JP4076772B2 - 照明器具 - Google Patents

照明器具 Download PDF

Info

Publication number
JP4076772B2
JP4076772B2 JP2002022967A JP2002022967A JP4076772B2 JP 4076772 B2 JP4076772 B2 JP 4076772B2 JP 2002022967 A JP2002022967 A JP 2002022967A JP 2002022967 A JP2002022967 A JP 2002022967A JP 4076772 B2 JP4076772 B2 JP 4076772B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
louver
wall
light source
light
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002022967A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003223806A (ja
Inventor
卓哉 信田
雄治 杉山
伸昭 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2002022967A priority Critical patent/JP4076772B2/ja
Publication of JP2003223806A publication Critical patent/JP2003223806A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4076772B2 publication Critical patent/JP4076772B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、主に階段等の使用に好適な住宅用照明器具、店舗用照明器具などの壁面取付用の照明器具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
壁面取付型照明器具において、上下のカバーに乳白パネルやパンチングメタル(小さい穴がたくさん開いている金属)を使用しているものがあった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、この照明器具は、グレアを感じる方向や輝度を抑えたい方向への直接光を抑えことは可能であるが、上下への明るさが多少抑えられるという欠点があった。
【0004】
したがって、この発明の目的は、階段などで壁面取付型照明器具を使用したとき、上り下りの際、光源が直接目に入ることによるグレア(眩しさ)を低減しつつ、上下方向への明るさを十分確保することができる照明器具を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の照明器具は、光源を有する壁面取付型の器具本体と、前記光源を覆って前記光源から水平方向への直接光を抑えるカバーとを備え、前記カバーの上部および下部を半透過性のルーバにより構成し、前記ルーバの各ルーバ片の傾き方向が前記ルーバの手前側について前記光源から前方への光を遮る方向であり、前記ルーバの壁側について前記光源から壁面への光を遮る方向であり、かつ、相隣接する前記ルーバ片は上下に重ならないように配置されたものである。
【0006】
請求項1記載の照明器具によれば、階段などで使用したとき、上り下りの際、光源が直接目に入ることによるグレア(眩しさ)を低減しつつ、上下方向への明るさを十分確保することができ、足元を明るくできるので階段を安心して上り降りできる。上下カバーをルーバにすることにより空気が対流するので器具をコンパクトにできる。密閉型や上下が覆われているタイプでは熱がこもり温度の面でコンパクトにできない。またルーバにより壁側へは直接空気が対流しないため、熱対流による壁の汚れ低減が期待できる。
カバーの上部および下部の各ルーバ片の傾き方向が手前側について光源から前方への光を遮る方向であり、壁側について光源から壁面への光を遮る方向であるため、壁面への光を柔らかくでき、壁面のグレアがなく、壁面の広範囲の輝度を均一にできるとともに、光源が直接目に入るのを避けることができる。
また相隣接するルーバ片は上下に重ならないように配置されたため、上下方向へは光が直接出るので上下方向への明るさを十分確保することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】
この発明の第1の実施の形態を図1から図5により説明する。すなわち、この照明器具は、器具本体1と、カバー2と、ルーバ3を有する。
【0012】
器具本体1は壁面7に取付ける壁面取付型であり、光源4を有する。光源4は器具本体1の前面に取付けられたランプソケット5に装着される。
【0013】
カバー2は光源4を覆って光源4から水平方向への直接光を抑える。実施の形態では前面部8と前面部8に連結した両側面部9からなり、両側面部9の端部が器具本体1に取付けられている。
【0014】
ルーバ3は半透過性であり、カバー2の上部および下部に設けられ、上部および下部の開口を塞いでいる。各ルーバ片3a、3bは例えば乳白色としている。上部および下部の各ルーバ片3a、3bの傾き方向は壁取付状態で手前側について光源4から前方への光を遮る方向に傾け、壁7側について光源4から壁7の表面への光を遮る方向に傾けている。すなわち、上部および下部のルーバ片3a、3bのうち手前側の約半分のルーバ片3aのグループはカバー2の上部では後倒れ、下部では前倒れとなっており、壁7側の残りのルーバ片3bのグループは上部では前倒れ、下部では後倒れとなっている。これにより、壁7の表面への光を柔らかくでき、壁面のグレアがなく、壁面の広範囲の輝度を均一にできるとともに、光源4が直接目に入るのを避けることができる。
【0015】
また相隣接するルーバ片3a、3bが図3に示すように上下に重ならないように配置している。これにより、上方向および下方向Pへは光が直接出るので上下方向への明るさを十分確保することができる。
【0016】
なお、ルーバ片3a、3bの数、傾き角度、傾き違いの切り分け場所は光源4の位置により多少変わる。
【0017】
図5は階段11の壁7に照明器具10を取付けた使用状態を示す。
【0018】
この実施の形態によれば、階段11などで使用したとき、上り下りの際、光源4が直接目に入ることによるグレア(眩しさ)を低減しつつ、上下方向への明るさを十分確保することができ、足元を明るくできるので階段を安心して上り降りできる。カバー2の上部および下部をルーバ3にすることにより空気が対流するので器具をコンパクトにできる。密閉型や上下が覆われているタイプでは熱がこもり温度の面でコンパクトにできない。またルーバ3により壁7側へは直接空気が対流しないため、熱対流による壁7の汚れ低減が期待できる。
【0019】
さらに透過性のルーバ片3a、3b例えば乳白ルーバとすると、透過光と直接光とでより明るく上下方向に照らすことができる。
【0020】
この発明の第2の実施の形態を図6および図7に示す。この照明器具は、カバー2がプラスチック製であり、前面部8の裏側に遮熱板13を配置している。14は器具本体1の水平方向に並んだ一対のつまみナット、15は壁7に取付けた取付板であり、つまみナット14が締付けられるボルト17を立設している。16はルーバ取付け用の上金具および下金具である。その他は第1の実施の形態と同様である。
【0021】
この発明の第3の実施の形態を図8に示す。この照明器具は、カバー2が木製であり、前面部部および両側面部9の裏側に略コ字形の遮熱板19を配置している。その他は第1および第2の実施の形態と同様である。
【0022】
この発明の第4の実施の形態を図9に示す。この照明器具は、カバー2がガラス製であり、器具本体1にサイド金具20により取付けている。21はカバー2と器具本体1との間に介在するパッキンである。その他は第1および第2の実施の形態と同様である。
【0023】
【発明の効果】
請求項1記載の照明器具によれば、階段などで使用したとき、上り下りの際、光源が直接目に入ることによるグレア(眩しさ)を低減しつつ、上下方向への明るさを十分確保することができ、足元を明るくできるので階段を安心して上り降りできる。上下カバーをルーバにすることにより空気が対流するので器具をコンパクトにできる。密閉型や上下が覆われているタイプでは熱がこもり温度の面でコンパクトにできない。またルーバにより壁側へは直接空気が対流しないため、熱対流による壁の汚れ低減が期待できる。
とくに壁面への光を柔らかくでき、壁面のグレアがなく、壁面の広範囲の輝度を均一にできるとともに、光源が直接目に入るのを避けることができる。
また上下方向へは光が直接出るので上下方向への明るさを十分確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施の形態の壁取付状態の断面図である。
【図2】ルーバを分離した状態の斜視図である。
【図3】ルーバと壁面と光源との関係を示す説明図である。
【図4】ルーバの平面図である。
【図5】階段の壁に設置した状態の斜視図である。
【図6】(a)は第2の実施の形態の器具本体の壁取付状態の平面図、(b)はその側面図、(c)は正面図である。
【図7】(a)は照明器具の壁取付状態のルーバを外した状態の平面図、(b)は断面図である。
【図8】(a)は第3の実施の形態の照明器具の壁取付状態のルーバを外した状態の平面図、(b)は断面図である。
【図9】(a)は第4の実施の形態の照明器具の壁取付状態のルーバを外した状態の平面図、(b)は断面図である。
【符号の説明】
1 器具本体
2 カバー
3 ルーバ
3a、3b ルーバ片
4 光源

Claims (1)

  1. 光源を有する壁面取付型の器具本体と、前記光源を覆って前記光源から水平方向への直接光を抑えるカバーとを備え、前記カバーの上部および下部を半透過性のルーバにより構成し、前記ルーバの各ルーバ片の傾き方向が前記ルーバの手前側について前記光源から前方への光を遮る方向であり、前記ルーバの壁側について前記光源から壁面への光を遮る方向であり、かつ、相隣接する前記ルーバ片は上下に重ならないように配置された照明器具。
JP2002022967A 2002-01-31 2002-01-31 照明器具 Expired - Lifetime JP4076772B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002022967A JP4076772B2 (ja) 2002-01-31 2002-01-31 照明器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002022967A JP4076772B2 (ja) 2002-01-31 2002-01-31 照明器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003223806A JP2003223806A (ja) 2003-08-08
JP4076772B2 true JP4076772B2 (ja) 2008-04-16

Family

ID=27745803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002022967A Expired - Lifetime JP4076772B2 (ja) 2002-01-31 2002-01-31 照明器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4076772B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5377383B2 (ja) * 2010-03-26 2013-12-25 パナソニック株式会社 照明器具
CN105402649B (zh) * 2015-12-14 2017-11-17 江门市中亚光电有限公司 一种复合型洗墙灯

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003223806A (ja) 2003-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7914182B2 (en) Decorative light fixture including cooling system
JP5661455B2 (ja) 照明器具および照明装置
US11156339B2 (en) Luminaire with uplighting and downlighting capabilities
US6994456B1 (en) Wall-wash lighting
JP2012503843A (ja) 熱消散システムを備える照明器具
JP2009026481A (ja) 照明器具
JP4076772B2 (ja) 照明器具
CN101614379A (zh) 发光二极管灯具
JP4547736B2 (ja) 照明方法および照明器具
JP2012104345A (ja) 照明器具
KR20190066654A (ko) 다수개 엘이디기판이 연결되어 조사가 확산되는 엘이디가로등
US6461023B1 (en) Focused floodlight having multi-sectional reflector surface for uniform illumination
CN206771122U (zh) 一种工矿灯
JP5591971B1 (ja) Led照明装置
JPH0487203A (ja) 照明器具
JP2004127751A (ja) 投光器
JP2006019095A (ja) 照明システム、および照明調整方法
JP5481582B1 (ja) Led照明装置
JP2009054495A (ja) フットライト
JP7234834B2 (ja) 照明装置
WO2022183947A1 (zh) 发光装置及灯具
JPS5821454Y2 (ja) 螢光灯器具
JP2008166184A (ja) 照明装置
JP3106557U (ja) Ledランプ
JPS631371Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4076772

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term