JP4053130B2 - 半導体ウエハ処理装置内でペデスタル温度を測定するための装置 - Google Patents

半導体ウエハ処理装置内でペデスタル温度を測定するための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4053130B2
JP4053130B2 JP11989198A JP11989198A JP4053130B2 JP 4053130 B2 JP4053130 B2 JP 4053130B2 JP 11989198 A JP11989198 A JP 11989198A JP 11989198 A JP11989198 A JP 11989198A JP 4053130 B2 JP4053130 B2 JP 4053130B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
pedestal
sleeve
shielding
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11989198A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH116768A (ja
Inventor
クマール アジェイ
チン ジェフリー
シー. デッシュムック シャシェインク
ジャン ウィーナン
デューダ ブライアン
ギュンター ロルフ
ミナイ ブルース
モンベリ マルコ
ウィルツ マーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Materials Inc
Original Assignee
Applied Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Applied Materials Inc filed Critical Applied Materials Inc
Publication of JPH116768A publication Critical patent/JPH116768A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4053130B2 publication Critical patent/JP4053130B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67248Temperature monitoring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67103Apparatus for thermal treatment mainly by conduction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Radiation Pyrometers (AREA)

Description

【0001】
【発明の背景】
1.発明の分野
本発明は、一般に半導体ウェハ処理チャンバ内の動作状態を測定するために使用される計測器に関し、より詳細には、ペデスタルからの赤外線波長エネルギ放射を検出することによってペデスタル温度を測定する装置に関する。
【0002】
2.背景技術の説明
半導体ウェハ処理装置において半導体ウェハを処理するために使用される材料とプロセスはきわめて温度に敏感である。こうした材料が不十分な熱安定性又は熱伝導に起因する高温にさらされた場合、最終製品ウェハの歩留まり又は性能が低下することがある。更に、プロセス温度が正しく制御されない場合、ウェハ上に望ましい回路経路を形成するために使用される金属及び合金の沸点を超えることがある。その結果、ウェハとその上の回路が損傷を受ける。ペデスタルはウェハと密着して、ヒートシンク及びウェハ支持具として機能するので、ペデスタルの温度を測定することによってウェハ温度の良好な表示が提供される。
【0003】
大部分のペデスタルは、一定の水流が余分な熱を除去する水冷陰極ベースとの熱伝導によって冷却されている。ペデスタル温度が、処理中のウェハ温度の良好な基準であることは既成の事実であるので、先行技術ではペデスタル温度を測定する種々の手段が使用されてきた。ペデスタル温度を決定する方法の1つは、陰極ベースの出口で冷却水の温度を測定することである。不都合にも、この方法は、測定された温度がペデスタル温度の基準として正確でもなく時宜を得てもいないという点で制限されている。陰極ベースの水温は、熱が多数の接合点、導管及びヒートシンクを通過した後で測定される。信頼できない遅延データによって適切な帰還制御装置パラメータを決定するため、ウェハ温度を測定するこの技術を使用して温度を安定させることは困難であった。
【0004】
第2の技術は、ペデスタルに接触する熱電対プローブを配置することによってウェハ処理中にペデスタル温度を直接測定しようと試みるものである。しかし、ペデスタルに直接接触して配置された熱電対プローブは、不都合にもウェハを処理するために使用されるプラズマからのRF干渉にさらされる。従って、このアプローチによっても正確な温度測定を得ることはできない。
【0005】
第3の技術は温度感知蛍光体センサを使用するものである。センサは、センサに取り付けられた光ファイバケーブルと共にチャンバ内に設置される。蛍光体は蛍光体の温度に依存する蛍光を放射する。この「信号」が監視目的で光ファイバケーブルによって伝送される。
【0006】
第4の技術は拡散反射分光学を利用するものである。ウェハ表面から反射される光の波長の1つが監視用に選択される。分光計が選択された波長の後方散乱のレベル(特定のエネルギと関連する温度特性を有する)を測定し、ウェハ温度を得る。しかし、第3、第4の技術はどちらもウェハ処理チャンバの過酷な環境で損傷しやすいきわめて高価な機器を使用している。従って、既存の装置は半導体ウェハを処理するために必要かつ望ましいペデスタル温度の正確かつ安定した測定を提供することができない。
【0007】
従って、当該技術分野では、処理チャンバの環境に耐える比較的単純で丈夫な設計の、ペデスタル温度の正確な実時間測定を提供できる装置の必要性が存在している。
【0008】
【発明の概要】
先行技術に関連する上記の欠点は、ウェハ処理装置内のペデスタル温度を測定する装置によって克服される。本発明の装置はウェハを支持するペデスタルの下に感知装置及び測定装置を配置する。すなわち、チューブの第1端がペデスタルの底部に接触している。チューブの第2端は、ペデスタルからチューブによって伝えられる赤外線(IR)エネルギに基づいて温度を測定する市販の温度センサに接続されている。本装置はチューブと温度センサのためのスリーブを有しており、これらの部品を漂遊エネルギ源から隔離している。スリーブはまたセンサとチューブを互いに、且つ処理チャンバに固定している。チューブは、好適にはアルミニウム又はステンレス鋼といった研磨された金属である。遮蔽スリーブはチューブを円筒状に収容しており、好適にはセラミック又は石英製である。適応スリーブは、好適には遮蔽スリーブと同じ材料から製造され、その上部端に軸穴を有している。適応スリーブはまた、遮蔽スリーブの直径よりわずかに大きい直径を有している。従って、適応スリーブはチューブの第2端と遮蔽スリーブを収容している。適応スリーブの下部端の中空ねじ付き取付具は、温度センサと嵌合するために軸穴と軸線にそって嵌合している。温度センサは慣用の方法で赤外線エネルギの大きさを検出及び測定することができる。
【0009】
動作の際、ウェハとペデスタルが加熱されると、ペデスタルの底部がIRエネルギを放射する。IRエネルギはチューブに沿ってIRセンサに伝えられる。センサはIRエネルギを、ペデスタルの温度を正確に表す電圧に変換する。本発明ではセンサに伝えられるノイズが低減されるので、従来可能であった以上に正確なペデスタル温度の測定を提供する。
【0010】
本発明の教示は、添付の図面と共に以下の詳細な説明を検討することによって容易に理解できる。
【0011】
理解を促進するため、可能な場合は、各図面に共通な同一の要素を示すために同一の参照符号が使用される。
【0012】
【実施形態の詳細な説明】
図1は、組み立てられて定位置にある本発明の装置102を有するプラズマ反応チャンバ内のペデスタル組立体100の部分図を示す。ウェハ処理におけるプラズマ反応チャンバとその動作の詳細な理解のために、読者はCheng他への1989年6月27日発行の米国特許第4,842,683号明細書に含まれている図面と詳細な説明を参照されたい。Cheng他は、カリフォルニア州サンタクララのアプライド マテリアルズ インコーポレイテッドによって製造されたバイアスされた高密度プラズマ反応チャンバを開示している。この装置はウェハをペデスタル組立体100の上に支持及び保持して、制御された環境内でウェハ(図示せず)の表面のプラズマエッチングを行うことができる。さまざまな他の部品(図示せず)がペデスタル組立体100上のウェハの移送と保持を支援している。こうした部品には、特に、リフトピン、クランプリング及び外部ロボットブレードが含まれる。更に、さまざまな下位システム(やはり図示せず)が、チャンバ温度、圧力及びパワーを確立及び維持し、エッチング、後処理、自己清浄等のための望ましいプラズマを発生している。
【0013】
ペデスタル組立体100には陰極ペデスタルベース106によって支持されたペデスタル104が含まれている。ペデスタル104はウェハ(図示せず)を支持している。このウェハは、面105の上にある間に処理される。穴108が陰極ペデスタルベース106に設けられている。穴108によって、装置102の見通し線は陰極ペデスタルベース106の下のRF囲壁128の開口130からペデスタル104に達するようになる。陰極ペデスタルベース106の底面107では穴108は大きな直径に広げられて、ねじが切られている。穴108のねじ付き部分は装置102をペデスタルベース106に固定するために装置102のねじ付き部分に繋がっている。陰極ペデスタルベース106とペデスタル104の間に配置されたOリングシール111はチャンバ内の真空の保全性を確保し、チャンバ内の雰囲気が装置102を汚染するのを防止している。
【0014】
装置102は本質的に2つの主要部品、すなわち導波管116と温度センサ118とから製作されている。導波管116と温度センサ118はそれぞれスリーブ112及び120によって取り囲まれている。これらのスリーブは導波管116と温度センサ118との間の連続導電通路を遮断し、それによって漂遊電気エネルギがセンサ118と結合し、温度測定処理に干渉するのを防止している。すなわち、導波管116は、穴108の外径よりわずかに小さい外径を有する中空金属チューブ114を含んでいる。チューブ114は、一方の端部(第1端)が穴108に適合されており、陰極ペデスタルベース106の上部と面一になるように穴108に挿入されている。チューブはそれによって接点110でペデスタル104の底部と連絡している。好適には、チューブ114は、アルミニウム又はステンレス鋼といった、赤外線(IR)波長で高い反射率を有する金属製である。内面はほぼ鏡面仕上げになるよう研磨され、十分な赤外線放射の伝達を提供する。遮蔽スリーブ112は、温度測定に干渉しうる常駐のRFエネルギからチューブを隔離すると共に、チューブ114をペデスタルベース106に固定する働きをしている。
【0015】
詳細には、遮蔽スリーブ112は、ペデスタル104と陰極ペデスタルベース106の穴108の内径と等しい内径を有する絶縁性材料の円筒である。スリーブ112の上部端にねじが提供され、陰極ペデスタルベース106のねじ付き部分と繋がっている。円筒の絶縁性材料はチューブを近くの他のエネルギ源(すなわち電気ノイズ)から遮蔽するのに適している。この絶縁性材料は好適にはセラミック又は石英である。
【0016】
導波管116は陰極ペデスタルベース106と陰極ペデスタルベース106の下のRF囲壁128の開口130を通じて延びている。チューブ114のもう一方の端部(第2端)は赤外線温度センサ118に接合されている。IR温度センサ118は広い温度範囲(例えば、誤差±0.1℃で0〜500℃)の正確な測定が可能な何らかの種類のものである。このセンサは、カリフォルニア州サンタクルーズのRaytek,Inc.によって製造されたThermalertRMIシリーズの小型赤外線温度センサから選択された形式のものである。導波管116と温度センサ118は2つの開いた端部を有する適応スリーブ120によって結合されている。適応スリーブ120もまた、局部的RF干渉からセンサ118を遮蔽するために、遮蔽スリーブ112の材料と同様の絶縁性材料で製作されている。
【0017】
適応スリーブ120の詳細な断面図を図2(A)に示す。特に、適応スリーブ120は、図1の導波管116(図2(A)には図示せず)を収容する穴202を一方の端部206に有している。導波管はスリーブ120の周囲に放射状に配置されたばねプランジャ122によってスリーブ120に固定されている。図2(B)は、ばねプランジャの配置の好適なパターンを示した、図2(A)の線2B−2Bに沿った適応スリーブ120の断面図である。好適には、均等に間隔の開いた3つのプランジャが存在する。スリーブのもう一方の端部208は、穴202と軸線に沿って当接した、図1のセンサ118のねじ付き感知ヘッド(図示せず)を収容しているねじ付き取付具204を備えている。センサ118はセンサ118からプロセスチャンバの外部に配置された処理回路126(図1に示す)に信号を伝送するために、ケーブル124に接合されている。
【0018】
上記で論じた構成によって、本発明の装置102は、精密な、又は物理的に消耗する計測器を有害なチャンバの環境にさらすことなく、ペデスタル104の熱を(IR放射の形で)検出することができる。導波管116は接点110から放射されたIRエネルギをセンサ118の赤外線感知部材に送る。センサはIRエネルギを計測器126に結合される電気信号に変換する。ペデスタル104の高エネルギRFと干渉性電気的ノイズは絶縁スリーブ112及び120によってセンサ118及びチューブ114から隔離されている。これらのスリーブは導波管116と感知部材の間の連続導電通路を遮断し、それによって電気的エネルギが赤外線測定を汚染するのを防止していうる。更に、センサをプラズマから離れた位置に配置することによって、プラズマからセンサに結合される干渉が低減される。更にセンサ118と遠隔処理回路126を接続するケーブル124は遮蔽されており、漂遊信号が入り込むのが防止されている。
【0019】
処理回路126はセンサの測定を監視し、温度制御ユニットのための必要なデータ信号を発生する。従って、温度の読み取り値はきわめて正確で運転パラメータの急速な管理のため実時間で測定される。更に、装置全体が処理チャンバの外に配置されており、可動部品や消耗部品を含んでいない。使用される材料も、製造、設置及び保守の総費用が、当該技術分野で使用されている既知の温度測定装置よりはるかに安価である。
【0020】
図3は、本発明によって測定されたペデスタル温度とRFパワーレベルの時間に対するグラフである。このグラフによって、本発明の装置の実時間温度測定特性が確認される。RFパワーがチャンバに適用される瞬間毎に(t=t1,3,5,7,9,11の直線によって示す)、測定されたペデスタル温度のほとんど即時の上昇が存在する。それに対応して、RFパワーがで停止される時も、測定されたペデスタル温度の急速な低下が見られる。
【0021】
本発明の教示を組み込んださまざまな実施形態を本明細書で詳細に示し説明したが、当業者は、更にその教示を組み込んだ多くの他の異なった実施形態を容易に考案することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の装置を含むウェハ処理チャンバのペデスタル組立体の部分立面図である。
【図2】(A)は、本発明の装置の適応スリーブの詳細断面図であり、(B)は、(A)の線2B−2Bに沿って見た本発明の装置の適応スリーブの詳細断面図である。
【図3】ペデスタル温度とRFパワーの時間に対するグラフである。

Claims (15)

  1. 半導体ウェハ処理装置の処理チャンバ内のペデスタル(104)の温度を測定する装置であって、
    (a)第1端及び第2端を有し、前記ペデスタル(104)から放射された赤外線エネルギを前記第1端から前記第2端に伝えるためのチューブであって、前記第1端の端面全体でのみ前記ペデスタル(104)と接触しており、所定の直径を有する中空のチューブ(114)と、
    (b)前記チューブの前記第2端に配置され、前記チューブ(114)によって伝えられた前記赤外線エネルギに反応して温度を測定するための温度センサ(118)と、を備えた装置。
  2. 前記ペデスタル(104)を支持するためのペデスタルベース(106)と、前記チューブ(114)を漂遊電気エネルギから遮蔽し且つ前記チューブ(114)を前記ペデスタルベース(106)に固定するための手段とを更に備えた請求項1に記載の装置。
  3. 前記チューブ(114)を漂遊電気エネルギから遮蔽し且つ前記チューブ(114)を前記温度センサ(118)に取り付けるための手段を更に備えた請求項2に記載の装置。
  4. 前記チューブ(114)を漂遊電気エネルギから遮蔽し且つ前記チューブ(114)を前記ペデスタルベース(116)に固定するための手段が、前記チューブ(114)を取り囲む、前記ペデスタルベース(106)の前記ペデスタル(104)を支持する面とは反対側の面に嵌合した遮蔽スリーブ(112)である請求項3に記載の装置。
  5. 前記チューブ(114)を前記温度センサ(118)に取り付けるための前記手段が、前記遮蔽スリーブ(112)と前記チューブの前記第2端とを取り囲む一端(206)と、前記温度センサ(118)に嵌合した他端(208)とを有する適応スリーブ(120)である請求項4に記載の装置。
  6. 前記遮蔽スリーブ(112)が、前記ペデスタルベース(106)に配置されたねじ付き穴(108)の直径に等しい内径を有する円筒形である請求項4に記載の装置。
  7. 前記遮蔽スリーブ(112)がセラミックである請求項4に記載の装置。
  8. 前記遮蔽スリーブ(112)が石英である請求項4に記載の装置。
  9. 前記適応スリーブ(120)が、遮蔽スリーブ(112)を収容するための前記一端(206)の軸穴(202)と、前記軸穴(202)と軸線に沿って当接している他端(208)の中空ねじ付き取付具(204)とを更に備える請求項5に記載の装置。
  10. 前記温度センサ(118)の感知ヘッドが、前記適応スリーブ(120)の前記中空ねじ付き取付具(204)と連絡しているねじを備えている請求項9に記載の装置。
  11. 前記チューブ(114)が研磨された金属である請求項2に記載の装置。
  12. 前記チューブ(114)がアルミニウムである請求項11に記載の装置。
  13. 前記チューブ(114)がステンレス鋼である請求項11に記載の装置。
  14. 前記温度センサ(118)が赤外線温度センサである請求項1に記載の装置。
  15. 半導体ウェハ処理装置の処理チャンバ内のペデスタル(104)の温度を測定する装置であって、
    (a)前記ペデスタル(104)を支持するためのペデスタルベース(106)と、
    (b)第1端及び第2端を有し、前記ペデスタル(104)から放射された赤外線エネルギを前記第1端から前記第2端に伝えるためのチューブであって、前記第1端の端面全体でのみ前記ペデスタル(104)と接触して前記ペデスタルベース(106)の穴(108)を通過している、前記穴(108)より小さい直径を有する中空のチューブ(114)と、
    (c)前記チューブの前記第2端に配置され、前記チューブ(114)によって伝えられた前記赤外線エネルギに反応して前記ペデスタル(104)の温度を測定するための、ねじ付き感知ヘッドを有する赤外線温度センサ(118)と、
    (d)前記チューブ(114)を取り囲み前記ペデスタルベース(106)の前記ペデスタル(104)を支持する面とは反対側の面に嵌合している、前記チューブ(114)を遮蔽し且つ前記チューブ(114)を前記ペデスタルベース(106)に固定するためのセラミック円筒形遮蔽スリーブ(112)と、
    (e)前記チューブ(114)を遮蔽し、前記チューブ(114)を前記温度センサ(118)に取り付けるためのセラミック適応スリーブ(120)であって、一端(206)に軸穴(202)を有し、前記軸穴(202)が前記遮蔽スリーブ(112)の直径より大きい直径を有し、もって、前記遮蔽スリーブ(112)と前記チューブ(114)の前記第2端を取り囲み、ねじ付き感知ヘッドと連絡するために他端(208)の中空ねじ付き取付具(204)が軸上で前記軸穴(202)と当接しているセラミック適応スリーブと、
    を備える装置。
JP11989198A 1997-03-25 1998-03-25 半導体ウエハ処理装置内でペデスタル温度を測定するための装置 Expired - Fee Related JP4053130B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/824,099 US5893643A (en) 1997-03-25 1997-03-25 Apparatus for measuring pedestal temperature in a semiconductor wafer processing system
US08/824099 1997-03-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH116768A JPH116768A (ja) 1999-01-12
JP4053130B2 true JP4053130B2 (ja) 2008-02-27

Family

ID=25240577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11989198A Expired - Fee Related JP4053130B2 (ja) 1997-03-25 1998-03-25 半導体ウエハ処理装置内でペデスタル温度を測定するための装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5893643A (ja)
EP (1) EP0886303A3 (ja)
JP (1) JP4053130B2 (ja)
KR (1) KR19980080625A (ja)
TW (1) TW374198B (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19702140C2 (de) * 1997-01-22 1998-12-03 Siemens Ag Vorrichtung und Verfahren zur Messung der Temperatur eines rotierenden Trägers
US6364524B1 (en) * 1998-04-14 2002-04-02 Advanced Fuel Research, Inc High speed infrared radiation thermometer, system, and method
US6086246A (en) * 1998-05-26 2000-07-11 Novellus Systems, Inc. Two-element plasma resistant lightpipe assembly
US6190037B1 (en) * 1999-02-19 2001-02-20 Applied Materials, Inc. Non-intrusive, on-the-fly (OTF) temperature measurement and monitoring system
US6830942B1 (en) * 1999-04-06 2004-12-14 Lucent Technologies Inc. Method for processing silicon workpieces using hybrid optical thermometer system
US6299713B1 (en) 1999-07-15 2001-10-09 L. M. Bejtlich And Associates, Llc Optical radiation conducting zones and associated bonding and alignment systems
US6481886B1 (en) * 2000-02-24 2002-11-19 Applied Materials Inc. Apparatus for measuring pedestal and substrate temperature in a semiconductor wafer processing system
US6353210B1 (en) 2000-04-11 2002-03-05 Applied Materials Inc. Correction of wafer temperature drift in a plasma reactor based upon continuous wafer temperature measurements using and in-situ wafer temperature optical probe
US7391433B2 (en) * 2001-01-30 2008-06-24 Pollack Laboratories, Inc. Monitoring system for hostile environment
US7080940B2 (en) * 2001-04-20 2006-07-25 Luxtron Corporation In situ optical surface temperature measuring techniques and devices
US6572265B1 (en) * 2001-04-20 2003-06-03 Luxtron Corporation In situ optical surface temperature measuring techniques and devices
US20030112848A1 (en) * 2001-08-29 2003-06-19 Khan Abid L. Temperature sensing in controlled environment
US8617672B2 (en) 2005-07-13 2013-12-31 Applied Materials, Inc. Localized surface annealing of components for substrate processing chambers
GB0523947D0 (en) * 2005-11-24 2006-01-04 Boc Group Plc Microwave plasma system
US7981262B2 (en) 2007-01-29 2011-07-19 Applied Materials, Inc. Process kit for substrate processing chamber
JP4874444B2 (ja) * 2007-03-19 2012-02-15 双葉電子工業株式会社 導光体付ピンおよび導光体付ピンを有する温度センサならびに射出成形用金型
US20080267257A1 (en) * 2007-04-27 2008-10-30 Sokudo Co., Ltd. Method and System for Detecting Substrate Temperature in a Track Lithography Tool
US7942969B2 (en) 2007-05-30 2011-05-17 Applied Materials, Inc. Substrate cleaning chamber and components
US7651269B2 (en) * 2007-07-19 2010-01-26 Lam Research Corporation Temperature probes having a thermally isolated tip
JP5299812B2 (ja) * 2008-03-31 2013-09-25 アズビル株式会社 蛍光温度センサ
JP5730521B2 (ja) * 2010-09-08 2015-06-10 株式会社日立ハイテクノロジーズ 熱処理装置
CN104068832A (zh) * 2014-06-20 2014-10-01 京东方科技集团股份有限公司 一种体表温度计及可佩戴显示装置
WO2018057620A1 (en) * 2016-09-20 2018-03-29 Lumasense Technologies Holdings, Inc. Temperature probe
KR20190138315A (ko) * 2017-05-03 2019-12-12 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 고온 세라믹 가열기 상의 통합형 기판 온도 측정
JP7282769B2 (ja) 2017-11-28 2023-05-29 エヴァテック・アーゲー 基板処理装置、基板を処理する方法及び処理加工物を製造する方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4435092A (en) * 1980-07-25 1984-03-06 Nippon Steel Corporation Surface temperature measuring apparatus for object within furnace
US4444516A (en) * 1982-02-02 1984-04-24 Vanzetti Infrared And Computer Systems, Inc. Infrared temperature probe for high pressure use
US4842683A (en) * 1986-12-19 1989-06-27 Applied Materials, Inc. Magnetic field-enhanced plasma etch reactor
US4821674A (en) * 1987-03-31 1989-04-18 Deboer Wiebe B Rotatable substrate supporting mechanism with temperature sensing device for use in chemical vapor deposition equipment
US5249142A (en) * 1989-03-31 1993-09-28 Tokyo Electron Kyushu Limited Indirect temperature-measurement of films formed on semiconductor wafers
US5155336A (en) * 1990-01-19 1992-10-13 Applied Materials, Inc. Rapid thermal heating apparatus and method
EP0612862A1 (en) * 1993-02-24 1994-08-31 Applied Materials, Inc. Measuring wafer temperatures
JPH0799162A (ja) * 1993-06-21 1995-04-11 Hitachi Ltd Cvdリアクタ装置
US5549756A (en) * 1994-02-02 1996-08-27 Applied Materials, Inc. Optical pyrometer for a thin film deposition system
US5598014A (en) * 1995-02-28 1997-01-28 Honeywell Inc. High gain ultraviolet photoconductor based on wide bandgap nitrides
US5830277A (en) * 1995-05-26 1998-11-03 Mattson Technology, Inc. Thermal processing system with supplemental resistive heater and shielded optical pyrometry
US5938335A (en) * 1996-04-08 1999-08-17 Applied Materials, Inc. Self-calibrating temperature probe

Also Published As

Publication number Publication date
JPH116768A (ja) 1999-01-12
KR19980080625A (ko) 1998-11-25
EP0886303A2 (en) 1998-12-23
TW374198B (en) 1999-11-11
US5893643A (en) 1999-04-13
EP0886303A3 (en) 2004-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4053130B2 (ja) 半導体ウエハ処理装置内でペデスタル温度を測定するための装置
EP0756159B1 (en) A method and apparatus for infrared pyrometer calibration in a thermal processing system
KR100512191B1 (ko) 열처리시스템내의온도프로브의교정방법및장치
JP4386584B2 (ja) 統合されたウェーハ温度センサ
US7651269B2 (en) Temperature probes having a thermally isolated tip
US5937142A (en) Multi-zone illuminator for rapid thermal processing
KR100523786B1 (ko) 다중 광원을 이용한 고온계 교정
JPH05118928A (ja) 接触式の温度測定方法
US10591365B2 (en) Temperature probe
JP2001516873A (ja) 温度プローブ
US6086246A (en) Two-element plasma resistant lightpipe assembly
US11692883B2 (en) Fiber optic temperature probe
US11749542B2 (en) Apparatus, system, and method for non-contact temperature monitoring of substrate supports
JP2003106901A (ja) 放射温度計用安定光源、放射温度計のキャリブレーション方法及び放射温度計を用いた半導体製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060822

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070425

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070717

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071205

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 4

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121214

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131214

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees