JP4067599B2 - 太陽電池パドルの製造方法及び太陽電池パドル - Google Patents

太陽電池パドルの製造方法及び太陽電池パドル Download PDF

Info

Publication number
JP4067599B2
JP4067599B2 JP14612697A JP14612697A JP4067599B2 JP 4067599 B2 JP4067599 B2 JP 4067599B2 JP 14612697 A JP14612697 A JP 14612697A JP 14612697 A JP14612697 A JP 14612697A JP 4067599 B2 JP4067599 B2 JP 4067599B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar cell
cell paddle
substrate
hole
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14612697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10335687A (ja
Inventor
義高 川田
繁樹 松中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP14612697A priority Critical patent/JP4067599B2/ja
Publication of JPH10335687A publication Critical patent/JPH10335687A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4067599B2 publication Critical patent/JP4067599B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、太陽電池パドル用部品の製造に好適な穴明方法を用いた太陽電池パドルの製造方法及び太陽電池パドルに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年の人工衛星においては、大型化や多機能化に伴う搭載機器の増加から消費電力は増大している。図6に示すような人工衛星は、衛星本体23に図示しない折りたたみ展開機構を介して電力源である太陽電池パドル24を収納した状態でロケットにより宇宙空間へ輸送され、宇宙空間へ到達した時点で、この折りたたみ展開機構により太陽電池パドル24を展開し太陽電池の受光面を宇宙空間に構築する。太陽電池パドル24に対しては、太陽電池セルの搭載個数を増やすために大型化(大面積化)が要求されている。同時に、人工衛星の大型化や多機能化に伴う搭載機器の増加によって、太陽電池パドル24そのものの搭載スペースは縮小することが求められている。この相反する要求を達成する為に、フレキシブル型と呼ばれる太陽電池パドルへの要求が高くなってきている。しかしながら、現在、最も広く使われているリジット型太陽電池パドルのサブストレート(太陽電池セルを搭載する土台の部分)は、アルミニウムのハニカムにCFRP(炭素繊維強化プラスチック)を接着した構造である。これに対して、フレキシブル型太陽電池パドルのサブストレートは、電力伝達用の銅電極を絶縁するために、耐熱性が強く機械的強度の大きな、二枚のポリイミドフィルムで挟んで、双方を接着剤で貼り合わせた構造になっている。
【0003】
これらの太陽電池パドルは衛星軌道が大気圏外にある為に通常は、高真空(10-10 Torr程度)で、かつ、温度サイクルがおおよそ、−70℃〜+70℃という環境下で使用される。
【0004】
このため、高真空中において太陽からの放射熱や太陽電池からの発熱でサブストレートが加熱されると、接着層のエポキシ系接着剤が気化してアウトガスが発生し、そのガスが2枚のポリイミドフィルムの間に充満することによって、サブストレートが膨張により局所的に湾曲し、太陽電池セルの破損が発生することが度々ある。そのような接着剤の気化により発生するアウトガスによるトラブルを回避する為に、気化したガスを太陽電池パドルの外部に逃がす、ガス抜き用の微細な穴をポリイミドフィルム上に多数形成する方法が幾つか試みられてきた。それらの技術に関する例としては、ポリイミドフィルムを貼合わせる前にドリルやパンチで機械的に穴を形成する方法や、貼合わせた後に機械的に穴を形成する方法が挙げられる。
また、この微細な穴は穴径が大き過ぎるとサブストレートの機械的強度を低下させるので、ガスが抜ける範囲で穴径が極力小さいことが望まれている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
以上のように、大気圏外で作動中の太陽電池パドルにおける接着層から発生する、アウトガスによるトラブルを回避する為に、ガス抜き用の微細な穴をポリイミドフィルム上に多数形成する方法は、従来から行われていたが、ポリイミドフィルムを貼合わせる前に穴を形成する方法では、穴明け後に銅電極を挟んでエポキシ系接着剤で接着するため、接着剤が穴を通してポリイミドフィルム表面に到達して、結果として太陽電池パドルの表面を汚染する場合が多く、さらに、ガス抜き用の穴が接着剤で埋まってしまい太陽電池パドルの変形を防ぐことができない等の不具合が生じていた。また、貼りあわせた後に機械的に穴を形成する方法では、穴深さの加工精度が低く、太陽電池パドルを貫いた貫通穴になる場合が多く、かつ、穴の直径も0.5mm程度が限度であった。このため太陽電池パドルは機械的強度の低下が避けられず、ロケットでの打ち上げの時に折りたたまれた太陽電池パドルを宇宙空間で展開する際での大きな衝撃にも耐えねばならないため、宇宙空間での動作に支障をきたしていた。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記したような技術的課題を解決するためになされたものであり、請求項1によると、第1の絶縁性高分子基板の一面上に順次積層された下部電極層、接着剤、第2の絶縁性高分子基板、及び半導体薄膜よりなる光電変換層から構成される太陽電池パドルの製造方法において、前記第1の絶縁性基板を前記接着剤を介して前記第2の絶縁性基板と貼りあわせる工程の後に、前記第1の絶縁性高分子基板の前記一面とは反対の一面側からレーザ光を照射して少なくとも前記第1の絶縁性高分子基板のみを貫通する穴を設ける工程を有することを特徴とする太陽電池パドルの製造方法を提供するものである。
【0013】
この太陽電池パドルの製造方法によると、第1の絶縁性基板を接着剤を介して第2の絶縁性基板と貼りあわせる工程の後に、太陽電池の形成された側とは反対の面から穴明が行われるので穴が接着剤で塞がることもない。
【0014】
請求項2によると、第1の絶縁性高分子基板の一面上に順次積層された下部電極層、接着剤、第2の絶縁性高分子基板、及び半導体薄膜よりなる光電変換層から構成される太陽電池パドルにおいて、前記第1の絶縁性高分子基板の前記一面とは反対の一面側に少なくとも前記第1の絶縁性高分子基板のみを貫通する直径0.1mm以下の穴を有することを特徴とする太陽電池パドルを提供するものである。
【0015】
この太陽電池パドルによると、形成するガス抜き穴の直径が小さいために、ロケット打ち上げ時や宇宙空間での動作時における太陽電池パドルの機械的強度の低下も防ぐことができる。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。図1は、本発明の概要を示す説明図である。加工用XYテーブル1上の所定位置に被加工用のワークである可撓性多層膜2(可撓性膜)が載置されている。この可撓性多層膜2は太陽電池パドルの一部を形成するサブストレート3で、図2に示すように、表面層がポリイミドフィルム層4(第1の絶縁性高分子基板)で、次層は銅電極5が挿入されたエポキシ系の接着層6で、最下層がポリイミドフィルム層7(第2の絶縁性高分子基板)の三層構造を形成している。このサブストレート3は、図3に示すようにシリコン系の接着剤で半導体薄膜よりなる光電変換層から構成される太陽電池セル8に接合される。
【0017】
また、このサブストレート3の上面に多数の小さな穴hを有する遮光マスク9が、サブストレート3の被加工面の全体を覆うように載置され、固定具10によって密接状態にクランプされている。この遮光マスク9は厚さ0.3mmのステンレス製で、直径0.4mmである多数の貫通穴が所定ピッチで設けられている。また、この遮光マスク9上方にはレーザビームヘッド11が配設されており、このレーザビームヘッド11はエキシマレーザ発振器12からスリット13、ミラー14、レンズ15等の光学部品を介して光路が導かれている。なお、上記光路と逆の方向にはモニタ用のカメラ16が設けられモニタTV17に接続されている。
【0018】
これらの構成による装置によるガス抜き穴の形成のための加工を説明すると、加工用XYテーブル1上に載置されている可撓性多層膜2である太陽電池パドルの一部を形成するサブストレート3を複数枚並べて、上面から固定具10によって遮光マスク9を介してクランプし、加工用XYテーブル1を所定位置に移動させる。この状態で、図2(a)に示すようなポリイミドフィルム層4のみを貫いて穴明加工する。なお、太陽電池パドルを対象とした本実施例では、図2(b)に示すように、接着層6の深部にまで穴が到達するのは接着剤の溶発を招いて好ましくない。
【0019】
エキシマレーザ発振器12から発振されたレーザ光は、光学部品を介してレーザビームヘッド11から遮光マスク9を介してサブストレート3に向けて照射される。サブストレート3の表面層は、ポリイミドフィルム層4であるので、エキシマレーザには加工性の良好な波長248nmのKrFエキシマレーザを用いている。エキシマレーザ発振器12から発振されたレーザ光は、スリット13で整形された後にミラー14を経由してレンズ15で結像し、レーザビームヘッド11から遮光マスク9に設けられた直径0.4mmの穴を通過してポリイミドフィルム層4の表面に照射される。この際の照射条件はフルエンスが1J/cm、繰り返し周波数が10Hz、照射ショット数が100ショットである。そして、遮光マスク9に設けられた多数の穴h間のピッチに同期して、加工用XYテーブル1が移動して、その都度レーザ光が穴hを介してポリイミドフィルム層4の表面に照射される。加工時のポリイミドフィルム層4は遮光マスク9により表面が押圧されている為に、可撓性のあるポリイミドフィルム層4は、遮光マスク9に密接して表面の波打ちが修正されるので、加工面が平坦な状態で加工される。
【0020】
その結果、レーザビームはポリイミドフィルム層4の表面に対して真上の同一方向から照射され、かつ、ポリイミドフィルム層4は遮光マスク9の重みで撓むことなく、均一の厚さで加工されるので、図3に示すように、全域に亘って遮光マスク9の穴位置と同じ位置に直径0.1mm深さ50μmの良好なガス抜き穴Hが形成される。波長の短い紫外光を出射するKrFエキシマレーザを用いた加工では、レーザの高い光エネルギを用いてポリイミドフィルム層4を構成する結合分子を直接に開裂させる、アブレーション加工が可能な為に、図4に示すようなシャープなエッジを持つ接着層5の底部にまで達する加工穴が形成できる。さらに、アブレーション加工ではレーザ1パルス当たりの加工深さが一定である為に、加工深さの制御が容易である。
【0021】
実際には、図5で詳細に示すように、太陽電池パドルの断面は構成されている。ここで、銅電極5は、ポリイミドフィルム層4,7により挟み込まれる形で、接着層(エポキシ系接着剤)6によって接着されている。各銅電極5…は、ポリイミドフィルム層4,7に挟まれた状態で、サブストレート3の端部へと折り曲げられて、そこで太陽電池セル8からのバスライン18に半田付け部19で接続される。各太陽電池セル8…はインコネクタ20により電気的に連結され、バスライン18を通じて人工衛星に電力を供給している。また、各太陽電池セル8…は接着層21(シリコン系接着剤)によってサブストレート3に固定されるとともに、同様に接着層21(シリコン系接着剤)によって固定されたカバーガラス22に覆われている。
【0022】
なお、本発明のような穴明加工は、サブストレート3の形成後に太陽電池セル8…の形成された側とは反対の面、即ちポリイミドフィルム層4側から行われ、従って本発明の太陽電池パドルはポリイミドフィルム層4側に多数の微小な穴を有することとなる。サブストレート3の形成が終わってから穴を加工するので穴が接着剤で塞がることもない。
【0023】
この穴明加工は、2.6m×0.6mの基板を40枚ならべたサブストレート3に対して、10mm×24mmピッチで約16000個のガス抜き穴を直径0.1mm形成するように行なった。そして、最終的に製造したフレキシブル型太陽電池パドルは−116℃〜81℃にかけて、10-5Torr以下にて熱真空試験を行なっても、サブストレート3の膨張による太陽電池セル8の破壊は起こらなかった。また、形成するガス抜き穴の直径が小さく、むらなく一定のピッチで同一サイズの穴として形成されているためにロケット打ち上げ時や宇宙空間での動作時における太陽電池パドル全体の機械的強度の低下も防がれている。
【0024】
なお、上記実施例では、レーザ光は遮光マスク9の穴ピッチ毎に間欠的に照射していたが、加工用のエネルギが十分であれば連続的に照射しても同様な効果が得られることは言うまでもない。また、上記実施例では被加工物として太陽電池パドルの一部を取り上げたが、可撓性膜に対する穴明加工であるならば、その他の被加工物を対象としても良いことも言うまでもない。
【0025】
【発明の効果】
以上に説明したように、本発明の太陽電池パドルの製造方法及び太陽電池パドルは、請求項1の発明によると、第1の絶縁性基板を接着剤を介して第2の絶縁性基板と貼りあわせる工程の後に、太陽電池の形成された側とは反対の面から穴明が行われるので穴が接着剤で塞がることもない。
【0029】
請求項2の発明によると、形成するガス抜き穴の直径が小さいために、ロケット打ち上げ時や宇宙空間での動作時における太陽電池パドルの機械的強度の低下も防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る可撓性膜の穴明方法と穴明装置の概略説明図。
【図2】本発明に係る穴明方法の過程におけるサブストレートの拡大断面図。
【図3】本発明に係る太陽電池パドルの拡大断面図。
【図4】本発明の穴明加工による微細穴の模式図。
【図5】本発明に係る太陽電池パドルの詳細断面図。
【図6】太陽電池パドルを搭載した人工衛星の概略構成図。
【符号の説明】
1…加工用XYテーブル
2…可撓性多層膜
3…サブストレート
4…ポリイミドフィルム層
5…銅電極
6…接着層(エポシキ系樹脂)
7…ポリイミドフィルム層
8…太陽電池セル
9…遮光マスク
10…固定具
11…レーザビームヘッド
12…エキシマレーザ発振器
13…スリット
14…ミラー
15…レンズ
16…カメラ
17…モニタTV
18…バスライン
19…半田付け部
20…インコネクタ
21…接着層(シリコン系樹脂)
22…カバーガラス
23…衛星本体
24…太陽電池パドル
h…穴
H…ガス抜き穴

Claims (2)

  1. 第1の絶縁性高分子基板の一面上に順次積層された下部電極層、接着剤、第2の絶縁性高分子基板、及び半導体薄膜よりなる光電変換層から構成される太陽電池パドルの製造方法において、前記第1の絶縁性基板を前記接着剤を介して前記第2の絶縁性基板と貼りあわせる工程の後に、前記第1の絶縁性高分子基板の前記一面とは反対の一面側からレーザ光を照射して少なくとも前記第1の絶縁性高分子基板のみを貫通する穴を設ける工程を有することを特徴とする太陽電池パドルの製造方法。
  2. 第1の絶縁性高分子基板の一面上に順次積層された下部電極層、接着剤、第2の絶縁性高分子基板、及び半導体薄膜よりなる光電変換層から構成される太陽電池パドルにおいて、前記第1の絶縁性高分子基板の前記一面とは反対の一面側に少なくとも前記第1の絶縁性高分子基板のみを貫通する直径0.1mm以下の穴を有することを特徴とする太陽電池パドル。
JP14612697A 1997-06-04 1997-06-04 太陽電池パドルの製造方法及び太陽電池パドル Expired - Fee Related JP4067599B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14612697A JP4067599B2 (ja) 1997-06-04 1997-06-04 太陽電池パドルの製造方法及び太陽電池パドル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14612697A JP4067599B2 (ja) 1997-06-04 1997-06-04 太陽電池パドルの製造方法及び太陽電池パドル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10335687A JPH10335687A (ja) 1998-12-18
JP4067599B2 true JP4067599B2 (ja) 2008-03-26

Family

ID=15400744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14612697A Expired - Fee Related JP4067599B2 (ja) 1997-06-04 1997-06-04 太陽電池パドルの製造方法及び太陽電池パドル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4067599B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108649100A (zh) * 2018-05-03 2018-10-12 繁昌县凯艺电子商务有限公司 一种太阳能薄膜电池穿孔装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3840180B2 (ja) * 2002-12-26 2006-11-01 住友電工プリントサーキット株式会社 フレキシブルプリント配線板
JP2008227070A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Mitsubishi Electric Corp 光起電力装置の製造方法
US8039396B2 (en) 2007-07-31 2011-10-18 Mitsubishi Electric Corporation Method for manufacturing photovoltaic device
WO2011000814A2 (de) * 2009-06-29 2011-01-06 Reis Gmbh & Co. Kg Maschinenfabrik Verfahren zum freilegen eines elektrischen kontakts
CN116365327A (zh) * 2023-06-01 2023-06-30 天津航天机电设备研究所 大型柔性薄膜遮光罩接地工艺

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108649100A (zh) * 2018-05-03 2018-10-12 繁昌县凯艺电子商务有限公司 一种太阳能薄膜电池穿孔装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10335687A (ja) 1998-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6410247B1 (ja) 蒸着マスクの製造方法、蒸着マスク、および有機半導体素子の製造方法
US7882626B2 (en) Method of manufacturing wiring board having a semiconductor thereon
KR101023003B1 (ko) 인쇄 배선 기판의 제조 방법
US8168514B2 (en) Laser separation of thin laminated glass substrates for flexible display applications
US6037103A (en) Method for forming hole in printed board
JP2006049800A (ja) 薄膜デバイスの供給体、薄膜デバイスの供給体の製造方法、転写方法、半導体装置の製造方法及び電子機器
WO1991018415A1 (en) Circuit board for mounting ic and mounting method thereof
JP6588125B2 (ja) 蒸着マスクの製造方法、蒸着マスク、および有機半導体素子の製造方法
TW200300610A (en) Vehicle, display device and manufacturing method for a semiconductor device
JPH05206645A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
EP1214171B1 (en) Excimer laser ablation process control of multilaminate materials
JP2011503855A (ja) 金属薄層を接続する方法および手段
JP4067599B2 (ja) 太陽電池パドルの製造方法及び太陽電池パドル
WO2015072259A1 (ja) レーザ加工方法およびレーザ加工装置
EP0552058A1 (en) Method of producing multi-layered wiring substrate
US20010052659A1 (en) Method and apparatus for laser drilling
JP5583951B2 (ja) 半導体装置の作製方法
JP2001168061A (ja) レーザ照射により半導体基板上に成膜を形成するためのターゲット及びその製造方法
JP2012156523A (ja) 薄膜デバイスの供給体、薄膜デバイスの供給体の製造方法、転写方法、半導体装置の製造方法及び電子機器
JP2009231533A (ja) 剥離方法、剥離装置および半導体装置の製造方法
JP2010034260A (ja) 配線基板及びその製造方法、並びに実装構造体
JP2004104079A (ja) セラミック多層回路基板及びその製造方法
CN115064477A (zh) 供体基板、转移设备与供体基板制备方法
KR100349282B1 (ko) 레이저를 이용하여 성막을 반도체 기판 상에 형성하는타겟 및 이 타겟을 이용한 성막의 형성 방법
JP4333249B2 (ja) Icパッケージ及びその製造方法、回路基板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040603

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050414

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050606

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080109

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120118

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees