真技術により得られたモザイクパターンの加色混合の原色である赤、緑、青を有する染料を含む。その様なカラーフィルタ配列要素を調製するためにゼラチン層は感光性を与えられ、モザイクパターンの色の一つに対するマスクへ露出され、露出された領域のゼラチンを硬化するよう現像され、露出されない(架橋されない)ゼラチンを除去するために洗浄され、斯くして所望の色の染料で染色されたゼラチンのパターンが作られる。その要素は他の2つの色を得るために再塗布され、上記の段階が繰り返される。カラー材料の誤り配列又は不適切な堆積がこれらの操作のどの間にでも生じうる。故にこの方法は注意深い配列を要求される労働力集約的な段階を含み、時間消費型で、非常にコストがかかる。この処理の更なる詳細は米国特許第4081277号に記載される。
【0004】
カラー液晶表示装置は一般に液晶材料で満たされた密封された空洞を画成する2つの離間されたガラスパネルを含む。能動的駆動デバイスに対して透明電極が一つのガラスパネルの上に形成され、この電極はパターン化され又はパターン化されず、一方でそれぞれのアドレス可能な電極は他方のガラスパネル上に形成される。それぞれの電極のいずれかは1画像要素又は画素の領域に対応する表面を有する。デバイスがカラー表示可能である場合には各画素は例えばカラーフィルタ配列要素の赤、緑、又は青であるカラー領域で配列されなければならない。表示される画像に依存して1以上の画素電極はその画素に関するカラーフィルター領域を通して全部の光を透過するか、光を透過しないか、或いは部分的な光を透過することを許容するために表示動作中に給電される。使用者により知覚される画像は隣接するカラーフィルタ領域を通した光の透過により形成された色の混合である。
【0005】
液晶表示装置では典型的に用いられる透明電極はインジウム錫酸化物(ITO)である。ITOは所望の導電性を得るために好ましくは200゜C以上から260゜Cまでの温度で熱硬化されなければならない。しかしながらカラーフィルタ配列要素で一般に用いられる材料は公称180゜C以上の温度で劣化する。故に熱硬化はより低い温度及び/又はより短い時間でなされ、これはITOの導電性を減少させる。
【0006】
高品質画像の表示でカラーフィルタ配列要素の品質は非常に重要である。しかしながらその様なカラーフィルタ配列要素のコストは非常に高く、それは液晶表示装置の最もコストの高い部品の一つである。要求される品質をなお維持しながらカラーフィルタ配列要素製造のコストを減少する一つの有力な方法は米国特許第4923860、4965242、5229232号に記載されるような熱色素転写法であり、それらの開示をここに参考として引用する。そこに記載される方法ではカラーフィルタ配列要素はマスク及び高強度フラッシュシステムの使用により染料ドナーから受容体が塗布された支持体に染料を熱転写することによる相対的な数段階で形成される。しかしながら高強度フラッシュは解像度を減少する大きな大きさの画素を作る。更にまたマスクの使用はカラーパターンの設計の柔軟性を制限し、労力集中型で、時間を浪費し、コストが高い。
【0007】
カラーフィルタ配列要素を形成する従来の方法はマスクの使用をやめ、解像度を改善するために染料ドナーから受容体が塗布された支持体へ染料を転写するのにレーザーを用いる。しかしながら米国特許第4743463号に記載されるその様な方法はガラスの合成のために「’X−Y’」座標テーブルの使用を必要とし、それは非常に時間を浪費する。
【0008】
高画質画像の表示では画素セルが大きさ及び色の両方で高度に均一であることがまた重要である。液晶表示器での特定の妨害的な欠陥は画素の欠落、即ち常に明るい又は常に暗い画素セルである。人間の目は画像内のその様なセルに否応なしに、煩わしく感じるように引きつけられる。その様な欠落画素の原因はしばしばカラーフィルタ配列要素の画素の塗布、パターン化、染色、洗浄の段階中にトラップされたダストの粒子により引き起こされた液晶材料を通る電気的な短絡である。例えば米国特許第4965242号に記載されるような熱染料転写方法により製造されるカラーフィルタ配列要素は効果的なカラーフィルタ配列要素を提供するが、ダスト粒子は電気的短絡又は画素の欠落を引き起こしうる製造中のカラーフィルタ配列要素の表面上に捕捉されうる。加えてカラーフィルタ配列要素は剥離及び突出を被りやすく、これはまた電気的短絡又は画素欠落を引き起こす。これらのダスト粒子を回避するために、製造段階のほとんど又は全ては典型的には高度にフィルタされた「クリーンルーム」環境で実施される。クリーンルーム内での特別の負担は労力集中型であり、時間を浪費し、非常にコストが高い。
【0009】
高品質画像の表示はまた液晶表示装置に関する集積された電子部品上のカラーフィルタ配列要素の適切な配列を必要とする。例えば米国特許第4965242号に記載されるような方法で作られた従来技術のカラーフィルタ配列要素は集積された電子部品と異なる熱膨張特性を有する材料で作られている。異なる温度範囲でカラーフィルタ配列要素の材料はカラーフィルタ配列要素及び集積電子部品の誤り配列を引き起こす異なる熱膨張特性を示し、これは粗悪な品質の表示画像を生ずる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は種々の温度範囲で実質的に同じ寸法を維持するカラーフィルタ配列要素を製造する方法を提供することにある。
本発明の他の目的は解像度の高いカラーフィルタ配列要素を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
これらの目的は
a) 水平面内で硬く、薄い支持体の一面上に画素セルのカラー化されたパターンを形成し;
b) 薄く硬い支持体と実質的に同じ熱膨張特性を有する硬い透明支持体の表面に画素セルのカラー化されたパターンを有する薄く硬い支持体の表面又は薄く硬い支持体の他の表面のいずれかをラミネーティングし、それによりカラーフィルタ配列要素を形成する
各段階からなるカラーフィルタ配列要素を形成する方法により達成される。
【0012】
【発明の実施の形態】
図1に対応する部分又は要素に関しては同じ符号を用いる。図1を参照するに本発明による薄く硬い支持体8上に形成されたカラーフィルタ配列要素2の概略図が示される。カラーフィルタ配列要素2は画素に対応する赤(R)、緑(G)、青(B)のカラーセル又は画素セル4を含む。画素セル4は不透明な領域、即ち改善されたカラー再現性を提供し、表示された画像のフレアを減少する黒いグリッドライン6により相互に分離されている。
【0013】
本発明に関して図1に示すようなカラーフィルタ配列要素2は薄く硬い支持体8上の画素セル4のカラー化されたパターンを作るよう形成される。画素セル4のカラー化されたパターンを作るために、薄く硬い支持体8の表面9は画像受容表面を有する画像受容層を上に塗布される。「薄い」という用語の使用は10ミクロンから250ミクロンの範囲の厚さの支持体8を意味する。本発明によれば画像受容層は例えば米国特許第4695286号;4740797号;4775657号;4962081号に記載されるようなポリマーを含み、これらの記載は参考として引用する。好ましくは画像受容層は200゜C以上のガラス転移点を有するポリカーボネートを含む。代替的に4,4’−(ヘキサハイドロ−4,7−メタノインダン−5−イリデン)−ビスフェノールのようなメチレン置換されたビスフェノールAからのポリカーボネート誘導体が用いられる。約0.25から約5mg/m2 の範囲で良い結果が得られた。
【0014】
画像受容層が薄く硬い支持体8の表面9上で形成された後に画素セル4上の所望のカラー化されたパターンに対応する色素の繰り返しパターンは画像受容層に転写される。色素(colorant)は顔料(pigmrnt)、染料(dye)、又は光のある波長の干渉による打ち消しの性質により着色される二色性の層を含む。好ましくは色素は染料であり、それは以下により詳細に記載される。黒いグリッドライン6はそれにより本発明のカラーフィルタ配列要素2を形成するよう配置される。
【0015】
カラーフィルタ配列要素2が薄く硬い支持体8の表面9上に形成された後にカラーフィルタ配列要素2は実質的に薄く硬い支持体8と同じ熱膨張特性を有する硬く透明な支持体10にラミネートされる。カラーフィルタ配列要素2は熱と圧力により又は選択的な接着層12により硬く透明な支持体10にラミネートされる。接着層12が用いられた場合には気泡が画像を歪ませるように接着剤層12に残っていてはならないことは重要である。
【0016】
本発明による薄く硬い支持体8及び硬い透明な支持体10の両方は硼珪酸ガラス及び石英のようなイオン濃度の低いガラスであることが好ましい。好ましくは硼珪酸ガラスが用いられる。
本発明の実施例は2つの構成を含む。一つの構成では図2に示されるように薄く硬い支持体8の表面上に形成されるカラーフィルタ配列要素2は硬い透明な支持体10と接触するように配置され、接着剤層12は遠心分離により気泡を除かれた液体エポキシ接着剤が硬い透明な支持体10とカラーフィルタ配列要素2との間の空気ギャップに浸透するように用いられる。毛細管現象の力により液体接着剤は硬い透明な支持体10とカラーフィルタ配列要素2との間の空間全体に満たされ、接着剤が空間にわたって動くことにより空気を排除する。接着剤層12はラミネーション前に硬い透明な支持体10又はカラーフィルタ配列要素2のいずれか上にまず配置される。製造は次にエポキシ接着剤を熱硬化する。図2に示される構成ではカラーフィルタ配列要素2は硬い透明な支持体10上で面と面とがラミネートされる。故にカラーフィルタ配列要素2の調製はクリーンルーム環境の外でなされうる。
【0017】
図3を参照するに本発明の他の構成が示され、ここでその上でカラーフィルタ配列要素2が形成される表面9と対向する薄く硬い支持体8の表面11は硬い透明な支持体10と接触するように配置される。カラーフィルタ配列要素2は本発明の上記の第一の構成と同様に接着剤層12は遠心分離により気泡を除かれた液体エポキシ接着剤が硬い透明な支持体10とカラーフィルタ配列要素2との間の空気ギャップに浸透させるように接着剤層12により硬く透明な支持体10にラミネートされる。
【0018】
当業者には良く知られているが以下で参考として引用する米国特許第5218380号に記載されているように、色素ドナーシートからの色素は図示されない熱プリンタ組立体により薄く硬い支持体8上の画像受容層に熱的に転写されうる。その組立体は熱プリンタヘッドとドラムのような回転プラテン(platen)を含む。熱プリンタヘッドは色素ドナーシートを照射するのに用いられるレーザーを含む。薄く硬い支持体8上の画像受容層及び色素ドナーシートは回転ドラムと熱プリンタヘッドを相互に圧迫する。
【0019】
本発明の好ましい実施例では色素はレーザーにより薄く硬い支持体8上の画像受容層に転写される。色素ドナーシートはその上に色素層及びレーザーの波長に対する吸収材料を有する。ドラムが回転するときにレーザーは色素ドナーシートを照射する。レーザーエネルギーの吸収は色素を昇華させ、画像受容層に転写させる。本発明により薄く硬い支持体8はレーザーでプリントするために垂直面内でドラムの周りに巻くことができるほど充分柔軟でなければならないが、集積された電子部品に対する類似の熱膨張特性を有するように水平面内で充分硬くなければならない。
【0020】
上記のレーザーエネルギーを吸収するどのような材料でも吸収材料として用いることができ、例えば当業者に良く知られたカーボンブラック、不揮発性赤外吸収染料、又は顔料である。好ましくはシアニン赤外吸収染料が米国特許第4973572号に記載されるように用いられ、その記載はここに参考として引用する。
【0021】
放射の強度は充分高く、照射の時間は組立体の加熱が画素セル4のカラー化されたパターン内の付随する顕著な寸法変化をもたらすことのないように充分短くなければならない。好ましくはレーザーによる照射の時間は1ナノ秒から25ミリ秒である。好ましい照射の強度は平方マイクロメートル当たり10ワットから平方マイクロメートル当たり10-7ワットまでである。
【0022】
レーザー光の他の種々の方法が本発明のカラーフィルタ配列要素2を形成するために色素を色素ドナーシートから薄く硬い支持体8上の画像受容層に転写するのに用いられる。例えばキセノン充填フラッシュランプからの高強度光フラッシュはエネルギー吸収材料を含む色素ドナーシートと共に用いられる。高強度光の吸収は色素に色素ドナーシートから画像受容層への転写を引き起こさせる。この方法はより詳細には米国特許第4923860号に記載され、その記載はここに参考として引用する。
【0023】
色素はまた例えばインクジェットプリンタにより、抵抗性ヘッドによる色素ドナーシートを加熱することにより、又は電子写真により画像受容層の画像受容表面に転写される。電子写真方法は米国特許第4686163号により詳細に開示され、この開示はここに参考として引用される。
本発明の実施例ではカラーフィルタ配列要素2は加色混合の三原色である赤、緑、青の組、即ち赤、緑、青画素セル4の繰り返しを有するモザイクパターンを含む。モザイクパターンは好ましくは写真画像用に用いられる。画素セル4は黒いグリッドライン6により相互に分離される。色素のモザイクパターンはカラーフィルタ配列要素2を形成するために以下のような一つのカラー対角線変位を有する正方形又は長方形のいずれかでありうる均一で線形な繰り返し領域(約100ミクロン)を含む:
【0024】
【化1】
Figure 0004077528
【0025】
本発明の他の実施例ではカラーフィルタ配列要素2は加色混合の三原色である赤、緑、青の組、即ち赤、緑、青画素セル4の繰り返しを表す組を含む細片のパターンを含む。繰り返し細片のパターンは好ましくはコンピュータモニタ用に用いられる。画素セル4は黒いグリッドライン6により相互に分離される。色素の繰り返しストライプはカラーフィルタ配列要素2を形成するために以下のようなカラー変位を有さない正方形又は長方形の均一で線形の繰り返し領域を含む:
【0026】
【化2】
Figure 0004077528
【0027】
モザイクの組及び細片の組では組の大きさは観察距離に依存し、別々の画素が観察距離で見えないように選択される。一般的にはモザイクの組のそれぞれの画素は約50から約600ミクロンであり、同じ大きさである必要はない。
本発明によりカラーフィルタ配列要素2を形成するために用いられる色素は強い光の作用により薄く硬い支持体8上の画像受容層に転写可能なように供されるどのような染料又は染料の混合物をも含みうる。昇華可能な染料で特によい結果が得られた。昇華可能な染料の例は例えばSumikalon Violet RS(登録商標)(住友化学社);Dianix Fast Violet 3R−FS(登録商標)(三菱化成社);Kayalon Polyol Brilliant Blue N−BGM(登録商標);Kayalon Polyol Dark Blue 2BM(登録商標);KST Black KR(登録商標)(日本化薬社);Sumickaron Diazo Black 5G(三井東圧化学社)のようなアントラキノン染料;Direct DarkGreen B(登録商標)(三菱化成社);Direct Brown M.(登録商標)、Direct Fast Black D(登録商標)(日本化薬社);のような直接(direct)染料,Kayanol Milling Cyanine 5R(登録商標)(日本化薬社);のような酸性染料,Sumicacryl Blue 6G(登録商標)(住友化学社);AizenMalachite Green(登録商標)(Hodogaya化学社);のような基本的な染料、または米国特許第4541830,4698651,4695287,4701439,4757046,4743582,4769360,4753922号のいずれかに含まれるものを含み、それらの記載はここに参考として引用する。
【0028】
適切な染料は以下の構造式により示される:
【0029】
【化3】
Figure 0004077528
【0030】
上記減色混合色素は米国特許第4957898、4975410、4988665号に記載されるような所望の赤、青、緑の加色混合の原色を得るために種々の組合せで用いられ、これらの記載はここに参考として引用する。染料は染料層内で混合され、又は別の染料層内に塗布される場合には順次転写され、約0.05から約1g/m2の範囲で用いられる。
【0031】
本発明により調製されたカラーフィルタ配列要素は検電器(electroscope)光バルブ又は液晶表示装置のような画像センサ又は種々の電気光デバイスで用いられる。その様な液晶表示装置は例えばイギリス国特許第2154355、2130781、2162674、2161971号に記載される。
図4を参照するに、液晶表示装置で用いられるカラーフィルタ配列要素2が示され、ここでカラーフィルタ配列要素2は硬い透明な支持体10に面と面でラミネートされる。カラーフィルタ配列要素2の形成に先立ち、その上にカラーフィルタ配列要素2が形成される表面9に対向する薄く硬い支持体8の表面11は透明導電性層14を最初に塗布される。透明導電性層14は好ましくはカラーフィルタ配列要素2を劣化させることのない200゜C以上260゜C以下の温度で熱硬化される。カラーフィルタ配列要素2は次に本発明により薄く硬い支持体8上に形成され、これはその後で硬い透明な支持体10と面と面でラミネートされる。その後で薄く硬い支持体8の表面11はポリマー化されたアラインメント層16を塗布される。
【0032】
透明導電性層14は液晶技術での従来技術である。透明導電性層14用の材料はインジウム錫酸化物、インジウム酸化物、錫酸化物、カドミウム錫酸塩を含む。ポリマー化されたアラインメント層16はポリアミド、ポリビニルアルコール、メチルセルロースを含む液晶技術で通常用いられる材料のいずれでも良い。
図5を参照するに液晶表示装置で使用するカラーフィルタ配列要素2が示され、ここでその上に形成されたカラーフィルタ配列要素2の表面9に対向する薄く硬い支持体8の表面11は硬く透明な支持体10と接触するように配置される。カラーフィルタ配列要素2は液晶技術で通常であるようにポリマー化された保護層18を最初に塗布される。その後でカラーフィルタ配列要素2は透明導電性層14を塗布され、次にポリマー化されたアラインメント層16を塗布される。カラーフィルタ配列要素2は硬く透明な支持体10にラミネートされる前又は後のいずれかでポリマー化された保護層18、透明導電性層14、ポリマー化アラインメント層16を塗布される。
【0033】
【実施例】
本発明により調製されたカラーフィルタ配列要素は以下に記載される。
4インチ平方、厚さ0.005インチの薄く堅いガラス(コーニング0211ガラス)はアニソール中の10%の4,4’−(ヘキサハイドロ−4,7−メタノインダン−5−イリデン)ビスフェノールポリカーボネート溶液を2000rpmでスピンコートされ、回転中に乾燥された。薄く堅いガラス支持体は527mmの円周のドラムの周りに巻き付けられ、テープでドラムに対して保持される。色素ドナーシートは薄く堅いガラス支持体上にテープに巻かれる。色素ドナーシートはその記載をここに参考として引用する米国特許第4957898号の黄色染料A0.22g/m2と;その記載をここに参考として引用する米国特許第4947898号のマゼンタ染料I0.26g/m2と;0.25g/m2のRaven1255(登録商標)カーボンと、0.20g/m2のセルロースアセテートプロピオネート(2.5%アセチル、46%プロピオニル)と;0.008g/m2Fluorad FC−431(登録商標)蛍光界面活性剤(3M社の商品)とを含む混合物を上に塗布されたポリエチレンテレフタレートの35ミクロン厚さのフィルムからなる。レーザービームへの電流はカラー画素の所望のパターンにより変調された。染料画像はアニソール蒸気の満たされたコンテナ内に薄く堅いガラス支持体を5分間置くことによりポリカーボネート層内に拡散された。次に薄く堅いガラス支持体上の染料画像はそれによりカラーフィルタ配列要素を形成するようにスキージにより5 Minute Epoxy(Devcon社)を均一に塗布された0.0043インチの厚さの5インチ平方のボロシリケートガラス(コーニング社7059F)に均一な圧力を加えてラミネートされた。
【0034】
本発明はその好ましい実施例を特に参照して詳細に説明されてきたが、変更及び改良は本発明の精神及び範囲内で有効である。
【0035】
【発明の効果】
本発明によるカラーフィルタ配列要素は種々の温度範囲で実質的に同じ寸法を維持するカラーフィルタ配列要素を製造する方法を提供する。
本発明によるカラーフィルタ配列要素は好ましい上昇された温度と延長された硬化時間での透明電極の熱硬化を提供する。
【0036】
本発明によるカラーフィルタ配列要素はソフトウエアによるカラーフィルタパターンの制御及び染料ドナーマスクの必要をなくしたことにより減少された製造コスト、増加された設計の柔軟性、減少された調製時間を提供する。
本発明によるカラーフィルタ配列要素は清潔で、平坦な表面を有し、電気的短絡及び画素欠落を引き起こすダストの小片又は突出のないカラーフィルタ配列要素を提供する。
【0037】
本発明によるカラーフィルタ配列要素は解像度の高いカラーフィルタ配列要素を更に提供する。
本発明によるカラーフィルタ配列要素はクリーンルーム環境内で製造される必要がない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による薄く硬い支持体上に形成されたカラーフィルタ配列要素の断面図である。
【図2】本発明による薄く硬い支持体上に形成され、硬い透明支持体にラミネートされたカラーフィルタ配列要素の断面図である。
【図3】本発明による薄く硬い支持体上に形成され、硬い透明支持体にラミネートされたカラーフィルタ配列要素の断面図である。
【図4】透明導電性層とポリマー整列層を上に塗布された液晶表示装置で用いられる図2のカラーフィルタ配列要素の断面図である。
【図5】ポリマー保護層と透明導電性層とポリマー整列層を上に塗布された液晶表示装置で用いられる図3のカラーフィルタ配列要素の断面図である。
【符号の説明】
2 カラーフィルタ配列要素
4 画素セル
6 黒いグリッドライン
8 薄く硬い支持体
9、11 表面
10 硬く透明な支持体
12 接着剤層
14 透明導電性層
16 ポリマー化アラインメント層
18 ポリマー化保護層

Claims (2)

  1. a) 水平面内で硬く、薄い支持体の一面上に画像受容表面を形成し;
    b) 画像受容表面内又は上に画素セルのカラー化されたパターンを形成するために色素を転写し;
    c) 薄く硬い支持体と実質的に同じ熱膨張特性を有する硬い透明支持体の表面に、画素セルのカラー化されたパターンを有する薄く硬い支持体の塗布された表面又は薄く硬い支持体の他の表面のいずれかをラミネートし、それによりカラーフィルタアレイ要素を形成する
    各段階を有する、色素転写によりカラーフィルタアレイ要素を製造する方法。
  2. a) 水平面内で硬く、薄い支持体の一面上に画像受容表面を塗布し;
    b) 色素ドナーシートから薄く硬い支持体上の画像受容層内又は上に画素セルのカラー化されたパターンを熱的に転写し;
    c) 薄く硬い支持体と実質的に同じ熱膨張特性を有する硬い透明支持体の表面に、画素セルのカラー化されたパターンを有する薄く硬い支持体の塗布された表面又は薄く硬い支持体の他の表面のいずれかをラミネートし、それによりカラーフィルタアレイ要素を形成する
    各段階を有する、色素転写によりカラーフィルタアレイ要素を製造する方法。
JP22012396A 1995-08-22 1996-08-21 色素転写及びラミネーションによるカラーフィルタ配列の製造方法 Expired - Lifetime JP4077528B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US265895P 1995-08-22 1995-08-22
US08/644,760 US5686383A (en) 1995-08-22 1996-05-10 Method of making a color filter array by colorant transfer and lamination
US644760 1996-05-10
US002658 1996-05-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09166704A JPH09166704A (ja) 1997-06-24
JP4077528B2 true JP4077528B2 (ja) 2008-04-16

Family

ID=26670696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22012396A Expired - Lifetime JP4077528B2 (ja) 1995-08-22 1996-08-21 色素転写及びラミネーションによるカラーフィルタ配列の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5686383A (ja)
EP (1) EP0759565A1 (ja)
JP (1) JP4077528B2 (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6143451A (en) * 1996-11-26 2000-11-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Imaged laserable assemblages and associated processes with high speed and durable image-transfer characteristics for laser-induced thermal transfer
WO1999021707A1 (en) * 1997-10-24 1999-05-06 Agfa-Gevaert Naamloze Vennootschap A laminate comprising a thin borosilicate glass substrate as a constituting layer
KR100581249B1 (ko) * 1997-10-24 2006-05-22 치 메이 옵토일렉트로닉스 코포레이션 구성층으로서 얇은 붕규산 유리 기판을 가지는 라미네이트
JP4547723B2 (ja) * 1998-03-09 2010-09-22 セイコーエプソン株式会社 有機el表示装置の製造方法
US6704133B2 (en) 1998-03-18 2004-03-09 E-Ink Corporation Electro-optic display overlays and systems for addressing such displays
CA2320788A1 (en) 1998-03-18 1999-09-23 Joseph M. Jacobson Electrophoretic displays and systems for addressing such displays
US6753999B2 (en) * 1998-03-18 2004-06-22 E Ink Corporation Electrophoretic displays in portable devices and systems for addressing such displays
US7075502B1 (en) 1998-04-10 2006-07-11 E Ink Corporation Full color reflective display with multichromatic sub-pixels
US6473072B1 (en) 1998-05-12 2002-10-29 E Ink Corporation Microencapsulated electrophoretic electrostatically-addressed media for drawing device applications
ATE276536T1 (de) 1998-07-08 2004-10-15 E Ink Corp Verfahren zur verbesserung der farbwiedergabe in elektrophoretischen vorrichtungen, welche mikrokapseln verwenden
DE69831325T2 (de) * 1998-07-15 2006-06-14 Agfa Gevaert Nv Verbundscheibe mit einer Risse enthaltenden Glasscheibe
WO2000014777A1 (en) * 1998-09-04 2000-03-16 Fed Corporation Fabrication method for high resolution full color organic led displays
US6312304B1 (en) 1998-12-15 2001-11-06 E Ink Corporation Assembly of microencapsulated electronic displays
JP2002533776A (ja) * 1998-12-29 2002-10-08 コーニング インコーポレイテッド 光路に精製接着剤を用いた光学デバイスの製造方法
EP1048628A1 (de) * 1999-04-30 2000-11-02 Schott Glas Polymerbeschichtete Dünnglasfoliensubstrate
AU2904000A (en) * 1999-01-11 2000-08-01 Burkle, Roland Polymer-coated thin-glass film substrates
US6531997B1 (en) 1999-04-30 2003-03-11 E Ink Corporation Methods for addressing electrophoretic displays
US6504524B1 (en) 2000-03-08 2003-01-07 E Ink Corporation Addressing methods for displays having zero time-average field
JP4744757B2 (ja) 1999-07-21 2011-08-10 イー インク コーポレイション アクティブマトリクス駆動電子ディスプレイの性能を高めるための蓄電キャパシタの使用
US6552762B1 (en) * 2000-01-06 2003-04-22 Eastman Kodak Company Light-modulating, electrically responsive privacy screen
US6683333B2 (en) 2000-07-14 2004-01-27 E Ink Corporation Fabrication of electronic circuit elements using unpatterned semiconductor layers
US7110163B2 (en) 2001-07-09 2006-09-19 E Ink Corporation Electro-optic display and lamination adhesive for use therein
WO2003007067A1 (en) * 2001-07-09 2003-01-23 E Ink Corporation Electro-optic display and adhesive composition
AU2002354672A1 (en) * 2001-07-09 2003-01-29 E Ink Corporation Electro-optical display having a lamination adhesive layer
US7535624B2 (en) 2001-07-09 2009-05-19 E Ink Corporation Electro-optic display and materials for use therein
US8264576B2 (en) 2007-03-05 2012-09-11 DigitalOptics Corporation Europe Limited RGBW sensor array
US8698924B2 (en) 2007-03-05 2014-04-15 DigitalOptics Corporation Europe Limited Tone mapping for low-light video frame enhancement
US8417055B2 (en) 2007-03-05 2013-04-09 DigitalOptics Corporation Europe Limited Image processing method and apparatus
US9160897B2 (en) 2007-06-14 2015-10-13 Fotonation Limited Fast motion estimation method
US8199222B2 (en) 2007-03-05 2012-06-12 DigitalOptics Corporation Europe Limited Low-light video frame enhancement
US8989516B2 (en) 2007-09-18 2015-03-24 Fotonation Limited Image processing method and apparatus
US7636486B2 (en) 2004-11-10 2009-12-22 Fotonation Ireland Ltd. Method of determining PSF using multiple instances of a nominally similar scene
US8180173B2 (en) * 2007-09-21 2012-05-15 DigitalOptics Corporation Europe Limited Flash artifact eye defect correction in blurred images using anisotropic blurring
US7639889B2 (en) 2004-11-10 2009-12-29 Fotonation Ireland Ltd. Method of notifying users regarding motion artifacts based on image analysis
US7672040B2 (en) 2003-11-05 2010-03-02 E Ink Corporation Electro-optic displays, and materials for use therein
US7388572B2 (en) 2004-02-27 2008-06-17 E Ink Corporation Backplanes for electro-optic displays
US7639888B2 (en) 2004-11-10 2009-12-29 Fotonation Ireland Ltd. Method and apparatus for initiating subsequent exposures based on determination of motion blurring artifacts
JP4548153B2 (ja) * 2005-03-07 2010-09-22 セイコーエプソン株式会社 有機el表示装置の製造方法
IES20070229A2 (en) 2006-06-05 2007-10-03 Fotonation Vision Ltd Image acquisition method and apparatus
US7773118B2 (en) 2007-03-25 2010-08-10 Fotonation Vision Limited Handheld article with movement discrimination
TW201248214A (en) * 2011-05-16 2012-12-01 E Ink Holdings Inc Color filter applications thereof and method for manufacturing the same
CN107991726A (zh) * 2017-12-29 2018-05-04 深圳市华星光电技术有限公司 一种喷墨打印制造彩色滤光片的方法及彩色滤光片

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4081277A (en) * 1976-10-08 1978-03-28 Eastman Kodak Company Method for making a solid-state color imaging device having an integral color filter and the device
JPS59180525A (ja) * 1983-03-31 1984-10-13 Citizen Watch Co Ltd カラ−液晶表示パネル
IL70116A (en) * 1983-11-02 1987-02-27 Stolov Michael Liquid crystal device for displaying multicolor images
JPS60249121A (ja) * 1984-05-24 1985-12-09 Citizen Watch Co Ltd カラ−液晶パネルの製造方法
US4743463A (en) * 1986-02-21 1988-05-10 Eastman Kodak Company Method for forming patterns on a substrate or support
JPS6368812A (ja) * 1986-09-10 1988-03-28 Hitachi Ltd 液晶表示素子
GB8824366D0 (en) * 1988-10-18 1988-11-23 Kodak Ltd Method of making colour filter array
US5194976A (en) * 1989-07-25 1993-03-16 Casio Computer Co., Ltd. Liquid crystal display device and method of manufacturing the same
US4965242A (en) * 1989-12-11 1990-10-23 Eastman Kodak Company Method of making color filter array for liquid crystal display
US5229232A (en) * 1991-08-05 1993-07-20 Eastman Kodak Company Method of making thermally-transferred color filter arrays with incorporated black matrix using electronic light flash

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09166704A (ja) 1997-06-24
US5686383A (en) 1997-11-11
EP0759565A1 (en) 1997-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4077528B2 (ja) 色素転写及びラミネーションによるカラーフィルタ配列の製造方法
US5166126A (en) Color filter array element with protective overcoat layer and method of forming same
US5079214A (en) Patterned receiver for color filter array
US5229232A (en) Method of making thermally-transferred color filter arrays with incorporated black matrix using electronic light flash
US5166125A (en) Method of forming color filter array element with patternable overcoat layer
JPH0499696A (ja) 液晶ディスプレイ用カラーフィルターアレイの製造方法
EP0771673B1 (en) Method of making a color filter array element
JPH08262220A (ja) カラーフィルタ、該カラーフィルタの製造方法及び該カラーフィルタを具備した液晶表示装置
EP0511625B1 (en) Mixture of yellow and cyan dyes to form a green hue for color filter array element
US5576265A (en) Color filter arrays by stencil printing
JP2592206B2 (ja) カラーフィルターアレイ素子の製造方法
JPH05188216A (ja) シアン染料とマゼンタ染料からなるカラーフィルターアレイ素子用緑色混合物
US5614465A (en) Method of making a color filter array by thermal transfer
EP0785468B1 (en) Method of making black matrix grid lines for a color filter array
US5902769A (en) Thermal image stabilization by a reactive plastisizer
US5262379A (en) Color filter array element with polyimide receiving layer
EP0519344B1 (en) Maleimide blue dyes for color filter array element
US5576267A (en) Method of making a color filter array element
EP0759564A1 (en) Method of making a color filter array by lamination transfer
EP0760487A1 (en) Method of making a color filter array element
JPH10115708A (ja) 熱転写によりカラーフィルタ配列を製造する装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070619

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140208

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term