JP4074691B2 - 一対の導電ピンと必要に応じて1つの接地ピンを有する電気器具プラグ用のプラグブリッジ - Google Patents

一対の導電ピンと必要に応じて1つの接地ピンを有する電気器具プラグ用のプラグブリッジ Download PDF

Info

Publication number
JP4074691B2
JP4074691B2 JP25219697A JP25219697A JP4074691B2 JP 4074691 B2 JP4074691 B2 JP 4074691B2 JP 25219697 A JP25219697 A JP 25219697A JP 25219697 A JP25219697 A JP 25219697A JP 4074691 B2 JP4074691 B2 JP 4074691B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
tongue
plug
plug bridge
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP25219697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10125407A (ja
Inventor
トマース・ウアイブレ
Original Assignee
タレル・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タレル・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング filed Critical タレル・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング
Publication of JPH10125407A publication Critical patent/JPH10125407A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4074691B2 publication Critical patent/JP4074691B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • H01R13/506Bases; Cases composed of different pieces assembled by snap action of the parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/28Coupling parts carrying pins, blades or analogous contacts and secured only to wire or cable
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/28Coupling parts carrying pins, blades or analogous contacts and secured only to wire or cable
    • H01R24/30Coupling parts carrying pins, blades or analogous contacts and secured only to wire or cable with additional earth or shield contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2103/00Two poles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/20Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for assembling or disassembling contact members with insulating base, case or sleeve
    • H01R43/24Assembling by moulding on contact members

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、器具プラグが、その器具用の接続ケーブルの端部に接続されかつ射出成形金型内で周囲を鋳込んだプラグブリッジによってユニットとして形成され、このプラグブリッジ自体が導電ピン(以下、接触ピンという)を収容して固着するために、形状を固定した絶縁体を有し、接触ピンがその横断面に対応する絶縁体の貫通孔に差し込まれ、一方で接触ピンが、コンセントに差し込むためにプラグブリッジと器具プラグから突出し、そして他方で上記接触ピンが、上記器具プラグの輪郭の内部にあってプラグブリッジの平面から突出している接続ピンに接することによって、対応する導電ケーブルの導電接続部に接続可能である、請求項1の上位概念に記載の電気器具を交流電源のコンセントに接続するための電気器具プラグ用のプラグブリッジに関する。
【0002】
【従来の技術】
このようなプラグブリッジ若しくは器具プラグは、一方では一対の導電ピン(以下、接触ピンという)を有する二極プラグとして、他方では一対の接触ピンと1つの接地ピン(以下、アースピンという)とを有する三極プラグとして知られている(ドイツ連邦共和国特許公開第 42 39 261号公報参照)。この公報では、アースピンが接触ピンより突出するように形成されている。
【0003】
二極プラグ用と三極プラグ用のプラグブリッジがそれぞれ、従来技術に基づいて別個に考えられ、そして作られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、基本概念によって二極プラグ用の基本要素として使用でき、しかも三極プラグ用の基本要素としても使用できるように改良されている種類のプラグブリッジを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明の課題は、請求項1に記載の特徴、すなわち電気器具プラグは、射出成形金型内で周囲を鋳込んだプラグブリッジによるユニットとして形成され、このプラグブリッジは、形状を固定した絶縁体及び通電する一対の接触ピンを有し、この一対の接触ピンは、この絶縁体の貫通孔内に差し込まれかつこの絶縁体の片側から突出し、この一対の接触ピンは、電気器具の導電ケーブルに接続するために適合された導電接続部に導電接続され、この絶縁体は、この絶縁体の中に1つの収容孔を有し、この収容孔の軸線が、この一対の接触ピンが成す平面に対して垂直に延在し、この収容孔は、この収容孔の中に通電する丸ピンを支持する形成部品を収容して支持するために適合され、この形成部品は、少なくとも1つの係止突出部付きの舌片を有し、この係止突出部は、貫通孔の軸線に対して垂直に延在し、この舌片は、この貫通孔のこの軸線に沿ってこの貫通孔内に収容され、この貫通孔は、この貫通孔の軸線に対して垂直に延在する少なくとも1つの係止突出部を有し、舌片の係止突出部は、貫通孔の係止突出部の後方に配置され、この舌片の係止突出部は、この貫通孔の係止突出部に係合し、この場合、この舌片の係止突出部は、軸線に沿った貫通孔内で確実に係止されることによって解決される。
請求項1に記載の内容を換言すれば、本発明の要部は、プラグブリッジの基本構造が二極の器具プラグの製作に適し、しかもこのプラグブリッジが、単純なプラグモジュールを用いることにより三極の器具プラグの製作用のプラグブリッジに改良可能であるプラグブリッジを提供することにある。
【0006】
請求項2にある他の実施形では、形成部品と収容孔が互いに補完し合うように形成され、互いに係止連結されている。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1の二極プラグブリッジ100は特に、形状を固定した硬質弾性合成樹脂製の絶縁体101から形成されている。この絶縁体の形状、すなわち外形は、扁平な平形部品によって決まる。この扁平な平形部品は、この二極プラグブリッジの場合では、扁平な直方体の基本形をなしている。
【0008】
図1の実施の形態では、プラグブリッジ100が絶縁体101に挿入された2つの金属ピン102,103を有している。このプラグブリッジ100の周りに鋳込まれた器具プラグがコンセントに差し込まれると、これらの両金属ピンは接触ピン(導体若しくは中性導体)として機能する。図示された実施の形態では、これらの金属ピン102,103は矩形状の平ピンに形成されている。これらの金属ピンは絶縁体101の片側(下側)から突出している。絶縁体101の他方の側において金属ピンは、電気器具の接続ケーブルの圧着された又は半田付けされた又は溶接された(図示していない)導電接続部に対する接続ピン104,105として使用できるように形成されている。これらの金属ピン102,103は絶縁体101の補完的な貫通孔に動かないように押し込んでもよいし、絶縁体101の射出成形と関連して固着してもよい。これらの両連結方式の場合共に、、絶縁体101とそれぞれのピン102又は103に、補完的な係止連結部が一体的に設けられている。
【0009】
完全を期すため、仕切壁106が絶縁体101の2つの接続ピン104,105の間の中央に形成されている。この仕切壁106は、接続ケーブルの導体端子から突出する個々の導線が互いに決して接触しないようにする。
上述の構成は、 − 機械的に又は幾何学的に見て − それ自体知られている。本発明は、この二極プラグブリッジ100の特殊な構造に関する。この二極プラグブリッジを基本構成要素として三極プラグブリッジ(図3の300)を簡単に形成可能である。これは、ピン102,103がなす平面(図面の紙面に相当する)に対して横方向に、収容孔107が絶縁体101内に形成されていることによって構造的に得られる。
【0010】
どのようにこの収容孔107が構成されているか、すなわちそれが絶縁体101中を貫通する矩形状の貫通孔として形成されていることが、切断線A−Aと切断線B−Bとに沿った断面図から確認できる。この場合、突出している2つの係止突起部108が中央に形成されている。
図2には、形成部品200が示されている。これは、絶縁プラグ部品201と丸ピン202として形成されたアースピンとを有している。
【0011】
絶縁プラグ部品201は、ほぼ扁平な瓶の形をしている(中央の図面参照)。丸ピン202は、 − 扁平な面に対して垂直方向に − その絶縁プラグ部品201中に動かないように挿入されている。丸ピン202の長さは、 − 冒頭で述べたように − その丸ピンがプラグブリッジ101のピン102,103より突出するように選択される。更に、丸ピン202は穿孔部203を有している。三心線式の接続ケーブルのアース端子がその穿孔部へ差込み可能である。
【0012】
絶縁プラグ部品201は、扁平な瓶の首の範囲に、切れ目のある舌片204を有している。係止突出部205がその舌片の端部に形成されている。
図2の形成部品200が、切れ目のある舌片204を介して図1のプラグブリッジ100の収容孔107へ挿入されると、係止突出部205が(プラグブリッジ100の)係止突起部108に引っかかる。そして、形成部品200とプラグ部品100が(組立)ユニット、すなわち三極プラグブリッジ300(図3参照)を形成する。
【0013】
図3は形成部品200を示す。この成形部品では、 − 矢印X参照 − その切れ目のある舌片204が(二極の)絶縁体100の補完的な収容孔107に差し込まれる。舌片204の係止突出部205は収容孔107の係止突起部108にひっかかる(切断線D−D参照)。その結果、形成部品200と絶縁体100が一体的に連結され、接触ピン102,103とアースピン202を有する三極のプラグブリッジ300になる − 図3の左側の図参照 − 。
【図面の簡単な説明】
【図1】一部を切断して示す二極プラグブリッジを四方向から見た図である。
【図2】図1のプラグブリッジに差し込むための形成部品を三方向から見た図である。
【図3】図1のプラグブリッジと図2の形成部品とから形成された三極プラグブリッジの分解図/組立図で示した斜視図である。
【符号の説明】
101 絶縁体
102,103 接触ピン
104,105 接続ピン
107 収容孔
200 形成部品

Claims (7)

  1. 電気器具プラグ用のプラグブリッジにおいて、
    電気器具プラグは、射出成形金型内で周囲を鋳込んだプラグブリッジによるユニットとして形成され、このプラグブリッジは、形状を固定した絶縁体及び通電する一対の接触ピンを有し、この一対の接触ピンは、この絶縁体の貫通孔内に差し込まれかつこの絶縁体の片側から突出し、この一対の接触ピンは、電気器具の導電ケーブルに接続するために適合された導電接続部に導電接続され、
    この絶縁体は、この絶縁体の中に1つの収容孔を有し、この収容孔の軸線が、この一対の接触ピンが成す平面に対して垂直に延在し、この収容孔は、この収容孔の中に通電する丸ピンを支持する形成部品を収容して支持するために適合され、
    この形成部品は、少なくとも1つの係止突出部付きの舌片を有し、この係止突出部は、貫通孔の軸線に対して垂直に延在し、この舌片は、この貫通孔のこの軸線に沿ってこの貫通孔内に収容され、この貫通孔は、この貫通孔の軸線に対して垂直に延在する少なくとも1つの係止突出部を有し、舌片の係止突出部は、貫通孔の係止突出部の後方に配置され、この舌片の係止突出部は、この貫通孔の係止突出部に係合し、この場合、この舌片の係止突出部は、軸線に沿った貫通孔内で確実に係止されることを特徴とするプラグブリッジ。
  2. 形成部品は、電気絶縁材製であることを特徴とする請求項1に記載のプラグブリッジ。
  3. 接触ピンに導電接続された導電接続部は、突起状であることを特徴とする請求項1に記載のプラグブリッジ。
  4. 貫通孔と舌片の係止突出部とは、補完する形を有し、この場合、この舌片の係止突出部が、貫通孔内に挿入される時に、確実な係止連結が実現されることを特徴とする請求項1に記載のプラグブリッジ。
  5. 舌片は、貫通孔の軸線に対して垂直に延在する少なくとも2つの係止突出部を有し、この舌片は、この貫通孔の軸線に沿って収容され、この貫通孔は、この貫通孔の軸線に対して垂直に延在する少なくとも2つの係止突出部を有し、これらの係止突出部は、貫通孔の係止突出部に係合し、この場合、舌片は、軸線に沿って貫通孔内で確実に係止されることを特徴とするプラグブリッジ。
  6. 貫通孔と成形部品の舌片とは、補完する形を有し、この場合、舌片が、貫通孔内に挿入される時に、確実な係止連結が実現されることを特徴とする請求項1に記載のプラグブリッジ。
  7. 接触ピンに導電接続された導電接続部は、突起状であることを特徴とする請求項1に記載のプラグブリッジ。
JP25219697A 1996-09-20 1997-09-17 一対の導電ピンと必要に応じて1つの接地ピンを有する電気器具プラグ用のプラグブリッジ Expired - Lifetime JP4074691B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19638510A DE19638510C1 (de) 1996-09-20 1996-09-20 Steckerbrücke für einen elektrischen Gerätestecker mit einem Paar von Stromleiterstiften (Kontaktstiften) und gegebenenfalls einem Schutzleiterstift (Erdstift)
DE19638510:5 1996-09-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10125407A JPH10125407A (ja) 1998-05-15
JP4074691B2 true JP4074691B2 (ja) 2008-04-09

Family

ID=7806298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25219697A Expired - Lifetime JP4074691B2 (ja) 1996-09-20 1997-09-17 一対の導電ピンと必要に応じて1つの接地ピンを有する電気器具プラグ用のプラグブリッジ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6053750A (ja)
JP (1) JP4074691B2 (ja)
DE (1) DE19638510C1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2806539B1 (fr) * 2000-03-14 2002-05-24 Valeo Securite Habitacle Module electrique pour serrure de vehicule automobile
US6247941B1 (en) * 2000-04-04 2001-06-19 Chiu-Shan Lee Combination electric connector having multiple grounding prong receiving portions and a plug unit secured by means of a plurality of hooks and coupling flanges
JP3544956B2 (ja) * 2001-06-11 2004-07-21 ミツミ電機株式会社 Acアダプタ
WO2004008587A1 (en) * 2002-07-17 2004-01-22 Tyco Electronics Pty. Ltd Improved plug assembly and plug pin
US7160124B2 (en) * 2004-08-30 2007-01-09 Astec International Limited Electrical plug with a slidable earth pin
US7885076B2 (en) 2004-09-07 2011-02-08 Flextronics Ap, Llc Apparatus for and method of cooling molded electronic circuits
FR2914795A1 (fr) * 2007-04-03 2008-10-10 Modelabs Technologies Ltd Chargeur electrique en plusieurs pieces
US8342862B2 (en) * 2010-11-16 2013-01-01 Flextronics Ap, Llc Moveable earth pin for large form factor power connectors
US10297959B2 (en) 2016-01-21 2019-05-21 Solid Ground Cords, LLC Electrical cord having fixed ground pin
US9941638B2 (en) 2016-01-21 2018-04-10 Solid Ground Cords, LLC Electrical cord having plugs with improved safety features
US9716352B1 (en) 2016-01-21 2017-07-25 Solid Ground Cords, LLC Electrical cord having plugs with improved safety features
US10673186B2 (en) 2016-01-21 2020-06-02 Solid Ground Cords, LLC Electrical cord having plugs multi-functional light indicators
CN108270100B (zh) * 2018-03-22 2024-01-05 江苏健龙电器有限公司 无火花型三相四极插头插座
CN110098545A (zh) * 2019-05-30 2019-08-06 公牛集团股份有限公司 一种转换器

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3739317A (en) * 1971-10-12 1973-06-12 M Wise Electrical fitting incorporating equipment ground in connection with two-wire and three-wire receptacles
US4201431A (en) * 1978-06-28 1980-05-06 Mcdonald Ronald T Universal adaptable three-prong electrical plug
DE4239261C2 (de) * 1992-04-03 1996-11-28 Taller Gmbh Steckerbrücke für einen elektrischen Gerätestecker mit einem Paar von Stromleiterstiften (Kontaktstiften) und gegebenenfalls einem Schutzleiterstift (Erdstiift)
US5411403A (en) * 1994-06-02 1995-05-02 Etco Incorporated Bridged electrical plug

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10125407A (ja) 1998-05-15
US6053750A (en) 2000-04-25
DE19638510C1 (de) 1997-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4074691B2 (ja) 一対の導電ピンと必要に応じて1つの接地ピンを有する電気器具プラグ用のプラグブリッジ
US3093434A (en) Molded plug
US3850496A (en) Connector block for hermetic motor compressor
JP3066808B2 (ja) 電気接続端子
JP3117965B2 (ja) 電気的な差込み結合部材
US5186639A (en) Electrical connector with plug detection switch
US3609630A (en) Double insulated plug
KR100296483B1 (ko) 전기기기플러그용플러그브리지
JP4605986B2 (ja) 遠距離通信及びデータ技術における接続又は分離ブロック用の接地バス及び保護プラグ
US3007132A (en) Electrical spring contact with soldering ear
JPH05509438A (ja) 電気的な結合装置
GB2391403A (en) Connector for two different fuses
JPH06132046A (ja) 多極のケーブル差込み接続器
JP3085691B2 (ja) ジョイントコネクタ
US2971180A (en) Electrical connection
JPS6222325B2 (ja)
GB2040600A (en) Electric plug
GB2050076A (en) An improved electric plug assembly
EP0761075A1 (en) Printed circuit board socket
JPH0432175A (ja) ジョイントコネクタ
JP2586805Y2 (ja) ヒューズボックス
JPH0247574Y2 (ja)
JPH0141179Y2 (ja)
JPS5841663Y2 (ja) 2極端子と3極端子とを備えた差込プラグ
JP3051266B2 (ja) 絶縁ホルダーとジョイントボックス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070424

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070718

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070723

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080128

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120201

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130201

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130201

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140201

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term