JP4073161B2 - ディスクストレージのアクセスシステム - Google Patents

ディスクストレージのアクセスシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4073161B2
JP4073161B2 JP2000371023A JP2000371023A JP4073161B2 JP 4073161 B2 JP4073161 B2 JP 4073161B2 JP 2000371023 A JP2000371023 A JP 2000371023A JP 2000371023 A JP2000371023 A JP 2000371023A JP 4073161 B2 JP4073161 B2 JP 4073161B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
copy
access
computer
instruction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000371023A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002175203A (ja
Inventor
雄志 八木
元明 平林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2000371023A priority Critical patent/JP4073161B2/ja
Priority to US10/003,095 priority patent/US6792503B2/en
Publication of JP2002175203A publication Critical patent/JP2002175203A/ja
Priority to US10/940,043 priority patent/US7096337B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4073161B2 publication Critical patent/JP4073161B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0602Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/061Improving I/O performance
    • G06F3/0613Improving I/O performance in relation to throughput
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0629Configuration or reconfiguration of storage systems
    • G06F3/0635Configuration or reconfiguration of storage systems by changing the path, e.g. traffic rerouting, path reconfiguration
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0653Monitoring storage devices or systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0668Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
    • G06F3/067Distributed or networked storage systems, e.g. storage area networks [SAN], network attached storage [NAS]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2206/00Indexing scheme related to dedicated interfaces for computers
    • G06F2206/10Indexing scheme related to storage interfaces for computers, indexing schema related to group G06F3/06
    • G06F2206/1012Load balancing

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はSAN(Storage Area Network)のディスクストレージアクセスに関し、特にディスクストレージのアクセス負荷を分散するディスクストレージのアクセスシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】
複数の計算機と複数のディスクストレージをストレージ専用のネットワーク(ファイバーチャネル)で接続して、ストレージの共用を行なう方法が知られている(特開2000−99272号公報)。
この技術はSANと呼ばれ、ディスクと計算機の割り当ての自由度が高く、必要なディスク領域を計算機に柔軟に割り当てできるという特徴がある。
近年はインタネットを使った情報システムが重要になっており、特にWebサーバを構築してコンテンツを提供する計算機システムが多くなっている。
Webサーバの場合、クライアント計算機は不特定多数となり、アクセスが集中する場合も多く、そのピークは予測できないことが多い。
なお、計算機システムへのアクセスを分散する方法として特開平10−271447号公報に開示された方法や特開平10−69467号公報に開示された方法が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
特開平10−271447号公報ではコンテンツを小片に分割し、複数のディスクに分散することでアクセスの分散を行なっている。
この場合、ディスクの台数分の負荷分散はできるが、事前に予測しておいた以上のアクセス集中があった場合には対応できない。
また、特開平10−69467号公報ではサーバ計算機を複数用意して負荷分散を行なうがディスクの負荷分散が困難である。
SANでも複数の計算機でディスクを共用できるが、計算機の台数が多くなると共用ディスクの負荷が高くなり、性能が維持できないという問題がある。
本発明の目的は、SANにおいて、複数の計算機からの負荷が集中し、またディスクストレージへのアクセスの負荷が変化した場合にも柔軟に対応できる、ディスクアクセス負荷分散方法を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明では、ディスクを参照する各計算機にディスクへのアクセス頻度を測定する測定手段を設け、
そして、各計算機で測定した同一ディスクへのアクセス頻度を集め、集計し、集計結果のアクセス頻度が予め定めたアクセス頻度より高いとき、該ディスクに対して該ディスクの内容を他の1以上のディスクにコピーする指示をし、コピー完了報告を受けた後コピー元のディスクにアクセスしていた計算機に対してコピー元のディスクからコピー先のディスクへディスクへのアクセスパスを変更する指示をする指示手段を設け、
さらに、ディスクを参照する各計算機に指示手段からのアクセスパスを変更する指示を受け、この指示に応じて計算機からディスクへのアクセスパスを切り替える手段を設けるようにしている。
また、コピー元のディスクにアクセスしていた計算機に対してコピー元のディスクからコピー先のディスクへディスクへのアクセスパスを変更する指示をするときには、この指示をコピー元のディスクに対するアクセス頻度が最も高かった計算機に対して行うようにしている。
また、コピー元のディスク内容が変更された時に、変更されたコピー元のディスク内容をコピー先の1以上のディスクに再度コピーするようにしている。
【0005】
【発明の実施の形態】
本発明の一実施例を、以下図面に従って説明する。
図1はディスクアクセス管理システムの全体構成図である。
本システムは、管理計算機(100)とSAN(140)を管理するSAN管理計算機(110)、及びSANのディスクにアクセスするSAN参照計算機1(120)、SAN参照計算機2(130)で構成される。管理計算機(100)は、LAN(170)を介してSAN管理計算機(110)、SAN参照計算機1(120)、SAN参照計算機2(130)に接続される。
SAN参照計算機1(120)及びSAN参照計算機2(130)からのディスクへのアクセス頻度を管理計算機(100)で管理することにより、SAN(140)のディスクに対するアクセスを制御するシステムである。
管理計算機(100)には、SAN参照計算機1(120)及びSAN参照計算機2(130)におけるディスクアクセス頻度を管理するリソース監視管理部(101)、ディスクアクセス頻度を管理するのに使用するアクセス頻度管理テーブル(103)、SANに対する要求を発行するSAN制御部(102)を備える。
SAN管理計算機(110)には、SAN制御部(102)からの要求に従いボリュームのコピー及び削除を指示するDKU制御部(111)を備える。
SAN参照計算機1(120)及びSAN参照計算機2(130)には、SAN(140)のディスクにアクセスするアプリケーションプログラム(122)、(132)、アプリケーションプログラムのディスクアクセスパスを制御するLU(Logical Unit)変換制御部(123)、(133)、ディスクアクセスパスの管理に使用するLU変換テーブル(125)、(135)、ディスクのアクセス頻度を測定するアクセス頻度測定部(124)、(134)、ディスクのアクセス頻度をリソース監視管理部(101)に応答するリソース監視部(121)、(131)を備える。
SAN(140)にはディスク装置が接続されており、それらには、ディスク制御装置であるDKC(151)、(161)、ディスクのボリューム(論理ボリューム)を制御するボリューム制御部(152)、(162)、実際のディスクストレージであるディスクユニット(DKU)(153)、(163)を備える。
【0006】
図2にリソース監視管理部(101)のフロー図を示す。
リソース監視管理部(101)は、定期的にリソース監視部(121、131)に対してディスクユニットのアクセス頻度を問い合わせ(200)、リソース監視部(121、131)からの応答されたディスクユニットのアクセス頻度データをアクセス頻度管理テーブル(103)に集計する(202)。
ディスクユニットのアクセス頻度が、設定されている高しきい値を超えた場合(204)、リソース監視管理部(101)はSAN制御部(102)に対してディスクユニットから他の1以上のディスクユニットへのボリュームコピーを要求する(206)。
ディスクユニットのアクセス頻度が設定されている低しきい値を下回った場合(208)、かつデータが1以上のディスクユニットにコピーされている場合は(210)、SAN制御部(102)に対して1以上のディスクユニットのボリューム削除を要求する(214)。
それ以外の場合は、何もしない(212)。
【0007】
図3にSAN制御部(102)のフロー図を示す。
SAN制御部(102)は、リソース監視管理部(101)からの要求を受け(300)、要求内容に応じた処理を行う(302)。
ボリュームコピー要求を受け付けた場合、DKU制御部(111)へディスクユニットから他の1以上のディスクユニットへのボリュームコピーを要求する(304)。
DKU制御部(111)からのボリュームコピー完了通知を受信してから(306)、
最もアクセス頻度の高いSAN参照計算機2(130)のLU変換制御部(135)に対し、アクセスパスをコピー元であるディスクXからコピー先となるディスクYに変更するよう要求する(308)。
例えば、SAN参照計算機が3台以上存在する場合に、アクセス頻度が最も高いSAN参照計算機のアクセスパスを切り替えることでアクセスパスの平均化を図る。
ボリューム削除要求を受け付けた場合、SAN参照計算機2(130)のLU変換制御部(135)に対し、アクセスパスをコピー先であるディスクYからコピー元であるディスクXに変更するよう要求する(310)。
その後、DKU制御部(111)へコピー先であったボリュームの削除を要求する(312)。
本発明では、Webサーバなどのコンテンツの参照を主目的としているため、コピーされたディスク内のデータに対して直接SAN参照計算機からの更新は行わない。
また、コピー元であるディスクXの内容を変更した場合には、SAN管理計算機に対してコマンドによる指示で、再度コピー元であるディスクXからディスクYへのコピーを行う。コピー先が複数ある場合は、再度コピー元であるディスクXからコピー先の複数のディスクへのコピーを行う。
【0008】
図4にDKU制御部(111)のフロー図を示す。
DKU制御部(111)は、SAN制御部(102)からの要求を受け(400)、要求に応じた処理を行う(402)。
ボリュームコピー要求を受け付けた場合、DKC(151)に対してボリュームコピー要求を発行する(404)。
DKC(151)からのボリュームコピーの完了通知を受信してから(406)、要求元であるSAN制御部(102)にボリュームコピー完了を通知する(408)。
ボリューム削除要求を受け付けた場合は、DKC(151)に対してディスクユニットのボリューム削除要求を発行する(410)。
【0009】
図5にリソース監視部(121、131)のフロー図を示す。
リソース監視部(121、131)は、リソース監視管理部(101)からの問い合わせを受信し(500)、アクセス頻度測定部(124、134)からディスクのアクセス頻度を採取する(502)。
採取したデータをリソース監視管理部(101)に応答する(504)。
【0010】
図6にLU変換制御部(123、133)のフロー図を示す。
LU変換制御部は要求を受信し(600)、その要求に応じた処理を行う(602)。
LU変換テーブルの書き換え要求を受け付けた場合、要求元の指示に従い、LU変換テーブル(125、135)を変更し、ディスクのアクセスパスを変更する(604)。
アプリケーションプログラムからのディスクアクセス要求を受け付けた場合は、LU変換テーブル(125、135)を検索しディスクのアクセスパスを決定する(606)。
決定したアクセスパスに対応するDKCにアクセス要求を送る(608)。
【0011】
図7にアクセス頻度測定部のフロー図を示す。
アクセス頻度測定部(124、134)はアクセス頻度取得要求を受け付けた場合(700)、各ディスクのアクセス回数またはアクセスデータ量の測定データからアクセス頻度を算出し(702)、アクセス頻度を要求元に応答する(704)。
【0012】
図8にLU変換テーブル(125、135)のフォーマットを示す。
LU変換テーブルとは、SANを使用する各計算機に存在し、アプリケーションプログラムがアクセスするLU番号とその対象のディスクを示すDKU番号の対応表である。
まず、SAN参照計算機1のLU変換テーブルは、LU番号1に対応するDKU番号はX(801)、LU番号2に対応するDKU番号はY(802)となっている。
SAN参照計算機2のLU変換テーブルは、LU番号1に対応するDKU番号はXであるが、アクセス頻度が高しきい値を超えボリュームコピーが行なわれ、DKU番号がXからYに書き換えれらる(811)。
LU番号2に対応するDKU番号はZである。
【0013】
図9にアクセス頻度管理テーブル(103)のフォーマットを示す。
アクセス頻度管理テーブルは、各計算機からSANのディスクに対するアクセス頻度を収集したものを管理するものである。
例えば、ディスクXに対するアクセス頻度をSAN参照計算機1から取得したもの(901)、同じくSAN参照計算機2から取得したもの(902)というように管理している。
【0014】
図10にアクセス頻度を表示する画面の例を示す。
図9で管理しているデータを各ディスク単位にアクセス頻度を集計し、表示するものである。
データを収集した時刻及びその時点でのディスクに対するアクセス頻度を表示する。
また、収集し保存してあるデータの内、最小値、最大値、平均値の表示も行なう。
【0015】
以上、本発明の実施例について説明したが、図1に示すSAN管理計算機におけるDKU制御部を管理計算機に移し、管理計算機の構成としてもよい。
また、図1に示す管理計算機及びSAN管理計算機に代えて、管理計算機におけるSAN制御部、リソース監視管理部、アクセス頻度管理テーブル、およびSAN管理計算機におけるDKU制御部を有する1つの手段を設けるようにしてもよい。
また、該手段を複数のSAN参照計算機の内の1つのSAN参照計算機内に設けるようにしてもよい。
【0016】
【発明の効果】
本発明によれば、複数の計算機からアクセスされたディスクの負荷を分散することができ、負荷が変化した場合にも柔軟に対応することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるシステム全体構成例を示した図である。
【図2】本発明におけるリソース監視管理部の処理を説明するフローチャートである。
【図3】本発明におけるSAN制御部の処理を説明するフローチャートである。
【図4】本発明におけるDKU制御部の処理を説明するフローチャートである。
【図5】本発明におけるリソース監視部の処理を説明するフローチャートである。
【図6】本発明におけるLU変換制御部の処理を説明するフローチャートである。
【図7】本発明におけるアクセス頻度測定部の処理を説明するフローチャートである。
【図8】本発明によるSANにアクセスする計算機のLU変換テーブルのフォーマット例を示した図である。
【図9】本発明による管理計算機でのアクセス頻度管理テーブルのフォーマット例を示した図である。
【図10】本発明による管理計算機で集計したアクセス頻度を表示する画面の例を示した図である。
【符号の説明】
100 管理計算機
101 リソース監視管理部
102 SAN制御部
103 アクセス頻度管理テーブル
110 SAN管理計算機
111 DKU制御部
120、130 SAN参照計算機
121、131 リソース監視部
122、132 アプリケーションプログラム
123、133 LU変換制御部
124、134 アクセス頻度測定部
125、135 LU変換テーブル
140 SAN
151、161 ディスク制御装置
152、162 ボリューム制御部
153、163 ディスクユニット
170 LAN

Claims (5)

  1. 複数の計算機から共用してアクセスするディスクストレージのアクセスシステムであって、
    ディスクを参照する各計算機はディスクへのアクセス頻度を測定する測定手段を備え、
    前記各計算機で測定した同一ディスクへのアクセス頻度を集め、集計し、集計結果のアクセス頻度が予め定めた高しきい値より高いとき、該ディスクに対して該ディスクの内容を他の1以上のディスクにコピーする指示をし、コピー完了報告を受けた後コピー元のディスクにアクセスしていた計算機のうちコピー元のディスクに対するアクセス頻度が最も高かった計算機に対してコピー元のディスクからコピー先のディスクへディスクへのアクセスパスを変更する指示をし、
    前記集計結果のアクセス頻度が予め定めた低しきい値より低く、かつ該ディスクのデータが他の1以上のディスクにコピーされているとき、コピー先のディスクにアクセスしていた計算機に対してコピー先のディスクからコピー元のディスクへディスクへのアクセスパスの変更を指示し、該指示後コピー先のディスクに対してコピーしたデータを削除する指示をする指示手段を備え、
    ディスクを参照する各計算機は前記指示手段からのアクセスパスを変更する指示を受け、該指示に応じて計算機からディスクへのアクセスパスを切り替える手段を備えることを特徴とするディスクストレージのアクセスシステム。
  2. 請求項1記載のディスクストレージのアクセスシステムにおいて、
    前記指示手段を複数の計算機の内のいずれか1台の計算機に備えることを特徴とするディスクストレージのアクセスシステム。
  3. 複数の計算機から共用してアクセスするディスクストレージのアクセスシステムであって、
    ディスクを参照する複数の計算機と、管理計算機を有し、
    ディスクを参照する各計算機はディスクへのアクセス頻度を測定する測定手段を備え、
    前記管理計算機は、前記各計算機で測定した同一ディスクへのアクセス頻度を集め、集計し、集計結果のアクセス頻度が予め定めた高しきい値より高いとき、該ディスクに対して該ディスクの内容を他の1以上のディスクにコピーする指示をし、コピー完了報告を受けた後コピー元のディスクにアクセスしていた計算機のうちコピー元のディスクに対するアクセス頻度が最も高かった計算機に対してコピー元のディスクからコピー先のディスクへディスクへのアクセスパスを変更する指示をし、
    前記集計結果のアクセス頻度が予め定めた低しきい値より低く、かつ該ディスクのデータが他の1以上のディスクにコピーされているとき、コピー先のディスクにアクセスしていた計算機に対してコピー先のディスクからコピー元のディスクへディスクへのアクセスパスの変更を指示し、該指示後コピー先のディスクに対してコピーしたデータを削除する指示をする手段を備え、
    ディスクを参照する各計算機は前記管理計算機からのアクセスパスを変更する指示を受け、該指示に応じて計算機からディスクへのアクセスパスを切り替える手段を備えることを特徴とするディスクストレージのアクセスシステム。
  4. 複数の計算機から共用してアクセスするディスクストレージのアクセスシステムであって、
    ディスクを参照する複数の計算機と、第1の管理計算機と、第2の管理計算機を有し、
    ディスクを参照する各計算機はディスクへのアクセス頻度を測定する測定手段を備え、
    前記第1の管理計算機は、前記各計算機で測定した同一ディスクへのアクセス頻度を集め、集計し、集計結果のアクセス頻度が予め定めた高しきい値より高いとき、該ディスクの内容を他の1以上のディスクにコピーする指示を前記第2の管理計算機に送る手段を備え、
    該第2の管理計算機は、該コピーする指示を受けて、前記ディスクに対して該ディスクの内容を他の1以上のディスクにコピーする指示をする手段を備え、
    該第1の管理計算機は、該第2の管理計算機からコピー完了報告を受けたとき、コピー元のディスクにアクセスしていた計算機のうちコピー元のディスクに対するアクセス頻度が最も高かった計算機に対してコピー元のディスクからコピー先のディスクへディスクへのアクセスパスを変更する指示をする手段を備え、
    該第1の管理計算機は、前記集計結果のアクセス頻度が予め定めた低しきい値より低く、かつ該ディスクのデータが他の1以上のディスクにコピーされているとき、コピー先のディスクにアクセスしていた計算機に対してコピー先のディスクからコピー元のディスクへディスクへのアクセスパスの変更を指示し、該指示後コピー先のディスクに対してコピーしたデータを削除する指示をする手段を備え、
    該第2の管理計算機は、該削除する指示を受けて、該コピー先のディスクに対してコピーしたデータを削除する指示をする手段を備え、
    ディスクを参照する各計算機は前記第1の管理計算機からのアクセスパスを変更する指示を受け、該指示に応じて計算機からディスクへのアクセスパスを切り替える手段を備えることを特徴とするディスクストレージのアクセスシステム。
  5. 請求項1乃至請求項4のいずれかの請求項記載のディスクストレージのアクセスシステムにおいて、
    前記コピー元のディスク内容が変更された時に、変更されたコピー元のディスク内容を前記コピー先の1以上のディスクに再度コピーすることを特徴とするディスクストレージのアクセスシステム。
JP2000371023A 2000-12-06 2000-12-06 ディスクストレージのアクセスシステム Expired - Fee Related JP4073161B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000371023A JP4073161B2 (ja) 2000-12-06 2000-12-06 ディスクストレージのアクセスシステム
US10/003,095 US6792503B2 (en) 2000-12-06 2001-12-06 Disk storage accessing system and method for changing access path to storage devices
US10/940,043 US7096337B2 (en) 2000-12-06 2004-09-13 Disk storage accessing system and method for changing access path to storage devices

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000371023A JP4073161B2 (ja) 2000-12-06 2000-12-06 ディスクストレージのアクセスシステム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003398391A Division JP4172384B2 (ja) 2003-11-28 2003-11-28 ディスクストレージのアクセスシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002175203A JP2002175203A (ja) 2002-06-21
JP4073161B2 true JP4073161B2 (ja) 2008-04-09

Family

ID=18840808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000371023A Expired - Fee Related JP4073161B2 (ja) 2000-12-06 2000-12-06 ディスクストレージのアクセスシステム

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6792503B2 (ja)
JP (1) JP4073161B2 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1368742A4 (en) * 2001-02-13 2010-09-01 Candera Inc STORAGE VIRTUALIZATION AND STORAGE MANAGEMENT FOR PROVIDING HIGHER STORAGE SERVICES
US7203730B1 (en) 2001-02-13 2007-04-10 Network Appliance, Inc. Method and apparatus for identifying storage devices
JP4079244B2 (ja) * 2001-03-30 2008-04-23 日立ソフトウエアエンジニアリング株式会社 追記型記憶媒体ボリュームの再編成処理方法
US7037291B2 (en) * 2001-12-04 2006-05-02 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Catheter shaft junction having a polymeric reinforcing member with a high glass transition temperature
EP1369773A2 (en) * 2002-05-27 2003-12-10 Hitachi, Ltd. A storage system and storage subsystem
US7546333B2 (en) * 2002-10-23 2009-06-09 Netapp, Inc. Methods and systems for predictive change management for access paths in networks
US7961594B2 (en) * 2002-10-23 2011-06-14 Onaro, Inc. Methods and systems for history analysis for access paths in networks
DE10393571T5 (de) * 2002-10-23 2005-12-22 Onaro, Boston Verfahren und System zum Validieren logischer End-to-End-Zugriffspfade in Storage Area Netzwerken
JP4160817B2 (ja) 2002-11-05 2008-10-08 株式会社日立製作所 ディスクサブシステム、計算機システム、それを管理するためのストレージ管理方法、および、管理プログラム
JP4352693B2 (ja) * 2002-12-10 2009-10-28 株式会社日立製作所 ディスクアレイ制御装置及びその制御方法
JP4428993B2 (ja) * 2003-11-27 2010-03-10 株式会社日立製作所 ディスクアレイ装置及びディスクアレイ装置の制御方法
JP4521865B2 (ja) * 2004-02-27 2010-08-11 株式会社日立製作所 ストレージシステム、計算機システムまたは記憶領域の属性設定方法
JP2005338893A (ja) * 2004-05-24 2005-12-08 Hitachi Ltd データ処理システムおよびディスクアクセス制御方法並びにその処理プログラム
US7058731B2 (en) * 2004-08-03 2006-06-06 Hitachi, Ltd. Failover and data migration using data replication
US8688904B1 (en) * 2005-05-23 2014-04-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method for managing data storage
JP5060485B2 (ja) 2005-09-27 2012-10-31 オナロ インコーポレイテッド 複製データの可用性及び最新性を検証するための方法及びシステム。
US8140750B2 (en) * 2005-09-29 2012-03-20 International Business Machines Corporation Monitoring performance of a storage area network
US20070214313A1 (en) * 2006-02-21 2007-09-13 Kalos Matthew J Apparatus, system, and method for concurrent RAID array relocation
JP2007316995A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Hitachi Ltd 記憶システム及びデータ管理方法
US8826032B1 (en) 2006-12-27 2014-09-02 Netapp, Inc. Systems and methods for network change discovery and host name resolution in storage network environments
US8332860B1 (en) 2006-12-30 2012-12-11 Netapp, Inc. Systems and methods for path-based tier-aware dynamic capacity management in storage network environments
CN101277175B (zh) * 2007-03-30 2012-02-29 国际商业机器公司 改进会话启动协议服务器性能的方法和装置
US9042263B1 (en) 2007-04-06 2015-05-26 Netapp, Inc. Systems and methods for comparative load analysis in storage networks
JP2009009335A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Hitachi Ltd ストレージシステム及びパス管理方法
JP2009075923A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Canon Inc ファイルシステム、データ処理装置、ファイル参照方法、プログラムおよび記憶媒体
JP2009140147A (ja) * 2007-12-05 2009-06-25 Hitachi Ltd ホストから論理ボリュームまでのアクセスパスの作成を支援する装置。
JP2010033481A (ja) * 2008-07-31 2010-02-12 Fujitsu Ltd 仮想化スイッチおよびコンピュータシステム
US8161234B2 (en) 2008-12-30 2012-04-17 Intel Corporation Dynamically switching command types to a mass storage drive
US8230192B2 (en) * 2010-02-05 2012-07-24 Lsi Corporation System and method for QoS-based storage tiering and migration technique
US8825603B2 (en) * 2010-05-19 2014-09-02 International Business Machines Corporation Ordering volumes and tracks for data transfer based on usage characteristics
JP5520747B2 (ja) * 2010-08-25 2014-06-11 株式会社日立製作所 キャッシュを搭載した情報装置及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
US20130024597A1 (en) * 2011-07-19 2013-01-24 Loh Gabriel H Tracking memory access frequencies and utilization
JP5773493B2 (ja) 2011-11-14 2015-09-02 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation 情報処理装置
US11743203B2 (en) * 2016-02-17 2023-08-29 Blackberry Limited Managing resource access
CN109213695B (zh) * 2017-06-30 2023-07-21 伊姆西Ip控股有限责任公司 缓存管理方法、存储系统以及计算机程序产品

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3294938B2 (ja) * 1993-05-11 2002-06-24 アルプス電気株式会社 Fe系軟磁性合金
JP3135751B2 (ja) * 1993-07-16 2001-02-19 株式会社東芝 データ記憶装置
JP3181446B2 (ja) * 1993-09-24 2001-07-03 株式会社東芝 情報記憶装置
JPH0944381A (ja) * 1995-07-31 1997-02-14 Toshiba Corp データ格納方法およびデータ格納装置
JP3641872B2 (ja) * 1996-04-08 2005-04-27 株式会社日立製作所 記憶装置システム
JPH1069467A (ja) 1996-08-27 1998-03-10 Toshiba Corp 分散計算機システムにおけるサーバのデータアクセス方式
JPH10271447A (ja) 1997-03-21 1998-10-09 Toshiba Corp ビデオサーバシステム
JP3726484B2 (ja) * 1998-04-10 2005-12-14 株式会社日立製作所 記憶サブシステム
US6324620B1 (en) * 1998-07-23 2001-11-27 International Business Machines Corporation Dynamic DASD data management and partitioning based on access frequency utilization and capacity
JP4412685B2 (ja) 1998-09-28 2010-02-10 株式会社日立製作所 記憶制御装置及びこれを用いたデータ格納システムの取り扱い方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7096337B2 (en) 2006-08-22
US6792503B2 (en) 2004-09-14
US20050038959A1 (en) 2005-02-17
JP2002175203A (ja) 2002-06-21
US20020069320A1 (en) 2002-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4073161B2 (ja) ディスクストレージのアクセスシステム
JP3726484B2 (ja) 記憶サブシステム
US8260986B2 (en) Methods and apparatus for managing virtual ports and logical units on storage systems
US9400664B2 (en) Method and apparatus for offloading storage workload
US8595364B2 (en) System and method for automatic storage load balancing in virtual server environments
US6715054B2 (en) Dynamic reallocation of physical storage
US8161133B2 (en) Network storage system with a clustered configuration sharing a namespace, and control method therefor
US20030110263A1 (en) Managing storage resources attached to a data network
WO2012085968A1 (en) Storage apparatus and storage management method
US20130232215A1 (en) Virtualized data storage system architecture using prefetching agent
WO2012049707A1 (en) Storage apparatus and file system management method
JP5701398B2 (ja) 計算機システム、データ管理方法及びプログラム
US20060294045A1 (en) Control of service workload management
US20060155951A1 (en) Computer system, storage and storage utilization and monitoring method
US8589538B2 (en) Storage workload balancing
JP2004295790A (ja) 記憶装置のキャッシュ管理方法
JP4232357B2 (ja) 計算機システム
JP2004021557A (ja) プログラム、情報処理方法、情報処理装置、及び記憶装置
JP2005228278A (ja) 記憶領域の管理方法、管理装置及び管理プログラム
CA2469624A1 (en) Managing storage resources attached to a data network
KR101719116B1 (ko) 데이터 센터들에서의 효율적인 자원 이용
JP2004151798A (ja) 記憶装置の管理用計算機、およびプログラム
JP4172384B2 (ja) ディスクストレージのアクセスシステム
US20060015871A1 (en) Storage system management software cooperation method
JP2003296154A (ja) ボリューム統合管理方法および統合管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20030728

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070424

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070911

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080122

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120201

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130201

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130201

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees