JP4060545B2 - 光学読み取り装置及びこの光学読み取り装置を備えた移動体通信機器 - Google Patents

光学読み取り装置及びこの光学読み取り装置を備えた移動体通信機器 Download PDF

Info

Publication number
JP4060545B2
JP4060545B2 JP2001133297A JP2001133297A JP4060545B2 JP 4060545 B2 JP4060545 B2 JP 4060545B2 JP 2001133297 A JP2001133297 A JP 2001133297A JP 2001133297 A JP2001133297 A JP 2001133297A JP 4060545 B2 JP4060545 B2 JP 4060545B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
barcode
contact
measured
optical
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001133297A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002329165A (ja
Inventor
浩成 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2001133297A priority Critical patent/JP4060545B2/ja
Priority to TW091107943A priority patent/TWI233059B/zh
Priority to KR10-2002-0022889A priority patent/KR100474224B1/ko
Priority to CNB021184801A priority patent/CN1215429C/zh
Priority to US10/133,399 priority patent/US7140545B2/en
Priority to EP02009282A priority patent/EP1253546A3/en
Publication of JP2002329165A publication Critical patent/JP2002329165A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4060545B2 publication Critical patent/JP4060545B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10821Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices
    • G06K7/10881Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices constructional details of hand-held scanners
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10554Moving beam scanning
    • G06K7/10564Light sources
    • G06K7/10584Source control

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Character Input (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、光学読み取り装置及びこの光学読み取り装置を備えた移動体通信機器に関するもので、特に接触光学系を介してバーコードを読み取る装置の起動方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年の自動認識システムにおける技術の発展には著しいものがあるが、最も普及しているのがバーコードシステムである。
【0003】
従来の接触型バーコード読み取り装置の構造について図10(a)、(b)を用いて説明する。図10(a)、(b)はバーコード読み取り装置の断面図であり、(a)図は非読み取り時、(b)図は読み取り時の様子を示している。
【0004】
図示するように、接触型バーコード読み取り装置100は、バーコードを読み取る光学読み取り部200、光学読み取り部200で読み取った情報を処理する信号処理部300、及び当該バーコード読み取り装置のオン/オフを制御する起動スイッチ400を備えている。
【0005】
上記光学読み取り部200は、バーコードに光を照射する光源、バーコードからの反射光を集光する光学系、及び光学系で集光した光を検出する固体撮像装置を有している。
【0006】
次に上記接触型バーコード読み取り装置100の動作について説明する。本バーコード読み取り装置100は、図10(a)に示すように、起動スイッチ400が押されていない際には非動作状態であり、光学読み取り部200も非動作状態とされる。
【0007】
バーコードを読み取る際には、図10(b)に示すように、ユーザが起動スイッチ400を押す。起動スイッチ400が押されることによってバーコード読み取り装置100は動作状態にされ、光学読み取り部200の光源から光が照射される。そして、動作状態にあるバーコード読み取り装置100を、例えばバーコードが印刷された紙面500上に印刷されたバーコード510に接触させ、バーコードからの反射光を光学読み取り部200の固体撮像装置で検出し、信号処理部300で解析処理する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
上記従来のバーコード読み取り装置であると、バーコードとの接触面とは異なる面に起動スイッチ400が設けられている。そのため、バーコードを読み取るためには、ユーザはバーコードの読み取りに先立って予め起動スイッチを押すか、或いはバーコード読み取り装置をバーコードに接触させた後に改めて起動スイッチ400を押す必要がある。
【0009】
そのため、特に前者の場合には、▲1▼バーコード読み取り装置の動作時間が長くなる。また、バーコードに接触させる前に固体撮像装置が動作状態となるため、周辺の光の影響によって、▲2▼固体撮像装置に過大光が入射される可能性があり、誤判定の原因となり、このように過大光が入射されると、▲3▼固体撮像装置が飽和してしまい、その回復のための動作が要求される結果、消費電流が増える、という問題があった。また、起動スイッチをバーコードへの接触前に押す場合でも後に押す場合であっても、当該読み取り装置の接触と起動とが別々であるため、▲4▼バーコードの読み取り動作そのものが煩瑣である、という問題があった。
【0010】
この発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、その目的は、読み取り精度を向上出来ると共に、読み取り動作を簡略化出来る光学読み取り装置及びこの光学読み取り装置を備えた移動体通信機器を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、この発明に係る光学読み取り装置は、被測定物に接触して該測定物の情報を光学的に読み取る光学読み取り装置であって、前記被測定物との接触面に設けられ、該接触面が該被測定物または該被測定物が形成された面に接触したことを検知する接触検知部と、前記接触検知部が、前記接触面と前記被測定物または該被測定物が形成された面との接触を検知した時に動作状態にされ、前記接触面から該被測定物に光を照射する光源と、前記接触検知部が、前記接触面と前記被測定物または該被測定物が形成された面との接触を検知した時に動作状態にされ、前記光源から照射された照射光の前記被測定物からの反射光を前記接触面から受けて、該反射光を電気信号に変換する光検知部とを備える読み取り部と、前記読み取り部における前記光検知部が前記反射光を変換して得た前記電気信号を解析することによって、前記被測定物の情報を得る信号処理部とを具備し、前記接触検知部は、前記読み取り部を挟んだ2箇所に設けられる、第1,第2起動スイッチであって、前記第1,第2起動スイッチのいずれもがオン状態とされた時に前記光源及び光検知部が動作状態にされることを特徴としている。
【0012】
また、この発明に係る移動体通信機器は、上記光学読み取り装置と、前記光学読み取り装置で読み取った前記被測定物の情報を送信する送信部とを具備することを特徴としている。
【0013】
上記構成を有する光学読み取り装置であると、被測定物への接触と同時に動作状態となり、所定の情報を獲得した後は非動作状態となる。すなわち、被測定物の読み取り開始時にのみ動作状態に移行する事が保証される。
【0014】
そのため、動作時間を必要充分且つ最小限にすることが出来る。また、読み取り部が被測定物との接触時にのみ動作状態となるから、光検知部に過大光が入射することを防止でき、光検知部における検出精度を向上できる。これによって光検知部の飽和を防止でき、その回復のために生ずる消費電流の増加を抑制できる。更に、ユーザは光学読み取り装置を被測定物に接触させるだけで、係る光学読み取り装置が動作状態となるから、動作を簡略化することが出来る。
【0015】
更に、上記移動体通信機器であると、光学読み取り装置で読み取った被測定物の情報を送信することによって、当該被測定物の情報を、瞬時にして多数のユーザで共有することが可能となる。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の実施形態を図面を参照して説明する。この説明に際し、全図にわたり、共通する部分には共通する参照符号を付す。
【0017】
この発明の第1の実施形態に係る光学読み取り装置について図1(a)乃至(c)を用いて説明する。図1(a)乃至(c)は接触型バーコード読み取り装置について示しており、(a)図は非読み取り時におけるバーコード読み取り装置の断面図、(b)図はバーコード読み取り装置における光学読み取り部のブロック図、(c)図は読み取り時におけるバーコード読み取り装置の断面図である。
【0018】
図1(a)に示すように、接触型バーコード読み取り装置10は、バーコード(被測定物)に接触して、該バーコードを読み取る光学読み取り部20(読み取り部)、光学読み取り部20で読み取った情報を処理する信号処理部30、及び当該バーコード読み取り装置のオン/オフを制御する起動スイッチ40(接触検知部)を備えている。
【0019】
上記光学読み取り部20は、図1(b)に示すように、例えばLED(Light Emitting Diode)等の光源21、例えば等倍光学レンズ系ないしは縮小光学レンズ系からなる光学系22、及びCCD(Charge Coupled Device)等の固体撮像装置23(光検知部)を有している。
【0020】
なお、上記光学読み取り部20において、光学系22の設けられている面がバーコードに接触する面(接触面)であり、当該面上に、上記起動スイッチ40が設けられている。そして起動スイッチ40は、例えば押し込まれることによってオンとなる機械式スイッチである。
【0021】
次に上記接触型バーコード読み取り装置の動作について説明する。本バーコード読み取り装置10は、起動スイッチ40が押し込まれることによって、バーコードを読み取る状態にされる。すなわち図1(a)のように、バーコード読み取り装置10がバーコードの印刷された例えば紙面50から離れている時には、起動スイッチ40が押し込まれない。よって光学読み取り部20、及び信号処理部30は非動作状態にある。
【0022】
バーコードを読み取る場合には、バーコード読み取り装置10を、バーコードが印刷された紙面50に接触させる。前述のように、光学読み取り部20の設けられた面が紙面50と接触する面であり、光学読み取り部20の位置とバーコードの位置とが一致するように接触させる。すると、前記接触面に設けられた起動スイッチ40が紙面50に接触することにより押し込まれるので、バーコード読み取り装置10が動作状態となる。すなわち、光学読み取り部20、及び信号処理部30が動作状態となる。図1(b)、(c)に示すように、光学読み取り部20が動作状態とされることで、光源21はバーコードに光を照射し始める。この照射光はバーコードの白黒に応じた反射率で反射される。この反射光を光学系22が集光し、集光された光を固体撮像装置23が検出する。そして、固体撮像装置23は検出した光を電気信号に変換し、その電気信号を信号処理部30で解析処理する。
【0023】
なおバーコードの読み取りの終了は、バーコード読み取り装置10からの信号に基づき信号処理部30が信号処理を終了する時点であり、かかる時点においてバーコード読み取り装置10は非動作状態となる.また紙面50から離すことによって起動スイッチ40がオフ状態となり、バーコード読み取り装置10を非動作状態とすることも可能である。
【0024】
上記のような構成及び動作を有するバーコード読み取り装置であると、バーコードが印刷された紙面への接触と同時に動作状態となり、所定の信号を獲得した後には非動作状態となる。すなわち、バーコードを実際に読み取ることのできる状態になってはじめてバーコード読み取り装置が動作状態となる。そのため、
▲1▼動作時間を必要充分且つ最小限にすることが出来る。
【0025】
また、光学読み取り部20がバーコードとの接触時にはじめて動作状態となるから、
▲2▼固体撮像装置に過大光が入射することを防止でき、固体撮像装置における検出精度を向上できる。
【0026】
これによって
▲3▼固体撮像装置の飽和を防止でき、その回復のために生ずる消費電流の増加を抑制できる。
【0027】
更に、バーコード読み取り装置がバーコードに接触した時に、同時に起動スイッチが押されるため、バーコードを読み取るためには、ユーザはバーコード読み取り装置を接触させるだけで良く、起動スイッチを押す必要が無い。そのため、
▲4▼動作が簡略化することが出来る。
【0028】
なお、起動スイッチの位置は図1(a)、(c)に示すような位置に限られるものではない。例えば図2に示すように配置しても構わない。図2は本実施形態の第1の変形例に係る接触型バーコード読み取り装置の断面図である。
【0029】
図示するように、光学読み取り部20を挟んだ2箇所に、2つの起動スイッチ40、40を設けても良い。この場合には、いずれか一方の起動スイッチ40がオン状態とされた時にバーコード読み取り装置10が動作状態にされるようにしても良いし、両起動スイッチ40、40のいずれもがオン状態とされた時にバーコード読み取り装置10が動作状態にされるようにしても良い。但し、バーコードの読み取り精度という観点からは、後者のようにすることがより好ましい。なぜなら、光学読み取り部20を挟んで位置する2つの起動スイッチ40、40がオン状態にあれば、光学読み取り部20のほぼ全面がバーコードに接触した状態(バーコードと光学読み取り部とが平行状態にある)で、バーコードの読み取りを行うことが出来るからである。
【0030】
なお、図2に示した位置に2つの起動スイッチ40、40をそれぞれ配置すれば、十分に読み取り精度を向上することが可能であるが、勿論、それ以上の数の起動スイッチを設けても良い。
【0031】
図3(a)、(b)は本実施形態の第2の変形例に係るバーコード読み取り装置の断面図である。
【0032】
図3(a)に示すように、本変形例では起動スイッチ40をバーコートとの接触面の中央部(光学読み取り部20の中央部)に設けている。そのため、図1(a)、(c)に示すように光学読み取り部20に隣接する1箇所に起動スイッチ40を設けた場合よりも、バーコードの読み取り精度を向上できる。このことは、図3(b)に示すようにバーコードが印刷された紙面50が湾曲している場合を考えれば明らかである。すなわち、光学読み取り部20の中央部に起動スイッチ40を設けることで、紙面50が湾曲している場合でも、光学読み取り部20とバーコードとの接触面積を最大限に大きくすることが出来、且つ、湾曲によって光学読み取り部20とバーコードとが直接接触しない領域でも、光学読み取り部とバーコードとの間隔を小さくすることが出来るからである。そのため、バーコードからの反射光の検出精度が向上すると共に、外部からの光の影響を最小限に止めることが出来る。
【0033】
このように起動スイッチの設けられる位置は、バーコードまたはバーコードが印刷された紙面に接触する面であれば限定されるものではなく、ユーザの要望に応じて様々な配置が考えられる。例えば、バーコード読み取り装置にそれ程高い読み取り精度が望まれていない場合には、第1の実施形態で説明したように、起動スイッチは1箇所で十分である。むしろ、バーコードの印刷された紙面が湾曲しているような場合でも、起動スイッチのみが紙面に接していればバーコード読み取り装置は動作状態となるから、ユーザにとっての使い勝手が向上するという面もある。逆に、複数の起動スイッチがオン状態とされたときに、バーコード読み取り装置が動作状態となるようにすれば、動作状態となる条件は厳しくなるものの、読み取り精度は格段に向上することになる。
【0034】
なお、上記第1の実施形態及びその第1、第2の変形例では、押し込み型の機械式スイッチ40を用いた例について説明した。しかし、起動スイッチ40は、あくまでバーコードまたはバーコードが印刷された紙面と接触したことを感知できるものであれば限定されるものではない。接触を感知するには、例えば接触コンダクタンスや接触抵抗を利用することも可能である。図4(a)乃至(c)は本実施形態の第3乃至第5の変形例に係るバーコード読み取り装置の断面図であり、起動スイッチの代わりに、紙面に接触したことを感知するセンサ41(接触検知部)を用いた例について示している。
【0035】
図4(a)は図1(a)、(c)に示す構造と同様に、センサ41を光学読み取り部20に隣接する1箇所に設けたもの、図4(b)は図2に示す構造と同様に、センサ41を光学読み取り部20を挟んだ2箇所に設けたもの、図4(c)は図3(a)、(b)に示す構造と同様に、センサ41を光学読み取り部20の中央部に設けたものである。
【0036】
上記のようにセンサ41を用いれば、バーコード読み取り装置10における機械的な動作が低減されるため、バーコード読み取り装置10の動作信頼性及び機械的な強度を高めることが出来る。
【0037】
図5は本実施形態の第6の変形例に係るバーコード読み取り装置の断面図であるが、例えば押し込み型の機械式スイッチ40とセンサ41とを併用しても構わない。
【0038】
なお、センサ41として具体的には、例えば電気容量圧力センサ,電気抵抗線圧力センサ,感圧導電性ゴムを用いた触覚センサ,感圧導電性プラスチックを用いた触覚センサ等を使用することが出来る。
【0039】
次にこの発明の第2の実施形態に係る光学読み取り装置について、図6、図7を用いて説明する。図6は本実施形態に係る光学読み取り装置を備えた携帯電話の外観斜視図であり、図7はこの携帯電話の一部内部回路のブロック図である。
【0040】
図6に示すように、携帯電話60は、その外観に電源ボタン61−1、ダイヤルボタン61−2、通話ボタン61−3、電波を送受信するアンテナ62、送話口63−1、受話口63−2、送受信データ及びそれに関する情報を表示する表示部64、並びにバーコード読み取り装置を有している。なお、バーコード読み取り装置については、光学系22及びバーコードとの接触を感知するセンサ41のみが外部に露出されている。このバーコード読み取り装置は、上記第1の実施形態及びその変形例で説明したいずれかの構成を有するものであるので、詳細な説明は省略する。
【0041】
本携帯電話60は、図7に示すような内部回路構成を有している。すなわち、アンテナ62、高周波スイッチ65、受信部66、送信部67、シンセサイザ68、復調部69、変調部70、信号処理部71、表示部64、補助記憶装置72、及びバーコード読み取り部10(第1の実施形態で説明したバーコード読み取り装置である)を有している。
【0042】
まず、図示せぬ基地局から到来した無線搬送波信号は、アンテナ62で受信されたのち、高周波スイッチ65を介して受信部66に入力される。この受信部66では、受信された無線搬送波信号をシンセサイザ68から発生された基準発振信号とミキシングすることによって、受信中間周波信号にダウンコンバートする。
【0043】
上記受信部66から出力された受信中間周波信号は、復調部69に入力される。復調部69では上記受信中間周波信号のディジタル復調が行われ、これによりディジタル復調信号が再生される。
【0044】
信号処理部71は、上記ディジタル復調信号を各受信タイムスロット毎に分離する。そして分離したスロットのデータが音声データであれば、この音声データを通話ユニット71−1で復号する。そして、D/A変換を行うことによってアナログ音声信号を生成し、受話口63−2から拡声出力する。また、分離したスロットのデータがパケットデータや制御データであれば、これらのデータをデータ通信部71−2にて解析制御し、例えば表示部64に表示する。更に、これらの音声データ、パケットデータ、及び制御データは、ユーザの選択によって、補助記憶装置72にて記憶される。
【0045】
一方、送話口63−1から入力されたユーザの音声信号は、信号処理部71にて圧縮符号化される。更に、この符号化音声データ及びデータ通信部から出力された制御データ、パケットデータは信号処理部71にて多重化される。また、第1の実施形態で説明したように、バーコード読み取り部10は、携帯電話をバーコードに接触させることによって、バーコードを読み取ることが出来る。このバーコードデータも、上記制御データ、パケットデータと同様にして、信号処理部71にて多重化される。
【0046】
そして、変調部70がこの多重化ディジタル通信信号により送信中間周波信号をディジタル変調し、この変調した送信中間周波信号を送信部67に入力する。
【0047】
送信部67は、上記変調された送信中間周波信号をシンセサイザ68から発生された基準発振信号とミキシングして無線搬送波周波数にアップコンバートし、さらに所定の送信電力レベルに増幅する。この送信部67から出力された無線搬送波信号は、高周波スイッチ65を介してアンテナ62から図示せぬ基地局に向け送信される。
【0048】
上記のように、第1の実施形態で説明したバーコード読み取り装置10を携帯電話が備えることによって、当該バーコード読み取り装置10で読み取ったバーコードの情報を、電波によって送信することが出来る。これによって、バーコードから得られた多くの情報を、瞬時にして多数のユーザで共有することが可能となる。
【0049】
また、バーコード読み取り部10で読み取ったバーコードの情報は、送信するだけでなく、表示部にその情報を表示させることも可能である。これによれば、読み取ったバーコードの情報を瞬時に視認することが出来、読み取った情報に誤りが無いか否かを確認することが出来る。そして、読み取った情報を確認して、誤りがないことを確かめた後に他のユーザに送信することも可能である。
【0050】
更に、必要に応じては、バーコード読み取り装置で読み取った情報を、補助記憶装置72に記憶させておくことも出来る。
【0051】
以上のように、携帯電話という非常に手軽な機器によりバーコードを読み取ることで、情報の管理及び共有が簡単に実現できる。また、携帯電話をバーコード読み取り装置として用いれば、該携帯電話において、バーコードの印刷面以上の面積を有するいずれかの面を接触面とすることで、一度でバーコードの全てを読み取ることが可能である。
【0052】
なお、本実施形態は携帯電話に限られず、PHS(Personal Handyphone System)であってもよいし、その他、様々な移動体通信機器に適用できることは言うまでもない。また、図6に示す携帯電話の斜視図では、バーコード読み取り部が2箇所に設けられているが、これはバーコード読み取り部がどの面にあっても良いことを意味し、少なくともいずれかの面の1箇所にあれば足りる。
【0053】
次にこの発明の第3の実施形態に係る光学読み取り装置について、図8、図9(a)、(b)を用いて説明する。図8はペン型バーコード読み取り装置の外観斜視図であり、図9(a)、(b)はその断面図で、(a)図は非動作時、(b)図は動作時の様子を示している。
【0054】
図示するように、本実施形態に係る光学読み取り装置80はペン型の形状を有しており、その先端をバーコードに押し付けることによって動作状態となり、バーコードを読み取るものである。
【0055】
バーコード読み取り装置80は、図8及び図9(a)、(b)に示すように、中空の鏡筒81、鏡筒81の先端部分に設けられたキャップ82、鏡筒中に設けられたセンサ83(キャップ82と共に接触検知部となる)、キャップ82とセンサ83とを接続するバネ84、バーコードに光を照射する例えばLED等の光源85、バーコードからの反射光を検出する例えばPD(Photo Diode)等の光センサ86(光検知部)、光源85から照射される光及び反射光を集光するレンズ87、光源85及び光センサ86を制御する光学系制御部88、光センサ86からの出力信号を増幅する増幅器89、及び増幅器89からの出力信号をディジタル信号に変換するA/Dコンバータ90を備えている。
【0056】
次に、上記バーコード読み取り装置80の動作について説明する。本バーコード読み取り装置80の先端を、バーコードが印刷された紙面50に押し付けていない場合には、キャップ82はセンサ83からバネ84の弾性力によって離れた状態にある。すると、光学系制御部88はセンサ83からの信号によって、光源85及び光センサ86を非動作状態にする。これによって、バーコード読み取り装置80は非動作状態とされる。
【0057】
バーコードの読み取りを行う際には、ユーザはバーコード読み取り装置80の先端をバーコードが印刷された紙面50に押し付ける。すると、キャップ82が鏡筒81内にセンサ83に接するまで押し込まれる。そして、このキャップ82が押し込まれたことをセンサ83からの信号で認識した光学系制御部88は、光源85及び光センサ86を動作状態にする。動作状態にされた光源85は光を照射し始める。この光はレンズ87で集光されてバーコードに照射され、その反射光が、再びレンズ87で集光されて光センサ86で検出される。そして、光センサ86は検出した光を電気信号に変換する。この電気信号は増幅器89で増幅され、更にA/Dコンバータ90でディジタル信号に変換されて、図示せぬホストコンピュータへ送られる。
【0058】
上記のような構成及び動作を有するバーコード読み取り装置であると、ペン先をバーコードへ接触させたと同時に動作状態となり、読み取った情報の信号処理後、または非接触となった瞬間に非動作状態となる。すなわち、バーコードの読み取り時にのみバーコード読み取り装置が動作状態となる。よって、上記第1の実施形態と同様の効果を得ることが出来る。
【0059】
上記第1乃至第3の実施形態で説明したように、本発明に係る光学読み取り装置は、バーコードへの接触と同時に動作状態となり、バーコードを読み取り、当該信号の処理が終わった時、または非接触となった瞬間に非動作状態となるため、読み取り精度を向上出来ると共に、読み取り動作を簡略化出来る。また、このようなバーコード読み取り装置を移動体通信機器に設けることによって、バーコードから得られた多くの情報を、瞬時にして多数のユーザで共有することが可能となる。
【0060】
なお、上記実施形態では被測定物としてバーコードを例に挙げて説明してきたが、勿論、バーコードのみに限られるものではない。すなわち、例えば文字や画像等、光学的に読み取り可能な情報であれば良い。そして、読み取った情報を表示装置に表示することや、電波により送信することが可能なのは言うまでもない。更に、上記実施形態では、バーコードすなわち被測定物が紙面に印刷されている場合を例に挙げて説明したが、印刷されているのは紙面でなければならない理由はなく、上記バーコード、文字、画像等が形成されている材料には全く限定されない。
【0061】
上記のように本発明の主旨は、光学的に情報を読み取る読み取り装置が、被測定物、または被測定物が形成されている面に接触していることを検知し、検知後に係る装置が動作状態に移る点にある。よって、その構成は上記第1、第3の実施形態で説明したものに限られるものではない。また、光源や光センサも、上記第1、第3の実施形態で示したものに限られず、同様の作用を有するものであれば、これを適用することが可能である。そして、上記第1乃至第3の実施形態における起動スイッチ40やセンサ41、及びキャップ82は、それ自身が被測定物に接触する必要はない。なぜなら、これらの接触検知部が検知するのは、実質的には、読み取り装置が情報の読み取りについて必要且つ十分な状態であることだからである。換言すれば、光源が被測定物に光を照射した時に、外部の光の影響を実質的に受けずに、被測定物からの反射光を検出出来る状態にあることである。よって、例えば第1、第2の実施形態であれば、バーコードそれ自体に接触するのは光学読み取り部20であって、起動スイッチ40またはセンサ41はバーコードには接触せず、その紙面に接触していれば足りるのである。第3の実施形態のキャップ82についても同様である。
【0062】
なお、本願発明は上記実施形態に限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で種々に変形することが可能である。更に、上記実施形態には種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件における適宜な組み合わせにより種々の発明が抽出されうる。例えば、実施形態に示される全構成要件からいくつかの構成要件が削除されても、発明が解決しようとする課題の欄で述べた課題が解決でき、発明の効果の欄で述べられている効果が得られる場合には、この構成要件が削除された構成が発明として抽出されうる。
【0063】
【発明の効果】
以上説明したように、この発明によれば、読み取り精度を向上出来ると共に、読み取り動作を簡略化出来る光学読み取り装置及びこの光学読み取り装置を備えた移動体通信機器を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施形態に係る光学読み取り装置の構造を示しており、(a)図は非動作時のバーコード読み取り装置の断面図、(b)図は光学読み取り部のブロック構成図、(c)図は動作時のバーコード読み取り装置の断面図。
【図2】この発明の第1の実施形態の第1の変形例に係る光学読み取り装置の構造を示しており、動作時のバーコード読み取り装置の断面図。
【図3】この発明の第1の実施形態の第2の変形例に係る光学読み取り装置の構造を示しており、(a)図は動作時のバーコード読み取り装置の断面図、(b)図は紙面が湾曲している場合におけるバーコードの読み取りの様子を示す図。
【図4】この発明の第1の実施形態の第3乃至第5の変形例に係る光学読み取り装置の構造を示しており、(a)乃至(c)図は動作時のバーコード読み取り装置の断面図。
【図5】この発明の第1の実施形態の第6の変形例に係る光学読み取り装置の構造を示しており、動作時のバーコード読み取り装置の断面図。
【図6】この発明の第2の実施形態に係る光学読み取り装置について示しており、携帯電話の斜視図。
【図7】図6における携帯電話の内部一部構成を示すブロック図。
【図8】この発明の第3の実施形態に係る光学読み取り装置について示しており、ペン型バーコード読み取り装置の斜視図。
【図9】図8におけるペン型バーコード読み取り装置の内部一部構成を示すブロック図であり、(a)図は非動作時、(b)図は動作時の様子を示す図。
【図10】従来の光学読み取り装置の構造を示しており、(a)図は非動作時、(b)図は動作時のバーコード読み取り装置の断面図。
【符号の説明】
10、80、100…バーコード読み取り装置
20、200…光学読み取り部
21、85…光源
22…光学系
23…固体撮像装置
30、300…信号処理装置
40、400…起動スイッチ
41…接触センサ
50、500…紙面(バーコード)
60…携帯電話
61−1…電源ボタン
61−2…ダイヤルボタン
61−3…通話ボタン
62…アンテナ
63−1…通話口
63−2…送話口
64…表示部
65…高周波スイッチ
66…受信部
67…送信部
68…シンセサイザ
69…復調部
70…変調部
71…信号処理部
71−1…通話ユニット
71−2…データ通信部
72…補助記憶装置
81…鏡筒
82…キャップ
83…センサ
84…バネ
86…光センサ
87…光学レンズ
88…光学系制御部
89…増幅器
90…A/Dコンバータ

Claims (7)

  1. 被測定物に接触して該測定物の情報を光学的に読み取る光学読み取り装置であって、
    前記被測定物との接触面に設けられ、該接触面が該被測定物または該被測定物が形成された面に接触したことを検知する接触検知部と、
    前記接触検知部が、前記接触面と前記被測定物または該被測定物が形成された面との接触を検知した時に動作状態にされ、前記接触面から該被測定物に光を照射する光源と、前記接触検知部が、前記接触面と前記被測定物または該被測定物が形成された面との接触を検知した時に動作状態にされ、前記光源から照射された照射光の前記被測定物からの反射光を前記接触面から受けて、該反射光を電気信号に変換する光検知部とを備える読み取り部と、
    前記読み取り部における前記光検知部が前記反射光を変換して得た前記電気信号を解析することによって、前記被測定物の情報を得る信号処理部とを具備し、
    前記接触検知部は、前記読み取り部を挟んだ2箇所に設けられる、第1,第2起動スイッチであって、
    前記第1,第2起動スイッチのいずれもがオン状態とされた時に前記光源及び光検知部が動作状態にされる
    ことを特徴とする光学読み取り装置。
  2. 前記接触検知部は、前記読み取り部の略中央部に対応する前記接触面に設けられている
    ことを特徴とする請求項1に記載の光学読み取り装置。
  3. 前記被測定物はバーコードである
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の光学読み取り装置。
  4. 請求項1乃至3いずれか1項記載の光学読み取り装置と、
    前記光学読み取り装置で読み取った前記被測定物の情報を送信する送信部と
    を具備することを特徴とする移動体通信機器。
  5. 前記光学読み取り装置で読み取った前記被測定物の情報を表示する表示装置を更に備える
    ことを特徴とする請求項4記載の移動体通信機器。
  6. 前記光学読み取り装置で読み取った前記被測定物の情報を記録する記録装置を更に備える
    ことを特徴とする請求項4または5記載の移動体通信機器。
  7. 前記送信部は、前記被測定物の情報を無線通信によって送信する
    ことを特徴とする請求項4乃至6いずれか1項記載の移動体通信機器。
JP2001133297A 2001-04-27 2001-04-27 光学読み取り装置及びこの光学読み取り装置を備えた移動体通信機器 Expired - Fee Related JP4060545B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001133297A JP4060545B2 (ja) 2001-04-27 2001-04-27 光学読み取り装置及びこの光学読み取り装置を備えた移動体通信機器
TW091107943A TWI233059B (en) 2001-04-27 2002-04-18 Optics reader and moving communication machine having the same
KR10-2002-0022889A KR100474224B1 (ko) 2001-04-27 2002-04-26 광학 판독 장치 및 이 광학 판독 장치를 구비한 이동체통신 기기
CNB021184801A CN1215429C (zh) 2001-04-27 2002-04-27 光学读取装置和备有该光学读取装置的移动体通信设备
US10/133,399 US7140545B2 (en) 2001-04-27 2002-04-29 Optical reading device and portable communication equipment having the optical reading device
EP02009282A EP1253546A3 (en) 2001-04-27 2002-04-29 Optical reading device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001133297A JP4060545B2 (ja) 2001-04-27 2001-04-27 光学読み取り装置及びこの光学読み取り装置を備えた移動体通信機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002329165A JP2002329165A (ja) 2002-11-15
JP4060545B2 true JP4060545B2 (ja) 2008-03-12

Family

ID=18981176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001133297A Expired - Fee Related JP4060545B2 (ja) 2001-04-27 2001-04-27 光学読み取り装置及びこの光学読み取り装置を備えた移動体通信機器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7140545B2 (ja)
EP (1) EP1253546A3 (ja)
JP (1) JP4060545B2 (ja)
KR (1) KR100474224B1 (ja)
CN (1) CN1215429C (ja)
TW (1) TWI233059B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1581131B (zh) * 2003-10-07 2010-05-12 赵舜培 一种可自动识别内容之读物
EP1872301A1 (en) * 2005-04-21 2008-01-02 Sygade Solutions (Proprietary) Limited A reader and a method of activating a reader
US20080006700A1 (en) * 2006-07-06 2008-01-10 Zume Life Method and apparatus for identifying and scheduling medicine intake
GB2445030B (en) * 2006-12-22 2009-06-17 Duncan Richard Louttit Improvements in graphic recognition devices
US8031164B2 (en) * 2007-01-05 2011-10-04 Apple Inc. Backlight and ambient light sensor system
CN103020407A (zh) * 2011-09-23 2013-04-03 深圳光启高等理工研究院 自助点菜装置及基于无线网络的自助点菜系统
US11419512B2 (en) * 2016-05-31 2022-08-23 Kyushu University, National University Corporation Flow volume measuring device, flow volume measuring method, pressure measuring device, and pressure measuring method
CN111741092A (zh) * 2020-06-11 2020-10-02 湖南中大检测技术集团有限公司 采集系统、集成终端以及检测系统

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3043557C2 (de) * 1980-11-19 1987-12-23 Hartmut 6900 Heidelberg Bernot Vorrichtung zum Erfassen, Übertragen und Verarbeiten von in optisch lesbaren Codes vorliegenden Daten
US5095197A (en) * 1981-12-28 1992-03-10 Norand Corporation Instant portable bar code reader
US4656345A (en) * 1984-09-27 1987-04-07 Tokyo Electric Co., Ltd. Bar code reading apparatus
ATE86056T1 (de) * 1987-09-14 1993-03-15 Autophon Ascom Ag Telefonstation mit einem teilnehmerverzeichnis.
US6102293A (en) * 1991-11-04 2000-08-15 Symbol Technologies, Inc. Optical scanning system minimizing average laser power and improving aiming
US4916441A (en) * 1988-09-19 1990-04-10 Clinicom Incorporated Portable handheld terminal
US5349678A (en) * 1991-08-21 1994-09-20 Norand Corporation Versatile RF data capture system
US5029183A (en) * 1989-06-29 1991-07-02 Symbol Technologies, Inc. Packet data communication network
US6491225B1 (en) * 1989-10-30 2002-12-10 Symbol Technologies, Inc. Electro-optical reader with electronic stylus
US6003774A (en) * 1991-11-04 1999-12-21 Symbol Technologies, Inc. Portable optical scanning and pointing systems
JPH06177948A (ja) 1992-12-11 1994-06-24 Takeshi Tsuji バーコードリーダ付き電話機
US5974204A (en) * 1993-07-15 1999-10-26 Primax Electronics Ltd. Pen type data scanning apparatus
JP3477652B2 (ja) * 1994-03-18 2003-12-10 富士通株式会社 情報処理端末装置
JPH0896065A (ja) * 1994-09-22 1996-04-12 Nippondenso Co Ltd バーコード検証機用スキャナ
US5569902A (en) * 1995-01-17 1996-10-29 Welch Allyn, Inc. Contact two-dimensional bar code reader having pressure actuated switch
US5786586A (en) * 1995-01-17 1998-07-28 Welch Allyn, Inc. Hand-held optical reader having a detachable lens-guide assembly
IL114367A (en) * 1995-06-27 1999-11-30 Wizcom Technologies Ltd Hand-holdable optical scanner particularly useful as electronic translator
IL118914A0 (en) * 1996-07-22 1996-10-31 Zohar Argamanit Ltd Hand-holdable optical scanner particularly useful as electronic translator
US5962836A (en) * 1996-07-29 1999-10-05 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Optical reader having placement detecting mechanism
US6607134B1 (en) * 1997-07-17 2003-08-19 Symbol Technologies, Inc. Finger-mounted readers with low power radio frequency communications
US5945656A (en) * 1997-05-27 1999-08-31 Lemelson; Jerome H. Apparatus and method for stand-alone scanning and audio generation from printed material
US5999666A (en) * 1997-09-09 1999-12-07 Gobeli; Garth W. Device and method for optical scanning of text
US5949052A (en) * 1997-10-17 1999-09-07 Welch Allyn, Inc. Object sensor system for stationary position optical reader
US6446871B1 (en) * 1997-12-19 2002-09-10 A.T. Cross Company Method and apparatus for storing reference codes in a writing instrument and for retrieving information identifed by the reference codes
JPH11239097A (ja) 1998-02-24 1999-08-31 Toppan Printing Co Ltd コードリーダ付き携帯電話
ATE221224T1 (de) * 1998-04-02 2002-08-15 Datalogic Spa Leseverfahren und leser für einen optischen kode
JP2000209146A (ja) 1999-01-14 2000-07-28 Communication Studio:Kk バ―コ―ドリ―ダ―付携帯電話
US6497367B2 (en) * 2001-04-26 2002-12-24 International Business Machines Corporation Providing a location and item identification data to visually impaired shoppers in a site having barcode labels

Also Published As

Publication number Publication date
TWI233059B (en) 2005-05-21
CN1215429C (zh) 2005-08-17
EP1253546A2 (en) 2002-10-30
JP2002329165A (ja) 2002-11-15
CN1384463A (zh) 2002-12-11
US20020158134A1 (en) 2002-10-31
KR20020083469A (ko) 2002-11-02
US7140545B2 (en) 2006-11-28
EP1253546A3 (en) 2003-01-02
KR100474224B1 (ko) 2005-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6594503B1 (en) Communication device with dial function using optical character recognition, and method
US7345673B2 (en) Input unit arrangement
JP3083751U (ja) マウス
JP4060545B2 (ja) 光学読み取り装置及びこの光学読み取り装置を備えた移動体通信機器
US20090093229A1 (en) Panic Button for Data Collection Device
JPH11168545A (ja) 移動無線電話
JPH08234911A (ja) 情報転送方法
US20060109262A1 (en) Structure of mouse pen
USRE47608E1 (en) Predictive triggering in an electronic device
US20090160825A1 (en) Stylus for Data Collection Devices
KR200196490Y1 (ko) 바코드 판독기능을 갖는 이동통신 단말기
JP2007102373A (ja) 無線通信機器および音楽再生装置
JPS63275250A (ja) バ−コ−ドリ−ダ付ハンドセット
KR20080007991A (ko) 광 포인팅 장치 및 이를 구비한 휴대 단말기
JP7293774B2 (ja) 光学的情報読取装置
KR100771917B1 (ko) 이동형 무선 식별 리더기
JP2007188304A (ja) 光学的情報読取装置
US20050142521A1 (en) Optical language learning machine
JP4731289B2 (ja) 入力処理装置
JP2004126920A (ja) バーコードリーダ付きマウス
JP5222710B2 (ja) 印刷情報読取装置及び印刷情報読取方法
KR20060032251A (ko) 휴대형 소형 단말기용 광마우스
JP2011113210A (ja) 印刷情報読取装置
KR100686360B1 (ko) 지문 인식 키 패드를 구비한 이동 통신 단말기 및 그 입력방법
JP2019194843A (ja) 情報読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071220

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111228

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees