JP4066545B2 - 筆記具用部材 - Google Patents

筆記具用部材 Download PDF

Info

Publication number
JP4066545B2
JP4066545B2 JP35536998A JP35536998A JP4066545B2 JP 4066545 B2 JP4066545 B2 JP 4066545B2 JP 35536998 A JP35536998 A JP 35536998A JP 35536998 A JP35536998 A JP 35536998A JP 4066545 B2 JP4066545 B2 JP 4066545B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
writing instrument
branched
aggregate
dispersion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP35536998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000158873A (ja
Inventor
幸一郎 今村
正光 長濱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP35536998A priority Critical patent/JP4066545B2/ja
Publication of JP2000158873A publication Critical patent/JP2000158873A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4066545B2 publication Critical patent/JP4066545B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pens And Brushes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、インキの吐出や誘導あるいは保持といった目的でインキとの接触を要求される筆記具用部材に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から、インキと接触する筆記具用部材は、一般的に合成樹脂の成型品や合成樹脂製の繊維集束体等によって形成されており、水や水酸基を有する溶剤を使用したインキとの濡れ性があまり良くなく、そのまま使用するとインキの通る部分である微細な空間にインキが移動しにくくなってインキを保持する性能が低下し、インキ漏れを起こしたり、インキ吐出が悪化したりする。よって、その用途ごとに撥インキ性や親インキ性が必要であり、それぞれの表面処理がなされてきた。特に親インキ性を必要とする筆記具用部材としては、自由状態でインキを収容するインキタンクとペン先との間に介在し圧力変化に応じて一時的にインキを保持し、ペン先からのインキ漏れを防止する一時的インキ溜め部材やペン先等がある。
【0003】
一般的に、水酸基等の親インキ性基を有する化合物や、水酸基等の親インキ性基を有する球状粒子であるシリカコロイド等により表面処理することで、水や水酸基を有する有機溶剤を使用したインキとの濡れ性を向上させることが知られているが、特に、シリカコロイド等の球状粒子になっているもので処理した場合、筆記具用部材表面には球状粒子自身により微細な凹凸をつくることで、濡れ性を向上されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
従来までのシリカコロイドを付着させた筆記具用部材では、シリカコロイドの球状粒子は筆記具用部材表面に点在して付着しているだけなので、十分な濡れ性は得られておらず、さらにインキとの濡れ性を向上する必要があった。また、インキとの接触を繰り返すうちに、少しづつではあるがシリカコロイドは脱離し、経時的にインキとの濡れ性は悪くなっていた。
【0005】
【課題を解決するための手段】
即ち、本発明は、分岐状及び/又は環状構造を有する親インキ性の凝集体が表面に吸着していることを特徴とする筆記具用部材を要旨とする。
【0006】
筆記具用部材を形成する合成樹脂としては、特に限定なく使用可能であるが、一例を挙げると、ポリプロピレン、低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、ポリスチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、高分子量ポリエチレン、エチレン・酢酸ビニル共重合体、エチレン・ビニルアルコール共重合体、エチレン・アクリル酸共重合体、エチレン・アクリル酸メチル共重合体、エチレン・アクリル酸エチル共重合体、エチレン・メタクリル酸共重合体、ポリビニルアルコール、ポリメチルメタクリル酸メチル、ポリエチレンオキサイド、エチレンビニルアルコール、エチレンビニルアルコール・カーボンモノオキサイド共重合体、エチレンアクリル酸ブチル、アクリロニトリル・アクリルゴム・スチレン共重合体、アクリロニトリル・スチレン共重合体、アクリロニトリル・塩素化ポリエチレン・スチレン共重合体、アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン共重合体、ポリ塩化ビニル、塩素化ポリエチレン、酢酸セルロース樹脂、ポリ4フッ化エチレン樹脂、4フッ化エチレン−6フッ化プロピレン共重合樹脂、4フッ化エチレン−パーフロロアルキルビニルエーテル共重合樹脂、4フッ化エチレン−エチレン共重合樹脂、ポリ3フッ化塩化エチレン樹脂、ポリフッ化ビニリデン、ポリオキシメチレンホモポリマー、ポリオキシメチレンコポリマー、ナイロン6、ナイロン66、ナイロン610、ナイロン11、ナイロン12、ポリアリレート樹脂、熱可塑性ポリウレタンエラストマー、ポリオキシベンゾイル樹脂、ポリエーテルエーテルケトン樹脂、ポリスルホン樹脂、ポリエーテルスルホン樹脂、ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリエチレンテレフタレート共重合体、ポリブチレンテレフタレート共重合体、ポリエチレンナフタレート樹脂、ポリエチレンナフタレート共重合体、ポリブチレンナフタレート樹脂、ポリブチレンナフタレート共重合体、ポリカーボネート樹脂、ポリブチレンテレフタレート樹脂、ポリフェニレンエーテル樹脂、ポリフェニレンサルファイド樹脂、ポリブタジエン樹脂、ポリメチルペンテン等がある。
特に、筆記具という低価格な製品であることを考慮すると、一般汎用樹脂である、ポリプロピレン、低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、ポリスチレン、アクリロニトリル・スチレン共重合体、アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン共重合体、ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリエチレンテレフタレート共重合体等が好適であるといえる。
【0007】
本発明の分岐状及び又は環状構造が形成された凝集体としては、水や水酸基等を含む有機溶剤を使用したインキとの濡れ性を向上させるものであって、水酸基、アミド基、カルボキシル基、アミノ基等の官能基や、水を水和物として有する物質であれば使用できる。また、分岐状及び又は環状構造を形成する物質は、粒子状のものの凝集体であるが、個々の粒子の大きさは10μm以下が好ましい。粒子の大きさが10μm以上であると、成型品に対して付着しにくくなったり、付着が均一でなくなる。粒子の大きさが10μm以下の粒子としては、シリカコロイドなどがあり、単体で使用しても、混合して使用しても良く、上記コロイドでなくても凝集体を形成する粒子の大きさが10μm以下であり、水酸基、アミド基、カルボキシル基、アミノ基等の官能基や、水を水和物として有する物質であれば使用できる。分岐状及び又は環状構造が形成された凝集体の市販されているものとしては、スノーテックス−PS−M(日産化学工業(株)製)、スノーテックス−PS−L(日産化学工業(株)製)があげられ、単体で使用しても、二種以上混合して使用しても良い。
【0008】
本発明の分岐状構造や環状構造が形成された凝集体を筆記具用部材の表面に付着させる方法としては、分岐状及び又は環状構造が形成された凝集体を水や有機溶媒、水と有機溶媒の混合物に分散させた分散液中に、筆記具用部材を浸漬し乾燥する方法がある。また、筆記具用部材を形成する材料自身にあらかじめ、混合していても良い。
【0009】
【作用】
個々の粒子が凝集して枝分かれの形である分岐状構造や円の形である環状構造を形成した物質が、水酸基等のような親インキ性を有する物質の凝集体であると、その物質は水酸基の極性の強さから比較的大きい電荷を有しており、この電荷の力により成型品表面に付着する。凝集体の成型品表面に付着した部分は成型品との電荷により中和され安定化され、電荷は弱くなるので親インキ性は弱くなるが、その物質が凝集して分岐状や環状の構造をとっているので、凝集体中に安定化されない部分が多く存在しており、この成形品表面との付着していない部分では、成型品との安定化が起こらないので電荷は弱くならないので、インキとの濡れ性が良いものである。
また、分岐、環状構造を有することで、分岐構造中に形成される溝、隙間、及び環状構造中に形成される円の中にインキが保持されるので、インキの濡れ性が良くなる。また、インキが一度触れると、その溝、隙間、輪の中にインキを保持しているので、再びインキが濡れる場合には、インキとの濡れ性はさらに向上する。
【0010】
【実施例】
図面に基づき筆記具用部材の一例について説明する。
インキタンク1内に自由状態でインキを収容し、繊維収束体製のペン先2の後端をインキタンク1に直接インキ接続している。ペン先2の中間部分には、断面櫛歯状の一時的インキ溜め部3aを有する一時的インキ溜め部材3が被嵌されており、インキタンク1より過剰なインキがペン先2の先端に供給されようとしたときに圧力変化によって一時的インキ溜め部3aに一時的にインキを溜めるものである。一時的インキ溜め部3aは、スリット状のインキ溝3bによってそれぞれが連通されており、上記の過剰なインキが一時的インキ溜め部3aにインキタンク1のインキを導かれる通路となる。
【0011】
一時的インキ溜め部材3は親インキ性の表面処理が施されている。具体的には後に詳述する実施例1〜15までに記載の処理を施したものであるが、その処理された表面の拡大模式図を図2に示す。一時的インキ溜め部材3のインキとの接触部分表面に、分岐状構造凝集物4と環状構造凝集物5が表面処理により吸着されたものである。分岐状構造凝集物4には隙間や環状構造凝集物5には輪が形成されており、インキが保持される部分である。
【0012】
図2と同様に、同じ構造の一時的インキ溜め部材に比較例1の処理を施したものの表面の拡大模式図を図3に示す。筆記具用部材表面に、球状凝集物粒子6が付着した状態である。即ち、図2に示したもののようなインキを保持するような空間部分は存在しないものである。
【0013】
実施例1
分岐状及び環状のシリカコロイドの分散液であるスノーテックス−PS−M(日産化学工業(株)製)1gにイオン交換水99gを加えて撹拌混合し処理液とした。この処理液中に、図1記載の筆記具用部材を浸漬した後、50℃、12時間乾燥することで、一時的インキ溜め部材サンプルを得た。
【0014】
実施例2
分岐状及び環状のシリカコロイドの分散液であるスノーテックス−PS−M(日産化学工業(株)製)5gにイオン交換水95gを加えて撹拌混合し処理液とした。この処理液中に、図1記載の筆記具用部材を浸漬した後、50℃、12時間乾燥することで一時的インキ溜め部材サンプルを得た。
【0015】
実施例3
分岐状及び環状のシリカコロイドの分散液であるスノーテックス−PS−M(日産化学工業(株)製)10gにイオン交換水90gを加えて撹拌混合し処理液とした。この処理液中に、図1記載の筆記具用部材を浸漬した後、50℃、12時間乾燥することで一時的インキ溜め部材サンプルを得た。
【0016】
実施例4
分岐状及び環状のシリカコロイドの分散液であるスノーテックス−PS−M(日産化学工業(株)製)20gにイオン交換水80gを加えて撹拌混合し処理液とした。この処理液中に、図1記載の筆記具用部材を浸漬した後、50℃、12時間乾燥することで一時的インキ溜め部材サンプルを得た。
【0017】
実施例5
分岐状及び環状のシリカコロイドの分散液であるスノーテックス−PS−M(日産化学工業(株)製)40gにイオン交換水60gを加えて撹拌混合し処理液とした。この処理液中に、図1記載の筆記具用部材を浸漬した後、50℃、12時間乾燥することで一時的インキ溜め部材のサンプルを得た。
【0023】
実施例
分岐状及び環状のシリカコロイドの分散液であるスノーテックス−PS−M(日産化学工業(株)製)0.5gと、分岐状及び環状のアルミナコロイドの分散液であるアルミナゾル−100(日産化学工業(株)製)0.5gを撹拌混合した分散液に、イオン交換水99gを加えて撹拌混合し処理液とした。この処理液中に、図1記載の筆記具用部材を浸漬した後、50℃、12時間乾燥することで一時的インキ溜め部材サンプルを得た。
【0024】
実施例
分岐状及び環状のシリカコロイドの分散液であるスノーテックス−PS−M(日産化学工業(株)製)2.5gと、分岐状及び環状のアルミナコロイドの分散液であるアルミナゾル−100(日産化学工業(株)製)2.5gを撹拌混合した分散液に、イオン交換水95gを加えて撹拌混合し処理液とした。この処理液中に、図1記載の筆記具用部材を浸漬した後、50℃、12時間乾燥することで一時的インキ溜め部材サンプルを得た。
【0025】
実施例
分岐状及び環状のシリカコロイドの分散液であるスノーテックス−PS−M(日産化学工業(株)製)5gと、分岐状及び環状のアルミナコロイドの分散液であるアルミナゾル−100(日産化学工業(株)製)5gを撹拌混合した分散液に、イオン交換水90gを加えて撹拌混合し処理液とした。この処理液中に、図1記載の筆記具用部材を浸漬した後、50℃、12時間乾燥することで一時的インキ溜め部材サンプルを得た。
【0026】
実施例
分岐状及び環状のシリカコロイドの分散液であるスノーテックス−PS−M(日産化学工業(株)製)10gと、分岐状及び環状のアルミナコロイドの分散液であるアルミナゾル−100(日産化学工業(株)製)10gを撹拌混合した分散液に、イオン交換水80gを加えて撹拌混合し処理液とした。この処理液中に、図1記載の筆記具用部材を浸漬した後、50℃、12時間乾燥することで一時的インキ溜め部材サンプルを得た。
【0027】
実施例10
分岐状及び環状のシリカコロイドの分散液であるスノーテックス−PS−M(日産化学工業(株)製)20gと、分岐状及び環状のアルミナコロイドの分散液であるアルミナゾル−100(日産化学工業(株)製)20gを撹拌混合した分散液に、イオン交換水60gを加えて撹拌混合し処理液とした。この処理液中に、図1記載の筆記具用部材を浸漬した後、50℃、12時間乾燥することで一時的インキ溜め部材サンプルを得た。
【0028】
比較例1
球状のシリカコロイドの分散液であるスノーテックスC(日産化学工業(株)製)10gにイオン交換水90gを加えて撹拌混合し処理液とした。この処理液中に、図1記載の筆記具用部材を浸漬した後、50℃、12時間乾燥することで一時的インキ溜め部材サンプルを得た。
【0029】
試験方法
インキ吸い上げ試験
各実施例及び比較例の一時的インキ溜め部材サンプル重量を測定後、一時的インキ溜め部材サンプルのインキタンク側より、インキを入れたシャーレを徐々に持ち上げて、一時的インキ溜め部材サンプルのインキタンク側よりインキ界面に浸漬するようになし、インキ液面がインキ溝3bに達した所でシャーレの移動を止め、浸漬状態を2分間維持した後にサンプルをインキより取り出し、重量を測定し、インキ付着前の重量を差し引いて、インキの吸い上げ量とした。使用したインキは、D−ソルビトール(和光純薬工業(株)製)を12wt%、グリセリン(和光純薬工業(株)製)を24wt%、水を44wt%、顔料であるNKW−3007(日本蛍光化学(株)製)を20wt%混合したものである。
【0030】
耐久性試験
各実施例及び比較例のサンプルの重量を測定後上記インキ吸い上げ試験を50回繰り返した後、50回目のインキ吸い上げ量を1回目のインキ吸い上げ量に対する百分率で表しインキ吸い上げ量の減少率とした。
【0031】
【表1】
【0032】
【表2】
【0035】
【発明の効果】
本発明の筆記具用部材は、水性インキとの濡れ性が良く、インキに触れてもインキとの濡れ性が減少しにくいものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】一例を示す断面図。
【図2】実施例の表面処理された部材の表面の拡大模式図。
【図3】比較例の表面処理された部材の表面の拡大模式図。
【符号の説明】
1 インキタンク
2 ペン先
3 一時的インキ溜め部材
3a 一時的インキ溜め部
3b インキ溝
4 分岐状構造凝集物
5 環状構造凝集物
6 球状凝集物粒子

Claims (4)

  1. 分岐状及び/又は環状構造を有する親インキ性の凝集体(ただし、アルミナコロイドを除く)が表面に吸着していることを特徴とする筆記具用部材。
  2. 前記親インキ性の凝集体が、水酸基、アミド基、カルボキシル基、アミノ基等の官能基の一種もしくは二種以上を有することを特徴とする請求項1記載の筆記具用部材。
  3. 前記親インキ性の凝集体が、水を水和物として有する物質であることを特徴とする請求項2記載の筆記具用部材。
  4. 前記親インキ性の凝集体が、シリカコロイドであることを特徴とする請求項2記載の筆記具用部材。
JP35536998A 1998-11-30 1998-11-30 筆記具用部材 Expired - Lifetime JP4066545B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35536998A JP4066545B2 (ja) 1998-11-30 1998-11-30 筆記具用部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35536998A JP4066545B2 (ja) 1998-11-30 1998-11-30 筆記具用部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000158873A JP2000158873A (ja) 2000-06-13
JP4066545B2 true JP4066545B2 (ja) 2008-03-26

Family

ID=18443538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35536998A Expired - Lifetime JP4066545B2 (ja) 1998-11-30 1998-11-30 筆記具用部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4066545B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015002984A (ja) * 2013-05-21 2015-01-08 三菱鉛筆株式会社 コレクター式塗布具

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115558361B (zh) * 2022-10-27 2023-09-12 开平市齐裕胶粘制品科技有限公司 一种透明涂层用可书写的涂料及其制备方法和应用

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015002984A (ja) * 2013-05-21 2015-01-08 三菱鉛筆株式会社 コレクター式塗布具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000158873A (ja) 2000-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7300466B2 (ja) 中継芯、筆先ユニット及び液体塗布具
JP4066545B2 (ja) 筆記具用部材
CN1136105C (zh) 涂改液产品、涂布器以及用涂布器施加涂改液的方法
JP6057686B2 (ja) 消し具
JPH07304293A (ja) 液体式低粘性インキ筆記具のインキ流出制御筒
JPH02124985A (ja) ボードマーカー用インキ組成物
JP3387279B2 (ja) 筆記具の一時的インキ溜め部材
EP0486733B1 (en) Matted film
JPH1128888A (ja) 筆記具におけるインキレギュレーター
JP4577892B2 (ja) 筆記具
JP2002293085A (ja) インキタンク及びこれを備えるボールペン
JP4627601B2 (ja) 筆記具用ペン芯およびそれを用いた筆記具
JP2000335164A (ja) 筆記具
WO2023139959A1 (ja) 防汚性部材および防汚性部材の製造方法
KR970010598B1 (ko) 매트층 형성 코팅 조성물 및 이를 사용한 제도용 매트 필름
JP2011025694A (ja) 筆記具
JP2000108576A (ja) 筆記具用部材
JP2572614B2 (ja) 消ゴムおよびその製造方法
JPS60233170A (ja) 消去性のあるボ−ルペン用インキ
JP4192390B2 (ja) ボールペンチップペン先封止部材
JP4815794B2 (ja) 鉛筆芯
KR890003579B1 (ko) 제도용 매트(Mat) 필름의 제조방법
JP2016032916A (ja) 塗布具用ペン先部材
JPH02307569A (ja) 塗布具の弁座
JPH1128891A (ja) 筆記具用キャップ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040916

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070417

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071231

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120118

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130118

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130118

Year of fee payment: 5

EXPY Cancellation because of completion of term