JP4074260B2 - 電力増幅器 - Google Patents

電力増幅器 Download PDF

Info

Publication number
JP4074260B2
JP4074260B2 JP2004087298A JP2004087298A JP4074260B2 JP 4074260 B2 JP4074260 B2 JP 4074260B2 JP 2004087298 A JP2004087298 A JP 2004087298A JP 2004087298 A JP2004087298 A JP 2004087298A JP 4074260 B2 JP4074260 B2 JP 4074260B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
power amplifier
bias
reference voltage
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004087298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004297806A (ja
Inventor
潤燮 盧
▲ちゅる▼淳 朴
Original Assignee
学校法人韓国情報通信学園
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 学校法人韓国情報通信学園 filed Critical 学校法人韓国情報通信学園
Publication of JP2004297806A publication Critical patent/JP2004297806A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4074260B2 publication Critical patent/JP4074260B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/30Modifications of amplifiers to reduce influence of variations of temperature or supply voltage or other physical parameters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/30Modifications of amplifiers to reduce influence of variations of temperature or supply voltage or other physical parameters
    • H03F1/302Modifications of amplifiers to reduce influence of variations of temperature or supply voltage or other physical parameters in bipolar transistor amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/189High frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers
    • H03F3/19High frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers with semiconductor devices only

Description

本発明は、電力増幅器に関し、更に詳しくは、基準電圧または温度のバラツキに拘らず、該電力増幅器にバイアス電流を一定に効率良く与えることができる、バイアス電流制御回路を組み込んだ電力増幅器に関する。
周知のように、CDMA携帯電話などの携帯用ハンドセットのような現代の無線通信機器ではより高い性能標準が作られている。伝送においては、クリアで且つ無歪みで行わなければならなく、該機器内のバッテリーは小型で且つ長寿命でなければならない。そのような要求に適合するために、無線電話設計者は電力増幅器として、伝統的なシリコンベースのバイポーラトランジスタの代わりにヘテロ接合バイポーラトランジスタ(HBT)のようなより新型のトランジスタを使用するようになった。そのようなHBTによって、高電力効率及び高線形性が可能となり、CDMA携帯電話などにおいて、バッテリーを更に長寿命化すると共に、音声及びデータへの信号特性も更に良くすることができる。
バイポーラ接合トランジスタ(BJT)のようなHBTにおいて、その入力端子に直流(DC)バイアス電流が与えられ、その動作点を決定するようになることは勿論である。トランジスタの動作点とは、入力信号のない時、該トランジスタが動作するようにするトランジスタ特性曲線上のポイントとして定義される。DCバイアス信号が変わると、HBTの動作点に影響を及ぼして増幅器の線形性に悪影響を与えるため、DCバイアス信号は非常に安定にすると共に、温度または基準電圧のバラツキに影響を受けないことが好ましい。
図1は、CDMA携帯電話で用いる従来の電力増幅器モジュールである。この電力増幅器モジュールは、増幅回路に加えて従来の温度補償バイアス回路を備える。増幅回路は、そのエミッタが接地される増幅トランジスタQ1と、その一端にはVccが与えられ、その他端にはQ1のコレクターが接続されるインダクターLと、Q1のコレクターとRF−OUT端子との間に設けられる出力キャパシタCoと、RF−IN端子とQ1のベースとの間に接続される入力キャパシタCiとを備える。
バイアス回路は、そのコレクターにVccが供給されるバイアス・トランジスタQ2と、そのアノードがQ2のベースに接続される第1のダイオード接続トランジスタD1(即ち、ベースとコレクターとが短絡されるバイポーラ接合トランジスタ)と、そのカソードが接地され、そのアノードがD1のカソードに接続される第2のダイオード接続トランジスタと、その一端に基準電圧Vrefが供給され、その他端がD1のアノードに接続される抵抗R1とを備える。
図1を参照すると、バイアス回路は電力増幅器Q1の動作電流をセットするために使われる。基準電圧Vrefから、抵抗R1、第1及び第2のダイオード接続トランジスタD1及びD2を介して回路のグラウンドの方へ流れる基準電流Irefは、電源電圧Vccとグラウンドとの間に設けられている電力増幅器Q1のコレクター電流Icとしてミラーされる。第1及び第2のダイオード接続トランジスタD1及びD2は、温度の増加に起因する熱散逸に対して電力増幅器Q1及びQ2を保護する働きを果たす。
基準電圧Vrefが予め決められた値に設定されると、Q1のバイアス電流I、即ち、Q1のベース電流のDC成分は出力電力に係わらず固定される。詳記すると、バイアス回路は出力電力に係わらず一定のバイアス電流を供給し、一定の零入力電流(Quiescent Current;I)を発生させる。ここで、IはQ1の動作電流である。
しかしながら、前述の従来の電力増幅器モジュール100は、基準電圧Vrefのバラツキに敏感に反応する。例えば、基準電圧Vrefが増加すると、Q2のベースでの電流が増加し、それによってQ2のエミッタでの電流が増加するようになる。結果として、トランジスタQ1のベースへ流れる電流Iの量が該増加分増加する。逆に、Vrefが減少すると、トランジスタQ2のベースでの電流が減少し、それによってQ2のエミッタでの電流が減少することによって、バイアス電流Iの量がそれだけ減少するようになる。
従って、従来の電力増幅器モジュール100では、基準電圧のバラツキによってトランジスタQ1の動作電流Iが実質的に変わるようになる短所がある。
一方、温度の上昇に伴って、各トランジスタQ1及びQ2のターンオン電圧VBE1及びVBE2が減少する。VBE1及びVBE2が減少すると、ノードAでの電圧Vが低くなり、それによって基準電流Irefが増加する。基準電流Irefの増分△Irefが、ノードAにおいてダイオード接続トランジスタD1及びD2とトランジスタQ1及びQ2とに分岐される。結果として、トランジスタQ1のベース電流が分岐された基準電流の増分△Iref分増加し、バイアス電流Iを増加させる。
一方、温度の低下に伴って、各トランジスタQ1及びQ2のターンオン電圧VBE1及びVBE2が増加する。VBE1及びVBE2が増加すると、ノードAでの電圧Vが増加し、それによって基準電流Irefが減少する。基準電流Irefの減分△Irefが、ノードAにおいてダイオード接続トランジスタD1及びD2とトランジスタQ1及びQ2とに分岐される。結果として、トランジスタQ1のベース電流が分岐された基準電流の減分△Iref分減少して、バイアス電流Iを減少させる。
前述のように、従来の電力増幅器モジュール100は、温度のバラツキに起因するバイアス電流Iの増分または減分の一部を補償していても、該補償結果は余り満足できるほどではない。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、基準電圧及び温度のバラツキに係わらず、一定のバイアス電流を電力増幅器に効率良く供給することができる、バイアス電流制御回路を組み込んだ電力増幅器モジュールを提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明による電力増幅器モジュールは、増幅トランジスタと、バイアス・トランジスタを有し、前記増幅トランジスタをバイアスさせるためにバイアス電流を供給するバイアス回路と、基準電圧及び温度のバラツキ分に応じて、バイアス電流を調整して前記増幅トランジスタの動作電流を制御するバイアス電流制御回路とを含むことを特徴とする。
本発明によれば、バイアス電流制御回路を用いることによって、基準電圧及び温度のバラツキに係わらず増幅トランジスタに一定のバイアス電流を供給することができるという効果を奏する。
以下、本発明の好適実施例を添付の図面に基づいて詳細に説明する。
図2を参照して、本発明の好適実施例を説明する。なお、以下の図面において、同一または相当する部分には同一の参照番号を付しその説明は繰返さない。
図2は、本発明の好適実施例によって携帯用ハンドセット、例えば、CDMA携帯電話で使用するための電力増幅器モジュール200を示す。電力増幅器モジュール200は、増幅回路11に加えてバイアス回路12及びバイアス電流制御回路13を備える。増幅回路11は、そのエミッタが接地される増幅トランジスタQ1と、その一端には電源電圧Vccが供給され、その他端には増幅トランジスタQ1のコレクターが接続されるインダクターLと、Q1のコレクターとRF−OUT端子との間に配置される出力キャパシタCoと、RF−IN端子とQ1のベースとの間に接続される入力キャパシタCiとを備える。
バイアス回路12は、そのコレクターにVccが供給され、そのエミッタがトランジスタQ1のベースに接続されるバイアス・トランジスタQ2と、その一端がQ2のベース、即ち、ノードPに接続され、その他端に基準電圧Vrefが供給される抵抗R2とを備える。バイアス回路12は、電力増幅器Q1の動作電流をセットして一定のバイアス電流Iを供給するようにする。
一方、バイアス電流制御回路13は、そのエミッタが接地され、そのコレクターがノードPに接続されるトランジスタQ3と、第1のダイオード接続トランジスタD1と、そのベースとコレクターが短絡されているバイポーラ接合トランジスタと、そのカソードが接地され、そのアノードがD1のカソード及びQ3のベースに接続される第2のダイオード接続トランジスタと、その一端に基準電圧Vrefが供給され、その他端がD1のアノードに接続される抵抗R1とを備える。第1及び第2のダイオード接続トランジスタD1及びD2は、温度の上昇に起因する熱散逸を補償し、電力増幅器Q1〜Q3を保護する働きを果たす。
以下、バイアス電流制御回路13の動作に対して、基準電圧及び温度のバラツキの観点から詳記する。
バイアス電流制御回路13は、ノードPでの電圧Vpを制御して基準電圧Vref及び温度のバラツキに係わらず、トランジスタQ1のベースに流れるバイアス電流Iを一定に供給するようにする。
まず、基準電圧Vrefが変わる時、本発明による電力増幅器の動作は次の通りである。
図2において、バイアス電流制御回路13を考慮しないと、基準電圧Vrefの増加に伴って、ノードPでの電圧Vpが増加し、それによってトランジスタQ2のエミッタ電流、即ち、バイアス電流Iが増加する。結果として、トランジスタQ1のコレクター電流Iが増加するようになる。従って、トランジスタQ1のコレクター電流Iを一定に保持するためには、基準電圧Vrefの増加にもかかわらずノードPでの電圧Vpがほとんど一定に保持されなければならない。
バイアス電流制御回路13を考慮すると、基準電圧Vrefの増加に伴って、抵抗R2両端の電圧降下が大きくなり、それによってノードPでの電圧Vpが減少し、基準電圧Vrefの増分△Vrefを補償するようになる。
トランジスタQ2及びQ3の電流ゲインが十分に大きく、トランジスタQ2及びQ3のベース電流を無視できると、基準電圧Vrefが△Vrefぐらい変わる時、ノードPでの電圧バラツキ分は次の通り示される。
Figure 0004074260
ここで、V’pは基準電圧の変動の際、ノードPでの電圧である。
上記式(1)から分かるように、R1及びR2の値が実に同じであれば、ノードPでの電圧バラツキ分は0になる。従って、電圧Vpが基準電圧Vrefのバラツキに係わらず一定に保持されることができて、バイアス電流Iを実質的に一定に保持することができる。また、二つのトランジスタQ2及びQ3の電流ゲインがあまり小さく、トランジスタQ2及びQ3のベース電流を無視することが出来ない場合にも、R2/R1の値を調整することによって同じ効果を得ることができる。
一方、温度が変わる時、本発明によるバイアス電流制御回路13の動作に対して詳記する。
基準電圧Vrefが温度には影響を受けない外部基準電圧であり、バイアス電流制御回路13を考慮しないならば、温度の上昇に伴って、ノードPでの電圧Vpは、トランジスタQ1及びQ2のターンオン電圧である二つのベース−エミッタ電圧降下2Vbeであるため、変わるようになる。詳記すると、温度の上昇に伴って、ベース−エミッタ電圧降下Vbeが減少し、それによってVpが減少するようになる。結果として、より多い電流が抵抗R2を通し流れ、それによってバイアス電流Iが増加するようになる。逆に、温度が下降すると、Vbeが増加し、それによってVpが増加するようになる。即ち、より少ない電流が抵抗R2を通して流れ、それによってバイアス電流Iが減少するようになる。従って、温度の上昇の際は、バイアス電流Iを実質的に一定に保持するために、ノードPでの電圧Vpが増加する必要があり、そうでない場合には、電圧Vpが減少しなければならない。
バイアス制御回路13を考慮すると、温度の上昇に伴って、トランジスタQ3のコレクター電流及び抵抗R2両端の電圧降下の両方が増加し、それによってノードPでの電圧Vpが減少して、トランジスタQ1のコレクター電流Iを実質的に一定に保持することができる。
一方、温度が下降する場合、トランジスタQ3のコレクター電流及び抵抗R2両端の電圧降下の両方が減少し、それによってノードPでの電圧Vpが増加して、トランジスタQ1のコレクター電流Iを実質的に一定に保持することができる。
トランジスタQ1〜Q3のターンオン電圧が同じであり、これらの電流ゲインが大きくて該ベース電流を無視できると仮定すると、温度TがΔT分変わる時、トランジスタQ3の変更されたコレクター電流はΔIc3=±(ΔVBE1+ΔVBE2)/R1=±2ΔVBE/R1になり、電圧バラツキ分ΔVpは次の通り計算される。
Figure 0004074260
上記式(2)から分かるように、R1及びR2が同じであれば、電圧バラツキ分VPは±2ΔVBEとなる。従って、温度のバラツキに起因してトランジスタQ1及びQ2で発生する電圧Vpのバラツキ分±2VBEが効率良く補償されることができ、バイアス電流Iを実質的に一定に保持することができる。また、トランジスタQ1〜Q3の電流ゲインがあまり小さく、ベース電流を無視することが出来ない場合にも、R2/R1を調整することによって同じ効果を得ることができる。
上記において、本発明の好適な実施の形態について説明したが、本発明の請求範囲を逸脱することなく、当業者は種々の改変をなし得るであろう。
CDMA携帯電話で用いる従来の電力増幅器モジュールを示す図である。 本発明の好適実施例によって携帯用ハンドセットで使用するための電力増幅器モジュールを示す図である。
符号の説明
200…電力増幅器モジュール 11…増幅回路 12…バイアス回路 13…バイアス電流制御回路 Q1…増幅トランジスタ L…インダクター Co…出力キャパシタ Ci…入力キャパシタ Q2…バイアス・トランジスタ D1…1のダイオード接続トランジスタ D2…第2のダイオード接続トランジスタ

Claims (7)

  1. 電力増幅器であって、
    増幅トランジスタと、
    前記増幅トランジスタのベースにそのエミッタが接続され、前記増幅トランジスタのベース端にバイアス電流を供給するバイアス・トランジスタを有するバイアス回路と、
    基準電圧または温度のバラツキ分に応じて、前記バイアス電流を一定に保持するように制御するバイアス電流制御回路とを含み、
    前記バイアス電流制御回路は、
    カソードとアノードを有する第1のダイオードと、
    カソード及びアノードを有し、そのカソードが接地され、そのアノードが前記第1のダイオードのカソードに接続される第2のダイオードと、
    前記基準電圧を与える基準電圧端子にその一端が接続され、前記第1のダイオードのアノードにその他端が接続される第1の抵抗と、
    そのエミッタが接地され、そのベースが前記第2のダイオードのアノードに接続され、そのコレクターが前記バイアス・トランジスタのベースに接続される制御トランジスタとを含むことを特徴とする電力増幅器。
  2. 前記バイアス回路は、その一端前記基準電圧端子に接続され、その他端が前記バイアス・トランジスタのベースに接続されノードPを形成するの抵抗を備えることを特徴とする請求項1に記載の電力増幅器。
  3. 前記第1のダイオード及び前記第2のダイオードはそのコレクターとベースが互いに接続されているバイポーラ接合トランジスタからなることを特徴とする請求項2に記載の電力増幅器。
  4. 前記基準電圧が増加すると、前記制御トランジスタのコレクター電流が増加し、前記基準電圧が減少すると、前記制御トランジスタの該コレクター電流が減少することによって、前記ノードPでの電圧Vpを実質上一定に保持することを特徴とする請求項3に記載の電力増幅器。
  5. 温度が上昇すると、前記制御トランジスタのコレクター電流が増加し、温度が下降すると、前記制御トランジスタの該コレクター電流が減少することによって、前記ノードPでの電圧Vpのバラツキ分を補償することを特徴とする請求項3に記載の電力増幅器。
  6. V’pが前記基準電圧の変動の際ノードPでの電圧、△Vrefが前記基準電圧のバラツキ分、Rが前記第の抵抗、Rが前記第の抵抗である時、前記ノードPでの電圧バラツキ分△Vpが、
    Figure 0004074260
    によって求められることを特徴とする請求項4に記載の電力増幅器。
  7. △VBE1が前記増幅トランジスタのターンオン電圧バラツキ分、△VBE2が前記バイアス・トランジスタのターンオン電圧バラツキ分、Rが前記第の抵抗、Rが前記第の抵抗である時、前記ノードPでの電圧バラツキ分△Vpが、
    Figure 0004074260
    によって求められることを特徴とする請求項5に記載の電力増幅器。
JP2004087298A 2003-03-25 2004-03-24 電力増幅器 Expired - Fee Related JP4074260B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020030018389A KR100547236B1 (ko) 2003-03-25 2003-03-25 전력증폭기에서의 바이어스 안정화 회로

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004297806A JP2004297806A (ja) 2004-10-21
JP4074260B2 true JP4074260B2 (ja) 2008-04-09

Family

ID=29578983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004087298A Expired - Fee Related JP4074260B2 (ja) 2003-03-25 2004-03-24 電力増幅器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7109800B2 (ja)
JP (1) JP4074260B2 (ja)
KR (1) KR100547236B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11190151B2 (en) 2018-09-28 2021-11-30 Murata Manufacturing Co., Ltd. Power amplifier

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101087449B1 (ko) 2003-07-22 2011-11-25 엘지이노텍 주식회사 이동통신 단말기용 전력증폭회로
JP4519659B2 (ja) 2005-01-06 2010-08-04 ルネサスエレクトロニクス株式会社 バイアス回路
CN100555169C (zh) * 2006-01-17 2009-10-28 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 微处理器供电控制电路
JP2007258949A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高周波電力増幅器
JP4332570B2 (ja) * 2006-09-29 2009-09-16 シャープ株式会社 バイアス回路および電力増幅器
US7459961B2 (en) * 2006-10-31 2008-12-02 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte. Ltd. Voltage supply insensitive bias circuits
US7609113B2 (en) * 2006-11-15 2009-10-27 Triquint Semiconductor, Inc. Constant current bias circuit and associated method
US7869774B1 (en) * 2007-06-28 2011-01-11 Triquint Semiconductor, Inc. RF saturation voltage sensor
US7612613B2 (en) * 2008-02-05 2009-11-03 Freescale Semiconductor, Inc. Self regulating biasing circuit
US8228122B1 (en) * 2009-06-05 2012-07-24 EpicCom, Inc. Regulator and temperature compensation bias circuit for linearized power amplifier
US8350418B2 (en) * 2009-10-02 2013-01-08 Skyworks Solutions, Inc. Circuit and method for generating a reference voltage
US8576085B2 (en) * 2010-01-15 2013-11-05 Tektronix, Inc. Capacitance-type liquid level measuring probe
US8963643B2 (en) * 2010-03-25 2015-02-24 Emhiser Research Limited Method and system for providing automatic gate bias and bias sequencing for field effect transistors
US8188794B2 (en) * 2010-03-25 2012-05-29 Lloyd Lautzenhiser Method and system for providing automatic gate bias for field effect transistors
US9698853B2 (en) * 2013-07-31 2017-07-04 Skyworks Solutions, Inc. Power amplifier open loop current clamp
JP6288607B2 (ja) * 2014-05-22 2018-03-07 株式会社村田製作所 電力増幅モジュール
US9806674B2 (en) * 2015-12-14 2017-10-31 Murata Manufacturing Co., Ltd. Power amplifier circuit
JP2018152714A (ja) * 2017-03-13 2018-09-27 株式会社村田製作所 電力増幅モジュール
KR102262903B1 (ko) 2019-04-18 2021-06-09 삼성전기주식회사 듀얼 보상 기능을 갖는 바이어스 회로 및 증폭 장치
KR20200122623A (ko) 2019-04-18 2020-10-28 삼성전기주식회사 온도 보상 기능을 갖는 바이어스 회로 및 증폭 장치
KR20210035653A (ko) 2019-09-24 2021-04-01 삼성전기주식회사 전압 트래킹을 이용한 적응적 ctat 바이어싱 기능을 갖는 증폭 장치

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6452454B1 (en) * 2000-11-13 2002-09-17 Conexant Systems, Inc. Temperature compensation module
US6424225B1 (en) * 2000-11-27 2002-07-23 Conexant Systems, Inc. Power amplifier circuit for providing constant bias current over a wide temperature range
US6515546B2 (en) * 2001-06-06 2003-02-04 Anadigics, Inc. Bias circuit for use with low-voltage power supply

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11190151B2 (en) 2018-09-28 2021-11-30 Murata Manufacturing Co., Ltd. Power amplifier

Also Published As

Publication number Publication date
KR20030031073A (ko) 2003-04-18
KR100547236B1 (ko) 2006-01-31
US20040189398A1 (en) 2004-09-30
JP2004297806A (ja) 2004-10-21
US7109800B2 (en) 2006-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4074260B2 (ja) 電力増幅器
KR100824561B1 (ko) 고전력 증폭기용 정지 전류 제어 회로
TWI638516B (zh) 功率放大模組
JP2007134768A (ja) 電力増幅器用バイアス回路
US7193452B2 (en) Temperature-compensated bias circuit for power amplifier
US8917144B2 (en) Power amplifier
CN1965472B (zh) 用于doherty放大器偏置的方法与装置
KR100712430B1 (ko) 전계 효과 트랜지스터의 바이어스 회로
US7034618B2 (en) Temperature compensating circuit
JP4083573B2 (ja) 高周波増幅装置
JP2005123861A (ja) 高周波電力増幅回路および高周波電力増幅用電子部品
US20050174177A1 (en) High-frequency integrated circuit device having high efficiency at the time of low power output
JP5709431B2 (ja) 電力増幅器
US11677363B2 (en) Power amplifier circuit
US20030169094A1 (en) Exponential current source to linearize an output power control profile of a power amplifier
CN112654946B (zh) 在负载电流的宽范围内稳定的电流感测电路
JP2004517540A (ja) 分布バイアス回路を備えるrf電力増幅器
Noh et al. A novel bias circuit and MMIC power amplifier implementation for W-CDMA mobile handsets
KR20020057395A (ko) 이동통신 단말기용 절전형 전력증폭 바이어스 회로
KR20040025393A (ko) 전력 증폭기의 바이어스 회로
JP2014179856A (ja) 高周波電力増幅器
JP2004078650A (ja) 定電圧生成回路及び送信装置
JP2011258033A (ja) 定電圧回路
KR20020057394A (ko) 이동통신 단말기용 전력증폭 바이어스 회로
JP2008311731A (ja) マイクロ波信号の増幅回路

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080124

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120201

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130201

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140201

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees