JP4069194B2 - 防水機能を備え高機能舗装と同様の表面構造を有する舗装体 - Google Patents

防水機能を備え高機能舗装と同様の表面構造を有する舗装体 Download PDF

Info

Publication number
JP4069194B2
JP4069194B2 JP2003383267A JP2003383267A JP4069194B2 JP 4069194 B2 JP4069194 B2 JP 4069194B2 JP 2003383267 A JP2003383267 A JP 2003383267A JP 2003383267 A JP2003383267 A JP 2003383267A JP 4069194 B2 JP4069194 B2 JP 4069194B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pavement
performance
waterproof function
surface structure
structure similar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003383267A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005146583A (ja
Inventor
資朗 本松
Original Assignee
東日本高速道路株式会社
中日本高速道路株式会社
西日本高速道路株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東日本高速道路株式会社, 中日本高速道路株式会社, 西日本高速道路株式会社 filed Critical 東日本高速道路株式会社
Priority to JP2003383267A priority Critical patent/JP4069194B2/ja
Publication of JP2005146583A publication Critical patent/JP2005146583A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4069194B2 publication Critical patent/JP4069194B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)

Description

本発明は、防水機能を備えた高機能舗装(排水性舗装)に関するものである。
現在、より安全で快適な路面の提供を目的に、高機能舗装(排水性舗装)が広く採用さ
れている。この高機能舗装は、表面に降った雨水を舗装体内の連続した空隙を通して側方
へ排水することにより路面の安全性を確保するものであるが、コンポジット舗装の場合、
その排水が連続鉄筋コンクリート版のひび割れを通って内部にまで浸透すると、鉄筋が腐
食し連続鉄筋コンクリート版や舗装体までが構造破壊してしまう。そこで、図4に示すよ
うに、高機能舗装層1と基層2(連続鉄筋コンクリート版)の間には、舗装表面からの水
の浸透を防止する中間層7が設けられている。そして、そのような中間層7として、砕石
マスチックアスファルト舗装(SMA)が広く採用されている。しかし、高機能舗装とS
MAは、当然ながら異なる透水率を有し構造が相違するため、各別に形成する必要があり
施工に時間や費用を要する問題があった。
そこで、高機能舗装とSMAの双方の機能を、1層の舗装体に持たせる試みがなされて
おり、例えば、特開平11−3436060号公報に開示されている傾斜機能型舗装体が
考案されている。この傾斜機能型舗装体によれば、アスファルト混合物を一層で締め固め
た舗装体の上層部に排水性舗装の機能を持たせ、中下層部にSMAと同等以上の耐久性を
持たせることができる。
特開平11−3436060号公報
しかしながら、上記傾斜機能型舗装体の空隙率分布は20〜3%であり、最下層部にお
ける空隙率が3%以上になる場合がある。一般的に、空隙率が3%程度の舗装体であれば
水密性を備えるといわれているが、それよりも大きくなればそれだけ水を通してしまう可
能性が高くなるため、上記傾斜機能型舗装体では基層への水の浸透を防止できないおそれ
があった。
また、高機能舗装が採用されている道路のトンネル部分では、降雨がなく、タイヤによ
る引き込み水で路面が濡れる程度であることから、明り部ほどの高い排水機能は必要とさ
れない。しかし、明り部とトンネル内で路面のきめ深さ(テクスチャ)の連続性を保ち、
また黒路面による白線の視認性を向上させる等の理由により、路面は高機能舗装と同様に
することが好ましい。そのため、トンネル部分の舗装については、舗装表面の構造が高機
能舗装と同じであれば、内部に空隙を備えなくても、できるだけ容易に施工できる安価な
舗装とすることが好ましい。しかしながら、上記傾斜機能型舗装体では、2層とする手間
は省けるものの、厳密な施工条件を要し、高い排水機能が不要となるトンネル部分に採用
しても、コスト削減や施工時間の短縮等の効果をあまり期待できない。
そこで、本発明の目的は、厳密な施工条件を要することなく基層の上に容易に施工でき、しかも、防水機能を備え、また表面にきめ深さを有する舗装体を提供することにある。
本発明にかかる舗装体は、ふるい目呼び寸法0.075mm、0.6mm、2.36mm、4.75mm、13.2mm及び19.0mmに対する各通過質量百分率が8〜10%、18〜20%、22〜25%、28〜32%、95〜100%及び100%となる粒度範囲を有し、アスファルトを5.8〜6.1質量%含有するアスファルト混合物を転圧して形成した連続空隙を有さない1層からなることを特徴とする。
本発明にかかる舗装体によれば、特別な施工管理を要することなく、通常の施工作業のみで、内部に防水機能を持たせながら高機能舗装と同様のきめ深さを有する表面を形成することができる。
図1は本発明にかかる舗装体の具体例を示断面図である。
1に示す舗装体は、ふるい目呼び寸法0.075mm、0.6mm、2.36mm、4.75mm、13.2mm及び19.0mmに対する各通過質量百分率が8〜10%、18〜20%、22〜25%、28〜32%、95〜100%及び100%となる粒度範囲を有し、アスファルトを5.8〜6.1質量%含有するアスファルト混合物を転圧して形成した1層からなっている。そして、表面6は高機能舗装と同様のきめ深さを有しており、また内部には連続空隙が形成されておらず表面の水が基層2へ浸透しない、高い防水機能を備えたものとなっている。
この舗装体によれば、特別な施工管理を要することなく、通常の施工作業のみで、内部
に防水機能を持たせながら高機能舗装と同様のきめ深さを有する表面を形成することがで
きる。
表1及び表2に、本発明にかかる舗装体の実施例及び比較用舗装体を形成したアスファルト混合物の配合を示す。
Figure 0004069194
Figure 0004069194
上記アスファルト混合物でホイールトラッキング試験の供試体を作成し、コアカッタで
コア採取して加圧透水試験を実施したところ、図2に示す結果を得た。なお、図2におい
て、本発明にかかる舗装体の実施例は中央粒度と、比較例1は上限粒度と、更に比較例2
は下限粒度と示されている。この試験により、実施例は十分な防水効果を有しているのに
対し、比較例2(下限粒度)では、何れのアスファルト量でも防水効果を有さないことが
確認された。なお、繊維添加が防水効果に影響を及ぼさないことも併せて確認された。
また、上記アスファルト混合物をローラーコンパクタで締固め、50×50×5cmの
供試体を作成し、CTメータにより平均プロファイル深さ(MPD)を測定したところ、
図3に示す結果を得た。なお、図3において、図2と同様に、本発明にかかる舗装体の実
施例は中央粒度と、比較例1は上限粒度と、更に比較例2は下限粒度と示されている。こ
の測定により、実施例のMPDは深くなっているのに対し、比較例1(上限粒度)では、
MPDが浅く十分なきめ深さを得られないことが確認された。
すなわち、アスファルト混合物の粒度範囲が大きい側へ偏ると防水機能を損ない、逆に
小さい側へ偏ると十分なきめ深さが得られなくなる。より詳細には、ふるい目呼び寸法4
.75mm以下に対する各通過質量百分率の変化はきめ深さに影響を与え、これらの数値
が大きくなるときめ深さを損なうことになる。特に、ふるい目呼び寸法4.75mmに対
する通過質量百分率の変化は防水機能にも影響を与え、この数値が小さくなると防水機能
を損なうことになる。
また、上記通過質量百分率の変化は、舗装体のその他の性状にも影響を与えることも併
せて確認された。例えば、ふるい目呼び寸法4.75mm及び2.36mmに対する通過
質量百分率が大きくなると耐流動性の低下を招き、0.6mmに対する通過質量百分率が
小さくなると耐摩耗性の低下を招くことになる。なお、アスファルトについても、その含
有量が大きくなると動的安定度が低下し、逆に小さくなると防水機能を損なうことが確認
された。
従って、本発明にかかる舗装体を形成するアスファルト混合物において、ふるい目呼び寸法に対する通過質量百分率やアスファルト含有量は重要な意味を有し、舗装体に適正な性状を持たせるためには、その値を所定の範囲内として適正な配合とする必要がある。しかし、配合が適正であれば、特別な施工管理を要することなく、通常の施工作業のみで、内部に防水機能を持たせながら高機能舗装と同様のきめ深さを有する表面を形成することができる。
なお、上記アスファルト混合物によれば、舗装体の表面構造を高機能舗装と同様にすることができるが、舗装体の内部に高機能舗装と同様の排水構造を持たせることはできない。従って、トンネル部分の舗装等、舗装表面の構造が高機能舗装と同じであれば、内部に空隙を備えなくても良い場合に好適である。
本発明にかかる舗装体の具体例を示す断面図である。 加圧透水試験結果を示すグラフである。 CTメータによるMPD測定結果を示すグラフである。 従来の高機能舗装体を示す断面図である。
符号の説明
2 基層
6 表面

Claims (1)

  1. ふるい目呼び寸法0.075mm、0.6mm、2.36mm、4.75mm、13.2mm及び19.0mmに対する各通過質量百分率が8〜10%、18〜20%、22〜25%、28〜32%、95〜100%及び100%となる粒度範囲で、アスファルト含有量が5.8〜6.1質量%のアスファルト混合物を、転圧して形成した連続空隙を有さない1層からなることを特徴とする舗装体。
JP2003383267A 2003-11-13 2003-11-13 防水機能を備え高機能舗装と同様の表面構造を有する舗装体 Expired - Fee Related JP4069194B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003383267A JP4069194B2 (ja) 2003-11-13 2003-11-13 防水機能を備え高機能舗装と同様の表面構造を有する舗装体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003383267A JP4069194B2 (ja) 2003-11-13 2003-11-13 防水機能を備え高機能舗装と同様の表面構造を有する舗装体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005146583A JP2005146583A (ja) 2005-06-09
JP4069194B2 true JP4069194B2 (ja) 2008-04-02

Family

ID=34692034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003383267A Expired - Fee Related JP4069194B2 (ja) 2003-11-13 2003-11-13 防水機能を備え高機能舗装と同様の表面構造を有する舗装体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4069194B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4653126B2 (ja) * 2007-02-05 2011-03-16 大林道路株式会社 凍結防止用舗装構造
JP5574385B2 (ja) * 2011-10-21 2014-08-20 株式会社ガイアートT・K 舗装工法、舗装構造、及び舗装装置
JP6251859B2 (ja) * 2013-08-21 2017-12-27 株式会社Nippo アスファルト混合物、アスファルト舗装方法、及び、アスファルト舗装体
KR101545011B1 (ko) * 2015-02-03 2015-08-19 (주)에이알앤씨 불투수성 배수 중간층 형성용 비고화 고무 아스팔트 조성물을 사용하여 불투성 배수 중간층을 1회 포장으로 형성하는 배수성 아스팔트 복합 포장 방법
JP6704817B2 (ja) * 2016-08-18 2020-06-03 西日本高速道路エンジニアリング四国株式会社 排水性舗装におけるポットホール発生リスクを定量分析する方法
CN110629621A (zh) * 2019-09-16 2019-12-31 江苏永联精筑建设集团有限公司 一种水泥道路修补路面碎石化处理再利用的铺设施工工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005146583A (ja) 2005-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Carling Peat slides in Teesdale and Weardale, Northern Pennines, July 1983: description and failure mechanisms
CN104120640B (zh) 一种膨胀土路基压实方法
KR100872896B1 (ko) 친환경 저소음 배수성 아스팔트 콘크리트
CN103124585B (zh) 用于建造运动区的方法和混合物
JP4069194B2 (ja) 防水機能を備え高機能舗装と同様の表面構造を有する舗装体
KR20100109753A (ko) 골재 입도를 개선한 저소음 포장 혼합물
JP2006028828A (ja) 大粒径骨材を使用した排水性アスファルト舗装
JP3778738B2 (ja) 透水性舗装構造
CN103243624B (zh) 含水量低于液限盐渍土地段铁路路基的施工方法
Marquis et al. Design, construction and early performance of foamed asphalt full depth reclaimed (FDR) pavement in Maine
CN110846966A (zh) 公路路面结构及其施工方法
Widyaningsih et al. Influence of hyacinth plant as filler on mixed ac-wc (asphalt concrete-wearing course) with marshall test
Zhang et al. Dye tracer infiltration technique to investigate macropore flow paths in Maka Mountain, Yunnan Province, China
CN212641086U (zh) 一种多雨湿润地区基于沥青混凝土上面层施工的路面结构
CN211772518U (zh) 一种透水型的车行道路结构
CN210151513U (zh) 路面铺装结构
CN209443316U (zh) 一种设置密实沥青碎石混凝土层的透水铺砖路面结构
CN208136656U (zh) 一种全透性沥青混合料铺面结构
CN209162531U (zh) 一种有砟轨道高速铁路防冻胀路基结构
CN110838345A (zh) 排水式沥青路面磨耗层的设计方法
CN206858991U (zh) 一种高性能复合透水砖
JP7325870B1 (ja) 透保水性舗装構造およびその工法
KR19980066436A (ko) 고강도 투수 콘크리트
Adams et al. Geotechnical Study of Pavement Indices Influencing Failure Along Ado-Ajebandele-Ikere Road, South Western, Nigeria
Abbood et al. Experimental Investigation: the optimum asphalt content and grading for PFC mixtures using local materials

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20051215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070216

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070216

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070626

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070820

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140125

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees