JP4049608B2 - ワイヤボンディング装置用キャピラリ締結具 - Google Patents

ワイヤボンディング装置用キャピラリ締結具 Download PDF

Info

Publication number
JP4049608B2
JP4049608B2 JP2002112507A JP2002112507A JP4049608B2 JP 4049608 B2 JP4049608 B2 JP 4049608B2 JP 2002112507 A JP2002112507 A JP 2002112507A JP 2002112507 A JP2002112507 A JP 2002112507A JP 4049608 B2 JP4049608 B2 JP 4049608B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capillary
fastener
wire bonding
fixing
ultrasonic vibration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002112507A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003309143A (ja
Inventor
悌司 平嶋
直樹 峠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritake Co Ltd
Noritake Super Abrasive Co Ltd
Original Assignee
Noritake Co Ltd
Noritake Super Abrasive Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritake Co Ltd, Noritake Super Abrasive Co Ltd filed Critical Noritake Co Ltd
Priority to JP2002112507A priority Critical patent/JP4049608B2/ja
Publication of JP2003309143A publication Critical patent/JP2003309143A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4049608B2 publication Critical patent/JP4049608B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78301Capillary
    • H01L2224/78302Shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/852Applying energy for connecting
    • H01L2224/85201Compression bonding
    • H01L2224/85205Ultrasonic bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は半導体装置のワイヤボンディングに使用するキャピラリの締結具に関する。
【0002】
【従来の技術】
半導体装置の製造工程において、半導体素子の電極とパッケージのリード電極とを接続するワイヤボンディング作業には、金またはアルミニウムよりなる細線を先端から繰り出す細孔を備えたキャピラリが使用される。このキャピラリを使用したワイヤボンディング作業は、概略以下のようにして行われる。
【0003】
図3の(a)はワイヤボンディング装置の要部を示す図で、超音波振動伝達ホーンであるボンディングアーム11の先端部に設けたキャピラリ挿入孔11aに、中心部の貫通孔10aから金線12を繰り出すキャピラリ10を挿入した後、同図(b)に示すようにネジ13により半割部材11b、11cを締め付けることによってキャピラリ10を固定する。このキャピラリ10から繰り出した金線12の先端を電気トーチ(図示せず)との放電により溶融させて金球を形成する。つぎにキャピラリ10をヒータブロックによって加熱された半導体素子(図示せず)の電極上に降下させ、キャピラリ10により電極に超音波振動を加えながら金球を電極と接合する。ついでキャピラリ10をヒータブロックによって加熱されたインナーリード(図示せず)上に移動させ、キャピラリ10によりインナーリードに超音波振動を加えながら接合を行う。
【0004】
このようなワイヤボンディング作業に用いられるワイヤボンディング装置において、ボンディングアーム11にキャピラリ10を固定する方法は、図3の(b)に示すように、ボンディングアーム11の先端部にスリット11dを形成し、ネジ13を締め付けることにより半割部材11b,11cでキャピラリ挿入孔11aに挿入されたキャピラリ10を固定する方法が一般的である。なお、キャピラリ10の挿入位置とネジ13による締め付け位置が図3の場合と異なる別の例を図4の(a)に示している。この例では、ネジ13の締め付け位置がスリット11dの先端部となっている。
【0005】
しかし、これらのキャピラリ固定方法では、スリット11dをネジ13で締め込んでキャピラリ10を固定すると、キャピラリ10が支点となり、てこの原理によりスリット11dの先端または奥の部分が撓み、強く締め込むとさらに撓みが大きくなり、キャピラリ10の固定が安定しなくなる。スリット11dの撓みが大きくなるとキャピラリ10がボンディングアーム11に密着しなくなるため、超音波振動の伝達ロスが大きくなる。また、スリット11dの存在自体が、ボンディングアーム11とキャピラリ10との接合面積を減ずることになり、超音波振動の伝達効率が低下する原因となる。
【0006】
このような問題に対して、超音波振動伝達ホーンとキャピラリの密着性を高めるように改善されたキャピラリ固定方法が提案されている。たとえば特開平6−140457号公報には、キャピラリ挿入孔にネジ溝を形成し、硬化性樹脂を塗布したキャピラリをキャピラリ挿入孔に挿入し、ネジで締め付けて硬化性樹脂を介してキャピラリを接着固定する方法が記載されている。
【0007】
また特開平8−23012号公報には、キャピラリ挿通孔の中心を横切るように形成されたスリットが超音波振動伝達ホーンの軸中心に対してほぼ垂直となる構成として、超音波振動伝達ホーンとキャピラリの接合面積がスリットによって減じられないようにしたキャピラリの固定方法が記載されている。
【0008】
また特開平8−162507号公報には、超音波振動伝達ホーンの先端部に、キャピラリ挿通孔と、超音波振動伝達ホーンの先端から開口しキャピラリ挿通孔に貫通しているビス孔とを設け、キャピラリ挿通孔に挿通したキャピラリをビス孔からセットビスで固定することによって、超音波振動の方向と一致する方向でのキャピラリの遊びがなくなるようにしたキャピラリの固定方法が記載されている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
上記の公開公報に記載のキャピラリ固定方法によれば、超音波振動の方向におけるキャピラリの固定の不安定さは幾分改善されるものの、キャピラリの固定力そのものはさして向上しない。この点を改善するものとして、近年は図4(b)に示す固定方法が採用されている。この固定方法は、図3(a)および図4(a)に示した固定方法の改良型に相当するもので、図3(a)および図4(a)に示す部材と同じ機能を果たす部材については同じ符号を付して説明は省略する。
【0010】
図4(b)に示す固定方法は、スリット11dを形成したボンディングアーム11の先端部に、キャピラリ挿通孔11aと直交する方向の貫通孔11eを形成し、この貫通孔11eに概略円筒状の2個の締結具本体14aと14bとからなる締結具14を挿通し、締結具14内にネジ13を締め込むことにより、締結具本体14aと14bとによりキャピラリ挿通孔11aに挿通されたキャピラリ10を超音波振動伝達方向およびそれと直角な方向に押し付けて固定する方法である。
【0011】
ボンディングアーム11の貫通孔11eには、締結具14の回転阻止用の平坦面11fが形成され、締結具本体14a,14bには貫通孔11eの平坦面11fに対応する平坦面14fが形成されている。また締結具本体14aの貫通孔にはネジ山は形成されてはおらず、締結具本体14bの貫通孔にはネジ13に対応するネジ山が形成され、さらにフランジ14gが形成されている。
【0012】
この固定方法において、締結具14はステンレス鋼製の部材が用いられている。ステンレス鋼にもある程度の耐摩耗性はあるが、ワイヤボンディング作業中は締結具には常時超音波振動が付加されているので、部材の摩耗が激しい。部材が摩耗するとキャピラリの固定能力が著しく低下する。これに対して、締結具とキャピラリの接する部位に硬質物質をコーティングすることが試みられたが、表面のみのコーティングでは摩耗を防止するには不充分であった。
【0013】
本発明はかかる問題に鑑みて、締結具を用いたキャピラリの固定に用いる締結具の耐摩耗性、とくにキャピラリと接する部分の耐摩耗性を高めることを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】
本発明は、半導体素子の電極とパッケージのリード電極とを接続するワイヤボンディング装置用キャピラリを、超音波振動伝達ホーンであるボンディングアームに固定するための締結具であり、スリットを形成した前記ボンディングアームの先端部に、キャピラリ挿入孔と直交する方向に形成された貫通孔に挿通された2つの締結具本体とからなり、前記締結具本体内にネジが締め込まれて前記キャピラリを前記ボンディングアームに固定する締結具であって、ステンレス鋼で製作された締結具本体の前記キャピラリと接する部分に、ステンレス鋼よりも強度の高い超硬合金からなる下層とダイヤモンド焼結体からなる上層を積層したことを特徴とする。
【0015】
キャピラリ固定用の締結具本体は従来と同様にステンレス鋼で製作されているが、本発明では締結具本体のキャピラリと接する部分に、ステンレス鋼よりも強度の高い超硬合金層を形成し、さらにその上にダイヤモンド焼結体層(以下、PCD層という)を積層する。超硬合金層およびPCD層を積層する範囲は、キャピラリと接する部分だけで十分ではあるが、その近傍も含めて積層することを妨げない。
【0016】
本発明の締結具では、締結具本体のキャピラリと接する部分に超硬合金層とPCD層が積層されているので、常時キャピラリと接している部分であっても摩耗が少なく、キャピラリは長期にわたり強固に固定される。キャピラリが強固に固定されることにより、ボンディングの精度が向上する。
【0017】
ここで、PCD層の厚さは0.1〜2.0mmとするのが望ましい。PCD層の厚さが0.1mmより薄いとPCD層の摩滅までの期間が短く、頻繁な交換が必要になる。PCD層の厚さを厚くすると、その分、PCD層のバックアップ層としての超硬合金層の厚さが薄くなり積層体の靱性が低下するので、PCD層の厚さを必要以上に厚くするのは好ましくない。ネジ部も含めた締結具本体の全体の寿命とのバランスからみて、PCD層の厚さは2.0mm以下で十分である。
【0018】
また、PCD層の表面粗さRzを0.5〜1.5μmとするのが好ましい。Rzが0.5μmより小さいとPCD層表面とキャピラリ表面との間の摩擦力が小さすぎて、キャピラリを固定する力が弱くなる。Rzが1.5μmより大きいと超音波振動伝達ホーンから伝わってくる超音波振動をキャピラリに正確に伝えられなくなる。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下、ワイヤボンディング装置用キャピラリを超音波振動伝達ホーンに固定するための締結具として図4の(b)に示した締結具に本発明を適用した実施形態について説明する。図1の(a)は本実施形態における締結具の斜視図、(b)は側面図であり、図2は締結具を用いたキャピラリ固定方法を説明するための分解斜視図である。
【0020】
本実施形態の締結具14を用いたキャピラリ10の固定方法は図4の(b)に示した固定方法と同様であり、スリット11dを形成したボンディングアーム11の先端部に、キャピラリ挿通孔11aと直交する方向の貫通孔11eを形成し、この貫通孔11eに概略円筒状の2個の締結具本体14aと14bとからなる締結具14を挿通し、締結具14内にネジ13を締め込むことにより、キャピラリ10を固定する方法である。
【0021】
キャピラリ10の固定は、図2に示すように、まず、キャピラリ10をキャピラリ挿通孔11aに挿通し、つぎに締結具本体14aと14bをそれぞれ対向させて貫通孔11eに挿通し、ワッシャ15を介してネジ13を締結具本体14aと14bの貫通孔に挿通し、締結具本体14bのネジ山にねじ込む。ネジ13を強くねじ込むことによって、半割部材11b,11cでキャピラリ10を締め付けるとともに、締結具本体14a,14bの端部に形成された斜面14hでキャピラリ10を締め付ける。これにより、キャピラリ10は超音波振動伝達方向およびそれと直角な方向に締め付けられて強固に固定される。
【0022】
締結具本体14a,14bには、ボンディングアーム11の貫通孔11eの平坦面11fに対応する平坦面14fが形成されており、これにより貫通孔11e内の締結具本体14a,14bの回転が阻止される。また締結具本体14aの貫通孔14iにはネジ山は形成されてはおらず、締結具本体14bの貫通孔14jにはネジ13に対応するネジ山14kが形成され、さらにフランジ14gが形成されている。
【0023】
以上の態様で使用される締結具本体14a,14bにおいて、締結具本体14a,14bのキャピラリ10と接する部分に、超硬合金からなる下層とダイヤモンド焼結体からなる上層を積層している。キャピラリ10と接する部分とは、図1において、締結具本体14a,14bの端部に形成された斜面14hとその周辺である。この斜面14hは、前出の図4(b)に示すように、ネジ13を締め付けることによって斜面14hでキャピラリ10を押圧することになり、同時にその周辺の一部(斜面14hの頂点に続く胴部の一部)14mもキャピラリ10と接触する。
【0024】
締結具本体14a,14bの材質はステンレス鋼であるが、斜面14hとその周辺の一部14mにステンレス鋼よりも強度の高い超硬合金層が形成され、さらにその上にPCD層が積層されている。ここで、締結具本体14a,14bの外径は2.6mmであり、超硬合金層の厚さは0.8mm、PCDの厚さは1.0mmである。PCD層の表面粗さRzは約1.0μmである。
【0025】
本実施形態の締結具14においては、キャピラリ10と接する部分に耐摩耗層が積層されているので、常時キャピラリ10と接している部分であっても摩耗が少なく、キャピラリ10は長期にわたり強固に固定される。キャピラリ10が強固に固定されることにより、ボンディングの精度が向上する。
【0026】
本発明の効果を確認するために、超硬合金層とPCD層からなる耐摩耗層を積層した本実施形態の締結具(発明品)と、耐摩耗層のない従来の締結具(従来品)を用いて、300日間の使用試験を行った。従来品は8〜10日で表面の面粗さが悪くなり、再研磨を必要としたのに対し、発明品では300日使用しても表面粗さは大きな変化はなかった。
【0027】
【発明の効果】
スリットを形成したボンディングアームの先端部に、キャピラリ挿入孔と直交する方向に形成された貫通孔に挿通された2つの締結具本体とからなり、締結具本体内にネジが締め込まれてキャピラリをボンディングアームに固定する締結具の、ステンレス鋼で製作された締結具本体の前記キャピラリと接する部分に、ステンレス鋼よりも強度の高い超硬合金からなる下層とダイヤモンド焼結体からなる上層を積層したことにより、常時キャピラリと接している部分であっても使用中の超音波振動による締結具の摩耗を抑制することができ、適正な表面粗さを長期間維持できるため、締結具の寿命が大幅に向上する。さらに、キャピラリが長期にわたり強固に固定されることにより、ボンディング回数とボンディング精度が顕著に向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 (a)は本発明の実施形態における締結具の斜視図、(b)は側面図である。
【図2】 図1の締結具を用いたキャピラリ固定方法を説明するための分解斜視図である。
【図3】 従来のキャピラリ固定方法を説明するための図である。
【図4】 従来の別のキャピラリ固定方法を説明するための図である。
【符号の説明】
10 キャピラリ
11 ボンディングアーム
11a キャピラリ挿通孔
11b,11c 半割部材
11d スリット
11e 貫通孔
11f 平坦面
13 ネジ
14 締結具
14a,14b 締結具本体
14f 平坦面
14g フランジ
14h 斜面
14i,14j 貫通孔
14k ネジ山
14m 周辺部
15 ワッシャ

Claims (3)

  1. 半導体素子の電極とパッケージのリード電極とを接続するワイヤボンディング装置用キャピラリを、超音波振動伝達ホーンであるボンディングアームに固定するための締結具であり、スリットを形成した前記ボンディングアームの先端部に、キャピラリ挿入孔と直交する方向に形成された貫通孔に挿通された2つの締結具本体とからなり、前記締結具本体内にネジが締め込まれて前記キャピラリを前記ボンディングアームに固定する締結具であって、ステンレス鋼で製作された締結具本体の前記キャピラリと接する部分に、ステンレス鋼よりも強度の高い超硬合金からなる下層とダイヤモンド焼結体からなる上層を積層したことを特徴とするワイヤボンディング装置用キャピラリ締結具。
  2. 前記ダイヤモンド焼結体の積層厚さを0.1〜2.0mmとした請求項1記載のワイヤボンディング装置用キャピラリ締結具。
  3. 前記ダイヤモンド焼結体の積層面の表面粗さRzを0.5〜1.5μmとした請求項1または2記載のワイヤボンディング装置用キャピラリ締結具。
JP2002112507A 2002-04-15 2002-04-15 ワイヤボンディング装置用キャピラリ締結具 Expired - Fee Related JP4049608B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002112507A JP4049608B2 (ja) 2002-04-15 2002-04-15 ワイヤボンディング装置用キャピラリ締結具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002112507A JP4049608B2 (ja) 2002-04-15 2002-04-15 ワイヤボンディング装置用キャピラリ締結具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003309143A JP2003309143A (ja) 2003-10-31
JP4049608B2 true JP4049608B2 (ja) 2008-02-20

Family

ID=29394992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002112507A Expired - Fee Related JP4049608B2 (ja) 2002-04-15 2002-04-15 ワイヤボンディング装置用キャピラリ締結具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4049608B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220338838A1 (en) * 2021-04-27 2022-10-27 Kulicke And Soffa Industries, Inc. Ultrasonic transducers, wire bonding machines including ultrasonic transducers, and related methods

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2024073306A (ja) * 2022-11-17 2024-05-29 株式会社新川 ホーンユニット、超音波ホーン、および、ジグ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220338838A1 (en) * 2021-04-27 2022-10-27 Kulicke And Soffa Industries, Inc. Ultrasonic transducers, wire bonding machines including ultrasonic transducers, and related methods
US11937979B2 (en) * 2021-04-27 2024-03-26 Kulicke And Soffa Industries, Inc. Ultrasonic transducers, wire bonding machines including ultrasonic transducers, and related methods

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003309143A (ja) 2003-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040041000A1 (en) Capillary for wire bonding and method of wire bonding using it
US20080272176A1 (en) Wedge-bonding of wires in electronic device manufacture with reversible wedge bonding
US20060065642A1 (en) Bonding apparatus using conductive material
WO2000012255A1 (en) Wire bonding capillary with a conical or beveled end
US7597231B2 (en) Wire bonding capillary tool having multiple outer steps
JP4049608B2 (ja) ワイヤボンディング装置用キャピラリ締結具
JP5097698B2 (ja) 材料転写用ピン
JP2004087822A (ja) ウェッジツール
EP2167269B1 (en) Wire bonding capillary tool having multiple outer steps
JP2000232125A (ja) ワイヤボンデイング装置
JP2002096180A (ja) 超音波溶接機
JPH07263496A (ja) ボンディング工具
EP1162068A3 (en) A method for manufacturing a liquid jet recording head
JP2003112229A (ja) ステンレス材用圧造工具
JP3520820B2 (ja) 接着剤の転写方法
US20230347442A1 (en) Wire bonding tools, and related methods of providing the same
JPH06140457A (ja) ワイヤボンディング装置のキャピラリー固定方法
US5927587A (en) Capillary holder for wire bonding capillary
JP2003100795A (ja) ワイヤボンディング用キャピラリー
JP3516926B2 (ja) ウェッジツール
JPS59159537A (ja) ワイヤボンダ
JP2550177Y2 (ja) 半導体パッケージ端子修正治具
JPH0294646A (ja) ボンディング用ツール
JPS58180035A (ja) ボンデイング装置
JPS61125144A (ja) ワイヤボンデイング用キヤピラリチツプ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040706

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050928

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20051003

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20051021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4049608

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131207

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees