JP4053288B2 - オリゴヌクレオチドを固定化するための固形支持体 - Google Patents

オリゴヌクレオチドを固定化するための固形支持体 Download PDF

Info

Publication number
JP4053288B2
JP4053288B2 JP2001377721A JP2001377721A JP4053288B2 JP 4053288 B2 JP4053288 B2 JP 4053288B2 JP 2001377721 A JP2001377721 A JP 2001377721A JP 2001377721 A JP2001377721 A JP 2001377721A JP 4053288 B2 JP4053288 B2 JP 4053288B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
substrate
solid support
deposition
immobilizing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001377721A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002333445A (ja
Inventor
フランソワーズ・ヴィネ
パトリック・シャトン
フレデリック・ミトレー
ピエール・バリトー
Original Assignee
コミツサリア タ レネルジー アトミーク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コミツサリア タ レネルジー アトミーク filed Critical コミツサリア タ レネルジー アトミーク
Publication of JP2002333445A publication Critical patent/JP2002333445A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4053288B2 publication Critical patent/JP4053288B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6813Hybridisation assays
    • C12Q1/6834Enzymatic or biochemical coupling of nucleic acids to a solid phase
    • C12Q1/6837Enzymatic or biochemical coupling of nucleic acids to a solid phase using probe arrays or probe chips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00497Features relating to the solid phase supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00596Solid-phase processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00605Making arrays on substantially continuous surfaces the compounds being directly bound or immobilised to solid supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00605Making arrays on substantially continuous surfaces the compounds being directly bound or immobilised to solid supports
    • B01J2219/00612Making arrays on substantially continuous surfaces the compounds being directly bound or immobilised to solid supports the surface being inorganic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00605Making arrays on substantially continuous surfaces the compounds being directly bound or immobilised to solid supports
    • B01J2219/00623Immobilisation or binding
    • B01J2219/00626Covalent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00605Making arrays on substantially continuous surfaces the compounds being directly bound or immobilised to solid supports
    • B01J2219/00632Introduction of reactive groups to the surface
    • B01J2219/00637Introduction of reactive groups to the surface by coating it with another layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00659Two-dimensional arrays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00718Type of compounds synthesised
    • B01J2219/0072Organic compounds
    • B01J2219/00722Nucleotides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/11Compounds covalently bound to a solid support
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C40COMBINATORIAL TECHNOLOGY
    • C40BCOMBINATORIAL CHEMISTRY; LIBRARIES, e.g. CHEMICAL LIBRARIES
    • C40B40/00Libraries per se, e.g. arrays, mixtures
    • C40B40/04Libraries containing only organic compounds
    • C40B40/06Libraries containing nucleotides or polynucleotides, or derivatives thereof

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はオリゴヌクレオチドを固定するための固形支持体に関する。本発明はまた、前記固形支持体を製造するための方法にも関係する。
【0002】
本発明の固形支持体は特に、小型の生物学的アッセイ装置、または、バイオチップを製造することに使用される。本発明に関するこのようなバイオチップは、例えば、配列決定、一塩基多型(SNP)のスクリーニング、遺伝子発現の研究、微生物の認定、およびトランスクリプトーム(trancriptome)の研究に使用することができる。
【0003】
【従来の技術】
バイオチップは固形支持体の上にオリゴヌクレオチドを接合させるための技術を使用する。このようなオリゴヌクレオチドは数百の塩基のDNA断片を生じる、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR法)によって得られる。それらは、予め合成されたものであってもよく、その場合には、6から100の親(parents)を備え、またはin situで合成されたものであってもよく、その場合には6から60の親を備える。
【0004】
生物学的プローブを含むマイクロアレイの製造および使用は、急速な発展を遂げている領域の一部である。マイクロアレイは固形支持体に直接、平行合成することによって製造することができる。この場合、それらは高密度バイオチップ(5000プローブ以上)に達することになる。マイクロアレイはまた、バイオチップの固形支持体の表面にプローブを固定することによっても製造できる。この後者の方法は、固定化の前に精製されてもよい、天然および合成の両方の生成物の使用を考慮できるので、より用途が広い。
【0005】
生物学的分子が一般に沈着される固形支持体は、ガラス、ケイ素、ポリアクリルアミドゲル、ポリマー支持体(米国特許5 919 525参照)、またはプラスチック(マイクロウエルプレート)である。それらはナイロン膜であってもよい。
【0006】
種々の技術を、支持体上の所定の部位に生物学的化合物を沈着させるために使用することができる。スポッティングによって、つまり、インクジェット、圧電性または、いわゆる「ピン・アンド・リング(pin and ring)」の方法によって、その部位に微小液滴を沈着させることができる。
【0007】
使用した沈着方法に関係なく、固形支持体は生物学的分子に対する付着または接合表面を与えるように処理されなければならない。このような表面処理は一般にヒドロキシル基とされる化学的機能(官能性)の形成を確実にする。この機能は後の化学的接合工程を実行可能にする。さらに、この工程における有効部位の密度は、支持体における生物学的プローブの最終的な密度を決定する。
【0008】
酸化物層におおわれたガラスまたはケイ素の基板は、表面の化学洗浄によりヒドロキシル基が付与され、表面のSiO2分子がSiOHとなる。洗浄は塩基性条件下(水酸化ナトリウムまたはアンモニアを使用)または酸性条件下(塩酸、スルホクロミック(sulfochromic)酸、またはスルホ酸化酸(sulfo-oxygenated acid)を使用)において実行される。水滴アングル法(droplet angle method)を利用した測定は、支持体の表面上における転換効率を調べるのに使用される。プローブの固定化における処理効率は、相補的なプローブを用いたハイブリダイゼーションによって調べられる。蛍光観察は、より支持体の表面が親水性を増すほど、プローブの固定化が良好になり、より高いプローブの密度を支持体上に得られるようにすることを示す。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来技術の固形支持体は、一般にオリゴヌクレオチドを固定するための十分に満足できる表面均一性を備えていなかった。
【0010】
本発明によって、オリゴヌクレオチドを固定化するための均一性の欠如というこのような問題を克服することができる。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明の第一主題は、オリゴヌクレオチドを固定するための表面を備え、前記表面がHfO2、TiO2、Ta25、ZrO2、およびこれらの物質の少なくとも一つを含む混合物から選択された物質の表面であり、かつ、当該表面が親水性化処理されていることを特徴とする固形支持体である。
【0012】
有利には、前記物質は基板に沈着した層の形状にある。この層の厚さは、数ナノメートルから1マイクロメートルまで変化させることができる。前記基板は、例えば、ガラス、プラスチックおよび半導体物質、ケイ素における基板から選択された基板とすることができる。
【0013】
オリゴヌクレオチドを固定するためのこのような表面を備える物質は、SiO2を含む混合物とすることができる。
【0014】
本発明の第二の主題は、前記において定義されたようなオリゴヌクレオチドを固定するための固形支持体を含むバイオチップである。
【0015】
本発明の第三の主題は、オリゴヌクレオチドを固定するための表面を備え、かつ、物質の層を有する基板を備え、前記層の自由面が前記表面を形成する固形支持体を製造する方法であって、以下の工程:
−前記基板を用意する工程、
−前記基板に、HfO2、TiO2、Ta25、ZrO2およびこれらの物質の少なくとも一つを含む混合物から選択された物質の層を沈着させる工程、
−前記層の自由面を親水性化処理する工程
を含むことを特徴とする。
【0016】
前記沈着工程は、数ナノメートルから1マイクロメートルの間の厚さを有する物質の層を沈着させることからなるとすることができる。
【0017】
前記基板を用意する工程は、ガラス、プラスチックおよび半導体物質の基板から選択された基板を用意することからなるとすることができる。
【0018】
前記沈着工程は、SiO2を含有する物質を沈着させることからなるとすることができる。
【0019】
前記沈着工程は、真空蒸着、イオンビームスパッタリング、高周波スパッタリング、マグネトロンスパッタリング、原子層化学蒸着(ALCVD)およびゾル−ゲル沈着から選択された沈着方法を用いることができる。
【0020】
沈着した層の自由面の処理工程は、塩基性溶液または酸性溶液で前記層を洗浄することからなるとすることができる。
【0021】
前記方法は、前記層の自由面を構造化することからなるさらなる工程を含有することができる。このような構造化工程は、ドライエッチング、ウェットエッチングおよび「リフトオフ(lift-off)」から選択される技術を用いることができる。
【0022】
【発明の実施の形態】
添付の図面は、本発明にかかる固形支持体1の透視図である。固形支持体1は、層の沈着を可能にする物質の基板2を備え、前記層の自由面が、オリゴヌクレオチドを固定するための表面を形成する。例えば、基板2はケイ素である。
【0023】
層3は基板2に沈着される。これは、オリゴヌクレオチドの結合前駆体として使用される。そして、これは、その全体、または一部が耐火金属の酸化物(または複数の酸化物)、TiO2、ZrO2、HfO2、またはTa25から形成される。沈着した層は、数ナノメートルから1マイクロメートルの間の厚さを有する薄い層である。この層は、おおよそ50℃から200℃の間の温度で、電子銃による真空蒸着によって沈着させることができる。また、イオンビームスパッタリング(IBS)、高周波、またはマグネトロンスパッタリングによっても沈着させることができる。原子層化学蒸着(ALCVD)のような最近の沈着法も使用できる。ゾル−ゲル沈着法も挙げることができる。
【0024】
本発明の薄い層を形成する前記物質は、ガラス、プラスチック、ケイ素に、ピーヴイディ(PVD)蒸着法(電子銃、イオンビームスパッタリング(IBS)、スパッタリング)によって沈着させることができる。
【0025】
このような金属酸化物は、塩基性溶液に関して非常に安定しており、表面は緩やかで一様な転換をする。
【0026】
表面処理を行わなければ、これらの物質は疎水性である。ハフニウム酸化物では、水滴アングルは60゜という測定値を与える。使用される塩基処理によって、水滴アングルは35°から6°までと変化する。
【0027】
このように処理された支持体を用いて、オリゴヌクレオチドをケイ素基板上のHfO2の層からなる支持体上で、in situ合成によって成長させた。あまり親水性でないサンプル(35°)においては、20の親のプローブを相補性標的を用いてハイブリダイゼーションした後の蛍光シグナルは、弱く、かつ、均一ではなかった。親水性の強いサンプル(6°)は、特に均一性に関して明確な改善を現した。
【0028】
前記均一性を、度々使用される固形支持体、すなわち、0.5μmの厚さを有する熱酸化物の層によって覆われているシリコーン基板から形成された支持体の均一性と比較した。従来技術のこのような固形支持体と比較して、本発明の支持体(Si上にHfO2)は、蛍光シグナルの均一性における改善をもたらす。
【0029】
これと同様の結果が、HfO2の層で覆われたガラスの基板を用いて、予め合成した20の親のプローブを共有結合により固定した後にも得られた。
【0030】
この沈着方法は、静電気相互作用によるプローブの固定化法を利用したバイオチップにも使用される。
【0031】
このような耐火金属酸化物の沈着は、バイオチップテクノロジーにおいて使用される接合のあらゆる手段、すなわち、あらゆる支持体(ガラス、ケイ素、プラスチック)、および生物学的接合技術のあらゆる手段(in situでの合成、共有結合、または、静電気結合による固定化)を使用可能にする。
【0032】
この測定結果は、従来技術と比較して、蛍光シグナルの均一性における改善を示している。
【図面の簡単な説明】
【図1】オリゴヌクレオチドを固定するための表面を備えた固形支持体の透視図である。
【符号の説明】
1 固形支持体
2 基板
3 層
4 表面

Claims (13)

  1. オリゴヌクレオチドを固定するための表面(4)を備えた固形支持体(1)であって、前記表面(4)がHfO2、TiO2、Ta25、ZrO2およびこれらの物質の少なくとも一つを含む混合物から選択された物質の表面であり、前記物質が、基板(2)に沈着された層(3)の形態であり、かつ、当該表面が塩基溶液または酸溶液で前記層(3)を洗浄することからなる親水性化処理をされていることを特徴とする固形支持体。
  2. 前記層(3)が、数ナノメートルから1マイクロメートルの間の厚さを有することを特徴とする、請求項記載の固形支持体。
  3. 前記基板(2)が、ガラス、プラスチックおよび半導体物質の基板から選択された基板であることを特徴とする、請求項または記載の固形支持体。
  4. 前記基板(2)がケイ素であることを特徴とする、請求項記載の固形支持体。
  5. 前記物質が、SiO2を含む混合物であることを特徴とする、請求項1ないしのいずれか一項に記載の固形支持体。
  6. 請求項1ないしのいずれか一項に記載のオリゴヌクレオチドを固定するための固形支持体(1)を備えることを特徴とするバイオチップ。
  7. オリゴヌクレオチドを固定するための表面(4)を備え、かつ、物質の層(3)を支持する基板(2)を備え、前記層(3)の自由面が前記表面(4)を形成する固形支持体(1)を製造する方法であって、以下の工程:
    −前記基板(2)を用意する工程、
    −前記基板(2)に、HfO2、TiO2、Ta25、ZrO2およびこれらの物質の少なくとも一つを含む混合物から選択された物質の層(3)を沈着させる工程、
    −前記層(3)の自由面を、塩基溶液または酸溶液で前記層を洗浄することからなる親水性化処理をする工程
    を含むことを特徴とする固形支持体の製造方法。
  8. 前記沈着工程が、数ナノメートルから1マイクロメートルの間の厚さを有する物質の層(3)を沈着させることからなることを特徴とする、請求項記載の方法。
  9. 前記基板(2)を用意する工程が、ガラス、プラスチックおよび半導体基板から選択された基板を用意することからなることを特徴とする、請求項記載の方法。
  10. 前記沈着工程が、SiO2を含有する物質を沈着させることからなることを特徴とする、請求項記載の方法。
  11. 前記沈着工程が、真空蒸着、イオンビームスパッタリング、高周波スパッタリング、マグネトロンスパッタリング、原子層化学蒸着(ALCVD)およびゾル−ゲル沈着から選択された沈着方法を用いることを特徴とする、請求項記載の方法。
  12. 前記層(3)の自由面を構造化することからなるさらなる工程を含むことを特徴とする、請求項記載の方法。
  13. 前記構造化工程が、ドライエッチング、ウェットエッチングおよび「リフトオフ」から選択される技術を用いることを特徴とする、請求項12記載の方法。
JP2001377721A 2000-12-14 2001-12-11 オリゴヌクレオチドを固定化するための固形支持体 Expired - Fee Related JP4053288B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0016314 2000-12-14
FR0016314A FR2818287B1 (fr) 2000-12-14 2000-12-14 Support solide pour l'immobilisation d'oligonucleotides

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002333445A JP2002333445A (ja) 2002-11-22
JP4053288B2 true JP4053288B2 (ja) 2008-02-27

Family

ID=8857655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001377721A Expired - Fee Related JP4053288B2 (ja) 2000-12-14 2001-12-11 オリゴヌクレオチドを固定化するための固形支持体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20020076561A1 (ja)
EP (1) EP1215186B1 (ja)
JP (1) JP4053288B2 (ja)
FR (1) FR2818287B1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2836071B1 (fr) * 2002-02-21 2005-02-04 Commissariat Energie Atomique Composant pour microsysteme d'analyse biologique ou biochimique
DE10251243B3 (de) * 2002-11-04 2004-06-09 Infineon Technologies Ag Biochip zur kapazitiven Stimulation und/oder Detektion biologischer Gewebe sowie ein Verfahren zu dessen Herstellung
FR2855269B1 (fr) 2003-05-21 2007-06-08 Commissariat Energie Atomique Dispositif et procedes d'accrochage/decrochage d'une cible ou d'un objet present dans un echantillon
JP4532854B2 (ja) * 2003-06-25 2010-08-25 キヤノン株式会社 検出素子および検出素子の製造方法
DE102006051482A1 (de) * 2006-07-31 2008-02-14 Nikolaus Bartels Anordnung zum Erfassen von Substanzen, Herstellung der Anordnung und ihre Verwendung
WO2010083852A1 (en) * 2009-01-26 2010-07-29 Tethis S.R.L. Functionalized microfluidic device for immunofluorescence
DE102020132756B3 (de) 2020-12-09 2022-03-24 NMI Naturwissenschaftliches und Medizinisches Institut an der Universität Tübingen, Körperschaft des öffentlichen Rechts Ferroelektrischer Biochip

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5624711A (en) * 1995-04-27 1997-04-29 Affymax Technologies, N.V. Derivatization of solid supports and methods for oligomer synthesis
US6406921B1 (en) * 1998-07-14 2002-06-18 Zyomyx, Incorporated Protein arrays for high-throughput screening
US6510263B1 (en) * 2000-01-27 2003-01-21 Unaxis Balzers Aktiengesellschaft Waveguide plate and process for its production and microtitre plate

Also Published As

Publication number Publication date
EP1215186B1 (fr) 2014-09-17
JP2002333445A (ja) 2002-11-22
EP1215186A1 (fr) 2002-06-19
US20020076561A1 (en) 2002-06-20
FR2818287A1 (fr) 2002-06-21
FR2818287B1 (fr) 2003-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102313291B1 (ko) 하이드로겔 코팅을 가진 플로우 셀
US20130331299A1 (en) Biosensor array formed by junctions of functionalized electrodes
JP5259642B2 (ja) 自己組織化材料または微粒子を基板上に固定化する方法、および当該方法を用いて作製した基板
KR100813262B1 (ko) 광 촉매를 이용한 패터닝된 스팟 마이크로어레이의 제조방법 및 상기 방법에 의해 제조된 마이크로어레이
WO2002084285A2 (en) Gradient resolved hybridisation platform
US20020090739A1 (en) Silsesquioxane-coated substrates for immobilizing biomolecules
JP4053288B2 (ja) オリゴヌクレオチドを固定化するための固形支持体
US9266726B2 (en) Method for making biochips
JP2003172737A (ja) 固体支持体、基体、バイオセンサ、およびそれらを用いた生体物質の解析方法
KR100580644B1 (ko) 생물분자를 고체 기판상에 비공유적으로 고정화 하는 방법및 그에 의하여 제조되는 마이크로어레이
TWI342395B (en) Method for producing a monolayer of molecules on a surface and biosensor with such a monolayer
EP1435262A1 (en) Method for manufacturing a biosensor via electrophilic polymer layers
US10180429B2 (en) Molecule immobilization patterns and method for forming the same
WO2003022769A1 (en) Modified substrates for the attachment of biomolecules
JP3857075B2 (ja) 反応性固相担体及びdna断片検出用具
US20080085512A1 (en) Array assay devices and methods for making and using the same
KR20050018028A (ko) 생체물질 고정용 기판의 제조방법
JP2003014745A (ja) 反応性固相担体及びdna断片検出用具
KR20050049661A (ko) 산화막을 갖는 기판, 그를 이용한 표적 물질 검출 방법 및광학적 센서

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041101

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070207

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071205

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121214

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121214

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131214

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees