JP4063665B2 - デジタル画像のピクセル輝度値を処理する方法 - Google Patents

デジタル画像のピクセル輝度値を処理する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4063665B2
JP4063665B2 JP2002531361A JP2002531361A JP4063665B2 JP 4063665 B2 JP4063665 B2 JP 4063665B2 JP 2002531361 A JP2002531361 A JP 2002531361A JP 2002531361 A JP2002531361 A JP 2002531361A JP 4063665 B2 JP4063665 B2 JP 4063665B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contrast
pixel
range
dynamic range
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002531361A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004510268A (ja
JP2004510268A5 (ja
Inventor
モーラー、ロン・ピー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JP2004510268A publication Critical patent/JP2004510268A/ja
Publication of JP2004510268A5 publication Critical patent/JP2004510268A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4063665B2 publication Critical patent/JP4063665B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/20Image enhancement or restoration using local operators
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/70Denoising; Smoothing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/90Dynamic range modification of images or parts thereof
    • G06T5/94Dynamic range modification of images or parts thereof based on local image properties, e.g. for local contrast enhancement

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、デジタル画像に関し、特に画像の鮮明化に関する。
【0002】
【従来の技術】
デジタル画像の外観、特に文書の読みやすさを向上するために、画像の鮮明化が行われる。周知の画像鮮明化技術の1つに、アンシャープマスキングがある。
【0003】
しかし、従来のアンシャープマスキングによれば、鮮明化された画像で認識可能なノイズが強調される。たとえば、アンシャープマスキングでは、走査画像および取り込んだ写真の低振幅ノイズが強調される。さらに、従来のアンシャープマスキングでは、エッジにおけるオーバーシュートが回避されない。オーバーシュートは、デジタル画像が補間される場合に特に面倒な場合がある。オーバーシュートは補間によって空間的に広がり、補間画像のアーチファクトとして現れる。
【0004】
従来のアンシャープマスキングには、認識可能なノイズの低減およびオーバーシュートの回避のために修正がなされる。しかしこの修正は、認識不可能なノイズに対処しておらず、鮮明化画像の圧縮率を下げている。さらに、オーバーシュートを回避する修正アンシャープマスキング技術は通常、より遅く実行される。
【0005】
モルフォロジカルフィルタリング理論から知られている別の画像鮮明化技術は、トグルマッピング(toggle mapping)である。トグルマッピングは、黒いテキストと白い背景との間にエッジを含むテキストベース画像の鮮明化に、通常は効果的である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、トグルマッピングは、純粋な黒や白ではない画像領域の鮮明化には、それほど効果的ではない。かかる領域では、トグルマッピングは、テクスチャおよび自然の(たとえば、写真撮影された)形状を過度に鮮明化しがちである。トグルマッピングはまた、ノイズも強調しがちであるが、従来のアンシャープマスキングほどではない。さらに、トグルマッピングは、低解像度画像のテキストのエッジをぎざぎざにする傾向がある(低解像度画像では、アンチエイリアシングにより平滑化される場合にテキストがよりよく見える)。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明の一態様によれば、デジタル画像は、変動範囲外のピクセル輝度値をクリッピングし、変動範囲内のピクセル輝度値をマッピングすることによって鮮明化される。この技術は、画像の低振幅ノイズを強調することなく、画質を向上させるとともに、オーバーシュートを回避する。
【0008】
本発明の他の態様および利点は、本発明の原理を例として示す添付図面と併せて行われる以下の詳細な説明から明らかになろう。
【0009】
【発明の実施の形態】
説明のための図面に示すように、本発明は、可変コントラスト伸張処理により画像を鮮明化する方法および装置で具現化される。可変コントラスト伸張処理は、空間スケールでの大きなグレーレベルの変化を減らし、その結果、コンピュータ生成された形状(たとえば、テキスト、CAD製図)を格段に鮮明化する。可変コントラスト伸張処理は、空間スケールでの比較的緩やかなグレーレベルの変化を穏やかに減らすだけであり、その結果「自然の」形状(たとえば、写真撮影された形状)をより穏やかに鮮明化する。こうして、可変コントラスト伸張処理は、コンピュータ生成された形状には強度の鮮明化を適用し、自然の形状のエッジには穏やかな鮮明化を適用する。可変コントラスト伸張処理により、自然の形状およびコンピュータ生成された形状の双方を含む、複合ドキュメントの外観および読みやすさが向上する。その一方で、弱いグレーレベル変化に対する空間スケールは本質的に変更されない。
【0010】
可変コントラスト伸張処理により、オーバーシュートが防止される。したがって、オーバーシュートに関連するアーチファクトは、可変コントラスト伸張処理によって鮮明化されたデジタル画像を補間しても現れない。
【0011】
可変コントラスト伸張処理では、低振幅ノイズは強調されない。実際には、可変コントラスト伸張処理では、低振幅ノイズをわずかに低減することができる。可変コントラスト伸張処理では、低振幅ノイズは増大されず、またオーバーシュートを回避するので、鮮明化画像の圧縮率が原画像に比べ減らない。その結果、デジタル画像を圧縮前に一度だけ鮮明化することができるため、復元後にいちいち画像を鮮明化する必要性がなくなる。
【0012】
可変コントラスト伸張処理は、走査線あたりの演算数に上限があるラスタスキャンモードで動作することができる。これにより、可変コントラスト伸張処理がリアルタイム演算に適したものとなる。
【0013】
デジタル画像の可変コントラスト伸張処理を示す図1を参照する。デジタル画像は、輝度値でそれぞれ表される複数のピクセルで構成される。対象とする各ピクセルに対して、点別コントラスト伸張処理演算g(I)が以下のように行われる。
【0014】
【数1】
Figure 0004063665
【0015】
対象ピクセルは、ピクセル近傍に対して修正される。対象ピクセルのグレー値または輝度は、文字Iで表される。近傍の最大グレー値は大文字Mで表され、近傍の最小グレー値は小文字mで表される。対象の近傍についてのダイナミックレンジは、文字Dで表され、近傍の最小値と最大値との間の差分である(すなわち、D=M−m)。
【0016】
「コントラストレンジ」は2Wの幅を有する。コントラストレンジは、ダイナミックレンジの中央(A)を中心とする。A=(M+m)/2である。したがって、コントラストレンジは、A−Wに開始点を有し、A+Wに終了点を有する。
【0017】
対象ピクセルの輝度値がコントラストレンジ外の場合、その輝度値はmまたはMにクリッピングされる。対象ピクセルの輝度値がコントラストレンジ内にある場合、対象のコントラストが変更される量は、コントラストレンジ内の線セグメント10の傾きの勾配によって求められる。
【0018】
線セグメント10の傾きは、ダイナミックレンジの関数である。S(D)で表される傾きは、コントラストレンジおよびダイナミックレンジに関係し、S(D)=D/2Wのようになる。通常、傾きは、ダイナミックレンジが0に近づくにつれて1に近づき(すなわち、D→0の場合S(D)→1)、ダイナミックレンジが0よりも大きい場合には1よりも大きく(すなわち、D≠0のときS(D)>1)、また、ダイナミックレンジについての減少しない関数であるように決められる。ダイナミックレンジが増大するにつれて、傾きは大きくなり、鮮明度が大きくなる。
【0019】
つまり傾きは、所与のピクセル近傍のダイナミックレンジおよびコントラストレンジの関数である。近傍はピクセルごとに決まるので、ダイナミックレンジ、コントラストレンジ、および傾きはピクセル単位で可変する。
【0020】
線セグメント10の傾きを表わす種々の多くの方法がある。たとえば、傾きは以下のように表現することができる。
【0021】
S(D)=D/2W=1+D/R
式中、定数Rは、鮮明化のダイナミックスケールへの対応を制御する単一のグローバルパラメータである。これはまた、ダイナミックレンジ(D)の関数:W=1/2(R−1+D−1−1としてコントラスト幅(2W)を定義する。したがって、可変コントラストレンジ内の可変コントラスト伸張処理演算は、以下のように表現することができる。
【0022】
g(I)=I+D/R(I−A) {|I−A|<W}
D>>Rの場合、マッピングはトグルマッピングに等しくなり、エッジが過度に鮮明化される。定数Rを適宜選択することにより、かかる問題は防止される。小さなダイナミックレンジを有する近傍の場合、D<<Rかつ1+(D/R≒1である。したがって、D<<Rの場合、コントラストへの目立つ変化は起こらないであろう。
【0023】
定数Rは、計算効率のために2のべき乗に限定することができる。量1+D/Rは定数Rによる除算を含むため、定数Rを2のべき乗に限定することで、単純にビットシフトによって除算を行うことが可能になる。したがって、R=2であり、式中、整数L>0である。定数Rが減少するにつれて、コントラスト領域が小さくなるとともに、コントラスト伸張処理の傾きが大きくなるため、鮮明化の効果が増す。
【0024】
8ビットワードで表されるピクセル輝度値の場合、Rの好ましい値は64〜512である。すなわち、6≦L≦9である。より一般的には、画像全体のダイナミックレンジが、取り込み装置(たとえば、スキャナ)の全ダイナミックレンジをカバーするように正規化される場合、Rの好ましい値は、ダイナミックレンジの4分の1からダイナミックレンジの2倍である。
【0025】
ここで図2を参照し、ピクセル近傍の例について説明する。近傍は、破線で示すウィンドウによって輪郭が描かれ、3×3ピクセルアレイを含む。対象ピクセルは、「X」でマークされ近傍の中心におかれる。したがって、関数g(I)は中心ピクセル(「X」でマークされる)に適用され、ダイナミックレンジは、ウィンドウ内にあるピクセルの最小輝度値および最大輝度値によって求められる。たとえば、ピクセル輝度値が8ビットワードで表される場合、近傍内のピクセルの最小輝度値はm=5であり、近傍内のピクセルの最大輝度値はM=250であり、その近傍のダイナミックレンジはD=245である。
【0026】
ここで図3を参照し、デジタル画像に鮮明化フィルタを適用する一般的な方法を説明する。デジタル画像にアクセスする(ブロック102)。デジタル画像にはデジタル画像ファイルからアクセスすることができ、デジタル画像は、一度に1本または複数本のラインで受け取り、リアルタイムなどで処理することができる。
【0027】
デジタル画像内の対象とする各ピクセルごとに(ブロック104、114、116)、ピクセルの近傍が決定され(ブロック106)、近傍のダイナミックレンジおよびコントラストレンジが決定され(ブロック108)、コントラスト伸張処理演算g(I)が対象ピクセルに適用される(ブロック110)。フィルタリングされた各ピクセルは、新しいファイルに格納される(ブロック112)。デジタル画像の境界にあるピクセルは、部分的な近傍を有することになる。こういった境界ピクセルは、それぞれの部分的な近傍に関して処理される。すなわちフィルタリングが無視され、修正なしで境界ピクセルが格納される。
【0028】
すべての近傍が同じダイナミックレンジを有するわけではない(画像のすべてのピクセルが同じピクセル輝度値を持たない限り)ので、ダイナミックレンジは可変する。コントラスト領域、傾き、およびマッピングもすべて可変する。
【0029】
鮮明化フィルタをデジタル画像に適用した後、鮮明化された画像を圧縮し格納することができる(ブロック118)。可変コントラスト伸張処理はノイズを強調せず、さらには低振幅ノイズを減らすことができるため、可変コントラスト伸張処理により鮮明化画像の圧縮率は低下しない。
【0030】
圧縮された画像には、後にアクセスし復元することが可能である。圧縮画像はすでに鮮明化されているので、伸長された画像に対して鮮明化を行う必要がない。このため、画像に対する鮮明化は一度だけ行われ、画像が復元される都度は行われない。
【0031】
ここで、図4を参照する。可変コントラスト伸張処理は、ハードウェア、ソフトウェア、またはこれら2つの組合せで実施できる。通常、画像取り込み装置212は、デジタル画像のラインをプロセッサ214に供給する。プロセッサ214は、デジタル画像のすべてのラインをメモリ216に格納した後で鮮明化しても、またデジタル画像をリアルタイムで鮮明化してもよい。鮮明化画像をメモリ216に格納することもできる。デジタル画像を鮮明化する場合、プロセッサ214は図3に示すフィルタリングステップを行う。
【0032】
取り込み装置212での画像ぼけの量により、必要な鮮明化の量が決まる。定数Rは、主観的に品質を評価して設定することができる。定数Rには種々の値を試すことができ、最も望ましい画像をもたらす値を使用することができる。
【0033】
可変コントラスト伸張処理のソフトウェア実施態様では、所定のプログラムが、実行のときにメモリ216に格納される。このプログラムではプロセッサ214に命令を行い、図3に示すフィルタリングステップを実行する。プロセッサ214およびメモリ216は、パーソナルコンピュータまたはワークステーションの一部であることができ、画像取り込み装置等に組み込むことができる。
【0034】
ピクセル近傍の最小値および最大値の決定に、非再帰的アルゴリズムを使用することができる。非再帰的アルゴリズムは、すべてのタイプの近傍に使用することができる。最小値および最大値の決定に必要なメモリのサイズは、近傍のサイズに等しい。
【0035】
完全な正方形近傍(たとえば、3×3近傍、5×5近傍)の最小値および最大値の決定に、高速再帰的アルゴリズムを使用することができる。ウィンドウサイズに関係なく、最大値および最小値を決定するには、12回の比較しか必要ない。この再帰的アルゴリズムを使用する場合、ラインのバッファリングに必要なメモリのサイズは、ラテラルカーネルウィンドウ(lateral kernel window)のサイズの2倍である。
【0036】
可変コントラスト伸張処理は、走査線あたりの演算数に対する上限が比較的小さいため、ラスタスキャンモードにてリアルタイムで行うことができる。再帰的アルゴリズムおよび非再帰的アルゴリズムをリアルタイムでの演算に使用することが可能である。
【0037】
図2は3×3正方形形状の近傍を示すが、可変コントラスト伸張処理はかかる近傍に限定されない。近傍は、いかなる特定のサイズにも限定されない。ピクセルの数は、9に限定されない。すべての対象ピクセルに対して近傍ピクセル数が固定されることが好ましいが、近傍のサイズは、画像領域の特定のクラス(たとえば、テキスト、グラフィックス、自然の形状)に適合するように動的に変更することが可能である。
【0038】
近傍は、任意特定の幾何学的形状に限定されないが、性能上の理由により正方形ウィンドウが好ましい。たとえば、近傍の形状は菱形形状にすることができる。最小/最大の計算は、中心ピクセルを含んでも(すなわち、完全な近傍を使用可能)、または対象の中心ピクセルを除外してもよい(すなわち、中空近傍を使用可能)。近傍を中空にすることは、画像がスペックルタイプのノイズを含むにあたり好ましい場合がある。
【0039】
可変コントラスト伸張処理は、ピクセル近傍の最小および最大のピクセル輝度値を求める別のフィルタリング方法に「ブートストラップ」することができる。これにより、主な計算作業は最小値および最大値の計算に向けられるため、実質的にオーバーヘッドを付加することなく可変コントラスト伸張処理を行うことが可能である。たとえば、可変コントラスト伸張処理を、中心ピクセル(対象ピクセル)が除外された近傍の最小および最大のピクセル輝度値を求める「スペックル除去(despeckling)」法にブートストラップすることができる。スペックル除去法は、暗い背景上の分離された明るいピクセルからなる、またはその逆からなるスペックルノイズを除去するために行われる。したがって、スペックル除去および可変コントラスト伸張処理の双方は、可変コントラスト伸張処理を行うためにオーバーヘッドを実質的に付加することなく行うことができる。
【0040】
可変コントラスト伸張処理は、コントラストレンジ内の線形マッピングに限定されない。線形マッピングが好ましいが、コントラストレンジ内の非線形マッピングを行うこともできる。
【0041】
可変コントラスト伸張処理は、テキスト画像および自然の画像の双方を含むドキュメントに限定されない。テキストのみを含む画像、自然の形状のみを含む画像を含め、任意のタイプの画像に可変コントラスト伸張処理を適用することができる。可変コントラスト伸張処理が、すべてコンピュータ生成画像(この画像は低振幅ノイズを含まない)に適用される場合、シャープなエッジにおけるアーチファクトは生成されない。
【0042】
可変コントラスト伸張処理についてグレースケール値と併せて説明したが、可変コントラスト伸張処理はこれに限定されない。可変コントラスト伸張処理は複数の色平面に対して行うことができる。たとえば、可変コントラスト伸張処理は、以下のようにRGB色空間の画像に対して行うことができる。カラー画像がYCbCr色空間に変換される。鮮明化は輝度チャネル(Y)のみに適用され、鮮明化された結果が、鮮明化されていない明度情報と組み合わせられ、鮮明化画像がYCbCr色空間から再びRGB色空間に変換される。結果として、エッジにおける色の縞は強調されない。これらアーチファクトは、3つの色平面がすべて別個に鮮明化される場合に発生する場合がある。
【0043】
可変コントラスト伸張処理は、RGB色空間からYCbCr色空間に、そして再びRGB色空間にピクセルを変換するための単純な近似にうまく作用する。たとえば、以下の変換を用いることができる。
【0044】
【数2】
Figure 0004063665
【0045】
すべての乗算および除算がビットシフトによって行われるので、これらの変換は高速に計算される。輝度チャネルは鮮明化中に変化するので、変換してRGB色空間へ戻すことで、色成分が許容可能な範囲外になる場合がある。かかる成分は、許容可能な最大値または最小値(たとえば、8ビットワードの場合では0または255)に合わせてクリッピングすることができる。
【0046】
本発明は、上で説明し図示した特定の実施形態に限定されない。その代わりに、本発明は併記の特許請求の範囲に従って解釈される。
【図面の簡単な説明】
【図1】可変コントラスト伸張処理の図。
【図2】可変コントラスト伸張処理のピクセル近傍の図。
【図3】可変コントラスト伸張処理によりデジタル画像鮮明化方法の図。
【図4】可変コントラスト伸張処理のハードウェア実施態様の図。

Claims (5)

  1. デジタル画像を鮮明化するための方法であって、該デジタル画像は、複数のピクセルを含んでおり、
    該複数のピクセルのそれぞれについて、関数gに従って、コントラストレンジ外のピクセル輝度値をクリッピングする共に、該コントラストレンジ内のピクセル輝度値をマッピングするステップを含み、
    前記コントラストレンジは、該ピクセルの近傍のダイナミックレンジの関数であり、該関数gは、
    - A≦ - Wの場合、 g(I) =mであり、
    |I - A|<Wの場合、 g(I) =A+D(I - A) / 2Wであり、
    - A≧Wの場合、g (I) =Mであるよう表され、
    前記mは、前記近傍の最小値を表し、前記Mは、該近傍の最大値を表し、前記Iは、前記ピクセル輝度値を表し、前記Dは、前記ダイナミックレンジを表し、前記Aは、該ダイナミックレンジの中央を表し、前記2Wは、前記コントラストレンジの幅を表し、前記D/(2W)は、該コントラストレンジ内の該関数gの傾きを表しており、該コントラストレンジは、該ダイナミックレンジの前記中央を中心とする、
    方法。
  2. D/(2W)=1+D/Rであり、該Rは、鮮明化のダイナミックスケールに対応し、これにより、{|I−A|<W}のとき、g(I)=I+D/R(I−A)となる、
    請求項に記載の方法。
  3. 前記Rは、前記画像のすべてのピクセルに対して一定の値を有する、
    請求項に記載の方法。
  4. デジタル画像を鮮明化するための方法であって、該デジタル画像は、複数のピクセルを含んでおり、該複数のピクセルのそれぞれについて、
    該ピクセルの近傍のダイナミックレンジを求めるステップであって、該ダイナミックレンジは、該ピクセルの近傍における最大ピクセル値と最小ピクセル値の差に基づいて求められる、ステップと、
    該ピクセルがコントラストレンジ内にあるかどうかを判断するコントラスト伸張処理を実行するステップであって、該コントラストレンジは、前記ダイナミックレンジの関数であり、該コントラスト伸張処理は、以下の式を該ピクセルについて実行することを含む、ステップと、を含み、
    前記式は、
    - A≦ - Wの場合、 g(I) =m、
    |I - A|<Wの場合、 g(I) =A+D(I - A) /2 W、
    - A≧Wの場合、g (I) =M、で表され、
    前記g(I)は、前記コントラスト伸張処理を表す関数であり、前記mは、前記近傍における最小ピクセル値を表し、前記Mは、前記近傍における最大ピクセル値を表し、前記Iは、該ピクセルの輝度値を表し、前記Dは、前記ダイナミックレンジを表し、前記Aは、該ダイナミックレンジの中央を表し、前記2Wは、該コントラストレンジの幅を表し、前記D/(2W)は、該コントラストレンジ内の該関数gの傾きを表しており、該コントラストレンジは、該ダイナミックレンジの前記中央を中心とする、
    方法。
  5. D/(2W)=1+D/Rであり、該Rは、鮮明化のダイナミックスケールに対応し、これにより、{|I−A|<W}のとき、g(I)=I+D/R(I−A)となる、
    請求項4に記載の方法。
JP2002531361A 2000-09-29 2001-10-01 デジタル画像のピクセル輝度値を処理する方法 Expired - Fee Related JP4063665B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/676,011 US6915024B1 (en) 2000-09-29 2000-09-29 Image sharpening by variable contrast mapping
PCT/IB2001/001805 WO2002027657A2 (en) 2000-09-29 2001-10-01 Image sharpening by variable contrast stretching

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004510268A JP2004510268A (ja) 2004-04-02
JP2004510268A5 JP2004510268A5 (ja) 2005-12-22
JP4063665B2 true JP4063665B2 (ja) 2008-03-19

Family

ID=24712845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002531361A Expired - Fee Related JP4063665B2 (ja) 2000-09-29 2001-10-01 デジタル画像のピクセル輝度値を処理する方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6915024B1 (ja)
EP (1) EP1323132B1 (ja)
JP (1) JP4063665B2 (ja)
AU (1) AU2002210787A1 (ja)
WO (1) WO2002027657A2 (ja)

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10202163A1 (de) * 2002-01-22 2003-07-31 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Bildverarbeitung sowie Nachtsichtsystem für Kraftfahrzeuge
JP4042563B2 (ja) * 2002-12-27 2008-02-06 セイコーエプソン株式会社 画像ノイズの低減
US7194142B2 (en) * 2003-02-28 2007-03-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Selective thickening of dark features by biased sharpening filters
US8615142B2 (en) 2003-02-28 2013-12-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Variable contrast mapping of digital images
US7116446B2 (en) * 2003-02-28 2006-10-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Restoration and enhancement of scanned document images
DE60318024T2 (de) * 2003-06-11 2008-09-11 Agfa Healthcare Nv Verfahren und Benutzerschnittstelle zum Verändern von zumindest Kontrast oder Intensität der Pixel eines verarbeiteten Bildes
KR101030864B1 (ko) * 2003-09-11 2011-04-22 파나소닉 주식회사 시각 처리 장치, 시각 처리 방법, 시각 처리 프로그램, 집적 회로, 표시 장치, 촬영 장치 및 휴대 정보 단말
KR101027825B1 (ko) * 2003-09-11 2011-04-07 파나소닉 주식회사 시각 처리 장치, 시각 처리 방법, 시각 처리 프로그램 및반도체 장치
US20070109447A1 (en) * 2003-09-11 2007-05-17 Haruo Yamashita Visual processing device, visual processing method, visual processing program, and semiconductor device
JP2005141477A (ja) * 2003-11-06 2005-06-02 Noritsu Koki Co Ltd 画像鮮鋭化処理方法とこの方法を実施する画像処理装置
JP4533737B2 (ja) 2004-02-03 2010-09-01 株式会社島精機製作所 糸画像作成装置と糸画像作成方法、並びに糸画像作成プログラム
US7949201B2 (en) 2004-09-01 2011-05-24 Nec Corporation Image correction processing system and image correction processing method
IL165852A (en) * 2004-12-19 2010-12-30 Rafael Advanced Defense Sys System and method for image display enhancement
GB0500805D0 (en) * 2005-01-14 2005-02-23 Snell & Wilcox Ltd Image processing
WO2006082542A1 (en) * 2005-02-07 2006-08-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Clipping
US8131108B2 (en) * 2005-04-22 2012-03-06 Broadcom Corporation Method and system for dynamic contrast stretch
WO2006123290A2 (en) * 2005-05-18 2006-11-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. Image processor comprising a contrast enhancer
US7817873B2 (en) * 2005-11-09 2010-10-19 Intel Corporation Enhancing contrast of video data while preserving sharpness
TWI315961B (en) * 2006-03-16 2009-10-11 Quanta Comp Inc Method and apparatus for adjusting contrast of image
EP1840831A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-03 Sony Deutschland Gmbh Adaptive histogram equalization for images with strong local contrast
US7899265B1 (en) * 2006-05-02 2011-03-01 Sylvia Tatevosian Rostami Generating an image by averaging the colors of text with its background
US7835588B2 (en) * 2006-11-29 2010-11-16 Nokia Corporation Contrast optimization of images
JP4894595B2 (ja) * 2007-04-13 2012-03-14 ソニー株式会社 画像処理装置および方法、並びに、プログラム
US8355595B2 (en) * 2007-05-15 2013-01-15 Xerox Corporation Contrast enhancement methods and apparatuses
US7809208B2 (en) * 2007-05-30 2010-10-05 Microsoft Corporation Image sharpening with halo suppression
US7792357B2 (en) * 2007-05-30 2010-09-07 Microsoft Corporation Chromatic aberration correction
US8411983B2 (en) * 2007-08-31 2013-04-02 Ati Technologies Ulc Method and apparatus for producing a contrast enhanced image
JP5349790B2 (ja) * 2007-11-16 2013-11-20 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
EP2192545B1 (en) 2008-11-27 2014-01-08 Agfa Healthcare Method of changing at least one of density and contrast of an image
EP2309448A1 (en) * 2009-09-22 2011-04-13 Nxp B.V. Local image contrast enhancement
TWI508542B (zh) * 2009-10-01 2015-11-11 Mstar Semiconductor Inc 影像處理方法及影像處理裝置
US8781248B2 (en) * 2010-01-28 2014-07-15 Stmicroelectronics Asia Pacific Pte. Ltd. Image details preservation and enhancement
US9030536B2 (en) 2010-06-04 2015-05-12 At&T Intellectual Property I, Lp Apparatus and method for presenting media content
US8640182B2 (en) 2010-06-30 2014-01-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Method for detecting a viewing apparatus
US8593574B2 (en) 2010-06-30 2013-11-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and method for providing dimensional media content based on detected display capability
US9787974B2 (en) 2010-06-30 2017-10-10 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for delivering media content
US8918831B2 (en) 2010-07-06 2014-12-23 At&T Intellectual Property I, Lp Method and apparatus for managing a presentation of media content
US9049426B2 (en) * 2010-07-07 2015-06-02 At&T Intellectual Property I, Lp Apparatus and method for distributing three dimensional media content
US9560406B2 (en) 2010-07-20 2017-01-31 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for adapting a presentation of media content
US9232274B2 (en) 2010-07-20 2016-01-05 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus for adapting a presentation of media content to a requesting device
US9032470B2 (en) 2010-07-20 2015-05-12 At&T Intellectual Property I, Lp Apparatus for adapting a presentation of media content according to a position of a viewing apparatus
US8994716B2 (en) 2010-08-02 2015-03-31 At&T Intellectual Property I, Lp Apparatus and method for providing media content
US8438502B2 (en) 2010-08-25 2013-05-07 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus for controlling three-dimensional images
US8947511B2 (en) 2010-10-01 2015-02-03 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and method for presenting three-dimensional media content
US8675957B2 (en) 2010-11-18 2014-03-18 Ebay, Inc. Image quality assessment to merchandise an item
WO2012173733A1 (en) * 2011-06-15 2012-12-20 Marvell World Trade Ltd. Modified bicubic interpolation
US9602766B2 (en) 2011-06-24 2017-03-21 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and method for presenting three dimensional objects with telepresence
US9030522B2 (en) 2011-06-24 2015-05-12 At&T Intellectual Property I, Lp Apparatus and method for providing media content
US8947497B2 (en) 2011-06-24 2015-02-03 At&T Intellectual Property I, Lp Apparatus and method for managing telepresence sessions
US9445046B2 (en) 2011-06-24 2016-09-13 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and method for presenting media content with telepresence
US8587635B2 (en) 2011-07-15 2013-11-19 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and method for providing media services with telepresence
US9721292B2 (en) 2012-12-21 2017-08-01 Ebay Inc. System and method for image quality scoring
JP2017098845A (ja) * 2015-11-26 2017-06-01 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
US11144758B2 (en) 2018-11-15 2021-10-12 Geox Gis Innovations Ltd. System and method for object detection and classification in aerial imagery
KR102575126B1 (ko) * 2018-12-26 2023-09-05 주식회사 엘엑스세미콘 영상 처리 장치 및 그 방법
US11109005B2 (en) * 2019-04-18 2021-08-31 Christie Digital Systems Usa, Inc. Device, system and method for enhancing one or more of high contrast regions and text regions in projected images
TWI775356B (zh) * 2021-03-19 2022-08-21 宏碁智醫股份有限公司 用於眼底圖的影像前處理方法及影像處理裝置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5042077A (en) * 1987-10-02 1991-08-20 General Electric Company Method of highlighting subtle contrast in graphical images
US5012333A (en) 1989-01-05 1991-04-30 Eastman Kodak Company Interactive dynamic range adjustment system for printing digital images
EP0547826A1 (en) * 1991-12-18 1993-06-23 Raytheon Company B-adaptive ADPCM image data compressor
US5361308A (en) * 1992-01-10 1994-11-01 General Motors Corporation 3-D measurement of cutting tool wear
US5524070A (en) * 1992-10-07 1996-06-04 The Research Foundation Of State University Of New York Local adaptive contrast enhancement
EP0793836A1 (en) * 1994-11-23 1997-09-10 Imation Corp. System and method for adaptive interpolation of image data
AU4594796A (en) * 1994-11-25 1996-06-19 Yuriy Alexandrov System and method for diagnosis of living tissue diseases
US5982926A (en) * 1995-01-17 1999-11-09 At & T Ipm Corp. Real-time image enhancement techniques
US5966134A (en) * 1996-06-28 1999-10-12 Softimage Simulating cel animation and shading
US6097853A (en) * 1996-09-11 2000-08-01 Da Vinci Systems, Inc. User definable windows for selecting image processing regions
US5786866A (en) * 1996-10-15 1998-07-28 Fairchild Semiconductor Corporation Video color subcarrier signal generator
US5900732A (en) * 1996-11-04 1999-05-04 Mayo Foundation For Medical Education And Research Automatic windowing method for MR images
US6212663B1 (en) * 1997-10-23 2001-04-03 Sony Corporation Apparatus and method for recovery of quantization codes in a lossy transmission environment
JP3902894B2 (ja) 1999-10-15 2007-04-11 理想科学工業株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
US6717698B1 (en) 2000-02-02 2004-04-06 Eastman Kodak Company Tone scale processing based on image modulation activity
JP4013498B2 (ja) * 2001-07-17 2007-11-28 セイコーエプソン株式会社 パターン描画装置及びパターン描画体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004510268A (ja) 2004-04-02
WO2002027657A2 (en) 2002-04-04
EP1323132A2 (en) 2003-07-02
WO2002027657A3 (en) 2003-03-13
EP1323132B1 (en) 2012-12-26
US20050169553A1 (en) 2005-08-04
US6915024B1 (en) 2005-07-05
AU2002210787A1 (en) 2002-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4063665B2 (ja) デジタル画像のピクセル輝度値を処理する方法
US6731821B1 (en) Method for enhancing compressibility and visual quality of scanned document images
US7433514B2 (en) Tone mapping of high dynamic range images
US7181086B2 (en) Multiresolution method of spatially filtering a digital image
JP3465226B2 (ja) 画像濃度変換処理方法
US6580835B1 (en) Method for enhancing the edge contrast of a digital image
US20010046320A1 (en) Digital imaging
US7809208B2 (en) Image sharpening with halo suppression
JP2001216512A (ja) テクスチャのノイズ依存制御を有するディジタル画像を改善する方法
WO2009141340A2 (en) Image processing to enhance image sharpness
JP2004040235A (ja) 画像処理装置、及び画像処理方法
JP2005519406A (ja) スキャンされた文書画像のユーザ選択式背景雑音除去
JP3862621B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びそのプログラム
JP2008511048A (ja) 画像処理方法、及び画像処理用コンピュータソフトウェア
JP2019016117A (ja) 画像調整装置、局所的コントラスト量計算装置、方法、及びプログラム
JP2001216511A (ja) テクスチャから独立にディジタル画像のエッジコントラストを改善する方法
JPH09149241A (ja) 画像拡大方法及び画像拡大装置
JP2790604B2 (ja) 画像処理装置
JP2000115526A (ja) 画像処理装置およびエッジ処理方法
JP2006519447A (ja) デジタル画像の可変コントラストマッピング
JP3512581B2 (ja) 画像フィルタリング方法および画像フィルタリング装置並びに画像の輪郭強調処理装置
JP3751806B2 (ja) 画像処理装置および記録媒体
JP2001086368A (ja) 画像処理装置
JPH08317255A (ja) 画質改善方法および画質改善装置
JP4013491B2 (ja) 画像処理のための装置、方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040830

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070501

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070724

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees