JP4048751B2 - 気体圧縮機 - Google Patents

気体圧縮機 Download PDF

Info

Publication number
JP4048751B2
JP4048751B2 JP2001305732A JP2001305732A JP4048751B2 JP 4048751 B2 JP4048751 B2 JP 4048751B2 JP 2001305732 A JP2001305732 A JP 2001305732A JP 2001305732 A JP2001305732 A JP 2001305732A JP 4048751 B2 JP4048751 B2 JP 4048751B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant gas
cylinder
oil
rotor
lubricating oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001305732A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003106282A (ja
Inventor
沖和 桑原
利成 松浦
Original Assignee
カルソニックコンプレッサー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カルソニックコンプレッサー株式会社 filed Critical カルソニックコンプレッサー株式会社
Priority to JP2001305732A priority Critical patent/JP4048751B2/ja
Publication of JP2003106282A publication Critical patent/JP2003106282A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4048751B2 publication Critical patent/JP4048751B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/02Lubrication; Lubricant separation
    • F04C29/026Lubricant separation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は気体圧縮機に係わり、特に十分な油分離性能が得られる油分離器を有する気体圧縮機に関する。
【0002】
【従来の技術】
気体圧縮機は、室内空調用や冷凍用に用いられている。気体圧縮機50は図7に示す如く圧縮機本体1を有し、圧縮機本体1は一対のサイドブロック2、3間に介挿されたシリンダ4を備えてなり、シリンダ4内にはロータ5が回転可能に配設されている。
【0003】
ロータ5には端面間を貫通する回転軸6が一体に設けられており、回転軸6は両サイドブロック2、3のそれぞれに設けられた軸受孔7、8に回転可能に嵌合し、また、その回転軸先端側6aは軸受孔7より突出し、さらにフロントヘッド9を貫通するように延長形成されている。
回転軸先端側6aの外局面側にはシール室10が設けられており、このシール室10には軸受孔7と回転軸6との軸受すきまGを介し潤滑油が供給される。
【0004】
図8に、図7中のA−A矢視線断面図を示す。ロータ5の外周面には径方向にベーン溝12が形成され、ベーン溝12にはベーン13が摺動可能に装着されている。そして、ベーン13は、ロータ5の回転時には遠心力とベーン溝底部の油圧とによりシリンダ4の内壁に付勢される。
【0005】
シリンダ4内は、一対のサイドブロック2、3、ロータ5、ベーン13、13・・により複数の小室に仕切られている。これらの小室は圧縮室14、14・・と称され、ロータ5の回転により容積の大小変化を繰り返す。
【0006】
このような圧縮機本体1においては、ロータ5が回転して圧縮室14、14・・の容積が変化すると、その容積変化により吸入口35に通じる吸入室15の低圧冷媒ガスを吸気し圧縮する。圧縮機本体1は、右側端部に周状の開口端41を有するケース52内に開口端41より挿入固定されている。
【0007】
サイドブロック2、3の外周囲には、気密性を保持するため、Oリング42A、42Bが取り付けられている。サイドブロック3とケース52により吐出室19が形成されている。
【0008】
そして、圧縮後の高圧冷媒ガスは吐出ポート16、吐出弁17を介して吐出チャンバー101に導かれる。吐出チャンバー101A、101Bは、図中対称形成されている。その後、高圧冷媒ガスはそれぞれの吐出チャンバー101A、101Bに連通された吐出通路103A、103Bを経て油分離器100に送られる。
【0009】
この油分離器100について、従来公開公報(特開平04-153596、特開昭55-117092、実開昭54-103660)が存在する。図7中のB矢視図を図9に、また、油分離器100についてのC−C矢視断面図を図10に示す。図9及び図10において、油分離器100には独立した油分離ユニット110A、110Bが内蔵されている。
【0010】
そして、この油分離ユニット110A、110Bの外筒111A、111Bの内側には、下部に隙間を残した状態で、冷媒ガス案内筒113A、113Bが配設されている。外筒111A、111Bと冷媒ガス案内筒113A、113Bの間には中空部117A、117Bが形成されている。外筒111A、111Bの底部には、分離された油が吐出される小穴115A、115Bが形成されている。
【0011】
かかる構成において、吐出通路103A、103Bを経た冷媒ガスは、中空部117A、117Bに導かれ、渦を巻くように旋回する。この旋回による遠心分離効果により、比重の高いオイルミストは遠心方向に付勢され、外筒111A、111Bの内壁に付着する。その後、付着された油分は重力により自然落下され、小穴115A、115Bから吐出される。
【0012】
一方、油分の分離された冷媒ガスは、冷媒ガス案内筒113A、113Bの内側に案内されて、上側の開口部119A、119Bより吐出室19に吐出される。分離の油分は吐出室19の底部に溜り、潤滑油の油溜り20を形成する。油分の分離された高圧冷媒ガスは、吐出口36より外部の図示しない熱交換器等に供給される。
【0013】
一方、図示しないエンジンやモータ等の外部駆動源による動力は、図示しないベルト等によりプーリ31に伝えられる。プーリ31とフロントヘッド9間には、ベアリング32が配設されている。回転軸先端側6aの右端には、アマチュア33が固着され、クラッチ用電磁コイル34の励磁により、このアマチュア33はプーリ31の右端面に吸着若しくは離脱される。アマチュア33がプーリ31の右端面に吸着されたとき、ロータ5はプーリ31の回転に連れて回転する。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の油分離器100では、運転状態によっては、遠心分離効果で分離しきれず潤滑油と高圧冷媒ガスが十分分離されない状態で、小穴115A、115Bから吐出される場合がある。その結果、十分な油分離性能の得られないおそれがあった。
【0015】
本発明はこのような従来の課題に鑑みてなされたもので、十分な油分離性能が得られる油分離器を有する気体圧縮機を提供することを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】
このため本発明は、ケースと、該ケース内に装着されたシリンダと、該シリンダ内を回転するロータと、該ロータを貫通する回転軸と、前記ロータと前記シリンダにより形成され、冷媒ガスを圧縮する圧縮室と、該圧縮室で圧縮された冷媒ガスが通過する複数の吐出通路と、該吐出通路が所定角度にて統合され、1本の管路にまとめられることで、前記冷媒ガス同士を衝突させる導入管路と、該導入管路に連通され、前記冷媒ガス中から潤滑油を分離する油分離部とを備え、該油分離部は、前記導入管路に連通される外筒と、該外筒の内側に配設された冷媒ガス案内筒と、該冷媒ガス案内筒と前記外筒間に形成され、前記冷媒ガス中から前記潤滑油を遠心分離させる一次分離室と、該一次分離室の底部の複数箇所に連通され、該連通部位より吐出された前記冷媒ガスをそれぞれ案内しつつ互いに衝突させる二次分離室とを備えて構成した。
【0017】
吐出通路が、導入管路にて一本に統合されたので、各吐出通路からそれぞれ流入された冷媒ガスは衝突する。この衝突により冷媒ガス中から潤滑油が分離される。この状態で油分離部に冷媒ガスが導入される。
【0018】
冷媒ガスは、一次分離室内で渦を巻くように旋回する。この旋回による遠心分離効果により、更に冷媒ガス中から潤滑油が分離される。そして、油分が残存する冷媒ガスは、更に二次分離室へと導かれる。二次分離室では、複数の連通部位より吐出された冷媒ガスをそれぞれ案内しつつ互いに衝突させる。このとき、更に一層冷媒ガス中から潤滑油が分離される。
【0019】
以上により、3段階にわたり潤滑油を冷媒ガスから分離することで、効率の良い分離性能を有する。かかる油分離性能を有することにより、気体圧縮機に封入する潤滑油量を削減することができる。また、気体圧縮機より流出する潤滑油量が減少し、熱交換器に付着する潤滑油量が減少し、熱交換効率が向上する。
【0020】
また、本発明は、ケースと、該ケース内に装着されたシリンダと、該シリンダ内を回転するロータと、該ロータを貫通する回転軸と、前記ロータと前記シリンダにより形成され、冷媒ガスを圧縮する圧縮室と、該圧縮室で圧縮された冷媒ガスが通過する導入管路と、該導入管路に連通され、前記冷媒ガス中から潤滑油を分離する油分離部とを備え、該油分離部は、前記導入管路に連通される外筒と、該外筒の内側に配設された冷媒ガス案内筒と、該冷媒ガス案内筒と前記外筒間に形成され、前記冷媒ガス中から前記潤滑油を遠心分離させる一次分離室と、該一次分離室の底部の複数箇所に連通され、該連通部位より吐出された前記冷媒ガスをそれぞれ案内しつつ互いに衝突させる二次分離室とを備えて構成した。
更に、本発明は、ケースと、該ケース内に装着されたシリンダと、該シリンダ内を回転するロータと、該ロータを貫通する回転軸と、前記ロータと前記シリンダにより形成され、冷媒ガスを圧縮する圧縮室と、該圧縮室で圧縮された冷媒ガスが通過する複数の吐出通路と、該吐出通路の端部にそれぞれ連通され、前記冷媒ガス中から潤滑油を分離する油分離部とを備え、該油分離部は、前記吐出通路に連通される外筒と、該外筒の内側に配設された冷媒ガス案内筒と、該冷媒ガス案内筒と前記外筒間に形成され、前記冷媒ガス中から前記潤滑油を遠心分離させる一次分離室と、該一次分離室の底部に連通され、該連通部位より吐出された前記冷媒ガスを対流案内しつつ衝突させる二次分離室とを備えて構成した。
【0021】
冷媒ガスは、吐出通路から導入され、一次分離室で渦を巻くように旋回する。この旋回による遠心分離効果により、冷媒ガス中から潤滑油が分離される。油分が残存する冷媒ガスは、更に二次分離室へと導かれる。二次分離室では、冷媒ガスが渦を巻くように対流され衝突する。そして、この衝突により冷媒ガス中から潤滑油が更に分離される。
【0022】
以上のように、一次分離室での遠心分離効果で分離しきれなかった潤滑油を、再度二次分離室で遠心分離を行うことにより、効率の良い分離性能を有する。従って、請求項1とほぼ同様の効果を得ることができる。
【0023】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の第1の実施形態について説明する。図1に、本発明の第1実施形態の断面図、図1中のD矢視図を図2に、また、油分離器200についてのE−E矢視断面図を図3に示す。尚、図9、図10と同一要素のものについては同一符号を付して説明は省略する。
【0024】
図1〜図3において、吐出通路103A、103Bは、導入管路201にて一本に統合されている。吐出通路103Aと吐出通路103Bとは180度隔てて配設され、導入管路201との間でT字状に形成されている。導入管路201は外筒211に連通されており、この外筒211の内側には、下部に隙間を残した状態で、冷媒ガス案内筒213が配設されている。そして、この外筒211、冷媒ガス案内筒213で仕切られた空間に一次分離室214が形成されている。
【0025】
また、外筒211の両下側部にはリブ状の冷媒ガス案内用張出部217aが突設され、底部217bは平面にて形成されている。そして、この冷媒ガス案内用張出部217a、底部217bで仕切られた空間に二次分離室219が形成されている。この二次分離室219には分離された油が吐出される開口215が図1中二次分離室219の左端部に設けられている。一次分離室214と二次分離室219とは両下側部にて連通されている。
【0026】
次に、本発明の第1実施形態の動作を説明する。
吐出通路103A、103Bが、導入管路201にて一本に統合されたので、吐出通路103A、吐出通路103Bからそれぞれ流入された冷媒ガスは衝突する。T字状の配設角度は、この衝突が維持できれば180度に限定するものではない。この衝突により冷媒ガス中から潤滑油が分離される。この状態で油分離器200に冷媒ガスが導入される。
【0027】
冷媒ガスは、一次分離室214内で渦を巻くように旋回する。この旋回による遠心分離効果により、比重の高いオイルミストは遠心方向に付勢され、外筒211の内壁に付着する。その後、付着された油分は重力により自然落下される。
一方、油分の分離された冷媒ガスは、冷媒ガス案内筒213の内側に案内されて、上側の開口部218より吐出室19に吐出される。
【0028】
次に、油分が残存する冷媒ガスは、更に二次分離室219へと導かれる。二次分離室219では、両側部から冷媒ガスが衝突する。そして、この衝突により冷媒ガス中から潤滑油が更に分離される。潤滑油は、開口215から油溜り20に落下される。また、冷媒ガスは、吐出室19に吐出される。
【0029】
以上のように、3段階にわたり潤滑油を冷媒ガスから分離できる。従って、一次分離室214での遠心分離効果で分離しきれなかった潤滑油を、再度二次分離室219で遠心分離を行うことにより、効率の良い分離性能を有する。
【0030】
かかる油分離性能を有することにより、気体圧縮機50に封入する潤滑油量を削減することができる。また、気体圧縮機50より流出する潤滑油量が減少し、エアコンシステム内の熱交換器(エバポレータ、コンデンサ)に付着する潤滑油量が減少し、熱交換効率が向上する。
【0031】
次に、本発明の第2実施形態について説明する。
図4に、本発明の第2実施形態の断面図、図4中のF矢視図を図5に、また、油分離器300についてのG−G矢視断面図を図6に示す。尚、図9、図10と同一要素のものについては同一符号を付して説明は省略する。
【0032】
図5及び図6において、外筒111A、111Bと冷媒ガス案内筒113A、113Bの間には一次分離室301A、301Bが形成されている。一次分離室301A、301Bは、それぞれ吐出通路103A、吐出通路103Bと連通されている。外筒111A、111Bの底部には、分離された油が吐出される小穴303A、303Bが形成されている。
【0033】
また、外筒111A、111Bの下部には、二次分離室305A、305Bが連設されている。この二次分離室305A、305Bには分離された油が吐出される開口315A、315Bが図1中二次分離室305A、305Bの左端部に設けられている。この二次分離室305A、305Bと一次分離室301A、301Bとは連通されている。そして、二次分離室305A、305Bにおけるこの連通部位は、油分離器300の中央よりにそれぞれ偏らせて位置されている。
【0034】
次に、本発明の第2実施形態の動作を説明する。
冷媒ガスは、吐出通路103A、吐出通路103Bから導入され、一次分離室301A、301B内で渦を巻くように旋回する。この旋回による遠心分離効果により、比重の高いオイルミストは遠心方向に付勢され、外筒111A、111Bの内壁に付着する。その後、付着された油分は重力により自然落下される。
【0035】
一方、油分の分離された冷媒ガスは、冷媒ガス案内筒113A、113Bの内側に案内されて、上側の開口部119A、119Bより吐出室19に吐出される。
【0036】
次に、油分が残存する冷媒ガスは、更に二次分離室305A、305Bへと導かれる。二次分離室305A、305Bでは、冷媒ガスが渦を巻くように対流され衝突する。そして、この衝突により冷媒ガス中から潤滑油が更に分離される。潤滑油は、開口315A、315Bから油溜り20に落下される。また、冷媒ガスは、吐出室19に吐出される。
【0037】
以上のように、一次分離室301A、301Bでの遠心分離効果で分離しきれなかった潤滑油を、再度二次分離室305A、305Bで遠心分離を行うことにより、効率の良い分離性能を有する。従って、本発明の第1実施形態とほぼ同様の効果を得ることができる。
【0038】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、効率の良い油分離性能を実現できる。かかる油分離性能を有することにより、気体圧縮機に封入する潤滑油量を削減することができる。また、気体圧縮機より流出する潤滑油量が減少し、熱交換器に付着する潤滑油量が減少し、熱交換効率が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施形態の断面図
【図2】 図1中のD矢視図
【図3】 油分離器についてのE−E矢視断面図
【図4】 本発明の第2実施形態の断面図
【図5】 図4中のF矢視図
【図6】 油分離器についてのG−G矢視断面図
【図7】 従来の気体圧縮機の断面図
【図8】 図7中のA−A矢視線断面図
【図9】 図7中のB矢視図
【図10】 油分離器についてのC−C矢視断面図
【符号の説明】
1 圧縮機本体
4 シリンダ
5 ロータ
6 回転軸
14 圧縮室
19 吐出室
36 吐出口
50 気体圧縮機
52 ケース
100 油分離器
101 吐出チャンバー
103 吐出通路
200、300 油分離器
201 導入管路
111、211 外筒
113、213 冷媒ガス案内筒
214、301 一次分離室
215、315 開口
217a 冷媒ガス案内用張出部
217b 底部
218 開口部
219、305 二次分離室
303 小穴

Claims (3)

  1. ケースと、
    該ケース内に装着されたシリンダと、
    該シリンダ内を回転するロータと、
    該ロータを貫通する回転軸と、
    前記ロータと前記シリンダにより形成され、冷媒ガスを圧縮する圧縮室と、
    該圧縮室で圧縮された冷媒ガスが通過する複数の吐出通路と、
    該吐出通路が所定角度にて統合され、1本の管路にまとめられることで、前記冷媒ガス同士を衝突させる導入管路と、
    該導入管路に連通され、前記冷媒ガス中から潤滑油を分離する油分離部とを備え、
    該油分離部は、
    前記導入管路に連通される外筒と、
    該外筒の内側に配設された冷媒ガス案内筒と、
    該冷媒ガス案内筒と前記外筒間に形成され、前記冷媒ガス中から前記潤滑油を遠心分離させる一次分離室と、
    該一次分離室の底部の複数箇所に連通され、該連通部位より吐出された前記冷媒ガスをそれぞれ案内しつつ互いに衝突させる二次分離室とを備えたことを特徴とする気体圧縮機。
  2. ケースと、
    該ケース内に装着されたシリンダと、
    該シリンダ内を回転するロータと、
    該ロータを貫通する回転軸と、
    前記ロータと前記シリンダにより形成され、冷媒ガスを圧縮する圧縮室と、
    該圧縮室で圧縮された冷媒ガスが通過する導入管路と、
    該導入管路に連通され、前記冷媒ガス中から潤滑油を分離する油分離部とを備え、
    該油分離部は、
    前記導入管路に連通される外筒と、
    該外筒の内側に配設された冷媒ガス案内筒と、
    該冷媒ガス案内筒と前記外筒間に形成され、前記冷媒ガス中から前記潤滑油を遠心分離させる一次分離室と、
    該一次分離室の底部の複数箇所に連通され、該連通部位より吐出された前記冷媒ガスをそれぞれ案内しつつ互いに衝突させる二次分離室とを備えたことを特徴とする気体圧縮機。
  3. ケースと、
    該ケース内に装着されたシリンダと、
    該シリンダ内を回転するロータと、
    該ロータを貫通する回転軸と、
    前記ロータと前記シリンダにより形成され、冷媒ガスを圧縮する圧縮室と、
    該圧縮室で圧縮された冷媒ガスが通過する複数の吐出通路と、
    該吐出通路の端部にそれぞれ連通され、前記冷媒ガス中から潤滑油を分離する油分離部とを備え、
    該油分離部は、
    前記吐出通路に連通される外筒と、
    該外筒の内側に配設された冷媒ガス案内筒と、
    該冷媒ガス案内筒と前記外筒間に形成され、前記冷媒ガス中から前記潤滑油を遠心分離させる一次分離室と、
    該一次分離室の底部に連通され、該連通部位より吐出された前記冷媒ガスを対流案内しつつ衝突させる二次分離室とを備えたことを特徴とする気体圧縮機。
JP2001305732A 2001-10-01 2001-10-01 気体圧縮機 Expired - Fee Related JP4048751B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001305732A JP4048751B2 (ja) 2001-10-01 2001-10-01 気体圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001305732A JP4048751B2 (ja) 2001-10-01 2001-10-01 気体圧縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003106282A JP2003106282A (ja) 2003-04-09
JP4048751B2 true JP4048751B2 (ja) 2008-02-20

Family

ID=19125478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001305732A Expired - Fee Related JP4048751B2 (ja) 2001-10-01 2001-10-01 気体圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4048751B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2408791B (en) * 2003-11-21 2009-01-28 Arctic Circle Ltd An oil separator for use in separating oil from refrigerant in a refrigeration system
JP2008082238A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Sanden Corp オイルセパレータ内蔵圧縮機
JP4912911B2 (ja) * 2007-02-14 2012-04-11 サンデン株式会社 オイルセパレータ内蔵圧縮機
JP2009008101A (ja) * 2008-10-15 2009-01-15 Sanden Corp オイルセパレータ内蔵圧縮機
JP2009013996A (ja) * 2008-10-16 2009-01-22 Sanden Corp オイルセパレータ内蔵圧縮機
JP5209437B2 (ja) * 2008-10-23 2013-06-12 サンデン株式会社 オイルセパレータ内蔵圧縮機
JP5126387B2 (ja) * 2011-05-25 2013-01-23 パナソニック株式会社 圧縮機
CN107630819A (zh) * 2017-10-10 2018-01-26 珠海格力电器股份有限公司 油分装置、螺杆压缩机及空调系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003106282A (ja) 2003-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4007577B2 (ja) 気体圧縮機
EP2784325B1 (en) Gas compressor
CN110118180B (zh) 涡旋压缩机
JP5434937B2 (ja) 圧縮機
KR20040017801A (ko) 고압측 오일섬프와 저압측 모터를 갖는 셸을 이용한 압축기
JP4048751B2 (ja) 気体圧縮機
JP5112090B2 (ja) スクロール圧縮機
JP2003336588A (ja) 圧縮機
JP2003083272A (ja) スクリュー圧縮機
WO2016190380A1 (ja) 圧縮機
CN105074212A (zh) 压缩机
CN103306983A (zh) 压缩机引流板及旋转式压缩机
JP4009112B2 (ja) 気体圧縮機
JP2007327340A (ja) 気体圧縮機
WO2019137036A1 (zh) 压缩机及具有其的空调器
JP2019056322A (ja) 圧縮機
CN113279965A (zh) 卧式压缩机
WO2021162039A1 (ja) 圧縮機
JP2008128021A (ja) スクロール圧縮機
CN109312742A (zh) 密闭型压缩机以及制冷循环装置
JP2003227486A (ja) 2シリンダ形ロータリコンプレッサ
WO2015154284A1 (zh) 压缩机及具有该压缩机的制冷系统
BR102013015326A2 (pt) Compressor de palhetas em tandem
JP7407365B2 (ja) スクロール圧縮機
JP2003113790A (ja) 気体圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040915

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070529

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070604

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131207

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees