JP4068653B2 - モータ用回転子 - Google Patents

モータ用回転子 Download PDF

Info

Publication number
JP4068653B2
JP4068653B2 JP2006343228A JP2006343228A JP4068653B2 JP 4068653 B2 JP4068653 B2 JP 4068653B2 JP 2006343228 A JP2006343228 A JP 2006343228A JP 2006343228 A JP2006343228 A JP 2006343228A JP 4068653 B2 JP4068653 B2 JP 4068653B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic pole
rotor
permanent magnet
motor
divided
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006343228A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008011695A (ja
Inventor
利仁 宮下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Sanyo Denki Co Ltd
Priority to JP2006343228A priority Critical patent/JP4068653B2/ja
Priority to KR1020070052688A priority patent/KR101334089B1/ko
Priority to US11/755,102 priority patent/US7569961B2/en
Priority to TW096119578A priority patent/TWI398076B/zh
Priority to EP07252229.5A priority patent/EP1863150B1/en
Priority to CN2007101087464A priority patent/CN101083410B/zh
Publication of JP2008011695A publication Critical patent/JP2008011695A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4068653B2 publication Critical patent/JP4068653B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K29/00Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • H02K1/278Surface mounted magnets; Inset magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K16/00Machines with more than one rotor or stator
    • H02K16/02Machines with one stator and two or more rotors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K29/00Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices
    • H02K29/03Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices with a magnetic circuit specially adapted for avoiding torque ripples or self-starting problems
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2213/00Specific aspects, not otherwise provided for and not covered by codes H02K2201/00 - H02K2211/00
    • H02K2213/03Machines characterised by numerical values, ranges, mathematical expressions or similar information
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K29/00Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices
    • H02K29/06Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices with position sensing devices
    • H02K29/08Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices with position sensing devices using magnetic effect devices, e.g. Hall-plates, magneto-resistors

Description

本発明は、モータ用回転子に関するものである。
図18に示すように、回転軸に設けられたロータコアの表面に周方向に並んで相互に隣接するように配置されたP個(この例では2個)の永久磁石101を具備するモータ用回転子が知られている。しかしながら、このような回転子を用いたモータでは、インバータのキャリア周波数による高周波電流リップルが発生し、モータのステータコアや永久磁石に高調波鉄損を発生させ、しかもトルクリップルが多くなるという問題があった。また、高速領域においては、誘起電圧上昇を抑制するために電流位相角を進めて、いわゆる弱め界磁制御を行うが、このような弱め界磁制御を行うとトルクが急激に低下する。そこで、図19(例えば、特許第3659012号公報)に示すように、2個の永久磁石101と磁性材料からなる2個の突極103とが回転軸の周方向に交互に並ぶように配置されたモータ用回転子が提案された。このモータ用回転子では、突極103を有することにより、トルクリップルの発生を抑制している。
また、特開平8−23664号公報には、複数個の第1の種類の永久磁石磁極部と複数個の磁性材料からなる第1の種類の突極部とが回転軸の周方向に交互に並ぶようにロータコアの表面に配置された第1の分割ロータ磁極ユニットと、複数個の第2の種類の永久磁石磁極部と複数個の磁性材料からなる第2の種類の突極部とが回転軸の周方向に交互に並ぶようにロータコアの表面に配置された第2の分割ロータ磁極ユニットとを備えたモータ用回転子が示されている。このモータ用回転子では、第1の種類の永久磁石磁極部の極弧角と第2の種類の永久磁石磁極部の極弧角とを異ならせ、第1の種類の突極部の開角と第2の種類の突極部の開角を異ならせることにより、トルクリップルの発生を抑制している。
特許第3659012号公報 特開平8−23664号公報
この種のモータ用回転子を用いるモータでは、固定子側に、回転子の位置に応じて固定子の電機子への電流の切替えを行うための磁極位置検出用ホール素子を備えている。この磁極位置検出用ホール素子は、通常、回転軸の軸線方向に位置する、永久磁石の端部に近接して配置されている。しかしながら、図19に示すモータ用回転子(特許文献1)のように突極部を有するモータ用回転子では、図20に示すように、磁極位置検出用ホール素子が検出する磁束密度波形(回転子の回転角度と軸方向ギャップ磁束密度との関係の波形)のゼロクロス近傍に磁束の乱れT1が生じる。そのため磁束密度波形が、正弦波の波形になり難く、磁極位置の検出誤差が発生する問題がある。また突極部を設けると、トルクリップルは低減できるものの、モータトルクが低減する問題が発生することになる。
また、図18に示すモータ用回転子のように突極部が無いモータ用回転子においては、モータトルクの大幅な低下はないものの、トルクリップルを低減させることができない。またこのモータ用回転子では、永久磁石の寸法精度が原因となって、永久磁石間に隙間が形成される。そしてこの隙間が原因となって、図21に示すように、磁束密度波形に磁束の乱れT2が生じる問題がある。
また、特許文献2に示すモータ用回転子においても、磁束密度波形のゼロクロス近傍に磁束の乱れが生じて、正弦波の波形が得難くなり誤動作が発生するおそれがある。
本発明の目的は、モータトルクを高く維持し、トルクリップルの発生を低減して、しかも磁極位置の検出精度を低下させることがないモータ用回転子及び永久磁石回転型モータを提供することにある。
本発明の目的は、位置検出用ホール素子が検出する磁束密度波形に磁束の乱れが生じ難く、正弦波に近い磁束密度波形が得られるモータ用回転子及び永久磁石回転型モータを提供することにある。
本発明の他の目的は、上記目的に加えて、トルクリップルを抑制してトルクを高く維持でき、しかも高速回転を行っても、高調波鉄損が増加を抑制できるモータ用回転子及び永久磁石回転型モータを提供することにある。
本発明の他の目的は、高速回転を行っても、永久磁石及び突極がロータコアから外れるのを防ぐことができるモータ用回転子及び永久磁石回転型モータを提供することにある。
本発明のモータ用回転子は、回転軸に設けられたロータコアと、第1の分割ロータ磁極ユニットと、第2の分割ロータ磁極ユニットとを備えている。第1の分割ロータ磁極ユニットは、ロータコアの表面にP個(Pは正の偶数)の第1の種類の永久磁石磁極部とP個(Pは正の偶数)の磁性材料からなる突極部とが回転軸の周方向に交互に並ぶように配置されて構成されている。第2の分割ロータ磁極ユニットは、ロータコアの表面にP個(Pは正の偶数)の第2の種類の永久磁石磁極部が周方向に隣接して配置されている。
第1の分割ロータ磁極ユニットと第2の分割ロータ磁極ユニットとは、回転軸の軸線に沿い且つ第1の種類の永久磁石磁極部の中心を通る仮想中心線と軸線に沿い且つ第2の種類の永久磁石磁極部の中心を通る仮想中心線とが一致するようにして、回転軸の軸線方向に並んで配置されている。
なお、ここでいう「永久磁石磁極部」とは、1以上の永久磁石から構成される磁極部である。例えば、一個の永久磁石から1つの永久磁石磁極部を構成することもできるし、表面に同極性を有する複数個の永久磁石を並べて1つの永久磁石磁極部を構成することもできる。また、「突極部」とは、1以上の突極から構成される部分である。
本発明のモータ用回転子のように、第1の分割ロータ磁極ユニットに突極部を設けると、この突極部においてリラクタンストルクが発生し高調波鉄損の増加を抑制でき、しかもトルクリップルの発生を抑制できる。また、突極部を有しない第2の分割ロータ磁極ユニットを用いることにより、モータトルクの低減を抑制することができる。しかしながら第2の分割ロータ磁極ユニットにおけるP個の第2の種類の永久磁石磁極部の隣接する2つの永久磁石磁極部間に、永久磁石磁極部の寸法精度が原因となって隙間が形成される。この隙間は、ロータコアの加工精度や、回転子の組立精度を考えて、永久磁石の寸法精度が決定されることから発生する。すなわち実際にモータ用回転子を製造する場合には、各部品の加工精度及び部品の組立精度を考慮して、部品組立の際に、寸法誤差を吸収できるようにしなければならない。永久磁石磁極部を形成するために使用する永久磁石は、寸法精度を高めることがし難く、寸法精度を高めると、永久磁石の価格は極端に高くなるのが実情である。そのため当業者の常識では、永久磁石の寸法精度を高めることなく、モータ用回転子を製造している。このような事情から、複数の永久磁石磁極を周方向に隣接して配置した場合には、隣り合う2つの永久磁石磁極部間に間隙が形成されることになる。一般的に形成されるこの間隙の周方向に測定した寸法は、0.2〜0.5mm程度である。しかしながらこの隙間は、第2の分割ロータ磁極ユニットの磁束密度波形に乱れを生じさせる原因となっている。そこで本発明においては、この隙間に磁性材料からなるスペーサを配置する。このような磁性材料からなるスペーサを配置すると、磁束密度波形の乱れが抑制されて、磁束密度波形は正弦波に近いものとなる。
第1の種類の永久磁石磁極部の極弧角θmと突極部の開角θsとの比(θm/θs)は、1.5〜2.5の範囲の値とするのが好ましい。比(θm/θs)が1.5を下回ると、トルクが低下し、トルクリップルが増加しやすくなる。比(θm/θs)が2.5を上回ると、高速領域でのトルクが低下し、高調波鉄損を十分に抑制できない。このような場合、第1の分割ロータ磁極ユニットの軸線方向の長さL1と第2の分割ロータ磁極ユニットの軸線方向の長さL2との比(L1/L2)は、0.75〜1の範囲の値とするのが好ましい。
第1の分割ロータ磁極ユニットの軸線方向の長さL1と第2の分割ロータ磁極ユニットの軸線方向の長さL2とを等しくすると、高調波鉄損の増加を抑制できる。
第1の種類の永久磁石磁極部及び第2の種類の永久磁石磁極部は、それぞれ回転軸の中心と永久磁石磁極部の中心とを通る仮想中心線と磁化方向とが平行になる平行磁化配向となるように着磁するのが好ましい。このようにすれば、位置検出用ホール素子が検出する磁束密度波形をより正弦波に近い波形にすることができる。
第1及び第2の分割ロータ磁極ユニットの外周面には、強化繊維材料からなる糸が巻回され且つ接着剤が含浸されて外周面に対して固定された保護層を設けるのが好ましい。このようにすれば、ロータ磁極が第1及び第2の2つの分割ロータ磁極ユニットから構成されていても、保護層によって、高速回転時に分割ロータ磁極ユニットが遠心力でロータコアから外れるのを防ぐことができる。
特に本発明によって得られる磁束密度波形の乱れ抑制効果は、磁極位置の検出がモータの制御に重大な影響を与える高速回転モータにおいて顕著に発揮される。ここで高速回転モータとは、回転軸が15万回転/分以上の高速で回転するモータである。このような高速回転モータでは、磁束密度波形の乱れから生じる磁極位置の検出精度の低下は、モータの制御精度を大幅に低下させるので、本発明の効果は格別なものである。
本発明のモータ用回転子を備えた永久磁石回転型モータは、モータ用回転子の位置を検出する位置検出用ホール素子が、第2の種類の永久磁石磁極部からの漏洩磁束を測定するように配置する。このようにすれば、前述したように、磁極位置検出用ホール素子が検出する磁束密度波形に磁束の乱れが生じ難く、磁束密度波形を正弦波に近い波形にして、モータを制御する場合の誤動作の発生を抑制できる。
本発明のモータ用回転子によれば、第1の分割ロータ磁極ユニットに突極部を設けることにより、この突極部においてリラクタンストルクが発生し高調波鉄損の増加を抑制できる。また、第2の分割ロータ磁極ユニットでは、第2の種類の永久磁石磁極部が隣接して配置されているので、モータトルクの低下を抑制できる。その上、本発明においては、第2の分割ロータ磁極ユニットを構成する複数の永久磁石磁極部間の隣接する2つの永久磁石磁極部間に寸法精度が原因となって形成される隙間に、磁性材料からなるスペーサを配置する。このような磁性材料からなるスペーサを配置することにより、第2の分割ロータ磁極ユニットから発生する漏洩磁束の磁束密度波形の乱れを抑制することができて、この磁束密度波形をより正弦波に近いものとすることができる。その結果、磁極位置精度の低下を抑制することができる。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を詳細に説明する。図1は、本発明の一実施の形態の永久磁石回転型モータの一部断面図である。本図では、理解を容易にするため、モータ用回転子を平面図で描き、他の部分を断面図で描いている。図1に示すように、本例のモータは、モータ用固定子1とモータ用回転子3とを備えている。モータ用固定子1は、一対のブラケット5A,5Bと、電機子7とを有している。一対のブラケット5A,5Bは、モータ用回転子3を回転自在に支持している。一対のブラケット5A,5Bの一方のブラケット5Bには、モータ用回転子3の位置を検出する位置検出用ホール素子9が取り付けられている。位置検出用ホール素子9は、モータ用回転子3の後述する第2の種類の永久磁石磁極部25からの漏洩磁束を測定できるように、第2の種類の永久磁石磁極部25の端部から1mm程度離れた位置に配置されている。電機子7は、電機子コア9と電機子コア9に巻回された複数の巻線11とを有しており、一対のブラケット5A,5Bに挟持されている。
図2は、モータ用回転子3の斜視図であり、図3(A)及び(B)は、図2のA−A線断面図及びB−B線断面図であり、図4は、モータ用回転子3の分解図である。なお、各図においては、後述する保護層19を除いた状態を描いている。また、理解を容易にするため、図3(A)及び(B)においては、断面を表示するハッチングを省略している。図1〜図4に示すように、モータ用回転子3は、回転軸11と、ロータコア13と、第1の分割ロータ磁極ユニット15と、第2の分割ロータ磁極ユニット17と保護層19とを備えている。ロータコア13は円柱形を有しており、回転軸11の軸線方向の中央部に回転軸11と一体に設けられている。第1の分割ロータ磁極ユニット15は、ロータコア13の表面の一部上にP個(Pは正の偶数:本例では2個)の第1の種類の永久磁石磁極部21とP個(Pは正の偶数:本例では2個)磁性材料からなる突極部23とが回転軸11の周方向に交互に並ぶように配置されて構成されている。第2の分割ロータ磁極ユニット17は、ロータコア13の表面の他の一部上にP個(Pは正の偶数:本例では2個)の第2の種類の永久磁石磁極部25が相互に隣接して配置されている。第2の種類の永久磁石磁極部25の隣接する2つの永久磁石磁極部25の間に製造上の寸法精度が原因になって形成される隙間には、磁性材料からなるスペーサ27が配置されている。この隙間の厚み寸法すなわちこの隙間を回転軸の周方向に測定した寸法は、0.2〜0.5mm程度である。理想的には、スペーサ27で、この隙間を完全に埋めるのが好ましい。しかしながら現実的に、この隙間を完全に埋めることは難しいので、予め厚み寸法が異なる複数種類のスペーサを用意しておくことになる。そして、実際にモータ用回転子を製造する際に、なるべく隙間を埋めることができる厚み寸法を有するスペーサ27をこの隙間に挿入することになる。スペーサ27は、鉄合金粉末をプレスで圧縮成形した成形品により形成してもよいし、磁性鋼板を圧延によりその厚みを薄くして得た薄板からスペーサ27を成形してもよい。
本例では、第1及び第2の種類の永久磁石磁極部21,25は、一個の永久磁石によりそれぞれ構成されており、また突極部23は、鉄合金粉末をプレスで圧縮成形した一個の成形品によりそれぞれ構成されている。また磁性材料からなるスペーサ27も、鉄合金粉末をプレスで圧縮成形した一個の成形品によりそれぞれ構成されている。図2に示すように、第1の分割ロータ磁極ユニット15と第2の分割ロータ磁極ユニット17とは、回転軸11の軸線Aに沿い且つ第1の種類の永久磁石磁極部21の中心を通る仮想中心線C1と軸線Aに沿い且つ第2の種類の永久磁石磁極部25の中心を通る仮想中心線C1’とが一致するようにして、回転軸11の軸線方向に並んで配置されている。
第1の種類の永久磁石磁極部21及び第2の種類の永久磁石磁極部25は、図3に示すように、それぞれ回転軸11の中心と永久磁石磁極部の中心とを通る仮想中心線C3と磁化方向(矢印M1)とが平行になる平行磁化配向となるように着磁されている。
また、第1の分割ロータ磁極ユニット15の軸線方向の長さL1と第2の分割ロータ磁極ユニット17の軸線方向の長さL2とが等しくなっている。長さL1と長さL2との比(L1/L2)は、0.75〜1の範囲の値とするのが好ましい。前述のように突極部23は、鉄合金粉末をプレスで圧縮成形した成形品であり、ロータコア13とは別体に設けられている。
図3に示すように、第1の種類の永久磁石磁極部21の極弧角θmと突極部23の開角θsとの比(θm/θs)は、1.5〜2.5の範囲の値である。
第1及び第2の分割ロータ磁極ユニット15,17の外周面に対して固定された保護層19(図1参照)は、図5に示すように、強化繊維材料からなる糸19aが張力が加えられた状態で巻回され、且つ接着剤が含浸されて形成されている。
図6は、本例のモータにおいて磁極位置検出用ホール素子9が検出する第2の分割ロータ磁極ユニットから発生する漏洩磁束の磁束密度波形(回転子の回転角度と軸方向ギャップ磁束密度との関係の波形)を示している。図6より、本例のモータの磁束密度波形では、図20及び図21に示すような磁束の乱れが生じることは実質的になく、正弦波に近い磁束密度波形が得られるのが分かる。なお図6に示した破線の波形は、隙間にスペーサを挿入していないときの磁束密度波形である。
次に、本例のモータ(実施例のモータ)と、図18に示す回転子を用いたモータ(比較例1のモータ)と、図19に示す回転子を用いたモータ(比較例2のモータ)との回転子の回転角度とトルクとの関係を調べた。図7〜図10は、電流進み角が0°、20°、40°、60°における各モータの回転子の回転角度とトルクとの関係を示している。また、図11は、各モータの電流進み角と平均トルクとの関係を示している。図7〜図11より、電流進み角が0°の場合では、比較例1のモータのトルクが高くなるものの、電流進み角が20°、40°、60°においては、実施例のモータは、比較例1及び2のモータに比べてトルクを高められるのが分かる。また、各電流進み角において、実施例のモータは、比較例2のモータに比べてトルクリップルを小さくできるのが分かる。
図12は、実施例のモータと比較例1及び2のモータとの相インダクタンスを示す図である。本図より、実施例のモータは、比較例2のモータより相インダクタンスが大きく、比較例1のモータとそれほど大きな差がないのが分かる。そのため、実施例のモータは、インバータのキャリア周波数による高周波電流リップルを抑制でき、高調波鉄損が増加を抑制できるのが分かる。
図13(A)及び(B)は、本発明の他の実施の形態の永久磁石回転型モータの回転子の第1及び第2の分割ロータ磁極ユニット215,217のそれぞれの断面図である。なお、理解を容易にするため、図13(A)及び(B)においては、断面を表示するハッチングを省略している。本例のモータ用回転子では、第1及び第2の種類の永久磁石磁極部221,225が、それぞれ磁化方向(矢印M2)が回転軸211の径方向になるラジアル磁化配向となるように着磁されており、その他は、図1〜図4に示すモータ用回転子と同じ構造を有している。図14は、本例のモータにおける位置検出用ホール素子が検出する磁束密度波形を示している。図14より、本例のモータの磁束密度波形では、図20及び図21に示すような磁束の乱れが生じないが、方形波に近い波形になってしまうのが分かる。
図15は、本発明の他の実施の形態の永久磁石回転型モータのモータ用回転子3の斜視図であり、図16(A)及び(B)は、図15のA−A線断面図及びB−B線断面図であり、図17は、モータ用回転子3の分解図である。本例のモータ用回転子では、突極部323とスペーサ327とが一体に形成されている。図15〜図17に示すように、モータ用回転子3は、回転軸11と、ロータコア13と、第1の分割ロータ磁極ユニット15と、第2の分割ロータ磁極ユニット17と保護層19とを備えている。ロータコア13は円柱形を有しており、回転軸11の軸線方向の中央部に回転軸11と一体に設けられている。第1の分割ロータ磁極ユニット15は、ロータコア13の表面の一部上にP個(Pは正の偶数:本例では2個)の第1の種類の永久磁石磁極部21とP個(Pは正の偶数:本例では2個)の磁性材料からなる突極部323とが回転軸11の周方向に交互に並ぶように配置されて構成されている。第2の分割ロータ磁極ユニット17は、ロータコア13の表面の他の一部上にP個(Pは正の偶数:本例では2個)の第2の種類の永久磁石磁極部25とP個(Pは正の偶数:本例では2個)の磁性材料からなるスペーサ327とが回転軸11の周方向に交互に並ぶように配置されて構成されている。この実施の形態では、突極部323とスペーサ327とが一対に形成されている。そしてスペーサ327は、第2の種類の2つの永久磁石磁極部25の間に、製造上の寸法精度が原因となって形成された隙間内に配置される。本例では、第1及び第2の種類の永久磁石磁極部21,25は、一個の永久磁石によりそれぞれ構成されている。図15に示すように、第1の分割ロータ磁極ユニット15と第2の分割ロータ磁極ユニット17とは、回転軸11の軸線Aに沿い且つ第1の種類の永久磁石磁極部21の中心を通る仮想中心線C1と軸線Aに沿い且つ第2の種類の永久磁石磁極部25の中心を通る仮想中心線C1’とが一致し、軸線Aに沿い且つ突極部323の中心を通る仮想中心線C2と軸線Aに沿い且つスペーサ327の中心を通る仮想中心線C2’とが一致するようにして、回転軸11の軸線方向に並んで配置されている。
第1の種類の永久磁石磁極部21及び第2の種類の永久磁石磁極部25は、図16に示すように、それぞれ回転軸11の中心と永久磁石磁極部の中心とを通る仮想中心線C3と磁化方向(矢印M1)とが平行になる平行磁化配向となるように着磁されている。
また、第1の分割ロータ磁極ユニット15の軸線方向の長さL1と第2の分割ロータ磁極ユニット17の軸線方向の長さL2とが等しくなっている。長さL1と長さL2との比(L1/L2)は、0.75〜1の範囲の値とするのが好ましい。また、突極部323とスペーサ327は、鉄合金粉末をプレスで圧縮成形した一体成形品であり、ロータコア13とは別体に設けられている。
図16に示すように、第1の種類の永久磁石磁極部21の極弧角θm1が第2の種類の永久磁石磁極部25の極弧角θm2よりも小さく、突極部323の開角θs1がスペーサ327の開角θs2よりも大きくなっている。具体的には、第1の種類の永久磁石磁極部21の極弧角θm1と第1の種類の突極部23の開角θs1との比(θm1/θs1)は、1.5〜2.5の範囲の値である。スペーサ327の外周の弧の長さは1mm以下が好ましい。この場合、第2の種類の突極部の外周を含む仮想円の半径をRとすると、第2の種類の永久磁石磁極部25の極弧角θm2と第2の種類の突極部27の開角θs2との比(θm2/θs2)は(πR−1)以上である。本例では、突極部323の開角θs1が54°であり、スペーサ327の開角θs2が4.5°である。
また、第1の種類の永久磁石磁極部の極弧角θm1と第1の種類の突極部の開角θs1との比(θm1/θs1)を4.5〜7.5の範囲の値とし、第2の種類の突極部の外周の弧の長さを1mm以下にしてもよい。この場合、第1の分割ロータ磁極ユニットの軸線方向の長さL1と第2の分割ロータ磁極ユニットの軸線方向の長さL2との比(L1/L2)は、1〜1.33の範囲の値とするのが好ましい。
また、上記各例では、突極部23をロータコア13と別体に設けたが、突極部は、ロータコアと一体に設けても構わない。
また、上記各例では、第1及び第2の種類の永久磁石磁極部21,25を、一個の永久磁石によりそれぞれ構成し、突極部23を、一個の突極によりそれぞれ構成したが、第1及び第2の種類の永久磁石磁極部を、複数個の永久磁石によりそれぞれ構成し、突極部23を、複数個の突極によりそれぞれ構成してもよいのは勿論である。
本発明の一実施の形態の永久磁石回転型モータの一部断面図である。 図1に示す永久磁石回転型モータに用いるモータ用回転子の斜視図である。 (A)及び(B)は、図2のA−A線断面図及びB−B線断面図である。 図2に示すモータ用回転子の分解図である。 図2に示すモータ用回転子の第1及び第2の分割ロータ磁極ユニットの外周面に対して保護層を固定する態様を示す図である。 図1に示す永久磁石回転型モータにおいて位置検出用ホール素子が検出する磁束密度波形を示す図である。 電流進み角が0°における試験に用いた各モータの回転子の回転角度とトルクとの関係を示す図である。 電流進み角が20°における試験に用いた各モータの回転子の回転角度とトルクとの関係を示す図である。 電流進み角が40°における試験に用いた各モータの回転子の回転角度とトルクとの関係を示す図である。 電流進み角が60°における試験に用いた各モータの回転子の回転角度とトルクとの関係を示す図である。 試験に用いた各モータの電流進み角と平均トルクとの関係を示す図である。 実施例のモータと比較例1及び2のモータとの相インダクタンスを示す図である。 (A)及び(B)は、本発明の他の実施の形態の永久磁石回転型モータの回転子の第1及び第2の分割ロータ磁極のそれぞれの断面図である。 図13に示す回転子を用いた永久磁石回転型モータにおける位置検出用ホール素子が検出する磁束密度波形を示す図である。 本発明の他の実施の形態永久磁石回転型モータに用いるモータ用回転子の斜視図である。 (A)及び(B)は、図15のA−A線断面図及びB−B線断面図である。 図20に示すモータ用回転子の分解図である。 従来の一例のモータ用回転子の平面図である。 従来の他の例のモータ用回転子の平面図である。 図15に示す回転子を用いた永久磁石回転型モータにおける位置検出用ホール素子が検出する磁束密度波形を示す図である。 図16に示す回転子を用いた永久磁石回転型モータにおける位置検出用ホール素子が検出する磁束密度波形を示す図である。
符号の説明
1 モータ用固定子
3 モータ用回転子
5A,5B ブラケット
9 位置検出用ホール素子
13 ロータコア
15 第1の分割ロータ磁極ユニット
17 第2の分割ロータ磁極ユニット
19 保護層
21 第1の種類の永久磁石磁極部
23 突極部
25 第2の種類の永久磁石磁極部
27 スペーサ
θm 第1の種類の永久磁石磁極部の極弧角
θs 第1の種類の突極部の開角

Claims (8)

  1. 回転軸に設けられたロータコアと、
    前記ロータコアの表面にP個(Pは正の偶数)の第1の種類の永久磁石磁極部とP個(Pは正の偶数)の磁性材料からなる突極部とが前記回転軸の周方向に交互に並ぶように配置されてなる第1の分割ロータ磁極ユニットと、
    前記ロータコアの表面にP個(Pは正の偶数)の第2の種類の永久磁石磁極部が前記回転軸の周方向に隣接して配置されてなる第2の分割ロータ磁極ユニットとを備え、
    前記第1の分割ロータ磁極ユニットと前記第2の分割ロータ磁極ユニットとは、前記回転軸の軸線に沿い且つ前記第1の種類の永久磁石磁極部の中心を通る仮想中心線と前記軸線に沿い且つ前記第2の種類の永久磁石磁極部の中心を通る仮想中心線とが一致するようにして、前記回転軸の軸線方向に並んで配置されており、
    前記第2の分割ロータ磁極ユニットにおける前記P個の第2の種類の永久磁石磁極部の隣接する2つの前記永久磁石磁極部間に、前記永久磁石磁極部の寸法精度が原因となって隙間が形成されており、
    前記隙間に磁性材料からなるスペーサが配置されていることを特徴とするモータ用回転子。
  2. 前記隙間の前記周方向に測定した幅寸法が、1.0mm以下である請求項1に記載のモータ用回転子。
  3. 前記第1の種類の永久磁石磁極部の極弧角θmと前記突極部の開角θsとの比(θm/θs)が、1.5〜2.5の範囲の値であり、
    前記第1の分割ロータ磁極ユニットの軸線方向の長さL1と前記第2の分割ロータ磁極ユニットの軸線方向の長さL2との比(L1/L2)が、0.75〜1の範囲の値であることを特徴とする請求項1に記載のモータ用回転子。
  4. 前記第1の分割ロータ磁極ユニットの軸線方向の長さL1と前記第2の分割ロータ磁極ユニットの軸線方向の長さL2とが等しいことを特徴とする請求項3に記載のモータ用回転子。
  5. 前記第1の種類の永久磁石磁極部及び前記第2の種類の永久磁石磁極部は、それぞれ前記回転軸の中心と前記永久磁石磁極部の中心とを通る仮想中心線と磁化方向とが平行になる平行磁化配向となるように着磁されている請求項1に記載のモータ用回転子。
  6. 前記第1及び第2のロータ磁極ユニットの外周面には、強化繊維材料からなる糸が巻回され且つ接着剤が含浸されて前記外周面に対して固定された保護層が設けられている請求項1に記載のモータ用回転子。
  7. 前記回転軸が15万回転/分以上の高速で回転する高速回転モータに用いられる請求項1に記載のモータ用回転子。
  8. 請求項1乃至7のいずれか1項に記載のモータ用回転子を備えた永久磁石回転型モータであって、
    前記モータ用回転子の位置を検出する位置検出用ホール素子が、前記第2の種類の永久磁石磁極部からの漏洩磁束を測定するように配置されていることを特徴とする永久磁石回転型モータ。
JP2006343228A 2006-05-31 2006-12-20 モータ用回転子 Expired - Fee Related JP4068653B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006343228A JP4068653B2 (ja) 2006-05-31 2006-12-20 モータ用回転子
KR1020070052688A KR101334089B1 (ko) 2006-05-31 2007-05-30 모터용 회전자
US11/755,102 US7569961B2 (en) 2006-05-31 2007-05-30 Rotor for motors
TW096119578A TWI398076B (zh) 2006-05-31 2007-05-31 馬達的轉子
EP07252229.5A EP1863150B1 (en) 2006-05-31 2007-05-31 Permanent magnet rotor for motors
CN2007101087464A CN101083410B (zh) 2006-05-31 2007-05-31 电动机用转子

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006152238 2006-05-31
JP2006343228A JP4068653B2 (ja) 2006-05-31 2006-12-20 モータ用回転子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008011695A JP2008011695A (ja) 2008-01-17
JP4068653B2 true JP4068653B2 (ja) 2008-03-26

Family

ID=38254993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006343228A Expired - Fee Related JP4068653B2 (ja) 2006-05-31 2006-12-20 モータ用回転子

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7569961B2 (ja)
EP (1) EP1863150B1 (ja)
JP (1) JP4068653B2 (ja)
KR (1) KR101334089B1 (ja)
CN (1) CN101083410B (ja)
TW (1) TWI398076B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8044547B2 (en) * 2006-11-27 2011-10-25 Panasonic Corporation Radial-direction gap type magnet motor
US8310123B2 (en) * 2008-07-28 2012-11-13 Direct Drive Systems, Inc. Wrapped rotor sleeve for an electric machine
TWI408868B (zh) * 2008-12-19 2013-09-11 Ind Tech Res Inst 旋轉電機頓轉轉矩最小化之互補式永久磁石結構
DE102009013374B4 (de) * 2009-03-07 2019-08-14 Ziehl-Abegg Se Rotor für Elektromotoren, Permanentmagnet für einen solchen Rotor sowie elektrische Maschine mit einem Rotor
RU2551424C2 (ru) * 2009-12-21 2015-05-27 Хеганес Аб (Пабл) Ротор для модулируемой полюсной машины
WO2011115634A1 (en) * 2010-03-15 2011-09-22 Motor Excellence Llc Transverse and/or commutated flux systems having phase offset
CN102412644B (zh) * 2011-11-21 2015-10-07 沈阳工业大学 一种永磁电机用转子磁极结构
DE102013218734A1 (de) * 2013-09-18 2015-03-19 Continental Teves Ag & Co. Ohg Sensor zum Ausgeben eines elektrischen Signals basierend auf einem zu erfassenden Weg
CN103762767A (zh) * 2013-12-31 2014-04-30 宁波菲仕运动控制技术有限公司 一种伺服电机的磁钢偏转装置
CN104184284B (zh) * 2014-01-25 2016-06-08 大连碧蓝节能环保科技有限公司 双磁路异步起动永磁同步电动机转子
KR101703891B1 (ko) * 2014-06-13 2017-02-07 엘지이노텍 주식회사 모터 및 이를 포함하는 듀얼 클러치 트랜스미션
US20160156254A1 (en) * 2014-12-01 2016-06-02 Dale Bowen Progressive magnetic rotation motor
US10141822B2 (en) * 2015-05-04 2018-11-27 Launchpoint Technologies, Inc. Axial flux brushless permanent magnet electrical machine rotor
CN108141117B (zh) * 2015-10-20 2020-01-24 三菱电机株式会社 电动机的转子的制造方法以及制造装置
US11005313B2 (en) * 2016-11-21 2021-05-11 Unison Industries, Llc Skewed rotor designs for hybrid homopolar electrical machines
CN107425629B (zh) * 2017-05-27 2020-01-10 南京航空航天大学 一种永磁电机转子
JP7293680B2 (ja) * 2019-01-31 2023-06-20 ニデック株式会社 モータおよび送風装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60102850A (ja) 1983-11-09 1985-06-07 Yukigaya Seigyo Kenkyusho:Kk 回転機の回転子構造
JPH01122353A (ja) * 1987-11-04 1989-05-15 Brother Ind Ltd 同期式交流サーボモータ
US5140210A (en) 1988-07-07 1992-08-18 Mitsubishi Denki K.K. Permanent-magnet type dynamoelectric machine rotor
US5604412A (en) * 1993-03-19 1997-02-18 Nidec Corporation Brushless motor and a control circuit thereof
JPH06351206A (ja) * 1993-04-14 1994-12-22 Meidensha Corp ハイブリッド励磁形永久磁石同期回転機
JPH0823664A (ja) 1994-05-02 1996-01-23 Aisin Aw Co Ltd モータ
JP3493865B2 (ja) * 1995-12-27 2004-02-03 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 モータ
JPH1051985A (ja) * 1996-08-02 1998-02-20 Shinko Electric Co Ltd 高速同期発電機のロータシュリンクリングとその製造方法
US6400055B1 (en) * 1998-04-20 2002-06-04 Canon Kabushiki Kaisha Motor
JP3659012B2 (ja) 1998-08-21 2005-06-15 神鋼電機株式会社 永久磁石型回転電機のロータ及びその製造方法
JP2001190050A (ja) 1999-04-01 2001-07-10 Asmo Co Ltd 回転磁界型電動機
JP2000308286A (ja) * 1999-04-16 2000-11-02 Yamaha Motor Co Ltd 回転電気機械
JP2001314050A (ja) * 2000-04-27 2001-11-09 Sony Corp Acサーボ・モータ
JP4463947B2 (ja) * 2000-06-13 2010-05-19 アイチエレック株式会社 ブラシレスdcモータの構造
US6707209B2 (en) * 2000-12-04 2004-03-16 Emerson Electric Co. Reduced cogging torque permanent magnet electric machine with rotor having offset sections
JP2002272066A (ja) * 2001-03-06 2002-09-20 Mitsubishi Electric Corp 円筒形永久磁石回転子およびその製造方法
JP2003199274A (ja) * 2001-12-25 2003-07-11 Hitachi Ltd 回転子とその製造法及び回転機
JP2004140911A (ja) * 2002-10-17 2004-05-13 Yaskawa Electric Corp Acモータ
US7067948B2 (en) * 2002-10-18 2006-06-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Permanent-magnet rotating machine
US6788013B2 (en) * 2003-02-10 2004-09-07 Delphi Technologies, Inc. Permanent magnet electric motor and method of making same
JP2005045978A (ja) 2003-07-25 2005-02-17 Favess Co Ltd モータ
JP4233950B2 (ja) * 2003-08-01 2009-03-04 本田技研工業株式会社 ブラシレスモータ

Also Published As

Publication number Publication date
TW200824221A (en) 2008-06-01
CN101083410B (zh) 2012-01-04
TWI398076B (zh) 2013-06-01
EP1863150B1 (en) 2015-04-08
US7569961B2 (en) 2009-08-04
KR101334089B1 (ko) 2013-11-28
JP2008011695A (ja) 2008-01-17
US20070278885A1 (en) 2007-12-06
EP1863150A3 (en) 2014-01-29
CN101083410A (zh) 2007-12-05
EP1863150A2 (en) 2007-12-05
KR20070115718A (ko) 2007-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4068653B2 (ja) モータ用回転子
US10404115B2 (en) Rotary electric machine
JP4169055B2 (ja) 回転電機
CN112838693B (zh) 旋转电机
JP5443778B2 (ja) 永久磁石式回転電機の回転子及びその回転電機
JP6007593B2 (ja) ロータ及びこれを備えた回転電機、及びロータの製造方法
JP5695747B2 (ja) 回転電機用ローター
JP5813254B2 (ja) 永久磁石式回転電機
JP5533879B2 (ja) 永久磁石形回転電機の回転子
JP6606157B2 (ja) ロータおよび回転電機
JP6002449B2 (ja) 永久磁石回転電機、エレベーター巻上機
JP2010093906A (ja) 永久磁石式回転機
JP2012213268A (ja) 回転電気機械
WO2017061244A1 (ja) 回転電機
JP5811566B2 (ja) 回転子および永久磁石電動機
JP5671860B2 (ja) 回転電機
JP6237412B2 (ja) 磁石埋込型回転電気機械のロータ構造
JP2007202363A (ja) 回転電機
JP6357870B2 (ja) 永久磁石式電動機
JP5740250B2 (ja) 永久磁石式回転電機
JP2011193627A (ja) 回転子鉄心および回転電機
WO2021182088A1 (ja) 永久磁石同期モータ
JP6428586B2 (ja) 回転電機
JP2024029640A (ja) 回転子
JP2019176577A (ja) モータ

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080110

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120118

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130118

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees