JP4072639B2 - 直流電力供給用アダプタ - Google Patents

直流電力供給用アダプタ Download PDF

Info

Publication number
JP4072639B2
JP4072639B2 JP2002068677A JP2002068677A JP4072639B2 JP 4072639 B2 JP4072639 B2 JP 4072639B2 JP 2002068677 A JP2002068677 A JP 2002068677A JP 2002068677 A JP2002068677 A JP 2002068677A JP 4072639 B2 JP4072639 B2 JP 4072639B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
time
product
current
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002068677A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003274662A (ja
Inventor
正彦 森山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2002068677A priority Critical patent/JP4072639B2/ja
Publication of JP2003274662A publication Critical patent/JP2003274662A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4072639B2 publication Critical patent/JP4072639B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Rectifiers (AREA)
  • Control Of Voltage And Current In General (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、プリンタ、ノート型パソコンなどの小型電子機器に、商用電源を直流電力に変換してプラグを介して作動電力を供給する直流電力供給用アダプタに関する。
【0002】
【従来の技術】
小型電子機器に直流電力を供給する直流電力供給用アダプタは、トランス、整流素子、及び電解コンデンサを内蔵し、トランスにより降圧された交流を整流器により全波整流し、電解コンデンサにより平滑して出力する形式のものと、スイッチングレギュレータにより所定の電圧に降下させた交流を、電解コンデンサにより平滑して出力する形式の2種類が存在する。また、出力電圧に応じてプラグの形状が定められていて汎用化が図られている。
【0003】
ところが、いずれの形式のものであっても、電解コンデンサを内蔵する関係上、アダプタとしての寿命は、電解コンデンサの寿命に依存している。このため、例えば特開平7-7922号公報に見られるように、電源回路に比較用のコンデンサを内蔵させ、平滑用のコンデンサとの電圧比較により寿命を検出することが提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、プリンタのように据え置きにより使用される装置で、かつ装置側に電源スイッチが設けられている装置に電力を供給する直流電力供給用アダプタにあっては、通常、商用電源に常時接続し、電力の供給を被電力供給装置側の電源スイッチにより制御するという形態で使用される。このため、駆動電力による寿命の低下ばかりでなく、電力を供給していない状態で、かつ商用電源に接続された状態をも考慮して寿命を判定する必要がある。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、寿命を正確に予測することができる直流電力供給用アダプタを提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
このような課題を解消するために本発明においては、交流電力を直流電力に変換する電力供給ユニットと、寿命判定ユニットとを同一ケースに収容して構成され、前記寿命判定ユニットが、前記電力供給ユニットの負荷電流を検出する負荷電流検出手段と、前記電力供給ユニットが商用電源に接続されている通電時間を検出する計時手段と、被電力供給装置への電力供給が完全に停止した場合に前記電力供給ユニット自体に流れる暗電流、及び負荷電流と通電時間との積を所定時間毎に演算して第1記憶手段を更新する電流時間積演算手段と、負荷電流と通電時間との積、及び前記暗電流と前記計時手段により検出された時間との積に基づいて時間と電流値との積を積算するように更新される書き換え可能な不揮発性記憶素子からなる前記第1記憶手段と、電流値と時間との積と前記電力供給ユニットの寿命との関係を規定する基準データを格納した第2記憶手段と、第1記憶手段と第2記憶手段とのデータに基づいて前記電力供給ユニットの寿命を判定する判定手段とにより構成されている。
【0006】
【作用】
電力供給ユニットを構成する電解コンデンサは、印加されている電圧や負荷電流のリップルによる損失熱を生じる。一方、電解コンデンサを構成する電解質は、損失熱による温度上昇と、時間とに関係して変質するから、電流と時間の積を積算することにより電力供給ユニットとしての寿命を正確に判定することができる。
【0007】
【発明の実施の態様】
そこで以下に本発明の詳細を図示した実施例に基づいて説明する。
図1は、本発明の直流電力供給用アダプタの一実施例を示すものであって、電力供給ユニット1と、寿命判定ユニット2とをケース3に収容して構成されている。
電力供給ユニット1は、商用電力を所定の直流電力として出力するように、トランス、整流素子、及び電解コンデンサをモジュール化したり、スイッチングレギュレータと平滑コンデンサとをモジュール化して構成され、電源ユニット1の入力側にはコード4を介して商用電源に接続されるプラグ5を、また出力側にコード6を介してに接続されるプラグ7を接続して構成されている。なお、図中符号8は、負荷電流検出用の抵抗を示す。
【0008】
寿命判定ユニット2は、図2に示したように負荷電流検出手段10と、計時手段11と、電流時間積演算手段12、書き換え可能な不揮発性記憶素子からなる第1記憶手段13と、不揮発性記憶素子からなる第2記憶手段14と、判定手段15とから構成され、これらは商用電力から電力を常時供給されるように結線されている。
【0009】
電流時間積演算手段12は、負荷電流検出手段10と計時手段11とから出力される電流値と時間との積を算出して第1記憶手段13のデータを所定時間ごとに更新し、また判定手段15は、第1記憶手段13のデータと第2記憶手段14に予め実験的に決められている電流値と時間との積と寿命との関係を規定する基準データとに基づいて寿命を判定する。
【0010】
この実施例において、直流電力供給用アダプタのプラグ5、7をそれぞれ商用電源ソケットとプリンタなどの被電力供給装置のソケットに差し、被電力供給装置の電源スイッチをオンにすると、電力供給ユニット1から被電力供給装置に直流電力が供給される。
同時に、負荷電流検出手段10により検出された電流値と計時手段11との積に対応するデータにより第1記憶手段13のデータが所定時間ごとに更新される。
【0011】
被電力供給装置の電源スイッチをオフにすると、直流電力供給用アダプタのプラグ5は依然として商用電源ソケットに挿入されたままであるから、被電力供給装置をスリープモードに維持するに必要な負荷電流が負荷電流検出手段10により検出され、計時手段11で計時された時間との積に対応するデータにより第1記憶手段13のデータが更新されていく。
【0012】
なお、被電力供給装置への電力供給が完全に停止する場合には、トランスまたはスイッチングレギュレータに流れる暗電流に相当する電流値を予め設定しておき、計時手段11による時間との積により第1記憶手段13のデータを更新するようにしてもよい。
【0013】
以下、被電力供給装置の電源スイッチをオン、オフに合わせて負荷電流、または暗電流に基づく負荷電流検出手段10と計時手段11とのデータの積により第1記憶手段13のデータが更新される。
【0014】
一方、判定手段15は、第2記憶手段14に格納されている基準データと第1記憶手段13のデータとに基づいて寿命を予測する。すなわち、電力供給ユニット1を構成する電解コンデンサは、これに電圧が印加されて発生する誘電体損や、負荷電流により発生したリップルによる損失により発熱して、電解質が温度と、時間の経過とに対応してコンデンサとしての機能を徐々に喪失する。したがって、電解コンデンサの温度と、その継続時間、つまり電流と時間との積を検出することにより、寿命を予測できる。
【0015】
予測結果は、例えば直流電力供給用アダプタに設けた出力用ソケットに出力させて、外部装置により読み取ったり、また直流電力供給用アダプタに表示手段を設けて表示させるようにしてもよい。
【0016】
言うまでもなく、プラグ5がソケットから抜かれると、寿命判定ユニット2の動作が停止するから、寿命を刻むデータは不変となり、プラグ5がソケットに挿入された時点で第1記憶手段13のデータが再び更新されていく。
【0017】
なお、上述の実施例においては所定時間ごとに第1記憶手段13のデータを更新するようにしているが、被電力供給装置、例えばプリンタにステータス出力端子を設け、また図3に示したように直流電力供給用アダプタには出入力用ソケット9を設けて、両者をケーブルで接続して通信可能とし、プリンタのステータスに対応して寿命を検出するようにしてもよい。
【0018】
すなわち、印刷枚数が所定枚数に到達した時点、もしくは印刷時間が所定時間継続した時点で、プリンタ側から信号を出力して電流値と時間の積により第1記憶手段を更新してもよい。
また、第1記憶手段のデータに基づいて寿命を判定し、その判定結果をプリンタに出力してハードコピーとして表示することもできる。
【0019】
また、上述の実施例においては電力供給ユニット1の直流出力を検出するようにしているが、電力供給ユニット1への入力電流を検出しても同様の作用を奏する。
【0020】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、電力供給ユニットに流れる電流の値と、時間とにより寿命を判定するため、無負荷状態でかつ商用電源に接続されている状態をも考慮にいれて直流電力供給用アダプタの寿命を判定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の直流電力供給用アダプタの一実施例を示す図である。
【図2】直流電力供給用アダプタの一実施例を示すブロック図である。
【図3】本発明の直流電力供給用アダプタの他の実施例を示す図である。
【符号の説明】
1 電力供給ユニット
2 寿命判定ユニット
3 ケース
8 負荷電流検出用の抵抗

Claims (2)

  1. 交流電力を直流電力に変換する電力供給ユニットと、寿命判定ユニットとを同一ケースに収容して構成され、
    前記寿命判定ユニットが、前記電力供給ユニットの負荷電流を検出する負荷電流検出手段と、前記電力供給ユニットが商用電源に接続されている通電時間を検出する計時手段と、被電力供給装置への電力供給が完全に停止した場合に前記電力供給ユニット自体に流れる暗電流、及び負荷電流と通電時間との積を所定時間毎に演算して第1記憶手段を更新する電流時間積演算手段と、負荷電流と通電時間との積、及び前記暗電流と前記計時手段により検出された時間との積に基づいて時間と電流値との積を積算するように更新される書き換え可能な不揮発性記憶素子からなる前記第1記憶手段と、電流値と時間との積と前記電力供給ユニットの寿命との関係を規定する基準データを格納した第2記憶手段と、第1記憶手段と第2記憶手段とのデータに基づいて前記電力供給ユニットの寿命を判定する判定手段とにより構成されている直流電力供給用アダプタ。
  2. 外部との通信を行うための出入力手段を備え、前記電流時間積演算手段が前記被電力供給装置の動作状態に合わせて負荷電流と通電時間との積、及び前記暗電流と前記計時手段により検出された時間との積に基づいて時間と電流値との積を積算するように第1記憶手段のデータを更新する請求項1に記載の直流電力供給用アダプタ。
JP2002068677A 2002-03-13 2002-03-13 直流電力供給用アダプタ Expired - Fee Related JP4072639B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002068677A JP4072639B2 (ja) 2002-03-13 2002-03-13 直流電力供給用アダプタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002068677A JP4072639B2 (ja) 2002-03-13 2002-03-13 直流電力供給用アダプタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003274662A JP2003274662A (ja) 2003-09-26
JP4072639B2 true JP4072639B2 (ja) 2008-04-09

Family

ID=29199716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002068677A Expired - Fee Related JP4072639B2 (ja) 2002-03-13 2002-03-13 直流電力供給用アダプタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4072639B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN201057625Y (zh) * 2006-11-17 2008-05-07 周建林 电性检知保护装置
JP4910813B2 (ja) * 2007-03-22 2012-04-04 東芝ライテック株式会社 電線接続器、照明装置
WO2009050780A1 (ja) * 2007-10-16 2009-04-23 Mitsubishi Electric Corporation エレベータの表示制御装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3166414B2 (ja) * 1993-06-18 2001-05-14 オムロン株式会社 コンデンサの寿命検出回路およびそれを用いたスイッチング電源
JPH07107786A (ja) * 1993-10-05 1995-04-21 Toshiba Corp 電動機の可変速運転システム
JP3665396B2 (ja) * 1995-11-29 2005-06-29 松下電器産業株式会社 電流使用量検知アダプタ応用システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003274662A (ja) 2003-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8159185B2 (en) Battery charger and control method therefor
US8488339B2 (en) Switching power supply
JP4931380B2 (ja) パック電池、パック電池と電子機器、パック電池に用いる制御手段とスイッチング素子とを備える回路
CN100541971C (zh) 具有电池充电功能的直流电源单元
US9786959B2 (en) Smart battery provided with a power supply voltage management circuit
JPH032682A (ja) 電池電圧判別回路
JP2008193797A (ja) 充電装置
JP4974772B2 (ja) 電源装置および寿命検出方法
JP4072639B2 (ja) 直流電力供給用アダプタ
TW392384B (en) A battery charging apparatus with error detection
JP5121403B2 (ja) 画像形成装置および電力供給方法
JP3772034B2 (ja) バッテリ残量報知装置
JP5207673B2 (ja) 電子機器およびスイッチング電源
JP6166626B2 (ja) プリンター及びその印字方法
JP2005010032A (ja) 電池残量検出方法およびその方法を用いた小型電気機器並びに電池パック
CN104417101A (zh) 信息处理装置及信息处理装置的电源控制方法
JP4845815B2 (ja) 充電装置及びその制御方法
KR100788687B1 (ko) 정착기의 전원 제어 장치 및 방법
JP2005331462A (ja) ラインプリンタにおける減電圧検出方法および装置
JP2006129689A (ja) 電子機器
JP2008292255A (ja) 電子機器及びその制御方法
JP2006260382A (ja) 情報端末および電池残量算出方法
KR100523143B1 (ko) 배터리 충전 제어 기능을 가진 이동통신 단말기 및 충전방법
JP3179385B2 (ja) 鉛バッテリの交換時期認識方式及びそれを用いた無停電電源装置
JP3680583B2 (ja) モータ制御装置の回生電力制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040915

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060920

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070418

TRDD Decision of grant or rejection written
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071220

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071225

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20071227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080107

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120201

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees