JP4073621B2 - パワーモジュール - Google Patents

パワーモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP4073621B2
JP4073621B2 JP2000380202A JP2000380202A JP4073621B2 JP 4073621 B2 JP4073621 B2 JP 4073621B2 JP 2000380202 A JP2000380202 A JP 2000380202A JP 2000380202 A JP2000380202 A JP 2000380202A JP 4073621 B2 JP4073621 B2 JP 4073621B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gnd
power module
wiring
control board
circuit wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000380202A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002184939A (ja
Inventor
剛司 堀口
満紀 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2000380202A priority Critical patent/JP4073621B2/ja
Publication of JP2002184939A publication Critical patent/JP2002184939A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4073621B2 publication Critical patent/JP4073621B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • H01L2224/48139Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate with an intermediate bond, e.g. continuous wire daisy chain
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4911Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain
    • H01L2224/49111Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain the connectors connecting two common bonding areas, e.g. Litz or braid wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19107Disposition of discrete passive components off-chip wires

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、インバータ等の電力変換に用いられるパワーモジュールに関し、特に、制御回路の誤動作を防止したパワーモジュールに関する。
【0002】
【従来の技術】
図10は、従来のパワーモジュールの1つであるインテリジェント・パワー・モジュール(IPM)の断面図である。全体が100で示されるパワーモジュールは、筐体1とベース板2とを含む。ベース板2上には、絶縁基板3が設けられている。絶縁基板3の表面及び裏面には、金属パターンが形成されており(図示せず)、裏面の金属パターンとベース板2とが半田等の導電性材料により接続されている。また、表面の金属パターン上には、IGBT4やダイオード5が設けられている。IGBT4等は主電極6と電気的に接続され、パワーモジュールの主回路配線を形成している。
また、筐体1には、絶縁基板3上のIGBT4を制御する制御回路(図示せず)が設けられた制御基板7が固定されている。制御回路とIGBT4等とは、中継端子8、ボンディングワイヤ9で接続されている。
【0003】
図11は、パワーモジュール100に含まれる絶縁基板3の上面図である。また、図12は、3相インバータの1相分を構成するパワーモジュールの簡略化した回路構成を示したものである。なお、3相インバータの3相分をパワーモジュール1台で構成している場合もあるが、1相分に着目すると、その回路構成は、図12と同様である。
図11に示すように、絶縁基板3の上には、正極側コレクタパターン10と負極側コレクタパターン11とが形成されている。正極側コレクタパターン10の上には、ダイオード5のカソード電極とIGBT4のコレクタ電極とが正極側コレクタパターン10に接続するように、ダイオード5、IGBT4が搭載されている。同様に、負極側のコレクタパターン11上にも、ダイオード5とIGBT4とが搭載されている。
【0004】
正極側電極12と正極側コレクタパターン10との間、IGBT4のエミッタ電極とダイオード5のアノード電極との間、ダイオード5のアノード電極と負極側コレクタパターン11との間は、それぞれボンディングワイヤ14により接続されている。また、負極側電極13、IGBT4のエミッタ電極、ダイオード5のアノード電極の間もボンディングワイヤ14により接続されている。更に、負極側コレクタパターン11と交流側電極15との間もボンディングワイヤ14により接続されている。
【0005】
図12は、3相インバータの1相分を構成するパワーモジュールの簡略化した回路構成を示したものである。図示はしていないが、交流側電極15には負荷が接続される。パワーモジュール100の制御回路により、駆動回路1、2が2つのIGBT4を交互にオン/オフさせると、交流側電極は交互に、正極及び負極の電位となり、交流側電極に接続される負荷には交流電流が供給される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
IGBT等のパワー素子の高性能化により、パワーモジュール100のIGBT4を流れる電流の大電流化、スイッチング速度の高速化が図られると、スイッチング時に発生する磁界強度が大きくなる。
その結果、パワー半導体モジュール内部の主回路配線と、パワー部上方に位置する制御基板上の制御回路配線パターン間に存在する相互インダクタンスにより、スイッチング時に、パワー半導体モジュール内部の主回路配線を流れる電流により発生する磁界が、制御回路の動作に影響を及ぼす可能性が高くなる。更に、パワー半導体モジュールの小型化により、制御基板とパワー部間の距離が短くなると、その影響はいっそう大きなものとなる。
特に、GNDは、すべての信号の基準電位であるため、その電位は十分に安定している必要がある。
【0007】
このような状況において、スイッチング時に発生する磁界が鎖交するように、制御回路にループ状のGND配線が形成されていた場合、このループ状のGND配線に誘導電流が流れるためGND電位が変動し、その結果、制御回路が誤動作する可能性が生じてくる。
【0008】
即ち、図13の制御基板7の断面図に示すように、制御回路に用いられるIC17では、GNDピン20が対向して設けられている。また、GNDピン20の間は、IC17の内部の配線16により接続されている。従って、板状のGNDパターン18を内部に有する制御基板7にGNDピン20を載置し、GNDピン20を、スルーホール19を介してGNDパターン18に接続させた場合、GNDラインのループ(以下、「GNDループ」という。)が形成される。また、GNDピン20を制御基板表面に設けたGND配線パターンで接続したとしても、同様に、GNDループが形成される。
このようなGNDループが形成されるにも関わらず、従来のパワー半導体モジュール100では、制御用IC14の実装方法に関し、パワー半導体モジュール内部の主回路配線を流れる電流により発生する磁界の影響が十分に考慮されていなかった。
【0009】
図14に示すように、パワー半導体モジュール内部の主回路配線導体を流れる電流方向21と、制御用IC14の両端に存在するGNDピンとが平行となるように配置すると、主回路配線を流れる電流により発生する磁界22が、上記GNDループに鎖交する。
その結果、GNDループに誘導電流が誘起され、すべての信号の基準電位であるGND電位が変動するため、制御回路の誤動作を引き起こす可能性がある。
特に、主回路配線に流れる電流のスイッチング速度の高速化や大電流化により、かかる誤動作が発生しやすい状況となる。
なお、主回路配線の電流方向21は、絶縁基板3上に設けられた主回路配線を電流が流れる方向をいい、特に、IGBT4とダイオード5との間を最短で接続する配線の方向をいう。
【0010】
そこで、本発明は、スイッチング時に発生する磁界のGNDループへの鎖交を回避することにより、GND電位の変動を無くし、制御回路の誤動作を防止したパワーモジュールを提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明は、絶縁基板と制御基板とが筐体内に設けられたパワーモジュールであって、パワー素子と該パワー素子に接続された主回路配線とが設けられた絶縁基板と、該パワー素子を制御するICと該ICに接続された制御回路配線とが設けられた制御基板であって、該ICに含まれるGNDラインと該制御回路配線に含まれるGNDラインとからGNDループが形成された該制御基板とを含み、該主回路配線を流れる電流により発生する磁界が、該GNDループに誘導電流を発生させないようにしたことを特徴とするパワーモジュールである。
このようにGNDループに誘導電流を発生させないことにより、制御回路のGND電位の変動を防止できる。この結果、制御回路の誤動作が防止でき、動作の安定したパワーモジュールを得ることが可能となる。
【0012】
また、本発明は、上記GNDループを含む平面が、上記主回路配線の配線方向に対して略垂直であることを特徴とするパワーモジュールでもある。
このような配置とすることにより、GNDループへの誘導電流の発生を防止することが可能となるからである。
【0013】
上記主回路配線の方向が、上記絶縁基板上に設けられた上記パワー素子と該パワー素子と接続されるダイオードとを接続する配線方向であることを特徴とするパワーモジュールでもある。
GNDループを含む平面を、配線方向に対して略垂直に配置することにより、GNDループへの誘導電流の発生を有効に防止できるからである。
【0014】
また、上記ICが、そのパッケージの両側に対向配置された2つのGNDピンを有し、上記GNDループを含む平面が、2つの該GNDピンを含む平面を含むことを特徴とするパワーモジュールでもある。
かかる配置とすることにより、GNDループへの誘導電流の発生を有効に防止できるからである。
【0015】
また、上記制御回路配線に含まれるGNDラインが、上記制御基板上に積層された板状配線からなることを特徴とするパワーモジュールでもある。
かかる構造を用いることにより、GNDループにより形成される面積を小さくでき、GNDループへの磁界の影響を低減できるからである。
【0016】
更に、上記制御基板が、内部に板状の導電層を含むことを特徴とするパワーモジュールでもある。
かかる板状の導電層は、磁界に対するシールドとして機能し、鎖交磁束の低減が可能である。
【0017】
上記導電層は、上記板状配線と1のスルーホールで電気的に接続されたことが好ましい。
導電層と板状配線とを接続することにより、GND電位を更に安定させることができる。また、1のスルーホールにより両者が接続されるため、新たなGNDループが形成されることもない。
【0018】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.
図1は、本実施の形態にかかるパワーモジュールの制御基板7の上面図である。かかる制御基板7が含まれるパワーモジュールの断面は、図10に示すパワーモジュール100と同様である。ただし、本実施の形態にかかるパワーモジュールでは、制御基板7において、IC17の対向するGNDピン20を結ぶ方向が、主回路配線の電流方向21と略垂直に配置されている点で、従来のパワーモジュール100とは異なっている。
【0019】
図2は、パワーモジュールに含まれる制御基板7の断面図であり、図13と同一符号は、同一又は相当箇所を示す。図2に示すように、本実施の形態にかかるパワーモジュールでは、IC17のGNDラインと制御基板のGNDラインから形成されるGNDループを含む平面(紙面に含まれる平面)が、主回路配線の電流方向21と略垂直となっている。
【0020】
主回路配線の電流方向21がGNDループを含む平面に略垂直に配置されるため、スイッチング時に主回路配線の周囲に発生する磁界22は、GNDループを含む平面と鎖交しない。この結果、主回路配線の電流がオン/オフされても、GNDループに誘導電流が発生せず、GND電位の変動を防止できる。
従って、制御回路の誤動作が防止でき、動作の安定したパワーモジュールを得ることができる。
【0021】
制御回路に、IC17が2つ載置されている場合には、図1に示すように、それぞれのIC17のGND端子20を結ぶ方向が、主回路配線の電流方向21に対して略垂直になるように配置される。2つのIC17の配置は、図1のように配置しても、図3のように配置してもかまわない。
【0022】
図4は、例えば3相インバータを構成するパワーモジュールの絶縁基板の上面図である。かかる絶縁基板には、図11の絶縁基板に設けられた回路と同じ回路が3組並列に配置されている。図11と同一符号は、同一又は相当箇所を示す。図4において、主回路配線の配線方向は、符号21で示す方向となる。
【0023】
図5は、図4の絶縁基板を備えたパワーモジュールに使用される制御基板7の上面図である。図5から明らかなように、図1に示す2つのIC17からなる組が、3組並べて配置されている。それぞれのIC17のGNDピン20を結ぶ方向は、主回路配線の配線方向21と略垂直となる。
【0024】
このように配置することにより、スイッチング時に主回路配線の周囲に発生するそれぞれの磁界は、それぞれの制御回路のGNDループを含む平面と鎖交しない。この結果、それぞれのGNDループに誘導電流が発生せず、GND電位の変動を防止できる。従って、制御回路全体の誤動作が防止され、動作の安定したパワーモジュールを得ることができる。
なお、制御基板7上のIC17は、図6のように配置しても構わない。
【0025】
実施の形態2.
図7は、本実施の形態にかかるパワーモジュールに含まれる制御基板7の断面図である。本実施の形態にかかるパワーモジュールでは、制御基板7において、IC17の対向するGNDピン20を結ぶ方向が、主回路配線の電流方向21と略垂直に配置されている。また、制御基板7の内部に形成された板状のGNDパターン18に代えて、制御基板7の表面に板状のGNDパターン23が形成されている。GNDループは、IC17のGNDラインとGNDパターン23から形成される。他の構成部分は、図13と同じである。
【0026】
このように、GNDループを含む平面が、主回路配線の配線方向21と略垂直となるように、IC17を配置することにより、スイッチング時に主回路配線の周囲に発生する磁界22は、それぞれの制御回路のGNDループを含む平面と鎖交しない。この結果、GNDループに誘導電流が発生せず、制御回路の誤動作が防止できる。
【0027】
更に、GNDパターン23を絶縁基板の表面上に設けることにより、GNDループに囲まれる面積を従来の構造より小さくできる。この結果、主回路配線以外の部分で磁界が発生しても、GNDループはかかる磁界の影響を受けにくくなる。従って、誘導電流の発生を防止し、制御回路の誤動作を防止できる。
【0028】
実施の形態3.
図8は、本実施の形態にかかるパワーモジュールに含まれる制御基板7の断面図である。本実施の形態にかかるパワーモジュールでは、制御基板7において、IC17の対向するGNDピン20を結ぶ方向が、主回路配線の電流方向21と略垂直に配置されている。また、制御基板7の内部に形成された板状のGNDパターン18に加えて、制御基板7の表面に板状のGNDパターン23が形成されている。GNDパターン18とGNDパターン23は、直接には接続されていない。GNDループは、IC17のGNDラインとGNDパターン23から形成される。他の構成部分は、図13と同じである。
【0029】
かかる構造を用いることにより、実施の形態2で得られる効果に加えて、GNDパターン17が、磁界に対するシールドとして機能する。従って、スイッチング時に主回路配線から発生する磁界の、GNDループへの鎖交を更に低減し、制御回路の誤動作を防止できる。
【0030】
実施の形態4.
図9は、本実施の形態にかかるパワーモジュールに含まれる制御基板7の断面図である。本実施の形態にかかるパワーモジュールでは、制御基板7において、IC17の、対向するGNDピン20を結ぶ方向が、主回路配線の電流方向21と略垂直に配置されている。また、制御基板7の内部に形成された板状のGNDパターン18に加えて、制御基板7の表面に板状のGNDパターン23が形成されている。GNDパターン18とGNDパターン23とは、1のスルーホール24で接続されている。GNDループは、IC17のGNDラインとGNDパターン23から形成される。他の構成部分は、図13と同じである。
【0031】
このように、GNDパターン18、23の間を電気的に接続することにより、実施の形態3の効果に加えて、GND電位が安定するという効果を得ることができる。
なお、GNDパターン18、23の間は、1つのスルーホール24で接続されているため、GNDパターン18、23の間にGNDループが新たに形成されることはない。
【0032】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、本発明にかかるパワーモジュールでは、GNDループを含む平面が、主回路配線の配線方向に対して略垂直となるため、GNDループに誘導電流が発生せず、制御回路の誤動作を防止できる。
【0033】
また、GNDループに囲まれる面積を小さくすることにより、GNDループでの誘導電流の発生を防止し、制御回路の誤動作を防止できる。
【0034】
また、GNDパターンを設けて磁界の影響を低減することにより、GNDループでの誘導電流の発生を防止し、制御回路の誤動作を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態1にかかるパワーモジュールの制御基板の上面図である。
【図2】 本発明の実施の形態1にかかるパワーモジュールの制御基板の断面図である。
【図3】 本発明の実施の形態1にかかるパワーモジュールの他の制御基板の上面図である。
【図4】 本発明の実施の形態1にかかるパワーモジュールの絶縁基板の上面図である。
【図5】 本発明の実施の形態1にかかるパワーモジュールの他の制御基板の上面図である。
【図6】 本発明の実施の形態1にかかるパワーモジュールの他の制御基板の上面図である。
【図7】 本発明の実施の形態2にかかるパワーモジュールの制御基板の断面図である。
【図8】 本発明の実施の形態3にかかるパワーモジュールの制御基板の断面図である。
【図9】 本発明の実施の形態4にかかるパワーモジュールの制御基板の断面図である。
【図10】 従来のパワーモジュールの断面図である。
【図11】 従来のパワーモジュールの絶縁基板の上面図である。
【図12】 3相インバータの1相分を構成するパワーモジュールの簡略化した回路構成である。
【図13】 従来のパワーモジュールの制御基板の断面図である。
【図14】 従来のパワーモジュールの制御基板の上面図である。
【符号の説明】
1 筐体、2 ベース板、3 絶縁基板、4 IGBT、5 ダイオード、6主電極、7 制御基板、8 中継端子、9 ボンディングワイヤ、10 正極側コレクタパターン、11 負極側コレクタパターン、12 正極側電極、13負極側電極、14 ボンディングワイヤ、15 交流側電極、16 GNDライン、17 IC、18 GNDパターン、19 スルーホール、20 GNDピン、21 主回路配線の電流方向、22 磁界、23 GNDパターン、24スルーホール、100 パワーモジュール。

Claims (6)

  1. 絶縁基板と制御基板とが筐体内に設けられたパワーモジュールであって、
    パワー素子と該パワー素子に接続された主回路配線とが設けられた絶縁基板と、
    該パワー素子を制御するICと該ICに接続された制御回路配線とが設けられた制御基板であって、該ICに含まれるGNDラインと該制御回路配線に含まれるGNDラインとからGNDループが形成された該制御基板とを含み、
    該GNDループを含む平面が、該主回路配線の配線方向に対して略垂直に配置され、該主回路配線を流れる電流により発生する磁界が、該GNDループに誘導電流を発生させないようにしたことを特徴とするパワーモジュール。
  2. 上記主回路配線の方向が、上記絶縁基板上に設けられた上記パワー素子と、該パワー素子と接続されるダイオードと、を接続する配線方向であることを特徴とする請求項1に記載のパワーモジュール。
  3. 上記ICが、そのパッケージの両側に対向配置された2つ又はそれ以上のGNDピンを有し、上記GNDループを含む平面が、2つ又はそれ以上の該GNDピンを含む平面を含むことを特徴とする請求項1に記載のパワーモジュール。
  4. 上記制御回路配線に含まれるGNDラインが、上記制御基板上に積層された板状配線からなることを特徴とする請求項1に記載のパワーモジュール。
  5. 更に、上記制御基板が、内部に板状の導電層を含むことを特徴とする請求項4に記載のパワーモジュール。
  6. 上記導電層が、上記板状配線と1のスルーホールで電気的に接続されたことを特徴とする請求項5に記載のパワーモジュール。
JP2000380202A 2000-12-14 2000-12-14 パワーモジュール Expired - Lifetime JP4073621B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000380202A JP4073621B2 (ja) 2000-12-14 2000-12-14 パワーモジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000380202A JP4073621B2 (ja) 2000-12-14 2000-12-14 パワーモジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002184939A JP2002184939A (ja) 2002-06-28
JP4073621B2 true JP4073621B2 (ja) 2008-04-09

Family

ID=18848434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000380202A Expired - Lifetime JP4073621B2 (ja) 2000-12-14 2000-12-14 パワーモジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4073621B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8917522B2 (en) 2010-02-03 2014-12-23 Honda Motor Co., Ltd. Semiconductor device

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3321959A1 (en) 2016-11-10 2018-05-16 ABB Schweiz AG Power semiconductor module

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8917522B2 (en) 2010-02-03 2014-12-23 Honda Motor Co., Ltd. Semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002184939A (ja) 2002-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101926854B1 (ko) 반도체 장치
EP0585578B1 (en) Semiconductor device with reduced floating inductance and method of fabricating same
JP6160780B2 (ja) 3レベル電力変換装置
JP4955078B2 (ja) 半導体装置
JP7210446B2 (ja) パワー半導体モジュール
JP2004311685A (ja) 電力用半導体装置
JP3941266B2 (ja) 半導体パワーモジュール
JP2001274322A (ja) パワー半導体モジュール
US20020158327A1 (en) Semiconductor device
US10097103B2 (en) Power conversion module with parallel current paths on both sides of a capacitor
JP4073621B2 (ja) パワーモジュール
WO2019171804A1 (ja) 半導体装置
US6664629B2 (en) Semiconductor device
WO2022059251A1 (ja) 半導体装置
JP4246040B2 (ja) 半導体装置の実装体
KR20210041426A (ko) 전력용 반도체 모듈 및 그 제조 방법
JP2004241734A (ja) 半導体モジュール
JPH11177021A (ja) 半導体スイッチの電極構造
WO2023140077A1 (ja) 半導体装置および半導体装置を備えたインバータ
JP7308139B2 (ja) パワー半導体モジュール、および電力変換装置
WO2022202248A1 (ja) 電力変換装置
US20220102291A1 (en) Power module
WO2023002739A1 (ja) パワー半導体モジュール及びそれを用いた電力変換装置
JP3685183B2 (ja) 電力変換装置と回路基板装置並びにそれらの構成方法
CN112397496A (zh) 功率模块

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080123

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4073621

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120201

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130201

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130201

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140201

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term