JP4077345B2 - 印刷管理装置及び広域印刷装置 - Google Patents

印刷管理装置及び広域印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4077345B2
JP4077345B2 JP2003070821A JP2003070821A JP4077345B2 JP 4077345 B2 JP4077345 B2 JP 4077345B2 JP 2003070821 A JP2003070821 A JP 2003070821A JP 2003070821 A JP2003070821 A JP 2003070821A JP 4077345 B2 JP4077345 B2 JP 4077345B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print management
print
unit
management apparatus
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003070821A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004280461A (ja
Inventor
卓也 秋山
義久 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2003070821A priority Critical patent/JP4077345B2/ja
Publication of JP2004280461A publication Critical patent/JP2004280461A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4077345B2 publication Critical patent/JP4077345B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、インターネット上のサーバから受信した印刷データを画像形成装置に送出し、画像形成装置の印刷動作を管理する印刷管理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、インターネット等のネットワーク上のサーバに蓄積されている印刷データを、遠隔地に設置された画像形成装置からインターネットを介して呼び出して印刷できる広域印刷システムが知られている(例えば、特許文献1参照)。この広域印刷システムとしては、インターネット上のサーバと画像形成装置との間に介在して、インターネット上のサーバから受信した印刷データに基づく画像形成装置の印刷動作を管理する印刷管理装置を備えたものも知られている。
【0003】
【特許文献1】
特開2002−32205号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記の印刷管理装置は、インターネット上のサーバから受信したデータ及び印刷料金の管理を行うものであるため、広域印刷システムに用いられる画像形成装置を印刷待ち時間に省電力状態(定着装置の温度を低温にして消費電力を低減する等のモード)等にする設定操作は画像形成装置側の操作部で行わねばならず、印刷管理装置側からは設定することができない。また、画像形成装置側での設定操作を行う際にも、当該設定操作のための作業を別個に行わなければならず、設定操作が煩わしい。
【0005】
本発明は、上述した問題点を解決するためになされたものであり、簡単な操作で印刷管理装置側から画像形成装置を省電力状態等に設定できる印刷管理装置及び広域印刷装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために請求項1に記載の発明は、インターネット上のサーバから受信した印刷データを画像形成装置に送出し、画像形成装置の印刷動作を管理する印刷管理装置であって、
コイン投入口及び釣銭返却指示の入力部が設けられた装置本体と、
前記装置本体の上面部に回動可能に取り付けられ、前記サーバとのデータ送受信及び前記サーバから受信した印刷データの印刷に必要な指示が外部操作で入力される操作部と、
画像形成装置を省電力状態に切り換えるための指示信号を画像形成装置に送出する指示信号送出手段と、
前記操作部の前記装置本体上面部方向への回動動作に基づいてオン又はオフが切り換わるスイッチ手段と、
前記スイッチ手段がオンとなったときに、前記指示信号送出手段に画像形成装置に対して前記指示信号を送出させる制御手段とを備え、
前記コイン投入口は前記装置本体の上面部に上下動可能に突設されており、このコイン投入口が前記操作部と接触して押し下げられたときに、前記スイッチ手段がオンの状態になるものである。
【0007】
この構成によれば、操作部が回動してコイン投入口に接触してコイン投入口を押し下げると、スイッチ手段がオン状態となり、制御手段が指示信号送出手段に画像形成装置に対して前記指示信号を送出させるので、操作部を回動させるという簡単な操作によって、印刷管理装置側から画像形成装置を省電力状態に設定することが可能である。
【0008】
また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の印刷管理装置であって、前記釣銭返却指示の入力部が前記装置本体の上面部に上下動可能に突設されており、前記コイン投入口に代えて、この釣銭返却指示の入力部が前記操作部と接触して押し下げられたときに前記スイッチ手段がオンの状態になるものである。
【0009】
この構成によれば、操作部が回動して釣銭返却指示の入力部を押し下げると、スイッチ手段がオン状態となり、制御手段が指示信号送出手段に画像形成装置に対して指示信号を送出させるので、操作部を回動させるという簡単な操作によって、印刷管理装置側から画像形成装置を省電力状態に設定することが可能である。
【0010】
また、請求項3に記載の発明は、請求項1又は請求項2に記載の印刷管理装置であって、前記制御手段は、前記スイッチ手段がオンとなったとき、予め定められた時間が経過した場合に、前記指示信号送出手段に画像形成装置に対して前記指示信号を送出させるものである。
【0011】
また、請求項に記載の発明は、請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の印刷管理装置であって、前記操作部の回動に伴って、当該印刷管理装置の電源スイッチのオン又はオフの状態が切り換えられるものである。
【0012】
この構成によれば、印刷管理装置の電源スイッチを切るための操作を特に行うことなく、操作部を閉じることによって、印刷管理装置の電源のオン及びオフを切り換えることができる。
【0013】
また、請求項に記載の発明は、請求項1乃至請求項のいずれかに記載の印刷管理装置であって、前記装置本体の上面部は、手前側が低く形成された傾斜面とされ、前記コイン投入口及び釣銭返却指示入力部の上面が、装置本体部の設置面に水平な角度とされているものである。
【0014】
この構成によれば、装置本体部の上面が、当該印刷管理装置の前に立つ装置操作者が視認し易い角度(装置操作者の眼の方向に向けた角度等)となり、印刷料金投入部及び釣銭返却指示ボタンの上面が、装置操作者がボタン押下や料金投入部をし易い角度となるので、装置操作者の操作性及び視認性が向上する。
【0015】
また、請求項に記載の発明は、請求項1乃至請求項のいずれかに記載の印刷管理装置と、
前記印刷管理装置の指示信号送出手段から受け取った指示信号に従って、装置各部を省電力状態に設定する省電力モード制御手段を備えた画像形成装置とからなる広域印刷装置である。
【0016】
この構成によれば、操作部を回動させるという簡単な操作によって、印刷管理装置側から画像形成装置を省電力状態に設定することができる。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施形態に係る印刷管理装置及び広域印刷装置について図面を参照して説明する。図1は本発明に係る印刷管理装置及び広域印刷装置を備えた広域印刷システムの全体構成図である。広域印刷システム1は、インターネットに接続されたコンテンツサーバ2に蓄積された印刷データを、インターネットを介して一旦ドキュメントサーバ3が受信し、遠隔地のコンビニエンスストア4、プリントステーション5、ホテル6等に設置された広域印刷装置40,50,60に対して、ドキュメントサーバ3がインターネットを介して印刷データ(印刷対象情報)を送信して印刷させるものである。これらコンビニエンスストア4、プリントステーション5、及びホテル6等はインターネット網により接続されている。
【0018】
コンテンツサーバ2は、各種情報が蓄積されたデータベースを有するサーバであり、例えば、製造物の販売業者等が広告宣伝のために用いる印刷対象情報(以下、印刷データという)を配信するものである。コンテンツサーバ2は、例えば、ユーザ(印刷管理装置の操作者となる者)に提供する各印刷データに、印刷データ固有番号(ある印刷データがコンテンツサーバ2に登録された時点で、この印刷データを特定するために付与される番号)であるコンテンツID(identification)を付与し、各ユーザ(印刷データ受領者)に対してはユーザIDを付与する。このユーザIDとは、あるユーザが印刷データのプリントアウトを目的としてコンテンツサーバ2に登録された時点で、各ユーザに付与されるユーザ固有の識別番号である。
【0019】
コンテンツサーバ2は、各ユーザの携帯電話7,PC(ノート型パーソナルコンピュータ等)9,PDA(personal digital assistants)10等の通信端末機器に対して、電子メール等により、印刷データを配信する旨のメッセージを送信する。
【0020】
ドキュメントサーバ3は、コンテンツサーバ2から受信したコンテンツID及びユーザIDから文書IDを作成し、コンテンツサーバ2から受信した各印刷データに文書IDを関連付けて保存する。この文書IDは、ドキュメントサーバ3からユーザの携帯電話7,ノートPC(ノート型パーソナルコンピュータ)9,PDA10等の通信端末機器に送信され、印刷データはユーザからの指示に従って、インターネットを介してコンビニエンスストア4、プリントステーション5、ホテル6等に設置された広域印刷装置40,50,60に送信される。
【0021】
コンビニエンスストア4、プリントステーション5、ホテル6等に設置された広域印刷装置40,50,60は、それぞれ印刷管理装置及びこれに接続されたプリンタからなる。この印刷管理装置42,52,62はインターネット接続されており、ドキュメントサーバ3とプリンタ41,51,61との間に介在して、ドキュメントサーバ3から受信した印刷データをプリンタ41,51,61に送出するようになっている。さらに、印刷管理装置42,52,62は、ユーザからの文書IDの入力を受け付けてドキュメントサーバ3に送信する機能、及びプリンタ41,51,61から受け取る課金データに基づいてユーザから印刷料金を徴収する機能を有している。
【0022】
また、ユーザが文書IDを印刷管理装置42,52,62のいずれかに入力し、いずれかの印刷管理装置42,52,62からドキュメントサーバ3に文書IDが送信された場合、ドキュメントサーバ3は、この文書IDの認証後、当該文書IDを送信してきた印刷管理装置42,52,62に対して当該文書IDに対応する印刷データを送信する。
【0023】
コンビニエンスストア4、プリントステーション5、ホテル6等に設置されたプリンタ41,51,61は、少なくともプリンタ機能を有していれば足り、プリンタ,コピー機,ファクス等の複数機能を備えたいわゆる複合機であってもよい。
【0024】
プロバイダ8は、インターネット接続サービスを提供する団体であり、インターネットを介して、ドキュメントサーバ3からノートPC(ノート型パーソナルコンピュータ)9やPDA(personal digital assistants)10等の通信端末機器への接続を可能にしている。
【0025】
電話会社11は、携帯電話7に対して音声通話サービスを提供すると共に、プロバイダとして、携帯電話7にデータ送受信を可能とするためのインターネット接続サービスを提供する。なお、電話会社11自身がインターネット接続サービスを行わなくてもよく、他のプロバイダ団体のサービスを介してインターネット接続を可能にするものであってもよい。携帯電話7は、通常の音声通話機能に加えて、データ送受信機能を備えている。
【0026】
次に、プリンタ41,51,61の内部構成の概略を説明する。各プリンタの内部構成の要部は同様であるので、以下はプリンタ41を例にして説明する。図2はプリンタ41の内部構成の概略を示すブロック図である。プリンタ41は、印刷管理装置42から送出される印刷データを受信して印刷すると共に、この印刷データの印刷料金についての課金データを印刷管理装置42に送出するものである。
【0027】
プリンタ41は、プリンタ41の操作に必要な各種のメッセージが表示されるLCD(liquid crystal display)表示部や、印刷時に必要な操作指示等がユーザによって入力されるタッチパネル等からなる操作パネル411と、印刷管理装置42との間で印刷データ及び課金データ等の送受信を行うデータ送受信部412と、印刷管理装置42から受け取った印刷データに基づいて印刷ジョブ信号を発生させるプリント制御部413と、プリント制御部413が発生させた印刷ジョブ信号に従って印刷データの印刷を行うプリント出力部414と、印刷管理装置42から受信した印刷データの印刷についての課金データ(印刷データに基づいて、この印刷データの印刷に要する用紙枚数や用紙サイズ、カラー又は白黒印刷の別を判別して、その判別結果を示すデータが課金データとされる)を生成する課金制御部415とを備えている。
【0028】
さらにプリンタ41は、印刷管理装置42から受け取った省電力モード指示信号又は省電力モード解除信号に従ってプリンタ41を省電力モードに設定又は解除する省電力モード制御部416、データ送受信部412による印刷管理装置42とのデータ送受信制御や、データ送受信部412を介して印刷管理装置42から受け取った印刷許可信号に基づいてプリント出力部414に印刷データを印刷させる等、装置各部の動作等を制御する制御部417とを備えている。
【0029】
なお、上記省電力モードとは、印刷待機時に、プリント出力部414に備えられる定着装置の温度を低温にしたり、操作パネル411の表示を消すこと等によって、プリンタ41の消費電力を低減するように制御するモードをいう。
【0030】
印刷管理装置の内部構成について説明する。各印刷管理装置の内部構成は同様であるので、以下は印刷管理装置42を例にして説明する。図3は印刷管理装置42の内部構成の概略を示すブロック図である。印刷管理装置42は、印刷データ管理部421と、課金データ管理部422とからなる。印刷データ管理部421は、ドキュメントサーバ3から送信されてくる印刷データを受信してプリンタ41に送出し、課金データ管理部422がプリンタ41から課金データを受け取ってユーザから印刷料金を徴収するようになっている。
【0031】
印刷データ管理部421は、印刷管理装置42の操作に必要な各種のメッセージ(ドキュメントサーバ3のURLや印刷対象となるコンテンツの名称等)が表示される表示部4211と、ドキュメントサーバ3に送信する文書ID等がユーザによって入力される操作キー部4212(後述するテンキー4323、矢印キー4324及び機能キー4325に相当)と、ドキュメントサーバ3との間における文書ID及び印刷データ等の送受信と、プリンタ41との間における印刷データ等のやり取りを行うデータ送受信部4213と、印刷データ管理部421全体の動作を制御する制御部4214とを有する。
【0032】
さらに、印刷データ管理部421は、画像形成装置を省電力状態に設定又は解除するための指示信号を送出する省電力信号送出部4215と、後述するコイン投入口4313の上下動に連動してオン・オフするスイッチ部4216とを有する。このスイッチ部4216は、印刷管理装置42の操作部432が装置本体431の上面部4312(後述の図6参照)方向に回動する動作してコイン投入口4313が押し下げられるとスイッチ部4216がオンとなり、コイン投入口4313が操作部432による押圧から開放されるとオフとなる。スイッチ部4216がオン又はオフになると、制御部4214によって省電力信号送出部4215からプリンタ41に上記指示信号を送出させるようになっている。
【0033】
課金データ管理部422は、印刷料金等が表示される料金表示部4221と、プリンタ41との間で課金データ等の各種データのやり取りを行うデータ送受信部4222と、プリンタ41から受け取る課金データに基づいて印刷料金を算出する料金算出部4223と、装置ユーザから印刷料金として投入される紙幣や硬貨を検知して徴収すると共に、印刷料金が徴収されたときにプリンタ41に対して印刷許可信号を送出する料金徴収部4224と、課金データ管理部422全体の動作を制御する制御部4225とを備えている。
【0034】
広域印刷装置を構成する各部による処理について説明する。各広域印刷装置の内部構成は同様であるので、以下は広域印刷装置40を例にして説明する。図4は広域印刷装置40の内部構成の概略を示すブロック図である。印刷管理装置42において、印刷データ管理部421のデータ送受信部4213がドキュメントサーバ3から印刷データを受信すると、この印刷データはプリンタ41側に送出される。
【0035】
プリンタ41では、インタフェイス418を介してデータ送受信部412によって印刷データが印刷管理装置42から受け取られる。プリント制御部413は、印刷管理装置42から受け取った印刷データを処理して印刷ジョブ信号を発生させる。プリント出力部414は当該印刷ジョブ信号に従って印刷データに基づいた印刷を実行するものである。また、課金制御部415は、印刷管理装置42から受け取った印刷データから、印刷に要する用紙枚数や用紙サイズ、カラー又は白黒印刷の別を判別し、この判別後のデータを課金データとして、インタフェイス419を介して印刷管理装置42側に送出する。
【0036】
印刷管理装置42では、課金データ管理部422のデータ送受信部4222によって、プリンタ41の課金制御部415から送られてくる課金データが受信される。この課金データに基づいて料金算出部4223が印刷料金を算出し、料金徴収部4224がユーザから印刷料金が投入されたか否かを判断して印刷料金を徴収し、印刷料金が徴収されたときにプリンタ41に印刷許可信号を送出する。
【0037】
プリンタ41では、印刷管理装置42からインタフェイス419を介して受け取った印刷許可信号に基づいて、プリント出力部414に当該印刷データの印刷を実行させる。
【0038】
さらに、操作部432の回動動作に基づいてコイン投入口4313が押し下げられてスイッチ部4216がオンになると(この機構の詳細は後述)、制御部4214は省電力信号送出部4215からプリンタ41に省電力モード指示信号を送出させる。また、操作部432による押圧からコイン投入口4313が開放されてスイッチ部4216がオフになると、制御部4214は省電力信号送出部4215からプリンタ41に省電力モード解除信号を送出させる。
【0039】
プリンタ41のデータ送受信部412は、印刷管理装置42の省電力信号送出部4215から省電力モード信号又は省電力モード解除信号を受け取ると、省電力モード制御部416がこれらの信号に従って、プリンタ41を上述した省電力モードに設定する。
【0040】
印刷管理装置42,52,62の外形について説明する。各印刷管理装置の内部構成は同様であるので、以下は印刷管理装置42を例にして説明する。図5は印刷管理装置42の平面図、図6は同正面図、図7は同側面図、図8は印刷管理装置42の装置本体431の斜視図及び上面部4312の部分拡大図、図9(a)は印刷管理装置42の操作部432を開いた状態を示す斜視図、(b)は印刷管理装置42の操作部432を閉じた状態を示す斜視図である。
【0041】
印刷管理装置42は、料金徴収部4224を内蔵し、装置操作者によって印刷料金の投入及び釣銭返却指示の入力が行われる装置本体431と、ドキュメントサーバ3とのデータ送受信が行われ、ドキュメントサーバ3から受信した印刷データの印刷に必要な指示が装置操作者によって入力される操作部432とからなる。装置本体431の下部には、装置本体431を設置面で直立させる脚部4311が設けられている。
【0042】
装置本体431は、図6及び図7に示すように、その上面部4312が手前側(図7の左側)が低く、後側が高く形成された形成された傾斜面とされている。これにより、印刷管理装置42前面側に装置操作者が立ったときに、装置操作者が上面部4312を視認しやすくなっている。この上面部4312には、装置操作者によって印刷料金が投入されるコイン投入口4313と、コイン投入口4313から投入された印刷料金に余剰金が発生した場合に、この余剰金を釣銭として返却させるために押下される釣銭返却ボタン4314とが突設されている。さらに、上面部4312には、LED(light emitting diode)等からなり、料金算出部4223(図3,図4)によって算出された印刷料金等が表示される料金表示部4221とが設けられている。
【0043】
上面部4312は、印刷管理装置42の前面に立った操作者の手元の高さと想定される標準的な高さに形成されており、操作者の操作し易いようになっている。図7及び図8に示すように、コイン投入口4313及び釣銭返却ボタン4314の上面は、装置本体431の設置面に略平行な角度とされ(すなわち、装置本体431の上面部4312の傾斜角度とは異なる角度)、装置操作者が上面部4312の上方から釣銭返却ボタン4314を押下したり、コイン投入口4313に料金を投入しやすいようになっている。なお、装置本体431の前面には、コイン返却口4315が設けられている。
【0044】
操作部432は、図5乃至図7に示すように、装置本体431の上面部4312の後方側の縁部に回動自在に取り付けられている。この操作部432は、上面部4312との取付部4316を支点として、装置本体431の前面側(取付部4316が設けられている縁部とは反対側)の縁部が、装置本体431の上面部4312に対する接離方向に移動するように構成されている。
【0045】
操作部432は、装置本体431の上面部4312に対向する面が、操作パネル4321とされている。操作パネル4321には、LCD(liquid crystal display)等からなり、ドキュメントサーバ3のURL等のネットワーク通信に必要な各種の情報が表示される表示部4322と、文書IDや印刷部数等の情報が操作者によって入力されるテンキー4323と、表示部4322に表示された項目を指定したり、表示部4322の画面をスクロールさせる矢印キー4324と、印刷実行指示等の各種指示が操作者によって入力される機能キー4325とが設けられている。
【0046】
また、操作部432の形状は、その背面部4326(図7)が略球面状とされ、この背面部4326には、ドキュメントサーバ3とデータ送受信を行うためのインタフェイスや、プリンタ41とのデータ送受信を行うためのインタフェイス(シリアルポート、パラレルポート、USBポート、IEEE1394等)が設けられている(いずれも図略)。
【0047】
また、コイン投入口4313は、上下動可能となるようにして装置本体431の上面部4312に設けられている。コイン投入口4313は装置本体431の上面部4312の表面から出し入れ自在とされ、図略のコイルバネによって装置本体431の内部で上面部4312から上方に付勢された状態とされている。操作者によって、操作部432が装置本体431の上面部4312に近づく方向に回動され、操作部432の操作パネル4321がコイン投入口4313の上部に接触し、そのまま操作部432が操作者によって押し下げられると、操作部432によってコイン投入口4313が下方に押し下げられる。
【0048】
操作部432の操作パネル4321と装置本体431の上面部4312が当接するまで操作部432が回動され(図9(b))、この当接した状態の操作部432によってコイン投入口4313が押し下げられているときに、コイン投入口4313の動作に連動してスイッチ部4216がオンとなるように構成されている。
【0049】
また、操作部432が操作者によって装置本体431の上面部4312から離れる方向に回動され(図9(a))、操作部432の操作パネル4321と装置本体431の上面部4312との当接状態が解除されると、コイン投入口4313が上記コイルバネによる付勢力で上方に移動し、スイッチ部4216がオフとなるように構成されている。
【0050】
さらに、上記操作部432の回動に伴って、釣銭返却ボタン4314も操作部432による押圧及びその解除によって、上面部4312に対して上下動する。釣銭返却ボタン4314が上下動する構成は、コイン投入口4313が上下動する構成と同様である。すなわち、釣銭返却ボタン4314は、操作者による指での押下、及び操作部432の回動による押下のいずれによっても、釣銭が返却されるようになっている。そのため、操作者が印刷操作を終了して操作部432を装置本体431の上面部4312に当接させると(すなわち、操作部432を閉じると)、自動的に釣銭返却ボタン4314が押下されて釣銭が返却される。
【0051】
なお、上述したスイッチ部4216は、釣銭返却ボタン4314の上下動に伴ってオン・オフする構成してもよい。その場合は、コイン投入口4313にスイッチ部4216を連動させる構成は不要である。
【0052】
印刷管理装置42,52,62の印刷時の処理について説明する。なお、各印刷管理装置の処理は同様である。図10は印刷管理装置による印刷時の処理を示すフローチャートである。料金徴収部4224によって料金が投入されたことが検知されると(S1でYES)、装置操作者によって入力された文書IDが印刷データ送信要求と共にドキュメントサーバ3に送信される(S2でYES,S3)。この文書IDに対応する印刷データがドキュメントサーバ3から受信されると(S4)、この印刷データがプリンタに送出される(S5)。プリンタにおいて当該印刷データの印刷が行われ、この印刷データの印刷についての課金データがプリンタから送られてくると、印刷管理装置42ではこの課金データが受信されると(S6)、この課金データに基づいて印刷料金が算出されて(S7)、印刷料金が徴収される(S8)。そして、印刷料金が徴収された後に印刷許可信号がプリンタ41に送出される(S9)。
【0053】
次に、プリンタにおける印刷時の処理について説明する。なお、各プリンタの処理は同様である。図11はこの処理を示すフローチャートである。印刷管理装置のいずれかから印刷データを受信すると(S11)、この印刷データに基づいて、その印刷に要する用紙枚数及び用紙サイズや、カラー又は白黒印刷の別を判別して課金データが作成され(S12)、この課金データが印刷管理装置に送出される(S13)。この後、印刷管理装置42から印刷許可信号が受け取られると(S14でYES)、当該印刷データが印刷される(S15)。
【0054】
ドキュメントサーバ3の処理及びそれに応じたプリンタ側の処理を説明する。図12はドキュメントサーバ3及び印刷管理装置の処理を示すフローチャートである。印刷管理装置42に文書IDが入力され、この文書IDと印刷データ送信要求とがドキュメントサーバ3に送信されると(P1)、ドキュメントサーバ3では、この文書ID及び印刷データ送信要求が受信され(D1)、受信した文書IDに対応する印刷データが印刷データ記憶部(図略)から検索される(D2)。
【0055】
受信した文書IDに対応する印刷データがドキュメントサーバ3内の印刷データ記憶部にある場合は(D3でYES)、文書IDに対応する印刷データが、上記プリンタIDを送信してきた印刷管理装置42に送信される(D4)。この印刷データを受信した印刷管理装置42は、受信した印刷データをプリンタ41に送出する(P3)。
【0056】
また、ドキュメントサーバ3において、受信した文書IDに対応する印刷データが印刷データ記憶部に無い場合(D3でNO)、印刷サービスを受けられない旨の印刷データが印刷管理装置42側に送信される(D5)。この印刷データを受信した印刷管理装置42では、表示部4211に、印刷サービスを受けられない旨のメッセージが表示される(P2)。
【0057】
次に、印刷管理装置の操作部432の回動に伴ってプリンタを省電力モードに設定する処理について説明する。図13及び図14は、この印刷管理装置の操作部432の回動に伴ってプリンタを省電力モードに設定する処理を示すフローチャートである。操作者が、印刷管理装置41の操作部432を、その操作パネル4321が装置本体431の上面部4312に近づく方向に回動させ、操作パネル4321がコイン投入口4313の上部に当接してコイン投入口4313を押し下げ、スイッチ部4216がオンになると(D11でYES)、制御部4214は、所定時間(例えば、約5秒間等、操作者が単にコイン投入口4313を押し下げただけか、操作部432を閉じたのかを判別できる時間)が経過したか否かをカウントし(D12)、所定時間が経過した場合には(D12YES)、省電力信号送出部4215からプリンタ41に省電力モード指示信号を送出させる(D13)。なお、コイン投入口4313が押し下げられても所定時間経過前にコイン投入口4313が元の状態に戻った場合は(D12でNO)、制御部4214は省電力信号送出部4215から省電力モード指示信号を送出させずに処理を終了する。
【0058】
印刷管理装置41の省電力信号送出部4215から、プリンタ41のデータ送受信部412が省電力モード指示信号を受信すると(P11)、省電力モード制御部416がプリンタ41を省電力モードに設定する(P12)。
【0059】
また、図14に示すように、印刷管理装置42のスイッチ部4216がオンとなった後、操作者によって操作部432が装置本体431の上面部4312から離れる方向に回動され、コイン投入口4313が操作パネル4321による押下状態から開放され、スイッチ部4216がオフになると(D21でYES)、制御部4214は、省電力信号送出部4215からプリンタ41に省電力モード解除信号を送出させる(D22)。
【0060】
印刷管理装置41の省電力信号送出部4215から、プリンタ41のデータ送受信部412が省電力モード解除信号を受信すると(P21)、省電力モード制御部416がプリンタ41を省電力モードから解除する(P22)。
【0061】
このような処理を行うことによって、操作部432が回動され、操作部432がコイン投入口4313を押し下げると、印刷管理装置42からプリンタ41に省電力モード指示信号が送出され、プリンタ41が省電力モードに設定される。また、操作部432が回動してコイン投入口4313から退避し、コイン投入口4313が操作部432による押圧から開放されると、印刷管理装置42からプリンタ41に省電力モード解除信号が送出され、プリンタ41が省電力モードから解除される。これにより、操作部432を回動させるという簡単な操作によって、印刷管理装置42側からプリンタ41の省電力への設定・解除を操作することができる。
【0062】
なお、上記処理では、スイッチ部4216は、コイン投入口4313の上下動に連動してオン・オフするように構成されているが、この構成に代えて、又はこの構成と共に、釣銭返却ボタン4314の上下動に連動してスイッチ部4216がオン・オフするように構成してもよい。この場合は、釣銭返却指示を入力するために上下動するように構成されている釣銭返却ボタン4314を、プリンタを省エネモードに設定するためのスイッチに連動させるため、コイン投入口4313を上下動させる機構を設けなくても、操作部432の回動に応じてスイッチ部4216をオン・オフさせることができる。
【0063】
また、上記実施形態の印刷管理装置41によれば、操作部432を回動させて操作パネル4321を装置本体431の上面部4312に当接させると、釣銭返却ボタン4314も操作パネル4321によって押し下げられるので、操作者が印刷を終了して操作部432を閉じると自動的に釣銭が返却される。
【0064】
なお、本発明は上記実施の形態の構成に限られず種々の変形が可能である。例えば、操作部432を閉じることによって、印刷管理装置41の電源スイッチが切れるように構成してもよい。この場合は、印刷管理装置41の電源スイッチを切るための操作を特に行うことなく、操作部432を閉じることによって印刷管理装置41の電源のオン及びオフを切り換えることができる。
【0065】
【発明の効果】
以上のように請求項1及び請求項3に記載の発明によれば、操作部が回動してコイン投入口に接触してコイン投入口を押し下げると、スイッチ手段がオン状態となり、制御手段が指示信号送出手段に画像形成装置に対して指示信号を送出させるので、操作部を回動させるという簡単な操作によって、印刷管理装置側から画像形成装置を省電力状態に設定することが可能である。
【0066】
また、請求項2に記載の発明によれば、操作部が回動して釣銭返却指示の入力部を押し下げると、スイッチ手段がオン状態となり、制御手段が指示信号送出手段に画像形成装置に対して指示信号を送出させるので、操作部を回動させるという簡単な操作によって、印刷管理装置側から画像形成装置を省電力状態に設定することが可能である。
【0067】
また、請求項3に記載の発明によれば、印刷管理装置の電源スイッチを切るための操作を特に行うことなく、操作部を閉じることによって、印刷管理装置の電源のオン及びオフを切り換えることができる。
【0068】
また、請求項4に記載の発明によれば、装置本体部の上面が、当該印刷管理装置の前に立つ装置操作者が視認し易い角度(装置操作者の眼の方向に向けた角度等)となり、印刷料金投入部及び釣銭返却指示ボタンの上面が、装置操作者がボタン押下や料金投入部をし易い角度となるので、装置操作者の操作性及び視認性が向上する。
【0069】
また、請求項5に記載の発明によれば、操作部を回動させるという簡単な操作によって、印刷管理装置側から画像形成装置を省電力状態に設定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る印刷管理装置及び広域印刷装置を備えた広域印刷システムの全体構成図である。
【図2】 プリンタの内部構成の概略を示すブロック図である。
【図3】 印刷管理装置の内部構成の概略を示すブロック図である。
【図4】 広域印刷装置の内部構成の概略を示すブロック図である。
【図5】 印刷管理装置の平面図である。
【図6】 印刷管理装置の正面図である。
【図7】 印刷管理装置の側面図である。
【図8】 印刷管理装置の装置本体部の斜視図及び上面部の部分拡大図である。
【図9】 (a)は印刷管理装置の操作部を開いた状態を示す斜視図、(b)は印刷管理装置の操作部を閉じた状態を示す斜視図である。
【図10】 印刷管理装置による印刷時の処理を示すフローチャートである。
【図11】 プリンタにおける印刷時の処理を示すフローチャートである。
【図12】 ドキュメントサーバ及び印刷管理装置の処理を示すフローチャートである。
【図13】 印刷管理装置の操作部の回動に伴ってプリンタを省電力モードに設定する処理を示すフローチャートである。
【図14】 印刷管理装置の操作部の回動に伴ってプリンタを省電力モードに設定する処理を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 広域印刷システム
40,50,60 広域印刷装置
41,51,61 プリンタ
42,52,62 印刷管理装置
416 省電力モード制御部(省電力モード制御手段)
431 装置本体
432 操作部
4321 操作パネル
4214 制御部(制御手段)
4215 省電力信号送出部(指示信号送出手段)
4216 スイッチ部(スイッチ手段)
4313 コイン投入口
4314 釣銭返却ボタン

Claims (6)

  1. インターネット上のサーバから受信した印刷データを画像形成装置に送出し、画像形成装置の印刷動作を管理する印刷管理装置であって、
    コイン投入口及び釣銭返却指示の入力部が設けられた装置本体と、
    前記装置本体の上面部に回動可能に取り付けられ、前記サーバとのデータ送受信及び前記サーバから受信した印刷データの印刷に必要な指示が外部操作で入力される操作部と、
    画像形成装置を省電力状態に切り換えるための指示信号を画像形成装置に送出する指示信号送出手段と、
    前記操作部の前記装置本体上面部方向への回動動作に基づいてオン又はオフが切り換わるスイッチ手段と、
    前記スイッチ手段がオンとなったときに、前記指示信号送出手段に画像形成装置に対して前記指示信号を送出させる制御手段とを備え、
    前記コイン投入口は前記装置本体の上面部に上下動可能に突設されており、このコイン投入口が前記操作部と接触して押し下げられたときに、前記スイッチ手段がオンの状態になる印刷管理装置。
  2. 前記釣銭返却指示の入力部が前記装置本体の上面部に上下動可能に突設されており、前記コイン投入口に代えて、この釣銭返却指示の入力部が前記操作部と接触して押し下げられたときに前記スイッチ手段がオンの状態になる請求項1に記載の印刷管理装置。
  3. 前記制御手段は、前記スイッチ手段がオンとなったとき、予め定められた時間が経過した場合に、前記指示信号送出手段に画像形成装置に対して前記指示信号を送出させる請求項1又は請求項2に記載の印刷管理装置。
  4. 前記操作部の回動に伴って、当該印刷管理装置の電源スイッチのオン又はオフの状態が切り換えられる請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の印刷管理装置。
  5. 前記装置本体の上面部は、手前側が低く形成された傾斜面とされ、前記コイン投入口及び釣銭返却指示入力部の上面が、装置本体部の設置面に水平な角度とされている請求項1乃至請求項のいずれかに記載の印刷管理装置。
  6. 請求項1乃至請求項のいずれかに記載の印刷管理装置と、
    前記印刷管理装置の指示信号送出手段から受け取った指示信号に従って、装置各部を省電力状態に設定する省電力モード制御手段を備えた画像形成装置とからなる広域印刷装置。
JP2003070821A 2003-03-14 2003-03-14 印刷管理装置及び広域印刷装置 Expired - Fee Related JP4077345B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003070821A JP4077345B2 (ja) 2003-03-14 2003-03-14 印刷管理装置及び広域印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003070821A JP4077345B2 (ja) 2003-03-14 2003-03-14 印刷管理装置及び広域印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004280461A JP2004280461A (ja) 2004-10-07
JP4077345B2 true JP4077345B2 (ja) 2008-04-16

Family

ID=33287471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003070821A Expired - Fee Related JP4077345B2 (ja) 2003-03-14 2003-03-14 印刷管理装置及び広域印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4077345B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4586530B2 (ja) * 2004-12-24 2010-11-24 富士ゼロックス株式会社 画像処理システムおよびその制御方法
JP4434196B2 (ja) 2006-11-10 2010-03-17 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置及び画像形成システム
JP5292213B2 (ja) * 2009-07-24 2013-09-18 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP5985238B2 (ja) * 2012-04-24 2016-09-06 シャープ株式会社 画像形成システム
JP7064711B2 (ja) * 2018-03-08 2022-05-11 大日本印刷株式会社 写真画像プリントシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004280461A (ja) 2004-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4703612B2 (ja) オーダエントリシステム
US7728824B2 (en) Display device, input device, printing device, and electric device
JP4592785B2 (ja) 表示一体型画像形成装置及び画像表示システム並びに画像表示方法
CN111488129A (zh) 电气设备、存储介质及状态管理方法
JP4657322B2 (ja) 表示一体型画像形成装置及び画像表示システム
JP4182115B2 (ja) 店員用及び顧客用兼用注文端末とそれを用いた注文管理システム
CN101834966A (zh) 操作/显示装置以及备有它的图像形成装置
CN101098377A (zh) 检测显示消息的设备的状态的图像形成设备
CN101131551B (zh) 可从装置主体移走的显示单元上显示信息的图像形成装置
JP5211189B2 (ja) 注文端末
JP4077345B2 (ja) 印刷管理装置及び広域印刷装置
JP5235482B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
JP2007156786A (ja) 印刷機器の認証システム
US8335995B2 (en) Image forming apparatus, display switching control method, and computer readable medium storing program therefor
JP4083604B2 (ja) 印刷管理装置
JP2013030983A (ja) 画像処理システム、画像処理装置、表示方法、および表示プログラム
KR100314603B1 (ko) 복합기능의 공중전화기
JP2009237731A (ja) 画像形成装置
CN111385426A (zh) 电子装置及电子装置的状态管理方法
JP2001345980A (ja) 画像形成装置管理システムおよびそれに使用する画像形成装置並びにその給電制御方法
JP4122817B2 (ja) 複写装置管理システム、プログラム
JP7306949B2 (ja) 画像形成システム
RU94035U1 (ru) Многофункциональный терминал
CA2305778A1 (en) Negotiable instrument requesting and dispensing system and method
US20050209960A1 (en) Electronic transaction system, wide area network printing system, and communications terminal

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees