JP4072769B2 - スピーカ用振動板及びスピーカ用振動板の製造方法 - Google Patents

スピーカ用振動板及びスピーカ用振動板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4072769B2
JP4072769B2 JP2003389607A JP2003389607A JP4072769B2 JP 4072769 B2 JP4072769 B2 JP 4072769B2 JP 2003389607 A JP2003389607 A JP 2003389607A JP 2003389607 A JP2003389607 A JP 2003389607A JP 4072769 B2 JP4072769 B2 JP 4072769B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
speaker diaphragm
thickness
speaker
carbon graphite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003389607A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005151451A (ja
Inventor
公彦 北岩
知治 林
道雄 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP2003389607A priority Critical patent/JP4072769B2/ja
Publication of JP2005151451A publication Critical patent/JP2005151451A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4072769B2 publication Critical patent/JP4072769B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)

Description

本発明はスピーカ用振動板に関し、特に、高音用スピーカ(俗にツイータと云う。)に適する焼結カーボングラファイト製のスピーカ用振動板に関する。
公知の高音用スピーカ(ツイータ)として、表面処理していない焼結カーボングラファイト製のスピーカ用振動板、或いはアルミニウム製のスピーカ用振動板の素体に無電解ニッケルメッキ及び無電解金メッキを施したスピーカ用振動板がある。
前記高音用スピーカの形状は、一般に直径15mm〜30mm程度の略半球状のドーム型をしており、その素材は布地を芯にして特殊処理を施したソフト・ドームと、薄い軽金属、更にその表面に高剛性化のために別素材のニッケルや金等の金属を蒸着させたハード・ドームと、に分類される。
前記高音用スピーカの設計上のポイントは、第1に軽量化、第2に伝達速度(伝搬速度)を速くするための高密度化、第3に材料自体の固有振動が起きにくくする適当な内部損失の付与である。
この点、現在主要な地位を占める金属材のハード・ドームは、上記第1、第2の点において優れ、ドーム部とボビンが一体成型でき、量産性と放熱効果はソフト・ドームを上回ることである。
上記ハード・ドームとしては、図5の断面図に示されるような薄板の焼結カーボングラファイト(黒鉛)1の薄板をドーム状に成形したスピーカ用振動板2や、図6の断面図に示されるようなアルミニウム又はアルミニウム合金3の薄板(厚さ35μm〜50μm)をドーム状に成形し、その裏面にマスキングをして表面3aのみにニッケルメッキ層4(厚さ3〜5μm)を形成し、さらに前記裏面にマスキングをして前記ニッケルメッキ層4の表面のみに金等の金属メッキ層5(厚さ0.1μm〜0.2μm)を形成した構造のスピーカ用振動板6が多い。
なお、スピーカ用振動板の公知文献として、下記[特許文献1]、[特許文献2]に、アルミニウム等の軽金属を成形してなるドーム型の振動板の表面及び裏面に炭化ケイソ・ウイスカーがマトリクス材としてのNi−P中に均一に分散、析出されたメッキ層を形成した振動板であり、チタンよりも軽く、アルミニウムよりも高剛性で伝搬速度が速く、音響特性に優れるとするスピーカ用振動板が記載されている。
また、下記[特許文献3]には、金属メッキされた炭素繊維と金属メッキされた熱融着性繊維が互いに該メッキ金属で接合されたシートに、合成樹脂が含浸された加工性に優れた複合板の製造技術が開示されており、軽量、高強度、優れた音響特性が得られるとするスピーカ用振動板が記載されている。
特開昭61−148998号公報
特開昭61−148997号公報 特開平5−33248号公報
従来の前記焼結カーボングラファイト製の振動板2(図5参照)は、伝達速度が高く、高域再生限界周波数が高いという高音用スピーカとして大きな長所があるものの、表面処理が難しくて金属メッキが施せず、表面の色が黒っぽいグレー(素材色)に限られていて外観品位が見劣りする場合があり、また、ツイータとしては音色がカサつき音の艶が少ないという点があった。
また、従来のメッキ処理が容易で、ニッケルメッキ、金メッキ等で振動板の表面のみが金属メッキ処理された前記アルミニウム又はアルミニウム合金3のスピーカ用振動板5(図6参照)は、外観品位を金属メッキ処理によって高めることができるという長所があるものの、アルミニウム素材そのものの伝達速度が焼結カーボングラファイトよりも遅く、結果的に高域再生限界周波数が低いという音響特性上の難点があった。
以上のように、焼結カーボングラファイト製の振動板とアルミニウム製の振動板は一長一短があって、双方の長所を兼ね備えるスピーカ用振動板は実現されていない。
また、前記[特許文献1]、[特許文献2]は、アルミニウム製のスピーカ用振動板の一種に過ぎず、音響特性改善の点で未だ十分ではない。前記[特許文献2]に記載の複合板は、コスト面や軽量化の点で問題がある。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、表面が金属メッキ処理によって外観品位を高め、且つ潤いのある艶やかな音色となり、且つ伝達速度が大きく良好な高域再生限界周波数を有する新たな構造の高音用スピーカに最適なスピーカ用振動板を提供することを課題とする。
本発明は、上記課題を達成するために、
(1)焼結カーボングラファイト製のスピーカ用振動板において、前記スピーカ用振動板6の焼結カーボングラファイト表面6aにエッチング処理によって形成された梨地の凹凸面fと、前記凹凸面f上に形成された厚さ1μm〜3μmの無電解ニッケルメッキ層7と、前記無電解ニッケルメッキ層7の表面に形成された厚さ0.05μm〜0.2μmの無電解金メッキ層8と、を有することを特徴とするスピーカ用振動板10を提供する。
(2)厚さ30μm〜90μmの焼結カーボングラファイト板を所定形状に成形してスピーカ用振動板10の素体11を製造するステップS1と、前記スピーカ用振動板の素体11の表面11aにエッチング処理によって梨地の凹凸面fを形成するステップS2と、前記凹凸面fに触媒となるパラジウムPdを付着せしめて凹凸面fを活性化するステップS3と、前記凹凸面fに下地処理メッキとして厚さ1μm〜3μmのニッケルNiを主成分とする無電解ニッケルメッキ層12を形成するステップS4と、前記無電解ニッケルメッキ層12の表面12aに表面処理メッキとして厚さ0.05μm〜0.2μmの無電解金メッキ層13を形成するステップS5と、を施すことを特徴とするスピーカ用振動板10の製造方法を提供する。
本発明に係るスピーカ用振動板及びスピーカ用振動板の製造方法は、上記のように構成されているため、
(1)優れた音響特性を有するとともに外観品位に優れた高音用スピーカ(ツイータ)の振動板が実現する。
(2)焼結カーボングラファイトの表面に対する梨地の凹凸面fの形成の工程及び凹凸面に触媒となるパラジウムPdを付着せしめて活性化する工程により、焼結カーボングラファイト製の振動板の表面のみに容易に金メッキ等の金属メッキが可能になり、音響特性、外観品位共に優れた高音用スピーカに最適のスピーカ用振動板が製造できる。
本発明に係るスピーカ用振動板及びスピーカ用振動板の製造方法の最良の実施の形態につき、主として適用が想定されるドーム型の高音用スピーカ(ツイータ)を例に図面に基づいて説明する。
図1は、本発明に係るスピーカ用振動板の断面図である。
図2は、本発明に係るスピーカ用振動板の製造方法を説明するフロー図である。
図3は、本発明に係るスピーカ用振動板を用いた高音用スピーカ(ツイータ)の断面図である。
図4は、本発明に係るスピーカ用振動板を用いたツイータと従来のアルミニウム製(+ニッケルメッキ+金メッキ)のツイータを比較した音響特性の実測図である。
図1において、本発明に係るスピーカ用振動板10は、焼結カーボングラファイト製のスピーカ用振動板であって、炭素系樹脂フィルムをプレス成形した後、焼結して出来る厚さ50μm程度の焼結カーボングラファイトからなるスピーカ用振動板6の焼結カーボングラファイト表面6aに硝酸等の酸によるエッチング処理によって形成された梨地(=一面に細かな凹凸がある面)の凹凸面fと、前記凹凸面f上に形成された厚さ1μm〜3μmの無電解ニッケルメッキ層7と、前記無電解ニッケルメッキ層7の表面に形成された厚さ0.05μm〜0.2μmの無電解金メッキ層8と、を有することを特徴とする。
上記構造のスピーカ用振動板10は、素材が焼結カーボングラファイトであることから、伝達速度が10km毎秒とアルミニウム製に比して2倍程度速く、高域再生限界周波数が高く音響特性に優れ、且つ、前記無電解ニッケルメッキ層7及び前記無電解金メッキ層8によって振動板としての剛性が増して艶のある音色となる。さらに、従来実現されていなかった焼結カーボングラファイト製のスピーカ振動板の金メッキが実現されて、外観品位が格段に向上している。なお、上記焼結カーボングラファイト製のスピーカ用振動板10は、厚さ50μm、直径25mmの略ドーム状で質量70mg程度である。
次に、上記スピーカ用振動板10の製造方法について、最良の形態を図2を基に以下説明する。
先ず、厚さ30μm〜90μm(直径25mmのドームツイータでは厚さ50μm程度が適当である。)の焼結カーボングラファイト板を所定形状に成形してスピーカ用振動板10の素体11を製造するステップS1と、前記スピーカ用振動板の素体11の表面11aを脱脂して焼結カーボングラファイトの素体11の表面11a側のみを酸(硝酸、塩酸等)にて表面エッチング処理することによって梨地の凹凸面fを形成するステップS2と、前記凹凸面fに触媒となるパラジウムPdを付着せしめて凹凸面fを活性化するSn−Pd処理のステップS3と、前記凹凸面fに下地処理メッキとして厚さ1μm〜3μmのニッケルNiを主成分とする無電解ニッケルメッキ層12(Ni−P)を形成するステップS4と、純水で洗浄した後、前記無電解ニッケルメッキ層12の表面12aに表面処理メッキとして厚さ0.05μm〜0.2μmの無電解金メッキ層13を形成するステップS5と、を施す工程を経てスピーカ用振動板10が完成する。以上の製造工程は極めて簡素であり、焼結カーボングラファイトの素体11のエッチング処理していない裏面は元々金属メッキ層が形成されないので、アルミニウム製振動板のようにマスキングする必要もなく、重量増加の悪影響が抑えられるのである。
ここに、上記無電解ニッケルメッキ処理と無電解金メッキ処理においては、設計目標として、直径25mmドームで音圧の低下が0.5dB以下となるようにするために、振動板質量の増加を20%以下とする。これを満たす無電解ニッケルメッキの上限は3μm以下(密度8.85g/cm)、無電解金メッキは0.2μm以下(密度19.3g/cm)とする必要がある。一方、ピンホール等による変色、剥離等の防止、音色調整の効果を得るためには、無電解ニッケルメッキが厚さ1μm以上、無電解金メッキは0.05μm以上が必要となり、無電解ニッケルメッキ層12、無電解金メッキ層13の各厚さは上記条件を満たす上下限の範囲内が好ましいのである。
なお、本発明のスピーカ用振動板10は、例えば図3に示される高音用スピーカ20のように、ドームの周縁に接着剤で固定或いは一体に成形された円筒状のボビン15にボイスコイル16が巻回され、ドームの周縁に延設されたエッジ部14を介して樹脂基板17に支持固定され、前記ボイスコイル16の引き出し線18a、18bは外部端子19a、19bに各々導電接続されており、図示されないマグネットとともにスピーカシステムにツイータとして組み込まれる。
図4に示されるように、本発明のスピーカ用振動板10の音響特性(破線)は、従来のアルミニウム製のドームツイータの振動板(両者共に直径25mmのドーム型)の音響特性(実線)に比して高域限界周波数(−10dBポイント)が50KHzから70KHzと高音域が40%伸びており、格段に向上していることが判る。
念のために付言すれば、以上の説明は単純な半球状のドーム型の振動板を念頭になされたが、これ以外の、例えば外周縁部に鍔を設けたバランスドーム型振動板、或いは断面形状が非対称の所謂オブリドーム型振動板等も本発明のスピーカ用振動板の射程内であることは勿論である。
本発明に係るスピーカ用振動板の断面図である。 本発明に係るスピーカ用振動板の製造方法を説明するフロー図である。 本発明に係るスピーカ用振動板を用いた高音用スピーカ(ツイータ)の断面図である。 本発明に係るスピーカ用振動板を用いたツイータと従来のアルミニウム製(+ニッケルメッキ+金メッキ)のツイータを比較した音響特性の実測図である。 従来の焼結カーボングラファイト製のスピーカ用振動板の断面図である。 従来のアルミニウム製のスピーカ用振動板の断面図である。
符号の説明
1 焼結カーボングラファイト
2 (焼結カーボングラファイト製の)スピーカ用振動板
3 アルミニウム又はアルミニウム合金
4 ニッケルメッキ層
5 金メッキ層
6 (アルミニウム製の)スピーカ用振動板
6a 焼結カーボングラファイト表面
7 無電解ニッケルメッキ層
8 無電解金メッキ層
10 スピーカ用振動板
11 焼結カーボングラファイトの素体
11a 焼結カーボングラファイトの素体表面
12 無電解ニッケルメッキ層
12a 無電解ニッケルメッキ層の表面
13 無電解金メッキ層
14 エッジ部
15 ボビン
16 ボイスコイル
17 樹脂基板
18a、18b 引き出し線
19a、19b 外部端子
20 高音用スピーカ
f 凹凸面

Claims (2)

  1. 焼結カーボングラファイト製のスピーカ用振動板において、
    前記スピーカ用振動板の焼結カーボングラファイト表面にエッチング処理によって形成された梨地の凹凸面と、前記凹凸面上に形成された厚さ1μm〜3μmの無電解ニッケルメッキ層と、前記無電解ニッケルメッキ層の表面に形成された厚さ0.05μm〜0.2μmの無電解金メッキ層と、を有することを特徴とするスピーカ用振動板。
  2. 厚さ30μm〜90μmの焼結カーボングラファイト板を所定形状に成形してスピーカ用振動板の素体を製造するステップと、前記スピーカ用振動板の素体の表面にエッチング処理によって梨地の凹凸面を形成するステップと、前記凹凸面に触媒となるパラジウムを付着せしめて凹凸面を活性化するステップと、前記凹凸面に下地処理メッキとして厚さ1μm〜3μmのニッケルを主成分とする無電解ニッケルメッキ層を形成するステップと、前記無電解ニッケルメッキ層の表面に表面処理メッキとして厚さ0.05μm〜0.2μmの無電解金メッキ層を形成するステップと、を施すことを特徴とするスピーカ用振動板の製造方法。
JP2003389607A 2003-11-19 2003-11-19 スピーカ用振動板及びスピーカ用振動板の製造方法 Expired - Fee Related JP4072769B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003389607A JP4072769B2 (ja) 2003-11-19 2003-11-19 スピーカ用振動板及びスピーカ用振動板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003389607A JP4072769B2 (ja) 2003-11-19 2003-11-19 スピーカ用振動板及びスピーカ用振動板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005151451A JP2005151451A (ja) 2005-06-09
JP4072769B2 true JP4072769B2 (ja) 2008-04-09

Family

ID=34696301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003389607A Expired - Fee Related JP4072769B2 (ja) 2003-11-19 2003-11-19 スピーカ用振動板及びスピーカ用振動板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4072769B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110029329A (zh) * 2018-01-12 2019-07-19 中南大学 一种石墨复合材料及其制备方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106851517B (zh) * 2016-10-27 2020-05-29 瑞声科技(新加坡)有限公司 振膜球顶、振膜球顶的制作方法及扬声器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110029329A (zh) * 2018-01-12 2019-07-19 中南大学 一种石墨复合材料及其制备方法
CN110029329B (zh) * 2018-01-12 2020-11-06 中南大学 一种石墨复合材料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005151451A (ja) 2005-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6404897B1 (en) Ceramic metal matrix diaphragm for loudspeakers
TWI539836B (zh) 揚聲器振膜結構及其製造方法
CN205726379U (zh) 扬声器单体
WO2022105101A1 (en) Microphone integrted with loudspeaker
JP4072769B2 (ja) スピーカ用振動板及びスピーカ用振動板の製造方法
CN101287302A (zh) 电动扬声器及其振膜的制造方法
US6327372B1 (en) Ceramic metal matrix diaphragm for loudspeakers
CN205754774U (zh) 耳机喇叭
CN207039878U (zh) 一种高保真耳机喇叭的复合振膜
WO2013141369A1 (ja) 電気音響変換装置の振動板、およびその製造方法
JP2011097181A (ja) 圧電スピーカ
US20060133639A1 (en) Diaphragm for loudspeaker - magnesium alloy base and multi-layers ceramic structure
JP4756393B2 (ja) スピーカー振動板およびこれを用いた動電型スピーカー
CN218920603U (zh) 一种振膜及振膜支架
JP3751245B2 (ja) 補正用振動板、デュアルコーン型スピーカ、補正用振動板の製造方法、及び振動板外材
JP2004349871A (ja) マグネシウム振動板、その製造方法及びその振動板を使用したスピーカ装置
JP2003299184A (ja) コイル一体型振動板およびその製造方法
JPS5841038B2 (ja) 音響振動板
CN201213314Y (zh) 电动扬声器及其振膜
CN211744723U (zh) 一种振动压电陶瓷喇叭
CN214315597U (zh) 一种高音扬声器
CN211959529U (zh) 单侧出声双频喇叭
CN108174332A (zh) 扬声器模组
CN218387868U (zh) 一种悬边双层线路的平面振膜
JP5029709B2 (ja) スピーカ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080110

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120201

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120201

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120201

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130201

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130201

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140201

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees