JP4071111B2 - フッ素化カルボン酸の再生と再利用 - Google Patents

フッ素化カルボン酸の再生と再利用 Download PDF

Info

Publication number
JP4071111B2
JP4071111B2 JP2002562703A JP2002562703A JP4071111B2 JP 4071111 B2 JP4071111 B2 JP 4071111B2 JP 2002562703 A JP2002562703 A JP 2002562703A JP 2002562703 A JP2002562703 A JP 2002562703A JP 4071111 B2 JP4071111 B2 JP 4071111B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carboxylic acid
fluorinated carboxylic
solution
polymerization
regenerated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002562703A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004529873A (ja
JP2004529873A5 (ja
Inventor
ウッドワード ジョーンズ クレイ
フュ テァ−ウェイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JP2004529873A publication Critical patent/JP2004529873A/ja
Publication of JP2004529873A5 publication Critical patent/JP2004529873A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4071111B2 publication Critical patent/JP4071111B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/42Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Description

本発明は、水性媒体中のフルオロ重合で使用されたフッ素化カルボン酸の再生と再利用の分野に属する。
フルオロポリマーを製造するフルオロオレフィンの重合は、しばしば水性媒体中で行われる。そのようなプロセスの一つで分散重合と呼ばれるプロセスでは、通常、処方において、水の量に対して0.1重量%濃度でフッ素化カルボン酸が界面活性剤として水性媒体中で使用される。このようなフルオロ界面活性剤の例としては、炭素原子数が7から10個のアルカンカルボン酸の過フッ素化物、特にはパーフルオロオクタン酸(PFOA)が挙げられる。これらの酸は一般に塩の形で、好ましくはアンモニウム塩で使用される。「粒状フルオロポリマー」を製造するフルオロ重合もまた、しばしば懸濁重合と呼ばれるプロセスによって水性媒体中で行われるが、このプロセスでは分散重合よりもフルオロ界面活性剤の使用量は少ない。プロセスに関する検討については、(非特許文献1)を参照。
重合の後、フルオロポリマーを水性媒体から、例えば分散重合では凝集操作によって、分離するとき、通常、フッ素化カルボン酸のかなりの部分がフルオロポリマー中に残留する。乾燥させるためにフルオロポリマーを加熱すると、フッ素化カルボン酸は蒸発して、乾燥機またはオーブンの排ガスとともに排出される。排ガスは、環境に放出される前に水洗浄される。フッ素化カルボン酸は洗浄液の中に蓄積する。環境への排出量を減少させるために、そして界面活性剤にはかなりの費用がかかるため、フッ素化カルボン酸を洗浄液から再生し再利用することが望ましい。重合に不純物を導入しないために、再利用の前に精製する必要がある。不純物には、フッ化物イオンだけでなく他の物質も含まれ、そのなかのいくつかは濃度が低いため同定できないものもあるが、それでもポリマーの品質に、例えば分子量や色などに影響を及ぼす。
界面活性剤の再生および/または精製には様々な方法が知られている。米国特許公報(特許文献1)には、濃アルカリ洗浄液によってパーフルオロアルカンカルボン酸を沈殿させる方法が記載されている。これは強い苛性アルカリを必要とし、再生されたフッ素化カルボン酸は、再利用に適するよう、さらに精製する必要がある。米国特許公報(特許文献2)および米国特許公報(特許文献3)には、イオン交換樹脂により吸着した後、脱着させる方法が記載されている。このような処理は、イオン交換樹脂の吸着および再生においても、大量の溶液を必要とする。フッ素化カルボン酸を精製する方法としては、しばしば予備酸性化を必要とするが、界面活性剤のエステル化を行い、エステルを蒸留し、その後、アンモニウム塩に変える方法がある米国特許公報(特許文献4)。米国特許公報(特許文献5)には、フッ素化カルボン酸をクロロカーボン溶剤で抽出し、クロロカーボン溶液からフッ素化カルボン酸をアルミナ上へ吸着させ、クロロカーボン溶液からアルミナを分離し、水酸化アンモニウムを用いてアルミナからフッ素化カルボン酸を脱着させる方法が記載されている。これらは有機化合物(エステル化においてアルコール、抽出においてクロロカーボン)が関与する多段プロセスである。
最少の工程と試薬でフッ素化カルボン酸の再利用を可能にする、改善されたフッ素化カルボン酸の再生方法が必要である。
米国特許第5,990,330号明細書 米国特許第3,882,153号明細書 米国特許第4,282,162号明細書 米国特許第5,422,097号明細書 米国特許第4,609,497号明細書 米国特許第5,399,643号明細書 米国特許第4,391,940号明細書 米国特許第4,189,551号明細書 米国特許第3,855,191号明細書 米国特許第5,945,562号明細書 米国特許第5,391,709号明細書 米国特許第4,380,618号明細書 米国特許第5,700,889号明細書 「テトラフルオロエチレン・ポリマーズ(Tetrafluoroethylene Polymers)」、エンサイクロペディア・オブ・ポリマー・サイエンス・アンド・エンジニアリング(Encyclopedia of Polymer Science and Engineering)、ジョン ウィリー アンド サンズ(John Wiley & Sons)、ニューヨーク(New York)、1989、第16巻、p.580 米国コロラド州ラブランドのハック・カンパニー(Hach Company,(Loveland Colorado USA))から出版されている「スタンダード・メソッド・フォア・ザ・イグザミネーション・オブ・ウォータ・アンド・ウエイストウォータ(Standard Method for the Examination of Water and Wastewater)」
本発明は、フッ素化カルボン酸を含有する水性媒体中で重合されたフルオロポリマーの乾燥工程から生じる排ガスに含まれるフッ素化カルボン酸を再生し、再利用する方法を提供する。
この方法は、
a)排ガスを洗浄して、フッ素化カルボン酸を含有する洗浄溶液を生成する工程、
b)洗浄溶液を濃縮して、濃縮洗浄溶液を得る工程、
c)濃縮洗浄溶液をアルミナと接触させて、再生フッ素化カルボン酸溶液を生成する工程、および
d)再生フッ素化カルボン酸溶液を水性媒体中でのフルオロ重合に直接再利用する工程、を含む。
フルオロポリマー乾燥洗浄からの溶液中のフッ素化カルボン酸は標準レベルまで濃縮することができ、この濃縮洗浄溶液はアルミナと接触後、アルミナから分離再生することができ、この再生フッ素化カルボン酸溶液は、水性媒体中でのフルオロ重合に、重合反応や製造されるポリマーの品質に悪影響を及ぼすことなく、直接再利用することができることが見出された。「直接」とは、再生フッ素化カルボン酸溶液が、濃度やpHの調整、重合処方で要求される加熱や冷却、あるいは重合処方で要求されることもある他の成分の併用などの付随的な工程以外のさらなる精製や処理を行うことなく、重合反応に利用されることを意味する。「直接」は、本発明による濃縮洗浄溶液の処理と重合における再生フッ素化カルボン酸溶液の利用との間の時間的な間隔を意味するものではない。
ここでは、フルオロポリマーは、構成モノマーの少なくともいくつかがフルオロモノマーである重合によって製造されたポリマーをいう。さらに、フルオロポリマーは、少なくとも約10重量%のフッ素を、好ましくは少なくとも約35重量%のフッ素を含むものをいう。好ましいフルオロモノマーはフルオロオレフィンである。最も好ましいのは、二重結合した炭素原子の置換基の少なくとも1つがフッ素原子であるフルオロオレフィンである。フルオロポリマーの分野では水性重合は良く知られている。その例は、米国特許公報(特許文献6)、米国特許公報(特許文献7)、米国特許公報(特許文献8)および米国特許公報(特許文献9)に記載されている。テトラフルオロエチレン(TFE)単独重合体および共重合体はこの方法で製造される。TFEと共に用いられる重要なコモノマーには、ヘキサフルオロプロピレン(HFP)、パーフルオロ(アルキルビニルエーテル)(PAVE)およびエチレン(E)がある。パーフルオロ(アルキルビニルエーテル)としては、パーフルオロ(プロピルビニルエーテル)、パーフルオロ(エチルビニルエーテル)およびパーフルオロ(メチルビニルエーテル)の他にも、イオン交換樹脂におけるファインドユース(find use)やエラストマーの架橋サイトなどのように、アルキル基が機能性を付与する基で置換されたものが挙げられる。クロロトリフルオロエチレン、トリフルオロエチレン、フッ化ビニリデンおよびフッ化ビニルも、フッ素化カルボン酸を界面活性剤として用いて、水性媒体中で単独重合または共重合できる。水性媒体中での重合によって製造される代表的なフルオロポリマーとしては、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、TFE/HFP(FEP)、TFE/PAVE(PFA)およびE/TFE(本願特許出願人)からテフゼル(Tefzel(登録商標))の商標で販売されている)が挙げられる。
本発明の主題であるフッ素化カルボン酸は、高度にフッ素化されたアルカンカルボン酸またはその塩である。「高度にフッ素化された」とは、アルカンカルボン酸のアルキル鎖の少なくとも約半分の置換基がフッ素原子であることを意味する。高度にフッ素化されたアルカンカルボン酸は、パーフルオロアルカンカルボン酸またはその塩であることが好ましく、6から12個の炭素原子を有するパーフルオロアルカンカルボン酸またはその塩であることがより好ましく、パーフルオロオクタン酸(PFOA)またはその塩、好ましくはアンモニウム塩であることが最も好ましい。アンモニウム塩の形のPFOAは、米国ミネソタ州セントポールのスリーエム・カンパニー(3M Company,St.Paul,Minnesota,USA)から入手可能である。PFOAの製造法は、米国特許公報(特許文献10)に記載されている。ここで使用されている「フッ素化カルボン酸」という用語は、フッ素化カルボン酸のみならず、アンモニウム塩のようなフッ素化カルボン酸の塩も含むものである。
水性媒体中でのフルオロ重合に用いられるフッ素化カルボン酸は、重合反応あるいは生成されるポリマーの品質に影響を及ぼすような不純物を実質的に含まないものでなければならない。「実質的に含まない」とは、不純物濃度が充分に低く、重合反応やポリマーに悪影響を及ぼさないという意味である。不純物には、重合容器の腐食によって重合媒体ありはポリマーを金属イオンで汚染するような、ポリマーまたは重合反応に間接的に影響する物質が含まれる。不純物には、また、ポリマー鎖の成長を妨害または停止させるようなテロゲン活性を有する、あるいは連鎖移動剤活性を有する物質が含まれる。そのような物質は、フルオロポリマーの重要な特性である分子量および分子量分布に影響を及ぼす。不純物には、また、色などの他のポリマー特性に影響を及ぼす物質が含まれる。不純物は、極少量でも悪影響を及ぼすので、それらの存在を検出したり、それらの組成を決定することには、しばしば困難を伴う。
上述したように、水性重合で使用されたフッ素化カルボン酸の一部は、ポリマーを重合媒体から分離する際、ポリマー中に残留する。分散重合での分離には、一般に、分散体の凝集、凝集ポリマーの洗浄および物理的手段による可能な限りの脱水を行う工程が含まれる。ポリマーは、その後、乾燥機またはオーブン中で、ポリマーの性質にも依るが、100から300℃の温度で加熱乾燥される。米国特許公報(特許文献11)に記載されているように、乾燥機の中では、熱気または他の気体がポリマー上を流れ、ポリマー中の水分とフッ素化カルボン酸を含む他の揮発性物質を除去する。少量のフッ化水素とアンモニアが乾燥中のポリマーから発生することがある。偶発的な有機物や乾燥中に劣化して生成した物質もまた、乾燥機の排ガスとともに排出される。
本発明では、好ましくは脱ミネラル水またはイオン性不純物を実質的に含まない水溶液で排ガスを洗浄し、揮発分を除去して環境への放出を防ぐ。この方法では、フッ素化カルボン酸、フッ化水素および他の揮発分は洗浄溶液に捕捉される。洗浄溶液は、フッ素化カルボン酸の濃度が重量基準で、好ましくは百万あたり約500から約5000部(ppm)、より好ましくは約1000から約4000ppm、最も好ましくは約2000から約3000ppmに達するまで循環させる。洗浄システムでは泡立ちが生じるため、洗浄溶液中のフッ素化カルボン酸の濃縮には実質的な限界がある。
洗浄溶液は、その後、濃縮洗浄溶液とするために濃縮される。これは、洗浄溶液を1基以上の逆浸透装置(RO)に通し、フッ素化カルボン酸の濃度を、約1から約35重量%、より好ましくは約5から約30重量%、さらに好ましくは約10から約25重量%、最も好ましくは約20±5重量%まで濃縮することにより行うことが好ましい。RO装置の膜の性質上、効率運転のために洗浄溶液のpHを調節することが必要な場合がある。得られた濃縮洗浄溶液は、通常、数百ppmのフッ素イオンを含有しており、しばしば、有機性不純物その他の不純物が存在するために、明るい黄褐色から茶色に着色している。この色は、APHA色試験による測定値では、下に示すように通常約50から約300である。
濃縮洗浄溶液のフッ素イオン含有量は一般に高く、溶液をそのまま使うならば、重合媒体のイオン強度に影響を及ぼす。イオン強度の変動は、得られる分散体およびポリマー自体の特性を変動させることになり、望ましくない。さらに、構造材料にも依るが、フッ素イオンは腐食問題を引き起こし、それによりポリマーを汚染することがある。したがって、再生した濃縮洗浄溶液はアルミナと接触させてフッ素濃度を低下させる。これは、例えば、アルミナを充填した層に濃縮洗浄溶液を通すことによって行われ、好ましい方法であるが、フッ素化カルボン酸溶液とアルミナをスラリー化し、その後アルミナから溶液を分離するようにしてもよい。ここでは、この溶液を再生フッ素化カルボン酸溶液と称する。アルミナ処理中の濃縮洗浄溶液の温度は、約5℃から約90℃、好ましくは約10℃から約50℃、より好ましくは約15℃から約30℃である。アルミナ層方式の場合、接触時間はいくらか温度に左右されるが、約5から約60分の範囲である。アルミナに供給する濃縮洗浄溶液のpHは、約4から約7が好ましく、約5から約6がより好ましい。
再生フッ素化カルボン酸溶液の色は、APHA色試験で約100未満であることが好ましく、約50未満であることが最も好ましい。再生フッ素化カルボン酸溶液中のフッ化物濃度は、約30ppm以下であることが好ましく、約10ppmであることが最も好ましい。さらに、pHの調整なしに重合反応に直接使うためには、再生フッ素化カルボン酸溶液のpHは、約4から約9の範囲にあることが好ましく、約6から約8にあるとより好ましい。しかしながら、ある再生シナリオでは、例えば、フルオロポリマーのタイプや分散体の凝集法によっては、pHがこの範囲に入らないことがある。RO装置の効率のために、pHがこの範囲外に調整されていることもある。その場合、再生フッ素化カルボン酸溶液の酸性が強すぎるときは、水酸化アンモニウムの水溶液を用いてpHを好ましい範囲にまで引き上げる。溶液のアルカリ性が強すぎるときは、硫酸水溶液を用いてpHを好ましい範囲にまで引き下げる。
商業的に入手可能なアルミナの形態は酸化アルミニウムであり、それを用いてもよい。物理的サイズは、装置のサイズと流量を考慮して選ばれる。表面積は約100m2/gから約1000m2/g、好ましくは約100m2/gから約500m2/gである。
再生フッ素化カルボン酸溶液をフルオロ重合に直接再利用する場合、再生溶液をフルオロ重合用の水性媒体にその処方に必要な界面活性剤の全てまたは一部として加える周知の重合法が使用される。処方によっては、全ての界面活性剤を重合反応の開始時に加えてもよく、一部を開始時に加え、残りを重合中に加えてもよい。
驚くべきことに、アルミナ処理は再生フッ素化カルボン酸溶液の着色の程度を改善し、実質的に非着色、すなわち無色とすることがわかった。さらに驚くべきことに、再生フッ素化カルボン酸溶液は純度が高く、水性媒体のフルオロ重合に直接利用できることが判明した。
本発明の好ましい態様を以下に示す。
1. フッ素化カルボン酸を含有する水性媒体中で重合されたフルオロポリマーの乾燥工程から生じる排ガスに含まれるフッ素化カルボン酸を再生し、再利用する方法であって、
a)排ガスを洗浄して、フッ素化カルボン酸を含有する洗浄溶液を生成する工程、
b)前記洗浄溶液を濃縮して、濃縮洗浄溶液を得る工程、
c)前記濃縮洗浄溶液をアルミナと接触させて、再生フッ素化カルボン酸溶液を生成する工程、および
d)前記再生フッ素化カルボン酸溶液を水性媒体中でのフルオロ重合に直接再利用する工程、
を含むことを特徴とする方法。
2. 前記フッ素化カルボン酸は、過フッ素化カルボン酸であることを特徴とする1.に記載の方法。
3. 前記フッ素化カルボン酸は、パーフルオロオクタン酸であることを特徴とする1.に記載の方法。
4. 前記洗浄によって、フッ素化カルボン酸を約500から約5000ppm含む洗浄溶液が生成されることを特徴とする1.に記載の方法。
5. 前記濃縮によって、フッ素化カルボン酸を約1から約35重量%含む濃縮洗浄溶液が生成されることを特徴とする1.に記載の方法。
6. 前記再生フッ素化カルボン酸溶液中のフッ素イオン含有量は、約30ppm以下であることを特徴とする1.に記載の方法。
7. 前記再生フッ素化カルボン酸溶液のAPHA色値は、約100未満であることを特徴とする1.に記載の方法。
8. 前記アルミナの表面積は、約100m2/gから約1000m2/gであることを特徴とする1.に記載の方法。
9. 前記再生フッ素化カルボン酸溶液のpHは、約4から約9であることを特徴とする1.に記載の方法。
(試験方法)
(非特許文献2)の記載にしたがい、ハックDR/2010分光光度計(the Hach DR/2010 spectrophotometer)を用いて、APHA色値を測定する。この試験は「カラー、トゥルー アンド アパレント(Color,True & Apparent)」と称されており、プラチナ−コバルト法を使用する。
フッ素イオン濃度は、イオン選択性電極と米国マサチューセッツ州ビバリーのオリオン・リサーチ・インコーポレーション(Orion Research, Inc.(Bevery Massachusetts USA))のモデル901マイクロプロセッサーイオンアライザ(Model 901 Microprocessor Ionalyzer)を使用して測定する。
フルオロポリマーの溶融流量(MFR)は、米国特許公報(特許文献12)に記述のように改訂されたASTM D1238−52T法で測定する。
フルオロポリマーの組成は、300℃でプレス成型した0.095から0.105mm厚さのフィルムについて、フーリエ変換赤外(FTIR)分光法を用いて測定する。
ヘキサフルオロプロピレン(HFP)の測定には、米国特許公報(特許文献12)に記載されている方法を用いる。この方法では、約10.18μmと約4.25μmに見られる吸収バンドを用いる。HFP含有量は、HFP指数(HFPI)すなわち10.18μm吸収と4.25μm吸収の比で表す。重量%で表したHFP含有量は、3.2×HFPIで計算する。
パーフルオロ(エチルビニルエーテル)(PEVE)は、FTIR分光法を用いて9.17μmの赤外バンドから測定する。重量%で表したPEVE含有量は、1.3×(9.17μm吸収と4.25μm吸収の比)で計算する。9.17μmの吸収は、TFE/HFPダイポリマー参照フィルムを用い、9.17μmバンドと重なる強い吸収を差し引いて求める。4.25μmの内部厚み吸収(internal thickness absorbance)は参照フィルムを用いずに測定する。
光子相関分光法を用いて、重合時のポリマー粒子の平均粒度、すなわち生の分散体粒子の粒度(RDPS)を測定する。
ポリマーの色はASTM D6290−98により測定する。ハンター ラボ トリスチミュラス カラー システム(The Hunter Lab Tristimulus Color System)を使用する。「%G」はXYZ測定の「Y」値である。「YI」は黄色度指数である。
(実施例1)
水性媒体重合で製造したフルオロポリマーを乾燥する過程で、洗浄溶液を集め、一連の逆浸透装置により18.9重量%まで濃縮する。得られた濃縮洗浄溶液は146ppmのフッ素イオンを含有し、pHは3.5である(その後の経験で、より高いpH値、例えば約4.5がいくつかのRO装置の最適な操作に好ましいことがわかった)。濃縮洗浄溶液を、アルミナ粒子(12から32メッシュ径、すなわち約0.7から1.4mm)を充填した円筒容器に通す。容器のアルミナ充填部分は、直径約16インチ(41cm)、高さ84インチ(2.13m)である。用いたアルミナは米国イリノイ州デプレーンのUOP LCC(UOP LCC,Des Plaines,Illinois USA)から入手したUOPグレードA−2(12から32メッシュ、300m2/g)またはA−201(12から32メッシュ、320m2/g)である。濃縮洗浄溶液は0.6gpm(0.14m3/hr)の割合で充填層に供給する。得られた再生フッ素化カルボン酸溶液は4.1ppmのフッ素イオンを含有し、pHは8.1であり、APHA色値は56であって、ほぼ水のAPHA色値である。この再生フッ素化カルボン酸溶液を、TFEおよびHFPの水性重合におけるフルオロ界面活性剤として直接使用し、FEPを製造する。重合は正常に進行し、得られたポリマーは製品規格に適合する。
(実施例2から5)
FEPの乾燥工程でパーフルオロオクタン酸(PFOA)を再生し、実施例1に示した方法で処理し、その結果、得られたものをPFOA−1とする。PTFEの乾燥工程で第2のサンプルを再生し、実施例1に示した方法で処理し、その結果、得られたものをPFOA−2とする。それらの特性を表1に示す。
表1
PFOA 固体 % pH 色度指数 フッ素化合物
(ppm)
PFOA−1 18.72 4.9 85 0.9
PFOA−2 19.27 8.8 11 1.5
米国特許公報(特許文献13)の実施例1の処方による重合を、PFOA−1、PFOA−2および対照として市販のPFOA(Comm)を用いて行う。その処方は、低い溶融流量、短かい重合時間およびその特許の対照Cのような組成となるよう調整されたものである。その処方の経験に基づいて、市販のPFOAを用いたときの典型的な結果も示す。表2は重合の結果を示す。また、表3に得られたポリマーのいくつかの特性を示す。典型的特性も併せ示す。
表2
実施例 PFOA 重合時間 RDPS(nm) 分散体pH 固体 %
(分)
2 Comm 121 196 2.33 32.3
3 1 125 183 2.23 32.4
4 2 125 202 2.26 32.1
5 Comm 125 186 2.19 31.6
典型 − 125±10 190±10 2.2±0.3 32±1
表3
実施例 PFOA MFR HFP PEVE
(重量%) (重量%)
2 Comm 8.63 11.0 0.79
3 1 9.74 10.9 0.74
4 2 6.71 10.6 0.71
5 Comm 9.18 11.2 0.80
典型 − 5から10 10.5±1 0.75±0.1
本発明により処理したPFOAを用いた重合は正常に行われ、得られたポリマーも、この処方で製造されるポリマーの標準的なものである。
(実施例6から8)
本発明の方法で再生したPFOAを用い、開始剤の供給量を増加させることにより溶融流量を増大させる以外は、実施例2から5と同じ処方で、3種の水性分散重合を行う。製造されたポリマーは電線の絶縁体の押出し被覆の用途に適している。ポリマーの特性は適正であり、市販の界面活性剤を用いて製造したポリマーのMFRおよび色の規格に適合している。ポリマーの特性を表4に示す。
表4
実施例6 実施例7 実施例8
平均粒子径(μm) 198 189 191
溶融流量(g/10分) 20.64 20.69 19.81
%G(ASTM D6290−98) 55.4 55.7 55.1
黄色度指数(ASTM −4.80 −5.00 −4.70
D6290−98)

Claims (1)

  1. フッ素化カルボン酸を含有する水性媒体中で重合されたフルオロポリマーの乾燥工程から生じる排ガスに含まれるフッ素化カルボン酸を再生し、再利用する方法であって、
    a)排ガスを洗浄して、フッ素化カルボン酸を含有する洗浄溶液を生成する工程、
    b)前記洗浄溶液を濃縮して、濃縮洗浄溶液を得る工程、
    c)前記濃縮洗浄溶液をアルミナと接触させて、再生フッ素化カルボン酸溶液を生成する工程、および
    d)前記再生フッ素化カルボン酸溶液を水性媒体中でのフルオロ重合に直接再利用する工程、
    を含むことを特徴とする方法。
JP2002562703A 2001-02-07 2002-02-06 フッ素化カルボン酸の再生と再利用 Expired - Fee Related JP4071111B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US26695201P 2001-02-07 2001-02-07
PCT/US2002/003596 WO2002062742A1 (en) 2001-02-07 2002-02-06 Fluorinated carboxylic acid recovery and reuse

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004529873A JP2004529873A (ja) 2004-09-30
JP2004529873A5 JP2004529873A5 (ja) 2005-12-22
JP4071111B2 true JP4071111B2 (ja) 2008-04-02

Family

ID=23016655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002562703A Expired - Fee Related JP4071111B2 (ja) 2001-02-07 2002-02-06 フッ素化カルボン酸の再生と再利用

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6720437B2 (ja)
EP (1) EP1366011B1 (ja)
JP (1) JP4071111B2 (ja)
CN (1) CN1223571C (ja)
DE (1) DE60217073T2 (ja)
WO (1) WO2002062742A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITMI20021581A1 (it) * 2002-07-18 2004-01-19 Ausimont Spa Procedimento di abbattimento di tensioattivi anionici fluorurati
CN100347204C (zh) * 2002-11-29 2007-11-07 大金工业株式会社 含氟聚合物水性乳液的精制方法、精制乳液及含氟加工品
FR2856934B1 (fr) * 2003-07-02 2005-08-19 Atofina Procede de recuperation de tensioactifs fluores par du charbon actif
US6991732B2 (en) * 2003-07-02 2006-01-31 Arkema Process for the recovery of fluorosurfactants by active charcoal
ITMI20032050A1 (it) * 2003-10-21 2005-04-22 Solvay Solexis Spa Processo per la preparazione di dispersori di fluoropolimeri.
EP1529785B1 (en) * 2003-10-24 2011-03-16 3M Innovative Properties Company Aqueous dispersions of polytetrafluoroethylene particles
ATE529451T1 (de) * 2003-11-17 2011-11-15 3M Innovative Properties Co Wässrige ptfe-dispersionen mit einem niedrigen gehalt an fluorierten emulgatoren
EP1561742B1 (en) * 2004-02-05 2012-11-21 3M Innovative Properties Company Method of recovering fluorinated acid surfactants from adsorbent particles loaded therewith
US7790041B2 (en) * 2004-08-11 2010-09-07 E.I. Du Pont De Nemours And Company Removing fluorosurfactant from aqueous fluoropolymer dispersions
US20070023360A1 (en) * 2005-08-01 2007-02-01 Noelke Charles J Removing fluorosurfactant from aqueous fluoropolymer dispersion using sorbent pouches
DE602005011835D1 (de) * 2004-08-11 2009-01-29 Du Pont Entfernung von fluortensid aus einer wässrigen fluorpolymerdispersion unter verwendung von sorptionsmitteltaschen
US20060074178A1 (en) * 2004-09-24 2006-04-06 Agc Chemicals Americas, Inc. Process for preparing aqueous fluoropolymer dispersions and the concentrated aqueous fluoropolymer dispersions produced by such process
US7666927B2 (en) * 2004-12-22 2010-02-23 E.I. Du Pont De Nemours And Company Removing fluorosurfactant from aqueous fluoropolymer dispersions using anion exchange polymer with functional groups resistant to degradation to trialkylamines
US7619018B2 (en) * 2004-12-22 2009-11-17 E.I. Du Pont De Nemours And Company Process for removing fluorosurfactant from aqueous fluoropolymer dispersions and reducing scum formation
US7671111B2 (en) * 2005-02-10 2010-03-02 E.I. Du Pont De Nemours And Company Monitoring column breakthrough in a process for removing fluorosurfactant from aqueous fluoropolymer dispersions
US20060178472A1 (en) * 2005-02-10 2006-08-10 Johnson David W Process for producing low fluorosurfactant-containing aqueous fluoropolymer dispersions with controlled pH
EP1700869A1 (en) * 2005-03-11 2006-09-13 3M Innovative Properties Company Recovery of fluorinated surfactants from a basic anion exchange resin having quaternary ammonium groups
ITMI20050705A1 (it) * 2005-04-20 2006-10-21 Solvay Solexis Spa Processo per la preparazione di dispersori di fluoropolimeri
US7795332B2 (en) * 2005-07-15 2010-09-14 3M Innovative Properties Company Method of removing fluorinated carboxylic acid from aqueous liquid
US20080015304A1 (en) 2006-07-13 2008-01-17 Klaus Hintzer Aqueous emulsion polymerization process for producing fluoropolymers
GB2430437A (en) * 2005-09-27 2007-03-28 3M Innovative Properties Co Method of making a fluoropolymer
US7666929B2 (en) * 2006-05-31 2010-02-23 E.I. Du Pont De Nemours And Company Process for reducing fluorosurfactant content of fluropolymer dispersions using anionic surfactant-treated anion exchange resin
US7666928B2 (en) * 2006-05-31 2010-02-23 E.I. Du Pont De Nemours And Company Staged addition of non-fluorinated anionic surfactant to reduced fluorosurfactant fluoropolymer dispersion
WO2008101137A1 (en) * 2007-02-16 2008-08-21 3M Innovative Properties Company System and process for the removal of fluorochemicals from water
US20080264864A1 (en) 2007-04-27 2008-10-30 3M Innovative Properties Company PROCESS FOR REMOVING FLUORINATED EMULSIFIER FROM FLUOROPOLMER DISPERSIONS USING AN ANION-EXCHANGE RESIN AND A pH-DEPENDENT SURFACTANT AND FLUOROPOLYMER DISPERSIONS CONTAINING A pH-DEPENDENT SURFACTANT
US11452987B2 (en) 2019-06-19 2022-09-27 The Johns Hopkins University Contaminate sequestering coatings and methods of using the same
WO2020260702A1 (en) 2019-06-28 2020-12-30 Katholieke Universiteit Leuven Adsorptive removal of perfluorinated or partially fluorinated surfactants

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL251214A (ja) 1959-05-05
US3882153A (en) 1969-09-12 1975-05-06 Kureha Chemical Ind Co Ltd Method for recovering fluorinated carboxylic acid
JPS51119164A (en) 1975-04-10 1976-10-19 Nichinan:Kk Method for removing fluorine ions present in water
DE2903981A1 (de) 1979-02-02 1980-08-07 Hoechst Ag Rueckgewinnung fluorierter emulgatorsaeuren aus basischen anionenaustauschern
US4623487A (en) 1985-03-14 1986-11-18 E. I. Du Pont De Nemours & Company Process for recovery of fluorosurfactants
US4609497A (en) 1985-03-14 1986-09-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for separating surfactants used in the manufacture of concentrated fluoropolymer dispersions
US4639337A (en) 1985-03-14 1987-01-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for separating surfactants from liquid used in the manufacture of concentrated fluoropolymer dispersions
JPH01190676A (ja) 1988-01-23 1989-07-31 Daikin Ind Ltd 2,2,3,3−テトラフルオロオキセタンの精製方法
JPH0753276B2 (ja) 1989-10-03 1995-06-07 栗田工業株式会社 フッ化物含有水の処理方法
DE4213154C1 (ja) 1992-04-22 1993-06-17 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt, De
JP3466646B2 (ja) 1992-08-25 2003-11-17 栗田工業株式会社 フッ化水素及びフッ化アンモニウム含有水の処理方法
DE4402694A1 (de) 1993-06-02 1995-08-03 Hoechst Ag Verfahren zur Rückgewinnung von fluorierten Carbonsäuren
US5391709A (en) 1993-11-17 1995-02-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Purification process of PTFE using fiber bed and heated air
EP0731081B1 (de) * 1995-03-09 1998-04-15 Dyneon GmbH Rückgewinnung hochfluorierter Carbonsäuren aus der Gasphase

Also Published As

Publication number Publication date
US6720437B2 (en) 2004-04-13
CN1491203A (zh) 2004-04-21
EP1366011B1 (en) 2006-12-27
JP2004529873A (ja) 2004-09-30
US20020151748A1 (en) 2002-10-17
DE60217073D1 (de) 2007-02-08
EP1366011A1 (en) 2003-12-03
DE60217073T2 (de) 2007-07-12
WO2002062742A1 (en) 2002-08-15
CN1223571C (zh) 2005-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4071111B2 (ja) フッ素化カルボン酸の再生と再利用
US7683118B2 (en) Process for preparing fluoropolymer dispersions
JP5319055B2 (ja) 微細フルオロポリマー粉末およびそれを得るための処理方法
US20060175261A1 (en) Monitoring column breakthrough in a process for removing fluorosurfactant from aqueous fluoropolymer dispersions
JP4494932B2 (ja) フルオロポリマー分散液の製造方法
JP5101815B2 (ja) フルオロポリマー分散液の製造方法
EP2298726B1 (en) Fluorine-containing compound purification method
JP2005171250A (ja) Tfeコポリマー
JP2005200650A (ja) フルオロポリマー分散液の製造方法
JP2003531232A (ja) フルオロポリマー水性分散液の製造方法
WO2006069104A1 (en) Removing fluorosurfactant from aqueous fluoropolymer dispersions using anion exchange polymer with functional groups resistant to degradation to trialkylamines
JP2007520552A5 (ja)
JP2007520552A (ja) フッ酸界面活性剤が付着した吸着性粒子からフッ酸界面活性剤を回収する方法
JP5392188B2 (ja) 含フッ素ポリマー水性分散液の製造方法
EP2162388B2 (en) Process for removing fluorinated compounds from an aqueous phase originating from the preparation of fluoropolymers
US20100168301A1 (en) Aqueous fluorine-containing polymer dispersion and method for production thereof
WO2009013214A1 (en) Process for polymer dispersions
JP2010037365A (ja) 含フッ素ポリマーの製造方法。
US9708246B2 (en) Method for recovering fluorinated emulsifier
JP2007000746A (ja) ノニオン性界面活性剤水性組成物の製造方法
JP2006316242A (ja) フルオロポリマー水性分散液の製造方法
WO2014164425A1 (en) Fluoropolymer dispersion treatment employing sorbent to reduce fluoropolymer resin discoloration

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050204

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120125

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130125

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140125

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees